ガールズちゃんねる

「氷河期世代」に能力開発を 経済財政諮問会議

2134コメント2019/04/06(土) 22:17

  • 1. 匿名 2019/03/28(木) 00:06:16 

    「氷河期世代」に能力開発を 経済財政諮問会議  :日本経済新聞
    「氷河期世代」に能力開発を 経済財政諮問会議  :日本経済新聞www.nikkei.com

    政府は27日、経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)で生産性向上や所得格差の是正に向けた取り組みを議論した。国全体が成長する力を養うには、一人ひとりの生産性を上げる必要があるとの認識を共有した。不況期に就職し、正社員になっていない「氷河期世代」などが取り残されないような教育促進策の推進も確認した。景気回復で働く人が増える一方、就職氷河期世代では正社員でないために能力開発や所得向上の壁がある場合がある。厚生労働省のまとめによると能力開発は正社員で多く実施される一方、正社員以外の実施率は低い。


    安倍首相は人的資本の形成が重要との認識を示した上で「国を挙げて力強く支援していく必要がある」と関係府省に対応の検討を指示した。

    会議では民間議員からリカレント教育(学び直し)促進策を「拡充すべきだ」といった提言があった。1つの会社で長く働く労働慣行を見直し「労働移動の円滑化」が必要との意見も出た。

    +282

    -5

  • 2. 匿名 2019/03/28(木) 00:07:14 

    もうアラフォーだよ。今更。

    +1640

    -11

  • 3. 匿名 2019/03/28(木) 00:07:29 

    おせええええよ

    +1678

    -2

  • 4. 匿名 2019/03/28(木) 00:07:44 

    じゃー移民やめてね

    +1098

    -5

  • 5. 匿名 2019/03/28(木) 00:07:47 

    氷河期世代です。
    ガル民に多そう。

    +1568

    -2

  • 6. 匿名 2019/03/28(木) 00:08:30 

    まぁでも中途半端に年だけ取っちゃって、経歴も実績もない人間なんて、会社としても使いにくいんじゃないかな。

    +83

    -132

  • 7. 匿名 2019/03/28(木) 00:08:31 

    今更??もう凍死しましたよ、私…

    +1516

    -6

  • 8. 匿名 2019/03/28(木) 00:08:38 

    人数も多いしね。外国人入れるならその方がいいと思う。

    +967

    -16

  • 9. 匿名 2019/03/28(木) 00:08:48 

    +954

    -3

  • 10. 匿名 2019/03/28(木) 00:08:57 

    もっと早く対策して欲しかった。
    何も対策ないよりはマシだけど。

    +1180

    -4

  • 11. 匿名 2019/03/28(木) 00:09:34 

    年齢や新卒関係なく仕事につけるようになったらいいな

    そもそも新卒があそこまで優遇されてるのってなんのため?

    +1656

    -8

  • 12. 匿名 2019/03/28(木) 00:10:09 

    今から能力開発…⁉︎

    +727

    -7

  • 13. 匿名 2019/03/28(木) 00:11:14 

    障碍者枠みたいに氷河期枠作って欲しい

    +1233

    -13

  • 14. 匿名 2019/03/28(木) 00:11:14 

    能力があったとしても経歴で評価されちゃうから
    今更無意味なんだよなあ

    +897

    -2

  • 15. 匿名 2019/03/28(木) 00:11:19 

    今からでもお願い。
    就職できない。本当に将来国の荷物になるよこのままじゃ。

    +961

    -4

  • 17. 匿名 2019/03/28(木) 00:11:52 

    20代〜30代の若手ならともかく、氷河期世代はもう40歳過ぎてるよ。

    +1168

    -16

  • 18. 匿名 2019/03/28(木) 00:12:00 

    >>9
    もうすでに20年が失われてる、今の時点で「国を挙げて力強く支援していく必要がある」って話し合いではあと何年かかるのか…
    こういう意識が無いより全然マシなんだけどさ

    +834

    -3

  • 19. 匿名 2019/03/28(木) 00:12:44 

    正社員なったことない。
    国家資格持ち。

    +680

    -4

  • 20. 匿名 2019/03/28(木) 00:12:50 

    そうだった、自民党さんもバカだった。

    +416

    -8

  • 21. 匿名 2019/03/28(木) 00:13:27 

    >>9
    派遣が増えたのって小泉さんのせいだと思ったけど、元々は日経連が言い出したってことかな?今も日経連が採用時期を合わせるようにしてるせいでいい人材が外国に流出してるんだよね。

    +614

    -4

  • 22. 匿名 2019/03/28(木) 00:13:28 

    なんだまだ議論段階じゃん。
    実現される頃には50代になってるかもね

    +783

    -0

  • 23. 匿名 2019/03/28(木) 00:14:02 

    ガル民の主力部隊が遂に世に出るの?

    実はこれがノストラダムスのアンゴルモアの大王だったりしてw

    +244

    -5

  • 24. 匿名 2019/03/28(木) 00:14:09 

    >>9
    蟹工船
    派遣切りが流行語って闇深すぎる

    +532

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/28(木) 00:14:11 

    >>11
    そりゃ日本人がロリコン嗜好だからよ
    国が何しようが企業は若い子を欲しがる
    どうやって解決するんだ

    +121

    -55

  • 26. 匿名 2019/03/28(木) 00:14:27 

    もうおせえよ

    +417

    -3

  • 27. 匿名 2019/03/28(木) 00:14:34 

    国家資格同士の互換性を高めよう。
    プラスアルファで追加できるようにすべき。

    +15

    -6

  • 28. 匿名 2019/03/28(木) 00:15:06 

    遅すぎるでしょ

    +423

    -3

  • 29. 匿名 2019/03/28(木) 00:15:13 

    能力開発じゃなくて仕事をくれよ

    +715

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/28(木) 00:15:30 

    ぐだぐだだった民主党政権を恨め

    +16

    -37

  • 31. 匿名 2019/03/28(木) 00:15:30 

    対策遅すぎー
    今から無料で職業訓練とか受けさせてくれるの??

    +479

    -5

  • 32. 匿名 2019/03/28(木) 00:16:03 

    公務員だけどほんっっっとうに職場に氷河期世代がいない
    氷河期ど真ん中の女性職員が採用試験受けた年は、倍率50倍だったとか…(28歳の私の年には8倍)

    +777

    -5

  • 33. 匿名 2019/03/28(木) 00:16:38 

    能力は充分だから、残るは機会だけではないかな?
    ブランク関係なくチャンス欲しいよね

    +436

    -4

  • 34. 匿名 2019/03/28(木) 00:16:47 

    新しい事が覚えられず色々忘れやすくなった年代に差し掛かって今さら……

    +615

    -2

  • 35. 匿名 2019/03/28(木) 00:16:48 

    せめてあと5年早ければ。
    遅すぎる。

    +643

    -2

  • 36. 匿名 2019/03/28(木) 00:16:58 

    今更なに言ってんの?
    一番最後じゃねーかよ
    馬鹿にしてるよね

    +676

    -4

  • 37. 匿名 2019/03/28(木) 00:17:00 

    40代より上に必要なのは能力じゃない経験なんだよ!

    +640

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/28(木) 00:17:35 

    外国人に生活保護とか医療費使うのやめて、中国朝鮮韓国の留学費用大学費用帰省費用負担とかもやめて、移民もやめてください。
    非正規でも雇用されてる間はきちんと働くから、老後は生活保護なみの年金ください。

    +788

    -4

  • 39. 匿名 2019/03/28(木) 00:18:06 

    氷河期世代だけどもう45だよ・・・
    能力開発して再就職したくてもちゃんとした企業の求人は年齢制限とっくにアウトなんだけど

    +843

    -2

  • 40. 匿名 2019/03/28(木) 00:18:19 

    ふ・ざ・け・る・なーーーーーーーーーー🔥

    +269

    -5

  • 41. 匿名 2019/03/28(木) 00:18:19 

    僕らはいつも以心伝心

    +4

    -27

  • 42. 匿名 2019/03/28(木) 00:18:44 

    15年くらい前にうごいてほしかったな

    +682

    -1

  • 43. 匿名 2019/03/28(木) 00:18:49 

    >>11
    少子化で人数も少ない上に
    どーーーせ3年そこらであっさりやめちゃうからだよ
    年取ったおっちゃんたちにはふつーにしてて若い人と出会える機会ないしね

    +187

    -3

  • 44. 匿名 2019/03/28(木) 00:19:44 

    これたぶん「氷河期世代、自殺するなよ、保護受けるなよ、なり手のない労働しろよ」ってことかなあ…
    >>4も言ってるでしょ。

    +623

    -3

  • 45. 匿名 2019/03/28(木) 00:19:48 

    結婚して子供育てて正社員で働くのって、女や子供に負担が大きいと思って、現役感を失わない程度にパートを子育ての傍らつなげてきた。子供の急な病気やご飯作り、PTAの仕事もやって、だいぶ子供も手が離れてきた。

    今こそがっつり、正社員として働いて、ボーナスとか欲しい!!と思ってる。

    社会が整ってない分、自力で調整して、家庭と子育てやって来たんだから、そろそろ私を社会で使っておくれよ!と思う。パートだからって、軽くみないでよーと思う。お母さんと妻とパートさんや嫁などなどいくつもの仕事を並行してやって来たんだからさー。働け働けって女性を社会で使おうとしてるけど、そうなった時、子供たちはどんなごはんを食べる設定で考えてるのかなと思う。

    ぼんやりした正社員の人だっているやんけ〜〜と思う今日この頃。

    +461

    -91

  • 46. 匿名 2019/03/28(木) 00:20:13 

    企業が人手不足だから仕方なく始めるワケね。

    氷河期の女性の出産適齢期に間に合わなかった時点で手遅れ。

    まともに手を打ってレいればもう一度ベビーブームがきたはずなのに。

    バブル崩壊後、死ぬ気で氷河期世代に投資しなかったツケだよ。

    +1060

    -2

  • 47. 匿名 2019/03/28(木) 00:20:22 

    平成元年生まれ、大学での就活時期がリーマンショックと重なった私も採用取るの苦労したよ
    けど氷河期世代はそんなの比じゃないもんね、自分だったらなんて考えたくもないわ

    +444

    -9

  • 48. 匿名 2019/03/28(木) 00:20:28 

    用意されるプログラムは全部介護(予言)

    +613

    -3

  • 49. 匿名 2019/03/28(木) 00:21:00 

    新卒時の就職内定率が低い世代と高い世代は年金の金額の比率も変えてあげたい

    +422

    -5

  • 50. 匿名 2019/03/28(木) 00:22:00 

    私は運良く就職できたけど、この世代の社員が少なすぎて今責任ある仕事回せる人がほんと居ない。
    そんな中20代の若手が当たり前のように福利厚生を満喫してるのみると、なんだか虚しくなるよ。
    働きやすくなったのは良いことだけど。

    +743

    -2

  • 51. 匿名 2019/03/28(木) 00:22:07 

    派遣法を廃止してくれ
    何年働いてもどんなに業績良くてもボーナスのない仕事なんておかしいよ

    +527

    -7

  • 52. 匿名 2019/03/28(木) 00:22:30 

    >>46
    国は日本人のベビーブーム望んでないよ

    +81

    -22

  • 53. 匿名 2019/03/28(木) 00:23:00 

    人生100年時代だし、もう生涯現役じゃないと食っていけないんだから、普通に採用してもらおうよ。
    雇ってくれ。
    って思うけど、人なんて、昔のことすぐ忘れるよ。今が大事だから
    目の前の人手不足で、あと数年もすれば、普通に転職市場で年齢あれこれ言われなくなる世の中になると思う。

    +256

    -2

  • 54. 匿名 2019/03/28(木) 00:23:05 

    >>23
    受けたw

    +4

    -13

  • 55. 匿名 2019/03/28(木) 00:23:19 

    能力がないから非正規というか、企業が非正規雇用ばっかりするからでしょ。
    企業が税金も優遇され内部保留溜め込むのやめて、非正規雇用やめればいいだけ。

    +370

    -2

  • 56. 匿名 2019/03/28(木) 00:23:46 

    どうせ口だけだよ
    企業が新卒第一主義なんだから

    +345

    -2

  • 57. 匿名 2019/03/28(木) 00:24:07 

    漫画やテレビゲームは一番楽しかった世代だよね

    +30

    -33

  • 58. 匿名 2019/03/28(木) 00:24:14 

    >>32
    うちも。市役所だけど三十代後半から四十代前半ぐらいの職員がスッポリ抜けてる。
    バブル崩壊して公務員が人気になり出したから、倍率とんでもなかったみたいね。

    +354

    -2

  • 59. 匿名 2019/03/28(木) 00:24:19 

    なんだかがっかりする。そういう認識か。お荷物みたいな言われ方にはうんざりする。

    +374

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/28(木) 00:24:52 

    >>57
    いやいやいや、今の方が面白いわ。

    +7

    -16

  • 61. 匿名 2019/03/28(木) 00:25:18 

    涙出そう

    今更か…それでも対策されないよりマシだけど

    +301

    -1

  • 62. 匿名 2019/03/28(木) 00:25:35 

    10年遅い。いやもっとか。

    +347

    -2

  • 63. 匿名 2019/03/28(木) 00:25:55 

    虚しい

    +148

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/28(木) 00:26:49 

    ひとつ次の世代を犠牲にしてでも団塊ジュニアである氷河期に思いきった救済策が行われていれば、今よりも少子化だってマシだったんだよ
    母数の多い所がきちんとしてれば母数の少ない所がガクッと来ても、まだ救い出すのに少ない力で済む

    +516

    -9

  • 65. 匿名 2019/03/28(木) 00:26:53 

    支援より生保がいいなあ。
    10年前ならチャンスが欲しかったけど、もう無理しんどい。

    +399

    -8

  • 66. 匿名 2019/03/28(木) 00:27:41 

    今更言われても奴隷扱いだとしか感じない

    +331

    -1

  • 67. 匿名 2019/03/28(木) 00:27:46 

    派遣法がおかしいよね。
    派遣やめればいいだけじゃん。
    派遣雇わない企業を優遇するとかすればいいのに。
    自民党は、派遣の仕事が無能でもできると思ってるの??

    +415

    -4

  • 68. 匿名 2019/03/28(木) 00:28:19 

    【20代半ば以降、一転して人材余剰に 】
    三菱総研が試算 20年代半ば以降、一転して人材余剰に  :日本経済新聞
    三菱総研が試算 20年代半ば以降、一転して人材余剰に  :日本経済新聞www.nikkei.com

    「2020年代前半までは少子高齢化による人材不足が深刻な状態が続くが、2020年代半ば以降はデジタル技術の普及による無人化が進み、人材余剰へと転換する」――。三菱総合研究所は2018年7月24日、2



    少し考えてみればわかると思うのだが、
    本当に完全雇用に近づき
    本当に人手不足なら
    賃金はかなり上昇し、
    経済も回復、金利も上昇しているはずだ。

    しかし、一部大手企業では若干のベースアップはあるものの、
    人手不足感が強い業種(運輸・福祉・建設など)や、
    中小企業では給与の減少が続いているのだ。

    つまり、実は今の日本で
    人手不足の問題など
    本当は存在していないということである。

    日本の生産年齢人口(15~64歳)は5,800万人程度であり、
    就業率は7割程度とまだまだ余力十分だ。

    また、働く意思のない人を含む非生産年齢人口は
    何んと2,000万人弱も存在しているのだ。

    つまり、4,000万人強が就業しており、
    3,600万人強も待機していることになる。

    これでわかるだろう。

    そう、今の日本で成長を阻害するような
    人手不足問題など存在しないのだ。

    +237

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/28(木) 00:28:40 

    もう就職支援とかはいいから、年金他の世代より増やしてください

    +372

    -4

  • 70. 匿名 2019/03/28(木) 00:29:24 

    派遣法やめて、全員正社員で雇わないと解決しないよ!
    バーカ!って言いたいw

    +368

    -2

  • 71. 匿名 2019/03/28(木) 00:29:47 

    >>58
    今のアラサーが新卒のときは間がいないしバブル世代は働かないし(その頃公務員は人気がなかった)大変だったんだよね。

    +170

    -12

  • 72. 匿名 2019/03/28(木) 00:30:06 

    付け焼き刃の能力開発より、長期的な経験が欲しかったよ

    +230

    -2

  • 73. 匿名 2019/03/28(木) 00:30:23 

    2010〜2013年辺りの新卒もなかなかの氷河期だったので支援しとくれよ。
    ちょうど28〜31歳の働き盛りだよ。

    +35

    -78

  • 74. 匿名 2019/03/28(木) 00:30:32 

    >>68
    こんな分析をしたところで、結局人気ない職種は人手不足じゃん。
    トータルの人数だけで足りていたって意味がないよ。

    +218

    -2

  • 75. 匿名 2019/03/28(木) 00:30:36 

    遅い遅すぎる。もう救われるべきだった同級生達は皆悲しい事が何もないあっちに行っちゃった。

    +346

    -1

  • 76. 匿名 2019/03/28(木) 00:31:02 

    安倍政権のご自慢の有効求人倍率ですが何の仕事が増えてるのか?
    これを見たらアベノミクスが嘘って解る。

    +124

    -6

  • 77. 匿名 2019/03/28(木) 00:31:08 

    2019年 検討を指示
    つまり「検討」すらこれからってことですかね。実施は何年から?

    その頃、我々はさらに歳をとってしまってるのですが…。
    本当に問題意識持ってる?

    +301

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/28(木) 00:31:13 

    能力開発って…
    氷河期だったから派遣なだけで無能だからじゃないと思うんだけど。

    +481

    -1

  • 79. 匿名 2019/03/28(木) 00:32:15 

    子供達は手が離れてお金が必要になる時期なんだけど
    親の介護が始まりそうよ...

    +191

    -2

  • 80. 匿名 2019/03/28(木) 00:32:34 

    >>68
    他で書いてるの見たけど、人手不足じゃなくて、低賃金でも何時間でも働いてくれる若い人が不足なだけだよね
    賃金上げれば済むこと

    +322

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/28(木) 00:33:14 

    氷河期世代が無能だといいたいわけ?
    派遣法つくった自民党が無能なくせに。
    派遣で働いてる人を正社員にすれば解決するんだよー!
    日本人を正社員雇用する企業を支援してください。

    +483

    -1

  • 82. 匿名 2019/03/28(木) 00:33:20 

    >>73
    その世代は新卒は難しかったかもだけど、年齢的に20代半ばから有利に転職することもできたでしょ。

    +168

    -40

  • 83. 匿名 2019/03/28(木) 00:33:37 

    5ちゃんのまとめサイトで氷河期世代の人のスレ読んだことあるけど悲惨だったよ…

    中国工場飛ばされて数年後にリストラ。その際、「こういうとき首切られるのが現地採用者でしょ?w」と上司から言われたらしく、読んでる私まで悲しくなったわ

    +315

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/28(木) 00:33:41 

    >>73
    働き盛りがどうして自助努力できないの?
    現状は就職難ではない。

    +10

    -35

  • 85. 匿名 2019/03/28(木) 00:35:06 

    あれでしょ、障害者雇用みたいに「雇いました」の水増しするんでしょ、どうせ。お荷物でごめんなさいね。

    +307

    -1

  • 86. 匿名 2019/03/28(木) 00:35:59 

    激論クロスファイアより

    共産党田村
    「まず人手不足ってのが間違いですよ。この14業種に共通する点は低賃金なんです。
    低賃金で労働環境も悪いので避けられてる職場なんです。
    特に介護に至っては自民党が意図的に人手不足にした職場ですからね。」

    田原
    「え?自民党が意図的に介護を人手不足にしたの?」

    共産党田村
    「そうですよ だって介護の収入って介護報酬で一括なんですから その介護報酬を安倍政権で下げてるんですから介護士の待遇は余計の悪くなるんですよ」

    自民平沢
    「介護士の待遇改善するには介護保険料を引き上げないといけないんですよ?簡単に言わないでくださよ。」

    共産田村
    「介護保険の財源の半分は税金ですよ? 公務員の給料上げる余裕があるんだからここに回せば良いじゃないですか?」

    田原
    「公務員の給料上げてるのに介護士は上げてあげない。確かに説得力ないよ!」

    自民平沢
    「私は現場なんで・・・それは政府に言ってください」

    共産田村
    「じゃー 何しにきたんですか?」

    田原
    「平沼さん それいっちゃダメだよ じゃー 一旦コマーシャル」

    +195

    -6

  • 87. 匿名 2019/03/28(木) 00:36:25 

    >>56そうだよね
    しかも40越えて体もしんどくなってきてる所で能力開発謳われても・・・
    シラケるわー

    +301

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/28(木) 00:37:01 

    氷河期世代じゃなかったらな~。人生変わってたかな。子供も持てたかな…。

    +428

    -2

  • 89. 匿名 2019/03/28(木) 00:37:54 

    今必要な40代は、能力開発とやらは若いうちに済ませて、現場経験もマネジメント経験も積んだキャリア20年前後の人なんだけど。
    長年半端仕事に貶められてた人をどうやって養成するの。
    教育には必要なタイミングがある。
    鉄は冷え切ってカッチカチ。

    +313

    -2

  • 90. 匿名 2019/03/28(木) 00:38:08 

    派遣法つくった自民党がバカで無能なのに。

    +237

    -2

  • 91. 匿名 2019/03/28(木) 00:38:33 

    もう40だけど一回も正社員になれなかった…

    +319

    -3

  • 92. 匿名 2019/03/28(木) 00:38:38 

    マイナス覚悟で言うけどさ、、、
    そんなに正社員になりたいなら、選ばなきゃ何でもあるじゃん。福祉とか介護系の業界でさ
    若いならまだしもアラフォーになってまで贅沢言うなよ

    +11

    -188

  • 93. 匿名 2019/03/28(木) 00:39:09 

    >>86
    介護職も税金で雇ってるから、半分公務員みたいなものだよね。税金がかかる職業ばかり増えるのはあまり良くないね。

    +7

    -34

  • 94. 匿名 2019/03/28(木) 00:39:22 

    私はリーマンショック世代だけど、氷河期世代はそれどころじゃなかったろうな。
    この世代を見捨てたことが日本の没落に繋がったよ。ちゃんと就職できて安定して働けていたら少子化だってここまで深刻じゃなかったろうに。

    +452

    -1

  • 95. 匿名 2019/03/28(木) 00:40:34 

    いつもの「一応、あなたがたのこと、忘れてはいませんよ」のポーズでしょ。
    支持率、大切だもんね。

    でも、私たちもバカじゃないからさ、政府が我々のために動く気がないのは、もうバレてるよ。

    実施不可能な非現実的な救済措置はもういいから、そろそろ具体的に慰謝料と社会保障の話を始めてよ。


    +410

    -5

  • 96. 匿名 2019/03/28(木) 00:40:43 

    学び?初老だよ、今更もう勉強したくないのよ。ってか、遅いよ!そういうのはいいんで、別の経済的な救済をしてくれないでしょうかね。なる早でね。

    +321

    -7

  • 97. 匿名 2019/03/28(木) 00:40:50 

    夜中もトピ伸ばしてね。じゃないと、興味ないんだ、じゃあ氷河期大作いらないねってなっちゃわないように、声を大きくしないと。

    +86

    -2

  • 98. 匿名 2019/03/28(木) 00:40:59 

    文句は言いつづけるけどやる気はなくしてるアラフォーに学び直しって言われても

    +120

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/28(木) 00:41:41 

    そうそう。

    安部を信じるな。

    選挙対策に過ぎない。

    +162

    -12

  • 100. 匿名 2019/03/28(木) 00:42:14 

    >>92
    ご希望通りマイナスしとくね。

    +38

    -3

  • 101. 匿名 2019/03/28(木) 00:42:23 

    >>92
    福祉系介護職だって誰もができる仕事でもない。舐めるな。

    +222

    -3

  • 102. 匿名 2019/03/28(木) 00:42:56 

    >>93
    必要な部分にちゃんと配分されるなら増税されても納得するんだよ
    問題なのはいま必要な所にちゃんと税金が使われていない事

    国民に増税を強いてる一方で・・・

    安倍政権の増税、国民負担増オンパレード。
    ○消費増税5%→8%→(10%)
    ○所得税増税
    ○住民税増税
    ○相続税増税
    ○発泡酒増税
    ○年金支給減額
    ○国民年金料引き上げ
    ○厚生年金保険料率17.828%へ値上げ
    ○高齢者医療費負担増
    ○40-64歳介護保険料引き上げ
    ○医師の診療報酬引き上げ
    ○児童扶養手当減額
    ○電力料金大幅値上げ
    ○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
    ○軽自動車税は、  7200円から1.5倍の10800円に値上げ
    安倍自民党は国民負担増やして法人減税!
    ○タバコ5%増税
    ○赤字企業に課税
    ○石油石炭税増税→ガソリン代に上乗せ
    リッター5円UP!
    ○初診料値上げ
    ○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
    ○TPP参加→農政トライアングル ※補正予算バラマキ長期化へ
    (補正予算は、財政法29条違反)
    安倍自民党の国民搾取政策!
    ○固定資産税増税
    ○議員歳費20%削減は廃止
    ○残業代ゼロ合法化
    ○配偶者控除廃止
    ○死亡消費税導入
    ○生活保護費削減
    ○大企業優遇政策
    ○さらにNHKや携帯電話税などを模索
    ○マイナンバー→初期投資3000億円
    毎年数百億円もの税金を投じる
    官僚天下り1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下りが明らかに
    ○外国に大金バラマキ 
    ○公務員給与引き上げ ・・・・・・etc

    国家公務員のボーナス引き上げへ 改正給与法が成立
    平均年収678万3000円
    消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる
    消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめるblogos.com

    「全額社会保障の安定に使う」。安倍政権が国民に説明していた消費税増税の理由は、やはりウソだった。 増税分のうち社会保障の充実に使われていたのは、わずか16%だった・・・山本太郎事務所が内閣官房に問い合わせた結果、明らかになった。 84%は使途不明であ...


    +174

    -7

  • 103. 匿名 2019/03/28(木) 00:43:24 

    昭和生まれの氷河期世代よ!

    満を持して、この時が訪れた!

    あらゆる屈辱に耐え抜いた歴史を塗り替えよう!

    まさに、〇〇(次の年号)維新の始まりだ!


    22才228ヶ月のBBAの日記より

    +157

    -1

  • 104. 匿名 2019/03/28(木) 00:43:30 

    アベノミクスなんてもう知らんぷり。

    日経大暴落するよ。

    +161

    -1

  • 105. 匿名 2019/03/28(木) 00:43:35 

    そういう>>92はお気楽な専業主婦だったりするんでしょ?
    やれやれ…

    +67

    -5

  • 106. 匿名 2019/03/28(木) 00:44:04 

    極力消費しない生活しよう

    +113

    -2

  • 107. 匿名 2019/03/28(木) 00:44:12 

    私氷河期世代だけど子どもも持てなかったし、将来他所の若い子たちに年金や税金で迷惑をかけたくないからそんな案より安楽死の法案や設備を整えて欲しい。
    暗い意見でごめん。

    +315

    -9

  • 108. 匿名 2019/03/28(木) 00:44:16 

    >>94
    リーマンショック世代ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
    悲しいかな、ネット見てるとうちらの年代ニート多いよね…
    2ちゃんでニートスレ立ててるの大抵平成一桁代ww

    +61

    -5

  • 109. 匿名 2019/03/28(木) 00:44:46 

    学んでる時間、派遣の時給の仕事休むと死活問題。
    派遣だって、若い子優遇だから、クビきられないように必死なのに。

    +203

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/28(木) 00:44:59 

    >>92
    マイナス押さないで通報しました。

    +30

    -2

  • 111. 匿名 2019/03/28(木) 00:45:49 

    今か!氷河期ってもう40代じゃないの?

    +246

    -1

  • 112. 匿名 2019/03/28(木) 00:45:54 

    >>107
    安楽死とか、氷河期世代に死んで欲しい自民党の思うツボ
    あなた自民党の工作員?

    +14

    -27

  • 113. 匿名 2019/03/28(木) 00:45:59 

    あの時おじさん社員の給料やボーナスを少し減らして新入社員の採用を増やせば良かったのに
    若者=未来だということがなぜ分からなかったのか

    +409

    -5

  • 114. 匿名 2019/03/28(木) 00:46:23 

    もうニートでしか生きられない人もいるんじゃないの?

    +177

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/28(木) 00:46:27 

    自民党は、派遣会社にスキルアップの無料勉強会とかさせるつもり?
    そしてまた派遣会社に税金投入する口実に利用するわけ?
    自民党は、売国竹中平蔵とズブズブだから、やりかねない。

    +207

    -3

  • 116. 匿名 2019/03/28(木) 00:46:34 

    >>102
    風邪引いたとき病院代高いなと思ってたら、初診料が高くなってたのか。けどこれは税金を使ってる方なのか。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/28(木) 00:49:01 

    いまさら遅いよ!だから人手不足なんでしょ!ばかみたい

    +195

    -1

  • 118. 匿名 2019/03/28(木) 00:49:12 

    他の世代なら当たり前に正社員になれてたレベルの人達が、時代のせいで正社員になれなかったんだから納得いかないんだよね
    それを今更能力開発とか…やることがズレてるよ

    +412

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/28(木) 00:49:15 

    しかも人数は多かったから受験戦争で志望校に入れない人もいた世代。
    親がリストラされた人もいるだろうし。
    今は学費さえ払えればほぼ誰でも大学に入れる。

    +302

    -2

  • 120. 匿名 2019/03/28(木) 00:49:21 

    たかが派遣でも厳しい選考があったりして本当に馬鹿みたいだった

    +238

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/28(木) 00:50:02 

    氷河期世代です。50社受けて1社受かると言われてました。

    +264

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/28(木) 00:50:14 

    まさに就職氷河期だった頃、筑波大学の学生が就職できなかったことを苦に自殺したニュースを思い出した。

    +271

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/28(木) 00:50:26 

    そのうちゆとり世代に学び直しの機会をと言い出す

    +143

    -1

  • 124. 匿名 2019/03/28(木) 00:51:15 

    移民受け入れを止めて氷河期世代を入れましょうよ。
    言葉が通じない、覚えようとしない外国人やトラブルになったら即自国にトンズラする外国人よりマシだって

    +323

    -1

  • 125. 匿名 2019/03/28(木) 00:51:16 

    リーマンショック世代が優しくて涙でる
    心配してくれてありがとう

    +295

    -1

  • 126. 匿名 2019/03/28(木) 00:51:32 

    長年働いてなくて年齢も上がってて
    学び直しをしたからって働けると思えない

    +157

    -1

  • 127. 匿名 2019/03/28(木) 00:51:32 

    移民受け入れと水道法やらで、氷河期世代と非正規の安倍支持率が低下したからね。
    選挙対策のリップサービスでしょうね。

    前回の選挙でも、憲法改正と電波法改正とか匂わせたけど、結果、移民受け入れと水道法だし。
    選挙前に良いこといって、選挙後にやることは売国パターン。

    +170

    -3

  • 128. 匿名 2019/03/28(木) 00:51:41 

    能力開発とかいいから毎月10万でも支給してくれたほうが有り難いかも?

    +270

    -1

  • 129. 匿名 2019/03/28(木) 00:52:33 

    子供に金がかかるのに悠長に学んでいる余裕はない
    かといってパートすら狭き門

    +178

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/28(木) 00:52:45 

    氷河期世代の対策をうつと当時の経済政策が失敗だったと認めることになるからできなかったのかもね
    小泉さんや竹中さんが自信満々にやったやつ

    +195

    -1

  • 131. 匿名 2019/03/28(木) 00:52:47 

    >>92
    介護やったこともない奴が何寝言言ってんの?
    要介護度が付いてる人をトイレに行かせたり、お風呂に入れたりしたこと一度でもある??
    氷河期前期の人は今アラフィフだよ?
    アラフィフの人が新人介護士になって、未経験から介護するなんて非現実的すぎるわ。
    私は20代の時に家族の介護を10年近くやったけど、それでも体ボロボロになるよ。
    荷物持ち上げたりするのと、生身の人(それも麻痺があったりする人)を介護するのとでは使う筋肉も、神経も全然違う。

    +242

    -1

  • 132. 匿名 2019/03/28(木) 00:53:29 

    もうええから外国人に日本語教えて日本乗っ取られればいいやん。

    +53

    -18

  • 133. 匿名 2019/03/28(木) 00:53:36 

    じゃあ助けるねって言われても今更遅いよって言い返す
    じゃあどうしろとって話なんだろうけど

    +20

    -15

  • 134. 匿名 2019/03/28(木) 00:54:29 

    >>121
    100社じゃなかった???

    +165

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/28(木) 00:54:58 

    >>114
    実際ニートだった時期あるよ
    働く意欲はあったのに仕事に就けなかった
    パートでやってた仕事もバブル入社組がサボってばかりいて
    仕事押し付けられてたんで馬鹿らしくて辞めた

    今は一応正社員で働いてるけど定年まで続けたい仕事かと言われると…ねぇ
    でもそんな職場でも若い有能が人が入社してくるから世の中よくわからんと思う

    +166

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/28(木) 00:54:58 

    普通の収入でも、正社員で夫婦共働きなら子ども一人くらい育てていくことくらいできるんだよ。

    正社員であればこそ異性との交際や結婚、出産・子育てまで選択肢として見えてくるのに。

    +172

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/28(木) 00:55:23 

    遅い。40過ぎたら初老の位置付けだよ。とりあえず、正社員で同じ立場同じ能力なのに世代が違う人との生涯年収の辻褄合わせする事と、正社員の仕事に就けてない方たちの就労支援に力を入れてください。世代間格差が本当に酷い。氷河期が本当に老人になったときに人数も多いだけに大変なことになる。

    +269

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/28(木) 00:55:23 

    >>134
    100社受けるのがザラだったね

    +143

    -1

  • 139. 匿名 2019/03/28(木) 00:55:28 

    アベノミクスなんてもう知らんぷり。

    日経大暴落するよ。

    +30

    -4

  • 140. 匿名 2019/03/28(木) 00:55:38 

    >>119
    進学に関しては若者もバラ色じゃない。
    安倍は文系学部潰しを始めてる。
    社会情勢や人心の機微に疎く、騙しやすく、稼ぐ力はある理系を増やしたがってる。
    国民が余計な知恵を付けると具合が悪い。

    +101

    -8

  • 141. 匿名 2019/03/28(木) 00:55:43 

    >>107
    子どもいないならその分お金かからないから老後資金も貯められるだろうし前向きに考えてください。

    +5

    -32

  • 142. 匿名 2019/03/28(木) 00:56:19 

    >>13
    ホントにそれ。氷河期世代が正社員登用されないのは能力の問題じゃない。30代の人と比較された時にただでさえ年食ってるのに、職歴が多くて正社員経歴がないとかそういう問題で不採用なの。だから別枠で採用しないと能力開発しても、条件面で若い30代に競い負けして不採用になるだけ。

    +346

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/28(木) 00:57:06 

    >>92
    介護系いったよ~
    でも、当時は介護保険がなかったから
    資格持ってる人も持ってない人も給料同じ
    職場変われば?と思うでしょ
    ところが介護保険制度が出来る前は今のように施設はたくさん無い。
    たくさん出来た時には正社員は新卒者
    それ以外は契約か派遣だったよ~

    +54

    -1

  • 144. 匿名 2019/03/28(木) 00:57:13 

    >>88そりゃバブル時代なら自分と同レベルの女子大卒でも内定何社も貰えてたって話だから
    バブル世代の糞ババアがまだパート先で横柄な振るまいして、下の世代に高圧的な態度取ってるの見てしまったら後頭部蹴り倒したくなるよ

    +234

    -4

  • 145. 匿名 2019/03/28(木) 00:58:06 

    安倍政権の言う事なんてもう何も期待できないよ
    全て外国人を呼び込む為のアリバイ作り

    ■所得を150万円増やす→実質賃金が最低に

                        Imgur: The magic of the Internet
    Imgur: The magic of the Internetm.imgur.com

    Post with 0 votes and 1058 views.



    厚労省「なんかうぜーから実質賃金公表辞めるわ。知らなければどうということはない」
    厚労省、実質賃金は当面公表せず 統計不正調査問題:朝日新聞デジタル
    厚労省、実質賃金は当面公表せず 統計不正調査問題:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     不正調査が問題となっている「毎月勤労統計」で、野党が求めていた調査対象の実質賃金の変化率の算出・公表について、厚生労働省は26日、当面は行わないとの見解を明らかにした。参院予算委員会の理事会で示した…

    +122

    -7

  • 146. 匿名 2019/03/28(木) 00:58:14 

    >>133
    だから本気で施策する気がないのなら、今さら寝た子を起こすようなことをわざわざ言い出さなきゃいいのにって話。
    積年の鬱憤が噴出して終わりそう。

    +142

    -1

  • 147. 匿名 2019/03/28(木) 00:58:19 

    >>138
    まず100社が平均だよね。そこから130社とか150社とかも割といた。
    50社で決まったら「もう決まったの?!」のレベルだったよ。

    +182

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/28(木) 00:58:24 

    外国人支援してる場合じゃないよ。やっと気付いたか。

    +162

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/28(木) 00:58:40 

    50代の傲慢な糞ババアとかマジで○ね!と思う

    +96

    -9

  • 150. 匿名 2019/03/28(木) 00:59:42 

    >>130
    経済対策ってウケる。
    売国コンビが、日本ボロボロにして、大事な円が外国にながれて、パソナの竹中がぼろ儲けで、プライバシー保護やらで議員の素性がわからなくなり帰化議員だらけだし、めちゃくちゃじゃん。
    竹中平蔵の批判というか事実を言っただけの大学生は退学にさせられたりと、言論弾圧だし。
    小泉は売国だから竹中平蔵を重宝してたと思ったけど、安倍総理も竹中平蔵の思い通りに、外国人受け入れと水道法で、また竹中平蔵がボロ儲け。

    +131

    -3

  • 151. 匿名 2019/03/28(木) 01:01:36 

    >>118
    本当にそれよ。派遣で働いてるけど、正社員の20代の子なんて3流大学卒の馬鹿ばっかりだもん。でも正社員で良い給料もらって育休産休取り放題。そもそもまともに仕事してないのに働き方改革で更に楽してる。更に更に女性活躍なんちゃらで、仕事できなくても管理職。

    +284

    -5

  • 152. 匿名 2019/03/28(木) 01:02:33 

    34歳だけど、職場に氷河期世代が本当にいない。
    移民じゃなくて氷河期世代戻してよ!!

    +251

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/28(木) 01:03:09 

    >>1
    ブラック企業をどうにかしたら?正社員以上にパートが働いて、出ない日の出勤頼まれたり、負担増だと思うけど。女性は更年期が近いからフルタイムもキツイ人もいる。そこらへんの改革ならいいとは思うけど…どうせ違う方向に向かう政策だよね…。

    +101

    -1

  • 154. 匿名 2019/03/28(木) 01:03:50 

    職場にいる氷河期世代は派遣ばっかりです。

    +203

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/28(木) 01:04:10 

    >>150
    大学生がやめさせられたの?どこの大学の話?

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2019/03/28(木) 01:06:17 

    >>91
    37でやっと正社員になったわ
    だけど私が入社できるような職場ですら氷河期世代は少なめだなあ
    皆どこ行ったん

    +156

    -0

  • 157. 匿名 2019/03/28(木) 01:06:51 

    別に怠けていた世代じゃなくて、報われない世代

    +233

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/28(木) 01:07:06 

    何やっても日本は終わり。


    少子化は止まらない。

    第二次ベビーブーム世代の出産適齢期は終了。

    +223

    -1

  • 159. 匿名 2019/03/28(木) 01:07:54 

    能力開発した方がいいのは、まず議員だと思うけど。
    議員の人数多すぎ、給料高すぎ。
    議員ってバカしかいないよね。
    頭いい人は、きちんと稼ぐ仕事つくし。

    +190

    -0

  • 160. 匿名 2019/03/28(木) 01:08:06 

    就活で絶望。ブラック過ぎて体壊す。精神病んで離職。働いても働いても貧困。政府から無能お荷物扱い。
    マジで氷河期世代の自殺率調べてみてほしいよ。

    +247

    -0

  • 161. 匿名 2019/03/28(木) 01:08:20 

    もうどうにでもなれよって気分
    子供いないから日本の未来とか知ったこっちゃない

    +174

    -2

  • 162. 匿名 2019/03/28(木) 01:08:37 

    >>148それが酷い話だけど、外国人研修施設とやらをシレーっと地方都市部に建設しまくってるんですよ
    しかも地震と台風や豪雨で崩壊した建物を仕方なく更地にして売りに出したような土地を足下見て買い叩いてるっぽいのがまた許せない
    今は工場や倉庫が集中してる周辺地域が対象になってるみたいです

    日本人の救済より外国人を厚待遇で受けいれる体制整えてるのが現状です
    外国人研修生を受け入れる為にパート勤務時間を削られてる職場も出てきてますし、エグい事になってきてます

    +124

    -1

  • 163. 匿名 2019/03/28(木) 01:08:48 

    >>156
    専業ニートだよ。

    +11

    -9

  • 164. 匿名 2019/03/28(木) 01:09:03 

    >>156
    そういう人たちは細々と個人事業やってるのも多い。

    +43

    -0

  • 165. 匿名 2019/03/28(木) 01:09:13 

    >>163
    しかも小なしなのにカツカツ

    +47

    -1

  • 166. 匿名 2019/03/28(木) 01:09:31 

    >>163
    それってただの専業主婦じゃないの

    +20

    -2

  • 167. 匿名 2019/03/28(木) 01:09:42 

    働く世代が事故で亡くなったりしたら“生きていたらこの先稼ぐ予定だった給与額”を損害賠償請求できたりするでしょ。

    こう言っちゃあれだけど、割りを食いまくった私たち氷河期世代の大多数は、大学時代に事故死して生涯年収を損害賠償請求していた方が、ブラック企業を転々としながらボロボロで生きるよりお金貰えたんじゃないかと思う。

    +196

    -0

  • 168. 匿名 2019/03/28(木) 01:11:14 

    介護は最初から搾取する前提で始まってる業界だと思う。

    介護保険が始まった当時、施設が受け取る介護報酬はめちゃくちに高かった。
    これが本当にヘルパー2級の処置に付けられた点数なのかと目を疑った。

    それなのに介護の求人は格安。
    当時からコンビニバイトと変わらなかった。
    当然誰かが中抜きしている。

    財テクの本におすすめの投資として介護施設経営が取り上げられたこともあった。

    +122

    -0

  • 169. 匿名 2019/03/28(木) 01:11:56 

    氷河期世代だけどぶっちゃけ働きたくないでござる

    +138

    -3

  • 170. 匿名 2019/03/28(木) 01:12:34 

    国民年金、厚生年金もらえない人も結構いるんじゃないかな。

    +144

    -0

  • 171. 匿名 2019/03/28(木) 01:13:41 

    >>156
    転職活動中で派遣で何社か働いたけど、本当に40前後の人いないよね。女性になるとほぼゼロ。専業主婦ってこと?30代前半の上が50代のおっさんだもんね。そりゃ~仕事なんて教えられないよね。だから30代は逆にスキル不足だよ。

    +146

    -1

  • 172. 匿名 2019/03/28(木) 01:13:59 

    またツラい思いするのは嫌だな...
    今もしんどいけど諦めもついたし
    変に希望持たせるようなこと言わないで欲しい

    +101

    -1

  • 173. 匿名 2019/03/28(木) 01:14:25 

    こういうトピ見つけるたびにやって来て、氷河期世代をマウンティングしてる奴って、心底残念な奴だなと思う。

    +189

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/28(木) 01:15:22 

    年金も70歳で定年もそれくらいになるからアラフォーを訓練してもまあモトは取れるでしょってこと?
    ところで私氷河期世代のニートなんだけど、結局何してくれるの?無料の相談所や資格取得を補助してくれるの??

    +141

    -2

  • 175. 匿名 2019/03/28(木) 01:15:49 

    長くニートだった時期に何も言わないでくれた母には感謝しかないな
    今は正社員で働けてる
    薄給だけど

    +145

    -0

  • 176. 匿名 2019/03/28(木) 01:16:04 

    上司は50代
    社員は30代
    パートが40代

    +211

    -0

  • 177. 匿名 2019/03/28(木) 01:16:12 

    は?(氷河期でも何とか就職した人)
    は?(上手く就職出来なかったけど自己投資頑張ってきた人)
    は?(凍死した人)

    +124

    -0

  • 178. 匿名 2019/03/28(木) 01:16:17 

    >>169体調不良で病院行ったらお腹に力が入ってないとか謎の診断された事ありますw
    漢方系が強い先生だったらしく、気力不足を指摘されました
    もうボロボロなんてすよ、私も働きたくないわ

    +102

    -2

  • 179. 匿名 2019/03/28(木) 01:17:03 

    【GDPさえも捏造】

    GDPの算出方法に日銀が疑念を抱き、独自で算出したいから原票データを開示請求したら 内閣が拒否

    【共同通信世論調査】景気回復実感せず84%
    共同通信世論調査、景気回復実感せず84% | 共同通信
    共同通信世論調査、景気回復実感せず84% | 共同通信this.kiji.is

    共同通信世論調査、景気回復実感せず84% | 共同通信Follow us on共同通信世論調査、景気回復実感せず84%2019/3/10 15:43©一般社団法人共同通信社 共同通信社の世論調査によると、1月の景気動向指数で後退局面に入った可能性が示されたことに関連し、景況感...

    +54

    -1

  • 180. 匿名 2019/03/28(木) 01:17:48 

    >>170
    親がよっぽど残してくれていない限り晩年、自殺者は増えるね。

    +136

    -1

  • 181. 匿名 2019/03/28(木) 01:18:33 

    私も氷河世代。

    もうさ、この国は『派遣』『契約社員』みたいな半端な雇用形態禁止にして、『正社員かアルバイトか個人事業主なのか』っていう選択肢しか無くした方がいいと思う。

    あと、これは氷河世代に関係なく、『1日7時間も8時間も働いてるのに最低限の生活にも困る』っていうのも明らかにおかしいから、例えば毎日8時間×週5日拘束してるのに手取り12万みたいな企業は罰するとか、何かして欲しいぐらい。

    こだわってたらどこにも就職できない現実があるからダブルワークしないと生きられないような低賃金の仕事でも受けざるを得ないけど、本当に
    『人をバカにしたような給料の会社』『人の時間や人生を軽視した会社』が多すぎる。

    労働者の権利として、例え中卒でも高学歴でも、『1日7時間も8時間も働いてたら』とりあえず衣食住の心配がなく暮らせて、具合が悪かったらお金の心配をせず病院に行けるのが当たり前の社会じゃないとおかしいと思う。

    そうじゃなかったら何のための労働なんだろう?

    あと、夫婦共働きでも『奨学金』を借りないと子供を大学に行かせられないとかも、この国はおかしいと思う。

    +380

    -0

  • 182. 匿名 2019/03/28(木) 01:19:21 

    なにをいまさら
    小泉さんの言う痛みのほとんどをこの世代に押し付けて切り捨てたくせに
    遅いんじゃ~

    +217

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/28(木) 01:19:35 

    補償金、一人当たり3000万円と、
    当時の総理大臣もろもろの、謝罪。

    +138

    -0

  • 184. 匿名 2019/03/28(木) 01:20:27 

    >>147
    しかもパソコンで送信ボタンをポチッと押して申し込み完了の時代じゃなかったから、100社分、証明写真用意して、履歴書買って、履歴書書いて、エントリーシート書いて、送付状書いて、折り曲げ厳禁で定形外郵便でポストに投函してたよね。
    もちろん全部手書き。

    +274

    -1

  • 185. 匿名 2019/03/28(木) 01:20:56 

    結婚できない子どもも持てない
    家も車も持てない

    +143

    -1

  • 186. 匿名 2019/03/28(木) 01:21:38 

    パトラッシュもう疲れたよ

    +196

    -0

  • 187. 匿名 2019/03/28(木) 01:22:11 

    >>184
    やった。応募書類在中封筒まとめて、郵便局に持ってってた。
    今も、もう手書きじゃないけどまだやらなきゃいけない身分。

    +114

    -0

  • 188. 匿名 2019/03/28(木) 01:22:13 

    すべてがふわっとしてるね

    +70

    -0

  • 189. 匿名 2019/03/28(木) 01:23:03 

    で、どんな能力を開発してくれるんだろう。
    たぶんデスクワーク系ではなく、介護とか保育士とか人の足りない職種の資格を取るのを補助するという落ち?
    そして20代上司の元で働くのか。お互いやりづらいだろうな。

    +212

    -2

  • 190. 匿名 2019/03/28(木) 01:24:28 

    学び直しって言ったって学費全部出してくれんのかよ

    +104

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/28(木) 01:24:47 

    派遣法を改正したから一気に就職難になったよね。

    お茶汲みしてるだけで正社員になれた時代が羨ましい。

    +222

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/28(木) 01:27:03 

    >>67
    仕事できないバブル期正社員の尻拭いを氷河期派遣さんがやってるのよく見た

    +214

    -3

  • 193. 匿名 2019/03/28(木) 01:27:31 

    「努力が足りない」
    「仕事を選ぶな」
    「口ばっかり」
    若い時は、親に延々と言われ
    今は若い子に同じ事言われる
    それが氷河期世代

    +265

    -0

  • 194. 匿名 2019/03/28(木) 01:28:56 

    >>170
    親がよっぽど残してくれていない限り晩年、自殺者は増えるね。

    +36

    -1

  • 195. 匿名 2019/03/28(木) 01:29:29 

    >>186
    なんだかとっても眠いんだ

    +85

    -1

  • 196. 匿名 2019/03/28(木) 01:29:56 

    >>180晩年自殺ならまぁそこそこ生きたし悔いは無いかも
    今の学生や10代の子って優遇されてるけど、違う所で生きづらくて自殺者増えてるよね
    図々しいキチっぽい子がバイト先でも遊び半分で生き残ってるし、本来なら定年で去ってた世代がバイトに出てきて老人独特のゴネかたしてややこしいし
    それでも外国人に労働枠奪われるよりマシなのか?と思うとやりきれなくなる
    仕事から脱落というより、生きる事から脱落する日本人が増え続けそう

    +127

    -2

  • 197. 匿名 2019/03/28(木) 01:30:34 

    >>160
    自殺率はわからないけど私の周りの病んでる率はかなり高い

    +93

    -1

  • 198. 匿名 2019/03/28(木) 01:30:39 

    >>157
    >>169
    中には怠け者や怠け癖がついたのもいます

    +9

    -9

  • 199. 匿名 2019/03/28(木) 01:31:44 

    >>189
    働く場所がなかっただけで
    たいがいの資格は持ってるよ

    そんな人が多いんじゃないかな

    +111

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/28(木) 01:31:48 

    終身雇用制度の割りを食ったのが氷河期世代
    氷河期世代が20歳の頃は現役世代の使えねーおっさんは切れないから若手は切れるように派遣にした
    何年たってもどうやったって使えない人材ってのは大概分野が合ってないから生産率のこと考えたらバンバン切って転職組も新卒もどんどん受け入れれば良かったのに
    おっさん世代のモチベをキープするためにその下の世代は犠牲になった

    +176

    -0

  • 201. 匿名 2019/03/28(木) 01:31:51 

    >>195天使がふわふわ舞い降りてくれたら綺麗な終焉迎えられるだろうけど、実際は取れるもん取ってやろうと搾取しにくる追い剥ぎみたいな奴がまわりをウロチョロしに来るだろうね

    +91

    -1

  • 202. 匿名 2019/03/28(木) 01:32:07 

    >>196
    だから日本は終わり。

    少子化の負のスパイラルに陥っている途中。

    +88

    -1

  • 203. 匿名 2019/03/28(木) 01:33:02 

    >>195

    2019/03/28(木) 01:29:29

    そら眠いやろwww
    おやすみー

    +31

    -0

  • 204. 匿名 2019/03/28(木) 01:34:30 

    ブラック会社に入ったら人間扱いされなかった。
    今の若い子はパワハラセクハラ防止があって守られてるよね。

    +158

    -0

  • 205. 匿名 2019/03/28(木) 01:34:39 

    >>195
    寝るならちゃんとお布団でね
    いくらワンコが暖かくても教会で寝たらあかんよ

    +82

    -1

  • 206. 匿名 2019/03/28(木) 01:35:00 

    >>198
    怠け者や怠け癖がある人間はどの世代にでも一定数いる。世代は関係ない。

    +50

    -0

  • 207. 匿名 2019/03/28(木) 01:37:40 

    氷河期枠を本当に作ってほしい
    親が介護が必要になったら行き詰る

    +180

    -0

  • 208. 匿名 2019/03/28(木) 01:37:50 

    >>202少子化の穴埋めに外国人労働者(移民)ってなんかもう・・・
    談義するのも阿呆らしいな

    +104

    -0

  • 209. 匿名 2019/03/28(木) 01:40:25 

    本気で氷河期世代を雇用で救済する気があるなら、そもそも公務員採用試験の募集年齢を全国一律で氷河期世代も含めるべきでしょ。
    でもやってない。

    つまりそういうこと。

    +270

    -0

  • 210. 匿名 2019/03/28(木) 01:43:09 

    具体的に何してくれるの?
    とりあえず賃金上げて年金が確実に貰えるよう保証してよ。

    +69

    -0

  • 211. 匿名 2019/03/28(木) 01:44:04 

    >>138
    しかもネットがない時代だったから、いちいちハガキを書いて受けたい企業に資料請求しないといけなかった。都内の家政系短大に通っていた自分には、ほとんど返事が来なかったよ。もうあんな就職活動したくない…。完全にトラウマ。

    +148

    -1

  • 212. 匿名 2019/03/28(木) 01:45:24 

    これおかしな話だよね
    正社員が能力高くて非正規が能力低いわけじゃないでしょ。
    正社員経験のあるアラフォーも一回やめたら【条件のいい】正社員枠に入れないんだけど

    何言っちゃってんの?名ばかり正社員の廃止と非正規でもちゃんと仕事できる人に給料上げろよ
    フツウにうちの職場見ても非正規のアラフォー(正社員経験あり)のほうが正社員よりはるかに仕事もできるしスペック高いけど給料低いんだけど?

    +185

    -4

  • 213. 匿名 2019/03/28(木) 01:45:45 

    派遣でいったとこの20代の子、受けたのここ1社って言ってた。

    +118

    -0

  • 214. 匿名 2019/03/28(木) 01:45:59 

    私も氷河期
    中堅の大学
    就職が上手くいった人はコネがあった人ばかり
    例外は企業でエリート同士の緩衝地帯要員にされるお調子者
    もしかしたらサンドバック要因だったのかも
    そして、体にちょっと障害がある特別枠

    +123

    -0

  • 215. 匿名 2019/03/28(木) 01:46:43 

    本当は子ども欲しかった。
    20代のキラキラワーママの穴埋めフォローとか死んでもしたくない気分。

    +217

    -0

  • 216. 匿名 2019/03/28(木) 01:46:44 

    もう一生氷河期なんだなって絶望した…
    氷河期世代の氷河期は終わらん

    +239

    -0

  • 217. 匿名 2019/03/28(木) 01:46:47 

    非正規でボーナスないから貯蓄ないので、年金上乗せで生活保護分は支給してください。非正規の定年早いので65歳から支給してください。
    生活保護なみの収入でやってるのだから、医療費負担減らしてください。

    +182

    -0

  • 218. 匿名 2019/03/28(木) 01:47:34 

    どうせいい条件の正社員になれないんだから、氷河期手当を毎月出せよ
    氷河期のおかげでほかの世代得してんだから

    +239

    -2

  • 219. 匿名 2019/03/28(木) 01:47:39 

    安倍政権の本音はこちらです

    安倍総理「日本は、アジアの若者にとって、夢を見る場所、夢を形にする場所でなくては ならない。
    わたしは、これから先の日本を、中国や、韓国、アジアのたくさんの人たちと一緒になって、夢を見ることができる、そういう国にしていきたいと思います。」



    【ありがとう安倍移民党】在留外国人が過去最多の273万人
    ベトナムの増加が顕著 不法残留者も5年連続増加★
    在留外国人、最多273万人=ベトナムの増加顕著-法務省:時事ドットコム
    在留外国人、最多273万人=ベトナムの増加顕著-法務省:時事ドットコムwww.jiji.com

    法務省は22日、2018年末時点での在留外国人数が前年比6.6%増の273万1093人となり、過去最多を更新したと発表した。今年1月1日現在の不法残留者数は同11.5%増の7万4167人で5年連続の増加。いずれも技能実習拡大の流れを背景にしたベト...


    日本のベトナム人不法残留者数1万1131人で過去最高、中国抜き国籍別2位に [統計] - VIETJOベトナムニュース
    日本のベトナム人不法残留者数1万1131人で過去最高、中国抜き国籍別2位に [統計] - VIETJOベトナムニュースwww.viet-jo.com

    「日本のベトナム人不法残留者数1万1131人で過去最高、中国抜き国籍別2位に」についての統計カテゴリ記事。VIETJOベトナムニュースはベトナムに進出する日系企業、在住者のための総合情報ウェブサイトです。


    留学生1400人失踪の東京福祉大 過剰な受け入れで120億円獲得を算段か - ライブドアニュース
    留学生1400人失踪の東京福祉大 過剰な受け入れで120億円獲得を算段か - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    留学生約1400人の失踪が判明した東京福祉大について、週刊ポストが報じた。同大創設者のある発言が、留学生の過剰な受け入れを後押ししたのではと筆者。留学生は10万円を払えば合格、120億円入る、などと発言していたとされる


    安倍政権の外国人労働者受け入れ拡大、外国人犯罪急増で凶悪化&多国籍化…犯罪集団も形成 | ビジネスジャーナル
    安倍政権の外国人労働者受け入れ拡大、外国人犯罪急増で凶悪化&多国籍化…犯罪集団も形成 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

     追跡15年――。今年1月、茨城県警が執念で茨城大女子大学生の殺人容疑者としてフィリピン籍の33歳の男を逮捕したことに、警察庁や法務省内で評価が高まっている。そ…(1/3)


    外国人在留手続きをオンライン化 7月25日から、いつでも申請可 | 共同通信
    外国人在留手続きをオンライン化 7月25日から、いつでも申請可 | 共同通信this.kiji.is

    法務省は26日、外国人の在留期間更新許可などの申請手続きを、7月25日からオンラインでできるようにす...


    +48

    -1

  • 220. 匿名 2019/03/28(木) 01:48:12 

    もうスキルは身についてるので
    身につけるならマネージメント能力って人が多いんじゃない?
    多分明後日方向の能力開発になっちゃうだろうけど

    +91

    -1

  • 221. 匿名 2019/03/28(木) 01:49:11 

    こんなトピまでアベガーが出没するのね
    馬鹿かしら

    +8

    -31

  • 222. 匿名 2019/03/28(木) 01:49:30 

    能力開発って、また天下り先つくって、天下り先が儲ける仕組みなんでしょ。

    +121

    -1

  • 223. 匿名 2019/03/28(木) 01:49:52 

    4月から外国人の単純労働者の受け入れまで拡大されます
    現在非正規から抜け出せなくて喘いでる氷河期の方々にはこれがトドメの一撃になるでしょう

    +140

    -1

  • 224. 匿名 2019/03/28(木) 01:49:52 

    司法試験改革も小泉の時の負の遺産。
    法学部だったけど氷河期で就職厳しかった時は、
    司法試験を目指す人も多かった。
    今は労力のわりに稼げない資格になったし、
    なにより法科大学院じゃなくて予備試験をうける
    ようになって、これじゃ旧司法試験と大差ない。

    +67

    -2

  • 225. 匿名 2019/03/28(木) 01:51:31 

    >>221
    安倍政権でアベガー言って何が悪いの?
    民主党政権が終わって6年以上経っても未だにミンスガー言ってる人も居ますけどw

    +11

    -2

  • 226. 匿名 2019/03/28(木) 01:51:43 

    私は株やってるので、毎日日経ラジオ聞きますが{旧、短波放送}

    経済状況とかよく分かるし、先行きの見通し聞いてるとホント、恐ろしい。

    +71

    -1

  • 227. 匿名 2019/03/28(木) 01:52:01 

    >>221
    アベガーじゃないと思うよ。
    実際、安倍総理のやってることは、外国人ファーストの政治。

    +109

    -1

  • 228. 匿名 2019/03/28(木) 01:55:00 

    法政出てた友達のお姉さんも、
    法政程度じゃ就職できないって
    言って嘆いてた。
    ふつうに有名大学なのに。
    地方から出てきて、一人暮らしだと
    住宅費払わなきゃ、ならないから
    実家が優先されたんだよね。

    +141

    -0

  • 229. 匿名 2019/03/28(木) 01:55:11 

    >>69ろくに納めてないくせに若い世代からぶん取るのやめてねオバさん(笑)

    +2

    -40

  • 230. 匿名 2019/03/28(木) 01:55:54 

    >>191バブル世代の女がオヤジギャルとか言ってゴルフしたり、アフターでビールぐい飲みしたりあんなもん阿呆世代としか思えんわ
    しかもそいつら、今はオヤジ化した糞ババアになってパート先で好き放題してるよね
    一掃して欲しいわ鬱陶しいから

    +165

    -1

  • 231. 匿名 2019/03/28(木) 01:57:49 

    >>228そこの大学行ってたのに派遣で倉庫勤務しに来てる子いる
    っていうか、今そこの大学評判悪いよね

    +14

    -4

  • 232. 匿名 2019/03/28(木) 02:01:52 

    介護士や保育士に当てがおうとしてるの?
    此の期に及んでまだ氷河期を騙して、他の世代のために利用しようとしてる?!?!?!
    まだ吸える蜜がある?無いよもう。利用され尽くして、もう氷河期は瀕死の状態なのに。
    まるで国家の奴隷じゃん。

    +194

    -0

  • 233. 匿名 2019/03/28(木) 02:02:08 

    >>223外国人用の施設増えてるって話してもいまいちピンと来てない人の方が多いよね
    結構ヤバイ状況なのに、なかなか耳を傾けないし自分のまわりはまだ大丈夫って感じで呑気な人多い

    +44

    -0

  • 234. 匿名 2019/03/28(木) 02:04:29 

    色々考えたよ...
    手に職をつけたらいいのかな?
    保育士、美容師、理容師に看護師...
    私も含めて結局資格持ってても非正社員なんだよね。

    頑張ってたらいずれ正社員になれるかと思ってたら
    新卒者が正社員で入社して来る
    非正社員のままで働きながら資格を取って数年働いた非正社員
    在学中に資格を取って働いた事無い人が面接受かって正社員

    もちろん給料は正社員が上
    努力が足りない?それとも能力がないのかな。

    こんな経験ばかりしてきた世代をどう救ってもらえるのかな?

    +194

    -0

  • 235. 匿名 2019/03/28(木) 02:04:54 

    氷河期世代で新卒で就職できず。1年後、何とか就職するも超絶ブラック。都内なのに手取り13万w 当時、親と不仲だったため親を頼れず、28歳までその会社に必死にしがみついたけど、生活苦でメンタル崩壊。転職をしては体調を崩して離職のサイクルに嵌る。正社員で働いたこともあったけどボーナス貰ったことがない(すでにボーナス・昇給のある会社に採用されるような職歴ではなくなっているため)。その日暮らしする分には問題ないけど、貯金ほぼゼロ。大病したらもう死ぬしかない…。

    +138

    -0

  • 236. 匿名 2019/03/28(木) 02:05:36 

    今って29歳まで“第二新卒枠”で受験できる会社もあるらしいね。

    “第二新卒”って枠自体ができたのが不況が終わった時だったから、私は30代でお呼びでない世代だったけど、新卒ですら選び放題で、さらに転職するとなったらまた“新卒”としてチャレンジできるなんて心底羨ましい。

    +146

    -0

  • 237. 匿名 2019/03/28(木) 02:07:47 

    >>229
    横からだけど、働いてる年数分、はるかにお嬢ちゃんより納税してると思うよ。
    早く寝まちょうね。

    +39

    -2

  • 238. 匿名 2019/03/28(木) 02:07:59 

    >>227
    個人的には、どこが政権とっても
    外国人は入れてると思う。
    経団連の圧力はあるし、選挙で投票するから。

    少子化の対策は、バブル後に手を打たなければ、
    ならなかった。
    人口を考えればわかっていたはず。
    何のために国勢調査をしてるんだか。
    女は適齢期になれば結婚すると高を括ってたんだろうけど、
    この国はまだまだ男性の経済力がないと
    結婚に結びつかない。
    男性まで非正規なら、そりゃこの事態になるよ。

    +158

    -0

  • 239. 匿名 2019/03/28(木) 02:10:31 

    やっとの思いで就職したら、内情派遣会社だった。有無を言わさせず派遣された。
    面接段階ではいつも事務所の手前の会議室だったから分からなかった。初日出社したら広いオフィスに経理2人だけ。
    あと全員出向という名で派遣されてて広いオフィスがガラーン。

    署名活動とかしたいよ。これまで自分が受けてきた理不尽をぶつけたい。

    +102

    -0

  • 240. 匿名 2019/03/28(木) 02:12:11 

    >>231
    評判って学長のこと?

    氷河期のときの話だから、
    今40過ぎくらいかな。もう。
    そのころの就活はそんな感じだった。

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2019/03/28(木) 02:12:46 

    あーこういうこと言ったらダメなんだろうけど(傷の舐め合いしてたって意味ないって言われそう)、正直言って、こういうトピで自分と同じ氷河世代の人たちのコメントを見られることで、私の心は毎回とても救われている。

    私の人生は本当に『絵にかいたような』氷河世代の人生。どれだけの企業に応募したかもう覚えきれないぐらいだけど正社員になれたこともなく、『ボーナス』も一回ももらったことがない。

    ただ、私と同い年でさほど学歴の違わない友人たちでも新卒ですぐに正社員の仕事が決まって給料もボーナスもまぁまぁ、2年に1回は海外旅行に行ってる…みたいな人がけっこう多くて、『自分だけが必要とされない人間なのか』って思いながらずっと生きてきた。

    親にこの思いを伝えても、親は『好景気の時代の社会しか知らない人間』だからぜんぶ私のせい、あんたの友人たちだって正社員になれてるじゃない、で片づけられるし、でも受けても受けても正社員になんてなれないし。

    いつになったら正社員になれるかも分からない、まったく安定職をつかめる気配もないから『とりあえず受かったところ』で働くしかなくて、そうやって目先の事だけを考えて生きるしかなくて、そのまま40歳になった。

    『先のことを考えて安定した仕事に就く』という考えがなかった訳じゃない。ただ、私はどこからも必要とされなかった、何十年も。

    で、年を取るたびに老後の不安が重くのしかかってきて、今は心から安楽死を望んでいるし、憂鬱で何のために生きてるか分からない日々をやり過ごしてるだけ。

    お金に少しの余裕があればここで『趣味で気分転換』となるんだろうけど、ずっとお金に余裕のない人生を送ってきてるから、それすらできない感じ(笑)。

    大袈裟じゃなく、毎日(私の身近には私ほど酷い氷河世代がいないのもあって)死にたいと思ってるんだけど、ここで仲間に会えることで、また明日も生きてみようって思える。

    長くなってごめん。聞いてくれてありがとう。

    +312

    -3

  • 242. 匿名 2019/03/28(木) 02:13:34 

    安倍政権になってからほぼ毎日の様に外国人の犯罪のニュースを見るよ
    ろくに管理する能力もない癖に受け入ればっかり拡大した結果がこのザマだよ


    www.stat.go.jp/data/jinsui/2016np/index.htm  総務省統計 在日外国人

    ★2005年 +5万人
    ★2006年 +6万1,000人
    ★2007年 +7万9,000人 
    ★2008年 +6万5,000人
    2009年 -4万7,000人
    2010年 -4,000人
    2011年 -5万1,000人
    2012年 -5万6,000人
    ★2013年 +3万7,000人
    ★2014年 +6万人
    ★2015年 +9万5,000人
    ★2016年 +13万6,000人

    +38

    -1

  • 243. 匿名 2019/03/28(木) 02:14:57 

    >>239
    あったね
    会社名じゃわかんないやつ

    +35

    -0

  • 244. 匿名 2019/03/28(木) 02:15:14 

    安倍政権の外国人労働者受け入れ拡大、外国人犯罪急増で凶悪化&多国籍化…犯罪集団も形成 | ビジネスジャーナル
    安倍政権の外国人労働者受け入れ拡大、外国人犯罪急増で凶悪化&多国籍化…犯罪集団も形成 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

     追跡15年――。今年1月、茨城県警が執念で茨城大女子大学生の殺人容疑者としてフィリピン籍の33歳の男を逮捕したことに、警察庁や法務省内で評価が高まっている。そ…(1/3)


    外国人在留手続きをオンライン化 7月25日から、いつでも申請可 | 共同通信
    外国人在留手続きをオンライン化 7月25日から、いつでも申請可 | 共同通信this.kiji.is

    法務省は26日、外国人の在留期間更新許可などの申請手続きを、7月25日からオンラインでできるようにす...


    日本語能力認定書を偽造の疑い ベトナム国籍の女逮捕
    関西のニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
    関西のニュース | 関西テレビ放送 カンテレwww.ktv.jp

    KTV関西テレビ放送。関西のニュースを随時お知らせします。

    +22

    -0

  • 245. 匿名 2019/03/28(木) 02:16:24 

    どれほど冷遇された時代だったか知られるだけでも有難いよ。

    氷河期を知らない世代に、派遣、非正規のこと認識してもらえなくて、本当にただのダメな人にみられるから

    +199

    -0

  • 246. 匿名 2019/03/28(木) 02:17:10 

    >>214
    氷河期はコネがないとね。
    最近、ОB訪問で事件あった建設会社に、
    コネで入った人いたな。
    まあ、、お察しって会社。

    +103

    -2

  • 247. 匿名 2019/03/28(木) 02:17:24 

    安倍さんって別に保守じゃないのに、保守の人に人気あるよね。
    グローバルな考えで、色んな立場の意見を取り入れようとしてる。
    誰がやってもいまの日本は深刻で試行錯誤してるんだと思う。

    +30

    -4

  • 248. 匿名 2019/03/28(木) 02:24:12 

    >>17
    団塊ジュニア アラフィフに入りました
    更年期にも入り もう諦めてる

    +105

    -1

  • 249. 匿名 2019/03/28(木) 02:25:46 

    >>215
    日本も精子バンクとかあってもいいよね。
    卵子提供も法整備されてないし。

    +10

    -6

  • 250. 匿名 2019/03/28(木) 02:28:11 

    平成も終わるこんなときに、今さら感満載。。
    旦那も私もその世代。旦那が社員になれたのは30代になるころだったよ 給料だって一生懸命働いてくれてるのに手取りは20万弱。。子どもも、体的にも障壁ありで諦めたけど高度医療が受けられたらもしかしていたかもね。そんなお金あるわけない。
    能力開発とかもういらないよ。氷河期世代は、今を維持するので精一杯だし。疲れたよ ベーシックインカムか、安楽死制度化、賃上げしてくれたらいーよ。。日本にどれだけの日本人残ってる?すれ違う人、同僚、近所、友人。。知らないだけで移民や在日はたっくさんいるんだろうね。自分だって純粋に日本人か分からないよw 日本に希望を見いだせない。この国はトップは 自分の腹を肥やすことしか興味ないみたい。誰がトップになったって、国民が楽になる制度は作られないね。生きづらくなるだけ
    税金!税金!あんたらそんなにもらって、出もおぼっちゃま、お嬢ばかりなのに守銭奴多くありません?

    +153

    -0

  • 251. 匿名 2019/03/28(木) 02:28:27 

    空白期間が長くてもう無理だよ

    +78

    -1

  • 252. 匿名 2019/03/28(木) 02:28:41 

    やばい、こんな時間なのに仲間(氷河世代)がいるのが嬉しくて寝たくないな…。

    私のまわりって氷河世代以外か、氷河世代でもけっこう順調な人が多くて、ずっと孤独なんだよね。

    +162

    -1

  • 253. 匿名 2019/03/28(木) 02:30:05 

    バブル世代のお姉さん達は口々に言う
    「あんた正社員にしてもらえば良かったのに」
    いやいや、上司には面接の時からずっと正社員になりたいって伝えてたよ
    だって正社員雇用制度有りになってたし

    氷河期世代なんかそんなもんさ~

    +160

    -0

  • 254. 匿名 2019/03/28(木) 02:30:28 

    >>248氷河期ってアラフィフ突入世代も入るのか・・・勝手にアラフィフをバブル世代と思い込んでました
    その辺の微妙なラインがごちゃっとしてますよね

    +84

    -1

  • 255. 匿名 2019/03/28(木) 02:31:07 

    私自身は仕事できる人間じゃないけど、一緒に働いた同じ氷河期世代の派遣や事務バイトの女性ですごく仕事できる人たくさんいる。

    その人達がバブル世代を僅かな給与で支えてなんとかやってきた日本の「失われた20年」だったと思う。

    +156

    -0

  • 256. 匿名 2019/03/28(木) 02:31:19 

    バブル社員がお荷物になったみたいに、
    AIがもっと普及すれば、今の子たちだって
    お荷物社員って言われるかもよ。

    +89

    -2

  • 257. 匿名 2019/03/28(木) 02:31:36 

    >>253簡単に言うよね、簡単に正社枠ゲットした世代は

    +123

    -2

  • 258. 匿名 2019/03/28(木) 02:33:27 

    安倍政権になって非正規比率が拡大してるんだよね
    しかも60代以下の世代では就業者の数が民主党時代と変わらないという
    安倍政権になってから急速に高齢化が進んだ訳でも無いのに
    要は増税のオンパレードで生活費に困ったおばさん達が働きに出ただけなんだよ
    アベノミクスって

    +100

    -1

  • 259. 匿名 2019/03/28(木) 02:35:54 

    >>247
    偽装保守だとバレて既に保守の論客からも叩かれ出してるよ
    支持者もさすがに擁護し切れないんだろう

    +29

    -1

  • 260. 匿名 2019/03/28(木) 02:38:54 

    >>250
    じゃああんたの家は辞退してよ。
    私はいるよ。やってもらいたい。支援必要。
    安楽死なんてしたくないわ。成仏できないこのままじゃ。

    +30

    -7

  • 261. 匿名 2019/03/28(木) 02:41:35 

    具体的にはどうするってこと?
    「一人ひとりの生産性を上げる」「1つの会社で長く働く労働慣行を見直し「労働移動の円滑化」が必要」とかあんまり良い予感はしないんだけど…。
    これは氷河期世代にとって朗報なんだろうか?
    更にムチ打って人手不足の穴埋めの駒にしようとしてない?ってこれまで不遇だったぶん疑心暗鬼になるなあ。

    +121

    -0

  • 262. 匿名 2019/03/28(木) 02:43:40 

    そして正社員は
    若い子は使えない
    これだからゆとり世代は...
    と若い正社員の事を言ってる

    何だそれ?
    年金も貰えそうもないから本気で早めに死にたい

    +69

    -1

  • 263. 匿名 2019/03/28(木) 02:45:31 

    >>252
    私のまわりの順調な子は、彼氏をキープして5年も貢がせながら、
    弟の就職の世話もさせて、他の男を探してるような女だったよ。
    結局あっさり彼氏を捨てて、結婚した。
    母親の旅行代まで、払わせてたのに悪気もなかったよ。
    氷河期ってなんか心も貧しくなるのかと悲しくなった。
    もう、会ってないけどね。
    不倫して相手の男が離婚したら、つまらなくなって他の
    男と結婚した奴もいた。
    損するのは真面目な子だったよ。
    もちろん自分のまわりのみの話です。

    +72

    -1

  • 264. 匿名 2019/03/28(木) 02:46:16 

    >>252親が既に経営の基盤受け継いでバブル時期にガッツリ稼いで小金持ちになってた家庭の子(氷河期)はその恩恵受けてゆったり生きてたりするもんね
    結婚時に親からマンションや建売り住宅の頭金支払ってもらって残りのローン返済も繰り上げしてたり、恵まれた家庭の子はずっと安泰
    だけど更にその子世代が今から危ないよね
    これは氷河期関係なくそこそこ富裕層はみんなそんな感じだから世代差で語る意味ないかもだけど💦

    +62

    -0

  • 265. 匿名 2019/03/28(木) 02:47:39 

    リーマンショックの新卒世代も新卒の就活は大変だっただろうけど、超氷河期世代からしたら、代われるものなら代わりたい。

    今の時代でまだUnder30なら、結婚も仕事も出産も何とかなる。
    恵まれてるとまでは言えないけど、超氷河期世代と比べたら雲泥の差。

    +136

    -2

  • 266. 匿名 2019/03/28(木) 02:48:14 

    期待無用。
    諦めたほうがいい。

    別の楽しみを見つけたほうがいい。

    私たちの世代でももうそんなに時間はないよ。

    人生。100年時代も嘘だから。

    騙されてるだけ。

    tvだと100再長寿とか言うけどか、今まで生きてきて100歳以上に会ったためしがない

    +110

    -0

  • 267. 匿名 2019/03/28(木) 02:48:34 

    >>261
    新たな雇用制度かな?

    例えばそうだな~
    年金受け取り辞退したら
    正社員雇用になる

    +6

    -2

  • 268. 匿名 2019/03/28(木) 02:49:35 

    >>255
    派遣のⅭⅯ多かったよー。
    オー人事とか。
    今、竹中がパソナの幹部だっけ。
    派遣増やして私腹を肥やす。

    +143

    -0

  • 269. 匿名 2019/03/28(木) 02:49:52 

    今31歳だけど、私のときも氷河期だったよ!

    +2

    -48

  • 270. 匿名 2019/03/28(木) 02:51:38 

    >>267
    プラマイ0であんまいいことなさそうだよね😭

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2019/03/28(木) 02:52:05 

    >>262ゆとり世代よりも、今学生でネット使って炎上騒ぎ起こしまくってる炎上晒しあげ世代が社会人として世に出てきた時の方がヤバイ気もする
    何でも騒ぎ立ててすぐ訴訟だの何だのと自分の権利だけ主張してまともな働き手として機能しなさそう。もろに偏見だけど、そんなに的外れな意見でも無さそうでしょw

    +98

    -0

  • 272. 匿名 2019/03/28(木) 02:52:06 

    ただただ悲しい。子どもが欲しかった。
    正社員になれなかった氷河期世代は、契約社員と名を変えた奴隷だったと思う。
    奴隷だから、人間らしい生活を送ることをそもそも見捨てられている。

    +147

    -1

  • 273. 匿名 2019/03/28(木) 02:54:39 

    >>261
    日本って人手不足なの?
    奴隷不足じゃなくて?
    人気がない職種だから人が集まらないんじゃ
    ないの?
    ヨーロッパの移民も、本国の人がやりたがらない
    仕事をして経済を支えてきたのに、今になって
    疎まれてるから、軋轢が生まれてるって聞いたけど。

    +80

    -1

  • 274. 匿名 2019/03/28(木) 02:56:05 

    氷河期世代は能力に欠けているわけではない。学生時代から不景気だったから、実はコツコツ真面目に勉強していた人が多い。

    +164

    -0

  • 275. 匿名 2019/03/28(木) 02:57:24 

    今更何?

    +26

    -0

  • 276. 匿名 2019/03/28(木) 02:57:26 

    ●「正社員26万人増」のうち、25万人は賃金が平均よりずっと安い介護福祉職

    +91

    -3

  • 277. 匿名 2019/03/28(木) 03:00:01 

    >>155
    東洋大学だと思う。

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2019/03/28(木) 03:00:19 

    >>268パソナって飛鳥に愛人斡旋してた会社じゃん!薬物で取っ捕まえられてた時に出てきてた女がパソナ勤務だったよね
    怪しい会社だ

    +118

    -1

  • 279. 匿名 2019/03/28(木) 03:01:48 

    安部の十八番。

    選挙対策には呆れるw

    +46

    -1

  • 280. 匿名 2019/03/28(木) 03:03:47 

    氷河期世代は状況が厳しかったぶん真面目だし辛抱強いのに自己評価が低いから政府としては不人気な職をあてがうのにピッタリということなのかな
    給料安くても文句言わねーだろ、みたいな

    +174

    -1

  • 281. 匿名 2019/03/28(木) 03:06:40 

    >>270
    良い思いした事ないから
    この程度しか思い浮かばない

    本音は新卒者正社員雇用する前に
    今現在、働いている非正社員に希望を聞いて欲しい...こっちを先にして欲しいよ。

    +54

    -0

  • 282. 匿名 2019/03/28(木) 03:07:19 

    平成って平和でいい時代っていうけど、
    私は日本が崩壊した時代だと思う。
    終身雇用も年金も価値観もモラルも。


    +197

    -2

  • 283. 匿名 2019/03/28(木) 03:08:32 

    超氷河期世代で就活しまくっていた大学4年の秋に家族が倒れて寝たきりになった私はもはや呪いの域だよ。
    卒論を書きつつ、家族が入院する病院に通い、就活では100社以上受けて、どうにか弱小ブラック企業に正社員入社が決まったけど(それでも倍率120倍だったらしい)、介護と激務を並行でこなしてた。
    何度か体を壊して退職、転職でブラック企業を転々として、20代に友達と遊んだ記憶がほとんどない。当然、恋愛する相手を探す余裕もなく婚期も逃した。

    家族が亡くなった今は、ただの低所得、独身アラフォー。お気楽世代のガルちゃん民が常に見下してる「歳をとり、高齢者になることすら厚かましい社会のお荷物」。

    私は、何か悪いことしたのかね?先のことを考えない、おろかな怠け者だったのかね?

    「頑張りが足りなかった奴」と言われても、これ以上どう頑張れば良かったのかわからないや。
    婚活もすべきなんだろうけど、もう選ばれるのも、妥協するのも嫌なんだ。疲れたよ。

    +266

    -1

  • 284. 匿名 2019/03/28(木) 03:08:49 

    そう。

    平成はクソの時代。

    モラルも一気に低下した。

    +124

    -2

  • 285. 匿名 2019/03/28(木) 03:13:54 

    >>262こうやって話すのガルちゃんで良かったわ
    下手にTwitterとかで共感しちゃったら、集団○○目的で集まってしまいそうだし
    っていうか本気でヤバくなったら集まってみたい気もするけど、取り合えず今はあともう少しだけ頑張ってみようかなと思えたよ
    トピタイはふざけるな!って感じで鬱陶しいトピだったけど、コメントしに来てる人が共感出来る人多くて良かった

    +31

    -0

  • 286. 匿名 2019/03/28(木) 03:14:28 

    昔読んだ本で、国が女性も働けって言い出したら
    それはやばいってこと。
    子供を産むのは女性しかできないこと。
    そもそも、男もいるのにそんなに稼げる仕事の椅子なんてない。
    みたいな極論の経済の本を読んだことがあるんだけど、
    もしかしてあったってるかな。
    書いた人もう亡くなってるけど。

    +188

    -2

  • 287. 匿名 2019/03/28(木) 03:15:06 

    氷河期世代の上司曰く、大学出てもアルバイトすら受からなく、コネ持ってる子はいいところ入れた。と言ってた。

    +123

    -1

  • 288. 匿名 2019/03/28(木) 03:16:56 

    >>286
    マイナスだろうけど、専業主婦になりたかった。
    子供すきだし、朝から晩まで働くのは嫌だ。もう子供は諦めたけど、疲れた

    +112

    -3

  • 289. 匿名 2019/03/28(木) 03:17:50 

    超氷河期と言われたアラフォーです。
    求人探すのすら難しくて、就職できた人本当に少なかった。
    私は非正規で入り、一人で何百万の仕事いくつも取ってきても正社員になれず、ずっと安い給料で働き続けた。
    ノイローゼみたいになって転職。
    その後結婚出産経て今パートで働いてるけど、今更新しい事なんて覚える気力も無いわ。

    +122

    -0

  • 290. 匿名 2019/03/28(木) 03:19:41 

    「人手不足なので外国人を入れるしかない」は嘘だからだまされないようにね。

    ●「求人倍率が最高で人手が足りない」は嘘  
    たりないのは労働内容の割に低賃金が横行している職のみ。
    求人倍率は過去に比べても別に高くない。バブルのころなんか今の数倍ある。

    企業の収益も過去最高を更新している。しかし国民の実質可処分所得は減り続けている。そこが問題。
    そこから目をそらせるために人手が足りないとか、少子化だからといって国民をだましている。
    彼らが足りないと言っているのは、安い労働力だけ。時給200円で使える移民。

    +78

    -0

  • 291. 匿名 2019/03/28(木) 03:20:18 

    景気いいのかなって、ずっと思ってた。
    うちの近くのイオンモールは、
    5%引きの日と火曜市だけは、混んでるけど、
    あとはガラガラ。
    たかがと言ってはなんだけど、5%くらいで
    ここまで客数が違うのかって不思議だった。

    +75

    -0

  • 292. 匿名 2019/03/28(木) 03:20:34 

    知り合いがその世代。田舎だとコネが大事。アルバイトすらない。男ですら職はないから、女はもっとない。お見合い勧められたらラッキーて言ってたよ。

    +58

    -1

  • 293. 匿名 2019/03/28(木) 03:22:38 

    にちゃん?ごちゃんで見た、非正規がほとんどな企業ランキング。私の会社も入ってたけど、半分くらい社員にしてあげたらいいのに。店舗数減らすとか、すればいい。

    +78

    -1

  • 294. 匿名 2019/03/28(木) 03:22:52 

    >>269
    氷河期のレベルが違うんだわ。

    +137

    -0

  • 295. 匿名 2019/03/28(木) 03:23:33 

    外国人の賃金を日本人と同等にって言うのも
    日本人の賃金を外国人の出稼ぎ労働者に合わせるって意味だよw

    +52

    -0

  • 296. 匿名 2019/03/28(木) 03:24:18 

    パートで波風立てないように淡々と働くから
    底辺と言われても税金の滞納はないから
    もうそっとしといて

    +50

    -0

  • 297. 匿名 2019/03/28(木) 03:26:09 

    大学入試
    受験者数が多いから狭き門
    就活
    就職氷河期でコネ無しで無理ゲー
    婚活
    「婚活」なるものが登場した時点で30歳オーバーで無理ゲー
    (当時は30歳以上で見下し対象だった。今は35歳以下ならまだギリ需要があるけど、現在はアラフォー)

    人生が無理ゲー過ぎる。

    +136

    -0

  • 298. 匿名 2019/03/28(木) 03:27:15 

    >>282政策としては想定内だったのかもよ
    日本人減らして多種化させる30年計画が一段落ついた的な
    派遣法も今となっては後々外国人労働者を受け入れる為の施策だったのかもしれないし
    これから先の30年で異種混合が当たり前の世の中になっていくのかも

    +32

    -1

  • 299. 匿名 2019/03/28(木) 03:29:11 

    >>269
    ごめんね。
    今31歳?超絶羨ましいです。

    +96

    -1

  • 300. 匿名 2019/03/28(木) 03:29:59 

    >>288
    いや、新卒しか優遇しないんだから、
    この国のシステムがそうなってるいたんだと思う。
    バブルまでは、女性は新卒5年くらいで寿退社がふつう。
    あとは専業かパートとか。
    親戚のおばさんとか見てると、なんだかんだ家庭も平和だもん。
    男が仕事なかったら、家庭が崩壊する。

    +67

    -1

  • 301. 匿名 2019/03/28(木) 03:30:17 

    >>296バブル世代のバカがパート先でお局化してギャンギャン騒いで迷惑極まりないけど、そいつら相手にせず回避して静かに生きていきましょうね
    ビジネス英会話学んだ方がいいかな・・・

    +73

    -1

  • 302. 匿名 2019/03/28(木) 03:33:50 

    >>283
    私はいま婚活はしてないけど、同世代のこの人の動画を聴いて元気貰ってるよ。
    主に40代をお客さんに婚活アドバイザーやってる人なんだけど、結婚しない人にとっても前向きになれるお話が多いので良かったら聴いてみてね。この回は私が落ち込んだ時に聴いてる回でオススメ。
    婚活中に世間の物差しに押しつぶされそうになってしまう人へ - YouTube
    婚活中に世間の物差しに押しつぶされそうになってしまう人へ - YouTubeyoutu.be

    LINE@スタートしました〜。 http://konkatu.akemiohinishi.com (メニュー右上にすぐにあります) オフ会、極秘婚活パーティ、極秘動画(毒々しくてYouTubeに一般公開できないもの)などを配信予定しています。よかったらぜひ登録よろしくお願いいたします。^^ 大西...

    +14

    -2

  • 303. 匿名 2019/03/28(木) 03:34:34 

    そうかなるほど
    これからは新卒じゃなくて外国人が正社員で優先的に入社して来る時代になるのね

    +60

    -1

  • 304. 匿名 2019/03/28(木) 03:37:14 

    >>207
    国が切り捨てた世代なんだから、
    堂々と国のお世話になればいいよ。

    国は氷河期のツケは払えよ。

    +191

    -1

  • 305. 匿名 2019/03/28(木) 03:37:19 

    グローバル資本による国家の解体に加担する国賊
    それが安倍移民党とその狂信者の正体だよ
    底辺労働者を海外から無尽蔵に補充する事で搾取する為の奴隷階級を固定化する
    労働者の賃金を下げる事で企業が得た利益は株主配当として外国人の投資家に配分される

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2019/03/28(木) 03:40:17 

    >>303
    というか、日本人の新卒は入りたい会社にバンバン入って、入って早々、面倒な仕事は外国人に振るんじゃないかな。
    新卒入社でいきなり部下がいる、みたいな。
    「働き方改革」だなぁ。

    +44

    -2

  • 307. 匿名 2019/03/28(木) 03:47:00 

    >>261
    どうするかはわからないけど、対策打つ気持ちがあるなら
    会議でグダグダしてても仕方ないよ。
    もっとスピーディーに動かないと。
    このままだと、氷河期世代が生保になるし、
    支えきれない。

    +91

    -0

  • 308. 匿名 2019/03/28(木) 03:56:13 

    >>266うちの母方の祖母は80代で他界、祖父は70代でした
    父方の祖父は50代、祖母は60代ちょっとで亡くなったので、寿命に関してはどうか父方の影響受けてますようにと心底阿呆な事を願ってる
    というか実父も既に他界してるし、うちの家系は老後を長々と生き続ける遺伝要素は無さそうなので、その辺は少し安心しています
    長生きなんて望むものじゃないですよね、特にこれからの時代は

    +42

    -0

  • 309. 匿名 2019/03/28(木) 04:03:56 

    >>290既存のパートさん削ってでも研修生入れたがるわけだわ

    +39

    -0

  • 310. 匿名 2019/03/28(木) 04:08:47 

    >>251空白期間なんて派遣で工場まわってましたと言っときゃいいよ
    多分だけど、実際にちょこちょこ派遣の単発とかやってたでしょ?その辺は正直に答えて大丈夫だと思う
    ゴリゴリのお堅い正社員枠狙ってるなら通用しないけどさ、フルタイムのパート勤務とかならそこまで立派な職務経歴は求めて来ないと思うし

    +31

    -1

  • 311. 匿名 2019/03/28(木) 04:48:35 

    がるちゃんど真ん中世代だよね

    +49

    -0

  • 312. 匿名 2019/03/28(木) 05:07:24 

    政治家、特に国会議員は氷河期世代をないがしろにしすぎ。
    今さら、選挙対策でアピールしても信用できない。
    本当に氷河期世代のことを考えてるなら、まず国会議員を半分に減らして、不必要な天下り先のなんとか社団法人とか、なんとか機構はなくせ。
    きちんと本当の意味での健康で文化的な生活ができる賃金を氷河期世代に支給するように就職を斡旋したり、補助をだすよう至急に法令制定するのが国会議員の本当にするべき仕事。

    +99

    -2

  • 313. 匿名 2019/03/28(木) 05:20:48 

    ハイハイ選挙前選挙前

    +90

    -1

  • 314. 匿名 2019/03/28(木) 05:26:14 

    ゆとりですら30代に突入したよ
    氷河期は40代かあ

    +109

    -1

  • 315. 匿名 2019/03/28(木) 05:46:31 

    能力開発って、バカにしすぎ。
    能力がなかったわけではなく、採用枠がなかったから正社員なれなかったのに。
    40代に必要とされるのは、能力ではなく経験。
    政治家の考えることは、いつも的外れ。

    +174

    -0

  • 316. 匿名 2019/03/28(木) 05:56:50 

    世代ですがもういいです。
    それより後ろの世代取り立ててあげて。
    能力なんてものは一朝一夕には身につかない。
    遅かったとは言わんがリソース割く世代間違えてる。

    +4

    -18

  • 317. 匿名 2019/03/28(木) 05:59:59 

    >>207
    私は親に虐待されて部屋から好き放題金目のものパクられて叩き出されたから面倒なんて見ないよ
    氷河期世代の人たちって毒親持ち多い気がする

    +83

    -4

  • 318. 匿名 2019/03/28(木) 06:01:44 

    >>312
    何の機能もしない社団法人とかに金じゃぶじゃぶ注ぎ込まれてるよねー
    一回どれだけあるのか、どれだけの金が回ってるのか全て明らかにするべき

    +46

    -0

  • 319. 匿名 2019/03/28(木) 06:01:45 

    世間が不況で
    子会社切りがやむを得ないような空気になって
    親の勤め先が倒産したのが大学受験直前の冬。

    奨学金の話も間に合わず、
    あっさりと高卒フリーターになった18歳。
    それでも準社員で雇ってくれる会社もあったけど、
    無職の親のために稼いだお金はぜんぶ生活のためになくなって、
    いま38歳のわたしの貯金なんてゼロだよ。
    借金は100万。
    その後たたみかけるように両親が病気して代わりにつくったものを返し続けてる。
    無期雇用派遣だから定年まで働けるけど退職金なし。

    その間 努力しなかったからでしょ?って
    けっこう言われるけど、
    突然 ほぼ無資格で学歴の形成機会を失って、
    親兄弟の生活を肩代わりし続けてきたあいだに
    自分のための時間なんてなかったんだよね。

    派遣先の職場には似たような同世代が多くて、
    みんなで空気読みあって、
    生きてることのしんどさに疲れが直結しそうなときとかに支え合って働いてたりするよ。

    これからこの世代が普通にキャリアアップするのは
    はっきりいって難しい。
    氷河期世代が、低賃金でもいいから高齢まで安定して働ける環境をつくることに税金向けたほうがいい。

    +142

    -1

  • 320. 匿名 2019/03/28(木) 06:04:26 

    まあでもやっとこの世代のことを認識されたね
    今までガン無視どころか切り捨ててきたくせに

    これってやっぱりかなりの人数いるからまとまった票になるってことと
    今割と外国人がらみで選挙やばいって思ってるんだろうね
    ほかにもしかしたら有力な政党が出てきて危機感持ったってことかな
    私本気で外国人がらみできちんとした政策出すところ出てきたらそっちに入れるもん

    +97

    -1

  • 321. 匿名 2019/03/28(木) 06:07:32 

    ぬくぬく恵まれた環境で努力するのと
    環境も何もない酷いところから自力でせめて普通の環境まで這い上がってからの、そこからの努力を一緒にしないでほしいけど…

    +73

    -0

  • 322. 匿名 2019/03/28(木) 06:10:21 

    遅い。
    そもそも、根本的に年功序列(特に公務員)と一括採用(特に大手で給与が良く中途採用されるのが不可能な会社)がなくなってない。
    企業に平均年齢ではなく、年齢分布図と新規採用者の年齢を提出させて、偏ってる場合は所得税引き上げとかペナルティ課した方がいいのでは?
    そんくらいしないと年齢で排除する日本の採用システムはよくならない。
    悪いのは非正規雇用ではなく、給与体系と採用の仕方なのに、勘違いしてる人多すぎ。

    +83

    -0

  • 323. 匿名 2019/03/28(木) 06:16:04 

    何の能力?訓練受けている間の給与は保証してくれるんですかね?安倍の考えるパート収入が25万程度だから、それを踏まえて考えてくれるんでしょうね?

    +78

    -1

  • 324. 匿名 2019/03/28(木) 06:18:12 

    >>265
    氷河期という状態をきちんと周りから認識されず全て自己責任にされ何の対策もされず
    責められながら苦しみほっておかれた世代と

    世間に認識されさすがに大変だと思われて
    第二新卒っていう言葉まで生まれて
    30歳過ぎまでの転職は当然みたいに好意的に扱われてる世代とではまさに雲泥の差
    一緒にしないでほしい

    大学入試の大変さだって全然違ったのに

    +104

    -1

  • 325. 匿名 2019/03/28(木) 06:26:32 

    >>261
    どう読んでも効率的な仕事ができていないという言いがかりで正社員でも首を切るよ、って書いてあるようにしか見えないんだけど

    こんなことしても企業側が結局新卒ばかり優遇するのは変わらないと思うんだけど
    で、ある程度以上の年齢の社員は割と簡単にクビ切れるようになるんだろうねきっと

    新卒は入りやすくなった
    外国人は補助金もあり受け入れ進んでる
    罰則ありで障害者雇用も進んでる

    で?この結果結局なんとか就職できてる数少ない氷河期世代をクビにしやすくなったよ、としか読めないんですけど
    まあターゲットはバブル世代の可能性ありだけどさ

    +34

    -0

  • 326. 匿名 2019/03/28(木) 06:32:15 

    何だよ、能力開発って。
    非正規低賃金で何十年も働いてきて、今更助けてやるから勉強しろとか言われても。
    40代がこれから勉強してモノになる能力って何があるんだよ。
    死ぬまでこのままでいいから、氷河期の非正規に毎年100万円くれるか、年金社会保険全額免除して欲しい。

    +126

    -1

  • 327. 匿名 2019/03/28(木) 06:48:07 

    新卒至上主義やめてほしいです。

    +78

    -0

  • 328. 匿名 2019/03/28(木) 06:51:39 

    >>170
    そして他の世代が実務はあまりできないから
    40代の非正規に新入社員への仕事教えさせて
    新入社員が仕事覚え出したら非正規切るんだよねー

    で、非正規切ったあと新入社員は
    自分のやりたいこと見つけたーって言って三年くらいでやめちゃうか
    三年くらいで産休育休に突入するイメージ

    +102

    -1

  • 329. 匿名 2019/03/28(木) 06:53:38 

    安倍さんが非正規増やしたんじゃないでしょ?小泉だよ、あいつが派遣法なんてやるから…

    年金の支給送らせて定年ズラすんだったら、入社時の年齢制限やめさせなよ。80だってしっかりしてる人はしてるわ

    +118

    -0

  • 330. 匿名 2019/03/28(木) 06:54:00 

    328だけどごめん、これは
    >>176へのだった

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2019/03/28(木) 06:57:16 

    >>170は、こっちでした

    私正社員に何回もなったけど
    一回もボーナスなかったし
    下手したら年金、社会保険加入してないところゴロゴロしてたよ
    すごくない?!
    それ正社員じゃなくね?!
    今ってそんなことできないじゃん
    本当にいい世の中になったよね

    +75

    -0

  • 332. 匿名 2019/03/28(木) 06:58:00 

    もうそろそろ割とガチで年齢聞くの法律違反にしろよ就職活動の時

    +62

    -1

  • 333. 匿名 2019/03/28(木) 06:59:20 

    ガルに普段ボコボコに叩かれる要素が揃ってるのがこの世代だよ。
    私も独身彼氏なし非正規で、まさに7040問題そのもの。さとり世代が誕生する前からさとって何も期待しない。欲しがりません。贅沢は敵。
    社会のお荷物だけど慎ましく大人しく生きていくので許してください。

    +90

    -0

  • 334. 匿名 2019/03/28(木) 07:00:37 

    要らないそんなもん。とかいう人は勝手にして。
    国の助けが私は必要だから、要らないから安楽死させてとか、触れ回るのはやめてほしい。
    私はまだ逆転したいと思ってる。

    +42

    -5

  • 335. 匿名 2019/03/28(木) 07:03:59 

    ちょっと勉強したところで、過去のブランクと年齢でアウトです

    +67

    -0

  • 336. 匿名 2019/03/28(木) 07:07:17 

    >>181
    今企業側は社員雇いたくないから
    その職種はそれしかないって言って雇用と条件はとあまり変わらないフリして業務委託契約にして
    切りたいときにバンバン切りまくってるの知ってる?
    条件は時間場所指定、なのに月額一定で残業代もなし、もちろん年金保険料企業側負担いっさいなし
    下手すると業務委託の人に新卒の子の仕事教えさせてる

    業務委託は切られても当然雇用じゃないから失業保険はなし
    この制度は本気で悪用されまくってるからやめた方がいいと思う
    もしくは正社員の厚遇を撤廃してその部分こそは国の福祉として全国民に対して平等になされるべき

    +49

    -0

  • 337. 匿名 2019/03/28(木) 07:08:56 

    >>334
    ほんとそれ。
    人生諦めるのは勝手だけど人を巻き込まないでほしい
    安楽死とかもそんなこと考えるならなんかしてよって思う
    選挙に行くとかいろいろあるでしょ

    +23

    -2

  • 338. 匿名 2019/03/28(木) 07:09:34 

    介護と保育士要員でしょあとはIT?
    少なくとも40代の人が
    ゼロから新しくチャレンジする職種じゃないね

    +67

    -0

  • 339. 匿名 2019/03/28(木) 07:10:04 

    >>336
    ちなみに業務委託契約は時間と場所の縛りは受けないので
    時間指定した時点で雇用とみなされ違法になります

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2019/03/28(木) 07:12:02 

    安倍になってからの一人あたりGDPの順位





    日本だけが没落

    非正規比率上昇中。

    働き盛り世代の賃金は、絶賛低下中。それがアベノミクスとかいう失政の真実w

    ワーキングプア激増

    +39

    -5

  • 341. 匿名 2019/03/28(木) 07:14:23 

    朝生でも惨敗

    悲惨そのもの
    安倍政権下の経済成長率
    2013年0.38 %
    2014年1.35 %
    2015年0.96 %
    2016年1.74 %
    2017年1.14%

    成長率1%台以下でも好景気と強弁する政権


    実質賃金を過去26年間で最低にしたアベノミクス

    厚労省、実質賃金は当面公表せず 統計不正調査問題:朝日新聞デジタル
    厚労省、実質賃金は当面公表せず 統計不正調査問題:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     不正調査が問題となっている「毎月勤労統計」で、野党が求めていた調査対象の実質賃金の変化率の算出・公表について、厚生労働省は26日、当面は行わないとの見解を明らかにした。参院予算委員会の理事会で示した…


    +13

    -10

  • 342. 匿名 2019/03/28(木) 07:16:26 

    >>58

    >バブル崩壊して公務員が人気になり出したから、倍率とんでもなかった

    そんな甘くないですよ
    人気ないけど他に募集がなくてその倍率なの

    +7

    -7

  • 343. 匿名 2019/03/28(木) 07:17:41 

    氷河期非正規ブランクかなり有りだけど、慎ましく細々となんか生きていきたくない!!!

    私はちゃんと自分が希望する職種で正社員になりたい!!!!

    +66

    -5

  • 344. 匿名 2019/03/28(木) 07:21:15 

    自由な働き方ができると謳い、非正規労働を推奨された世代だよね。そこから正社員に転換できなくて、今も非正規のまま。仕事内容も責任も正社員と変わらないのに。五年働けば無期雇用に転換できるようになったとはいえ、同じ契約内容のまま継続雇用されるだけで正社員ではないし。なんかごまかされてる気がするよね。

    +94

    -0

  • 345. 匿名 2019/03/28(木) 07:22:28 

    安倍首相は「ちょうど今日、大塚委員もかつて職場で働いていた日本銀行の資金循環統計が出ました」と切り出すと、こう続けた。
    「私たちが政権をとる前、2012年の12月と今年の3月を比べると、
    家計の預金と現金は88兆円増えておりますし、キャッシュだけで16兆円も増えております。
    なお、株等も入れると、家計の金融資産は220兆円も増えているわけでありまして、
    間違いなく国民の皆さまの家計はですね、豊かになってきています」


    【安倍首相】「家計は豊か」のデタラメ 日銀が33兆円過大計上

     家計や企業の金融資産の動向を示す「資金循環統計」が過去に遡って大幅に下方修正されていたのだ。
    「資金循環統計は、年に1回、過去を含めてデータを見直します。ミスではなく、より精緻な基礎資料に基づいたものです。
    数十兆円規模の修正はままあることです」(日銀調査統計局金融統計グループ)
     数十兆円もの大チョンボでもミスじゃないとは驚きだが、市場は大混乱。日本証券業協会の鈴木茂晴会長は「こういった数字を見ていろいろ言っているので、間違ってもらうと本当に困る」とカンカンだ。
     注目すべきはそれだけではない。2017年12月末時点で109兆円とされていた家計の投資信託保有額は、
    実際は33兆円少ない76兆円だったのだが、過去の数値も修正された結果、
    14年末の約80兆円をピークにジリ貧であることも分かった。
    家計は元気どころか保守的になり、安定志向まっしぐらなのである。

    ■「9割の人は実感せず」
     実はこの統計見直しは6月27日に公表されていた。
    その同じ日の党首討論で、安倍首相はこれを援用。

    アベノミクスの成果だと自慢していたからア然である。

    +47

    -1

  • 346. 匿名 2019/03/28(木) 07:22:35 

    >>53
    ならないよーー
    男女雇用機会均等法やら
    求人票への年齢についての記載やら
    いろいろ表面上だけは変えられてきたけど
    そこから何年経ってると思うのー

    +29

    -0

  • 347. 匿名 2019/03/28(木) 07:25:25 

    私もこの世代
    就職出来ずにお水、風俗と落ちぶれてった
    未だに正社員になった事もなくバイトの掛け持ちで生きてるよ
    正直この人生早く終わらせたい

    +32

    -6

  • 348. 匿名 2019/03/28(木) 07:25:41 

    >>219 不法残留者2019年75000人てウィキペディアに。
    夢見られる場所って、日本人でさえ夢見られないのに何ができるの?
    生保もらいに来れる!みたいな夢?

    海外からはるばるやってきて、お仕事してみたら超ブラック。行方をくらましてお金欲しさに犯罪とか、日本の治安悪くなったらもともこもないのでは。
    きちんと管理できる人数の移民をお願いいたします。

    +55

    -0

  • 349. 匿名 2019/03/28(木) 07:26:10 

    娘の先輩達が就職決まってて聞いたら一流メーカーや商社、テレビのキー局だった。
    大学も大差ないとこなのだけど、私の頃はなんだったんだろう・・・・。

    +97

    -1

  • 350. 匿名 2019/03/28(木) 07:28:08 

    >>342
    えっうちの地元市役所採用なんてなかったよその時

    +44

    -1

  • 351. 匿名 2019/03/28(木) 07:28:52 

    40過ぎました。今更資格や能力磨いても、、
    国家資格とかならいいけど、中途半端な能力と頭の自分には関係ないな

    +57

    -0

  • 352. 匿名 2019/03/28(木) 07:29:17 

    >>348
    いやそもそも移民もう本当いらない

    +65

    -0

  • 353. 匿名 2019/03/28(木) 07:31:31 

    は?って思ったよ。私達は氷河世代にもきちんと目を向けています、の形だけのアピールじゃん。能力開発したんだから、あとは本人の努力でしょってまた切り捨てるつもりなのが透けて見えるわ。

    +118

    -0

  • 354. 匿名 2019/03/28(木) 07:31:36 

    生活保護ならまだマシで、刑務所生活目当てに
    山賊みたいな強盗集団を結成して暴れ出したら
    治安悪化するよ。

    +82

    -0

  • 355. 匿名 2019/03/28(木) 07:35:31 

    まだまだ!わたしも人生逆転に向けて頑張りたい!
    二級取っても会社受からなかったから一級までわざわざとった、とある国家資格は持ってるけど
    正社員経歴と実務経験がないのがネックで再就職なかなか決まらない。
    でも大丈夫頑張ればいける気がしてる。
    というかやっぱり資格取るのに時間も金もかけたし、その仕事してもいいよの国からのお墨付きなんだから応募するのは誰に何言われようが悪くないと思ってる。
    頑張るしかない。

    +84

    -1

  • 356. 匿名 2019/03/28(木) 07:35:47 

    >>354
    外国人のことですね
    ほんとですね
    後は割と横のつながり強いから図々しく行政に集って生きて行くよ
    正直他国民の健康保険料なんて負担したくないんだけど

    +45

    -0

  • 357. 匿名 2019/03/28(木) 07:39:07 

    ためしにさ、氷河期世代だけが働く機関を作ってみてほしい。もちろん正社員待遇、初任給は25万くらいで、能力がわかったら他の職種なみに昇給。マネージメント職も面接官も氷河期。応募は職歴不問、仕事ができるかどうかはこの年齢なら話で判断できるでしょ。

    それでもいい人が集まると思うよ。ほんと、周りみてても、普通に働ける人から優秀な人まで、人材余りまくってるもの。2019年中にやってみせてよ、こないだ天下り機関1つつぶれたでしょう?

    +118

    -2

  • 358. 匿名 2019/03/28(木) 07:39:29 

    >>115
    たびたび就職支援の政策が出るたび
    リクルートとかにざぶざぶ金が降りてそれが使途不明金になってるらしいよね
    なんでそこ触れないの?
    税金で勝手に私服肥やすなアホ

    +67

    -1

  • 359. 匿名 2019/03/28(木) 07:44:22 

    43歳。同級生の女子は惨憺たるものでした。
    男子で同級生でかなりいいとこいったコが
    「今人出不足で面接こないんだよ」ていうから
    えっじゃあ私雇ってwっていったら
    「新卒が面接こないんだよ」だって。
    なんか色々ひどすぎるよ

    +141

    -1

  • 360. 匿名 2019/03/28(木) 07:45:23 

    人生でボーナスもらったことない。
    大学いって新卒のがした女子に、
    国から手当ほしい。

    +79

    -1

  • 361. 匿名 2019/03/28(木) 07:46:25 

    私ら22のとき新卒が悲惨で、
    でも27くらいでがんばった人がいるんだよね
    そういう人らからも見下されて辛い

    +39

    -0

  • 362. 匿名 2019/03/28(木) 07:48:48 

    能力がないわけじゃないよね。その感覚がおかしいと思う。
    昭和引きずってる中小なんかも、新しい人が入ると「育てなきゃ!」って言うんだよね。
    その人が普通にキャリアある人でさえそうだよ。

    +41

    -0

  • 363. 匿名 2019/03/28(木) 07:49:41 

    いくら能力開発されたところで、ブラック企業で薄給で働き続けたツケで体がボロボロなので、まともに働けない。

    +70

    -0

  • 364. 匿名 2019/03/28(木) 07:52:46 

    バブル世代もリストラで苦労したとか言うけど、彼らは「研修」「経験」「良い会社の正社員等の経歴」というその後の転職に必要なものを手に入れている。

    氷河期は、年齢を重ねても経験が足りない人が多い。

    そして20代が正規採用されて、40代が20代の下につく。

    45~46歳の氷河期先頭世代は、履歴書で落とされるどころか、応募さえ年齢制限でできない年齢に入っている。

    +106

    -1

  • 365. 匿名 2019/03/28(木) 07:54:10 

    どんな能力を開発するつもりなんだろう。その先の仕事は慢性的な人手不足の職場で、また使い捨てにされるだけだと思う。

    +42

    -0

  • 366. 匿名 2019/03/28(木) 07:57:16 

    自民党は既得権層と関係がきれずそっちに税金流し込む
    民主は移民関係で危険な法律を通しそつちに税金流し込む
    両政党が蛇口開け放ったから税金はもう垂れ流されまくり
    ここできちんと締めてくれる党が本気で必要

    あと経団連はマジで政治に口出すな
    サイコパスしかいねえじゃねえか

    +49

    -0

  • 367. 匿名 2019/03/28(木) 07:58:21 

    遅い
    頑張って就職した人いるだろうけど、ボロボロになった人もいるだろうな
    正社員になれずにパートで働いて、就活もしてきたけど長年パートって事で断られた
    今は人手不足で高校生のアルバイトとかすぐに社員になれていいな
    不況になるとクビ切られてきたのが氷河期世代
    救済措置もまったかなかった
    リーマンショックとか他は救済措置あり
    ふざけるな

    +95

    -0

  • 368. 匿名 2019/03/28(木) 08:01:16 

    もっと早く対策してれば団塊ジュニアで第三次ベビーブームもあったかもしれないのに・・
    最後のたくさんいる世代を蔑ろにして今更だけど少子高齢化人手不足年金足りないって騒いでる政治家
    ホント馬鹿だよね

    +142

    -0

  • 369. 匿名 2019/03/28(木) 08:03:00 

    今まで一応自民が1番マシと思って投票してたけどやっぱとんでもないね…
    だからといって立民、国民、社民、共産…等を支持する気も微塵も無いけど
    日本てマジでまともな政党一つもないな

    +98

    -2

  • 370. 匿名 2019/03/28(木) 08:06:43 

    教員になろうと思っていた46歳。
    20代の頃は倍率が30倍以上だった。3回挑戦して諦めて他の仕事に就きました。
    結婚子育てをして、一段落して再度挑戦しようと思ったら、受験は44歳までという年齢制限。

    なぜ?どこまで私たちの世代を見棄てるの?
    他の自治体では年齢制限を撤廃しているところもあるのに。

    今は教員採用試験の倍率が一桁となり、20代が大量採用されているそうです。40代正規教員は極端に少ないとのこと。

    運が悪い世代ですよね。

    +124

    -1

  • 371. 匿名 2019/03/28(木) 08:08:30 

    でも、必要だと思う。70~80歳まで生きるでしょ。それまでに40年くらいあるし、最後まで現役は無理でも10年くらいは働ける

    +14

    -5

  • 372. 匿名 2019/03/28(木) 08:14:29 

    全てが今更なんだよね。
    この歳で能力開発されても仕事があるとは思えないし。そういえば、今年から幼児教育無償化だっけ?もう我が家に幼児はいないし。
    世の中のタイミングと合わない。

    +108

    -1

  • 373. 匿名 2019/03/28(木) 08:19:11 

    涙出る。45歳だけど、大卒の女性がひどかった。高卒はまだ就職良い時代だった。競争率高い中、頑張って大学行った女性が就職なくて卒後に専門学校に入り直したりしてた。新卒で派遣になった人もいる。フリーターになった人もいる。氷河期世代の話題はいまだにしたくない。

    +124

    -2

  • 374. 匿名 2019/03/28(木) 08:20:18 

    >>178
    気力不足笑
    確かにこの世代みんな気力ないかも。バブル期は未だにハツラツと美魔女目指してるし凄いよね。

    +40

    -2

  • 375. 匿名 2019/03/28(木) 08:25:32 

    全てが遅すぎるんだよこの国は…もう嫌だこの国。

    +88

    -0

  • 376. 匿名 2019/03/28(木) 08:27:30 

    契約社員で働いて何年も経つけれど未だ手取り13万で生活費でほぼ消えていく
    貯金なんて出来る余裕もなくて40になりましたが掛け持ちバイトしてるよ・・・
    一日トータル12時間働いてようやく20万に届く
    帰ってただ寝るだけの生活だけど健康なうちに自分で稼ぐしかないと気付いたから

    どうせ派遣法の廃止なんて私が働いているうちには実現しない

    +66

    -0

  • 377. 匿名 2019/03/28(木) 08:28:30 

    氷河期世代、ロスジェネ夫婦なんだけど、この世代が子育てをする弊害はお金のことは勿論だけど、子供に頑張って勉強して良い大学へ進学しても結局、うちは貧乏じゃんって思わせてしまう所。
    同じく両親揃って頑張って働いているけれど、貧乏じゃんってね。
    本人もだけど、その下の世代にも希望がない。
    能力の前に安心が欲しい。

    +88

    -0

  • 378. 匿名 2019/03/28(木) 08:28:52 

    遅いんだよ!42歳!肉体労働で手取り17万だよ!やっと正社員になれて今さらそんな講習うけてどうすんの?田舎は仕事上ないんだよ

    +85

    -0

  • 379. 匿名 2019/03/28(木) 08:29:03 

    アホな定年引き上げとか言ってる時点で
    ずっと人員無茶苦茶、戦力外になる高齢者働かすより若者の雇用を増やせ

    +27

    -0

  • 380. 匿名 2019/03/28(木) 08:30:49 

    >>368
    最後の沢山いる世代をを蔑ろ。
    ほんとーにその通りだと思います。

    +43

    -0

  • 381. 匿名 2019/03/28(木) 08:32:08 

    >>369
    それ、消去法で自民党しかない。他は韓国や中国よりで怖くて投票できないし!野党は韓国や中国の悪い話題はスルー。なんでまともな政党が1つなの?

    +11

    -9

  • 382. 匿名 2019/03/28(木) 08:32:29 

    バブルの頃に三高がもてはやされて、学歴社会という言葉が出た時代に高校を過ごし、大学受験頑張っていい大学入っても、就職活動する頃にはコミュニケーション能力という言葉が流行りだして、学歴重視しませんとなった。真面目にやってきた人ほどハシゴ外された記憶。そりゃ日本の国力も落ちるよ。

    +90

    -0

  • 383. 匿名 2019/03/28(木) 08:32:57 

    私は20代失業手当目的で動いてたよ
    期間つぶす用と、金額つり上げ用と分けて働いてたわ

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2019/03/28(木) 08:33:05 

    日本を移民国家に変える為に少子化対策するどころかわざと加速させてきたんだよ
    自民移民党は
    パソナのような奴隷商人とつるんで非正規雇用雇用を拡大させてね

    +34

    -1

  • 385. 匿名 2019/03/28(木) 08:34:18 

    香山リカさんが、「貧乏クジ世代」なんて本を書いていましたがほんっとにその通りです。

    +87

    -0

  • 386. 匿名 2019/03/28(木) 08:35:21 

    遅すぎない?
    40代のバイトやフリーター、引きこもりに何の訓練するんだろう…
    それに教えたところで企業が採用するの?
    経験も体力もないオジさんオバさんを。

    +91

    -0

  • 387. 匿名 2019/03/28(木) 08:35:40 

    >>382
    正直マスコミに踊らされた部分も大きい気がする

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2019/03/28(木) 08:35:41 

    >>367
    派遣か、頑張って来年正社員だと言われたのにリーマンショックで派遣切り。それからは派遣しかなくて40歳過ぎて正社員なれたが手取りは18万以下残業もなくなると言うしさらに減る、この仕事やめて政府の案を勉強しに行っても歳が歳だから再就職なさそう、怖くていけない

    +53

    -0

  • 389. 匿名 2019/03/28(木) 08:35:57 

    団塊ジュニアです。
    兎に角人数が多い。
    今の時代なら私も2ランク上の学校に入れる。

    +88

    -0

  • 390. 匿名 2019/03/28(木) 08:37:36 

    ホントに政府っていつもズレまくってるよね(笑)
    人生の折り返し地点に来てるような年代に今更イチから教育とか馬鹿げてる。

    +84

    -1

  • 391. 匿名 2019/03/28(木) 08:38:02 

    >>382
    売国移民党支持者の精一杯の擁護がそれか
    安倍政権下でもう日本は中国人観光客に足を向けて眠れない国になりましたよw
    日本中至る所から中国語や韓国語やベトナム語が聞こえて来ます
    本当にありがとうございました

    +13

    -1

  • 392. 匿名 2019/03/28(木) 08:38:30 

    40歳パートでも落ちる
    田舎は正社員の募集すらない
    能力開発ってハロワでも講習するとか?その先の就職に繋がるの?講習した企業が儲けて終わりじゃない?

    +87

    -0

  • 393. 匿名 2019/03/28(木) 08:39:14 

    短大卒45歳です。
    40歳でリストラされるまでなんとかギリギリ正社員で2社渡り歩けました。
    奇跡の綱渡りだったと思う。
    今は結婚しているからパートでなんとかなっていますが、旧帝大出の旦那ですらお給料が上がりません。

    +63

    -3

  • 394. 匿名 2019/03/28(木) 08:40:08 

    どうせ学歴だけある真面目を散々嫌って潰してきたように、能力開発された経験のない氷河期はまた潰されるんでしょ。
    もうね、何をするにも疑う癖がついているのよ。真面目にやっても風向き変わるし。ついていけなければ、空気読めない人として切られるだけなんでしょ。

    +59

    -0

  • 395. 匿名 2019/03/28(木) 08:40:29 

    氷河期世代にギリギリはいらない世代だけど能力開発してほしい

    +7

    -4

  • 396. 匿名 2019/03/28(木) 08:41:23 

    団塊ジュニアはもう、初老に入ってるんだ。
    20年遅いよ。

    +97

    -0

  • 397. 匿名 2019/03/28(木) 08:41:34 

    おそすぎるよ、もう気力も体力もなく能力も衰退し始めてるのに

    おそすぎるよ、みんな諦めてるよ、

    +93

    -0

  • 398. 匿名 2019/03/28(木) 08:42:32 

    うん。
    もう周りも私も白髪頭だしさ。

    +30

    -1

  • 399. 匿名 2019/03/28(木) 08:43:26 

    能力開発にはそれなりの時間が必要だよね。その期間の給料は?
    貧乏過ぎるから能力開発に時間を割いている暇はない。その時間で働かなきゃ生活出来ない。

    +34

    -0

  • 400. 匿名 2019/03/28(木) 08:43:50 

    何が辛いって、親も含めて他の世代がこの世代の不遇を理解してなくて共感得られないってこと。
    家では昭和世代の親に努力が足りないと言われ、職場ではバブル世代が上司で理不尽な思いする。引きこもりが出たのもこの世代。

    +110

    -0

  • 401. 匿名 2019/03/28(木) 08:44:11 

    よくこんなアホらしいこと考えるね…
    仮に氷河期の能力開発して、誰が雇うのよ。
    どうせまた巨額の税金投入して、結果はお察しの尻すぼみでしょ。
    もう飽きたわ。

    +105

    -1

  • 402. 匿名 2019/03/28(木) 08:45:44 

    15年位前に、あまりに仕事無くて田舎から都会の若者支援センターみたいな所に行ったら、やんわりと田舎での結婚すすめられたよ。

    当時は色んなショックで吐き気と耳鳴りしながら帰った。
    若者支援という名目で爺に高給払ってる矛盾とかね。
    結婚出来たの残念ながら正規になれた後だよ。爺。

    +71

    -0

  • 403. 匿名 2019/03/28(木) 08:46:25 

    40代。
    もう20代みたいな純粋さも柔軟性も無いますが。
    雇ってもらえるの?

    +72

    -0

  • 404. 匿名 2019/03/28(木) 08:47:04 

    高校の時のバイト。

    時給480円。

    ここから既に今と違う。

    +58

    -1

  • 405. 匿名 2019/03/28(木) 08:48:02 

    団塊世代が集団退職して移民・労働問題に無関心になる時期を待ってたんだよ
    自由移民党は
    マスゴミや公務員を買収して大本営発表を垂れ流して
    自分の年金の額しか興味が無い老人さえ騙せばいくらでも選挙に勝てると踏んでいる
    氷河期世代は最初から切り捨てる予定だった
    実際に本気で彼らを救済する気はハナから無いよ
    選挙前に調子が良い事言ってまた騙そうとしてるだけ

    +74

    -1

  • 406. 匿名 2019/03/28(木) 08:49:14 

    ちょと今、更年期で辛いから、あまり働かせる事ばかり言わないで

    +81

    -0

  • 407. 匿名 2019/03/28(木) 08:50:20 

    >>370
    教員だけど、職場は20代と50代だらけです。私たち30後半~40代半ばは何年も採用試験受けてやっと受かった人が多く、未婚や晩婚、子供のいない先生も多いです。私は5年受けて受からず常勤講師を辞めて非常勤になって6年目で受かりました。
    知り合いの40歳の男の先生は、常勤講師で採用試験を毎年受けているんだけど担任で運動部の主顧問や責任ある校務分掌をたくさん任されていて受験の年齢制限が迫っているのに勉強する時間がなくて可哀想です。私の知り合いの先生、同じような人他に何人かいます。
    今は現役か卒業後1~2年で比較的簡単に採用されているのに。

    +73

    -1

  • 408. 匿名 2019/03/28(木) 08:51:29 

    別トピにも書いたけど、テレビで外国人が入社しました!ってやってたけど、最年長が38歳か37歳だったわ
    氷河期がこれほど溢れてるのに外国人も受け入れてどうするんだろ?年金はどうなるんだろうね。外国人は老後は帰国してくれるのかしら?

    +104

    -0

  • 409. 匿名 2019/03/28(木) 08:52:32 

    もう40代!いまさら!って気持ちも分かるけど60代70代になっても働かないと生活できない時代だから無駄ってことはないと思う。
    もっと早ければ良かったのにとは思うけど。

    +78

    -0

  • 410. 匿名 2019/03/28(木) 08:53:16 

    氷河期世代でも、なんとか正社員でしがみついてこられた人はいいけど、能力開発がどうのとか、これ正社員限定でしょ?氷河期世代はリストラされた人も多くて、正社員のレールからはずれて非正規に転落した人もいるし、最初から正社員のレールに乗れなくて非正規になってる人もいる。正社員なら
    能力開発云々とか、もう氷河期世代にやるわけないでしょ?それより下の氷河期じゃない世代ですらたいして能力開発なんてさせてこない企業たくさんあるのに、氷河期世代に今さら能力開発とか、能力開花して発揮しようって時にはもう定年だよ。

    +43

    -0

  • 411. 匿名 2019/03/28(木) 08:54:22 

    >>402
    いや酷いね
    それはめまいするわ
    カフカの「城」みたい。

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2019/03/28(木) 08:54:43 

    超氷河期世代です。今年32歳。今からでもいいから勉強できる機会、就職支援してください!国試持ってるけど宝の持腐れ状態だよー

    +3

    -39

  • 413. 匿名 2019/03/28(木) 08:55:15 

    氷河期世代は、給料少なくお金ないんだから官僚達の給料からお金支給して!たくさんもらってるでしょ

    +58

    -0

  • 414. 匿名 2019/03/28(木) 08:55:46 

    >>401
    どうせまたなんちゃら機構だの研究所だのを立ち上げまくって
    天下り先を増やしたいんでしょ。
    税金を無駄遣いするのが、この国の政府の目的なんだもの。

    +65

    -1

  • 415. 匿名 2019/03/28(木) 08:57:24 

    20年遅いよww
    政治家ってマジで頭おかしい人の集まりなんじゃないの?

    +93

    -2

  • 416. 匿名 2019/03/28(木) 09:01:09 

    氷河期世代の文系女子大卒アラフォーだけど、新卒で就職し管理職を経てキャリアアップで転職も成功してる。大学同期や周りにもそういう人ばかり。
    非正規から学校に行きなおして士業に転身したり、独立して事業おこして発展させたりしてる同世代はたくさんいる。
    だから、氷河期世代は言い訳にもならない本人の能力不足と思ってる。

    今更かもしれないけど、何でも氷河期を言い訳にしないでなんかしたらいいと思うね。

    +3

    -65

  • 417. 匿名 2019/03/28(木) 09:02:35 

    スキルは持ってるから民間に圧力かけて時短勤務案件増やしてほしい。アラフォーって子供が小学生とか中学生の人多いからフルタイムはきついんだよ

    +9

    -8

  • 418. 匿名 2019/03/28(木) 09:03:25 

    >>416
    成功した人が成功してない人は努力が足りないというのは、ナンセンス

    +97

    -3

  • 419. 匿名 2019/03/28(木) 09:05:47 

    能力とか仕事先とか要らないから、
    今まで他の世代より少なかった分の給料を一括で払ってよ。
    1千万円じゃ足りないよ?
    どうしてくれるの?おい、政府よ。

    +52

    -3

  • 420. 匿名 2019/03/28(木) 09:06:54 

    40代って気力体力が衰え始める。20代30代はもっとやる気も能力も上昇思考もあった。今から新しいことを始めるには物凄く大変なこと。今さら遅すぎるがもうこれ以上1日も先伸ばしはできない今、まずは早急に能力のある氷河期世代を引き上げて欲しい。

    +68

    -0

  • 421. 匿名 2019/03/28(木) 09:08:06 

    いまさら何を言ってるのって話
    選挙前だから氷河期の票がほしいだけでしょ?
    もうみんなだまされないよ、さんざん自民の政策に苦しめられた世代なんだから

    +93

    -2

  • 422. 匿名 2019/03/28(木) 09:10:02 

    AIになっても公認会計士の仕事は
    なくなりませんって新聞広告でてて、
    文系はヤバいんだなって実感した。
    中央大学が立地で人気がないっていうけど、
    実際は、法学部自体の人気が下がって
    きてるんだよね。
    文系最高峰の資格でも、どうなるか
    わからない。
    過度な医学部人気も、頭のいい人は
    もうそれしか稼げないってわかってる
    のかな。

    +45

    -0

  • 423. 匿名 2019/03/28(木) 09:10:11 

    45歳の氷河期世代。
    結婚して仕事を辞め(当時女性は結婚したら退職を迫られた)、出産→育児。
    再就職したくても今のように保育園数が充実してない、小さい子供がいるだけで雇ってもらえない。子持ちはとても肩身が狭かった。
    非正規、ニート、独身が同級生に多いのもこの世代。
    20年遅いよ。

    +94

    -3

  • 424. 匿名 2019/03/28(木) 09:10:30 

    仮に働きやすくなったとしても、このくらいの世代はこれから介護問題も深刻になるけどどう対応するの?
    核家族化が進んで親が近くに住んでるとは限らないけど、政府は在宅介護を推し進めてるんじゃないの?すでに介護退職してる人、いるんだよ?

    +48

    -0

  • 425. 匿名 2019/03/28(木) 09:10:42 

    こういうのにマイナス付ける人の気が知れない
    氷河期世代が他の世代に何を迷惑かけたと言うんだ、何の恨みだよってw

    +117

    -0

  • 426. 匿名 2019/03/28(木) 09:12:13 

    7日選挙だよね
    私は口先より実績で投票させてもらうよ

    +34

    -0

  • 427. 匿名 2019/03/28(木) 09:14:07 

    >>416
    努力や根性論の話ではなくて政策の話だから

    +15

    -1

  • 428. 匿名 2019/03/28(木) 09:14:08 

    学校休む事なく、先生の体罰もあり、親にも厳しく育てられたのに、
    社会でこのメンタルの強さとコミュニケーション力が活用されず悔し過ぎる!

    +94

    -0

  • 429. 匿名 2019/03/28(木) 09:14:09 

    もうできる悪あがきは何でもするって感じだね。
    保険、年金、出生率、全ての仕組みが破綻寸前でそのどれもが手遅れ状態。
    あと20年もすれば氷河期世代はそのまま大量ナマポ世代にスライドするから、その時が本当の地獄の始まりだね。

    +88

    -0

  • 430. 匿名 2019/03/28(木) 09:14:21 

    人手不足の介護や保育は相当資質を問われる仕事だよね
    忍耐強さが必要
    誰でもなれたらそれこそ虐待が頻発する
    私は自分は無理だという自覚がある
    というよりあと数年で親の介護だろうな

    +22

    -0

  • 431. 匿名 2019/03/28(木) 09:15:06 

    もう遅いって。
    頭はかたくなって動作が鈍ってきてる年齢だよ。
    女性はそろそろ更年期。
    今更働けと??

    +76

    -0

  • 432. 匿名 2019/03/28(木) 09:16:25 

    選挙。

    選挙。


    選挙。



    アホか。

    +56

    -1

  • 433. 匿名 2019/03/28(木) 09:16:26 

    >>416
    新卒で就職できたから、だけでいいですよ?

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2019/03/28(木) 09:17:13 

    氷河期見捨てておいてよくこんなこと言えるよね。

    +124

    -0

  • 435. 匿名 2019/03/28(木) 09:17:35 

    日本の政治家はホント薄汚い!

    +26

    -0

  • 436. 匿名 2019/03/28(木) 09:17:38 

    41歳
    夫も氷河期世代で、正社員だったのに倒産して5年ほどは転職繰り返してまた正社員になれたけど、
    手取りで24万円ほど、ボーナスと呼べるものはナシ、
    倒産転職の間に貯蓄ゼロ、
    そこから貯蓄できずじまいでこの年齢

    私はずっとパートに出てるけど、年々暇になってきて当初の半分近くの給料になり、
    他を探してるけど面接落とされてばかりで、
    少ない賃金でも今のところにしがみつくしか無いと諦めた

    本当に、失われた世代って名前がピッタリ
    ただただ生まれました、それだけ。
    人生なんてものは初めから失われてた。馬鹿みたい。死にたい。

    +98

    -0

  • 437. 匿名 2019/03/28(木) 09:18:08 

    氷河期救済なんて絵に描いた餅でだまされるわけないって
    それより憲法改正どうなったんだよ
    電波オークションもスパイ防止法もできなかったよね

    +55

    -1

  • 438. 匿名 2019/03/28(木) 09:18:54 


    もう国の奴隷になりたくありませーん💦

    +58

    -0

  • 439. 匿名 2019/03/28(木) 09:20:17 

    今までの無策よりは評価します。
    広く意見を聞いて実行してください。口先だけで票集めとか舐めんな

    +8

    -3

  • 440. 匿名 2019/03/28(木) 09:21:22 

    遠回しにお荷物と言われている

    +23

    -0

  • 441. 匿名 2019/03/28(木) 09:22:06 

    地方都市在住37歳。ぎり氷河期時代かな。バイト先でセクハラ&いじめにあってからは15年引きこもりしてます…。家の近所だけで、30後半~40代引きこもりが他2人もいる。

    +36

    -4

  • 442. 匿名 2019/03/28(木) 09:23:39 

    移民が反対されてるから氷河期起用とかなの?

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2019/03/28(木) 09:23:53 

    年金もなければ生活保護受給者も増えるだろうし、人数は多いのでこれから医療費もかかる。
    働いてもらわないとヤバイという試算でも出たのかな。
    それとも無駄に人数は多いから票が欲しくなってきた?

    +19

    -0

  • 444. 匿名 2019/03/28(木) 09:24:23 

    40代非正規の学び直しって、結構なパワーワードだね…
    今からMOSやCADでも習得させるの?
    それともIT関係の教育でもしてジャパニーズシリコンバレーでも開設するの?
    色々ズレすぎてて怖いよ。

    +78

    -0

  • 445. 匿名 2019/03/28(木) 09:24:48 

    >>444
    介護でしょ

    +23

    -1

  • 446. 匿名 2019/03/28(木) 09:25:29 

    能力開発って?
    無料で学校とか通わせてくれるの?

    +21

    -0

  • 447. 匿名 2019/03/28(木) 09:30:00 

    でも結局は企業は新卒ばかり起用するんでしょ?

    +37

    -0

  • 448. 匿名 2019/03/28(木) 09:31:00 

    >>416
    この時代に、起業して成功してるなら、
    いつの時代だって成功してるよ。
    AIになっても、クリエイティブな仕事を
    すればいいって言ってるのと同じ。
    専門家も、それだけの才能を全ての人が
    持ってるわけではないって今から
    懸念してる。
    そうじゃなくて、普通の人が受験も大変
    だったのに、就職するころにはチャンス
    も少なかったって話。

    +30

    -0

  • 449. 匿名 2019/03/28(木) 09:32:39 

    政府はこの世代が年金支給迎える時代に恐怖を持っているのは確実。

    +76

    -0

  • 450. 匿名 2019/03/28(木) 09:33:40 

    こっちが介護が必要なんだよ!
    若い時期に絶望させられた世代はそこで心の体力を奪われたんだから何も出来ないよ
    親世代が羨ましくて仕方ない
    若いときから60歳ぐらいまで遊びに遊んで着飾って、バリバリ働いてプライドがあり、貯蓄もできた
    心と金の蓄えがたんまりある、だから老後もイキイキしてる

    人生100年っていうけど、ロスジェネはそれよりずっと短いと思うよ
    金が無いと心も体も弱るんだ
    生命力かなり低いと思う
    そして下の世代からまた、人生100年に戻るんだよ
    はーバカらし。

    +92

    -0

  • 451. 匿名 2019/03/28(木) 09:34:07 

    >>442

    逆じゃない?
    移民入れるだけじゃないですよ〜ちゃんと自国民もフォローしますよ〜(使い物にはならないけど)
    こんな政策単なるポーズでしかないでしょ。

    ドロップアウト歴20年越えの氷河期を再教育()してバリバリ働かせるなんていう、
    実現性の極めて低い、絵に描いた餅。

    +64

    -1

  • 452. 匿名 2019/03/28(木) 09:34:22 

    今更40代の能力開発したところで、実務経験が殆ど無い人なら20代新卒採用するわな。
    20代の方が柔軟性、覚えの早さもあるし、新卒が40代になる時は社歴も20年で中堅〜早い人だと課長クラスでしょ。

    +51

    -1

  • 453. 匿名 2019/03/28(木) 09:34:34 

    氷河期を生き抜いた我々こそ、真の勝ち組。
    節制し、倹約し、己の力だけで生きていく。
    共稼ぎ、保育園フル活用。働けるうちはとにかく働く。

    バブルのぬるま湯につかった世代なんか見てみ?
    旦那は無能で首切られそうなのにヌクヌク専業してきた人は手に職もなくパートで雀の涙ほどのお金を稼ぎ、子供達の教育費でパンパン。なのに大見栄張って買ったお高い住宅のローンはだだのこり。貯金なし。哀れなもんよ。

    +13

    -16

  • 454. 匿名 2019/03/28(木) 09:37:03 

    >>436
    今は、働き方改革だの子育て支援だの
    言ってるけど、人口多くてそんな話なかった
    よね。
    保育無償とか今言われても、氷河期は
    税金払ってるだけ。
    恩恵もなかったけど、もう少ししたら、
    生保だらけになると思う。

    +85

    -0

  • 455. 匿名 2019/03/28(木) 09:37:46 

    いや、教育なんかより派遣法改正しようよ?
    バブル崩壊の影響も大きかったけど、全年代での貧困の諸悪の根源は
    小泉政権が打ち上げた派遣法だってわかるよね?
    何で何もしないの?鬼なの?日本人滅ぼしたいの?

    +78

    -0

  • 456. 匿名 2019/03/28(木) 09:38:18 

    「氷河期世代」に能力開発を 経済財政諮問会議

    +3

    -16

  • 457. 匿名 2019/03/28(木) 09:38:32 

    今更就職なんかしねーよ。フリーランスだよ。
    そんなんいいから、無駄な中抜きやめて末端のギャラあげてくれ。

    +42

    -0

  • 458. 匿名 2019/03/28(木) 09:39:01 

    氷河期世代は他世代に比べて家も買ってない人が多いと思う。

    +89

    -0

  • 459. 匿名 2019/03/28(木) 09:41:21 

    「オイ、負け犬どもがなんか騒いでるぞ」
    「氷河期世代」に能力開発を 経済財政諮問会議

    +4

    -38

  • 460. 匿名 2019/03/28(木) 09:42:59 

    >>429あと20年もすれば氷河期世代はそのまま大量ナマポ世代にスライドするから、その時が本当の地獄の始まりだね。

    仮に今日から出生率2以上になったとしても、
    その子たちが新卒入社する前に生活保護で溢れかえるんだよね、日本…
    怖すぎない?

    +80

    -0

  • 461. 匿名 2019/03/28(木) 09:43:39 

    政府はこの世代が年金支給迎える時代に恐怖を持っているのは確実。

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2019/03/28(木) 09:44:42 

    >>441
    引きこもりの問題とは切り分けて欲しい

    +0

    -4

  • 463. 匿名 2019/03/28(木) 09:45:00 

    >>445
    実際足りないのは、介護なんだろうけど
    今のジジババって氷河期を採用しなかった
    世代だからね。
    そんな奴らのために、低賃金で働くかな。
    うちの祖父の老人ホームは、入浴介助だけは
    みんなフィリピン人。
    他はみんな日本人だけど、募集しても
    来ないらしい。
    もう10年近く前からこうだよ。

    +83

    -0

  • 464. 匿名 2019/03/28(木) 09:45:05 

    >>115
    本当に竹中は日本をダメにしたよね
    こいついなくなればな~と思うけど、まだそんなに歳じゃないんだっけ・・・

    +60

    -0

  • 465. 匿名 2019/03/28(木) 09:45:59 

    >>459
    そもそも勝負に参加出来なかった

    +21

    -0

  • 466. 匿名 2019/03/28(木) 09:46:16 

    介護要員として外国人を入れる➡老人が外国人はイヤだと拒否、移民は国民感情も良くない➡老人は現在最大の得票源だしな、、、、はっそうだあいつらがいた、実際働いてもらう気はないけど誤魔化せる

    こんな感じだったりして。

    +52

    -0

  • 467. 匿名 2019/03/28(木) 09:47:01 

    期待して、またガッカリする事に疲れたんだよ
    ガッカリしてる時に、せっかく作った制度なのにアナタ達は全然活用していない
    と言われるのも、もう勘弁して欲しい

    社会保険だってそうだったじゃない
    結局勤務時間減らされて、条件満たしてない
    でも、最低賃金上がったから手取りは同じでしょう?

    +51

    -0

  • 468. 匿名 2019/03/28(木) 09:49:03 

    >>360
    氷河期だけど、大学行って新卒逃した子はいない。
    そうとう下の大学か、大手にこだわったかじゃないの?
    中小、零細も視野にいれたらどこか受かるよ

    +1

    -45

  • 469. 匿名 2019/03/28(木) 09:50:06 

    バブル世代ですが氷河期ホントに使えない!
    無駄金です。
    それより高齢者雇用促進、いえ推進を!
    私なんかの経験や知識は国や社会に役立つと思う!!
    顎でこき使える若手4〜5人くれたら何でも出来るよ!

    +1

    -90

  • 470. 匿名 2019/03/28(木) 09:50:23 

    >>468
    零細企業がボーナス出るとか思ってんの?

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2019/03/28(木) 09:51:20 

    介護は誰でもできる仕事じゃないけど、
    仮に氷河期世代を支援して介護職に
    つけたとして、何年働けるかな?
    バブル弾けて、30年近いから、
    もう50近い人もいるよ。
    腰痛が持病みたいな業界に、50近くから
    入るか?
    そのうち介護される側になるよ。

    +54

    -0

  • 472. 匿名 2019/03/28(木) 09:51:56 

    何かのせいにするのは簡単
    無能ってよく喚くね
    さー仕事しよ

    +2

    -23

  • 473. 匿名 2019/03/28(木) 09:52:33 

    ほんとこの世代は日の目を見ることができない。。

    +76

    -0

  • 474. 匿名 2019/03/28(木) 09:52:50 

    >>441
    引きこもれる環境が羨ましい。

    +16

    -3

  • 475. 匿名 2019/03/28(木) 09:53:19 

    経済が悪くなる→切り捨て。

    経済が回復する→無視。

    経済が悪くなる→頼る。

    何でやねん!

    +105

    -0

  • 476. 匿名 2019/03/28(木) 09:53:24 

    >>458
    車もね。
    女は東京に住んでると、免許すら
    持ってない人も多いよ。
    田舎は、無くてはならないけど。

    +39

    -0

  • 477. 匿名 2019/03/28(木) 09:53:58 

    今さら氷河期使っても全体的な評価下げるだけ。生き残ってる氷河期は有能だけど、新入りの氷河期は使えないでしょ?

    +8

    -7

  • 478. 匿名 2019/03/28(木) 09:54:33 

    >>476
    私も免許持ってない。都内だと本当必要が無い。

    +18

    -1

  • 479. 匿名 2019/03/28(木) 09:54:46 

    でも今更今更って政治家責めてるだけじゃ良くならん
    私46才だけど、すっかり無気力になってるんだよ
    これからどうなりたいんだろう?

    +23

    -0

  • 480. 匿名 2019/03/28(木) 09:55:02 

    >>468

    360じゃなくてごめんだけど、うちの姉が氷河期ど真ん中の地元文系卒で、新卒浪人したクチ。
    なぜならど田舎だったから。
    都市部はその地域の新卒で溢れかえって、ただでさえ産業のない田舎は
    中小・零細どころか大手支店すら採用ゼロのところも少なくなかった。
    単なる世代格差だけじゃなく、地域格差との相乗効果で
    高齢フリーターや派遣が大量生産された。

    +60

    -0

  • 481. 匿名 2019/03/28(木) 09:55:20 

    生活保護も増えるなら、是正される前に受けたいわ

    +20

    -0

  • 482. 匿名 2019/03/28(木) 09:55:21 

    本当に疲れたね、若い頃は何とか気力体力で踏ん張って来たけど
    それももう無いわ
    この世代の自分の回りには更年期、大病、病んでる人が多い
    もうこれ以上頑張れません

    +89

    -0

  • 483. 匿名 2019/03/28(木) 09:55:46 

    >>477
    万が一どこかの会社に入ったところで年下上司、先輩にこんな年まで何してたんですかー?こんな事も出来ないんですかー?の雨嵐。

    +35

    -0

  • 484. 匿名 2019/03/28(木) 09:56:10 

    これから親の介護が始まるというのに

    +43

    -1

  • 485. 匿名 2019/03/28(木) 09:58:05 

    仮に介護に人員回したってすぐ辞めちゃうでしょ。
    3K低収入の介護職より、生活保護の方がマシな生活できるんだもの。
    氷河期限定みたいな部分的見直しじゃなく、全体的な大幅改革しない限り何の解決にもならない。
    でも利権で各業界とズブズブの政府にはそれができない。

    +58

    -0

  • 486. 匿名 2019/03/28(木) 10:00:34 

    親も可哀想だよ。知り合いの親はみんな子供に心配かけないように頑張ってるよ?心配してくれてるよ?心配かけたくてかけてるわけじゃないよ疲れたよ。

    +14

    -1

  • 487. 匿名 2019/03/28(木) 10:00:36 

    >>454
    それにあわせて生保なくなるか、条件がすごく悪くなる気がする。
    そういう巡り合わせの世代。

    +52

    -0

  • 488. 匿名 2019/03/28(木) 10:00:56 

    >>483
    さらに年下上司にこきつかわれるのに堪えられるメンタルじゃないといけないしね。年もとってるし我慢きかないでしょ。うまくいかないきがする。
    誰か言ってたけど、同じレベルの人集めて会社にしたらいい。

    +24

    -0

  • 489. 匿名 2019/03/28(木) 10:01:15 

    金融関係だけど本当に30代後半から40代が少ない。
    普通なら今一番中心になって支えていかないといけない世代なのに。
    で、今年から新卒採用を減らして人員を自然減させてくんだけど、本当に世代間で人数の偏りが多過ぎ。

    +57

    -0

  • 490. 匿名 2019/03/28(木) 10:01:23 

    第二次ベビーブーム、氷河期
    現在、パート主婦

    更年期も目の前で
    スキルアップ、学びなおしして正社員なる
    気力、体力がない
    親の介護も始まりそう

    今更、能力開発して、正社員ってか

    +66

    -0

  • 491. 匿名 2019/03/28(木) 10:02:18 

    >>483
    それは不満に思っても仕方がないでしょう。何言われてもいいよ。

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2019/03/28(木) 10:03:54 

    >>488
    速攻会社倒産しそうな気もするけど(笑)
    そう言えば、ニート株式会社はどうなったんだろう?

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2019/03/28(木) 10:04:16 

    もう泥船だね
    外国でれる金もないし、せめて団塊全部燃やして軽くしたい

    +29

    -2

  • 494. 匿名 2019/03/28(木) 10:04:29 

    介護系もね氷河期世代を正社員にはしてくれない

    ケアマネージャー
    資格持って経験も20年ある44歳じゃなくて
    経験の無い新卒者が正社員になるよ

    +56

    -0

  • 495. 匿名 2019/03/28(木) 10:04:35 

    >>491
    でもそれに対して、イチイチ氷河期でね…と話すの面倒じゃない?もしその場に同じ氷河期生き残り組のバリキャリがいたらもう…

    +3

    -4

  • 496. 匿名 2019/03/28(木) 10:06:11 

    >>492
    倒産しないよう国が支援して、さらに使ってくれた企業には助成金を渡すとか。
    その中で成長した人材は、一般企業の管理職へ

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2019/03/28(木) 10:06:17 

    >>286
    純日本人のDNAを、淘汰したいんだと思う。
    安倍総理が、発展途上国で勉強できない女性の支援に乗り出したよね。
    そこの女性を日本で受け入れて、母親になってもらおうとしてると思う。

    日本人の女性の地位向上とかいうけど、働きながら子供を産み育てるっで核家族なんだから無理だよ。あちこち虐待広がるし、氷河期だけじゃなく全世代派遣で使い捨て。

    +65

    -0

  • 498. 匿名 2019/03/28(木) 10:06:50 

    氷河期世代の子が、大学受験生になったら、
    合格者、入学者定員制限、オリンピックが終わり、また就職氷河期の再来????


    本当に、氷河期世代の就職支援、子育て支援する気あるの?



    +57

    -0

  • 499. 匿名 2019/03/28(木) 10:07:29 

    >>496
    それなら、一般の会社に氷河期世代を採用した場合に助成金出す方が手っ取り早くない?

    +45

    -0

  • 500. 匿名 2019/03/28(木) 10:07:39 

    >>493
    それが自民党の狙い。

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。