ガールズちゃんねる

健康診断のここがイヤ 選手権

267コメント2019/08/09(金) 22:35

  • 1. 匿名 2019/07/27(土) 22:55:36 

    心電図の検査が本当に苦手です。あと目の検査の眼圧測る空気が出てくるやつも断りたいくらいイヤです。
    1番嫌いな検査項目は何ですか?

    +265

    -10

  • 2. 匿名 2019/07/27(土) 22:56:11 

    採血一択!

    +318

    -35

  • 3. 匿名 2019/07/27(土) 22:56:13 

    採血

    +157

    -24

  • 4. 匿名 2019/07/27(土) 22:56:14 

    閉所恐怖症なので聴力検査

    +20

    -13

  • 5. 匿名 2019/07/27(土) 22:56:29 

    胃カメラ
    鼻からでも苦しくて耐え難い…

    +460

    -6

  • 6. 匿名 2019/07/27(土) 22:56:29 

    体重

    +281

    -12

  • 7. 匿名 2019/07/27(土) 22:56:37 

    体重測りたくないです

    +254

    -10

  • 8. 匿名 2019/07/27(土) 22:56:41 

    胃の検査のための前日からの絶食。ふらふらする。

    +353

    -5

  • 9. 匿名 2019/07/27(土) 22:56:42 

    マンモ

    +249

    -6

  • 10. 匿名 2019/07/27(土) 22:56:48 

    胃カメラ

    +166

    -3

  • 11. 匿名 2019/07/27(土) 22:56:50 

    胃のバリウム飲むやつ

    +510

    -9

  • 12. 匿名 2019/07/27(土) 22:56:59 

    食後に受けたら中性脂肪跳ね上がった

    +31

    -6

  • 13. 匿名 2019/07/27(土) 22:57:00 

    マンモ

    +94

    -2

  • 14. 匿名 2019/07/27(土) 22:57:06 

    身長
    アラサーで2年連続伸びた…

    +15

    -9

  • 15. 匿名 2019/07/27(土) 22:57:10 

    そもそも、健康診断を受けたくないんですけど…。

    +383

    -8

  • 16. 匿名 2019/07/27(土) 22:57:36 

    私は胃カメラよりバリウムの方がつらい

    +307

    -7

  • 17. 匿名 2019/07/27(土) 22:57:37 

    採血や胃のレントゲンのために朝食抜きで
    挑むこと
    お腹すくーー

    +221

    -7

  • 18. 匿名 2019/07/27(土) 22:57:47 

    胃の検査

    胃カメラもバリウムでもその日は終日体調悪くなる

    +203

    -4

  • 19. 匿名 2019/07/27(土) 22:57:48 

    体重測定が嫌で健康診断を避けてる(痩せろ!)

    +115

    -10

  • 20. 匿名 2019/07/27(土) 22:57:48 

    マンモグラフィーは圧迫するほど被曝が減るんじゃなかった?

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2019/07/27(土) 22:58:03 

    バリウム
    バリウムが1番イヤだよ
    バリウムに比べたら採血もマンモもへっちゃら

    +253

    -3

  • 22. 匿名 2019/07/27(土) 22:58:06 

    ノーブラで男性と同じ場所にいるのが耐えられない。

    +400

    -12

  • 23. 匿名 2019/07/27(土) 22:58:12 

    メタボの胴回り測定

    +99

    -2

  • 24. 匿名 2019/07/27(土) 22:58:19 

    前日21時からの飲食禁止
    当日は水以外禁止
    だいたい守れてない

    +166

    -8

  • 25. 匿名 2019/07/27(土) 22:58:26 

    注射とかぜんぜん平気。辛いのは胃キャメラ。

    +142

    -3

  • 26. 匿名 2019/07/27(土) 22:58:28 

    バリウムでしょ…

    +108

    -3

  • 27. 匿名 2019/07/27(土) 22:58:35 

    2日分のあれの採取
    地味に辛い

    +242

    -4

  • 28. 匿名 2019/07/27(土) 22:59:18 

    Q.なぜ乳房を圧迫しなければならないの?


    A.マンモグラフィといえば乳房を強く圧迫するイメージをお持ちだと思います。
    圧迫するのには以下の理由があります。

    押さえることで乳房を固定する。

    ボケを少なくしコントラストを良くすることで診断しやすい画像にする。

    乳房全体を広く描出し、病変を発見しやすくする。

    乳房厚を薄くして被ばく線量を低減する。

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2019/07/27(土) 22:59:19 

    仕方無いけどへんてこりんな検査着の下がほぼ素っ裸というのがちょっと…
    ここで大地震起こったらどうしようとか考えてしまう

    +202

    -2

  • 30. 匿名 2019/07/27(土) 22:59:34 

    人間ドックのところに、ママ友が勤務してる。

    +97

    -3

  • 31. 匿名 2019/07/27(土) 22:59:41 

    子宮筋腫
    毎回おばあちゃんのお医者さんだけどそれでもいやだ

    +101

    -3

  • 32. 匿名 2019/07/27(土) 22:59:41 

    バリウムは平気だけどその前の胃の運動をよくする注射と終わったあとの下剤が辛い

    +37

    -2

  • 33. 匿名 2019/07/27(土) 22:59:58 

    マンモ取ってて気絶したことある。
    人間ドックで前日から食べてなくて、密室で気分悪くなってしまった。
    数秒で意識が戻ったけど丸出しのまま倒れてたからめっちゃ恥ずかしい。

    +91

    -2

  • 34. 匿名 2019/07/27(土) 22:59:58 

    採血

    今年担当した人はメチャクチャ下手だった。
    針が入っている間も痛いし、抜いた時も痛いし
    数日は採血した部分が青くなってました。

    +116

    -6

  • 35. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:06 

    子宮ガン検査かな
    前回初めてやった時、とても痛かった!!

    +138

    -3

  • 36. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:09 

    健康診断を月曜日にいれる非常識女がいる

    +1

    -28

  • 37. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:14 

    心電図
    胸ペッタンコだから

    +113

    -5

  • 38. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:29 

    >>22
    ユニクロのブラトップもだめ?

    +15

    -11

  • 39. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:29 

    男性医師による胸の超音波。。

    仕方ないとは思うけれど、、
    はやく終われ~と思う�。

    +105

    -5

  • 40. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:30 

    バリウム
    下剤を一応二回分もらって飲んでも2日ほど出なくて大変な思いしてから尚更怖い。

    +62

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:42 

    バリウム飲んでからのグルングルン回転。
    音が響いて指示に着いてくのが大変なのよー。

    +140

    -2

  • 42. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:51 

    心電図かなあ
    同性とはいえ見知らぬ人に一瞬胸丸出し状態になるのやだ

    +156

    -3

  • 43. 匿名 2019/07/27(土) 23:01:10 

    >>38
    ヒートテックだと断られるよ

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2019/07/27(土) 23:01:19 

    >>38
    金具ついてるのは駄目だったような

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/27(土) 23:01:27 

    血圧
    白衣症候群で血圧高くなる〜こわい( ; _ ; )

    +117

    -5

  • 46. 匿名 2019/07/27(土) 23:01:38 

    心電図くすぐったいから嫌い(笑)

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2019/07/27(土) 23:01:42 

    婦人科検診。処女だから受けたことないんだけど、うちの会社はいつも部署ごとに希望者を名簿に記入してその名簿を総務課に提出するスタイル。誰が受けるか受けないかまるわかり。36歳で毎年受けてないから絶対処女だと思われてる。逆に歳の近い独身の同僚も毎年受けてない人とか見ると「あの子もひょっとして…?」と邪推してしまう…
    みんなはそんな事気にしないのかな?

    +3

    -51

  • 48. 匿名 2019/07/27(土) 23:01:49 

    何故か健康診断になると
    血圧が上がる
    普段は上100ソコソコなのに
    健康診断だと180とか
    ありえない数値でストレス

    +179

    -2

  • 49. 匿名 2019/07/27(土) 23:02:13 

    バリウムがダントツで一位だけど。
    地味に辛いのが乳癌のエコー検査。
    ジェル冷たいし、脇くすぐったくて耐えるけど終わった後どっと疲れる…

    +83

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/27(土) 23:02:14 

    胃のバリウム検査❗️

    ゲップしない様に、一気に飲むのも大変だし、その後グルグルあちらこちら回るのも大変。

    その後、下剤飲んでも出なかったら、又大変。

    終わった後、おばあちゃんがフラフラになって、バスから降りる時足を踏み外して転んで、
    救急車で運ばれました。

    一体何の為に健康診査してるんだか、分からないよ……

    +170

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/27(土) 23:02:43 

    診察の時、待合室で男女別になってないところが嫌

    +70

    -1

  • 52. 匿名 2019/07/27(土) 23:03:16 

    病院行くときに検尿と検便をバックに入れること
    もちろん密封して更にビニール入れてるけど気持ち的に嫌だ

    +76

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/27(土) 23:03:42 

    >>49
    いや、マンモグラフィーで胸を挟まれる方が辛いと思うけどね……

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/27(土) 23:03:48 

    バリウム+下剤
    あれ最初から最後まで全くゲップしない人いないでしょ

    +43

    -3

  • 55. 匿名 2019/07/27(土) 23:04:04 

    マンモ。
    痛いらしいし、時々ズキンと痛むことがあって、乳腺外来で診てもらったら、乳腺症と言われました。
    乳腺症だと再検査になることもあるらしいし、検査することが不安で怖くてたまりません。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/27(土) 23:04:10 

    バリウム検査
    下剤飲んでも排出できなくて1週間くらい苦しんだ思い出

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/27(土) 23:04:55 

    健診医のやる気のなさと診察の声が外の人に聞こえてる感じ。

    +57

    -3

  • 58. 匿名 2019/07/27(土) 23:05:15 

    夫実家の小さい会社に勤めてるんだけど、
    健康診断の結果が
    毎年全員分リストになって届くので、
    身長体重が義家族中に知れ渡ること。

    夫以外何にも言わないけど、
    みんなチェックしてる。
    ほんと嫌。

    +40

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/27(土) 23:05:48 

    >>43
    ヒートテックダメなんだ!知らずに危うく着ていくところだった、ありがとう

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/27(土) 23:05:58 

    心電図!
    1回では絶対に無理。
    いつも力抜いて下さいねーって言われて余計に力抜けなくなって肩を揺らされる。

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/27(土) 23:06:14 

    >>53
    そうですね!
    ただ、今までの健康診断の中で、マンモグラフィーはまだやったこと無かったので…
    多分マンモをやるってなると直前で怖気付いてしまいそう…

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/27(土) 23:07:16 

    X線写真に写るものについては、一般の方々が思われる以上にあります。
    金属類は勿論良く知られています。また、ボタンのような硬質の樹脂などもそうですね。

    金属類、
    プラスチック類、
    髪の毛、
    衣服のしわ、
    Tシャツなどのプリント、
    下着のライン、
    衣服の厚さの変化、
    湿布類、
    カイロ 等

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/27(土) 23:07:19 

    運動習慣身に付いてからは健康診断が楽しみになった
    血液検査の結果見るのが1番好き

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2019/07/27(土) 23:07:20 

    まず、2回検便するのがつらい
    プレッシャーで出ないw

    +71

    -1

  • 65. 匿名 2019/07/27(土) 23:07:54 

    検便 
    便秘なので2日分とか大変 
    1回目と2回目の間隔を開けないように、って指示も謎  ←理由ご存知の方教えて

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/27(土) 23:08:20 

    >>17
    それは毎朝食べるのが習慣になってるからでしょ

    朝食べないのを1週間続けてみ

    別に食べなくても何とも思わないから
    むしろ朝から食べたくなくなるから

    +1

    -23

  • 67. 匿名 2019/07/27(土) 23:08:38 

    >>47
    私は他人の受診項目を特に気にしないし、婦人科に定期通院してる人はかかりつけで済ませてるから、そういった発想はなかったですよ!

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/27(土) 23:08:43 

    >>59
    言葉足らずだったので補足するね
    MRIの検査とかのときは、ヒートテックや類似品はNG
    X線ならヒートテックでもOKだよー
    機能性肌着とMRI検査 | MRIfan.net
    機能性肌着とMRI検査 | MRIfan.netmrifan.net

    「MRI検査をする時はヒートテックなどのあったかくなる肌着は脱いでくださいね」とよくお声掛けします。最近は似たような名前の商品が多くの会社から出ていて(下図)どれがよくてどれがダメなのか混乱しますよね。

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2019/07/27(土) 23:09:21 

    前回は採血が辛かったー
    なぜかなかなか血が取れなくて。
    指先しびれて感覚なくなって早く終わって欲しかった。
    隣の人が後から来て、先終わってた

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/27(土) 23:09:33 

    1日目の便は痛まないように冷蔵庫で保存して下さいね!


    ふぁっ??

    +68

    -1

  • 71. 匿名 2019/07/27(土) 23:09:46 

    友達がマンモで看護師が男だったって
    それってあり得るの?
    私は未婚だから嫌だな

    +60

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/27(土) 23:10:31 

    今日結果が届いたけど、胃粘膜粗造って書いてあって 怯えながらググったけど、詳細が出てこない!!どういう症状なのかわからなくてさらに恐怖・・。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/27(土) 23:11:17 

    地味に体重測定が嫌。
    普段は数字にとらわれるのが嫌で、体重計には乗らずに全身体型を鏡でチェックする派だからさ。

    +18

    -3

  • 74. 匿名 2019/07/27(土) 23:11:47 

    >>61
    した事ない人に悪いけど、痛いです。
    あ!
    もう止めて‼️
    それ以上挟まないで!
    って、心で叫びます。

    初めての時は、痛くてビックリしたけど何度かすると、度胸がついて我慢出来ます。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2019/07/27(土) 23:12:18 

    >>38
    バスの中のやつは二重になってるからダメだった。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2019/07/27(土) 23:12:30 

    ブラトップ、プラスチックついてないのがほとんどだよ。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/27(土) 23:12:51 

    >>65
    二日法なのは、大腸がんの検出率?が上がるからですよね。日を空けずにって指示はよくわからないけど、衛生面でしょうか。
    私の行ってるところは、1回分でもよしとしてくれます。

    +18

    -2

  • 78. 匿名 2019/07/27(土) 23:13:19 

    検便2日間とるから、それを冷蔵庫で保管するのがちょっと。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/27(土) 23:13:23 

    胸の超音波検査?が終わった時に、塗ってたジェルを拭かれること

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2019/07/27(土) 23:14:02 

    運動してるのに痩せなくて、いっつも医者にいやみ言われる

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2019/07/27(土) 23:14:13 

    健康診断と日にちが決まってるの知ってて、その前から食べ物や睡眠などして調整してる自分
    姑息と思う

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/27(土) 23:14:57 

    婦人科と胃カメラ❗

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/27(土) 23:15:00 

    メタボ診断
    デブのとばっちりだわ

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2019/07/27(土) 23:15:44 

    バリウム〜下剤〜の腹痛。
    会社戻ってトイレ使うの辛い

    +41

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/27(土) 23:15:48 

    胸部X線
    ノーブラ、ユカタ一枚で男性技師マンツー
    ここですもっと右肩とか触られる
    ひぇーやめてーと思う

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2019/07/27(土) 23:16:06 

    >>61
    皆痛いって言うから覚悟してたけど大丈夫だったよ!
    胸小さいと乗せられないから挟む作業から痛いらしい。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2019/07/27(土) 23:16:09 

    マンモよりエコーの方がドキドキする。聴診器がある部分で止まる度に「何かありました?」と言いたい程ビクビクするわ。

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/27(土) 23:16:17 

    バリウム飲んだあと。
    検査自体は全然平気だけど下剤飲んで出しきらなきゃいけない、残ってたら腸閉塞起こすかもしれない恐怖が嫌。
    でも胃カメラはもっと嫌。

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/27(土) 23:16:37 

    バリウム本当嫌❗
    まずあれを飲めない。まずい…
    やっとの思いで飲んで回転した瞬間にゲップでた。
    もっと簡単に出来ないのかな~

    +35

    -1

  • 90. 匿名 2019/07/27(土) 23:16:40 

    鼻からの胃カメラは楽だと聞いて余裕ぶっこいてたら、鼻の穴が狭いらしくて辛すぎた。トラウマ。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/27(土) 23:16:51 

    >>20
    それ聞いてからマンモは避ける事にした

    +3

    -4

  • 92. 匿名 2019/07/27(土) 23:17:11 

    >>47
    処女だから内診怖い気持ちは分かるけど、36歳なら受けておい方がいいよ。

    +33

    -2

  • 93. 匿名 2019/07/27(土) 23:17:19 

    高血圧と貧血を毎回指摘されること。
    病院で計ったら益々上がるんだよね、血圧。

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/27(土) 23:17:26 

    バリウム

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/27(土) 23:17:37 

    血圧測ること。病院で測るといつも血圧が上昇する。血圧高いから、家で測って毎日つけてくださいと言われるけど、家で測ると全然高くない。20歳すぎからそうだった。

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/27(土) 23:17:43 

    胃カメラの麻酔がつらい

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2019/07/27(土) 23:17:59 

    >>48

    そういう症候群があるみたいですよ!
    事前に伝えとくといいと思います!

    +25

    -1

  • 98. 匿名 2019/07/27(土) 23:18:04 

    産婦人科が妙にイケメン医師のとき

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/27(土) 23:18:30 

    そもそも健康診断が嫌
    会社が指定してる病院がクソでワロタ
    やった人の被害
    ・身長が5センチ伸びた
    ・体重10キロくらい増やす記録されそうになった
    ・そもそも記録するのが大学ノートで皆の記録丸見え
    ・採血の血を入れるボトルが違う人のやつをもってこられた

    しかも社長がそこの病院で健康診断やりたくなくて会社の金で別の病院行ってる

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/27(土) 23:18:33 

    先週受けてきたよ。
    実習生が3人居て、乳ガンの触視診を真顔で見られてる中、乳だして両手を頭の上にとか本当嫌だった。

    +25

    -2

  • 101. 匿名 2019/07/27(土) 23:18:40 

    マンモが思ってるより痛い

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2019/07/27(土) 23:18:59 

    胃カメラって、カメラ入れるのも辛いけど胃を膨らませるのも辛いよね。体内が空気でパンパンになって苦しい。

    +13

    -2

  • 103. 匿名 2019/07/27(土) 23:19:35 

    >>8
    夕飯は食べますよね??
    大体21時以降の絶食だけど…

    朝ごはん食べないとやっぱりツラいですよね。

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/27(土) 23:20:03 

    看護師の人に聞いたら採血て痛くなかったら上手いというわけではないそう。
    痛くなくても内出血だけで採れなかったり痛くてもバッチリ採る人もいる。

    1番嫌なのは胃カメラとバリウム検査かな。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/27(土) 23:20:46 

    >>12
    何故食後に健診受けたのですか?💦

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/27(土) 23:21:15 

    バリウム無理すぎる
    口に近づけただけで嘔吐く(えずく)

    下剤もやばい
    あれ痔になるよ

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2019/07/27(土) 23:22:09 

    便秘の私は検便2日分が辛い。
    2日連チャンで出るなら便秘じゃねえし。
    いつも苦労してる…

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/27(土) 23:22:17 

    バリウムの後の下剤。飲んで効いてきた頃にある、婦人科検診。直前までトイレを気にしている。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/27(土) 23:23:26 

    バリウムを飲みきらなきゃいけないのが地味に辛い。
    乳ガン検査の触診が嫌だ。
    超音波は女性なのに、触診がいつも男性が担当で、恥ずかしい。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/27(土) 23:23:54 

    >>101
    あれ痛いよね
    やりたくないよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/27(土) 23:24:27 

    バリウムが1番嫌!健診前禁酒したりするのにバリウム排出されるまではアルコール禁止だなんて!

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/27(土) 23:24:33 

    >>38

    UNIQLOブラトップなら大丈夫だろうと着たまま行ったらチェックされて脱ぎに戻りました。
    金具がダメと言う理由でした。

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2019/07/27(土) 23:24:46 

    バリウム初めて飲みます…ゲップを出さないコツなど教えてください‼︎

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/27(土) 23:25:12 

    ロッカーでの着替え
    特に冬は、脱ぐのも着るのも大変

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/27(土) 23:25:54 

    >>113
    無いです。我慢しか…
    私は毎回すぐに出ちゃいます。
    頑張って❗

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/27(土) 23:26:52 

    朝食抜きで午前中いっぱい空腹のままでいるのが辛い。お腹が好きすぎて、顔の血の気が引いてしまって、吐き気をもよおしちゃうんだよね。自分の体調を崩してまで健診受ける意味あるのかな。

    +38

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/27(土) 23:27:46 

    腹囲。

    気持ちだけ凹ませてても、我慢できずに目一杯膨らんだ時に測られるよね。

    自分のあざとさをまざまざと見せつけられる感じと、相手の「わかってるから」的な感じが苦手。

    +26

    -1

  • 118. 匿名 2019/07/27(土) 23:28:53 

    >>47
    婦人科検診は苦手な人も多いから、受けない=処女と思ったことないよ。

    +47

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/27(土) 23:28:55 

    バリウムよりその前のシュワシュワ顆粒。
    一度飲むの失敗して盛大に溢れさせて以来、
    恐怖しかない。

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2019/07/27(土) 23:29:39 

    汚い話でごめん!
    バリウム飲むのも辛いけど、出すのも辛い
    家ならウォシュレットがあるからいいんだけど、一度出先でトイレに入った時に、バリウム便をトイレットペーパーで拭いたら、お尻が痛くて痛くて…
    砂が付いた尻を拭いてるみたいだったわ

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/27(土) 23:30:43 

    >>51
    ですよねー。
    女性専用の健康診断施設とかあったら
    利用したい。

    いつ、間違えてカーテン開けられるかと落ち着かない。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/27(土) 23:30:50 

    >>1
    やはり胸を出すからですよね?
    私は普段から心電図をとる側なので、出来るだけ胸はさらけ出さないようにしてすぐバスタオルで胸は隠すようにしてます。

    記録するのも画面確認しながらボタンを押して出来るだけ取り直しがないよう行ってます。

    やはり羞恥心への対応は大事ですね。

    +47

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/27(土) 23:31:40 

    >>20
    圧迫すると乳房の厚さが薄くなり、被曝線量が少なくなります!なので、闇雲な圧迫はただ痛いだけなので、撮影側も考慮しながら撮影はしています!

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/27(土) 23:32:00 

    大腸がん検査が…
    取るの苦手なんだよな
    いや、自分のなんだけどさ
    自分のだから余計に…ね

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/27(土) 23:32:20 

    地味に時間がかかる

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/27(土) 23:32:31 

    バリウム含まれた便が中々流れていかないので焦った。なんなのあれは。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/27(土) 23:32:59 

    私はもう今年からバリウム拒否することにした。
    あれやってるの日本だけらしいし、
    健康診断業界のお金儲けにすぎないらしい。

    +37

    -2

  • 128. 匿名 2019/07/27(土) 23:34:06 

    早く血液一滴で腫瘍マーカーの検査ができる項目を入れて欲しい!!

    +52

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/27(土) 23:34:41 

    >>54 
    +発泡剤じゃなくて?
    ほとんどの人は最後までゲップしてないと思うよ。
    頑張れ〜!

    +9

    -4

  • 130. 匿名 2019/07/27(土) 23:34:42 

    >>113
    難しいかもですが、体に力が入ってるとげっぷが出やすいです!あと、回るのと指示に従うのに集中すると出にくいと思います!頑張ってください!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/27(土) 23:34:47 

    >>119
    私も。飲み込むタイミング逃して口の中でどんどん膨らんでアンパンマンみたいになった。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/27(土) 23:35:07 

    尿検査。
    胃のレントゲンがあるから水分取ってないし、出さなきゃいけないと思うとプレッシャーで出なくなる。
    いつも憂鬱。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/27(土) 23:35:11 

    最期の総括みたいな先生の話が苦手
    検診センターの先生って「コレステロール高いけどケーキとか好きなんでしょ」とかやたらと決めつけてくる先生が多い
    ケーキ嫌いだし

    +6

    -3

  • 134. 匿名 2019/07/27(土) 23:35:24 

    検尿のコップを検査してくれる人の前に出して
    試験紙浸して
    「はーい、タンパク大丈夫ですねー」って

    おしっこ見ながらお話される
    恥ずかしい。申し訳ない。

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2019/07/27(土) 23:35:40 

    何より結果を知る時が一番怖い。

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/27(土) 23:35:53 

    来年から胃のCTはやめて胃カメラにしようと思う。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/27(土) 23:36:30 

    >>126
    それ!
    毎年そうならないように、便器にトイレットペーパー敷いてするんだけど、やっぱり残るのよね
    今年はネットで調べて、何度もぬるま湯で流したらなんとか消えました…

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/27(土) 23:38:51 

    アッコかーい。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/27(土) 23:38:52 

    >>71
    選べないところは辛いね。
    婦人科系はベテランだろうが男の人は抵抗あるな。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/27(土) 23:39:07 

    最後の先生の問診
    聴診器のあて方が先生によりバラバラ
    めくりあげるのか
    上から手を入れるなのか
    下から手を入れるのか
    服の上からでかまいませんよーとか言われると
    めくりあげた私は露出狂みたいになる。

    +42

    -1

  • 141. 匿名 2019/07/27(土) 23:39:37 

    >>78
    私いつもトイレで保管してるけどなんともないよ。
    トイレってちょっと涼しいよね?
    冷蔵庫に入れるのは嫌だ…

    +37

    -1

  • 142. 匿名 2019/07/27(土) 23:39:55 

    乳がんのエコー
    触診も含めると結構な時間ずーっと胸出して触られてる
    マンモは女性の技師さんいるけど
    エコーは男性しか当たったことないからすごく嫌だ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/27(土) 23:40:35 

    >>113
    バリウム初めての時は、不安すぎて一週間ぐらい前から炭酸水や無調整豆乳を飲んでイメトレした(笑)
    ゲップは出そうになったら唾を飲むとおさえられるよ!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/27(土) 23:41:43 

    来週健康診断あるめっちゃ憂鬱

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2019/07/27(土) 23:42:28 

    バリウム
    飲むのも辛いけど、そのあと動く台みたいなのに乗って右向いて左向いて回転して〜って指示通りの体制になるのが一番しんどい!!!
    あれ体を支えるのはに腕の力がいるし高齢者は怪我するよ…
    これだけ医療が発達してるのにバリウムは本当に謎

    +48

    -1

  • 146. 匿名 2019/07/27(土) 23:44:06 

    検査結果を見る時。

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2019/07/27(土) 23:46:55 

    健康診断じゃなくて定期検診。
    少し前まで採血1番嫌いだったけど、大病院の検査室通ったらみんな上手くてビックリした。そこは検査室で全部の科の採血をやってるからか皆経験値高い。検査室前は待合席も採血席もいつも満席。
    代わりに今は尿検査。同じ病院、古いからトイレが狭すぎて手が汚れる。ついでに洗面台も狭いから毎回ストレス。
    それぞれ病院変わったら順位が入れ替わること間違いない。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/27(土) 23:47:53 

    会社の健康診断で、レントゲン撮る時、外で待たされること。
    雨の日は最悪。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/27(土) 23:48:28 

    >>145
    分かる
    先生が矢継ぎ早に指示してくるから左右が分からなくなって間違えた方向を向いちゃって
    違う!そっちは右じゃない!みたいに怒られた
    泣きそうになった

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/27(土) 23:49:38 

    会社で、健康診断に行く時間帯のことで揉める。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/27(土) 23:56:11 

    >>113
    ゲップ出したらもう一回飲まなきゃいけないと思ったら気合いで乗り切る

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/27(土) 23:57:40 

    >>47
    乳がん子宮がん検診はレディースクリニックで個人的に受けてるから会社の健康診断で受けてない
    今までそんなこと考えたこともなかったよ

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/28(日) 00:14:06 

    >>113
    まず、バリウム飲む前の発泡剤は、
    なるべく舌の奥に。そして、すぐにバリウムを飲む。唾を飲み込む、顎を引く。
    頑張ってください。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/28(日) 00:19:12 

    バリウムが一番嫌。
    結構痛い筋肉注射から始まり、白い絵の具みたいなバリウムと発泡剤を飲んでぐるぐる回され、最後に機械にお腹をギューと押され、ゲップするとバリウムを追加で飲まされる。終わった後毎回吐いてます。辛いわ…。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/28(日) 00:19:23 

    血管が細いから、採血を高確率で失敗される。
    1番多い時で4回プスプス。
    バセドウ病で採血慣れてるから「いいよ〜」で流したけど、バセドウ病になる前だったら激おこだったかも。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/28(日) 00:20:33 

    心電図と、レントゲン!
    貧乳なので…。本当に嫌だけど渋々受けてます。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/28(日) 00:23:42 

    >>64
    同感。いつもは出るのに、その2日間プレッシャーでなかなか出ない。そしてコーヒー飲みまくって無理矢理便意を起こさせる。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/28(日) 00:25:07 

    >>8
    胃の検査があるのに翌日午後からの時間にした私は1日の3/4位絶食しましたよ。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/28(日) 00:25:56 

    >>58
    気持ち悪いね…
    個人情報保護なんてまるで無視だね。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/28(日) 00:29:19 

    バリウム検査ってなんで医療がどんどん発展しているこの時代で、そこまで進化してないんだろ…
    もっと受診する側の負担(白いの飲みづらい、ゲップ我慢、台の上でクルクル、下剤服用からの排便…などなど)を少しでも減らさないもんかねぇ。

    +44

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/28(日) 00:46:44 

    >>48
    自分もそれで毎年引っ掛かってる
    おっさんが血圧計りながら問診票にいちゃもんつけてきた事がきっかけで上がるようになってしまった
    家で計ると大丈夫なのにね

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2019/07/28(日) 00:47:39 

    そういえば高校のときの健康診断で心音?確認するとき、胸丸出しにされたな。小学生とかならまだしも(それでも世の中ロリコンがいるから困るんだけど)高校生で胸も成長した段階で、あんなに服めくらなくても検査できたのでは?と未だにモヤモヤしてる。

    +25

    -1

  • 163. 匿名 2019/07/28(日) 00:47:39 

    眼圧の機械のおでことあごつける部分
    聴診器の接着面
    聴覚検査のヘッドホン
    胃カメラのカメラホースとか
    きちんと消毒されてるのかが気になって仕方ない
    おじさんの後とかすごい嫌

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/28(日) 00:49:42 

    婦人科検診で
    おまたおっぴろげを見られること

    2人出産してるからもうどうでもいいけど
    出産してるからこそおまたがボロボロだし
    見る方も嫌だろうなとか思うと
    本当に嫌

    +41

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/28(日) 00:59:07 

    >>131
    アンパンマン😂

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/28(日) 01:02:52 

    胃カメラ
    使いまわしが気持ち悪い

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2019/07/28(日) 01:06:33 

    ラジエーションハウス見てから
    検診してもハズレの医者が8割なんだなって

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/28(日) 01:08:04 

    朝、買ったばかりのタニタではかった体重
    3時間後の健康診断の数値が、朝のより3キロも多かったりすること

    朝食抜きで、水もコップ1杯くらいしか飲んでないのに…
    がっかり…

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/28(日) 01:14:12 

    前夜にご飯食べる時間に気をつかうのと、朝も食べられないこと。
    検査内容は胃カメラとかまだ経験ないから特にない。
    いつも日付またぐぐらいに夜ご飯食べてるから20時頃に食べたら確実にお腹がすいて寝られなくなる。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2019/07/28(日) 01:14:30 

    潔癖気味なので検便検尿が地獄…
    採取後のキット、バッグに入れるのも本当は嫌
    触るのも辛い…

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2019/07/28(日) 01:15:58 

    いろいろ上げてみようと考えたけど、検便検尿がまず嫌で、それをしないといけない前1週間と、バリウム飲んで出し切らないとって思う終わった次の日くらいまでの期間全部嫌だった。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/28(日) 01:17:25 

    私は結果待ちの数週間と、結果の紙を見るのが怖くて一番いや。
    健康であれば検査は頑張りますので、悪いところありませんように!って毎回願ってる。

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/28(日) 01:22:27 

    胸のエコー
    あれさ、乳首の上されるとき
    つらくない?感じるというか…かゆいというか

    わたしだけ?

    +23

    -1

  • 174. 匿名 2019/07/28(日) 01:22:30 

    胃カメラ!
    オエオエしちゃう・・・苦痛

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/28(日) 01:23:28 

    医師におっぱい見られる事

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/28(日) 01:44:02 

    >>119
    私もあれでパニックになった。あんなの飲み込めないよ💧「頑張れー!」って応援してもらったから頑張りました。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/28(日) 01:53:18 

    最後にある問診。
    カーテンで仕切られた空間の外には皆が座ってる
    話の内容丸聞こえ。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/28(日) 01:56:58 

    >>100
    検査前に実習生の入室の同意聞かれなかったの?
    もしそうならその病院に投書していいよ
    うちは必ず同意かNGか尋ねる

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/28(日) 02:00:13 

    便秘気味だけど検便の容器もってトイレに挑んだら
    せっかく出たのが固くてコロコロと水の方に転がってしまった。
    チャンス逃した...せめて1日分だけと思って無理やり出したらめっちゃ痛かった😥

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2019/07/28(日) 02:03:00 

    採血、体が受け付けてくれない。
    血を抜かれる感覚がだめで、いつも顔面蒼白になって迷惑かける…

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/28(日) 02:03:20 

    >>167
    ドラマ観てないし、科や症状によっても異なるけど
    多分正答率がほぼ8-9割 誤診は2割弱
    医師国家試験の合格ラインもそのあたり

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/28(日) 02:06:03 

    >>162
    最近服の上からか、服着たままの状態で聴診器を中に入れて当てられるよ
    それはおかしいよね

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/28(日) 02:11:04 

    採血。血管が細いからなかなか取れないみたいで、去年も4回くらい右と左刺されて。結局取れず、最後に回されて寝転んで取らされた。今年も憂鬱...

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/07/28(日) 02:15:37 

    胸エコーよりマンモグラフィの方が優れてると思いエコー受けなかった。検査の結果 腫瘍の疑いアリでエコーを受けてきた所です 触っても分からないほど奥にありますとのことでした いざエコー女性技師の前で脱ぐ→寝ッ転がる→スポーツタオルを胸に自分でかける→すぐに片乳出される→なんかこんなにも乳首がこねくりまわされるのかと思うほどコネコネスィークルクル→反対の乳も同じく→コネコネスィークルクル→終わるタオルを外し立ち上がり乳丸出しでファイルを受付にと話をし終了…タオルの意味ないと思う。
    マンモグラフィのマントも着けて3歩で背中がわにされアンパンマンだぁと思ったコレも意味があるのか…
    あと心配なのは触っても分からないほど奥にある腫瘍に注射器みたいので細胞とるのかです
    ((((;゜Д゜)))

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2019/07/28(日) 02:22:14 

    >>33
    私もマンモの直後目の前が真っ白になって、フラフラになりました…。
    採血したから貧血になったのか、あれ何なんでしょうね?

    マンモグラフィで乳腺多く、写らない可能性があると言われて 再検査でエコーもとりました。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/28(日) 02:23:49 

    子宮頚がん検査
    金属の器具を突っ込まれてぐりぐりされるのがすごく不快だし、終わった後何故か喪失感で泣きたい気持ちになる

    +20

    -1

  • 187. 匿名 2019/07/28(日) 02:38:00 

    わたし、細くてツルッと逃げる血管なので毎回手を変え品を変え5回位刺される
    痛いのは慣れたけど周りの視線が気になるし医療従事者さんに対して、こんな血管ですまないねえという気持ちになるから辛い。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2019/07/28(日) 02:39:24 

    何って結果来るまでの暗澹とした気分、結果が最悪だった時のショック
    本当にいや!

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/28(日) 02:45:18 

    少数派かな?バリウム検査好きです。
    シュワシュワも好きな味だしバリウムはヨーグルト感覚で飲める。
    指示に従ってクルクル回るのも楽しい。
    胃カメラは未経験だけど痛かったり苦しいのではと怖くて怖くてたまらない!
    基本痛さ苦しさが無い検査は平気です。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/07/28(日) 03:22:30 

    >>181
    明らかなヤブや診断ミスってのは恐怖だけど
    普通のレベルが低いみたいだから。
    技師の腕にも差がすごいあるみたいだし


    日本における年間画像診断件数1億5000万件のうち、放射線診断専門医が診断しているのはその約30%に過ぎない。残りの約70%は非放射線医が診断している。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/28(日) 03:34:11 

    >>182
    162ですけど、そうなんですね!
    私が経験したのは6年ほど前ですが、今の子達は大丈夫なんだろうか…最近変な人も多いから心配になりますね。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/07/28(日) 03:34:25 

    レントゲン撮影は金具がダメっていうから、金具がないスポーツブラで受けた
    すると「金具がなくても強いゴムが入っている下着はNGになったんですよ」と言われた
    なんだよ、金具なくたって結局ダメなのかよってスポーツブラ外さなきゃならなくなった

    レントゲン時に着用したままでOKのブラ開発してほしい買うから

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/28(日) 04:49:03 

    >>163
    胃カメラは消毒してないと感染の可能性があるため、絶対やってます!!

    聴診器は医者に余裕があれば拭いてますね。
    聴力検査のヘッドフォン、患者さんの前で拭くようにしたらよいですね。参考になりました‼️

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2019/07/28(日) 05:38:49 

    検便。
    いつもは毎日出てるのに検便出さなきゃいけない時に限って出ない。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2019/07/28(日) 06:24:40 

    >>27
    分かります!
    いつも快便なのに、「採らなきゃ!」というプレッシャーからかなかなか採れない…

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/28(日) 06:35:31 

    >>5今は点滴で寝てる間に終わる胃カメラ検査もあるよ。

    +5

    -2

  • 197. 匿名 2019/07/28(日) 06:37:01 

    バリウム飲むのはそれほどつらくない。
    つらいのはバリウムの前に飲む発泡剤だ!口にいれた瞬間弾け出すもの飲み込んで、げっぷしちゃだめなんて苦しすぎる!!

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/28(日) 06:56:16 

    >>122
    拍手したい。
    「我々医療者は毎日見ているのですから何とも思っていません。ただの検体ですよ。」とか言う人いるからね。

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2019/07/28(日) 06:58:15 

    >>29
    職場の検診の時、その格好で職場の男性と一緒に待たされたことある

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2019/07/28(日) 07:05:00 

    >>85
    昔は浴衣すら無かったのよ
    上半身素っ裸で

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/07/28(日) 07:08:56 

    >>186
    わかる
    私は受けた月のPMSが重くなる

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2019/07/28(日) 07:14:59 

    朝食べてないからフラフラなのに、血圧低いですねーって言われるの若干イラッとする

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2019/07/28(日) 07:16:20 

    私が行ってる病院は、胃部レントゲンの後に体重測定と腹囲測定があるのが本当に嫌だ(笑)

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2019/07/28(日) 07:16:37 

    胃のレントゲン
    板の上でくるくる回って、必死に手すりに掴まるのが嫌だ
    でも先月受けたレントゲン車では、板じゃなくて
    竹を半分に割ったようなところに乗るので、回るのは楽になってた

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/28(日) 07:17:51 

    >>29
    あれ、下に無地のTシャツなら着ていても大丈夫だったような

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/28(日) 07:24:17 

    >>22
    わかる!!
    私 乳大きい上に勃起乳首だから 診察着からビーチク透けちゃうので ビーチクに絆創膏貼ってるよ

    男って必ず乳首透け狙って見てるよ

    +2

    -19

  • 207. 匿名 2019/07/28(日) 07:28:43 

    バリウム検査!
    炭酸の粉みたいなの飲むのもしんどいし、そのあとの無味無臭のバリウムが全然喉を通らないw

    しかもそれだけ苦労した上に、検査後帰宅してからのトイレも白い便がついて掃除が大変だし…

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2019/07/28(日) 07:32:47 

    バリウム!みんな普通に飲んでたけど私は辛かった。

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2019/07/28(日) 07:40:36 

    尿検査
    うちの工場男メインな職場だからか配慮がない!!
    会議室開けて男女混合で検診室として使うけど
    入口に検尿体置く場所あってさ
    トイレで紙コップに採取してむき出しのままトレーに置くんだよね、蓋もなしに。

    この間は女性だけ醤油のスポイト?みたいなの渡されたのに検診側がそれを周知して無いから結局使わない人多くてさ。

    なんなのー

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2019/07/28(日) 07:48:14 

    男ばかりの職場で働いてるんだけど
    採尿コップに尿を入れてトイレから検査する人のところへ持っていくとき、尿を持ったまま男のたちのあいだ通って行かないといけないの恥ずかしい

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2019/07/28(日) 08:00:18 

    乳がん検診かなぁ。
    マンモグラフィは痛いし、超音波も気持ち悪かった。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2019/07/28(日) 08:11:19 

    腹まわりの測定
    後ろに人がいるのに去年より増えましたねって大きい声で言われて恥ずかしかったよ

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2019/07/28(日) 08:43:12 

    >>212
    私も!メタボの診断が一番イヤww
    元々、痩せ型なのに下腹だけポッコリしてたのが、太ってさらにポッコリして今メタボぎりぎり。
    「これ以上太らないで下さいね」って言葉が胸に刺さります(笑)。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2019/07/28(日) 08:51:47 

    職場の健診のとき、身長体重測った後「こちらの数値でお間違いないでしょうか」って訊かれる。「間違ってます。私は162cm52kgです」と言いたい。理想の数字。

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2019/07/28(日) 09:02:36 

    マンモ。

    乳腺外科でした時、全然痛くなかったので、人間ドックでも検査項目に入れたら、もー!超ド級に痛いの何の!

    マンモは採血とかと同じで、施術者の腕によるよね。あれから懲りてマンモはせずにエコーにしてる

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/28(日) 09:06:42 

    >>209
    ホント?職場でそんなの、私絶対ムリだわ〜。恥ずかしくて受けないほうがマシ!

    会社に頼んで検診センターとかに行くカタチにしたら?

    うちの会社はそうだよ。一年間の間にどこかで受ければ良いから、皆繁忙期を避けて好きなときに行く。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2019/07/28(日) 09:08:33 

    バリウムが嫌。

    そう思って今年は胃カメラにした。

    これも嫌😂

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2019/07/28(日) 09:16:53 

    マンモグラフィー!!
    胸が大きくて、右を撮る時は左が写らないように自分で押さえながら四角い機械に抱きつく。地味に痛いよー。オプションだから今年はやめときたいけど、乳がんが怖いから悩む。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2019/07/28(日) 09:24:32 

    >>213
    私も痩せ型の腹まわりぽっこり
    まぁ去年より体重も増えてたんだけど
    人がいるのに言わないで欲しかった…

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2019/07/28(日) 09:35:38 

    ちょうど数日後に健康診断を控えてるんですが、午後からの場合、当日の食事は抜いていったほうがいいんですかね?

    確認したら食べてても問題ないとは言われたんですが…数値に多少影響するだろうしなー。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/07/28(日) 09:48:25 

    バリウムです。発泡剤ももちろん、ベッドの上でいろんな体勢取らされるの辛い。しっかり掴んでないとベッドから落ちそうになるし。
    で、これで異常らしきものが見つかったら胃カメラ飲むんでしょ?なら最初から胃カメラでいいじゃないと思う。
    この検査って本当に必要なの?

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/28(日) 09:50:13 

    腹囲測るやつ
    毎年妊婦に間違われるのだが(怒)

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2019/07/28(日) 10:10:26 

    >>38
    バスでレントゲン撮るやつは毎年ブラトップ受けてる
    左側のタイプで無地。
    金具は×、柄は△て感じだと思う。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2019/07/28(日) 11:00:45 

    子宮がん検診!
    頸がんはまだ我慢できる痛さだけど、子宮筋腫があるからと体がんやったらあまりの痛みに気絶した。気がついたら下半身裸のままバスタオルかけられてベッドに寝かされてた!

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2019/07/28(日) 11:29:00 

    >>119
    発泡剤でパニックを起こして盛大に吐き出した上に過呼吸になり、大騒ぎでした。バリウムも涙目になりながら頑張ったけど半分くらいしか飲めず。担当の方にこの検査は向いてないかも知れないですねと言われてから毎年パスしてます。ついでにマンモも毎回パスしてます。なので、毎年年末に自費で胃カメラと婦人科健診を受けてます。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/28(日) 11:34:05 

    >>220
    採血や胃の検査がないのであれば食べても大丈夫ですよ。
    採血だけだったら砂糖やミルクが入ってない飲み物だったら飲んでもかまわないです。これから暑くなって脱水状態になりやすいので。
    胃の検査があるならやっぱり胃が動いたりすると検査しにくいので検診時間三時間まえくらい飲み物も飲まない方が良いですかね。もちろんがぶ飲みはやめてもらえれば(笑)

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2019/07/28(日) 11:38:06 

    >>65
    単純に取ってから日が経つと検査の精度が落ちるから(新鮮じゃないとダメ)じゃなくて?
    うちは健診の4、5日前から当日までで2日分、みたいな指示される

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2019/07/28(日) 12:51:34 

    >>45
    一応基準値では、自宅より5mmhg高くなる設定だけど、
    対人恐怖症気味な私は30mmhg高くなる。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2019/07/28(日) 13:54:26 

    胃カメラ一択。
    口からカメラ入れると、指を喉の奥に突っ込まれてる感覚がずーーーっと続く
    吐きたいけど何も出ない
    ひたすら襲う吐き気
    いつ終わるのか分からない(私の胃の中どこまで長いの)

    二度とやりたくないです。
    来年は喜んでバリウム飲みます!

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2019/07/28(日) 14:36:19 

    うちの会社の健康診断のクリニック、ノーブラで検査着を着ないといけないのに男性も一緒なの辞めて欲しい👹💢
    いろんな企業の健康診断をしている大きいクリニックなだけに、いつも混んでてもちろん半数くらいが男。
    そこをノーブラ検査着でウロウロさせないでほしい💢

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2019/07/28(日) 14:48:51 

    >>162
    気持ち分かるけど聴診器使ったことある人なら分かるだろうけど服があるとほんとに聞こえにくいんだよね
    カサカサ服の音のほうを拾っちゃう
    子どもとか心臓の音ちっちゃかったり胸がある子はもっと聞こえづらい
    心臓の音の違いってわずかな音の違いだから聴診器って難しいんだよ
    なにかされたってことだったらセクハラだけどそれだけならなんとも言えないな、、、

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/07/28(日) 15:13:18 

    おえって嘔吐反射しちゃう系

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2019/07/28(日) 15:45:23 

    前日と当日朝の検便
    プラスチックの棒の先でう◯こをこねくり回さなくてはならないことが苦痛
    その後数時間気が滅入る…

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2019/07/28(日) 16:02:16 

    >>71
    技師さんのことかな?
    未だにそんな所あるのね

    私行ってる所は「男性技師の日もありますので、抵抗ある場合は、声かけ下さい」と貼り紙あります
    田舎だけど、配慮あるなと感心した

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2019/07/28(日) 16:49:45 

    経鼻の胃カメラ、今年鎮静剤注射をプラスしたらすっごく簡単になった
    去年は泣きながらしたのに

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2019/07/28(日) 17:28:00 

    健康診断(定期検診)を受け続けると寿命が5年短くなるという海外データがあるそうですね

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2019/07/28(日) 18:27:33 

    健診始める前の問診?の性経験あるかないかの確認されるの本当に嫌なんですけど!!(処女/20代後半)

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2019/07/28(日) 18:49:35 

    >>196

    鼻はないですよ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/07/28(日) 18:51:39 

    MRI
    あの時間が苦痛

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2019/07/28(日) 18:55:03 

    >>235
    鼻からはやってくれるとこ少ないですよ
    ほとんどが胃からしか鎮静剤やらない
    何故鼻もやってくれないんだろ
    胃よりかはまだ楽ってだけで!苦痛は同じだよね
    中には苦手な人もいるのにね

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/07/28(日) 19:05:56 

    うん○を2回分採るのが難しい
    大体1回しか採れなくて
    1週間以内にもう1回分持っていくことになるけど
    バリウムの白いうん○が出たあとなので
    ギリギリにやっと採れる

    ものすごく苦痛

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2019/07/28(日) 19:43:00 

    >>173
    わかる。反応してしまったら恥ずかしいなと思って緊張する…。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2019/07/28(日) 20:23:12 

    >>238
    そうなんですね!じゃあラッキーなんだ
    口からの胃カメラは怖すぎて未経験
    鼻からならまだマシって聞いて挑戦したけど、鼻でも苦しくて…
    恐々鎮静剤やってみたら予想以上の効果
    でもまぁリスクもあるんでしょうけどね

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2019/07/28(日) 20:26:08 

    羞恥心とかで嫌がってる人は病死で死ねばいいのに、って思う。

    あなた達なんかより、もっと優先しなければいけない人達がたくさんいる。

    +2

    -10

  • 245. 匿名 2019/07/28(日) 21:04:32 

    血圧低めで家では100ないくらいなんだけど検診では緊張からか少し上がって120-70くらいのちょうどいい感じになる

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/28(日) 21:16:01 

    職場の人が胃の検査でバリウム飲んだんだけど、検査後にバリウムを出しきれてなかったようで、バリウムが腸で固まって破裂してしまい開腹手術したので胃カメラ派です。絶対にバリウムは飲まない、飲みたくない😨

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2019/07/28(日) 21:28:10 

    男のレントゲン技師に胸を見られる触れられる隠すと怒られる

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/07/28(日) 21:49:27 

    >>45

    最近は神経質症高血圧と言って、けっして良くはないんだよね。
    結果的に血管に高負荷がかかってしまっているのですから。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2019/07/28(日) 21:52:40 

    >>246

    バリウムを飲ませてやる胃がん検査をしてるのは、いまどき日本くらい。
    健康保険組合の検査は安かろう悪かろうだね。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/07/28(日) 22:08:07 

    バリウムと検便がホント無理!!法的に問題ないので断ってます。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/28(日) 22:08:58 

    採血中は平気だけど終わるとくらっとして気分悪くなるので、毎年、伏臥位で採血をする。

    バリウムはゲップしたことはないけど、便秘症で下剤多めに貰ってもなかなか出なくて苦しいので、今年からやらないことにした。

    マンモと乳エコーは1年ごと、交互に受けてる。
    触診は精度よくないしどうせ再検査になればエコーなのでキャンセルする。

    これからこのスタイルにすることにした。笑

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2019/07/28(日) 22:18:34 

    腹回りの計測をする看護師が、なぜか上から目線。
    ムカつく

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2019/07/28(日) 22:22:58 

    >>168
    フローリングや畳、絨毯の上で測るとだいぶ変わるんじゃなかったっけ?
    今の体重計は関係ないのかな?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2019/07/28(日) 22:27:11 

    胸のレントゲンや心電図とるときって乳首まで丸出しになる?
    前の会社は乳首まで丸出しにしなくて良かったんだけど
    転職した今の会社が話聞く限り、丸出しにしなきゃならないし
    技師や心電図取る人が男の人だったりするみたいなんだけど
    そんなことってあります?からかわれてるだけなのかな

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2019/07/28(日) 22:27:37 

    採血💉

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2019/07/28(日) 22:31:01 

    ちょっと遠くても人間ドック専門でレディースフロアがあるところに行ってる。
    医師も全員女性だから、すっぴんでノーブラでもへっちゃらだ。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2019/07/28(日) 22:32:33 

    >>160
    機械の費用をペイする為にやってるらしいよ

    それと重要なのが、バリウム検査を無くすと検査技師の仕事が減るからだって

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2019/07/28(日) 23:02:57 

    >>121
    自分の前の番の男性が心電図中にスタッフのおばちゃんが間違えてカーテンオープンしたことがあったよ。
    あと数分遅かったら自分だったと思うとゾッとした

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2019/07/28(日) 23:10:43 

    >>11
    毎回ゲップを我慢するのに必死にならなければならないのもいやですね。
    そのうえ右にまわれとか左に回れとか、頭が下になったりで最悪って感じ。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2019/07/29(月) 00:39:43 

    >>240
    鼻からだと小さいポリープとかあっても採れないよ。口からはそれができる。せっかく鎮静剤使うなら、鼻からより口からのほうが良いと思いますよ

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2019/07/29(月) 00:48:02 

    大腸カメラかな。
    心配性なので、今年初挑戦した。
    数日間にわたって食事制限したのちに、大量のまずい下剤をのんで腸をきれいにする。便が見本の色になるまでなんかいも看護師さんにみてもらう。何回も不合格で検査に進めず。もうここで心が折れました。

    合格してから、鎮静剤で眠らせてもらい、胃カメラも一緒にやってもらったけど、目覚めた後吐き気でしばらく動けなくて、一時間ほど看護師さんにつきそってもらった。
    大腸カメラ…なめてました。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/07/29(月) 02:06:02 

    あの目覚めた後の吐き気すごいですね
    それプラス頭痛がありました。>>261

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2019/07/29(月) 03:30:23 

    >>190
    正確にはその非放射線医は専門医取得に向けて症例経験を重ねてる若い子達だね
    でもそれでもきちんとしたとこは毎日カンファやって後輩をサポートしてるから
    結局科全体でみてるよ
    よっぽどじゃない限り 上級の専門医が目を通す
    もしそんな病院にかかってるんだったらかわったほうがいいよ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2019/07/29(月) 09:43:58 

    >>254
    私のところはするし気にしない
    丸出しにしなくていいケースなんてあるの?

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2019/07/29(月) 12:02:44 

    綿のワンピースみたいなの着せられて
    女医さんが首の所から手を入れて心電図の
    パットを貼られたよ某市立病院。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2019/07/29(月) 16:03:25 

    普通は丸出しだし気にしないまのでは?
    スタッフも女性だけでなく男性もいる
    流石に20代の若い人はいないけど40代の人はいる
    気にしたって仕方なくと思っている

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2019/08/09(金) 22:35:57 

    >>126
    私も始めてバリウム飲んだときそうなって焦りました。ペーパーひくとかそういう裏ワザを最初に教えておいて欲しかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード