ガールズちゃんねる

ビートたけし 「カスハラ」で逆の場合もあると指摘…店側が威張る高級店もある

85コメント2019/02/19(火) 00:55

  • 1. 匿名 2019/02/17(日) 23:16:45 

    たけし 「カスハラ」で逆の場合もあると指摘…店側が威張る高級店もある/芸能/デイリースポーツ online
    たけし 「カスハラ」で逆の場合もあると指摘…店側が威張る高級店もある/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    ビートたけしが17日、テレビ朝日系「たけしのTVタックル」に出演し、高級店で食事を楽しんでいた時に店側から食べ方について注意を受け、不快な思いをしたことを振り返った。



    番組では「カスハラ」と呼ばれる「カスタマー・ハラスメント」について特集。「客による過剰で悪質なクレームで従業員が苦しむこと」で、最近は増加傾向にあるという。

    たけしは「あれですね。逆に高い店に行くとオヤジのほうが威張っている」と高級店では客ではなく、店のほうの態度が大きいところもあると自身の体験から指摘。「『なんだ、その食い方は』って言われたことあるもん」と振り返った。

    +191

    -7

  • 2. 匿名 2019/02/17(日) 23:18:29 

    高級店でなくてもコダワリのあるそば屋とかも偉そうだよ

    +345

    -0

  • 3. 匿名 2019/02/17(日) 23:18:30 

    中にはそんな店主もいるだろうけどカスハラの方が圧倒的に多いと思う

    +188

    -6

  • 4. 匿名 2019/02/17(日) 23:18:55 

    どっちの立場も謙虚にやろうよって思う

    +202

    -0

  • 5. 匿名 2019/02/17(日) 23:19:21 

    どんなに美味くても、そんなところには二度と行かない

    +254

    -0

  • 6. 匿名 2019/02/17(日) 23:19:36 

    スカパラ?

    +2

    -27

  • 7. 匿名 2019/02/17(日) 23:19:41 

    たけしの食べ方が酷かったのかもしれないと勝手に想像
    でも自分が言われたら腹が立つし二度と行かない

    +158

    -7

  • 8. 匿名 2019/02/17(日) 23:19:51 

    H&MかはF21の店員なんてひどいよ
    海外かぶれなのかぶつかりそうになってもスルーだもん

    +177

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/17(日) 23:20:27 

    最初に入り口で食券を買う所はそんなイメージがちょっとある。

    +6

    -20

  • 10. 匿名 2019/02/17(日) 23:20:33 

    何かね、老害じゃないけど、60代くらいになると頭が硬くなって偉そうな男性従業員とかいるらしい

    +86

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/17(日) 23:20:36 

    すきやばし次郎のジェットコースターみたいに早いあの握りのペースは何なの?威圧的でしかも大して美味しくなかった。

    +44

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/17(日) 23:20:37 

    もともと品がない感じだからね。この人

    +16

    -24

  • 13. 匿名 2019/02/17(日) 23:20:44 

    なんでもかんでも〇〇ハラってほんと芸がないな
    欧米の概念をちゃんと日本語にして取り入れてた明治の人ってやっぱ偉大だわ

    +75

    -8

  • 14. 匿名 2019/02/17(日) 23:21:22 

    店も客も、お互いが感謝の気持ちがあれぼ、自ずから謙虚になるよね

    +61

    -1

  • 15. 匿名 2019/02/17(日) 23:21:30 

    客も神様じゃないけど売る側も神様じゃない
    創作関係になると一部の信者が制作側を神様扱いして気色悪い

    +64

    -1

  • 16. 匿名 2019/02/17(日) 23:21:33 

    >>8
    ZARAも

    +65

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/17(日) 23:21:51 

    えっ⁉︎
    私客ですけど?
    と思う対応な店員いるわー

    +146

    -2

  • 18. 匿名 2019/02/17(日) 23:22:11 

    高級なアパレルショップなんか客を見て露骨に態度変えるし上から目線で不愉快

    +138

    -1

  • 19. 匿名 2019/02/17(日) 23:22:26 

    そもそも高級店に行かない。というか行けない。

    +59

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/17(日) 23:22:41 

    オークラの別館になった久兵衛も格落ちとか言って
    訴えているのを見て、面倒くさい店だなーと思った

    +93

    -6

  • 21. 匿名 2019/02/17(日) 23:22:50 

    カスな奴から受けるハラスメントかと思った

    +58

    -1

  • 22. 匿名 2019/02/17(日) 23:23:37 

    安くて美味しい そんな店がいっぱいあるのが文化のバロメーター カスハラ? とんだお門違い。

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/17(日) 23:23:43 

    高級店からは外れるけど、禁止項目の貼り紙が多い口うるさいラーメン屋が浮かんだ

    +115

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/17(日) 23:24:37 

    たけしは称え崇められてるけど、老害的な発言が多くて見ていて不快
    テレビ側のひとたちは気を使いすぎだと思う

    +18

    -26

  • 25. 匿名 2019/02/17(日) 23:25:09 

    結局こういうことやるのは同じ性格タイプの人です
    そこを問題提起して深めて欲しい

    林先生だったらそこまで考察できると思う。
    頭がいい人がコメンテーターすべき

    +27

    -7

  • 26. 匿名 2019/02/17(日) 23:25:25 

    威張ってるっていうか、いきなりタメ口の店員とかね、はい?ってなる。

    +80

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/17(日) 23:26:00 

    高級なお寿司屋とかもだけどラーメン屋も多そうだよね、偉そうな店員

    +76

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/17(日) 23:26:03 

    高須先生のツイッター見てると何でもお茶漬けにして食べちゃうからお店の人は作り甲斐がないだろうと気の毒になる時はある。
    お金の落とし方が大きいから受け入れてるんだろうけど。

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/17(日) 23:26:14 

    「いらっしゃいませ 」も言わない高級店ってあるよね。
    なんなのあれ、なんでも 見た目や雰囲気だけで対応変えるんじゃないよ。

    本当にあからさまな店は嫌いだ。

    +103

    -1

  • 30. 匿名 2019/02/17(日) 23:26:42 

    クレームなんて、みんな相手を見てからやってる卑怯者だよ。
    イカツイ屈強なヤグザだったら、誰もクレームなんて言わないもん。
    尤も、そんな奴はネットに書き込んだりするんだろーけどね。

    +50

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/17(日) 23:26:46 

    たけしは語るな

    +6

    -24

  • 32. 匿名 2019/02/17(日) 23:26:47 

    自分が良ければ後はどうでも系の客が増えてきてる

    対応終わった後に「忙しいのにごめんね~」とか言われると嬉しかったり、接客業のやりがい感じる

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2019/02/17(日) 23:27:55 

    >>10
    いるいる
    実家の近くのスーパーに、おそらく定年後の再就職みたいな風貌のオジサン社員(バイト?)がいるんだけど、
    カートの移動作業の時も「ちょっと!そこどけてー!」
    すみません失礼します、恐れ入ります、この程度の一言ぐらい言えないのかと思った

    +71

    -2

  • 34. 匿名 2019/02/17(日) 23:28:20 

    たけしはコテコテの江戸っ子下町っ子だもんね。お金は持ってるけど、セレブ御用達の高級店で店員が上からでドヤってても「おい!大将!」「釣りはいらねぇ!取っておけってんだ」とか威勢良く振舞って雰囲気ぶち壊してそうw

    +4

    -14

  • 35. 匿名 2019/02/17(日) 23:29:37 

    そんなこと言い始めたらキリがない。

    パワハラじゃなくて、新人の自由奔放・身勝手な振る舞いに病む上司もいる。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/17(日) 23:31:26 

    高級店じゃなくてもこだわり強い店あるよ
    店内に写真とるな、話するなとか注意書ポップがベタ張り

    画像ガルちゃんで見たやつ
    ビートたけし 「カスハラ」で逆の場合もあると指摘…店側が威張る高級店もある

    +57

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/17(日) 23:31:30 

    たけしの言ってることもわかる
    うちの近所のヨーカドー、タバコとおみやげ菓子とセブンコーヒー売り場一緒になってる所、おばさんの態度デカイもん
    コーヒー買いたいのに、こっちがメッチャ恐縮しちゃう
    ありがとうございます位言えよ
    休日に、買い物のついでに飲みたいけど、今度からは少し離れたセブンイレブンで買おうと思う

    +64

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/17(日) 23:35:30 

    いっとき流行ったよね。高圧的な態度の店員に対し言うこと聞いて指示通り大人しく食べるお客さんみたいな店。絶対行きたくないわ

    +76

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/17(日) 23:38:18 

    >>8
    本当に?外資系ってだけで安っすい店なのにね。
    本人たちはメリルリンチかなんかの一流企業で働いてるつもりなのかなw

    +43

    -2

  • 40. 匿名 2019/02/17(日) 23:42:16 

    >>36
    これは一生懸命真面目に客のことを考えてやってるだけだと思う
    低価格みたいだしいいんじゃないの

    +8

    -8

  • 41. 匿名 2019/02/17(日) 23:46:25 

    私も何年か前、外資系ファストファッション店の店員の接客に腹が立ったことがある。
    自分も接客業が長いので多少の事情はわかるし、あまりクレーム言いたいって感じにはならないんだけど、あまりにも態度が大きすぎてびっくりした。
    「あなた、接客に向いてないですよ」って言いたかった 笑

    +64

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/17(日) 23:46:54 

    最近ほんと○○ハラが多いよね。
    それを理由に逆ハラになってる。
    体罰とかも同じ。
    生徒側に問題なければ、先生も怒らないよね。
    トピからずれちゃってごめん。

    +3

    -8

  • 43. 匿名 2019/02/17(日) 23:47:42 

    近くの駄菓子屋のおばちゃんも口うるさい

    「買うならカゴ(子供用の小さいやつ)持って!」「お母さん、いくらまでって上限決めないとダメだよ!」って

    +32

    -3

  • 44. 匿名 2019/02/17(日) 23:49:22 

    >>11
    すきやばし次郎は二郎さんの握りでした?
    二郎さんと息子も握りは早いけど、高圧的なのは息子のみ。
    息子の握りに当たったら3万4万払う価値なし。
    二郎さんも、基本力がなくて握りはゆるいけど、体調によるのでいい悪いがある。
    あそこは寿司の神様の拝観料と思ってる。

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2019/02/17(日) 23:51:22 

    インテリア系のショールームにいた時、同僚の接客が酷かった。一人は◯産上がりの売れないタレント志望でデスクの下で自分の画像編集してるわ、もう一人はアパレル◯ールド上がりで社員とホテルからご出勤するわで接客する気力なし。というか両者いらっしゃいませも言わなかった。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2019/02/17(日) 23:55:51 

    セカイのキタノ扱いしてくれない店は三流と?
    早く閻魔様に会えるといいね老害ボケ

    +3

    -25

  • 47. 匿名 2019/02/18(月) 00:01:07 

    雛人形の専門店とか高級アンティーク家具の店とか高飛車な店員で客を差別する リッチそうな客には丁寧に参考程度に見てる貧相な客には冷たく適当に何なら早く帰れって感じの接客態度

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/18(月) 00:01:56 

    日本人は契約の概念が希薄だと思う。
    一旦、契約が成立したならば後から文句を言うべきではない。

    +0

    -10

  • 49. 匿名 2019/02/18(月) 00:18:36 

    すごい態度の店員いますよ。何様?ってヤツ。カスハラっと言うけど、言っていいクレームもあると思う。

    +49

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/18(月) 00:35:19 

    >>20
    いや、久兵衛は素敵なサービスのお店だし、契約的にオークラが悪いと思うわ。
    あそこは売上の何パーセントかが家賃って契約で今までオークラにめちゃくちゃ貢献してたんだよ。

    +26

    -3

  • 51. 匿名 2019/02/18(月) 00:36:36 

    >>18
    高級な服を売ってる店員なだけで
    高給取りではないのにね

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/18(月) 00:42:50 

    たまに美容部員とかでもいるよね。
    高圧的でお試ししたくても頼みづらかったり好きなの買わせてくれない系の人。
    無視して好きなの買うけどさ。笑

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/18(月) 00:44:07 

    >>43
    うるさいけど、まともっぽい(笑)

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/18(月) 00:59:57 

    >>44
    寿司の神様ではなく
    ただの職人

    あなたと同じ地球人

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2019/02/18(月) 01:08:28 

    フガフガ老害
    何を偉そうに
    たかが底辺の一発屋が

    +0

    -24

  • 56. 匿名 2019/02/18(月) 01:20:51 

    観光地の店員とか偉そうな人多いよ。観光地のタクシーの運転手も。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/18(月) 01:25:18 

    自分が商売始めて

    初めて買ってくれたお客さんには
    心からありがとうございますって言うと思う

    その気持ちを忘れる商売人に
    未来は無い

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/18(月) 01:56:21 

    欧米だと客によって対応や態度が違うことは多分にあるからね。
    アジア系やアフリカ系だと軽視されるしね。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/18(月) 01:57:30 

    >>55
    意味不明。
    この人が一発屋だと思っていたらさすがに頭がおかしいと感じるけどw

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/18(月) 01:58:21 

    高級店、繁盛店はある程度バリア張っとかないと。
    金を持たない、品のない客にまで対等の気遣いしていたらブランドと顧客は守れない。
    それを分かった上で敷居をまたぐかそれとも行かないかは個人の自由

    +12

    -6

  • 61. 匿名 2019/02/18(月) 01:58:59 

    店側がなんていってら、欧米になんか行けないよw

    +2

    -6

  • 62. 匿名 2019/02/18(月) 02:10:04 

    店員も客もマジでヤバい奴いるからね
    これはもうハラスメントとかの問題じゃなくて、ただただお互い様

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/18(月) 02:27:30 

    私の持論は「客は選ぶ権利あるんだから一回行って気に食わないならクレーム入れず二度と行かないこと」お店にとって二度と来ないことが大きなダメージになる。
    逆に「店は迷惑客だと判断したらそっけない対応すること」二度と来たくない気持ちにさせる。迷惑客ひとりいたら普通の客は10人減る。その10人がライバル店に行ったら困る。迷惑客をライバル店に行かせたらライバル店から普通の客がこっちに流れてくる。

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2019/02/18(月) 02:48:14 

    >>63
    でも、店にも客を選ぶ権利はあるからね。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2019/02/18(月) 03:31:22 

    SHEL'TTERの店員ってなんであんなに無愛想なの?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/18(月) 05:04:49 

    >>60
    ブランドと顧客を守るのは
    商品だったり、味だったりじゃないかな?
    誰がお金持ってるかなんて外見ではわからないよ。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/18(月) 05:39:43 

    その店というより店員の人間性

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/18(月) 06:35:56 

    看護師でも偉そうな看護師居るよね。
    最近は少なくなったけど、10年前位まではあからさまに患者を見下した看護師が多かった気がする。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/18(月) 07:39:49 

    たけしの食事の仕方がよっぽど行儀悪かったんじゃないの?

    下品な食べ方しそう。

    +2

    -6

  • 70. 匿名 2019/02/18(月) 07:49:54 

    タケシの場合は事故の後遺症とかで食べ方が悪くなったりあるのかも?
    私はものすごい猫舌で、お蕎麦やラーメンを音を出してすするのが出来なくて一度ある店の店主に言われてから、一時期お蕎麦屋やラーメン屋に行くのが嫌だった時期あるな…

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/18(月) 07:50:21 

    普通のチェーン店でも偉そうな店員なんて
    いくらでもいるよ。
    あと「聖職」と呼ばれる職業に就いてるひとは、
    その職業に就いてるというだけで、
    絶対に批判しちゃいけないって風潮だった。
    いまでもそういう考え方のひと居ると思う。
    お客様は神様の時代なんてとっくに終わったと思う。
    タックルは昔は庶民の味方なテーマも多かったけど、
    いまはマスコミの流したい情報の代弁者な感じで、
    観る気がしない。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/18(月) 08:15:02 

    客側なら「二度と行かない」という選択ができるわけで、ハラスメントには該当しないと思うんだけど。
    来てしまった客を追い返すのは難しいから、カスハラは悪質なんだよね。
    タケシ、その本質を考えてくれよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/18(月) 08:19:22 

    たけしに怒った店主、あのたけしに言ってやったぜ!って粋がってそう。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/18(月) 09:18:21 

    頑固親父の最低なお店があった。
    引っ越してきたばかりで周りを何も知らないから、子連れでも大丈夫か電話で確認して、ランチの混んでいる時間は避けて行ったのに、女将さんは対応してくれたのに親父は私たちを完全無視。で、子どもは来んな、子どもの店じゃないと聞こえるように言ってきた。うちの旦那が怒っちゃって注文前に帰ったけど、それなら電話で確認した時に断るか、子連れは来ないお店だと教えてくれれば良かったのに。あんなお店二度と行かない。

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2019/02/18(月) 10:16:09 

    うちの近くの洋食屋、女性客はカウンター席のみ、テーブル席は男性客用、おしゃべり禁止、携帯禁止、撮影禁止、長居禁止、とか貼り紙ベタベタしてる。
    違反すると店のおばちゃんがめっちゃ威圧的に注意してくる。
    サラリーマンがランチでさっと食べて回転よくしたいんだろうけど、女性客が行くと露骨に感じ悪いし、若い男性客には大盛りにして贔屓が激しい。
    みんな怖いもの見たさで行くのか、まだ潰れてない。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/18(月) 10:39:12 

    京都の店は本当に偉そうだよ、カウンターに座って飲み物を頼もうと思い店主の前で「すみません」と言っても聞こえないふり
    大声で3回目やっとホールの人が飛んできた

    他にも何度電話しても取らないから来店して予約しようとしたら、予約帳も見ずに門前で週末は予約で満席と言われた。平日に調整することだって出来るのに、なんて誠意がないんだろうと憤慨した

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/18(月) 13:43:16 

    京都の割烹料理のカウンターで食事した時に、女将さんから「素敵な指輪してはりますなあ。綺麗な石やわあ」と言われて褒められたと思ったら、一緒にいた友達(京都出身)に「器傷つくから指輪はずせ、いうことやから」とコソッと言われた。
    知らなかった私が悪いから、直接そう言ってくれたらよかったのに、なんか怖かった。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/18(月) 16:39:30 

    アメアパも店員の態度ひどかったと聞いたことがある

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/18(月) 17:24:06 

    >>21
    当たってると思う笑

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/18(月) 17:26:26 

    >>76
    京都は超人気観光地だから観光客ばかりで偉そうにしててもどんどん客がくるんだよね。私も京都よく行くけど行く前に口コミサイトをよく見てから行くようにしてる。旅行で嫌な思いしたくないよね。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/18(月) 18:32:38 

    >>68
    いるよね
    看護師の友達が会うと仕事の愚痴ばかりなんだけど、
    術後疼痛で苦しんでる患者さんのことを、うるせんだよババア呼ばわりしてたときはサイテーだなってドン引きした
    まあ、高齢でどこぞの王様かのように振る舞う患者さん、風俗嬢扱いしてくるセクハラ三昧の患者さんが多くてナメられないように強くなるのもわかるんだけど…

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/18(月) 18:35:26 

    >>76
    京都はちっぽけな売店のおばちゃんすら気取って上から目線で逆に笑った
    今となっては中韓の有象無象の観光客が押し寄せてるだろうからちょっと同情する

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/18(月) 18:37:58 

    >>68
    痛みがわかる優しい看護師さんは辞めていくよね
    サイコパス並みに人の辛さがわからない人の方が向いてて長く勤める
    そういう看護師が溜まっていく傾向はある

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/18(月) 21:41:57 

    アフターフォロー数回したお客様。
    社内満場一致でカスハラだと認識した時点で弁護士に委託。
    案件に対しての贖罪は完了していたので
    それ以上の要求は裁判で、と伝えたら
    あっと言う間に消えていった。

    クレームはお客様満足度を上げるには必須だけど
    おかしな人もいるから怖い世の中ですね。



    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/19(火) 00:55:06 

    たけしのように他人に対して酷いことを言ったり、してきたような人間に限って、自分が少しでも他人から気に入らないことをされたら過剰なまでの嫌悪感を示すというのもあるでしょ。
    他人に対して普段から毒舌をはいているような人なんか基本的にみんなそうだと感じるし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。