ガールズちゃんねる

「ラストオーダーでたくさん注文する」「おしぼりを袋に戻す」飲食店でやりがちな15の行為は、店側にとってありがたいか迷惑か?

314コメント2019/08/17(土) 11:59

  • 1. 匿名 2019/08/16(金) 00:50:33 



    【調査8】お盆からグラスを直接取る ⇒ 迷惑指数.........64%

    【調査9】食べ終わった食器を座敷に直接置く ⇒ 迷惑指数.........47%

    【調査10】「たばこ買ってきて」と店員に頼む ⇒ 迷惑指数.........91%

    【調査11】開けたおしぼりを袋に戻す ⇒ 迷惑指数.........50%
    「ビニールはごみ箱、おしぼりは回収箱に分けて業者に戻すので、丁寧なマナーのように見えて、ただの二度手間になるだけです」(居酒屋)

    【調査12】ラストオーダーでたくさん注文する ⇒ 迷惑指数.........47%
    「ラストオーダーで、『芋焼酎ロックで3杯』など、絶対に飲めない量の酒を注文する客。案の定退店時に確認すると1杯も飲んでない! あとフードを大量に注文されると手が回らないこともある」(居酒屋)

    【調査13】最後に人数分のお茶を注文する ⇒ 迷惑指数.........21%

    【調査14】3000円以下でクレジットカードを使う ⇒ 迷惑指数.........14%

    【調査15】靴箱の鍵をなくす ⇒ 迷惑指数.........89%

    ※1〜7はこちら
    「食べた皿を重ねる」「20時に予約を入れる」飲食店でやりがちな15の行為は、店側にとってありがたいか迷惑か?【前編】 - ライフ・文化 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    「食べた皿を重ねる」「20時に予約を入れる」飲食店でやりがちな15の行為は、店側にとってありがたいか迷惑か?【前編】 - ライフ・文化 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]wpb.shueisha.co.jp

    『週プレNEWS』は、集英社「週刊プレイボーイ」運営のニュースサイト。男の好奇心を刺激する最新ニュースをお届けします!ネット上でもよく議論になる、つい気づかずやってしまう飲食店での迷惑行動。いったいどのくらい迷惑なのかをアンケート調査。数字にして白黒...

    +16

    -172

  • 2. 匿名 2019/08/16(金) 00:51:46 

    クレカいいじゃん、おつり渡さなくて良いから

    +1075

    -43

  • 3. 匿名 2019/08/16(金) 00:52:09 

    ラストオーダーにガッっと頼むのあるある(笑)

    +758

    -37

  • 4. 匿名 2019/08/16(金) 00:52:25 

    ラストオーダー多目はいいじゃん。

    +767

    -77

  • 5. 匿名 2019/08/16(金) 00:52:40 

    なぜ3,000円以下でクレカ使うと迷惑なのですか??

    +618

    -24

  • 6. 匿名 2019/08/16(金) 00:52:50 

    お茶は許してくれ。

    +731

    -33

  • 7. 匿名 2019/08/16(金) 00:52:52 

    グラス急に取られたらバランス崩すよね

    +823

    -5

  • 8. 匿名 2019/08/16(金) 00:52:55 

    すいませーん!て呼んでから「俺食うけどお前食う?え、食わねーの?!ならどうすんの。」みたいに決めるやつも追加して。bye居酒屋店員

    +1365

    -19

  • 9. 匿名 2019/08/16(金) 00:53:07 

    ラストオーダーでそんな沢山頼む人とかいるの?
    閉店までいる気マンマンだね
    なんかイヤ

    +33

    -83

  • 10. 匿名 2019/08/16(金) 00:53:38 

    閉店時間から計算した上での
    ラストオーダー時間じゃないの?
    間に合わせられない店が悪いww

    +752

    -123

  • 11. 匿名 2019/08/16(金) 00:54:10 

    食べ終わったコップや食器は重ねて座敷の通路側に置くことはある。
    都合のいい時に運びやすいように良かれと思ってやってたけどダメなの?

    +545

    -14

  • 12. 匿名 2019/08/16(金) 00:54:10 

    食器座敷に置かれるのは別になんとも思わないけどなあ

    +233

    -16

  • 13. 匿名 2019/08/16(金) 00:54:32 

    「たばこ買ってきて」はもう100パーセント迷惑だろ!

    +1075

    -3

  • 14. 匿名 2019/08/16(金) 00:55:39 

    「たばこ買ってきて」は100パーセント迷惑だろ!

    +466

    -7

  • 15. 匿名 2019/08/16(金) 00:55:39 

    そんなに嫌ならラストオーダーを早めたらどうだろう?

    +455

    -23

  • 16. 匿名 2019/08/16(金) 00:55:41 

    >>8
    綴り間違ってるから無理して英語使わないほうがいいよ。

    +372

    -53

  • 17. 匿名 2019/08/16(金) 00:55:45 

    「たばこ買ってきて」

    …ほんっと、ヤニカスって…

    +383

    -18

  • 18. 匿名 2019/08/16(金) 00:55:46 

    酔っ払い嫌い

    +113

    -9

  • 19. 匿名 2019/08/16(金) 00:55:55 

    >>5
    クレカの手数料払うのは店側
    だから〇〇円以上の金額から使用可能って書いてるとこ多いんだよ

    でもその設定は契約違反なんだけどね
    カード会社側は使ってほしいんだから

    +463

    -4

  • 20. 匿名 2019/08/16(金) 00:56:03 

    学生時代、居酒屋でバイトしてたけど最後に人数分のお茶とかお冷頼まれるのが嫌だったw
    みんなが飲むなら良いんだけど一人が勝手に気を遣って人数分頼んでほとんど手付けないことが多い

    +440

    -27

  • 21. 匿名 2019/08/16(金) 00:56:20 

    >>11
    単純に邪魔だしグラスが乗らなくなってきてるしね。嫌ならガンガン回収に来て欲しいわ。

    +461

    -9

  • 22. 匿名 2019/08/16(金) 00:56:20 

    >>5
    お店がクレジットカード会社に支払う手数料が割高になるからだろうね。

    +280

    -4

  • 23. 匿名 2019/08/16(金) 00:57:00 

    靴箱の鍵をなくす
    これは間違いなく迷惑だと思うわ。

    +448

    -1

  • 24. 匿名 2019/08/16(金) 00:57:20 

    >>16
    8です。ありゃ、ほんとだ。すみません馬鹿がバレましたね( ;∀;)


    +252

    -11

  • 25. 匿名 2019/08/16(金) 00:57:24 

    噛みきれなかった肉を皿に出すやつ気持ち悪いからやめて

    +22

    -43

  • 26. 匿名 2019/08/16(金) 00:57:25 

    タバコ買ってきてって言われるのお釣りをお駄賃としてくれるなら良いんだけどね

    +188

    -15

  • 27. 匿名 2019/08/16(金) 00:58:07 

    嫌ならそんなシステム無くせば良いじゃん

    +43

    -17

  • 28. 匿名 2019/08/16(金) 00:58:54 

    グラスからお盆取るのは本当やめてほしかった

    あと
    >「たばこ買ってきて」と店員に頼む ⇒ 迷惑指数.........91%
    これって他の店員も経験してたんだ
    私も一回経験したことあるけどあのアホだけかと思った
    よくこんなこと頼めるなと度肝抜いたわ
    私は一人抜けることによって店回らなくなることなんて一切頭になかったんだろうなぁ

    +253

    -8

  • 29. 匿名 2019/08/16(金) 00:59:09 

    >>11
    私もそれ悩む
    皿を重ねると裏側汚れて手間になる、と聞くけど
    じゃあ、どうやって運ぶの?一枚一枚運んでるの見たことないし店員さんも結局重ねて運ぶよね
    運びやすいように重ねるのと、そのまま放置はどちらが迷惑じゃないのか知りたい

    +370

    -3

  • 30. 匿名 2019/08/16(金) 00:59:39 

    海鮮系の居酒屋で働いてた時に海老の尾を灰皿に入れる人が多くて迷惑だった

    +156

    -6

  • 31. 匿名 2019/08/16(金) 00:59:53 

    ラストオーダーでフードを大量に注文されると回らないってそっちの都合では?

    残すのは別問題として、ラストオーダーだからこそあとから頼めなくてもいいように多く頼むんじゃないの?
    フードのラストオーダーって閉店1時間前だし食べ切れるでしょ

    +305

    -46

  • 32. 匿名 2019/08/16(金) 01:00:27 

    >>16 もう少し優しい言い方で訂正してあげて

    +403

    -22

  • 33. 匿名 2019/08/16(金) 01:00:43 

    一部は分かるけど、20時に予約するのが迷惑とか店側の都合押し付けすぎなところあるね

    +280

    -12

  • 34. 匿名 2019/08/16(金) 01:01:15 

    >>29
    学生時代、洗い場でバイトしてたけど重ねても迷惑じゃなかったよ
    ただ、爪楊枝が入ったまま重ねられると気づかないで触って刺さることがあった

    +350

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/16(金) 01:02:08 

    コンビニでバイトしていた時、
    この金額分ビール適当にチョイスして入れてって言われたのは迷惑だった。
    一人そっちに取られるし、レジは混むし。

    +247

    -2

  • 36. 匿名 2019/08/16(金) 01:02:33 

    >>20
    本当ですよね。
    しかも、お冷とか言い出す人がいたりすると、めちゃくちゃ迷惑。

    +34

    -40

  • 37. 匿名 2019/08/16(金) 01:02:39 

    >>7
    実際 盆上に残った多くのグラスを派手に落とす光景を見たことがあります。
    店員さん謝ってたけど、あれは客が悪い!と思いました。

    +313

    -3

  • 38. 匿名 2019/08/16(金) 01:02:55 

    何ならラストオーダーでついでに頼んでもらえるようにおススメ言ったりするけどね。

    +66

    -2

  • 39. 匿名 2019/08/16(金) 01:03:14 

    無銭飲食じゃなくて
    ちゃんと払ってくれるんなら
    大量注文でも食べ残し多くても
    忙しくなっても利益になるなら
    文句言うべきじゃないでしょ
    そんなゴチャゴチャ言うんなら
    飲食店やめなよ、向いてないから

    +33

    -113

  • 40. 匿名 2019/08/16(金) 01:03:21 

    そもそも、タバコ買ってきてとか言う人いるんですか?
    信じられない!ビックリしましたー。

    +242

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/16(金) 01:03:21 

    >>13
    ラストオーダーでたくさん注文の倍
    靴箱の鍵をなくすと同じくらいってなんか軽いよねw

    +53

    -2

  • 42. 匿名 2019/08/16(金) 01:03:39 

    閉店前は今売上いくら!とか店員は話してるんで沢山オーダーは嬉しいよ。品物によっては調理器具とか洗っちゃってる時もあるけど。客の立場なのにいちいち気にしすぎ。

    +188

    -5

  • 43. 匿名 2019/08/16(金) 01:03:44 

    繁忙期の予約すっぽかしは辞めて欲しい
    来ないと思って他にお客さん入れて満席になった予約の2時間後に来たお客さんに予約管理がずさんって怒られたことがあったw

    +314

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/16(金) 01:04:04 

    >>31
    お店によると思う。

    レトルトみたいなので回ってるお店は
    直ぐに出せるが、
    一から作っているお店は作る時間もかかるし大変じゃない?

    +29

    -47

  • 45. 匿名 2019/08/16(金) 01:05:33 

    ラストオーダー早めたら早めたで文句言う奴が出てくるんだよ笑

    +85

    -16

  • 46. 匿名 2019/08/16(金) 01:05:43 

    昔居酒屋でアルバイトしてたんだけど、
    急にグラス取られるの本当に迷惑だ、あれは。

    1回バランス崩して見事に崩れ落ちた時ある。
    それからはもうお客さんから離して渡すようにした。

    +219

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/16(金) 01:07:20 

    >>40
    タバコ買ってきてって頼むやつ、いる。
    ほんと迷惑だったよ、忘年会シーズンでクソ忙しい時とか特に。
    店の中にタバコの自販機あるんだけど、そこに吸いたいのが無いからってコンビニまで買いに行かせられたこともあったわ

    +135

    -2

  • 48. 匿名 2019/08/16(金) 01:08:03 

    食べ終わったお皿直接座席に置く

    こっちだってやりたかないけど、全っっ然下げてくれない所あるよね!!
    コース+飲み放題で注文してて、次から次へと持ってくるだけ持ってきて、置けないからこちらが皿を重ねて場所確保してあげると、その皿だけ持って行くけど他のグラスとかは見て見ぬ振り。
    「空いてるお皿下げてくれますか?」って頼んでも「すぐ行きます!」って返事だけして来ないとか。
    だから本当に邪魔だからやるんだよね。それしておいても頑なな下げないところもあるよね。
    なんなの。

    +237

    -11

  • 49. 匿名 2019/08/16(金) 01:08:40 

    え?フード注文したら迷惑って言うぐらいならフードとドリンクでラストオーダー時間分ければいいのに

    +114

    -13

  • 50. 匿名 2019/08/16(金) 01:09:04 

    >>39
    こういう考え嫌いだわ、金払ってるからいいって。
    食べ物粗末にするな

    +142

    -18

  • 51. 匿名 2019/08/16(金) 01:09:14 

    >>44
    それならそういうお店はラストオーダー早めればいいだけのことでは?

    +62

    -9

  • 52. 匿名 2019/08/16(金) 01:10:02 

    >>19
    手数料の分金額に上乗せしたいけどそれも違反になるんだよね

    少額でクレカ使いたいならPayPayにしてくれるとありがたいです、今のところ手数料かからないので。

    +15

    -30

  • 53. 匿名 2019/08/16(金) 01:12:23 

    >>48
    店員がめんどくさがってる以外の理由としては忙しすぎて洗い場に皿がたまってる上に他に置く場所がないかな

    +79

    -2

  • 54. 匿名 2019/08/16(金) 01:14:14 

    >【調査4】料理を運んでいるのに注文しようとする ⇒ 迷惑指数.........55%

    わかるーーー
    両手にいっぱい持って運んでるとき、
    1つくらいならまだしも一気にこれもねー、あれもね!って注文されると無理w
    ハンディー出せない状況で!

    +101

    -3

  • 55. 匿名 2019/08/16(金) 01:15:08 

    >>53
    店側の都合なら客が後ろに下げても文句言われる筋合いないと思うけど迷惑とか言っちゃうの...?

    +50

    -2

  • 56. 匿名 2019/08/16(金) 01:15:11 

    >>52
    そこは怖いからスイカとかにしてほしいwww

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2019/08/16(金) 01:16:22 

    居酒屋のジャンルや、店長さんの方針、従業員の経験値によるかもしれないですね。お客様がどんな行動取るか把握してる店員さんなら、嫌な気持ちにもならず全部OKで対応すると思う。グラスや食器割れちゃう系はあるあるだから事前の対策防止もあるだろうし。私は、タバコ買ってきて、何とも思わず買いに行ってました。新橋駅前の激混み店舗でしたが客層もよく忙しく、毎日終電でしたがアルバイト楽しかったです。

    +9

    -15

  • 58. 匿名 2019/08/16(金) 01:16:37 

    お茶は本当に飲みたい人だけ頼んで!片付けの時、一口も飲んでないのがほとんどだもん。

    +84

    -5

  • 59. 匿名 2019/08/16(金) 01:16:40 

    >>54
    後でいいからって意味で声かけることあるよ。店員さんなかなか来てくれないお店多いんだよ。

    +86

    -5

  • 60. 匿名 2019/08/16(金) 01:18:20 

    安くていつも混んでる居酒屋で働いてたけどクレームの半分くらいがこの安さの居酒屋にそれ求める?ってことだったw

    +92

    -1

  • 61. 匿名 2019/08/16(金) 01:18:29 

    >>54
    無理ならその場じゃなくていいけど呼んでるのにいつまでも来ないから予約感覚で声かけてるとこあるよー。呼んでるの通じてて忙しいから無視なのか聞こえてないのかもよく分からないしね。

    +31

    -8

  • 62. 匿名 2019/08/16(金) 01:18:57 

    >>29
    食洗機でガーッと洗うから食器は重ねて問題ないよ!
    お高めのちゃんとしたところなら手洗いだろうから違うだろうけど、そもそもそんなちゃんとしたとこなら
    皿があいたらすぐにひいてくれるから気にしなくて大丈夫だと思う

    +152

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/16(金) 01:19:55 

    >>61
    そういうのは全く迷惑じゃないんだけどジョッキ両手で持っててあとで行くって言ってるのに注文を言ってくるお客さんがいるんだよw

    +68

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/16(金) 01:20:24 

    イヤイヤ常識的な範囲ならいいと思う。
    なんで店員の都合を客が考えるの?
    ラストオーダーは多く頼んじゃいけないルールあるの?

    +27

    -9

  • 65. 匿名 2019/08/16(金) 01:21:31 

    >>60
    安い店に求めるなってのも分かるけど安い店の客の民度もそんなもん。お互い様。

    +46

    -13

  • 66. 匿名 2019/08/16(金) 01:21:40 

    客に呼ばれると「はい!よろこんで!」って返事しなきゃいけない居酒屋で働いてたんだけど、
    「本当に喜んでる〜?」
    「顔が喜んでないよ〜。」
    ってクソ寒い事言って絡もうとしてくるやつが迷惑だったよ。

    +270

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/16(金) 01:22:10 

    >>56
    ごめんなさい。交通系ICカードもクレジットと同じ手数料かかるんです。うちの店だけかな?
    PayPayだけが手数料かからなくて。

    +35

    -2

  • 68. 匿名 2019/08/16(金) 01:22:22 

    食べ終わった食器をざしきに置くのは
    全然取りに来ないからだよ!

    接客でしょ?サービス業でしょ?
    この内容で迷惑ってどの目線で言ってんの?って思ってイラついた。笑

    店内で吐く!とか喧嘩する!酔って寝てしまう!とかなら迷惑だと思うけど。

    +35

    -31

  • 69. 匿名 2019/08/16(金) 01:22:32 

    忙しいのは分かる。分かるけど、定期的にテーブル回ってさり気なく下げ物、追加オーダー、そろそろお茶準備かな~お水かな~って分かるだろ。タイムテーブルも見れるだろうし。後々テンパってるのはお客さんのせいじゃないのでは。自分で決めて働いてるなら、ちゃんと接客しようと思ってしまった…。飲み屋で働くの楽しいのにもったいない!

    +7

    -37

  • 70. 匿名 2019/08/16(金) 01:23:03 

    居酒屋働いていたけど、皿重ねは迷惑だと思った事ないよ。むしろ有難い。
    汚れついてなくてもどうせ裏も洗うんだから。

    +119

    -2

  • 71. 匿名 2019/08/16(金) 01:23:18 

    >>58
    有料のオーダーならお店の儲けになるけど、無料サービスの注文だもんね
    食後のお茶も値段つけたらいいと思う
    無料だから頼むわけで

    +66

    -2

  • 72. 匿名 2019/08/16(金) 01:24:29 

    >>25 わかるー!噛みちぎり後やだよね…。
    うちのお店は、お皿重ねてくれるとありがたいです。
    お茶とティッシュくれ!は迷惑だわ…。

    +26

    -2

  • 73. 匿名 2019/08/16(金) 01:24:39 

    >>70
    食洗機にかけるし、ぶっちゃけ関係ないよね~

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/16(金) 01:25:25 

    >>54
    いやいやスキルなさすぎじゃない?
    料理手に持ってんだから、呼ばれたら少々お待ちください!で済むでしょ?!笑

    +11

    -42

  • 75. 匿名 2019/08/16(金) 01:26:07 

    >>74
    それすら待ってくれないお客さんがいるのよ…

    +80

    -3

  • 76. 匿名 2019/08/16(金) 01:26:20 

    テーブルまだ全然いっぱいになってないし
    空いたらすぐ下げるようにしていても
    気がきくアピールなのかいちいち全部床に置くやつが迷惑です!床に置いてて酔っ払いが蹴飛ばしたらどうするんだ!とハラハラします。

    +42

    -11

  • 77. 匿名 2019/08/16(金) 01:28:07 

    >>73
    わかる!コースとか高級なお店ならマナーとして重ねてはいけないだろうけど、居酒屋だよ。笑

    そもそも客が店側に気を使う必要はなくない?
    注文する時にお願いします!って声かけたり、運んできた時にありがとう!帰る時にごちそうさまでしたー!は必ず言うけど、気を使って言ってるわけでもないしね。

    +24

    -5

  • 78. 匿名 2019/08/16(金) 01:28:16 

    >>14
    大事な事だから2回言ったの?

    +24

    -2

  • 79. 匿名 2019/08/16(金) 01:28:58 

    >>75それは迷惑だわ。ごめんなさい。

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2019/08/16(金) 01:28:59 

    ゲロを自分達で処理しちゃうお客さん
    バッシングの時に異様におしぼりと紙おしぼりが山になっててよけたらその下にゲロがあったことが3、4回あった

    +64

    -3

  • 81. 匿名 2019/08/16(金) 01:29:51 

    >>76
    ただ邪魔
    いっぱいになってないって見てるならさげろ

    +16

    -9

  • 82. 匿名 2019/08/16(金) 01:30:35 

    >>80
    うわ
    証拠隠滅みたいで嫌だー

    +51

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/16(金) 01:33:26 

    小銭チャリチャリチャリだすより カードの方が楽
    消費者税で小銭増える

    +7

    -4

  • 84. 匿名 2019/08/16(金) 01:34:57 

    >>13
    うちの店舗は大丈夫ですよ。
    店員さん達の性格によるかも。
    けっこう何でもウェルカム。

    +6

    -20

  • 85. 匿名 2019/08/16(金) 01:36:40 

    箸を箸袋に戻す。

    わたしの働いてたところは、箸と袋をわけるから
    箸はそのままがありがたかった。

    +34

    -5

  • 86. 匿名 2019/08/16(金) 01:37:24 

    >>6
    飲むんだったらいいんだよ!
    10個!と頼まれて全部飲まないとかあるから…

    +103

    -2

  • 87. 匿名 2019/08/16(金) 01:38:11 

    たばこ買ってきてなんて頼む人いるの!?!?

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2019/08/16(金) 01:39:15 

    >>71
    そういう問題じゃない、食後のお茶頼むのは全然いいけど頼むときに飲みたい人の分だけ頼んで下さいって意味

    +35

    -2

  • 89. 匿名 2019/08/16(金) 01:41:11 

    「タバコ買ってきて」はキャバクラとかなら通用するけど普通の居酒屋でやる人いるんだね

    +92

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/16(金) 01:42:02 

    >>25
    じゃあちゃんと筋切りしておいてほしい泣
    こっちだって限界まで噛んで、出さない方が良いのは分かってるけど悩みに悩んで出してるんだよ!

    +43

    -10

  • 91. 匿名 2019/08/16(金) 01:42:23 

    >>84
    性格は関係ないんじゃ…
    タバコが近くに売ってて、1人抜けても手が回るなら大丈夫だけど。
    猫の手も借りたいくらいの時にたばこ買ってこい言われたら誰でもアホかと思うわ。

    +68

    -1

  • 92. 匿名 2019/08/16(金) 01:43:11 

    >>90
    せめて紙に包んで欲しい…
    紙ナプキンがないところならティッシュで

    +59

    -1

  • 93. 匿名 2019/08/16(金) 01:43:35 

    >>90
    なんで皿に出す?

    +40

    -3

  • 94. 匿名 2019/08/16(金) 01:43:37 

    居酒屋で働く場合はMな性格がいい。営業中は大運動会だからフットワーク軽い人、金欠フリーターさんだとシフトがっつり入ってくれるんで助かります。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/16(金) 01:43:58 

    居酒屋でラストオーダーぎりぎりに入店して(閉店時間が近いことは説明済み)ドリンクも料理も大量に頼んで、閉店時間すぎても堂々と居座る客がたまにいたけど正直迷惑だったよ。注文するのはお客の権利ではあるけど、ゆっくりしたいなら閉店時間に余裕のある店を選べばいいのにと思う。

    +121

    -1

  • 96. 匿名 2019/08/16(金) 01:45:21 

    お皿にタバコの灰を入れる人、マジでやめてください。
    食事を入れる容器にタバコの灰なんて入れるの頭おかしいんじゃないの。

    +152

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/16(金) 01:46:39 

    >>91
    そうなんですよね。確かに…。
    うちはそれでも買いに行くバイトさんが多いんで、他の提供やお客様に迷惑かかってること間違いなし。
    そんな私も買いに行く派です😅すいません。

    +0

    -16

  • 98. 匿名 2019/08/16(金) 01:47:45 

    最近は居酒屋のタッチパネルが増えたよね。チェーン店はどんどん導入して学生バイトが楽になるといいのにね。外国人の店員さんばかりになってきて、逃亡して犯罪者化が心配だよ。

    +5

    -4

  • 99. 匿名 2019/08/16(金) 01:49:10 

    >>98
    タッチパネルは便利な反面、誤操作で注文したつもりがなかったり、数が多かったりで客とトラブルになるって前何かのトピで書いてる人がいたよ

    +32

    -1

  • 100. 匿名 2019/08/16(金) 01:51:52 

    >>87
    昔(昭和時代)は当たり前だったかも
    主にスナック系だと思うけど居酒屋はどうかなあ

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2019/08/16(金) 01:53:41 

    >「たばこ買ってきて」と店員に頼む

    信じられないけど
    昭和の時代だと、店によっては実際にあったんだよ。

    もちろん、多額を落としてくれる
    常連の上客のみ、対応してたんだろうけど。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/16(金) 01:57:28 

    >>11
    座敷に食べ残しの、汚れがつくから

    +85

    -2

  • 103. 匿名 2019/08/16(金) 01:59:01 

    飲食店全店禁煙にしたら色々な問題が解決しそうなんだけどなー

    +14

    -4

  • 104. 匿名 2019/08/16(金) 02:01:38 


    お客様は神様じゃないけど
    店員も神様じゃないよね
    凄い小さい事だけど
    飲食店に赤い口紅の店員さんとか
    前髪たらーってなってて
    お皿に付きそうな店員さんもいる
    そういうのはやっぱり見てて不快

    お皿も机いっぱいになってるのに
    下げてくれなくて、コース料理持って来て
    空いてるお皿沢山あるのに
    まだ半分ぐらい残ってる刺身盛り合わせ
    下げられそうになった事ある。
    店側も客側も気持ちよく
    時間を過ごせたら良いですね

    +32

    -8

  • 105. 匿名 2019/08/16(金) 02:03:41 

    タバコ買いにいくの断ったが良くない!?
    買い出しのサービスはしてませんって
    みんながフリスク買ってきてとか言ってたら店員さん居なくなっちゃうじゃん

    +69

    -1

  • 106. 匿名 2019/08/16(金) 02:06:22 

    >>103
    喫煙者だけが悪いみたいな言い方やめてくれる?

    +9

    -18

  • 107. 匿名 2019/08/16(金) 02:07:03 

    >>103
    従業員の喫煙率が高いからなあ

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2019/08/16(金) 02:07:29 

    ラストオーダー早めたらいいってそういう問題でもないと思うけど。
    ふざけてほんとに食べきれない量頼む人いるから。

    +46

    -4

  • 109. 匿名 2019/08/16(金) 02:10:59 

    ラストオーダーってだいたい同じ時間だから
    あまりに沢山だと提供する時間も遅くなるし
    食べきれない、飲みきれない量を頼む人も多い
    店のせいにばかりするガル民の多さにドン引き

    +59

    -9

  • 110. 匿名 2019/08/16(金) 02:14:02 

    昔働いてたチェーンの居酒屋では、お客様にノーと言わない接客を目指して何でもやってた。
    今は個人のお店だけど大将がマナーのないお客さんには怒るしバイトの若い子のことも守ってくれる。

    チェーン店てお客様を甘やかしすぎなのでは…?
    と最近になって感じてる。

    +83

    -1

  • 111. 匿名 2019/08/16(金) 02:18:15 

    居酒屋店員だけど、この前50〜60代くらいのおじさん客のタバコが切れたみたいで、店でタバコが売ってないのか聞かれた。「入口にタバコ自販機があるので、タスポお持ちでしたらそちらでどうぞ」と言ったところ、タスポは持ってないとブチギレられて、終いには「店の準備が悪いんだから、近くのコンビニで買ってくるのが当たり前だ」とか言い出して、びっくりした。忙しかったし、めちゃくちゃ迷惑だった。

    +74

    -1

  • 112. 匿名 2019/08/16(金) 02:19:51 

    このトピ
    お客様は神様だと思ってるんだな
    そんな人が多い
    特に前半のコメントが酷いな

    +55

    -7

  • 113. 匿名 2019/08/16(金) 02:21:49 

    >>106
    少なくとも
    たばこ買ってこい問題と
    お客様、食器は灰皿じゃありませんよ問題は
    残念ながら喫煙者さまの行いなんですよ

    +67

    -3

  • 114. 匿名 2019/08/16(金) 02:24:22 

    子供と酔っぱらいの放置が一番困った。
    勝手に厨房入ってくるし。
    後吐いたり、漏らしたりの放置も止めて…
    ちゃんと申告してくれ!

    +58

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/16(金) 02:24:51 

    >>112
    わかる!
    接客業でしょ?って言う人って、接客側の人間を使用人か何かと勘違いしてる気がする

    +89

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/16(金) 02:29:53 

    居酒屋バイトの私が、個人的に迷惑だなと思うのは

    ①5名以上なのに皆んなバラバラに注文。同じグループ内で違う人が同時にオーダーしてくるから聞き取れない。一緒に飲みにくる仲なんだから、少しは団結してくれと思う。

    ②混雑時の「おかわりください」。何を飲んでたのか分からなくてフリーズするときある…。

    ③注文を暗記してる早口言葉かのように、めちゃくちゃ速く言う人。すみません、そんな速くハンディ打てません…。

    +79

    -2

  • 117. 匿名 2019/08/16(金) 02:35:17 

    困ることなら、客にそれ伝えようとすればいいのにって思う。
    あ、そうなの?ってことばかりだわ。
    言ってくれりゃ気をつけるのにって思うことばかり。

    厳守しろだとアレだから、こんなこと自分ら困ってますみたいな。一部の人がそれ見て気をつけるだけでも違うんじゃない?

    でも逆手にとってわざと嫌がらせするやからもいそうだな。。

    +3

    -23

  • 118. 匿名 2019/08/16(金) 02:40:41 

    >>117
    そうなんだ。悪気はないんだね。意外と居酒屋とか飲食店勤務したことない人には分からないのか。

    多分ほとんどの店員は、少し考えれば分かるだろ、モラルがないと思ってる。

    +32

    -1

  • 119. 匿名 2019/08/16(金) 02:43:48 

    >>109
    ラストオーダーギリギリとかに
    滑り込んだ客以外は
    メインは食べ終わってるから
    ツマミ系とドリンク系しか注文しないイメージ

    +6

    -7

  • 120. 匿名 2019/08/16(金) 02:46:30 

    居酒屋をキャバクラと勘違いしてるおっさんとDQNがいるんだよね。
    酔っ払って絡んでくるのマジでやめて。
    こっちは忙しいから。

    +50

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/16(金) 02:48:17 

    >>118
    常識マナーと飲食店マナーは違う

    +5

    -6

  • 122. 匿名 2019/08/16(金) 02:49:07 

    飲み放題だと民度が現れるよね。

    私の働いてるお店は数十人〜100人の宴会まで承るから、ラストオーダーは1人1ドリンクと決まっていても、凄まじい量。

    もちろん飲み放題での飲み残しはしないでくださいと言ってあるけど、この前70名の宴会のラストオーダーで、瓶ビール70本注文されて、結局70本全て手をつけずに帰られた。でも蓋は開けちゃってるからとっとけない。いくら酔っ払ってるとはいえ、ひどすぎると思った。

    ラストオーダー時に何人かは「えー!絶対飲みきれないよー!」「そんな要らないよ」と言ってたけど、宴会を仕切ってるであろう人たちは「いいんだよ!金払ってるんだから!」って。


    こういうことしない前提での金額なんですが…。飲み残しの罰金ないから、なるべく得しようってことなのか?(飲んでないから得じゃないと思うけど)

    +89

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/16(金) 02:51:04 

    居酒屋とかファミレスは
    DQNとDQNの家族連れしかいないっしょ
    そんなとこで働いてるなら店員もDQNでしょ
    そんなとこ頼まれても行かないわ

    +1

    -15

  • 124. 匿名 2019/08/16(金) 02:52:28 

    >>8
    👋🏻😂ありゃりゃ

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2019/08/16(金) 02:53:20 

    >>121
    店にとって都合いい動きを客に求めてるだけよね

    +7

    -5

  • 126. 匿名 2019/08/16(金) 02:54:26 

    >>11
    下げてほしい食器を重ねてまとめて出してくれるのは私はありがたいですよ!
    ただ、座敷に直で食器を置くというのがちょっと、マナー的に嫌なので、こちらの手が回らない時はトレーか何か置こうかしら?手抜き感出ちゃってダメかな?

    +98

    -3

  • 127. 匿名 2019/08/16(金) 02:59:37 

    >>14
    同じ事を何回も言われたくない。そもそもタバコなんて吸わないし。

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2019/08/16(金) 03:00:11 

    >>122
    酷すぎる…
    ビール捨てながら泣きそう

    +68

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/16(金) 03:10:27 

    >>113

    そんなことしない喫煙者の方が多いのに?

    それなら、せっかちさん入店禁止にすれば?
    少なくとも、お盆から直接ドリンク取る問題と、
    運んでる途中で注文言われる問題は解決するよ?
    でも、そういうことじゃない。

    問題あるお客さんが多いのも分かるけど、
    それをどう対処するかはお店側の力量だと思うな。
    なんでも排除すれば良し!っていうのは好きじゃない。

    +6

    -22

  • 130. 匿名 2019/08/16(金) 03:15:46 

    >>118
    ラストオーダー大量注文とかさ、無理ならその場で断ればいいじゃん?それもしないで中で文句いわれてもね。。
    ダメって言われてないことを客はやってるだけ。
    モラルにまかせてる以上そんなの当然のことなのに、対策とらずに文句言うだけって、社会人として他じゃ通用しないと思う。
    ま、私は、今からでも大丈夫ですか?ってひと言聞くけどね。
    でも、それする義務はないと思ってる。
    何でこっちが気使わなきゃいけないのかなって思いながら、良心的にやってるだけ。

    +5

    -27

  • 131. 匿名 2019/08/16(金) 03:20:24 

    >>117

    そうかなぁ?
    終業間際に大量に仕事追加させたら悪いなとか、
    ここにこのゴミ入れると洗うの大変だろうなとか、
    重たいもの持ってる人のバランス急に変えないとか、
    食べ物粗末にしない、人をパシらない、物を失くさない、とか…
    ちょっと相手のこと考えればわかるような事しか言ってないと思うんだけど。
    飲食店に勤めたことはないけど、人として当たり前レベルじゃないの?

    言ってくれればわかるのにって考えがもう、日本の過剰サービスに毒されて甘えてると思う。

    +76

    -3

  • 132. 匿名 2019/08/16(金) 03:23:25 

    >>2
    でもクレカのほうが時間がかかるんだよね。通信時間がかかるから。レジ並び出した時にクレカが続くとまじかーってなる。最近はあのパンダのカードのクレカが多い。ポイントつくからだろうね。

    +116

    -13

  • 133. 匿名 2019/08/16(金) 03:32:45 

    >>131
    過剰サービスじゃない海外の客が
    店側に対してそれらを考えてるとは思えないんだけど

    +3

    -6

  • 134. 匿名 2019/08/16(金) 03:35:16 

    >>20
    「自分一人だけみたいなの卑しい」みたいに思うのかな?あと「おしぼりをこのテーブルの皆さんに」もウザい。人間関係命!みたいな田舎の人にありがち。

    +76

    -7

  • 135. 匿名 2019/08/16(金) 03:35:39 

    >>130
    ダメって言われないと分からないんだ…って話でしょ。別に強制するつもりはないけど、普通に迷惑なことってないの?何でもかんでもルールがなきゃやっていいのか?お金払ってるんだ精神が強いんだね。

    +28

    -1

  • 136. 匿名 2019/08/16(金) 03:37:53 

    >>5
    その考えでいくとPayPayとかSuicaの決済も店が手数料払ってるから全部迷惑になってしまう。

    +92

    -2

  • 137. 匿名 2019/08/16(金) 03:38:48 

    >>129
    ごめんなさいね、喫煙者の方を排除するとも入店禁止とも言っていないんですよ。
    ただ店内での喫煙を控えてくださると、他にも
    煙問題、臭い問題、壁が黄色くなる問題も
    解決するので。
    喫煙ってそんなに我慢が出来ないものですか?

    +11

    -8

  • 138. 匿名 2019/08/16(金) 03:39:50 

    こんなのを迷惑と思うお店には行かない。
    それが一番の解決策だと思う。

    こんな事を言ってるお店(こんな事態が起こる)は魅力的な料理やお酒がないと思う。

    +4

    -22

  • 139. 匿名 2019/08/16(金) 03:44:24 

    >>101
    多額おとされても煙草買いに行くバイトには嬉しくないからチップほしいなあw

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/16(金) 03:54:39 

    おしぼりとかはこんな風にまとめておいて欲しいと思うことはある
    「ラストオーダーでたくさん注文する」「おしぼりを袋に戻す」飲食店でやりがちな15の行為は、店側にとってありがたいか迷惑か?

    +11

    -17

  • 141. 匿名 2019/08/16(金) 04:16:05 

    メニューにある物を頼んだら店員さんに

    お時間かかりますけど良いですか。と言われて…
    お願いします。と言ったらまた
    お時間かかりますよ。って言われた
    作りたくないなら今切らしてるとか断れよ
    それかメニューに乗せるなブタ

    +20

    -8

  • 142. 匿名 2019/08/16(金) 04:16:29 

    飲食店なんて辞めれば良いのにねぇ

    +2

    -14

  • 143. 匿名 2019/08/16(金) 04:20:50 

    クレカの手数料が高いのって日本くらいって聞くよ。
    手数料が昔のままなんだって。
    早く手数料が改正されるといいのにね。

    +29

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/16(金) 04:26:59 

    ラストだからこそたくさん頼む場合もある。
    お店側のことを考えて欲しいんだろうけど、お客側にも言い分はある!

    +5

    -8

  • 145. 匿名 2019/08/16(金) 04:31:09 

    >>123
    何言ってんの?

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/16(金) 04:36:33 

    ラストオーダー飲み放題とか30分前にしてあるんだからいいじゃん。

    +6

    -3

  • 147. 匿名 2019/08/16(金) 04:48:07 

    >>117
    いい歳して言われなきゃわからないの?
    じゃあ次からは言われたからわかるよね

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2019/08/16(金) 04:54:14 

    先日、京都の牛角の食べ放題行ったけど、店がガラ空きなのに注目した物を持って来るのがめちゃ遅かった。
    途中、何度か網の上が空になったりして…だからあまりお腹一杯にならない内にラストオーダーですと言いに来たから、無理のない量でいくつかラストに頼んだ。

    それがまた…なかなか来なくてさ
    やっと来ても焼くのに多少時間かかるから、制限時間内に食べ様と急いだんだけど、食べてりる最中に「お時間ですので」とわざわざ言いに来られてしまった。

    無茶な量頼んで残した事なんかないけど
    食べ放題で時間制限ある店で、オーダーしたのがなかなか来ない経験は初めてだった。そのくせ「時間です」と急かされて、ちょっとイラっとした。

    +73

    -3

  • 149. 匿名 2019/08/16(金) 05:13:50 

    なんで日本ってこんなにお客様は神様精神なの
    飲食店で働いたらわかるけど、ほんとにモラルのない人多過ぎて嫌になるよ

    +12

    -5

  • 150. 匿名 2019/08/16(金) 05:19:36 

    座敷に直接食べ終わりの食器おくのは、なかなか食べ終わった食器下げに来なくてたま始めたりするからじゃない?

    なかなか下げに来ないのは店が悪い

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2019/08/16(金) 05:22:19 

    >>67
    えっSuica少額の支払いでバンバン使ってたけど迷惑だったのか…
    知らなかった!

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2019/08/16(金) 05:25:51 

    【調査12】ラストオーダーでたくさん注文する ⇒ 迷惑指数.........47%


    食べ残しは追加料金とかしてる所もあるよね。
    滑り込み注目しといて大半残して帰るとか、明らかに無茶苦茶な量をラストにオーダーするとか以外なら、何品か注文するくらいは仕方ないと思うけどな

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2019/08/16(金) 05:27:18 

    >>148
    なぜマイナスかわからないや

    時間制限あるのに注文の品をなかなか提供しないのは明らかに店が悪いじゃん

    +56

    -3

  • 154. 匿名 2019/08/16(金) 05:37:14 

    >>16 いちいち、私賢いアピールいらない。

    +100

    -18

  • 155. 匿名 2019/08/16(金) 05:43:57 

    >>129
    飲食店の全面禁煙化の一番の目的は受動喫煙の防止だよ
    従業員の健康を守る為には喫煙者の排除しかない
    せっかちさんがどうとか、対処は店側の力量とか、話が違い過ぎる

    +12

    -4

  • 156. 匿名 2019/08/16(金) 05:44:50 

    ラストオーダー多めは店の利益になるからありがたいんじゃ?

    お使いは迷惑だよね。チップ出せば良いけどさ

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2019/08/16(金) 05:49:11 

    >>151
    Suicaのお客さんのことを迷惑とは思ってないですよ!
    私もSuica使うし元々少額の決済に向いてるものだと思うし。
    手数料を店側が負担というところを、何とかならないものかと思っています。

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/16(金) 05:54:06 

    >>4
    基本 いいけど「手が回らなくなることがある」って回答じゃん。ある一定の限度があるってことでしょ。閉店時間は決まってるから、調理は全て○時◯分までに終わらせたいというのはある訳だから。
    すぐにいいじゃんて決めつけるのは浅はか。

    +83

    -22

  • 159. 匿名 2019/08/16(金) 05:59:48 

    >>105
    昔の慣習がまだ残ってるんだね。喫煙率が高くて喫煙者がそこらじゅうでどこでも吸ってた時代は、ある程度お金かかる店では店員に買いに行かせるの普通だったからね。今は人手不足だしその分店員に仕事のしわ寄せ多いから、違うだろうと思うけど。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2019/08/16(金) 06:04:47 

    >>5

    うちの美容室ではカード会社に手数料3.5%払ってたよ。

    安い金額で使われたら確かにキツイ。

    +80

    -2

  • 161. 匿名 2019/08/16(金) 06:14:22 

    客が店に気を使う必要ないだろみたいなコメ見て、はあああ〜ってなったわ
    人間関係なんて気の使いあいじゃないの?お金払えば対等な人間関係じゃなくなると?それいくら払ったらそう思えるの?

    +15

    -2

  • 162. 匿名 2019/08/16(金) 06:16:42 

    食器を座敷に置かれるのが嫌ならとっとと持ってってくれませんか?

    +16

    -5

  • 163. 匿名 2019/08/16(金) 06:23:18 

    >>152
    たくさんと言ってもシメのご飯類とかデザート系とかなら常識的な量だよね
    たまに、初めからもう一度宴会を始めるつもりですか??ぐらいの量、しかも閉店時間までに絶対食べ終わらないだろって量を頼む客がいて、こういうのが迷惑だと思う

    +35

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/16(金) 06:25:25 

    明らかにマナーのなってない客側の言い分と経営者側の勝手な都合と仕事の出来ない従業員側の言い分を全部一緒くたにするからおかしい

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2019/08/16(金) 06:30:33 

    女子グループが最後に全員スイーツを頼むのも地味に大変です。8人とか10人とか。キターって思う。

    +1

    -15

  • 166. 匿名 2019/08/16(金) 06:41:02 

    日本てカードの手数料が世界一高いらしいね
    だからカードがなかなか普及しないんだって

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/16(金) 06:47:40 

    >>88
    71じゃないけど、有料なら飲みたい人だけ頼むでしょってことじゃないの?

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2019/08/16(金) 06:49:24 

    吐いてトイレ詰まらせたりとかは、案外大丈夫なのかな?
    酔うと吐き癖があって、やっちゃうけど、店員さん心配してくれていつもありがとう

    +0

    -26

  • 169. 匿名 2019/08/16(金) 06:50:15 

    >>67
    じゃあ現金とpaypayのみにすれば?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/16(金) 06:52:05 

    働いてる店にたまに来るサラリーマンですごく気が利く人がいる。
    こっちがお客さんのテーブル見たタイミングで空いた皿を渡してくれるし、他の席で注文とってる時に大声で「すいませーん!注文!」とか言わない。目配せで合図してくれる。
    きっと仕事も出来るんだろうなーと思ってる。

    +10

    -10

  • 171. 匿名 2019/08/16(金) 06:58:08 

    >>169
    そんなことしたらカード使えないんかいって文句言うくせに

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/16(金) 06:59:10 

    >>168
    詰まらせないで〜!

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/16(金) 07:05:20 

    気が抜けちゃうので、都度あけられるように栓抜き置いていきますね~、とか言えば良かったね。

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2019/08/16(金) 07:11:32 

    >>168
    外で吐くほど飲むなよ。

    大丈夫ですか?って一応聞くけど、迷惑きわまりない。

    +34

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/16(金) 07:11:47 

    うるさいなー
    聞かれたから答えてるのに、オーダーされたら売上上がって嬉しくないの?
    ラストオーダーで何も頼まないで閉店までいる方がいい客なのかな?

    +14

    -2

  • 176. 匿名 2019/08/16(金) 07:12:12 

    うち自営だからラストで食べきれなくてもたのんでもえらって全然いい。
    時間になったらしめるだけだし、金額は上がるし良い事ばかり!
    タバコは普通に断ってます。出てすぐコンビニありますのでっていって去ってる!
    ただでさえ少人数でやってる中でめっちゃ忙しいのに買いに行ってたら間に合わない。

    +28

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/16(金) 07:12:36 

    >>170
    飲食の会社関係者なんじゃないかな

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/16(金) 07:14:22 

    >>171
    使える方法限定して、納得した客だけ入ってもらえば良いんじゃない?

    私的には、例えバイトでも会社のルールに従って利益をあげるのが働くってことだから、~だと面倒、~は手数料が…って言うのはおかしいと思うけど。

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2019/08/16(金) 07:17:08 

    >>2
    通信に時間もかかるし、何よりカード会社に払う手数料がお店負担でかかるはず

    +118

    -6

  • 180. 匿名 2019/08/16(金) 07:17:36 

    >>47
    タバコ買ってきてって頼まれたら断っちゃいけないものなの?明らかに店員の仕事の範疇逸脱してるよね。

    +71

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/16(金) 07:18:39 

    >>47
    それって断れないんですか?
    店員の業務の範疇じゃないし、断る権利あると思うんだけど…

    +60

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/16(金) 07:20:31 

    >>154
    いや、でもbyeは恥ずかしいでしょ…
    そもそも間違えないそんなスペル指摘したくらいじゃ、賢いアピールにはならんよ

    +36

    -14

  • 183. 匿名 2019/08/16(金) 07:20:44 

    >>161
    程度によるのでは?そりゃお互い気を遣った方が良いけど、明らかに客にはわからないはずのお店の都合までは考える必要ないと思う。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/16(金) 07:22:38 

    >>11
    持てない枚数積む人がたまにいるけどそれはやめてほしいかな

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/16(金) 07:25:17 

    >>178
    バイトさんなら手数料とか関係ないからそら良いだろうね
    経営者側としては手数料取られるのもキツイ、クレカ使えないことで客が離れるのも辛い、ってとこだと思うけど

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2019/08/16(金) 07:29:50 

    >>177
    いえ、建設関係

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/08/16(金) 07:33:01 

    >>183
    明らかにわからんことまで気を遣えとは言わんよ
    しかしそれが「客は店に気を遣う必要ない」って事になるかね

    +2

    -3

  • 188. 匿名 2019/08/16(金) 07:39:35 

    >>10
    働いたこと無いんだね。

    +55

    -46

  • 189. 匿名 2019/08/16(金) 07:44:47 

    >>187
    あそっか、ちょっと拡大解釈してたかも。ごめん

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/16(金) 07:46:25 

    >>168
    汚っ

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/16(金) 07:49:37 

    >>65
    なるほどお前みたいなやつが迷惑かけてるんだな。何がお互い様だ。外出るな。

    +8

    -4

  • 192. 匿名 2019/08/16(金) 07:51:05 

    そもそも何でお金払って時間内に注文してるのに店側が偉そうなんだよ。バカじゃない?全部食べればいいじゃない。客商売向いてないよ。
    日本はお客様は神様
    お隣さんはお客さんは神様じゃない
    だよね。

    +4

    -13

  • 193. 匿名 2019/08/16(金) 07:52:34 

    >>173
    栓は開けて提供しないといけないんだよ。

    持ち帰られたら法にふれるから。

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2019/08/16(金) 07:52:57 

    居酒屋でバイトしてた時。
    メニューを見ずに注文してきた客がいました。頼まれた物はメニューになかったのでその事を伝えると「は!?なんだったら置いてあるわけ!?」と。


    メニュー見ろや!!!

    +43

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/16(金) 07:53:31 

    陰で文句言うくらいなら店内に明記しとけばいいじゃん

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/16(金) 07:54:12 

    >>192
    いや、実際に接客業で働いてるとそうは思えないよ
    最近、お客様≠神様って思ってる人の方が多いと思う

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/16(金) 07:57:13 

    お客様は神様じゃないけど

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/16(金) 07:57:23 

    >>112
    そりゃ前半にコメできるくらい暇で世間から離脱した人が多いから

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2019/08/16(金) 07:59:52 

    >>136
    現状ではpaypayは手数料かからないんだよね。
    だから、ここに!?ってお店でも設定してるところが出てきた。

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/16(金) 08:02:08 

    >>197
    そうだね、だから客足が遠のくんだけど、店側が客を選べばいいんだよねw

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2019/08/16(金) 08:02:29 

    >>192
    たまに神様みたいなお客様もいるけどね
    自分のこと神様扱いしろと言う人は大抵違うわ

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/16(金) 08:07:37 

    >>200
    だから客足が遠のく??
    ごめん意味がわからない
    店側が客を選ぶのは賛成!すでにそうなってきてるところもあるね

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2019/08/16(金) 08:09:31 

    ラストオーダーの件でわかってない人がいますね。
    散々飲み食いしてるのに、明らかに食べきれないだろうってくらい注文したら迷惑ですよ!
    閉店時間もあるんだし。
    売上が上がるとかそういう問題ではない。

    +30

    -1

  • 204. 匿名 2019/08/16(金) 08:11:05 

    >>182
    >>154
    なんか、ボケかもしれないのに真面目に訂正させようとしてるところが痛く感じるのです

    +11

    -15

  • 205. 匿名 2019/08/16(金) 08:11:40 

    >>5

    お土地柄なのかな?
    私の住む近辺では、個人店だとクレカは料金の1割増しになるお店が結構あるよ。
    それを了承してクレカ使ってるし、その場合は特にお店も嫌がらないよ。

    +2

    -19

  • 206. 匿名 2019/08/16(金) 08:12:39 

    >>175
    現場の人やバイトにとっての良客=手間がかからない客
    経営者にとっての良客=たくさんお金を払う客だよね

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/16(金) 08:14:54 

    >>1
    1~7 見られない😵

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2019/08/16(金) 08:15:21 

    居酒屋で働くとか絶対に無理!
    タバコ臭いし、非常識に酔っ払ってるやつ大嫌いだし!

    +4

    -7

  • 209. 匿名 2019/08/16(金) 08:16:39 

    メニュー表に書いておいたらどうだろう

    「煙草のおつかい 煙草代金+手数料5000円」

    +36

    -1

  • 210. 匿名 2019/08/16(金) 08:16:40 

    エビの尻尾や枝豆の殻などをテーブルに直に置く奴は本当に腹立つ
    片付けるのが気持ち悪くて嫌

    +17

    -1

  • 211. 匿名 2019/08/16(金) 08:21:25 

    >>168
    家で吐いて家で詰まらせなよ
    何だよ吐き癖って…

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2019/08/16(金) 08:22:17 

    ゴミ置いてったりストローとか紙をちぎってぐちゃぐちゃにするやつとか、よそのレシートも一緒に灰皿に入れるヤツはやだな

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/16(金) 08:23:20 

    >>168吐き癖分かってんなら、そねは手前で控えたらいいのに。迷惑極まりない!

    +26

    -1

  • 214. 匿名 2019/08/16(金) 08:24:32 

    >>213です。「その手前で」です。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2019/08/16(金) 08:25:59 

    >>4
    個人経営なら結果的にたくさん注文があった方がいいけど、チェーンのバイト感覚だと終わりに近づいたら早く終わらせたいのが本音

    +68

    -7

  • 216. 匿名 2019/08/16(金) 08:26:33 

    2.3人で来てコーヒーひとつで長居しようとする若者も増えてきた。
    休憩したいんならネカフェでも行ってください。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2019/08/16(金) 08:32:48 

    >>111

    店前に自販機がある飲食店でタバコがなくなった時
    オーナーさんか店長さんが自身がタバコを吸わないのに
    タスポを常備してて
    「自販機にあるものでしたら買って来ますよ。
    (私のタバコの箱の銘柄を見ながら)同じもので良いですか?」
    とタバコを買って来てくれました。更に
    「タバコ代は伝票に付けさせて貰いますね。」
    と言ってくれ、私は「すいません。」と「ありがとうございます。」
    しか言う必要がない心遣いをして貰いました。
    正直、そこまで望んでいたワケではなかったけれど、
    接客業の鑑だな・・・と、とても感心と感謝して、
    それからは自分にとって大事なお店になりました。




    +1

    -23

  • 218. 匿名 2019/08/16(金) 08:35:41 

    >>175
    はい。別に嬉しくないですし、どちらにせよ閉店まで居られるなら何も頼まれない方がいいですね。

    +4

    -9

  • 219. 匿名 2019/08/16(金) 08:36:18 

    タバコ買いに行くは意味わからん
    店に自販機やらされたことあるけど腹立つ
    吸いたかったら自分で買いにいけや!!!

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/16(金) 08:38:55 

    >>168
    吐きグセとな自分のキャパわかってないアホですね
    周りには迷惑以外の何ものでもない

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/16(金) 08:51:15 

    >>203
    めちゃくちゃ同意。
    そういう奴は大抵閉店時間過ぎても帰らねーし。
    挙げ句の果てには閉店のお時間ですって言っても「まだ食べてるから待って」とか言うし。

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2019/08/16(金) 08:51:33 

    >>208
    高めの居酒屋ならそんな事は無いよ。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/16(金) 08:53:56 

    >>2
    クレジットの機械の会社との契約で
    ある程度の金額からじゃないと 店負担の手数料がかかるからだよ。
    手数料まで込みで支払うなら店は問題ないよ。

    +40

    -8

  • 224. 匿名 2019/08/16(金) 08:59:01 

    もちろん忙しい時や人手が足りないお店ではできないけど、

    タバコがなくなって、お店に自分が吸う銘柄のタバコが常備されてない時は

    お店「買って来ましょうか?」
    客 「良い?ごめんね(と言って千円渡す)」

    客 「ありがとう。少ないけど、お釣りは取っておいて」
    お店「ありがとうございます」

    なんて会話が普通にあったんだけどな。
    世知辛い世の中になっちゃったのかな。

    +4

    -15

  • 225. 匿名 2019/08/16(金) 09:02:32 

    >>2
    居酒屋じゃないけど、昔働いてたお店で500円とかでクレジットだとイラッとしてました。
    100円でクレジットの人もいたけど、イラつくのでやめてほしいです。
    通信で時間もかかるし、サインをもらうのが手間。返品とかの時もやっかいだし、金額間違えたりすると手続きがものすごい面倒なんですよあれ。
    現金なら早いのに。

    +23

    -38

  • 226. 匿名 2019/08/16(金) 09:06:26 

    >>205
    でも客側に手数料払わせるのは本来ダメだと思うけどね。1割増によってクレカで払う人は通常料金より減るだろうし、減ったらクレジットカードの「キャット端末」貸し出して手数料取ってる決済代行会社側としたら、契約上おかしくないですか?ってなる。

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/16(金) 09:09:35 

    >>205
    10パーセントは取りすぎ(笑)
    大手クレカで3%台だよ。

    まぁよくあるんだけど、
    店側が勝手にクレカ会社に無断で勝手にとってるんだよ。
    カード手数料って言う名目で。
    それやってるのはたいてい夜のお店だけどね。
    何パーセントにしろ、客の会計に手数料のせるのは
    規約違反なんだけどね。

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/16(金) 09:10:38 

    >>227
    勝手に多すぎたわ

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2019/08/16(金) 09:18:31 

    >>224
    人手が足りてる店も、お釣りをくれるお客もどっちも壊滅的だからしょうがないね、、

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2019/08/16(金) 09:22:46 

    【調査12】ラストオーダーでたくさん注文する ⇒ 迷惑指数.........47%
    「ラストオーダーで、『芋焼酎ロックで3杯』など、絶対に飲めない量の酒を注文する客。案の定退店時に確認すると1杯も飲んでない! あとフードを大量に注文されると手が回らないこともある」(居酒屋)


    フードは迷惑だろうけど、飲み放題じゃないなら、酒を大目に頼むのは店への貢献だろ


    皆さんも行きつけのお店では、飲まなくてもドリンク頼んであげてね、フードは儲け率が低いのよね

    +4

    -3

  • 231. 匿名 2019/08/16(金) 09:24:32 

    >>86
    幹事だと個別に聞くの?って思う
    やっぱり飲みたいも出てくるし
    追加したらしたで迷惑って言ってきそう
    飲食店はそう言った迷惑料も含めてあの値段だと思ってるんだけどなぁ

    +2

    -15

  • 232. 匿名 2019/08/16(金) 09:31:16 

    ラストオーダーがどのくらい入るかで、片付け、掃除、締め作業の進み具合が変わってくる。
    忘年会シーズンは只でさえ忙しいのに、無駄になるような注文されたら終わらない…
    ラストオーダーは飲める、食べれる範囲でお願いしたい。

    +11

    -1

  • 233. 匿名 2019/08/16(金) 09:40:12 

    バイト先の不満が噴出してる…
    お客様は神様とは思ってないけど、接客なってないなぁって思うことが最近増えた。
    親切な店員さんには丁寧に対応したいと思うし、逆の場合はそれなりの態度で接するよ。

    個人的には利益率高いからお酒を頼んでとか、カード決済の手数料みたいなことを客が考える必要はないと思う。経営者がカード会社と交渉することでしょ。
    カードを使えるようにしてるってことは、その方がお客さんが来るからだし(私は基本現金払いですけど)。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2019/08/16(金) 09:40:30 

    >>11
    飲食店で働いてます。
    私はめっちゃ助かります!!
    片付けやすいし、そういうお客さんがいたら『ありがとう~♪』って思う!!

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2019/08/16(金) 09:48:47 

    >>182
    間違ってるって>>8さんも謝ってるしもうよくない?
    どんだけちょっとのミスに噛みつくのwww

    +34

    -1

  • 236. 匿名 2019/08/16(金) 09:58:19 

    >>16
    でも素直に謝る8さんも可愛い( ´∀`)

    +100

    -2

  • 237. 匿名 2019/08/16(金) 09:58:59 

    タバコの件、万札渡されて、おつりはとっといていーから!と言われるなら喜んで行くわ

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2019/08/16(金) 10:00:18 

    >>104
    そもそも店員が神様なんて言ってる人見たことない

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/16(金) 10:00:51 

    >>193
    無知でスミマセン。
    どのような罪になるのですか?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/08/16(金) 10:09:19 

    >>225
    手間とか面倒とか…。

    そういう事もあなたのバイト代に含まれているのよ。

    嫌なら他で働けば良いだけ。

    +42

    -16

  • 241. 匿名 2019/08/16(金) 10:13:46 

    >>232
    終わらないことで起きる問題ってなに?

    残業代がでないとか終電無くなっちゃうとか?
    もしそうなら、それはあなたと経営者との取り決めとか交渉の範疇であって、客に責任がある訳じゃないよ。

    怒りの矛先、間違えてる。

    +3

    -6

  • 242. 匿名 2019/08/16(金) 10:14:39 

    >>238
    言った言わないの問題じゃないよ?

    +1

    -5

  • 243. 匿名 2019/08/16(金) 10:18:43 

    クレカの手数料上乗せは通報したら良いらしい
    規約違反だから返金される可能性もある
    店側も嫌なら現金オンリーかPayPayみたいなの入れたらいい

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2019/08/16(金) 10:21:06 

    >>54
    これは後で来てね!!って意味でいつも声かけるんだけど伝わらないもんなの?

    なかなかオーダー取りに来てくれないお店なら店員さん運んでる途中でも声かけるよ。でないといつまでもオーダー取りに来ないお店あるよ。

    +4

    -3

  • 245. 匿名 2019/08/16(金) 10:24:24 

    >>225
    客からしたらポイントたくさん貯めたい人は数百円からでも使うよね。店側が手数料必要とか知らない人多いと思う。小銭でカード使われるの嫌ならいくら以上からカード利用可能とか明記しておくべきだと思う。明記してないなら仕方ないんじゃないかな。

    +47

    -3

  • 246. 匿名 2019/08/16(金) 10:27:54 

    私の友人でも自分で気が利く人って思ってる人いるんだけどさ。
    例えばちょっと店員さんが来る遠い位置に座ってて、ワイン注いでもらう時にグラス持ち上げてて「遠いと入れにくいから気利かせた」みたいに言うんだけど、ワイングラスなんて持ち上げられたら注ぎにくいんだけどね。
    それ以前にマナー違反なんだけど。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2019/08/16(金) 10:33:59 

    やっぱり「お客様は神様だろ!」って思想の人がチラホラいるな。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2019/08/16(金) 10:36:52 

    ラストオーダーは、いいんじゃないの?
    お店も儲かるじゃん。
    バイトはしんどいだろうけど。

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2019/08/16(金) 10:39:18 

    >>239
    なんか酒税法的ななんかなんじゃない?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2019/08/16(金) 10:58:18 

    >>239
    居酒屋など→その場で飲む酒の提供

    酒屋さんなど→持ち帰る酒の提供


    その場で飲むかどうかで免許の種類が違うのよ

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2019/08/16(金) 10:58:55 

    ラストオーダーは容認派が多いんだね
    二人なのに10杯頼むとか想像以上のお酒頼んで
    結局半分以上残して帰っていくお客さん
    飲み放題あるあるだよね
    店員さんは困ると思うけどな…

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2019/08/16(金) 11:22:58 

    >>217
    タスポの貸し出しは法律違反なので、やりません。過剰サービスだと思うし、接客業務にタバコ買い出しなんて入ってない。迷惑すぎる。個人店だったらあるのかもしれないけど、ウチは大手チェーンで、それプラス当時とても混雑してました。

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2019/08/16(金) 11:23:18 

    >>85
    昔使った割り箸を袋に戻して、それを箸箱に戻されて、次のお客様から怒られたことあった。
    本当やめて欲しい。
    毎回箸箱の中の箸なんてチェックしないよ。

    +20

    -4

  • 254. 匿名 2019/08/16(金) 11:28:37 

    やっぱヤニカスって頭おかしいんだな

    +5

    -4

  • 255. 匿名 2019/08/16(金) 11:32:10 

    >>20
    お冷人数分!って言われた時、半分くらいしか持っていかないww
    結局それも手付かずだし

    +6

    -16

  • 256. 匿名 2019/08/16(金) 11:36:34 

    >>7
    それが嫌で絶対トレンチで持って行かなかった
    そのおかげで両手で14個グラス持てるようになった

    +10

    -2

  • 257. 匿名 2019/08/16(金) 11:50:08 

    >>54
    できるだけ料理を運んだ後の人に声をかけるようにしてるけど、みんな猛スピードでキッチンに戻っちゃうお店もあるの。
    忙しいからなんだろうけど、ちょっとだけ注文したい人がいないか見回してほしいわ。

    +8

    -3

  • 258. 匿名 2019/08/16(金) 12:48:17 

    客は神様ではないけど、最近店員が客にあれこれ求めることが増えたね。
    皿は重ねるなとか、ラストオーダーは多く頼むなとか。

    たまに店員がタメ口で雑に接客してきて、こっちが敬語の時に、お金払ってなんでこっちが気を遣わなきゃいけないんだろうと思う時ある。

    +18

    -2

  • 259. 匿名 2019/08/16(金) 12:51:46 

    >>251
    私が利用するお店はグラス交換制だけど。

    +7

    -3

  • 260. 匿名 2019/08/16(金) 13:00:03 

    >>258
    皿は自分が家で皿洗う立場なら重ねて欲しくないのはわかるよね?
    ラストオーダーだって就業数分前に突発的な仕事入ったらクソって1ミリも思わない人?

    +5

    -13

  • 261. 匿名 2019/08/16(金) 13:25:41 

    >>260
    業種違うけど休業数分前にかけこまれても普通に受け付けるよ
    就業中だしクソとは思わない
    お皿はうちでは重ねて持ってってる
    常識や感性は人によって違うよ
    クソと思うなら接客は向いてない、顔に出さなきゃいいけどね

    +14

    -1

  • 262. 匿名 2019/08/16(金) 13:40:51 

    最近こういうの見るけど店側がどうにかできることも多いよね。
    ラストオーダーなんて店が回らなくなるくらいなら時間早めればいいんだし。
    カード払いが嫌なんて客にとっては知ったこっちゃないよ。
    お盆の上のグラス取られたらバランス崩れるのは私も経験あるからわかるけど、そんなギリギリのバランスで運ぶんだったら配るときにテーブルの端にちょっと置かせてもらったり、お客さんに回してもらったり対策できることあるでしょ。
    それしたら怒られるような高級店の話?

    +8

    -4

  • 263. 匿名 2019/08/16(金) 14:04:06 

    >>5
    この前パート先で、飲食店だと5%手数料がかかるとオーナーから聞いて、クレジットカードって店側に結構負担かかるんだとびっくりしました

    +10

    -4

  • 264. 匿名 2019/08/16(金) 14:10:56 

    >>260
    ラストオーダー、閉店数分前に聞きに行くの?

    +3

    -3

  • 265. 匿名 2019/08/16(金) 14:24:43 

    >>39
    まだ食べ終わってないのに閉店時間だからって退店を促すなんてできないよ。その結果、店を閉める時間が遅れる分スタッフの上がり時間も延びて時給かかるし光熱費も。

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2019/08/16(金) 14:43:10 

    飲食店でバイトしてるけど、図々しい、自分を神様だとおもってるお客様の多いこと。
    そしてそういう人たちは大抵年齢層高め。
    若い人たちの方が行儀がいいしこちらも気持ちよく接客できる。

    +9

    -2

  • 267. 匿名 2019/08/16(金) 14:59:11 

    「タバコ買ってきて」って言う客、結構いるみたいだけど、それがタバコじゃなくて例えば「雑誌買ってきて」とか「ストッキング買ってきて」みたいな感じだったら、はぁ〜???って思わない?
    タバコだから頼んでいいだろ的な考えムカつくよね。

    って言ってて何言いたいのかうまく説明できない。私。笑

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2019/08/16(金) 15:02:21 

    >>256
    すげー!!
    私は両手でジョッキ6個が限界〜

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2019/08/16(金) 15:03:53 

    >>4
    ラストオーダーって閉店まで30分前でしょ。
    作るのに15分〜20分かかって、残り15分〜10分たくさん頼んでおいて全部たべれるの?
    ラストオーダーたくさん頼んでおいて全部食べてる人いないし。

    +23

    -2

  • 270. 匿名 2019/08/16(金) 15:06:18 

    >>11
    汚い床に食器置いたの次のお客様が召し上がること分かってやってるかな。
    洗うの分かってるけど、見た目悪い。

    +4

    -17

  • 271. 匿名 2019/08/16(金) 15:10:04 

    >>221
    私も同意!お客様が全員帰った後じゃないと始められない業務、たくさんあるんですよね。そこのテーブル下げものしてゴミ出してハイ終わり、ではない。
    どうしても2〜3人は上がれないから、その長居客の分の利益は皆無と言っていい。

    +11

    -2

  • 272. 匿名 2019/08/16(金) 15:10:11 

    >>108
    ふざけて食べきれない量を頼むって、お金払ってそんな無駄な事する人いるの?
    どうかしてるね。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2019/08/16(金) 15:10:20 

    >>31
    ラストオーダーって 30分前だよ。だいたい。

    +6

    -6

  • 274. 匿名 2019/08/16(金) 15:14:11 

    カラオケ屋です

    注文決まってないのにインターホンかけてくる人すごく迷惑
    親機は何部屋かまとまってるから注文決めるの待ってる間他の部屋からかかってきても出られない、早く出ろと怒られるのはこっち

    本当に迷惑ですよ!

    +14

    -1

  • 275. 匿名 2019/08/16(金) 15:15:39 

    >>272
    時間制で料金固定のテーブルバイキングとかなら有り得る。

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2019/08/16(金) 15:21:19 

    >>241
    232さんじゃないけど、好き好んで残業したい訳じゃないしさ。終わる方がいいに決まってる。
    個人的には別に頼んでもいいけど、閉店30分前にラストオーダー取って、料理作って出し切るまでに品数によっては20分かかるけど、食べてようが残ってようが閉店時間には帰らせるけどね。それを踏まえた上でのラストオーダーだもんね?

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2019/08/16(金) 15:27:15 

    >>153
    焼肉屋って早く品が来るものじゃなくない?
    無理のない注文っていってもどれくらいの量か分からないしその人の目分量だけでしょ。

    +1

    -5

  • 278. 匿名 2019/08/16(金) 15:31:10 

    >>156
    もうすぐ帰れる時間なのに上司から新しい仕事降ってきてさ、残業代増えるからいいよねって言われたらどう?

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2019/08/16(金) 15:37:35 

    >>262
    どうにも出来ないこともあるんだよね。個人店だろうがチェーン店だろうが、その店のトップでなきゃラストオーダーの時間を早めるなんて事は出来ないでしょ。ドリンクだってトレンチぎりぎりのバランスで持ってるのがお客さん側から見ても分かるから、手を出してくるの。回して貰ってる最中に手を出されたらどうやって防ぐの?

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2019/08/16(金) 16:01:53 

    ラストオーダーはもういいです。っていう客がほとんどやからきにしない。
    ラストオーダー間際に来てうわーって頼んで食べて帰る人もいた。
    ラストオーダーより、飲み物ラストオーダーのときに大量に頼まれる方が嫌

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/08/16(金) 16:04:43 

    >>273
    最近フードは閉店1時間前、ドリンク閉店30分前のお店も増えてきたよ。

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2019/08/16(金) 16:05:27 

    >>218
    本当こんなクソバイト雇ってる経営者に同情する
    売上ないと給料出せないでしょ

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2019/08/16(金) 16:07:05 

    >>272
    お酒が入ってるから色々加減が分からなくなってる人もおおいから

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2019/08/16(金) 16:07:45 

    このトピは、そういうお下劣なお店で働いている店員さんが実権握ってのがコメの流れでわかった。
    そういう店で働いてる人はやっぱそういう人間なんだなってのがさ。
    だから店の質もね、、、あんま求めちゃかわいそうだなって、もう一生懸命がんばってるんだもんね(それでそうなんだもんね)、ごめんね、、
    って年1ペースでも居酒屋なんて行かないくらいだからどうでもいいわ、
    付き合いでたまに行かざるえなくてうんざりするからついコメしちゃった、
    わりとお金取られるからさ、接客とか料理の質とかファミレス以下なのに、価格帯はファミレスじゃないっていうぼったくり。
    あ、ファミレスとかファーストフードも行くけど、1人数万のちゃんとしたお店も行ってる、色々みてるからさ。その上でのコメでした。

    +3

    -11

  • 285. 匿名 2019/08/16(金) 16:07:50 

    >>282
    今はそのクソバイトも集まらないぐらい飲食業界の人手不足は深刻みたいだよ。

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2019/08/16(金) 16:08:20 

    ちょっと横だけど
    飲み放題って普通
    飲み切る前に次の飲み物注文して
    次の飲み物と空になったグラスと交換ですよね?

    一度、全部飲んだ空のグラス渡さないと
    次のオーダー受け付けてくれない所があった。
    速攻持ってきてくれるなら良いけど
    普通に結構待たされるし
    飲み放題なのに繋ぎ用に
    単品で別に飲み物オーダーしたの初めてだった。

    速攻店でて2軒目に移動したけど。
    何だったんだろあのシステム。

    +1

    -5

  • 287. 匿名 2019/08/16(金) 16:10:05 

    >>257
    人手不足なのか、ホールに居る店員さんが少ないお店ありますよね。

    この前行ったお店は呼び鈴もなくて店員さんの姿も見当たらないから、3回ぐらい席を立って店員さんを呼びに行った。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2019/08/16(金) 16:23:54 

    思うけど、高級店でそういう客いる?
    いたとして、それでもめてるのってある?
    結局そういうことなんじゃない?
    客は店の鏡。
    客のふり見て我がふり直せ。

    +1

    -4

  • 289. 匿名 2019/08/16(金) 16:51:20 

    >>11
    ホテルのビュッフェレストランで働いていますが、食器は種類ごとに重ねておいてもらえるとものすごーく助かります!!
    食べ散らかしたまま、、は仕方ないことですが、手間取りますo(T◇T o)

    +24

    -2

  • 290. 匿名 2019/08/16(金) 16:53:10 

    「迷惑」という言葉が強すぎて、
    迷惑とは何なの偉そうに!とか、良かれと思ってやってたことが迷惑だったとは…ってなってる人がいる気がするわ
    「実は利益にならないこと」とか「お客様がやらなくていいこと」とかに言い換えたら良いと思った
    全ての項目ではなく、中にはほんまの迷惑行為もあるけどね

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2019/08/16(金) 17:31:49 

    おぼんに大量にグラス乗せてる時はグラスの配置でバランスとってバランス保ちながらお客様に配膳するから配膳中片手でおぼん持ってる時に勝手に取られるのは迷惑!相手は優しさでやってくれてるのはわかっているんですが、、、

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2019/08/16(金) 19:02:07 

    >>76
    テーブルいっぱいにはなってなくても、空いたお皿テーブルの端に寄せとくと肘とかでガッシャーンしちゃいそうだからなるべくどかしたい気持ちはわかるな。

    テーブルの端に寄せてない空き皿はなかなか気づいてもらえないし。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2019/08/16(金) 20:09:26 

    カフェです。
    急いでるんですけど、まだですか??とか言うやつ。

    順番待てないなら買うな。
    1、2分が待てない客がいる。

    +7

    -2

  • 294. 匿名 2019/08/16(金) 20:22:50 

    >>126
    いいと思う😃‼️
    下げ膳専用のトレイなりワゴンあればいちいち声掛けもしなくていいし。
    店員さんの手が空いてる時にサッと下げてくれればお互い手間がないよね。
    大体は料理や飲み物運んできてくれた時に下げてくれるけど一回で運びきれないこともあるしさ。
    飲み会とかだと幹事や下っ端も楽だよね😄
    試しに設置してみて欲しいな。

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2019/08/16(金) 20:30:59 

    居酒屋でバイトしてたけど、タバコはイラっとするけど、その他は特に仕事の一環だと思ってやってたけど。
    迷惑度指数とか知らねーよって思っちゃう。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2019/08/16(金) 20:33:35 

    食べ終わった食器を座敷に直接置く

    嫌なら空いてる食器サッサと下げて欲しい。
    下げてくださいって頼んでも、後で来ますって放置したり
    酷い時だと新しいお料理や飲み物持ってきたのに、空いてるお皿はスルーされることすらある。

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2019/08/16(金) 21:02:41 

    長い間飲食系で仕事してるけど、ここに挙げられてる件を別に嫌だと思った事はないな。
    お客さんに美味しく楽しく過ごして貰ったら、それで私もお店も達成感もやり甲斐も貰えるので。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2019/08/16(金) 22:04:46 

    >>188
    ラストオーダーもっと早くしたらいいじゃん。
    仕方ないよ。

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2019/08/16(金) 22:49:49 

    タバコ買ってきてなんて言う人いるの
    信じられない

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2019/08/16(金) 23:20:01 

    >>242
    じゃあどう言う問題だよw

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2019/08/16(金) 23:24:41 

    この間オムツ替えしてる親がいた
    うんこのにおいが辺りに充満して混んでる時間帯だっていうのに案内できるテーブルが限られて大変だった
    しかも使用済みのオムツを置いてくし

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2019/08/16(金) 23:30:56 

    >>114
    性格悪すぎてドン引き

    +0

    -6

  • 303. 匿名 2019/08/16(金) 23:48:34 

    ごめん、めんどくさいから気にしなくていいかな?

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2019/08/17(土) 00:11:51 

    コップ一杯で定食食えるかよ
    初めからおいとけや

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2019/08/17(土) 00:19:25 

    >>115
    お金を払うから、サービスが受けられる。
    サービスを提供するから、お金を受け取れる。
    接客業に限らず、製造業だってどんな仕事だって、お客との関係は平等だよね。
    それをわからずに「こっちは金払ってやってんだ!いうことを聞け!」ってお客が多すぎ。
    もちろん、その逆にサービス側から「モノ与えてやってんだからお前らがありがたく思って敬え!」って一方的に言われるのも嫌だけど、どっちかっていえばやっぱ客側の方がめんどくさい奴多いよね。
    日本だけだよ、おもてなしは過剰にサービスして客にひれ伏すべき、みたいな感覚。

    +8

    -2

  • 306. 匿名 2019/08/17(土) 00:29:26 

    お金払って食べに行ってるのに、あれもダメこれもダメ人の気持ち考えてくださいって、めんどくさいね
    そらそれは人としてどうだろうみたいなことはしないしダメだけどさ

    +2

    -4

  • 307. 匿名 2019/08/17(土) 00:32:30 

    注文の多い料理店はどうせ潰れる
    ラストオーダー多めに頼むな
    お茶も頼むな
    箸の袋は別にしろ、捨てる時面倒なんだよ
    なんて店は潰れる

    +4

    -7

  • 308. 匿名 2019/08/17(土) 01:40:06 

    ちょっと前にみたトピだけど、晩ごはん代わりに居酒屋さんに家族4人で行って飲み物は1~2杯ずつで食べ物をたくさん注文することが、非常識だ迷惑だってみんなに言われててびっくりした。
    メニューにあるものを頼みたい配分で頼んでるだけなのに、だめなの?
    飲み物の方が利益率高いっていうのはその時知ったんだけどさ、でも客がそこまで考えなくて良くない?

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2019/08/17(土) 02:59:08 

    座敷に直接食器を置かれたくないならサッサと下げに来い
    ってコメ何度か見かけたけど、
    座敷に食器を置きたくないのって日本人としてのマナーというか感覚だと思ってた。店側の都合じゃなくて。
    こういう人って自分の家でも床に食器置いちゃうのかな??

    +3

    -5

  • 310. 匿名 2019/08/17(土) 04:41:27 

    >>308
    お酒を出す店としては、お酒+フードの注文で利益が出るように原価率が設定されてるから、食事のみでも歓迎というスタイルの店以外はあまり喜ばしくはないというのが本音かな。あと食事のみのお客は提供スピードにシビアになりがちだからそこもお店側としては悩みどころ。でもピーク前の早い時間に来店して長居せずサッと食事を済ませてくれるお客はありがたかったよ。

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2019/08/17(土) 05:05:17 

    >>13
    そもそも店員さんのやることじゃないですよね(^_^;)
    非常識だ

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2019/08/17(土) 05:08:37 

    >>26
    それもそれで困りそうだな…
    そもそも買いにいってる間 人手が少なくなるわけだからお店回すの大変そう

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2019/08/17(土) 08:24:22 

    お茶とか半分しか飲まずに残すのとかは分かるな。お酒を飲んだ後とかトイレ近くなるから水分沢山とると帰り道トイレ我慢するのつらいし。

    +0

    -2

  • 314. 匿名 2019/08/17(土) 11:59:16 

    >>155
    店側が迷惑か?ってトピでしょ。
    マナーの悪い喫煙者は迷惑だけど、
    最初から喫煙可の店で、マナー守ってる喫煙者まで
    迷惑扱いするのは違うと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。