ガールズちゃんねる

シワシワネーム被害者の会

4967コメント2019/10/12(土) 19:16

  • 501. 匿名 2019/10/02(水) 22:41:34 

    >>6
    ちよちゃんでも、ちょこちゃんでもどっちでも可愛い呼び方だと思うけどな。

    +152

    -5

  • 502. 匿名 2019/10/02(水) 22:41:43 

    >>497
    まじか、、
    名付けって難しいな

    +58

    -0

  • 503. 匿名 2019/10/02(水) 22:41:50 

    カツエさん
    響きが辛い

    +71

    -0

  • 504. 匿名 2019/10/02(水) 22:41:50 

    キラキラもシワシワもやり過ぎは良くないね!
    これから子供を産む人は、どの時代でもおかしくない普通の名前を付けましょう。

    +28

    -0

  • 505. 匿名 2019/10/02(水) 22:41:51 

    >>475
    アラフォーで久美子はシワシワネームでもなんでもないのよ
    当時の流行の名前なんだから
    令和や平成生まれの久美子はシワシワネームなのよ

    +111

    -2

  • 506. 匿名 2019/10/02(水) 22:42:00 

    >>481
    同い年だけど 同学年の~子を思い出すと
    奈津子、優子、多香子、より子、亜希子、美奈子、奈々子、凛子、佳代子
    くらいはいたね 学年全体で覚えてるのは範囲

    +29

    -0

  • 507. 匿名 2019/10/02(水) 22:42:15 

    >>130
    30代でも前半と、後半ではかなり違いがありそう。
    前半なら平成生まれもいるからね

    +27

    -0

  • 508. 匿名 2019/10/02(水) 22:42:16 

    >>18
    漢字で印象だいぶ変わるね!
    やっぱり漢字大事なんだなぁ

    +179

    -0

  • 509. 匿名 2019/10/02(水) 22:42:46 

    あゆだよ~!!
    あゆはアユでも…鮎美なんだよ…?

    +61

    -0

  • 510. 匿名 2019/10/02(水) 22:43:03 

    シワシワネームもなかなか辛いね
    イメージが地味すぎる

    +13

    -0

  • 511. 匿名 2019/10/02(水) 22:43:21 

    せつこ

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2019/10/02(水) 22:43:24 

    >>3
    梅ちゃんって呼ばれ方かわいいし一周回って逆におしゃれ

    +450

    -15

  • 513. 匿名 2019/10/02(水) 22:43:27 

    >>141
    アラフォーならほとんどが子のつく名前じゃない?

    +12

    -13

  • 514. 匿名 2019/10/02(水) 22:43:31 

    >>103
    そのトピでシワシワネームはかわいそうだよ、私は多感な頃こんなに嫌だったと書いたら、
    キラキラネーム付けたバカ親が暴れてるwww
    ってバカにされて聞き入れてもらえなかったわ
    何人かシワシワ被害に共感してくれてる人もいたけどね

    +77

    -0

  • 515. 匿名 2019/10/02(水) 22:43:36 

    小学生〜高校生くらいまでは、ハイカラな名前が良いなと思ってだけど、アラフォーになってプレッシャーのない普通の名前で良かったなと思います。

    +12

    -4

  • 516. 匿名 2019/10/02(水) 22:43:58 

    幸子です。

    幸子って名前で幸せそうな人に出会った事がありません。
    私もアラフォー独身だけど、同じアラフォー独身の幸子が知ってる限り4人いるから怖いです。
    この名前嫌い。

    +89

    -0

  • 517. 匿名 2019/10/02(水) 22:44:05 

    >>482
    広末、米倉、篠原
    女優さんに多いね。しかもみんな主役張るような人ばかり。

    +102

    -2

  • 518. 匿名 2019/10/02(水) 22:44:10 

    >>414
    昭和54年生まれ
    同級生にゆかが何人もいるよ
    あと、みほとえりも多い

    +84

    -0

  • 519. 匿名 2019/10/02(水) 22:44:15 

    >>445
    多分子どもはどんな名前でもいじられるんだよ
    そんなに気にしないで!
    私なんて「じゅんこ」だから「うんこ」ってあだ名だったよ
    波平ならまだ人間だから大丈夫、私は排泄物だもん
    それでも楽しく生きてるよ!

    +60

    -3

  • 520. 匿名 2019/10/02(水) 22:44:24 

    個人的に選ぶなら恒子さんかな( ̄▽ ̄;)

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2019/10/02(水) 22:44:41 

    今の子は友達に名前がシワシワとか指摘されるの?
    私の時代は自ら古臭いって自虐してる子ばかりだったけど。
    恐ろしい。

    +16

    -1

  • 522. 匿名 2019/10/02(水) 22:44:47 

    早苗

    ババくさい名前って二人に言われたことある

    +55

    -2

  • 523. 匿名 2019/10/02(水) 22:44:55 

    おばあちゃんと一緒の名前!って何回も言われたことある

    +16

    -0

  • 524. 匿名 2019/10/02(水) 22:45:00 

    >>466
    シワシワで目立つのとキラキラで目立つのではまたちょっと違うんだよね
    はっきり言って本人の顔面偏差値とかキャラにもよるし…
    上品でおしとやかで名家のお嬢様って感じなら多少シワシワでも「素敵〜」ってなるし、所謂カースト上位のウェーイ系ならキラキラでもなんとも思わないし周りからは可愛いって言われると思う

    +47

    -0

  • 525. 匿名 2019/10/02(水) 22:45:07 

    靖乃です
    靖子が良かったわ

    +4

    -16

  • 526. 匿名 2019/10/02(水) 22:45:09 

    >>27
    キラキラだろうがシワシワだろうが他人の名前馬鹿にする人って結局子供のまま成長してないんのよ。
    私はアラサーで○子ですが有名な戦時中映画に出てくる登場人物と同じ名前でからかわれました。


    +77

    -7

  • 527. 匿名 2019/10/02(水) 22:45:25 

    八木麻紗子アナウンサーと同じ、
    “麻紗子”です。
    響きはだいぶ古風だけど、漢字を見て素敵だねと言ってもらえる事が救い…!

    +79

    -0

  • 528. 匿名 2019/10/02(水) 22:45:40 

    >>31

    子は最近オシャレなのがあるよ
    眞子とか、莉子とか

    +168

    -11

  • 529. 匿名 2019/10/02(水) 22:45:52 

    >>497
    親世代だから菜々のが親しみやすくて可愛いと思うけど、逆にそれが今どきの子供からすると古いってことなんだろうね。難しいね。

    +41

    -0

  • 530. 匿名 2019/10/02(水) 22:46:16 

    >>38
    中村メイコっているからね・・・
    若い世代には可愛いイメージになったならそのうちシワシワネームじゃ無くなるかもね。

    +48

    -1

  • 531. 匿名 2019/10/02(水) 22:46:27 

    >>524
    言ってること分かるわ~。
    結局顔だよね。

    +16

    -0

  • 532. 匿名 2019/10/02(水) 22:46:30 

    幸せを願うなら名付けで幸子は逆に良くないとか言われてるね

    +39

    -1

  • 533. 匿名 2019/10/02(水) 22:46:31 

    >>519
    ありがとうございます(´;Д;`)
    じゅんこちゃん、いいじゃないですか!
    人の名前をいじってからかうなんてロクなやつじゃない。
    例え小学生だとしても許さん。

    +18

    -3

  • 534. 匿名 2019/10/02(水) 22:46:33 

    >>525
    それならやすのの方がかわいいよ

    +21

    -0

  • 535. 匿名 2019/10/02(水) 22:46:43 

    ようこ
    漢字で書くと「容子」だよ
    陽子とか洋子とか色々あるのに、なんでこの漢字!
    アラフォーだし周りにもヨウコってまあまあ多いけど容子はないわー

    +57

    -1

  • 536. 匿名 2019/10/02(水) 22:46:47 

    シワシワじゃない人がシワシワ気取ってると無性に腹立つ

    +15

    -1

  • 537. 匿名 2019/10/02(水) 22:47:09 

    敏子
    響きからして年寄りっぽいんだよな
    おばちゃんですけど

    +74

    -0

  • 538. 匿名 2019/10/02(水) 22:47:25 

    今23で野梨子っていうんですが、どう思います?
    字面は今風ですがのりこって名前には変わりないから複雑です

    +12

    -2

  • 539. 匿名 2019/10/02(水) 22:47:37 

    >>528
    まこでも眞は古いと思う
    今なら茉子

    +18

    -44

  • 540. 匿名 2019/10/02(水) 22:47:45 

    今41歳だけど、子がつく名前の子は女子校でクラス35人くらいの中で私ともう1人しかいなかったから、アラフォーも子がつく名前は、しわしわって思ってる人も多いんじゃないかな?
    私もずーっと嫌だったから。

    +14

    -12

  • 541. 匿名 2019/10/02(水) 22:47:50 

    >>515
    私も小学校のとき美穂や未来になりたくて仕方なかったあやこ(史子)だけど今どうみても史子!!って顔になったから納得してる

    +50

    -0

  • 542. 匿名 2019/10/02(水) 22:48:07 

    >>509
    最近そういう名前もいいなと思うよ
    季語からとったのかなあとか思うと風流に感じてきた
    真由子じゃなくて繭子とか

    +14

    -0

  • 543. 匿名 2019/10/02(水) 22:48:16 

    >>103
    だってその年代のオバサン達が多いもん…。

    +63

    -0

  • 544. 匿名 2019/10/02(水) 22:48:16 

    私なんて名前に【福】が入ってます😂笑
    昔はすごく嫌いだったけど、
    20過ぎた頃から覚えてもらえるし、
    いつかおばあちゃんになるからいいやと思ってます笑

    +43

    -1

  • 545. 匿名 2019/10/02(水) 22:48:19 

    >>48
    私の知っているたえは傲慢金持ち看護師だったな

    +6

    -8

  • 546. 匿名 2019/10/02(水) 22:48:24 

    >>525
    靖乃の方がいいような… 

    +42

    -0

  • 547. 匿名 2019/10/02(水) 22:48:43 

    女で濁点入ってんのなんかやだな

    +41

    -3

  • 548. 匿名 2019/10/02(水) 22:48:53 

    >>227
    りな、みさき、ゆい、まお とか?

    +16

    -0

  • 549. 匿名 2019/10/02(水) 22:48:54 

    >>538
    可愛い
    字面がいい

    +18

    -4

  • 550. 匿名 2019/10/02(水) 22:49:31 

    >>92
    ずっるいよー君はっ、ずっるいよぉー、内緒でぇーあんなやつとぉぉおー

    +29

    -2

  • 551. 匿名 2019/10/02(水) 22:49:54 

    貴子やで!
    たかこね。

    +8

    -0

  • 552. 匿名 2019/10/02(水) 22:50:01 

    物凄い美人の友達が2人とも名前が
    しのぶ。
    なんかもったいない。しかも2人。

    +6

    -23

  • 553. 匿名 2019/10/02(水) 22:50:04 

    フラガールのセンターと同じ名前。
    本気で昭和にしかいない。

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2019/10/02(水) 22:50:20 

    >>535
    同じだわ
    最近は、漢字教える時に、容疑者の容ですって言うよ笑

    +36

    -0

  • 555. 匿名 2019/10/02(水) 22:50:32 

    一般的で同世代に多い普通の名前だけど何十年後かに自分の孫がつけられたら気の毒に思うわ
    そのときはシワシワでしょ
    自分と同じようにその時代にあった名前をつけてあげてほしいわ

    +57

    -1

  • 556. 匿名 2019/10/02(水) 22:50:45 

    >>518
    平成5年生まれだけど、ゆかもみほもえりもめっちゃいる
    ゆかは学年に3人いたし、みほとえりはそれぞれ2人いた
    みく、なな、さやかとかも多かった
    こうやって考えると同級生で被りまくりだったわ
    男子でもゆうきくん5人くらいいたし…

    +40

    -4

  • 557. 匿名 2019/10/02(水) 22:50:48 

    職場の50代で真由美、真弓って居るんだけどブームだったのかな

    +61

    -0

  • 558. 匿名 2019/10/02(水) 22:51:14 

    >>9
    いや、いいじゃん!格好いい、、

    いいなぁ

    自分はシワシワではないけど今の中年に多い名前だからそれが嫌w

    親父がつけたんだけど。センスが嫌い

    +58

    -1

  • 559. 匿名 2019/10/02(水) 22:51:19 

    >>513
    私の職場は40前後の女性が10人いるけど子が付く人は一人だけだよ。ほとんどってことはないと思う。

    +13

    -4

  • 560. 匿名 2019/10/02(水) 22:52:09 

    毎回シワシワネームトピに書き込んでる36歳の節子です。

    30代なら確かにまだ子がつく名前はそこそこいるけどさ、それでも優子、綾子、智子、明子、奈々子、麻理子とかだよ。節子とはレベルが違う。

    しかもよりによって片想いしてた男子が葵くんっていう時代を先取りしたような名前だったし、節子が葵に片想いってw今となれば笑えるけどさ。

    +140

    -0

  • 561. 匿名 2019/10/02(水) 22:52:11 

    >>540同じく
    ◯子より、◯美が多かったよね。

    +22

    -0

  • 562. 匿名 2019/10/02(水) 22:52:27 

    >>552
    しのぶって名前はシワシワなの?
    格好いい名前のイメージだけど。
    美人なら尚更素敵!

    +38

    -7

  • 563. 匿名 2019/10/02(水) 22:52:38 

    房江 40歳
    最近は受け入れてる。しかない。

    +50

    -2

  • 564. 匿名 2019/10/02(水) 22:52:43 

    おばあちゃんが幸子なんだけどなかなか壮絶な人生だったみたい
    友達は漢字違いのさちこだけどこちらは幸せそうだよ
    ちなみに30前半

    +4

    -1

  • 565. 匿名 2019/10/02(水) 22:52:45 

    >>16
    ダサくて、ごめんなさい
    自分でもそう思っていますが、あなたの書き方には救いがなくて、傷つきます。

    +367

    -41

  • 566. 匿名 2019/10/02(水) 22:53:03 

    >>529
    >>497
    奈々は美人
    菜々はかわいい
    個人的なイメージ。

    友達の子供でななちゃんっていて、夏菜ちゃん?、菜夏ちゃんだっけ?とか漢字でわからなくていつもカナカナで書いてる。

    +12

    -8

  • 567. 匿名 2019/10/02(水) 22:53:16 

    >>37
    うちの亡くなったおばあちゃん みさをでした!
    でもミサの部分が可愛いから良くないですか!?

    +55

    -1

  • 568. 匿名 2019/10/02(水) 22:53:18 

    >>528
    それそんなにオシャレじゃないと思う

    +16

    -21

  • 569. 匿名 2019/10/02(水) 22:53:19 

    >>45
    樹里って友達ふたりいたけど、ふたりとも親が在日だったよ。なんか関係あるのかな?

    +9

    -26

  • 570. 匿名 2019/10/02(水) 22:53:53 

    こ、と読むけど○鼓とか○湖という名前の子がいたけど、これもシワシワ扱いになるのかな?

    +5

    -3

  • 571. 匿名 2019/10/02(水) 22:53:57 

    >>475
    クラスに一人はいたよ。
    そのくらい流行っていた。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2019/10/02(水) 22:53:58 

    今年41歳の典子です。父の一文字からもらいました。
    古いってあわやのりこのイメージ(笑)
    松田聖子の本名はのりこだよね

    +22

    -1

  • 573. 匿名 2019/10/02(水) 22:54:20 

    >>539
    響きが可愛いので昔は娘が生まれたらまこかこって付けたいなぁと思ってたのですが、まさかこんなに叩かれる存在になるなんて…。マイナスのイメージしかならなそうだから諦めました。

    +4

    -8

  • 574. 匿名 2019/10/02(水) 22:54:46 

    >>441
    ブームが過ぎ去った20代のじゅんこです
    じゅん、で止めて欲しかった

    +46

    -3

  • 575. 匿名 2019/10/02(水) 22:54:51 

    >>286
    時代に合った名前つけられないってことは、今の良さを認められない、受け入れられない人である可能性高いからね
    昔の価値観押し付けがちな親になるよ

    +75

    -3

  • 576. 匿名 2019/10/02(水) 22:55:00 

    おばあちゃん世代は自分の名前が嫌いって人がいるのかなって思った。

    アラサー、アラフォーぐらいだとお洒落な(お洒落って言い方が適切かどうかちょっと分からないですが)名前を付けられた人たち周りに結構いますよね。
    「子」がつく名前の人やちょっと渋めの名前の人が周りを羨ましく思うから自分の名前が好きじゃないって人が結構いるのかなと。私もそうなんですが。

    +2

    -3

  • 577. 匿名 2019/10/02(水) 22:55:02 

    >>513
    私アラフォーだけど子のつかない名前の子もわりと多かったよ
    段々「⚪⚪子」が減っていってたイメージ

    もちろん子のつく人も多数いたけどね

    +35

    -1

  • 578. 匿名 2019/10/02(水) 22:55:16 

    シズエです
    しかもカタカナです…

    +45

    -0

  • 579. 匿名 2019/10/02(水) 22:55:37 

    >>483
    私なら「伸子って名前大好き!!」って言ってるようなもんか
    絶対にないな(笑)

    +68

    -1

  • 580. 匿名 2019/10/02(水) 22:56:04 

    >>491
    元々は武士以上の家の子しか子はつけられなかったようだけど
    身分制度が撤廃されて、皇族に憧れる一般人が
    ドンドンつけだして大流行したらしいよ

    +32

    -0

  • 581. 匿名 2019/10/02(水) 22:56:39 

    ◯子という名前は、さん付けされると品があって良い響きだから良いと思う。

    +9

    -9

  • 582. 匿名 2019/10/02(水) 22:56:39 

    大学生だけど下の名前に藤がつきます
    友達に「佐藤さんや加藤さんと結婚したら面白いね」と言われます

    +10

    -0

  • 583. 匿名 2019/10/02(水) 22:56:47 

    >>307
    青田典子しか思い浮かばないのに、シワシワと感じないことにびっくりするわ

    +51

    -0

  • 584. 匿名 2019/10/02(水) 22:56:50 

    >>556
    平成初期だとそんなもんなのね

    私は昭和54年生まれだけど、ゆかとみほが大勢いてラインのあだ名も変えるのに大変

    +24

    -0

  • 585. 匿名 2019/10/02(水) 22:57:00 

    同じ○子でも、ゆう子やたか子、ひろ子あたりはセーフな気がする

    +5

    -16

  • 586. 匿名 2019/10/02(水) 22:57:33 

    >>8
    年代にもよるでしょ
    40代の私だって貞子や鶴子なんて嫌だよ
    私の名前は当時のよくある裕子とか智子とかで不満はないけど、それでも今の若い子は母親世代みたいで嫌だろうし

    +282

    -2

  • 587. 匿名 2019/10/02(水) 22:57:38 

    >>504
    それが難しいんだよね~
    子がつく名前でも、信子や和子はちょっとシワシワなイメージだけど、優子や麻子はかわいい?30年前はわからないよね。

    +4

    -1

  • 588. 匿名 2019/10/02(水) 22:57:47 

    子供の頃、名前で本当に嫌なことがあってかなりトラウマでアラサーになった今でも名乗るのが嫌で仕方ないです。ここにも書きたくないので割愛させてください。まわりはみんな可愛い名前で、学年でこんな名前わたしだけで悪目立ちしてしまいました。
    自分の娘には絶対にそんな思いはさせたく無いので、名前はキラキラ過ぎず、且つ周りから浮かない程度の女の子らしい名前にしました。

    +34

    -0

  • 589. 匿名 2019/10/02(水) 22:57:48 

    >>513
    アラフォーは○子 ○代 ○江 ○美 が多いんじゃない?

    +17

    -6

  • 590. 匿名 2019/10/02(水) 22:57:50 

    20歳ですが、親は今の名前か範子か和子で迷ってたらしく、
    今の名前になって本当に良かったと心から思ってます。

    +12

    -1

  • 591. 匿名 2019/10/02(水) 22:58:09 

    >>93
    分かる!
    でも男の子であだ名ノブなら有りだよね、不思議。

    +95

    -7

  • 592. 匿名 2019/10/02(水) 22:58:15 

    >>518
    まさに昭和53年うまれの裕香(ゆか)です

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2019/10/02(水) 22:58:16 

    >>578
    どうぶつの森でしずえって人気キャラがいる!
    カタカナではないけど、それだけでも羨ましい。

    +16

    -1

  • 594. 匿名 2019/10/02(水) 22:58:22 

    >>45
    近所に100歳過ぎた初音ばあちゃんがいる。

    +33

    -0

  • 595. 匿名 2019/10/02(水) 22:58:52 

    >>561
    ○美多かった!あとは○○り。かおり、ゆかり、さおりとかクラスに何人もいたよ。

    +25

    -0

  • 596. 匿名 2019/10/02(水) 22:59:01 

    >>551
    私が知ってる貴子さんはモデル並みにスタイルが良くてものすごく美人で凛としてる方でした。お名前と合ってるな〜とは思いましたけどシワシワとか微塵も思ったことないです。

    +9

    -6

  • 597. 匿名 2019/10/02(水) 22:59:04 

    >>462
    全然あり
    友達はるこたんって呼ばれたりしてる

    +1

    -6

  • 598. 匿名 2019/10/02(水) 22:59:14 

    >>582
    中心部がゴテゴテな名前になっちゃうね笑

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2019/10/02(水) 22:59:25 

    たづ江です

    +18

    -0

  • 600. 匿名 2019/10/02(水) 22:59:34 

    >>581
    主はそういうコメント嫌がってるじゃない

    +14

    -1

  • 601. 匿名 2019/10/02(水) 22:59:42 

    >>478
    まさこって名前の子はあだ名が「まこちゃん」って子が多かったな
    まこちゃん呼びは可愛いなと思った

    +31

    -1

  • 602. 匿名 2019/10/02(水) 22:59:56 

    ◯◯美で今風の名前ってある?

    +1

    -4

  • 603. 匿名 2019/10/02(水) 23:00:41 

    >>556
    同年代
    男の子のゆう◯率高すぎ
    ゆうき、ゆうや、ゆうと…
    今で言うとそうくん、はるくんがそんな感じになるのかな
    被りすぎるのも大変そうだよね
    同姓同名多そう

    +44

    -0

  • 604. 匿名 2019/10/02(水) 23:00:46 

    >>554
    美容の容って言って

    +47

    -1

  • 605. 匿名 2019/10/02(水) 23:01:13 

    妹(19)がめちゃくちゃギャルだけど、淑子(ヨシコ)
    私(25)は地味でオタクだけど軽くキラキラネーム

    両親のセンスがわからない。
    反対なら良かったのにと思う。

    +100

    -1

  • 606. 匿名 2019/10/02(水) 23:01:13 

    >>548
    まお は古いでしょ

    +5

    -22

  • 607. 匿名 2019/10/02(水) 23:01:22 

    自分の名前が本当に嫌い。
    誰かと付き合っても名前で呼ばれたことがない。
    あだ名ばっかり。
    彼氏からも「ババくさい名前」って言われるし。
    こんなにも好きになれない名前を子供に付ける親ってどうなの?
    姓名判断すると常に大凶だし。
    本気で改名したいけど、でも自分でもいい名前が浮かばない。

    +79

    -1

  • 608. 匿名 2019/10/02(水) 23:01:30 

    >>589
    さすがに○江はあまりいなかったと思うよ。○恵の方が多い世代じゃないかな?

    +17

    -5

  • 609. 匿名 2019/10/02(水) 23:01:41 

    テル が付く名前です

    男はテルが付く名前でも
    全くおかしくないのに
    女のテルはシワシワ感満載だし
    からかわれるし

    +33

    -1

  • 610. 匿名 2019/10/02(水) 23:01:48 

    >>157
    ご両親の愛がいっぱいこもってる感。

    +34

    -2

  • 611. 匿名 2019/10/02(水) 23:01:52 

    名付けって難しいね。
    響きと漢字の組み合わせが時代に合っていないと、子供は悩むのか。

    +21

    -0

  • 612. 匿名 2019/10/02(水) 23:01:56 

    >>20
    私も曾祖母の名前をそのままつけられたよ。「津る」なんだけど過去帳の字が達筆過ぎて「律子」と見間違え、そのまま。不幸中の幸い

    +199

    -1

  • 613. 匿名 2019/10/02(水) 23:02:46 

    >>227
    ヒナ
    コハル
    アオイ

    +10

    -6

  • 614. 匿名 2019/10/02(水) 23:02:54 

    >>602
    愛咲美(あさみ)って子がいた
    響きは普通なのに漢字イマドキだな〜ってびっくりした

    +10

    -0

  • 615. 匿名 2019/10/02(水) 23:03:12 

    >>609
    たしかに女は
    シワシワっTERU

    +14

    -4

  • 616. 匿名 2019/10/02(水) 23:03:15 

    >>577
    私もアラフォー

    ですね!アラフォーになると子がつかない子もクラスに結構いて羨ましかった
    私の友人は、奈々とか美紀とか愛とか真由がいます!

    +18

    -1

  • 617. 匿名 2019/10/02(水) 23:03:42 

    シワシワネームの上に美、華、姫みたいな名前負けする感じが使われています。
    人に名前を説明するとき本当にいやだ。

    +36

    -0

  • 618. 匿名 2019/10/02(水) 23:03:53 

    >>171
    結愛けっこういるけどどうかと思う
    みるとだいたい名前と結び付かないご両親だし
    シワシワが至上とは考えてないけど
    そのうち成長したら、鈴木ゆあ40歳ですってなるんでしょ
    名前は響きだけを真っ先に選んで漢字を無理やり当て字にするもんじゃないと思う

    +25

    -31

  • 619. 匿名 2019/10/02(水) 23:03:58 

    >>604
    わかった笑
    次からそうするねー

    +13

    -0

  • 620. 匿名 2019/10/02(水) 23:04:15 

    >>602
    ここみ、えいみ、ちなみ、ことみ

    +21

    -1

  • 621. 匿名 2019/10/02(水) 23:04:21 

    >>607
    完全に横からすみません。
    ババ臭い名前っていうような人と付き合ってるんですか?いくら自分で名前が気に入っていなくても他人にそんなこと言われる筋合いない!と思ってしまうのですが…。

    +12

    -16

  • 622. 匿名 2019/10/02(水) 23:04:31 

    >>214
    私はミチコって響きが好きすぎてパスワードが3150だわ

    +24

    -15

  • 623. 匿名 2019/10/02(水) 23:04:35 

    >>370
    そうかなぁ?
    さだ君とか呼び方ひとつでだいぶかわりそうだけど……

    +6

    -15

  • 624. 匿名 2019/10/02(水) 23:04:40 

    23歳の菊代...
    菊も代もダサいから救いがない
    渡辺美奈代はまだいいよ
    美奈ちゃんって呼べるんだから

    +77

    -0

  • 625. 匿名 2019/10/02(水) 23:04:56 

    >>552
    しのぶは男女両方で使えるしかっこいいと思うよ。悪いイメージはない。

    +27

    -5

  • 626. 匿名 2019/10/02(水) 23:04:56 

    久子
    ちゃこってあだ名で呼ばれてた
    北斗晶も旦那にチャコちゃんて呼ばれてるよね

    +30

    -3

  • 627. 匿名 2019/10/02(水) 23:05:03 

    >>570
    そういうひねるのってここ10年くらいの風潮じゃない?
    シワシワではないと思う

    +8

    -0

  • 628. 匿名 2019/10/02(水) 23:05:33 

    >>535
    容器の「よう」、容姿の「よう」って説明されたことあるよ

    +13

    -1

  • 629. 匿名 2019/10/02(水) 23:05:54 

    不動産会社勤務で賃貸住宅の審査をしています。

    いまの若い子の名前は
    本人の感じ方はそれぞれだけど

    あきらかに当て字や無理な読みをつけていると
    おとーさんおかーさん(同年代なので)を
    え!と思います。

    はっきり言うと東北地方は割とキラってますね

    ぼかして書くと
    来未波でライナンと読む、、
    サーファー?
    自分の年代だとなんちゃってサーファーに思える

    +17

    -12

  • 630. 匿名 2019/10/02(水) 23:06:12 

    >>33

    朝顔という名前にする必要がわからなかった。
    普通の名前でいいのに。

    +158

    -2

  • 631. 匿名 2019/10/02(水) 23:06:16 

    たまえです

    +20

    -0

  • 632. 匿名 2019/10/02(水) 23:07:10 

    変わった名前だから書けないけど、梅って感じが使われてる。
    梅がつくだけで一気におばあちゃん感が出ます。
    そしてどこに行っても高確率で梅ちゃんってあだ名になる。

    +13

    -2

  • 633. 匿名 2019/10/02(水) 23:07:13 

    36歳、じゅんこです

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2019/10/02(水) 23:07:19 

    >>618
    友達の子供にも結愛ちゃんっているんだけど、何かブームでもあったのかと思うくらい周りで被ってるんだけど、何でだろうか。

    +51

    -1

  • 635. 匿名 2019/10/02(水) 23:07:19 

    >>4
    のりおさん、のりこさんは50才くらいかと思います。

    +130

    -20

  • 636. 匿名 2019/10/02(水) 23:07:39 

    生まれた村からとって伊万里!
    弥生時代のシワシワネームです

    +25

    -5

  • 637. 匿名 2019/10/02(水) 23:08:16 

    アラフォーですが、小学校の時の友達に菜々ちゃんとか樹里ちゃんとかいました。お母さんも綺麗な感じでちょっと持ち物とかお弁当とか家とかおしゃれなの。逆にみずえ、さちよ、としこ、もいたけどお母さんは昔ながらの田舎の肝っ玉かあさんみたいな感じだった。家もいかにもな普通のね。アラフォー世代で洒落た名前を付けてもらえた人は、やはり親が少し垢抜けてたんだと思う。

    +82

    -0

  • 638. 匿名 2019/10/02(水) 23:08:24 

    >>624
    菊ちゃんも可愛いと思いますけどね。

    +10

    -14

  • 639. 匿名 2019/10/02(水) 23:08:43 

    >>118
    年齢による
    アラフォー以上なら普通

    +58

    -1

  • 640. 匿名 2019/10/02(水) 23:08:47 

    節子好きだなー
    可愛いイメージしかない
    せっちゃん
    可愛いじゃん

    +2

    -20

  • 641. 匿名 2019/10/02(水) 23:08:58 

    火見子(ヒミコ)です。
    親は何でこんな名前にしたんだろう・・・
    超能力に覚醒しそうな名前で嫌でした

    +131

    -2

  • 642. 匿名 2019/10/02(水) 23:09:07 

    >>631
    たまちゃん!可愛い♡

    +12

    -5

  • 643. 匿名 2019/10/02(水) 23:09:13 

    >>636
    シワシワネームかな?
    凄くいいとこの娘さんってイメージだけど。

    +4

    -6

  • 644. 匿名 2019/10/02(水) 23:09:17 

    >>4
    あなたは50代くらいかな?

    +76

    -9

  • 645. 匿名 2019/10/02(水) 23:09:22 

    >>470
    45歳の幸子です
    私でさえ小さい頃から小林幸子と言われたり、おかあさんと同じ名前と言われてババアネーム扱いされてきましたから…

    その上、自己紹介するたびに「幸子という名前の女は幸せになれない」とおじさん達に呪われる始末
    昔そういう歌詞の歌があったらしいですが、いちいち他人からお前は不幸になるって言われるのにうんざり
    どうしても自分の名前は好きになれません

    +68

    -1

  • 646. 匿名 2019/10/02(水) 23:10:18 

    >>618
    いまだに、けつあい にしか思えない私

    +7

    -24

  • 647. 匿名 2019/10/02(水) 23:10:46 

    >>626
    古くてごめん
    昔あったドラマのケンちゃんチャコちゃんのチャコちゃんも久子だったよ

    +5

    -1

  • 648. 匿名 2019/10/02(水) 23:10:49 

    >>635
    アラフォー典雄&富士子🗻夫婦です(笑)

    +13

    -2

  • 649. 匿名 2019/10/02(水) 23:10:52 

    幼稚園にきわちゃんて子がいる。

    +6

    -1

  • 650. 匿名 2019/10/02(水) 23:11:37 

    >>624
    真ん中クを省略して、呼び名をキヨちゃんはどうですか?

    +3

    -11

  • 651. 匿名 2019/10/02(水) 23:11:55 

    >>616
    私もめっちゃ羨ましかった
    「愛」ちゃんとか「舞」ちゃんとか今ではめちゃくちゃ普通なんだけど当時は憧れたなぁ

    +42

    -2

  • 652. 匿名 2019/10/02(水) 23:12:00 

    >>552


    忍という名前になるはずだったのに
    祖母に反対されて
    ○代と付けられて、どれだけ恨んだか。

    しのぶなら、本当に良かった。
    昔も今もすてきな名前だと思います。

    +31

    -4

  • 653. 匿名 2019/10/02(水) 23:12:04 

    瑠璃子。最近やたら「逆に良いよね」って言われるんだけど、誉められてるのかバカにされてるのか…?

    +7

    -12

  • 654. 匿名 2019/10/02(水) 23:12:07 

    >>81
    紀子です😭

    +87

    -3

  • 655. 匿名 2019/10/02(水) 23:12:57 

    >>645
    普通
    それくらいの年代には多い名前

    +6

    -5

  • 656. 匿名 2019/10/02(水) 23:13:00 

    >>628
    その説明しても伝わらず、ウ冠に谷の容と説明しても伝わらず、容疑者の容で1発で分かってもらえてから容疑者の容と説明してたけど、
    美容室の容と説明することにするー

    +23

    -0

  • 657. 匿名 2019/10/02(水) 23:13:01 

    >>606
    そう?
    舞桜とかだと今風になりそう

    +18

    -1

  • 658. 匿名 2019/10/02(水) 23:13:23 

    千代です

    +8

    -1

  • 659. 匿名 2019/10/02(水) 23:13:26 

    昭和生まれで若くはないですが、それでも洒落た名前が普及し出して、クラスの半分くらいはかわいい名前だった。
    クラスに一人か二人は飛び抜けてステキな名前もいたりした。
    でも私はクラスでトップレベルにババアネームです。
    もうふた周りくらい年上の人に多い名前。
    何年経っても一度も好きと思ったことがない。
    古いだけじゃなくて、可愛げのない名前なの。

    +39

    -0

  • 660. 匿名 2019/10/02(水) 23:13:31 

    >>118
    32歳だけど、友達に貴子と多加子がいるよ。
    20代ならしわしわだけど、30過ぎなら気にしなくて平気。

    +58

    -5

  • 661. 匿名 2019/10/02(水) 23:13:59 

    >>653
    瑠璃子は響きも漢字も可愛いわ。

    +49

    -4

  • 662. 匿名 2019/10/02(水) 23:14:07 

    シワシワネーム好きには嬉しいトピ。あだ名っぽく、ちゃん付けで呼ぶとどのお名前も可愛らしくなるよ。皆さんのお名前とても素敵。

    +4

    -5

  • 663. 匿名 2019/10/02(水) 23:14:20 

    「結愛」とか「陽葵」とかがるちゃんではキラキラ扱いだけど

    だっさいシワシワネームよりは、上記の名前の方が100万倍マシ

    +83

    -12

  • 664. 匿名 2019/10/02(水) 23:14:45 

    >>357
    親御さんひでぇな

    +128

    -0

  • 665. 匿名 2019/10/02(水) 23:14:47 

    60年生まれで「あや」です。
    シワシワネーム?で悩まれてる人でもあだ名次第で可愛く呼び合えたりするのでいいなって思ってました。
    私の場合はほぼ100%で「あや+ちゃん」か呼び捨てにしかならないので…

    +0

    -21

  • 666. 匿名 2019/10/02(水) 23:14:54 

    >>650
    キヨも古風だな
    きーちゃんがいいと思うよ!

    +19

    -0

  • 667. 匿名 2019/10/02(水) 23:15:16 

    まぁ、アラフォーになればシワシワネームも気にならなくなるよ。

    +4

    -19

  • 668. 匿名 2019/10/02(水) 23:15:40 

    >>357
    せいこさん?

    +46

    -0

  • 669. 匿名 2019/10/02(水) 23:15:46 

    ガルちゃんではよく見る
    可愛い名前て決まりかけてたのに祖父母にこんなチャラチャラした名前は名前じゃない!って言われて
    祖父母の世代の古臭い名前を付けられて未だに恨んでるって人
    しかも妹は可愛い名前とか

    +67

    -0

  • 670. 匿名 2019/10/02(水) 23:15:48 

    敏子です 涙目

    +15

    -1

  • 671. 匿名 2019/10/02(水) 23:15:57 

    >>430
    母親がジュリーファンだったと見たw

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2019/10/02(水) 23:15:57 

    >>357
    友達でいたよ、精子であきこさん。

    +63

    -1

  • 673. 匿名 2019/10/02(水) 23:16:04 

    >>663
    その辺りはもうキラキラでも何でもないよね
    今どきの普通の名前
    アラサー世代に多いゆきやゆかと同じだと思う

    +34

    -1

  • 674. 匿名 2019/10/02(水) 23:16:09 

    >>641
    ご両親、平井和正や筒井康隆のサイキックSF好きじゃなかった?

    +20

    -0

  • 675. 匿名 2019/10/02(水) 23:16:14 

    私、20代前半で真智子です。

    +10

    -0

  • 676. 匿名 2019/10/02(水) 23:16:43 

    >>667
    そんな事ないよ。嫌なものはいや。フルネーム書く時我ながらダサくて嫌だなと思う。

    +48

    -1

  • 677. 匿名 2019/10/02(水) 23:16:48 

    >>130
    30代前半です。
    周りにあんまり ○子 は居なくて、自分だけ古くさく感じて名前好きじゃなかったです

    +12

    -0

  • 678. 匿名 2019/10/02(水) 23:17:16 

    >>103
    それだけババアが多いんでしょうね

    今の若い人の流行りや好みも理解できないような

    +69

    -2

  • 679. 匿名 2019/10/02(水) 23:17:55 

    完全に個人的な思いとして、ダントツしわしわネームって言えば
    「和子」と「幸子」と「伸子」だな……

    母親の姉(伯母)3人の名前なんだけど、なんか角川の映画に出てくる三婆っぽいと
    こっそり母に言うと大爆笑してた。

    ちなみに母の名は「美也」(みや)母本人曰く「助かった」とw
    親族がココ見てない事を願う

    +64

    -5

  • 680. 匿名 2019/10/02(水) 23:17:56 

    かなこってシワシワに入るのかな

    +5

    -11

  • 681. 匿名 2019/10/02(水) 23:18:19 

    親が好きな芸能人から名前を取ったって人も多いのかな。そうなると、○子率は高くなる。

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2019/10/02(水) 23:18:29 

    >>624
    知りあいはみんなから、キーチャンと呼ばれてたよ!かわいい。

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2019/10/02(水) 23:18:32 

    20代までは気の毒
    30過ぎのおばちゃんになったらしわしわもくそもない

    +6

    -7

  • 684. 匿名 2019/10/02(水) 23:18:35 

    >>669
    祖父母が名付けに口出しってしちゃいけないよねマジで

    +71

    -0

  • 685. 匿名 2019/10/02(水) 23:18:42 

    家は画数で◯子にしたみたい。
    それ以外の理由がない。

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2019/10/02(水) 23:18:50 

    ちょっとズレるけど…
    隣の家の80代のおばあちゃんの名前が「ななみ」
    かわいいよね。ななちゃんって呼ばれてる。

    +113

    -0

  • 687. 匿名 2019/10/02(水) 23:19:15 

    >>452
    同級生の絹代ちゃんのことは、きぬこって呼んでたな

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2019/10/02(水) 23:19:19 

    >>683
    そそ
    気にするこたーない

    +1

    -3

  • 689. 匿名 2019/10/02(水) 23:19:43 

    >>615
    シワシワっTERUてww

    +5

    -2

  • 690. 匿名 2019/10/02(水) 23:19:45 

    >>686
    名前もあだ名も可愛い!
    羨ましい!

    +31

    -0

  • 691. 匿名 2019/10/02(水) 23:19:53 

    >>130
    31歳由美子

    学年に同じ名前が数人いた

    +16

    -0

  • 692. 匿名 2019/10/02(水) 23:20:16 

    >>216
    貞子さんがあなたで良かった!
    明るくてポジティブな方っぽいもの。
    素敵です

    +136

    -0

  • 693. 匿名 2019/10/02(水) 23:20:24 

    和子ってシワシワと言うけど
    パリコレ学の方がこの字でワコという読みなんだよね
    それだと全然古くなくて素敵だわ

    +37

    -2

  • 694. 匿名 2019/10/02(水) 23:20:50 

    >>357
    とりあえず漢字だけでも改名したら?

    +72

    -0

  • 695. 匿名 2019/10/02(水) 23:20:53 

    藤子
    古臭い上に容姿のハードルが高い
    奥ゆかしく和服が似合いなおかつ色気のある美人じゃないと似合わない

    +56

    -0

  • 696. 匿名 2019/10/02(水) 23:21:02 

    >>680
    20代前半だけど同世代にめっちゃいる
    学年に5人くらいはいたよ
    なぜかかなちゃんより多かった

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2019/10/02(水) 23:21:04 

    26歳

    滋流 (しげる)

    女なのにしげる。
    くそダサい名前なのにキラキラ風なのが余計腹立つ

    +119

    -1

  • 698. 匿名 2019/10/02(水) 23:21:14 

    >>272
    私もいきなり自分の名前でビックリしたわw同じ名前の人に出会ったことないから尚更w
    どこにでもいそうで意外といなくない?

    +38

    -0

  • 699. 匿名 2019/10/02(水) 23:21:18 

    >>93
    え、ひどい‥しにたくなった

    +13

    -32

  • 700. 匿名 2019/10/02(水) 23:21:40 

    アラフィフだけど高校入ったら今風な理沙とか真菜とか結構いて子の付く名前が少なくて驚いた
    頭良くない学校
    やっぱり母親は派手な人が多かった

    +15

    -5

  • 701. 匿名 2019/10/02(水) 23:21:49 

    >>665
    ケンカ売りに来たんか?

    +29

    -1

  • 702. 匿名 2019/10/02(水) 23:21:57 

    24歳茂子(しげこ)

    本当にいやだ

    +82

    -1

  • 703. 匿名 2019/10/02(水) 23:22:04 

    >>618
    結愛 知り合いの子供にもいる。
    字面はかわいいよね。ただ、ゆあって発音しにくくて私がその名前なら嫌だな…。

    +38

    -7

  • 704. 匿名 2019/10/02(水) 23:22:13 

    >>695
    確かにハードルの高い名前だね。
    でも綺麗な名前だと思う。

    +25

    -2

  • 705. 匿名 2019/10/02(水) 23:22:17 

    >>681
    そういうばかばかしい名前の付け方でシワシワって一番嫌だよね。かわいい名前ならまだしも…
    今、広瀬すずが好きだからすずにしたとか言ったら叩かれまくるでしょ。

    +12

    -0

  • 706. 匿名 2019/10/02(水) 23:22:35 

    >>556
    私も平成5年生まれで同い年!
    ゆうき君クラスにめちゃくちゃいました。裕樹とか勇輝とか、なんであんなに流行ってたんだろう?

    +33

    -0

  • 707. 匿名 2019/10/02(水) 23:22:47 

    >>631
    たまちゃんかわいいとおばさんは思うけど

    +12

    -3

  • 708. 匿名 2019/10/02(水) 23:23:02 

    >>655
    40代半ばに幸子は全然多くないよ、
    その世代は確かに子は付くけど、あきこ、まきこ、ゆきこ、みなこ、あやこ、ようこ、みたいなのが多かったから
    一番幸子が多いのは今の60代あたりじゃない
    友達のお母さんが幸子ってのが本当に多かった

    +40

    -0

  • 709. 匿名 2019/10/02(水) 23:23:45 

    介護してるけど高齢でも麻美とか愛とか可愛い名前の方がいて羨ましい

    +40

    -0

  • 710. 匿名 2019/10/02(水) 23:23:51 

    >>618
    その鈴木ゆあちゃんが40歳になる頃には周りもリアちゃんやらサリちゃんやらだらけ
    鈴木ゆあ40歳ですも鈴木優子40歳です並みに違和感ないって

    +74

    -1

  • 711. 匿名 2019/10/02(水) 23:23:54 

    26歳 りかこ
    りかだけでええやんと思い続けてきた

    +14

    -1

  • 712. 匿名 2019/10/02(水) 23:24:01 

    私四人姉妹なんだけど
    チヅ子
    有希子
    涼香(りょうこ、と読みます)
    はるか

    末っ子だけ年離れてるんだけど、はるかが良かった…

    +31

    -0

  • 713. 匿名 2019/10/02(水) 23:24:02 

    >>683
    一回貞子になってみなよ…50代でもいやだわ。

    +49

    -2

  • 714. 匿名 2019/10/02(水) 23:24:23 

    名前は言わないけど、私、自分の名前がこんなクソダサいシワシワネームじゃなければ、もっと出会いの場とかに積極的に行ってたし、もっと自分に自信持ててたと思う

    それくらい自分の名前が許せない

    しかもつけたの、がるちゃんでもよく話題になる某宗教団体の教祖様だよ

    私の名前の由来を聞いた親の知り合いの信者どもは「ありがたい名前、あなたは幸せものだね」「○○先生に名付けてもらえるなんて素晴らしい」とかほざいてるけどさ

    私、ずっとこの名前がコンプレックスで、人からもなんとなくバカにされたりして苦しんで生きて来たんですけど

    +74

    -0

  • 715. 匿名 2019/10/02(水) 23:24:28 

    シワシワネームで嫌だと話したら朱美の方が
    嫌よって言われたことがあります
    ホステスの源氏名で人気だったとか
    何も言えなくなった

    +19

    -0

  • 716. 匿名 2019/10/02(水) 23:24:36 

    >>697
    女の子のしげる は、わたしはかっこよく感じるなぁ

    +14

    -31

  • 717. 匿名 2019/10/02(水) 23:24:36 

    シワシワネームが嫌すぎて人に名前で呼ばれたくない(知られたくない)し、自分も他人の名前呼ぶのが苦手。
    可愛い名前だったら人格とか人生変わってただろうなと思う。
    はあー。改名したい。

    +46

    -0

  • 718. 匿名 2019/10/02(水) 23:24:49 

    >>679
    勝子とか久子とかも結構厳しいかも……
    当てはまる人がいたらゴメン

    +61

    -1

  • 719. 匿名 2019/10/02(水) 23:24:53 

    >>706
    ゆうた、も多いよね

    +24

    -0

  • 720. 匿名 2019/10/02(水) 23:25:02 

    子がつくだけでシワシワネームなんだ!びっくり!私の友達って何人思いだしても、子がついてない人の方が少ないから、、、あ、はい、◯代後半です、、、

    +5

    -5

  • 721. 匿名 2019/10/02(水) 23:25:18 

    >>626
    久子さんは、ひちゃこ→ちゃこ なのか知らないけど昔からちゃこちゃんだよね

    +23

    -0

  • 722. 匿名 2019/10/02(水) 23:25:25 

    >>712
    その字でりょうこと読ませるのは粋だなと思った

    +27

    -0

  • 723. 匿名 2019/10/02(水) 23:25:30 

    今時の感覚がわからない30代なので
    ランキング100位くらいのところからとったら
    ちゃんと今風で、かつあまりに多すぎもしない名前つけられるかなあと今見てきたら、穂乃香、綾乃、七海とかあって可愛いなと思った。
    けど、若い人的にはこんなのも古いのかな?!

    +15

    -0

  • 724. 匿名 2019/10/02(水) 23:25:43 

    >>367さん
    姉がゆかだけど平成生まれです…

    +16

    -0

  • 725. 匿名 2019/10/02(水) 23:25:53 

    >>693
    先輩が本名和子(かずこ)だけどどうしてもいやでみんなに(わこ)さんって呼ばせてたわ。かわいいよね。

    +43

    -2

  • 726. 匿名 2019/10/02(水) 23:26:09 

    >>357
    ショウコさんですか

    精の漢字が持つ意味自体は良いですけど、組み合わせが悪すぎですよね

    まじりけがない。きよい。よりぬき。最もよいもの。「精鋭」「酒精」

    +46

    -0

  • 727. 匿名 2019/10/02(水) 23:26:12 

    恥ずかしいから名乗りたくないってあるよね。
    一生付きまとう問題だから、今から親になる人は良い名前を付けてあげて欲しいよ。

    +41

    -0

  • 728. 匿名 2019/10/02(水) 23:27:03 

    >>712
    そういうのあるよね

    知人に
    お姉さんはまさえ、まきえ(順不同)だけど一番下の子はまりえだったな

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2019/10/02(水) 23:27:25 

    シワシワな上に響きが良くないんだろうけど、昔から「桂子」と書いて「かつらこ」って読む名前が、情緒があって素敵だなーと思ってた。なんか、華族のお姫様みたいで。

    +1

    -13

  • 730. 匿名 2019/10/02(水) 23:27:30 

    >>667
    そろそろアラフォー突入だけど
    あい、あや、えり、かな、まな、みさ、ゆか
    周りはこんな感じだらけだよ。

    典子、和枝、清美はやっぱりいつでもシワシワだよ。

    +58

    -2

  • 731. 匿名 2019/10/02(水) 23:27:38 

    >>699
    ここには仲間がたくさんいる。生きろ…

    +73

    -0

  • 732. 匿名 2019/10/02(水) 23:28:02 

    >>130
    30歳綾子

    まわりも子がつく同級生もいたし、綾子だから嫌じゃなかった

    +8

    -1

  • 733. 匿名 2019/10/02(水) 23:28:51 

    >>722
    同級生に涼香ちゃんでりょうこちゃんいたよ
    あと貴香でたかこちゃんも。当時流行ってたのかな

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2019/10/02(水) 23:28:53 

    友達は逆パターンで、友達は響きも漢字もめちゃくちゃ可愛いのに、妹さんの名前を聞いたらシワシワネームでビックリした!

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2019/10/02(水) 23:28:56 

    >>679
    祖父母に信子伯母さんを産んでから何かあった?と聞きたくなる振り幅ねww

    +17

    -0

  • 736. 匿名 2019/10/02(水) 23:29:02 

    私は息子しか産めなかったから、娘だったら莉子と名付けようと思ってました。
    古風な名前で可愛らしいと思うけど、やはり◯子は嫌がるのかな?

    +6

    -1

  • 737. 匿名 2019/10/02(水) 23:29:24 

    うちのお婆ちゃんは愛なのに
    私の名前は23歳でのぶ代…

    +79

    -0

  • 738. 匿名 2019/10/02(水) 23:29:41 

    >>712

    どれもすごく素敵な名前だけど、あの、、、身バレしませんか?

    +28

    -0

  • 739. 匿名 2019/10/02(水) 23:29:41 

    >>702
    ジジババが押し切ったかもしれない

    +19

    -0

  • 740. 匿名 2019/10/02(水) 23:30:33 

    シワシワネームでも「すず」「ちよ」「さえ」とかなら結構可愛いと思えるんだけどねぇ

    和子とか敏江とかは・・・

    +51

    -0

  • 741. 匿名 2019/10/02(水) 23:31:05 

    >>736
    莉子ちゃんはかわいい名前だと思うけどな。

    +29

    -0

  • 742. 匿名 2019/10/02(水) 23:31:20 

    漢字を書くと身バレするので書かないけど、ときこ。
    見た目とのギャップがありすぎると言われる。
    介護の友達に、ときこって名前めっちゃ多いと言われ。
    親は桃子と迷ったらしい。せめて桃子がよかった。

    +45

    -0

  • 743. 匿名 2019/10/02(水) 23:31:26 

    >>665
    のんちゃんとすら呼んでもらえないのぶこの身にもなってみろよ。のぶちゃんって呼ばれるよ。
    あだ名すらダサい。つらい。のんちゃんはのぞみちゃんに取られたんだよ。のぞみだったら呼び捨てでもいけるのに…

    +68

    -1

  • 744. 匿名 2019/10/02(水) 23:31:44 

    >>729
    私も三文字で読む漢字+子の名前好き
    桜子、薫子、栞子とか、ちょっと変わってるのだと菫子、紫子、緑子とか物語とかで見たことあって素敵だなあと思う
    けどネットでは否定する人が多いので不人気みたい

    +7

    -3

  • 745. 匿名 2019/10/02(水) 23:31:47 

    >>702
    あと15年くらい経てば大丈夫だよ。きっと。

    +1

    -16

  • 746. 匿名 2019/10/02(水) 23:31:59 

    >>720
    40代後半?
    その年代のその名前は別にシワシワでもなんでもないんだって。
    当時の多い名前だろうし、顔だってシワシワなんでしょ?

    +6

    -1

  • 747. 匿名 2019/10/02(水) 23:32:15 

    >>1
    お母さんみたいな名前だね。ならまだいいよ。私はおばぁちゃんみたいな名前だねって言われました。名前を言うと一瞬その場がいつも凍る

    +95

    -1

  • 748. 匿名 2019/10/02(水) 23:32:24 

    >>732
    綾子は勝ち組

    +24

    -2

  • 749. 匿名 2019/10/02(水) 23:32:26 

    >>741
    ね、可愛いよね。

    +6

    -1

  • 750. 匿名 2019/10/02(水) 23:32:29 

    >>731
    なんて力強いお言葉!
    励まされた!

    +30

    -3

  • 751. 匿名 2019/10/02(水) 23:33:08 

    >>709
    そう!
    私も最近80代の玲奈さんと同じく80代の聖也さんにお会いしました。

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2019/10/02(水) 23:33:17 

    >>708
    そう?
    私も同年代だけど幸子多かったから

    +5

    -2

  • 753. 匿名 2019/10/02(水) 23:33:36 

    私は昭和の量産型の名前持ちだけど
    今の子の名前かわいいよね〜
    あおいちゃん ゆいちゃん ゆずちゃん ひまりちゃん。

    もうこんな感じのふわふわネームよりかわいい名前って誕生しないと思うんだけど、やっぱり20年後にはもっとかわいい名前がうまれてくるのかな?

    名付け辞典とか見るの大好きなんだよね。笑
    コンプレックスかなー

    +39

    -0

  • 754. 匿名 2019/10/02(水) 23:33:49 

    主さんの気持ちわかります。
    私はもうアラフォーだけど「○代」で、お母さんと同じ名前だとかおばあちゃんみたいな名前って笑われたりしてずっと嫌だった。
    周りは由美とか美穂とか理恵とか多い世代です。

    +23

    -0

  • 755. 匿名 2019/10/02(水) 23:33:54 

    24歳ヨシ江です
    ほんとごめん

    +30

    -0

  • 756. 匿名 2019/10/02(水) 23:34:06 

    私のババくさネームつけたの祖母の妹なんですけど。何でしゃばってんだよ。
    産みの親から命名権奪ってんな死ね。

    +94

    -0

  • 757. 匿名 2019/10/02(水) 23:34:26 

    砂子。(スナコ です)
    名前の由来は、祖母が岩って名前で、岩の孫だから。
    岩→石→砂
    由来もシワシワすぎる・・・

    +136

    -1

  • 758. 匿名 2019/10/02(水) 23:34:28 

    ちかこ です。本当は漢字だけど。30代。うちのおばあちゃんと同じとか何回言われたか…
    私の友人たちはありさ、えりな、ゆき、あやのとか、可愛い名前ばかりで本当にコンプレックスだった!
    クラスに子つきは3分の1だったかな…もう40才もちらほら見えてきましたが、いくつになっても嫌なものは嫌です!

    +11

    -2

  • 759. 匿名 2019/10/02(水) 23:34:34 

    ふき です。シワシワ

    +31

    -3

  • 760. 匿名 2019/10/02(水) 23:35:01 

    素敵
    って
    素の敵って意味なのかな?
    素が敵って事?
    そしたら、素顔が素敵ねっておかしいよね

    あっなんかごめん

    +0

    -5

  • 761. 匿名 2019/10/02(水) 23:35:16 

    >>42
    昭和生まれ40代同名
    若い頃は嫌だったけど、今はまあまあ気に入ってる

    +11

    -10

  • 762. 匿名 2019/10/02(水) 23:35:31 

    >>702
    24歳でしげこはきついね
    あと6年経てば少しは好きになれると思う

    +9

    -28

  • 763. 匿名 2019/10/02(水) 23:35:37 

    >>744
    素敵な名前だけど、ハードルの高い名前でもある。
    家柄がいいか美人じゃないと悩むよね。

    +19

    -0

  • 764. 匿名 2019/10/02(水) 23:35:51 

    >>759
    ふきは美味しいから好きです。
    あと、かっこいいと思うけど。

    +12

    -4

  • 765. 匿名 2019/10/02(水) 23:35:54 

    >>702
    いや。
    希望のない事言っちゃってゴメンだけど、40代になっても辛いと思うよ。

    日本もイギリスみたいに、もう少し気軽に改名できたらいいのにね。

    +63

    -1

  • 766. 匿名 2019/10/02(水) 23:35:59 

    >>708
    私40代半ば、友達の名前が全員挙がっていてあなたの選定眼に脱帽w

    +6

    -2

  • 767. 匿名 2019/10/02(水) 23:36:12 

    >>28
    素敵なお名前ですね!

    +21

    -3

  • 768. 匿名 2019/10/02(水) 23:36:13 

    >>483
    私も名前がりなです。
    キラキラでもシワシワでも無く、
    私も気に入ってて、友達や彼氏からも可愛い名前っていつも言われる。

    このトピ見てたら自分の名前を気に入って自慢出来るって幸せな事なんだと改めて親に感謝した

    +24

    -23

  • 769. 匿名 2019/10/02(水) 23:36:22 

    >>197
    可愛い=菜緒美とかのレベルでです

    +6

    -2

  • 770. 匿名 2019/10/02(水) 23:36:51 

    >>736
    きこ、りこ、とかの2文字の子は古風今風ネームで結構流行ってるよ〜

    +18

    -0

  • 771. 匿名 2019/10/02(水) 23:37:10 

    >>737
    逆ならよかったのにね……

    +14

    -0

  • 772. 匿名 2019/10/02(水) 23:37:38 

    >>59
    私が名前で悩んでいるとき、散々親に言われたセリフ。
    私が皇族に嫁入りできるとでも思っているのか。
    上流階級の美人だったらシワシワネームで逆に箔がつくこともあり得るかもしれない。
    でも、こちとらただの一般人なんだよ。

    +191

    -0

  • 773. 匿名 2019/10/02(水) 23:37:38 

    >>27
    私もアラフィフなのに、アリサ(例)とかリオナ(例)的な名前で、子供の頃は外人!とか言われてからかわれたよ。
    今では綺麗な名前っていわれるけど、当時はキラキラネームだったんだよなぁ

    +50

    -6

  • 774. 匿名 2019/10/02(水) 23:37:39 

    22歳 千恵です。

    ちーちゃんと呼ばれてて、ちょっとシワ緩和されてる…と思いたい。

    +32

    -1

  • 775. 匿名 2019/10/02(水) 23:37:40 

    正恵(マサエ)です!
    シワシワネームながら、顔は深キョンなので、そろそろアラフォーだけどとにかくモテるよー(笑)
    学生の頃もチアしてましたけど、体系その頃と変わってません!年下にも年上にもモテる!!
    パパもいたことあるし!
    表向きはおっとりだけど、実はちょっと気が強いので女の嫉妬とも無縁。みんな私を称賛する。
    バツありだけど、子っれ再婚したし、3人の子供に恵まれ幸せ勝ち組でっす!

    +1

    -41

  • 776. 匿名 2019/10/02(水) 23:38:05 

    >>706
    甥っ子も同い年
    生まれて見に行った時、同じ頃生まれた赤ちゃんがガラスケースの中で寝てて
    一人は名前付いてて、ゆう○だったな
    何がゆう○を流行らせたんだろう?

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2019/10/02(水) 23:38:31 

    >>14
    私もしげこです!

    +244

    -1

  • 778. 匿名 2019/10/02(水) 23:39:16 

    >>711
    小さい頃は可愛く「りかちゃん」て呼ばれて、大人になったら美しく「りかこさん」でイメージが2つあって何かお得な名前だとおもう。

    +40

    -1

  • 779. 匿名 2019/10/02(水) 23:39:39 

    >>738

    先日妹もガル民なのが発覚したので問題ありません!

    +29

    -0

  • 780. 匿名 2019/10/02(水) 23:39:51 

    >>621
    コメントを書き込んでいるときに、自分でも「そう言われるかも」と思っていました。
    が、説明が面倒で書きませんでした。
    もちろん、冗談で言ってたんだし、そう言ってもらったほうが私としてはよかったです。
    その場の雰囲気がわからないと酷い発言だと思われそうですが。

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2019/10/02(水) 23:40:02 

    >>93
    私病院の受付してるんだけど、のぶこって名前の人から予約の電話がきて、「あ、娘さんが母親の代わりに電話してきたのかな?」と思ったら、予約日に来たのぶこは20代前半の眉毛が薄い元ヤン風の女性だった。
    なんかゴメン・・って思ってしまった。

    +172

    -4

  • 782. 匿名 2019/10/02(水) 23:40:34 

    >>475
    アラフォーで久美子シワシワで嫌だって言ってたら、みんなシワシワやん。。

    +18

    -0

  • 783. 匿名 2019/10/02(水) 23:40:53 

    紗代でさよはシワシワですか?自分では気に入ってますが、代がつくのが結構あがってるので、急にシワシワな気分になってきました

    +7

    -4

  • 784. 匿名 2019/10/02(水) 23:40:57 

    アラフォー、悦子です
    今はもうおばさんだしどうでもよくなったけど、昔は本当にいやだった
    今のアラフォーだってもっと洒落た名前ばっかり
    弟も伸◯だし、親の名付けのセンスの無さよ…

    子供にはごてごてしてない漢字で、トンチみたいな読みじゃなく、時代に浮かない名前をつけました

    +38

    -1

  • 785. 匿名 2019/10/02(水) 23:41:28 

    >>278
    ヤンキーっぽい

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2019/10/02(水) 23:41:48 

    >>758
    ほぼ同年代だけどチカコなら字によるけど可愛い方の音じゃない?
    当時ありさ、えりな系は派手な名前扱いされてたので憧れはなかったな。
    子がメジャーだったから、子のつく名前に憧れてたし。

    +10

    -1

  • 787. 匿名 2019/10/02(水) 23:41:51 

    >>783
    気に入っているのなら気にすることはない!
    響きもかわいいよ!

    +10

    -1

  • 788. 匿名 2019/10/02(水) 23:41:57 

    >>783
    大丈夫紗代は可愛いよ

    +28

    -1

  • 789. 匿名 2019/10/02(水) 23:42:06 

    >>19
    私は佳代子

    +114

    -2

  • 790. 匿名 2019/10/02(水) 23:42:16 

    >>663
    ゆあ、はわかるけど、もう一個なんて読むの…?
    ひまわり…?

    +5

    -7

  • 791. 匿名 2019/10/02(水) 23:42:46 

    >>59
    あと、子の漢字は一から終わりまでって意味ですごくいい意味がある!みたいな主張よく見るけど

    で?って感じ。

    そんなんいいから世代にあったふつうにかわいい名前つけてくれよ。

    +165

    -5

  • 792. 匿名 2019/10/02(水) 23:42:53 

    >>117
    ほんとだ!
    明治・・・かわいい
    大正・・・かわいい
    昭和・・・シワシワ
    平成・・・かわいい
    なぜ昭和ネームだけこんなことに・・・。

    +81

    -0

  • 793. 匿名 2019/10/02(水) 23:43:05 

    アラサーでキヨコです。
    美人のキヨカさんなら同年代にもいて、せめてキヨカが良かったなぁと今も思います。

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2019/10/02(水) 23:43:16 

    大学生、絹恵です。

    きぬえ。呼びにくいし、
    名前に『ぬ』が入ってるのすごいイヤ。
    漢字よりひらがなの方が嫌い。

    +30

    -2

  • 795. 匿名 2019/10/02(水) 23:43:19 

    漢字は違っても同じ名前の人がいるって嬉しいわ!
    救われる!

    +7

    -0

  • 796. 匿名 2019/10/02(水) 23:43:51 

    ゐ乃(いの)。

    +14

    -0

  • 797. 匿名 2019/10/02(水) 23:44:13 

    >>783
    可愛いし品があっていいと思う

    +8

    -0

  • 798. 匿名 2019/10/02(水) 23:44:34 

    私と取り替えてよ!って名前がちらほらある。

    +22

    -0

  • 799. 匿名 2019/10/02(水) 23:44:38 

    >>790
    ひまり

    +1

    -2

  • 800. 匿名 2019/10/02(水) 23:44:45 

    過去の皺皺ネームトピで改名について散々書いたので興味あったら検索してみてください。

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2019/10/02(水) 23:45:04 

    >>81
    典子と悦子、巻き込まれ事故やね。。

    +159

    -11

  • 802. 匿名 2019/10/02(水) 23:45:20 

    >>791
    一から了までは2ちゃん発の適当な考えだしね。。辞書にないのになぜか広まった

    +41

    -4

  • 803. 匿名 2019/10/02(水) 23:45:30 

    >>16
    女性だと和でカズ読みはださいんだよね。
    和でワ読みなら可愛いのに。(和香、美和など)
    男性の和でカズ読みは好きなのにな~。

    +196

    -18

  • 804. 匿名 2019/10/02(水) 23:45:43 

    トピずれごめん

    なんか、知り合いの、4才の子供がお人形に「しげお」って名前つけてたんだけど 笑笑

    4才児の保育園とかの周りのお友達は結構キラキラ寄りが多いみたいなのに

    なぜだ 笑笑

    +25

    -2

  • 805. 匿名 2019/10/02(水) 23:46:22 

    >>790
    ひまり

    たまにひなたもいるかも。

    雰囲気で読めなきゃ。こんなん最近ごろごろいるじゃん。
    嫌味な言い方してると老害扱いされちゃうよー!笑

    +13

    -19

  • 806. 匿名 2019/10/02(水) 23:46:27 

    ふじこです。 大人になってからですが、気に入ってます。

    +3

    -6

  • 807. 匿名 2019/10/02(水) 23:46:36 

    私の母親は私の名前を【史(ふみ)】にするつもりだったらしいですが、祖父(母の父)が「もっと可愛い名前にしたら」と言ったらしく、祖父が挙げた候補の中の一つに決まりました。
    (祖父はゴリ押ししたわけではなく候補を挙げただけです。とても柔軟で優しくてチャーミンなおじいちゃんでした…!)
    私の名前は今の保育園児や幼稚園児に紛れてても馴染むくらい新しい名前で、且つ誰も迷わず一発で読めて、呼ばれた時に響きが可愛い名前です。
    だからか昔から「可愛い名前だね」って言って貰える事が本当に多くて、呼ばれた時の響きが可愛いから自然と女の子らしい可愛い仕草や言動を取るようになった。
    男の子の名付けのことはよく分からないけど、少なくとも女の子は意味に拘るより可愛らしい名前や綺麗な名前の方が絶対いいと思ってます。意味を込めるってある意味親のエゴですよね。子供が好きになれる名前が一番だと思います。勿論子供の好みは分からないので好きにならない可能性はありますが、それはどの名前にも共通することですよね。

    +48

    -5

  • 808. 匿名 2019/10/02(水) 23:46:37 

    >>804
    お人形がシゲオっぽい顔なんだと思うよ。笑

    +11

    -0

  • 809. 匿名 2019/10/02(水) 23:46:38 

    改名か。
    手続きが簡単ならみんなする?
    若い子はしたいよね。
    アラサーやアラフォーの人はどうだろう。
    私はしたい!

    +25

    -1

  • 810. 匿名 2019/10/02(水) 23:47:30 

    >>118
    シワシワかどうかはわからないけど、美人なイメージ

    +39

    -11

  • 811. 匿名 2019/10/02(水) 23:47:47 

    >>808 ちなみにコリラックマのお人形でした

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2019/10/02(水) 23:47:54 

    ○美ってどうなの?シワシワかな??

    +4

    -2

  • 813. 匿名 2019/10/02(水) 23:48:20 

    松雪泰子って泰子は結構ダサめな名前だけど、
    名字が「松」と「雪」で綺麗だから
    個人的には良い感じに思える

    名字との兼ね合いも重要かも

    +111

    -0

  • 814. 匿名 2019/10/02(水) 23:48:43 

    稲子です。
    アラフォーですが、いつも悲しかったです。

    +39

    -0

  • 815. 匿名 2019/10/02(水) 23:48:56 

    >>802
    そうなんだ!ありがと
    ガルちゃんの名前トピで本当によく見かけるんだけど、こっちは子がきらいでねw

    +22

    -0

  • 816. 匿名 2019/10/02(水) 23:48:57 

    >>21
    最期の絵文字!
    ふさこさんかわいい♡

    +63

    -5

  • 817. 匿名 2019/10/02(水) 23:48:58 

    >>809
    アラフォーなので改名しないよ。
    年相応で良くなってきたし親は何らかの意味があって付けた訳だから。

    +1

    -2

  • 818. 匿名 2019/10/02(水) 23:49:17 

    >>805
    横だけど読めないものは読めないし、陽葵(ひまり)は定着はしないんじゃないかな。
    年代わかって嫌な名前になりそうだけど。

    +13

    -7

  • 819. 匿名 2019/10/02(水) 23:49:21 

    妙子です
    めっちゃダサい(T_T)

    +26

    -2

  • 820. 匿名 2019/10/02(水) 23:49:28 

    >>811
    シゲオは結び付かない名前だね。
    何で付けたんだろう。

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2019/10/02(水) 23:49:42 

    >>807
    おっしゃってることには同感ですが、ふみはシワシワというより古風で可愛い名前です。
    史子ならシワシワ寄りかな。

    +32

    -5

  • 822. 匿名 2019/10/02(水) 23:50:41 

    >>166

    前になおみちゃんの漢字が「奈臣」って臣を使っててかっこいいなって思ってた!

    +2

    -27

  • 823. 匿名 2019/10/02(水) 23:50:48 

    >>21
    もしかして、ふーちゃん?

    +54

    -1

  • 824. 匿名 2019/10/02(水) 23:50:50 

    犬にパコ美って付けたお笑い芸人、いましたよね。
    自分が酷い名前で苦労しているので(親の世代からみてもシワシワネーム)、
    あれを聞いたとき他犬事ながら腹が立ちました。
    でも、可愛がっているみたいで、腹立ちが治まりました。

    +15

    -2

  • 825. 匿名 2019/10/02(水) 23:50:55 

    >>811
    うーん笑
    シゲオがツボなのかな?笑

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2019/10/02(水) 23:51:35 

    >>819
    かっこいいイメージあるよ。
    沙粧妙子!

    +3

    -9

  • 827. 匿名 2019/10/02(水) 23:51:38 

    「名前は親からの最初のプレゼント✨」

    なんてお花畑な親が子供のこと考えない名前つけるんだと思う。
    キラキラし過ぎて滅茶苦茶な名前とか、意味を込めることに拘りすぎて還暦の人みたいな名前とか。
    プレゼント✨じゃないわ。名前なんて一生くっついてくるあって当たり前のものでしょ。
    だから親は変なエゴを貫かないでちゃんと子供が生きやすい名前をつけるべき。

    +36

    -1

  • 828. 匿名 2019/10/02(水) 23:51:53 

    >>46
    めでたい❗️

    +44

    -0

  • 829. 匿名 2019/10/02(水) 23:51:57 

    >>809
    アラフォーだけどもう今更いいかな…
    手続きが簡単だとしても、その後色んな名義をかえないといけないだろうし面倒くさそう

    +12

    -0

  • 830. 匿名 2019/10/02(水) 23:52:10 

    千穂です。
    ちょいシワかな?

    +8

    -9

  • 831. 匿名 2019/10/02(水) 23:52:28 

    >>822
    おー
    戦国時代みたい

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2019/10/02(水) 23:53:07 

    友達の名前…「まさ子」ですが、キャバクラで働いてた時の源氏名で呼んで欲しいって言ってくる(⌒-⌒; )

    合コンでも源氏名で自己紹介してる。

    それくらい嫌な名前なのかな〜と可哀想になります。

    +51

    -0

  • 833. 匿名 2019/10/02(水) 23:53:08 

    >>822
    本当にいた人なら珍名だしあんま書き込まないほうがいいのでは?

    +9

    -0

  • 834. 匿名 2019/10/02(水) 23:53:15 

    >>830
    千穂はシワじゃない!

    +31

    -2

  • 835. 匿名 2019/10/02(水) 23:53:17 

    >>9
    紫乃さん素敵ですよ!
    ちなみにわたしは志のぶ。
    最後に「ぶ」 が付くので子供の時からかわれて嫌な思いしました。

    +85

    -3

  • 836. 匿名 2019/10/02(水) 23:53:23 

    >>820
    ちなみに、違うぬいぐるみにはフルネームで「かわはらとしお」とかもつけてたよ

    小さな子供ってたまに謎の行動するよね

    +9

    -0

  • 837. 匿名 2019/10/02(水) 23:53:55 

    448
    私も妙子。42だが。私もみょうこは言われていたよ。嫌だよね。

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2019/10/02(水) 23:54:06 

    >>780
    横ですが私も付き合ってる人から「早苗ってババくさい名前だよね」って急に言われたことありますよ。色々非常識な人だったので別れました。

    +22

    -2

  • 839. 匿名 2019/10/02(水) 23:54:08 

    >>824
    大久保さんだから仕方ない笑

    +11

    -1

  • 840. 匿名 2019/10/02(水) 23:54:32 

    私桃子です
    でも気に入ってます

    +5

    -8

  • 841. 匿名 2019/10/02(水) 23:55:34 

    >>809
    んーハードル高い!
    自分が精子さんとか満子さんなら流石に考えるけど
    いくらシワシワでも、可愛くないからって理由ではしづらいな…
    一回りくらい上にはそこそこいる名前だし、自分も家族も混乱しそうだからいいや。

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2019/10/02(水) 23:55:35 

    >>822
    嫌だ
    男みたい

    +23

    -1

  • 843. 匿名 2019/10/02(水) 23:55:59 

    石原さとみだって國子だよ
    みんな元気出そう

    +64

    -2

  • 844. 匿名 2019/10/02(水) 23:56:02 

    >>838
    早苗でババくさい名前になるのか。
    というか、人の名前をどうこう言う人って嫌だよね。別れて正解!

    +14

    -2

  • 845. 匿名 2019/10/02(水) 23:56:32 

    太美代です・・

    +14

    -0

  • 846. 匿名 2019/10/02(水) 23:57:03 

    古風でも千尋とか千歳とか千早とかセンス良いと思う
    日菜子とか日奈子もカワ(・∀・)イイ!!

    +40

    -3

  • 847. 匿名 2019/10/02(水) 23:57:08 

    >>836
    笑笑

    面白い笑笑
    シゲオとトシオ
    高校の時の先生にどっちもいたわ
    今だと70代くらいかなぁ

    息子ちゃん、ナイスネーミング笑

    +10

    -0

  • 848. 匿名 2019/10/02(水) 23:57:56 

    >>680
    子が付くから、イマドキって感じではないけど、響はとてもかわいいと思います。

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2019/10/02(水) 23:58:14 

    たまえです。
    はい。たまちゃんって呼ばれてます。
    しかもメガネ

    +24

    -1

  • 850. 匿名 2019/10/02(水) 23:58:18 

    >>812
    組み合わせによるかもだけど、○代や○江よりは世代が若い感じするよ

    +9

    -2

  • 851. 匿名 2019/10/02(水) 23:58:30 

    自分でもシワシワネームだと自覚していても、他人にダサイとかババクサイとか言われたら傷つくわ!

    +26

    -1

  • 852. 匿名 2019/10/02(水) 23:58:35 

    桜子って書いてヨウコって子がいて親のセンス良いなと思った

    +3

    -16

  • 853. 匿名 2019/10/02(水) 23:58:37 

    >>783
    シワシワではあるけど、気に入ってるなら問題なし☺️

    +7

    -2

  • 854. 匿名 2019/10/02(水) 23:59:02 

    子のつく名前って、なんとなくだけど
    子の前が2音で1字だと古く見えて、2音それぞれに漢字があると今っぽくなるような気がする

    +9

    -1

  • 855. 匿名 2019/10/02(水) 23:59:14 

    私の周りでは、あえて〇〇子と付ける人チラホラいます。逆に新鮮に感じるからだそうです。

    +10

    -1

  • 856. 匿名 2019/10/02(水) 23:59:55 

    高校生で民緒です(泣)
    親が奥田民生好きでつけたそうです
    死にたい

    +51

    -0

  • 857. 匿名 2019/10/03(木) 00:00:09 

    >>166
    なおみってふつうにかわいいとは思うんだけど、友達とか知り合いに必ず一人はいない?
    (旦那の元カノの名前だったり、義母の嫌いな人の名前だったり、、?)って考えすぎなくても別にいいんだけど、できたら知り合いと被るのは避けたいなと思っちゃう派。
    だから自然にたまひよに載ってる今風の名前になっちゃいそう私は。

    +24

    -3

  • 858. 匿名 2019/10/03(木) 00:00:10 

    >>852
    そう?毎回訂正で不便だよ

    +7

    -2

  • 859. 匿名 2019/10/03(木) 00:00:16 

    19歳でさちこです(TT)

    +21

    -1

  • 860. 匿名 2019/10/03(木) 00:00:19 

    個人的に麻衣子や麻由子とかは子がついても全然シワシワじゃないと思う
    梨沙子も可愛いし
    やっぱり漢字の雰囲気だと思う

    +58

    -2

  • 861. 匿名 2019/10/03(木) 00:00:37 

    >>852
    普通に、さくらこのが良いと思うけどなぁ
    ようこより。

    +21

    -0

  • 862. 匿名 2019/10/03(木) 00:02:03 

    同じサエでも紗英と佐江じゃ印象全然変わるもんね

    +68

    -0

  • 863. 匿名 2019/10/03(木) 00:02:39 

    変換で出ない名前はめんどくさいわ

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2019/10/03(木) 00:02:46 

    主さんがコメント遠慮してって言ってるのに、結局いい名前だと思うよ!キラキラよりマシだよ!という意見多発で笑ったわ。トピの内容も読めないのか?

    でも主さんも年齢絞った方が良かったかも。40代50代と10代20代の感覚は全然違うから、おばさん世代は素でいい名前だと思ってコメントしてるよ…
    それか古いと挙げられた名前の人が鼻息荒くしてコメントしてる。
    名前って世代間で全然流行りも違うし、学生の頃とかは特に書いたり呼ばれたりすること多いし、ファッションと同じで古い新しいの感覚は若い子にしか分からないんだから、本人からしたら嫌なもんは嫌なんだよ。名前が嫌いって本人だって辛いと思ってる

    それにシワシワはキラキラよりマシって言う人いるけど、それってキラキラネームと比較されるくらいの存在って言ってるようなもんだしなあ。フォローになってない。

    +34

    -4

  • 865. 匿名 2019/10/03(木) 00:02:52 

    ななこです

    +0

    -1

  • 866. 匿名 2019/10/03(木) 00:03:01 

    >>858
    私は旧姓が毎回毎回23年間訂正人生だったから結婚して普通の名字になって天国
    ぱっと読めない名前本当に大嫌い

    +8

    -0

  • 867. 匿名 2019/10/03(木) 00:03:04 

    >>862
    ほんとほんと

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2019/10/03(木) 00:03:08 

    亜希子

    THE昭和でもあるので、もうとっくに諦めてる。

    ただ苗字が、田中、佐藤、小林、的なものなので、フルネームで言わなくてはならない時にほんのり嫌な気持ちになります。

    +13

    -0

  • 869. 匿名 2019/10/03(木) 00:03:19 

    >>856
    女の子で民緒って珍しい気がするから、少し菜々緒っぽくてカッコいいと思ってしまった。
    だとしても、好きな芸能人から名付けられるのは嫌だよね。

    +29

    -4

  • 870. 匿名 2019/10/03(木) 00:03:20 

    >>77
    えっ?すみよ
    いいじゃないと思った

    +52

    -18

  • 871. 匿名 2019/10/03(木) 00:03:38 

    >>210
    私もトミ子です。
    登美子ですが、おしゃれにtommyと名乗ってます。
    小さい頃から名前がイヤでイヤでたまりませんでした。
    周りの親御さんの名付けのセンスの良さにため息でした。

    この頃、子供の習い事でママの名前は苗字ではなく下の名前で呼ぼう…ということになり、皆さんに名前のお披露目…もちろんギャハハって笑われました。
    ホント昭和感が丸出しで古臭くてイヤです。

    ちなみに妹も古臭い←私よりマシ。

    おばあさんになったらちょうどいい…と諦めてます。

    +38

    -0

  • 872. 匿名 2019/10/03(木) 00:03:57 

    透子(とうこ)です。
    名前を略して呼ばれる時、父ちゃんと聞こえて余り可愛くないので好きじゃないです。。。
    漢字は結構気に入っているのですが。

    +29

    -0

  • 873. 匿名 2019/10/03(木) 00:04:06 

    シワシワでも古風な名前は好き。
    文(あや)とか弥生とか鞠(まり)とか!
    でも確かに主さんが例に出してるような名前は嫌だ。
    もうすぐうちの子保育園行くけど保育園に主さんみたいな名前の子がいたら距離起きたいレベル。だって絶対偏屈な変わり者だと思うもん。

    +13

    -8

  • 874. 匿名 2019/10/03(木) 00:04:25 

    かおり
    わたしの同期にはあまりいなく中途半端に古い

    +7

    -3

  • 875. 匿名 2019/10/03(木) 00:04:29 

    私の名前候補が
    浪江(なみえ)
    佳代(かよ)
    成子(しげこ)
    雅枝(まさえ)
    淑子(よしこ)
    だったと祖母に聞きました
    候補を書いた紙も見せてもらいました
    ちなみに今の名前は祥子(さちこ)
    候補よりはまだまし...だと思いたい

    +58

    -1

  • 876. 匿名 2019/10/03(木) 00:04:30 

    >>370
    自分好みの顔で、金持ちなら、その名前も最高にかんじるけど、、
    そんなに嫌なもんですかる

    +8

    -5

  • 877. 匿名 2019/10/03(木) 00:04:37 

    >>868
    亜希子可愛いじゃん
    漢字もオシャレじゃん
    あきチャンって呼びたい

    +19

    -4

  • 878. 匿名 2019/10/03(木) 00:04:59 

    桜子や薫子って気品がありすぎてお嬢様じゃないと負けてるイメージ

    +47

    -1

  • 879. 匿名 2019/10/03(木) 00:05:07 

    知り合いの子、4歳でチヨミです。

    +5

    -0

  • 880. 匿名 2019/10/03(木) 00:05:08 

    >>812
    久美、淳美、良美 辺りはシワシワだと思う

    +5

    -3

  • 881. 匿名 2019/10/03(木) 00:05:27 

    >>868
    かわいい字使ってるから感じてるほど古くないと思う

    +4

    -1

  • 882. 匿名 2019/10/03(木) 00:05:39 

    ねずこです
    友達から鬼滅の刃というアニメにねずこってキャラクターがいると言われちょっと親近感湧きました

    +39

    -1

  • 883. 匿名 2019/10/03(木) 00:05:50 

    小百合だわ・・・

    +4

    -1

  • 884. 匿名 2019/10/03(木) 00:05:53 

    昔からながらの名前でも花の漢字がある名前は可愛いと言われやすいと思う
    もはや今時な和風ネームというか。

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2019/10/03(木) 00:05:57 

    >>819
    イクラちゃんのママ

    +0

    -5

  • 886. 匿名 2019/10/03(木) 00:06:01 

    >>872
    個人的にとうこって名前の響きが好きなので、羨ましい!略してとうちゃんはちょっと笑ってしまった。

    +19

    -0

  • 887. 匿名 2019/10/03(木) 00:06:27 

    じゃあシワシワネームを漢字で可愛くさせようトピ立てよう

    +18

    -0

  • 888. 匿名 2019/10/03(木) 00:07:00 

    >>876
    本音を言うとやっぱりそういう雰囲気になった時に名前を呼ぶと萎えるよね。なんかごまかしがきかないと言うか…

    +9

    -1

  • 889. 匿名 2019/10/03(木) 00:07:00 

    >>7
    「節子、それドロップやない。おはじきや。」

    +186

    -1

  • 890. 匿名 2019/10/03(木) 00:07:06 

    >>830
    ちょいシワだと思う

    +4

    -2

  • 891. 匿名 2019/10/03(木) 00:07:32 

    >>882
    本当にねずこさんがいるとは!漫画のキャラだからだと思ってた

    +10

    -1

  • 892. 匿名 2019/10/03(木) 00:07:34 

    >>872
    透子ちゃん、最近増えてるよ。(字は色々あるけど)流行よ。
    字もきれいだし自分についてても嬉しい名前だわ

    +6

    -6

  • 893. 匿名 2019/10/03(木) 00:07:50 

    >>872
    昔トーコって歌手がいて名前可愛いと思っていた
    呼びやすいし良いじゃん

    +33

    -1

  • 894. 匿名 2019/10/03(木) 00:08:06 

    >>856
    ミオって読まれること多くない?
    奥田民生がものすごい犯罪とか犯したら目も当てられないよね。そういう先のことを考えてほしい。

    +21

    -0

  • 895. 匿名 2019/10/03(木) 00:08:07 

    >>17

    可哀想な「みちこ」が通りますよ。

    +105

    -3

  • 896. 匿名 2019/10/03(木) 00:08:31 

    静枝 しずえです

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2019/10/03(木) 00:08:39 

    ハナコもシワシワなの
    漢字も可愛くない?
    華子とか花子だよね
    かわいいじゃん

    +4

    -4

  • 898. 匿名 2019/10/03(木) 00:08:59 

    とも子です。
    シワシワというよりはブスっぽいと自己評価しています。

    +9

    -2

  • 899. 匿名 2019/10/03(木) 00:09:07 

    >>885
    イクラちゃんのママはタイコさんかと思ってた!何十年も間違えてたわ。海鮮つながりでさ。

    +10

    -1

  • 900. 匿名 2019/10/03(木) 00:09:13 

    >>878
    容姿が名前負けするよりは、名前がダサい方がマシかもね。

    美麗でデブスだったら…普通の容姿でも…

    +2

    -1

  • 901. 匿名 2019/10/03(木) 00:09:17 

    >>873
    確かに
    子がついたり古風な名前もかわいいけど、令和のこの時代にあった古風な名前を考えてあげないとね。

    無視とか避けたりはしないけど、壁はめちゃくちゃ作るかも。だって絶対価値観違うし

    +4

    -6

  • 902. 匿名 2019/10/03(木) 00:09:19 

    >>832
    私も同級生にまさ子って名前の子いた
    その子も余程嫌だったのか、
    SNSとかで、誰一人呼んだこと無いニックネームを自分で付けてた

    +16

    -1

  • 903. 匿名 2019/10/03(木) 00:09:48 

    >>882
    今大人気の漫画のキャラの名前と同じなんだね!
    素敵!

    +7

    -1

  • 904. 匿名 2019/10/03(木) 00:10:19 

    ゆあちゃんサゲ意見多いけど、自分が今から生まれてくる子供世代だと仮定したら主さんがあげた名前よりはゆあちゃんの方が余程マシだなあ。私まだ子供もいないけど

    ゆあちゃん自体、よく虐待されたりニュースでいかにもDQN親がつけてるイメージもあるけど、、それでもやっぱり時代にあった名前でありたいな。

    +50

    -5

  • 905. 匿名 2019/10/03(木) 00:10:31 

    >>889
    おなかびちびちやねん

    +27

    -3

  • 906. 匿名 2019/10/03(木) 00:10:53 

    地味で可愛くない古臭い名前つける親ってどんな人なんだろう?

    道子、通子、路子
    広子
    善子

    って知り合いいるけど、えー?!って思った。
    でも、意外と皆んな、結構派手な子たちだった。
    ちなみに三十代

    +14

    -1

  • 907. 匿名 2019/10/03(木) 00:10:53 

    たかこ
    はつよ

    +1

    -1

  • 908. 匿名 2019/10/03(木) 00:11:18 

    幸恵(さちえ)です。
    だっさ

    +10

    -3

  • 909. 匿名 2019/10/03(木) 00:11:25 

    >>897
    花子はなぁ..
    花ちゃんがいい

    +6

    -2

  • 910. 匿名 2019/10/03(木) 00:11:42 

    20代半ばだけど、今思い返してみると明らかに古い名前の子はあだ名で呼んでほしいって言う子が多かったから、勿論こっちも触れないけどやっぱり名前コンプレックスがあったんだろうなと思う。

    +14

    -1

  • 911. 匿名 2019/10/03(木) 00:11:44 

    >>212
    わたしも同じ静枝です。

    アラフォーですが、幼稚園の同級生に静江ちゃんもいましたよ。
    静恵だったらよかったなーって思ったこともありました


    +6

    -1

  • 912. 匿名 2019/10/03(木) 00:12:29 

    >>906
    30代ならしゃーなくない???

    +6

    -3

  • 913. 匿名 2019/10/03(木) 00:13:04 

    >>885
    それはタイコさん

    +15

    -0

  • 914. 匿名 2019/10/03(木) 00:13:09 

    >>883
    小百合は全くシワシワじゃない

    +9

    -9

  • 915. 匿名 2019/10/03(木) 00:13:54 

    北川景子も景子だよ
    長澤まさみもまさみだし
    石原さとみは國子だから30代はそんなもんじゃない?

    +13

    -8

  • 916. 匿名 2019/10/03(木) 00:13:57 

    >>10
    逆に可愛いと思うけどな
    はなが平仮名なのがいい

    +150

    -5

  • 917. 匿名 2019/10/03(木) 00:14:22 

    >>887
    おもしろいー!笑
    前に出てた典子と乃梨子は確かに雰囲気めちゃくちゃかわるもんね

    でもふりがなはすぐ変えられるけど、漢字って変更するのめんどくさいんだっけ?
    漢字だけなら変えてくれてもいいのにね。

    +6

    -2

  • 918. 匿名 2019/10/03(木) 00:14:33 

    20代ですが、学生時代〇〇子って名前のクラスメイトからあだ名で呼んでと言われたけど、あだ名でさえ一文字目から取ると古くさくなるから、二文字目からあだ名作ってたなあ。
    側から見ると元の名前が全く想像できないようなあだ名だった。

    +4

    -2

  • 919. 匿名 2019/10/03(木) 00:14:34 

    娘、12歳
    りかこにしたけど子がいらないって娘に言われる
    可愛いと思ったんだけどな…シワシワかな?

    +1

    -13

  • 920. 匿名 2019/10/03(木) 00:14:47 

    >>904
    そもそも愛って書いて「あ」って読ますのがおかしい

    +26

    -22

  • 921. 匿名 2019/10/03(木) 00:14:49 

    >>370
    元彼、シワシワネームってわけでもなかったけど、何となく名前が気に入らなくて変なあだ名でばかり読んでたわ。

    +19

    -0

  • 922. 匿名 2019/10/03(木) 00:14:52 

    30代以上で○子は他人からみたら被害者には見えないけどね
    10代だと流石に可哀想かな、20代は組み合わせによる

    +16

    -4

  • 923. 匿名 2019/10/03(木) 00:14:52 

    >>899
    なんか遠回しに一言多いね

    +3

    -5

  • 924. 匿名 2019/10/03(木) 00:14:54 

    昌江です。
    漢字の感じからしてシワシワっぽい

    +43

    -0

  • 925. 匿名 2019/10/03(木) 00:15:31 

    >>919
    可愛いと思う
    リカだとリカチャン人形のイメージが強い
    子があって正解
    ママお疲れ!!

    +18

    -7

  • 926. 匿名 2019/10/03(木) 00:15:36 

    華津乃で、かつのです。
    字面はまだいいけど、読み方が古臭いし、ダサくって…

    +17

    -2

  • 927. 匿名 2019/10/03(木) 00:15:48 

    シワシワネームな上に末尾が虐待母と同じ

    虐待がなければまだ諦めがついたけど、己の中で昇華出来ない・絶対に許せないので数年後の改名申請のために家裁提出用の資料を集めてる最中
    暗い話でごめんな

    でも、この名前のお陰で変な自己顕示欲が湧かなかったのは唯一良かった事
    実名や顔出しでSNSはする気にならなかったから

    +13

    -0

  • 928. 匿名 2019/10/03(木) 00:16:02 

    >>920
    確かに!
    あとゆあちゃんが多すぎる!

    +9

    -7

  • 929. 匿名 2019/10/03(木) 00:16:34 

    >>898
    私の周りで「とも」が付く人は、可愛い人が多かったからブスのイメージ無いです。

    本人のイメージが名前に影響及ぼすことあるよね

    +1

    -14

  • 930. 匿名 2019/10/03(木) 00:16:34 

    >>710
    あるよ
    響きだけは可愛いから、失礼だけど顔面の老化と名前の可愛らしさの違和感が浮き彫りになる
    リサはまだまし

    +6

    -20

  • 931. 匿名 2019/10/03(木) 00:16:45 

    >>920
    勿論それはそうだけど、もし自分が付けられるならあまりにも古い名前よりは多少漢字の呼び方がどうこうより時代に馴染んだ名前の方がいい

    +20

    -1

  • 932. 匿名 2019/10/03(木) 00:16:48 

    >>906
    響以上に、漢字が可愛くない。

    +9

    -1

  • 933. 匿名 2019/10/03(木) 00:17:00 

    >>1
    確かに、「典子」や「悦子」は40代の私の周りに多そうな名前だね。イマドキの20代はお洒落で可愛い名前多いから気持ちわかるわ。
    おなじ子がつく名前でも、「莉子」や「日菜子」とかだと若いイメージ。

    +126

    -1

  • 934. 匿名 2019/10/03(木) 00:17:22 

    ようこです
    主の気持ちわかる
    子の付く人は同じクラスにほとんどいなかった

    +9

    -1

  • 935. 匿名 2019/10/03(木) 00:17:44 

    >>904
    ユアを嫌がる人はみんなシワシワ付けるわけではない。
    今の人気の名前の中でも葵や結衣あたりを選択する人達が多いと思う

    +14

    -3

  • 936. 匿名 2019/10/03(木) 00:18:18 

    シワシワ過ぎるのもキラキラ過ぎるのも嫌だなって改めて思った。
    どちらがマシなんてない。
    キラキラでも悩んでる子がたくさんいるもん。

    +10

    -1

  • 937. 匿名 2019/10/03(木) 00:18:35 

    いや年いっても可愛い名前もきついよ
    職場に新しく入る人の名前が一斉メールきたから名前今風で可愛いから若い人かと思ったら
    すんごいオバサンだったし
    難しい

    +9

    -3

  • 938. 匿名 2019/10/03(木) 00:18:41 

    >>667
    そうでもない。
    PTAの役員名簿をみたら、他のお母さんの名前が可愛くてビックリ。
    自分みたいなシワシワネームは殆どいないのがショックだった。

    +30

    -1

  • 939. 匿名 2019/10/03(木) 00:18:49 

    >>921
    同じく、◯◯っちとあだ名で呼んでたのに、名前すら入らなくなり、最後は、ちっちと呼んでた笑
    結婚してからはパパとしか呼びません笑

    +14

    -0

  • 940. 匿名 2019/10/03(木) 00:18:50 

    >>883
    綺麗な名前だけど綺麗すぎてプレッシャーになりそう

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2019/10/03(木) 00:19:32 

    >>52
    姑と同じ名前です。姑がオツネばあさんって感じで嫌な名前。って言ってました。

    +30

    -3

  • 942. 匿名 2019/10/03(木) 00:19:32 

    >>880
    弘美、広美とかもね

    +3

    -1

  • 943. 匿名 2019/10/03(木) 00:19:58 

    もう出たかな?
    ともこです。シワシワ?
    若い子で、子がつくこ、いなくなったよねぇ。

    +9

    -0

  • 944. 匿名 2019/10/03(木) 00:19:59 

    職場のパートのおばちゃんが千尋って名前なんだけど、若い時から年行ってまでセンス良い名前だなと思う
    ご両親のセンス半端ない

    +16

    -2

  • 945. 匿名 2019/10/03(木) 00:20:20 

    私のりこなんだけどのりこの中でもカーストがあるんだよね
    則子、範子、法子、徳子はダサい
    紀子、典子は普通で1番よくいる
    乃梨子、乃莉子、乃里子は漢字がちょっと可愛い

    +57

    -2

  • 946. 匿名 2019/10/03(木) 00:20:23 

    >>935
    うん。
    私もその中でも普通な名前を選んでつけると思う。

    +5

    -1

  • 947. 匿名 2019/10/03(木) 00:20:39 

    茂子とか恒子は自分だったらやっぱ嫌だなあ…なんか…
    その名前の人いたら申し訳ないけど

    +32

    -0

  • 948. 匿名 2019/10/03(木) 00:21:04 

    >>904
    わかる。それだけ古臭い名前で嫌な思いしてきたってことだよね。
    スマホをゆあで変換したら優愛が出てきた。今風で可愛いわ。

    +10

    -3

  • 949. 匿名 2019/10/03(木) 00:21:10 

    >>938
    ま、名前負けしてるよりはマシと思うしかない。

    +2

    -8

  • 950. 匿名 2019/10/03(木) 00:21:21 

    >>6
    なんや!ちよこなんて可愛い名前やないか!
    ちよこちゃん、なんて…可愛い…可愛い…。

    +131

    -7

  • 951. 匿名 2019/10/03(木) 00:21:22 

    まだ20代前半なのに「まさみ」だよ。
    名字も平凡だし、フルネームだけなら40代以上に思われて
    実際に私を見たり年齢を知ると、一瞬沈黙や驚く表情をされる。

    +17

    -0

  • 952. 匿名 2019/10/03(木) 00:21:30 

    >>930
    響きかわいいなって思うのも今だけじゃない?
    何十年かたったら聞きなれすぎて何とも思わなくなりそうだけど

    +28

    -1

  • 953. 匿名 2019/10/03(木) 00:21:44 

    >>936
    本当にそう
    その世代のベスト20に入る名前が生きる上では無難だよ
    埋没したかった烏合の衆になりたかった

    +8

    -0

  • 954. 匿名 2019/10/03(木) 00:21:52 

    ひろみはどうですか?

    +1

    -2

  • 955. 匿名 2019/10/03(木) 00:22:06 

    いと

    病院の待合にいるとおばあちゃんでいとさんがけっこういる。しわしわの自覚なく娘につけた。

    +4

    -14

  • 956. 匿名 2019/10/03(木) 00:22:12 

    >>915
    國子はそんなにいないでしょ。30代なら上戸彩の彩とか本名じゃないけど綾瀬はるかのはるかとかが割りと多いと思う。綾瀬はるかの本名もあやだし。

    +21

    -0

  • 957. 匿名 2019/10/03(木) 00:22:19 

    >>951
    長澤まさみがいるじゃん

    +15

    -3

  • 958. 匿名 2019/10/03(木) 00:22:37 

    >>937
    だよね
    名前負けほど恥ずかしいよね

    +4

    -3

  • 959. 匿名 2019/10/03(木) 00:22:49 

    >>1
    若いのにシワシワネームの子いないわ。
    アラハタの子たちの下の名前見るとみんなかわいい名前。
    昭和ネームの私はうらやましいです。

    +41

    -1

  • 960. 匿名 2019/10/03(木) 00:22:56 

    >>31
    よしえ(好江)

    +30

    -3

  • 961. 匿名 2019/10/03(木) 00:22:56 

    >>920
    マイナスついてる……。
    キラキラネームつけてる親乱入してるな……。

    +3

    -10

  • 962. 匿名 2019/10/03(木) 00:23:29 

    でもブサイクだから優愛とか付けられても顔と名前が全然一致してなかったわ
    愛梨とかもキツイ

    +15

    -4

  • 963. 匿名 2019/10/03(木) 00:23:33 

    参考に聞きたいんですが、自分の子供にその世代ではかなり古いと思われる名前を付ける親ってのはどういう心境なの?

    それが本当にいいと思ってるの?
    はたまた可愛らしい名前は生意気!とでも思ってるの?

    子供のためを思っていたら、時代に合った中でステキな名前を付けることも子供のためには大事なんじゃないの?と思うのですが。子供なんて少し周りと違うだけでからかったりする生き物なのに

    +21

    -0

  • 964. 匿名 2019/10/03(木) 00:23:46 

    >>951
    名前負けするより良いよ。

    +5

    -1

  • 965. 匿名 2019/10/03(木) 00:23:59 

    正恵です!
    シワシワネームだけど、深キョン似なので見た目はキラキラ.*・'°☆
    娘にも昭和ネームつけました!
    可愛い!逆に新しい!って言われる!👍

    +3

    -22

  • 966. 匿名 2019/10/03(木) 00:24:00 

    昭和50年生まれの純子です。子供の頃はクラスに必ずもう1人じゅんこがいてすごく嫌だったけれど、今は気に入っています。

    +3

    -8

  • 967. 匿名 2019/10/03(木) 00:24:09 

    菜々子 ななこ
    雅子 みやこ
    百合子 ゆりこ
    幼稚園にいるけど、古風でもあり二文字+子なのにシワシワでもなく可愛いと思う

    +8

    -9

  • 968. 匿名 2019/10/03(木) 00:24:25 

    >>943
    とも子はシワシワと思う

    +16

    -1

  • 969. 匿名 2019/10/03(木) 00:24:30 

    子供の同級生が太郎って名前が嫌だと言ってたよ。
    親が今時わざわざつけた感も多分嫌なんだろうけど。

    +21

    -1

  • 970. 匿名 2019/10/03(木) 00:24:31 

    >>962
    名前負けの人生も辛いものがあるね

    +8

    -0

  • 971. 匿名 2019/10/03(木) 00:24:38 

    >>882
    882です!
    身バレ覚悟ですが漢字は音瑞子で流石に違いましたm(_ _)m

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2019/10/03(木) 00:24:41 

    キラキラでもシワシワでもなく古風でセンス良い名前が良い
    瑠衣子とか茜とか弥生とか奈月とか。。。

    +4

    -3

  • 973. 匿名 2019/10/03(木) 00:24:44 

    25歳ですが、大学での就活時に名前で落とされました。
    [みつこ(漢字2字)]という名前です。
    私のサークルの先輩のお友達がその会社で働いてて落ちた経緯を聞く機会がありました。ちなみに最終選考まで残っていて、会社も苦渋の決断だったそうです。
    営業職だったから名前も第一印象の一つとして捉えてる会社みたいでした。
    キラキラネームが落とされるリスク高いのは知っていましたが若々しさの無い時代に則して無い名前も落とされるリスクがあるのだと思い知らされました。
    これから名前を付けられるママさん達お気をつけください。

    +32

    -4

  • 974. 匿名 2019/10/03(木) 00:24:49 

    犯罪者と同姓同名なら申請も通り易いけど
    私の名前はなかなか世に出てこないw

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2019/10/03(木) 00:25:27 

    >>967
    雅子はまさこやん
    みやびのビはどこいったん

    +8

    -1

  • 976. 匿名 2019/10/03(木) 00:25:45 

    >>570
    昔からあるよ
    字は伏せるけど40代の私もそれだし、同年代・年上の知り合いにもいる

    +2

    -2

  • 977. 匿名 2019/10/03(木) 00:25:48 

    >>954
    ちょいシワ

    +9

    -0

  • 978. 匿名 2019/10/03(木) 00:25:49 

    >>921
    私の元カレはダサネームだったけど本人の希望で全く違う今時な名前で呼ばされてたわ。
    新しく知り合った人には違う名前の方を名乗ってた。

    +14

    -0

  • 979. 匿名 2019/10/03(木) 00:26:04 

    下の名前入れて画像ググったら、大体年代わかるね。
    私は中年世代くらいだわ。20代はいなかった、、笑

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2019/10/03(木) 00:26:09 

    >>355
    みのり ならわりと今っぽい。

    +35

    -2

  • 981. 匿名 2019/10/03(木) 00:26:15 

    33歳だけど、同級生で一番多かった名前は、
    ゆうこ。

    後は、ゆき が多かったかな。

    +11

    -5

  • 982. 匿名 2019/10/03(木) 00:26:25 

    >>963
    甲子園の奥山君だっけ???
    名前が古風だから親がちゃんとしてそうってコメント多々あったよ
    本人も落ち着いてるとか

    +3

    -10

  • 983. 匿名 2019/10/03(木) 00:26:29 

    シワシワネームってローマ字で書いてもダサいんだよね。
    幸恵 さちえ サチエ sachie
    だっさ

    +22

    -1

  • 984. 匿名 2019/10/03(木) 00:26:40 

    >>735
    679ですが
    和子、幸子、信子は、曽祖母(祖母に取り姑)が、張り切って付けた名だと聞いてます
    美也は祖母待望の自身我が子の命名。

    ちなみに母美也が生まれた時、曽祖母はもう死にかけだったらしく(祖母曰く)w
    祖母の実姉と相談の末、ちゃっちゃと届けを出したらしいです。
    美也の父である祖父にも相談無し!
    夫である祖父に相談すると、ジジィ(曽祖父)がシャシャって来そうだったからと……

    +19

    -1

  • 985. 匿名 2019/10/03(木) 00:26:42 

    >>954
    今の40代に多かった名前。昭和世代の名前のイメージ

    +9

    -0

  • 986. 匿名 2019/10/03(木) 00:26:54 

    >>943
    年齢による。三十代だとクラスに一人レベルに普通。
    20歳前後なら古いに入りそう

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2019/10/03(木) 00:27:17 

    >>973
    それは会社がおかしい

    +47

    -6

  • 988. 匿名 2019/10/03(木) 00:27:41 

    20前半で温代(あつよ)って子を知ってる

    +5

    -1

  • 989. 匿名 2019/10/03(木) 00:27:42 

    >>973
    時代に則してない名前かぁ。
    きつい!

    +26

    -0

  • 990. 匿名 2019/10/03(木) 00:27:42 

    >>957
    20代の子に、30代の女優さんと同じだよとか言っても嬉しくないでしょ・・・

    +29

    -0

  • 991. 匿名 2019/10/03(木) 00:27:44 

    主さんの名前はシワシワネームっていうよりおばちゃんネームだよね。
    シワシワは1周回って古風で素敵な名前に聞こえる時あるからまだマシ。
    一番救いようないのは主さんみたいなおばあちゃんネームだと思う。
    だってどう足掻いても典子や悦子が古風で素敵な名前になるなんて今の時代では絶対ありえないもん。

    +11

    -0

  • 992. 匿名 2019/10/03(木) 00:27:58 

    >>971
    漢字すごく綺麗だね。

    +8

    -1

  • 993. 匿名 2019/10/03(木) 00:28:14 

    >>963
    名前がどうあれ、
    自分の可愛い子供の為に名付けているのは親として皆同じかと思うよ。
    縁起良い画数とかさ…

    +5

    -1

  • 994. 匿名 2019/10/03(木) 00:28:15 

    逆怨みで丑の刻参りされても呪いが通じない利点はあるかもね
    当事者が認めてないから
    気に入った名前だったら早くに死んでたかも

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2019/10/03(木) 00:28:18 

    私25歳だけど芳江よしえ。
    中学校のとき3年間同じクラスメイトだった優香ちゃんって子がいたんだけど名字が同じだったから、出席番号がずっと前後だったけど、もうその時点でかなり辛かった。向こうはどちらの漢字も女の子らしくて可愛くて。同じ名字でも名前が違うだけでパッと見た印象が全然違うんです。

    しかも名字が同じ分下の名前で呼ばれて区別されることも多くて、その度にコンプレックスで泣きたくなってた。中学校のときって思春期だから本当にそういう事が気になっちゃって。本当に親を恨んだ。

    自分に子供ができたら、時代に合った名前をつけようと心に決めてる。

    +45

    -0

  • 996. 匿名 2019/10/03(木) 00:28:22 

    michiko
    junko
    kazue
    masayo

    友達のjunkoはjを取ってunkoにされてたわ

    +4

    -4

  • 997. 匿名 2019/10/03(木) 00:28:39 

    ○○子で最初の2文字だけで呼んでもらうのはよくあるけど
    昔の昭和ネームは⚫○⚫で1番目と3番目の文字だけくっつけて2文字で呼ばせるのが多くてそれは古臭くて痛い

    +9

    -3

  • 998. 匿名 2019/10/03(木) 00:29:21 

    よしえです

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2019/10/03(木) 00:29:41 

    >>981
    本当に33?
    ゆうこが一番多いはないでしょ

    +11

    -4

  • 1000. 匿名 2019/10/03(木) 00:29:44 

    >>93
    響きって大事だよねぇ。呼ばれる時の響きも考えて欲しい。

    +54

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード