ガールズちゃんねる

40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か 「7040問題」が氷河期世代を襲う

2203コメント2019/01/08(火) 04:50

  • 1. 匿名 2018/12/23(日) 11:51:11 

    40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か | 文春オンライン
    40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か | 文春オンラインbunshun.jp

    1993年頃から2005年頃の新卒者の就職が困難をきわめた時期を指す「就職氷河期」は、「平成」を象徴する言葉の一つと言えるだろう。あれから約20年。2018年春の大卒の就職率は98%に達し、「就職氷河期」は、すでに過去のことに思える。だが、そうではない。現在、「アラフォー世代」に達しつつある「就職氷河期世代」は、いまだに苦しみ続けているのだ。


    「若者に対する雇用環境整備の恩恵は、残念ながら卒業当時が就職氷河期だった現在の中高年、特にアラフォー世代には及んでいない。その結果、現在のアラフォー世代は、氷河期当時のみならず、以後も賃金や雇用の面で恵まれない状況がずっと続いている」

    <中略>

    さらには、いまだ無業者だったり、就職自体を断念している「中年ニート」も多い。そこで懸念されているのが、「7040問題」だ。

    「70代の無職の親と40代の無職で独身の子どもが同居し、生活困窮で共倒れ寸前にある状況を、最近は『7040問題』と呼んだりする」

    仕事も収入も恵まれず、非婚率が高く、将来も危ないアラフォー世代。とくに「7040問題」は、単に一世代の問題ではなく、社会全体の問題だ。

    +1053

    -12

  • 2. 匿名 2018/12/23(日) 11:52:21 

    生活保護だけは勘弁してね

    +406

    -503

  • 3. 匿名 2018/12/23(日) 11:52:25 

    うちのことだ

    +1439

    -36

  • 4. 匿名 2018/12/23(日) 11:52:28 

    外国人に生活保護やるなら、日本人に生活保護くれぇぇぇー。

    +3494

    -32

  • 5. 匿名 2018/12/23(日) 11:52:33 

    育て方が悪かった。
    よって自己責任。

    +153

    -690

  • 6. 匿名 2018/12/23(日) 11:52:33 

    40代ならまだ大丈夫
    介護職とか清掃やればいい

    +1817

    -256

  • 7. 匿名 2018/12/23(日) 11:52:46 

    暗いね…

    +727

    -15

  • 8. 匿名 2018/12/23(日) 11:52:48 

    ナマポは許さない

    +110

    -305

  • 9. 匿名 2018/12/23(日) 11:53:04 

    なんで高い年金納めて辛い思いしてんのに自業自得なんて言えるのかね

    +2436

    -40

  • 10. 匿名 2018/12/23(日) 11:53:08 

    40代はまだ働き口あるでしょ

    +1419

    -107

  • 11. 匿名 2018/12/23(日) 11:53:15 

    仕事選んでるからでは?
    そんな状況になるのはやっぱり自己責任、死ぬ気になればなんでも出来るよ。

    +245

    -470

  • 12. 匿名 2018/12/23(日) 11:53:42 

    親子で介護の仕事したら?

    +88

    -322

  • 13. 匿名 2018/12/23(日) 11:54:05 

    外国人うんぬんの前に
    日本人掘り起こせや

    だから立件民主党は嫌い

    +2314

    -35

  • 14. 匿名 2018/12/23(日) 11:54:13 

    外国人労働者が増えています
    日本人ができない仕事ではありません
    体調不良や介護などあると思いますが
    頑張ってお仕事見つけてください

    +1252

    -50

  • 15. 匿名 2018/12/23(日) 11:54:34 

    女性はうまく結婚できれば良かったけど
    男はそうもいかなかったから難しいよね
    稼げない男なんか結婚すらできないだろうし

    +1645

    -19

  • 16. 匿名 2018/12/23(日) 11:54:38 

    仕事上、お客様の職業とかがわかるんだけど
    40手間〜40後半はアルバイトって人がすごく多い。

    保険も親の扶養に入ってるとか。
    もともと正社員として働いてて上手くいかなくてアルバイトになったのか
    若い頃からダラダラとしてたのかわからないけど
    そりゃあ働かなきゃ生活苦しくなるでしょーよ

    +960

    -385

  • 17. 匿名 2018/12/23(日) 11:54:45 

    国の負担になるなら自己責任ってのがネットの論調
    アメリカの調査でも孤独を自己責任とする割合が突出して高いのが日本でございます

    +647

    -10

  • 18. 匿名 2018/12/23(日) 11:55:16 

    少し前まで8050問題だったのに…

    +629

    -8

  • 19. 匿名 2018/12/23(日) 11:55:18 

    可哀想な世代ではあるけど、今は選ばなければ仕事はあるよ

    +87

    -153

  • 20. 匿名 2018/12/23(日) 11:55:54 

    トピずれだけど、ニートって言葉が嫌い。
    無職なら無職。
    ひきこもりならひきこもり。
    抽象的な言葉で逃げるから分からなくなる。

    +1155

    -37

  • 21. 匿名 2018/12/23(日) 11:56:01 

    なんてツイテナイ世代なんだ…
    でもその反面ゾゾ社長みたいに稼いでる40代もいるんだから個人次第なところもあるんじゃないかな?

    +110

    -218

  • 22. 匿名 2018/12/23(日) 11:56:08 

    今70代の人って、稼ごうとか貯めようとか思えばそれなりにできた世代なのに

    +1200

    -53

  • 23. 匿名 2018/12/23(日) 11:56:12 

    自己責任かもしれないけどこれを自己責任と言って切り捨てるのはあまりにも冷たすぎる。
    こういう人を救うために生活保護が使われるのは私は文句ないんだけどな。
    馬鹿にしている人も明日は我が身かもしれない。

    +1626

    -51

  • 24. 匿名 2018/12/23(日) 11:56:24 

    私 アラフォー独身正社員
    母 60代後半嘱託

    今はどちらも元気だけど、他人事とも思えない
    せめて健康でありたい

    +1381

    -18

  • 25. 匿名 2018/12/23(日) 11:56:37 

    未だに非正規や無職は親の育て方が悪すぎ

    私も氷河期だけど非正規の同年代は
    甘えて逃げてるか低学歴のどっちかよ
    新卒時に就活うまくいかなくてもその後
    何度も好景気のチャンスあったのに

    つまり自己責任

    +82

    -425

  • 26. 匿名 2018/12/23(日) 11:57:20 

    あの氷河期時代知らない奴らにワーワー言われてもね‼️

    +1829

    -43

  • 27. 匿名 2018/12/23(日) 11:58:01 


    無職や引きこもりで周りから言われる言葉が辛い人
    無職や引きこもりで周りから言われる言葉が辛い人girlschannel.net

    無職や引きこもりで周りから言われる言葉が辛い人私のためを思って、話をするたびに 今何してるの、何かした方がいい、外に出た方がいいと言ってくれる人が身内がいます。 話をするたびにこれを言われるので、話す前から身構えてしまい、言われてることは本当にそ...

    +19

    -32

  • 28. 匿名 2018/12/23(日) 11:58:02 

    「地裁が泣いた介護殺人」10年後に判明した「母を殺した長男」の悲しい結末 | デイリー新潮
    「地裁が泣いた介護殺人」10年後に判明した「母を殺した長男」の悲しい結末 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    2006年2月1日、京都市伏見区の桂川の遊歩道で、区内の無職の長男(事件当時54歳)が、認知症の母親(86歳)の首を絞めて殺害、自身も死のうとしたが未遂に終わった「京都・伏見認知症母殺害心中未遂事件」をご存じだろうか。…


    こういう本当に必要としていた人にも言えるの?

    あなたが色々な理由で働けなくなる可能性もあるのに?

    +1150

    -14

  • 29. 匿名 2018/12/23(日) 11:58:14 

    ワープアも含めたら7040問題の当事者は多そう

    +667

    -3

  • 30. 匿名 2018/12/23(日) 11:58:25 

    労働環境が最悪の国で仕事を選ばないとか首を締めるようなものじゃない
    労働量を減らせば生活給ギリギリになって生きてるか死んでるか解らない状態になるし
    安楽死でも導入してあげたらとしきりに思うね

    +377

    -14

  • 31. 匿名 2018/12/23(日) 11:58:32 

    >>21
    ゾゾの社長みたいな特例中の特例みたいな成功者を引き合いに出すのってさすがに無謀じゃない?
    あのレベルって世代とか関係ないでしょ。

    +977

    -6

  • 32. 匿名 2018/12/23(日) 11:58:35 

    無職で生活潤ってたらヤダよ。
    70の年金あてにしてそう。

    +21

    -76

  • 33. 匿名 2018/12/23(日) 11:58:56 

    なんか出来るでしょ…無職って…
    中学生でも新聞配達したり高校大学生は自分で学費賄うために身を粉にしてバイトしてたりするのに

    +377

    -288

  • 34. 匿名 2018/12/23(日) 11:59:04 

    例えば70代の親が要介護とかなら社会で問題にすべきとこやけどそうじゃないなら自業自得以外何かある?
    後先考えず親の年金あてにして生きてるのが悪いんやろ!
    仕事選ばなきゃ万年人手不足なんて世界はいくらでもあるのに。

    +39

    -104

  • 35. 匿名 2018/12/23(日) 11:59:12 

    選ばなければ求人は無数にある!
    諦めないでほしいニャ…
    40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か 「7040問題」が氷河期世代を襲う

    +240

    -224

  • 36. 匿名 2018/12/23(日) 11:59:48 

    高齢者や若者には手厚くなってきているが、肝心の働き盛り、子育て真っ盛りの世代が辛すぎる時期を長く生きている。バブルの恩恵もなく一生懸命に就活した氷河期時代、今なお搾取される多大な税金。
    年金などは諦めている世代だが、今こそロスジェネ世代をどうにか助けないと、このまま老人になってしまう。

    +1275

    -8

  • 37. 匿名 2018/12/23(日) 12:00:01 

    さすがに氷河期世代は自己責任で片づけるのは違うと思う
    人数のボリュームにしてもさ
    キリギリスだけならまだしもアリの立場も困ってる世代でしょ?

    +1314

    -15

  • 38. 匿名 2018/12/23(日) 12:00:59 

    大した能力も無いくせに、こんな安い給料では働けないとか贅沢言ってたから そうなったんでしょう。 問題も何も、ふつうに働けばいい話。

    +34

    -240

  • 39. 匿名 2018/12/23(日) 12:01:23 

    >>28
    それなりに貯金があっても介護とか、下手したら病気とかになったらお金なんてあっという間になくなるよね…
    安楽死制度早く導入してほしい

    +794

    -11

  • 40. 匿名 2018/12/23(日) 12:01:23 

    40まで働かせなかった親は自業自得では?
    親が死ぬまで子供の面倒見る気なんだよね

    +74

    -143

  • 41. 匿名 2018/12/23(日) 12:01:25 

    しにたい

    +223

    -17

  • 42. 匿名 2018/12/23(日) 12:01:28 

    うちも4070
    結婚できて本当に助かった。
    男性は厳しいだろうな…

    +412

    -69

  • 43. 匿名 2018/12/23(日) 12:01:59 

    いま44歳です。

    40代は中高時代に下手にバブル知ってるから享楽的で地に足がついてない人が多い。派遣しながらパラサイトで趣味に没頭してるとかすごい居る。今頃になって将来どうなるんだろと騒いでも遅いよ。キリギリスを救う義務はないわ。

    +30

    -229

  • 44. 匿名 2018/12/23(日) 12:02:04 

    >>28
    働く気があるのに働けないのとハナから働く気が無いのとは違う
    介護のために仕事ができなくなり貧困でどうにもならなくなったこの親子と
    そもそも時代のせいにして親のすねかじる就業童貞とが同じなんて誰も言ってないよ

    +677

    -19

  • 45. 匿名 2018/12/23(日) 12:02:21 

    仕事は有ると引っ切り無し言うけどマトモな求人はどれって聞くとダンマリなんだよね
    単に万能用語で臭いものを弱者に押し付けてるだけ

    +794

    -21

  • 46. 匿名 2018/12/23(日) 12:02:50 

    介護職だけど、たまにくるよ、中年男性介護未経験。
    でもね、介護って思ってるほど簡単にできないから。
    老人のう○こ拭く覚悟がないから皆続かない。
    女性の方が未経験でも頑張ってくれる。

    +790

    -7

  • 47. 匿名 2018/12/23(日) 12:03:12 

    >>16
    ダラダラしていたわけではないよ。
    就職口が本当になかった。
    私は、そのあと努力して結婚に逃げず仕事をしてるけど、本文も読まず、就職氷河期を知らず「もともと正社員として働いてて上手くいかなくてアルバイトになったのか、若い頃からダラダラとしてたのかわからないけど」なんて書く神経がどうかしてる。
    悪いけど、今の20代や30代前半は恵まれているよ。
    自身が経験してないことや知らないことで、人を非難してはダメだと思うわ

    +1474

    -52

  • 48. 匿名 2018/12/23(日) 12:03:21 

    >>28
    この事件は本当にやりきれないし悲しい結末だよね

    +461

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/23(日) 12:03:45 

    40なら、せめてバイトするなり手立てはあるでしょ⁉
    努力もしないで無職なら、やはり自己責任と言わざるを得ない。

    +31

    -167

  • 50. 匿名 2018/12/23(日) 12:04:01 

    >>5
    マイナス多いけど、なくはないと思う。
    仕事で関わる40代の人は仕事できて信頼できるし、多分にもれず就職苦労したみたいで将来に不安を抱いただけに、保健の考え方とか色々しっかりしてる。そんな人が一人じゃなくて数人いるよ。
    すぐには職がなくて、バイトから就職しなおした人もいるみたいだし。
    親御さんも別に大金持ちってわけじゃないみたいだけど、きっと景気なんてものは安定しないから、自立できるようしっかり育てたんじゃないかと思う。
    世の中が悪いー。不遇だー。って嘆いてばかりで何もしなかった親子じゃないかと思う。

    +38

    -100

  • 51. 匿名 2018/12/23(日) 12:04:10 

    親子で無職だったら苦しいに決まってるわ

    +201

    -4

  • 52. 匿名 2018/12/23(日) 12:04:40 

    非正規は同情する
    健康なのに無職は自業自得

    +260

    -25

  • 53. 匿名 2018/12/23(日) 12:04:41 

    こういう無職の40代がどんどん年老いてって
    生活保護や犯罪起こして刑務所やらで税金がたんまり使われる

    20代だけどそういう世代を背負うのは嫌だから
    自己責任で切り捨てとかないできちんと対策してほしい
    バブルと氷河期は話で聞く限り、本当に「生まれた時代」に左右されているから

    +533

    -7

  • 54. 匿名 2018/12/23(日) 12:04:47 

    ロスジェネ世代がどんな時期を過ごしたかご存じ無い方も多いかもしれませんが、本当に就職先が無かったんですよ。プライドが高くてこんな仕事できるかとか贅沢言うからこんなことになると言い方もいらっしゃいますが、確かに中にはそんな人もいます。 ただ真面目にやっていても報われない生きづらい時代を生きてきたことは確かです。

    +700

    -5

  • 55. 匿名 2018/12/23(日) 12:04:48 

    ワーキングプアに介護じゃにっちもさっちもだわ。

    +147

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/23(日) 12:05:09 

    >>25
    >何度も好景気のチャンスあったのに

    いつあった?データは?
    私も氷河期からの正社員だけど、自己責任なんて思わないわ

    +559

    -12

  • 57. 匿名 2018/12/23(日) 12:05:24 

    去年あたりからイデコやらつみたてnisaで老後困らないように資産形成を推奨しているけどさ、
    作るの10年遅いよって感じ。

    +221

    -2

  • 58. 匿名 2018/12/23(日) 12:05:39 

    いやいくら氷河期でも40まで働いたことない奴とか軽蔑しかしないでしょ
    3Kの仕事はいくらでもある
    ホワイトな仕事探してる状況なの?

    +48

    -103

  • 59. 匿名 2018/12/23(日) 12:06:04 

    40代ならまだ体力あるんだから農業やろうぜ
    後継者いなくて困ってる農家はいっぱいあるよ
    介護が無理なら力仕事!

    +239

    -78

  • 60. 匿名 2018/12/23(日) 12:06:22 

    仕事柄色々な家庭を見てきたけど、こんな家庭結構あるよ
    でも子供が40代独身非正規または無職の親って小金持ちが多かったな
    多少お金あるから子供は親に金たかって生活してんの。で、大体そういうのの親の口癖は「うちの子は本当にいい子なんだけど、優しすぎるのよね」
    優しいいい子は40歳過ぎて親のスネかじってないよ!

    +308

    -27

  • 61. 匿名 2018/12/23(日) 12:06:29 

    70代無職はまだ年金支給あるでしょ。
    本当の地獄は親が死んだ後だよ。

    +383

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/23(日) 12:06:42 

    転職失敗して45で独身無職、数年間非正規で働いて、49歳で正社員登用された。年収は1年目で600万円。貯金しながら、少ないけど親に仕送りもできるようになった。
    そんな私からみると、40歳はメチャ若い。いくらでもやり直せると思う。

    確かに就職活動は辛いし、いい歳して非正規で働くのも不本意なのはわかる。でもやり直せる歳だよ。

    +304

    -34

  • 63. 匿名 2018/12/23(日) 12:06:45 

    仕事選ばなければって言っても仕事しても貧乏じゃ意味ないんじゃないかと思う。

    +329

    -19

  • 64. 匿名 2018/12/23(日) 12:07:29 

    相手の実情なんて把握してる訳でなしに裏もとってないのにマウンティングしては努力不足と自己責任を押し付ける国民性

    +281

    -6

  • 65. 匿名 2018/12/23(日) 12:08:55 

    >>51
    親はリタイアしてるんだろ

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/23(日) 12:09:47 

    >>44
    まぁ生活保護も受けずに死ねと言う訳か
    死のうが自業自得やな

    +2

    -17

  • 67. 匿名 2018/12/23(日) 12:10:06 

    自分ができたからって他人もできるとは限らない、やり直せる人とやり直せない人がいるはず。

    +340

    -8

  • 68. 匿名 2018/12/23(日) 12:10:14 

    氷河期世代は苦しい汚い仕事だけして僅かな糧で飢えを凌げということですね。
    そんな仕事を頂けるなんてなんて有り難いことでしょう。家族養えないから結婚もできないけど、生きてるだけで有り難いことです。

    +324

    -15

  • 69. 匿名 2018/12/23(日) 12:10:37 

    国がなんとかするべきだった
    氷河期時代の人が二十代の時になんとかしとけばこうならなかった
    40って中学生ぐらいの親の年だよ
    少子化もその時代の政治家のせいだと思う
    だけどまだやってるよね政治家

    +594

    -3

  • 70. 匿名 2018/12/23(日) 12:11:44 

    40代50代の介護職に転職って人結構いるよー!
    仕事選ばなければ仕事あるんだよ
    仕事選んでる余裕ねーだろ働け

    +20

    -123

  • 71. 匿名 2018/12/23(日) 12:11:45 

    私の友達のお兄さん(45)は京大卒業してるけど、発達障害でコミュニケーションがうまくいかず、ずっとパート扱いだよ。そういう人もいる。
    親の意向で一応障害者認定受けてるけど、障害者年金なんて出ないし、障害者枠で正社員になるのはプライドが許さないみたい。そういう人達もいる。
    この世代にかぎったことではないけどね。

    +261

    -11

  • 72. 匿名 2018/12/23(日) 12:12:17 

    >>2
    生活保護って何の為にあるか分かってる?

    +157

    -3

  • 73. 匿名 2018/12/23(日) 12:12:22 

    >>63
    非正規でも働き続けてキャリア積み上げた人は、景気が良くなったタイミングで正社員になれてたりするからなぁ。
    元々引きこもりだったり、働いててメンタルやられたりで無職なのはしょうがない気がするけど、時代のせいにして無職を長年やってるのはどうかと思う。

    +69

    -47

  • 74. 匿名 2018/12/23(日) 12:13:05 

    >>68
    氷河期世代以外でもそんな仕事をしながら職歴積んでる人なんていっぱいいる

    +29

    -37

  • 75. 匿名 2018/12/23(日) 12:13:15 

    >>70
    あなたが介護職つけばよくない?

    +217

    -8

  • 76. 匿名 2018/12/23(日) 12:13:37 

    友達の家だ 家業潰して大っきな家に4070で住んでるわ
    でも相変わらずの金遣いの荒さ やばみ

    +7

    -34

  • 77. 匿名 2018/12/23(日) 12:13:53 

    仕事選ばなきゃって小学生、中学生、高校生の頃は死ぬ気で頑張ったかもしれんじゃん
    なのに給料の安いのにしかつけなくても我慢して働いて高い税金払ってその日ぐらししろってことかな

    +351

    -7

  • 78. 匿名 2018/12/23(日) 12:13:58 

    あのさ難関有名大卒業出来た人だって日本という治安がいい恩恵受けてるのわかってる?
    世紀末ヒャッハーな世界じゃモヒカンに参考書破られて殴られて入院して単位落とすよ。
    成功したら全部本人の努力で困っているのは全部本人の責任なんてことはありえないよ。

    +246

    -18

  • 79. 匿名 2018/12/23(日) 12:14:36 

    わたしの知り合いには8050問題の方が多いよ。
    これも本当に深刻。

    +193

    -2

  • 80. 匿名 2018/12/23(日) 12:14:37 

    正に就職氷河期世代です。新卒の就職の時も大変だったし、リーマンショックで会社倒産→不況の中また就活...と大変でした。
    何とか今も仕事してますが、こういうの他人事と思えない。

    +399

    -2

  • 81. 匿名 2018/12/23(日) 12:15:06 

    今までうまく働いてこなかった男性と女性なら
    確実に女性の方が場に慣れるのが早いと思う
    女性は女性ならではの仕事もできるし、介護みたいなコミュニケーション必要な職に向いているし
    あと、パートアルバイトでも見下されないというか
    おかしな目で見られない分男性よりマシだとは思う

    40代なんかまだまだ力もあるわけだし、ヤケおこしておかしなことしでかす前に
    ちゃんと対策するべきだとは思うなあ

    +204

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/23(日) 12:15:11 

    中年ニートねぇ…

    +3

    -38

  • 83. 匿名 2018/12/23(日) 12:15:52 

    実家の隣の人がそうだった。
    お母さんが施設行き、
    介護により息子(私の母と同い年)無職。
    私の両親にお金を借りるようになる。
    (両親たちは余裕があり、
    気の毒に思いずっと貸してあげる)
    息子生活保護を受けるようになる。
    息子家を手放すことになる。
    頼れる親戚も居なくてこういう結果……

    +187

    -2

  • 84. 匿名 2018/12/23(日) 12:16:12 

    >>44
    ん?
    腹が立つにしろ、どうやりくりしても生活できなくなったら自殺しろということ?

    +71

    -2

  • 85. 匿名 2018/12/23(日) 12:16:39 

    私は仕事なくて介護の仕事して介護福祉士とって職歴つけてから事務員に転職したよ。
    介護職なんて資格なくたって出来るしどこも人手不足だから仕事ないわけない。
    40代の無資格未経験の男の人もいたよ。

    +92

    -5

  • 86. 匿名 2018/12/23(日) 12:16:54 

    自己責任って言う人は、就職氷河期体験してない人でしょ
    子供が多くて、そこそこの大学もある程度の学力なきゃ入れないから、せっせと勉強して大学入ったのに、卒業したら、ブラック企業しか就職先がなかった
    ブラック企業で数年頑張ったけど、体壊して辞めてから派遣で働いて、景気良くなってきたから正社員にと思っても、今度は年齢で切られる
    本当に報われない世代なんだよ

    +678

    -12

  • 87. 匿名 2018/12/23(日) 12:17:37 

    国も国民の意識も何も変わらない、唯一の言葉がネットで抑えられてるから言葉で国を動かすことも難しい。
    現状を良くしたいなら他人に頼らずに自死も含めて自分で変わるしか無いよ。

    +1

    -26

  • 88. 匿名 2018/12/23(日) 12:17:49 

    氷河期うんぬんよりも年齢の方が大きいと思う。
    仕事辞める人ってどこにいっても結局辞めるから。
    またそれだけのキャリアがあればいいけどうまくキャリアを積んでこれなかった人は厳しいと思う。

    +28

    -48

  • 89. 匿名 2018/12/23(日) 12:18:03 

    ドキドキしながらトピを開いたけど、優しい言葉や視野の広い意見が多くてほっとした。がるちゃん民優しい。
    私もロスジェネ世代で無職だった時期があるからわかる。正規雇用の職には就いたことない。
    20代で結婚してなんとか仕事から逃れたと言っても過言ではないと思う。独身だったらこうなってた可能性はいくらでもある。

    +364

    -7

  • 90. 匿名 2018/12/23(日) 12:19:02 

    40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か 「7040問題」が氷河期世代を襲う

    +79

    -3

  • 91. 匿名 2018/12/23(日) 12:19:35 

    この親子世代でダメなヤツは本当にダメなのよ
    身近に見てないとわからないと思うけど根っこのところからダメ
    社会で救済なんて考えてもキリがないよ

    +27

    -59

  • 92. 匿名 2018/12/23(日) 12:19:49 

    >>16
    「若い頃からダラダラとしてたのかわからないけど 」

    ハイ?????その“若い頃”に就職難だったんだよ!!!

    社会自体があの就職難の時代を“なかったこと”にしてマスコミもわざと触れないようにしてきたことで、こういう無知からの無神経発言が横行する。

    今、蝶よ花よで“若い頃”を過ごしてる人には想像がつかないだろうけど、今40代の人が“若かった頃”は、会社自体が頑張ってる人をバンバン再起不能まで使い捨てにして捨ててきたんだよ。それが氷河期。
    私は当時運良く正社員で会社に入ったけど、新卒〜30歳までは会社で死ぬか生きるかの毎日を送ってきた。
    今フリーで働いてるけど、同世代でフリーターしてる人に口が裂けても、そんな言葉投げつけられない。

    +534

    -20

  • 93. 匿名 2018/12/23(日) 12:19:50 

    氷河期世代でも仕事に困ったことなんてなかったよ。

    +11

    -126

  • 94. 匿名 2018/12/23(日) 12:19:51 

    私も今夫と離婚したらこうなってもおかしくないと思う。今さら正規で働くなんて想像できないし。

    +112

    -9

  • 95. 匿名 2018/12/23(日) 12:20:55 

    せめてバイトだけではしようよ。新聞配達とか色々あるじゃん。収入が一切ないのはきつい

    +96

    -33

  • 96. 匿名 2018/12/23(日) 12:21:03 

    友達にも無職はいないけど非正規で7040の実家暮らしの方何人かいるし、現実に男女とも多い印象だからまずこの世代の方達の対策をしてそれから外国人労働者だと思うよ。
    今さら対策といってもするのが20年は遅いと思うけど

    +291

    -1

  • 97. 匿名 2018/12/23(日) 12:21:17 

    ハガキ一枚で超VIP待遇で採用された時代がわずか数年前にあるんだったら
    そりゃ運命を呪うわな

    +422

    -4

  • 98. 匿名 2018/12/23(日) 12:21:18 

    私も氷河期世代ど真ん中。私はたまたま運良く正社員になれたけど、激戦を勝ち抜いて内定しても企業の都合で突然就職直前に内定取り消しとかも普通にあった時代。
    本当に就職活動が大変な時代だったから選り好みしてたとかじゃない人もたくさんいると思う。
    そしてその時に非正規しか選択できなかった人は30歳手前とかで正社員になろうとしてもその頃は正社員としての実績がないとかでなかなか正社員にしてもらえなかったタイミングの悪い時代だったのも知ってる。

    働けるものなら働きたい人も多い世代だと思うから、できれば救済措置があるといいと思う。ただ選り好みしてるだけの人は別問題。

    +398

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/23(日) 12:21:30 

    仕事なんて簡単に見つからないって勝手な時にはがるちゃん言ったよ
    前に犬預かる事になって放火したみたいなトピだったけどさ。
    上司に普段から理不尽な事押し付けられてみたいなので、転職すればよかったのにってコメに転職なんてそんな簡単じゃないとか言ってる人が大半だったよ
    しかも20代だったのに。

    +6

    -14

  • 100. 匿名 2018/12/23(日) 12:21:50 

    >>93
    こういう話題の典型的な荒らしだね。
    あなたが氷河期世代という証拠がない。

    +69

    -11

  • 101. 匿名 2018/12/23(日) 12:21:54 

    40代なら、まずはポスティングのバイトなど人とあまり関わらないような仕事を始めてみるのはどうかな

    +13

    -60

  • 102. 匿名 2018/12/23(日) 12:22:14 

    就職できてもある程度の年齢で、会社が倒産とかしたらその先仕事見つけるのは結構キツイと思う。
    世の中なんて努力で何とかなる事ばかりでもないかと。

    +242

    -1

  • 103. 匿名 2018/12/23(日) 12:22:24 

    1みたいな状況の人を頭ごなしに叩ける人って単純に想像力がないんだと思う。

    +181

    -9

  • 104. 匿名 2018/12/23(日) 12:22:43 

    仕事選ばなかったらいくらでもあるよ
    給料とか場所とか時間、最低限でみればいくらでもあるよ。
    40無職とか自業自得しかない。アルバイトでも日雇いでもすればいいじゃん

    +17

    -106

  • 105. 匿名 2018/12/23(日) 12:23:14 

    氷河期世代は人口多いのにネットで吠えるだけだから。就職難のデモしたり、労働問題に取り組む議員を当選させようともしなかった。挙句に派遣法作った自民党を熱狂的に支持。本当に不思議な世代。バカにされてるゆとりは声上げてるよ。

    +16

    -90

  • 106. 匿名 2018/12/23(日) 12:23:50 

    非正規も多いね。勤続年数長くても正社員になれない。5~6年働いて契約社員になってる人がいるけど、一年の派遣で若い子が正社員登用になったりと凄く年齢で差が出てる。まあしゃーないらしいけど。

    +187

    -2

  • 107. 匿名 2018/12/23(日) 12:24:03 

    就職氷河期の同年代はみんなガテン系の技術職になったなぁ。
    それなりの大学出た頭の良い子はみんな独立して、結婚して幸せそう。男性は何だかんだいって汗を流す仕事が好きなんだなと思った。

    +9

    -30

  • 108. 匿名 2018/12/23(日) 12:24:09 

    ここでエラそうな事言ってる人だって、自分が老後に年金もほとんどなく貯金も底ついたら国のせいにする人が大半だと思うけど。
    貯金が十分なかった自己責任っていうかしら?

    +220

    -10

  • 109. 匿名 2018/12/23(日) 12:24:21 

    義妹が33の時に仕事を辞めて、すぐに再就職すると思っていたら12年家にいる…
    始めは結婚しろ、仕事しろ、と言ってた義母も体が弱ってきて
    今は病院へ付き添ってもらったり、買い物行ってもらったり、家事手伝ってもらったりして共依存
    義父は現役の頃そこそこ稼いでたみたいだけど、貯金なく、今は義両親の年金で3人で暮らしてる

    私はパートで働いてるけど、中学生と小学生の子供いるし将来面倒みるなんて無理だよ
    義実家みてると不安しかない

    +179

    -5

  • 110. 匿名 2018/12/23(日) 12:25:23 

    なんでもいいから働けって言われても、やっぱり向き不向きはある。
    介護に向いてない短期でせっかちな人が介護職についても迷惑なんじゃないの?

    +182

    -8

  • 111. 匿名 2018/12/23(日) 12:25:39 

    親がベビーブーマー世代ほど家庭によって差が激しい世代はないよ
    ちゃんとしてる家からみたらそうでない家は理解不能レベル
    後者の保護に払う税金があるならマトモな家を支援してあげてほしい

    +89

    -3

  • 112. 匿名 2018/12/23(日) 12:26:47 

    なんでも国のせい人のせいにする人は何をしてもうまくいかないよ。
    問題は自分にもある。

    +15

    -64

  • 113. 匿名 2018/12/23(日) 12:26:55 

    キツい仕事も喜んでしたいだろうよ。
    介護職の給料上げれば力のある男性がくる、女性も家庭が潤う、求職者増える、外国人受け入れなくていい、老人も受け入れ可能数増える。
    良いことずくめなんだけど、介護職の給料上げるのはそんなに難しいのかね。

    +243

    -1

  • 114. 匿名 2018/12/23(日) 12:27:06 

    40〜44歳って周りに多いけどみんな就職してるわ、大して良い学校出たわけじゃないけど
    私の周りでは20、30代のほうがフリーターでフラ〜っとしてる人いる印象

    +10

    -47

  • 115. 匿名 2018/12/23(日) 12:27:13 

    ギリギリ氷河期世代だけど、学生時代ロクに勉強もしないで遊んでいて、底辺校卒業なんだけど、バブル時代だったから地元に工場とかある大手に就職した同級生も多い
    一方、頑張って勉強して大学出たのにバブルはじけて就職先がなく、未だに非正規で働いてる同級生もいる
    何か人生って無情だよね

    +340

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/23(日) 12:27:15 

    無知って、とんでもない暴力だね。

    同世代だけど、フリーターでも働いていれば「頑張ってるなぁ」としか思わないわ。

    +296

    -4

  • 117. 匿名 2018/12/23(日) 12:27:16 

    >>105
    バブル世代と氷河期世代バカにして、自分は声あげてるゆとり世代って話ですか?
    ゆとり世代って声あげてる?

    +165

    -4

  • 118. 匿名 2018/12/23(日) 12:27:41 

    共倒れも何も、とっくの昔から破綻してたんやで…

    +107

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/23(日) 12:28:00 

    自己責任で見捨てていいような問題じゃないよ
    今40代後半↑や結婚している人は逃げ切れるのかもしれないけど
    後々その人らの介護をしないといけなくなるのは自分の子供世代だよ?
    家にずっといるなら言っちゃ悪いけど人と話さない分ボケるのも早そうだし
    目の前だけを見てないで、もっと子供世代のことも考えようよ政治家さん

    +119

    -6

  • 120. 匿名 2018/12/23(日) 12:28:14 

    ゆとり世代は人生イージーモードでうらやましいなぁ・・
    何であんな無能世代が優遇されてるの?

    +234

    -58

  • 121. 匿名 2018/12/23(日) 12:28:20 

    >>112
    なんでもかんでも国のせいはよくないけど、時代に恵まれない人を努力不足で片づけるのも又違う。

    +189

    -8

  • 122. 匿名 2018/12/23(日) 12:28:35 

    介護離職とかの場合はどうしてくれるんですか?

    +26

    -1

  • 123. 匿名 2018/12/23(日) 12:29:06 

    介護の仕事してる人間からすると、仕事選んでんじゃねーよって思うわ。

    +9

    -35

  • 124. 匿名 2018/12/23(日) 12:29:31 

    >>93
    それ一握りの話で全員に当てはまらないから。

    +18

    -2

  • 125. 匿名 2018/12/23(日) 12:29:46 

    介護職の給料上げたら利用者の料金も上がるのかな

    +66

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/23(日) 12:29:51 

    就職難でもそこから這い上がっていけるのかは自分の実力次第だよね

    +12

    -20

  • 127. 匿名 2018/12/23(日) 12:30:48 

    住んでる地域による認識の違いもありそう

    +12

    -4

  • 128. 匿名 2018/12/23(日) 12:31:04 

    >>104
    じゃあ、今の大学3年生の就職先は半分がアルバイトと日雇い強制ね!

    というような不条理な世代だったのよ。

    +216

    -3

  • 129. 匿名 2018/12/23(日) 12:31:31 

    >>115
    分かるわー
    派遣で大手企業に行ってた時、地元で有名な馬鹿高校卒のお局に「せっかく大学出たのに派遣なんてかわいそう」って言われた時、殺意芽生えたわ

    +281

    -4

  • 130. 匿名 2018/12/23(日) 12:31:49 

    自分の今の境遇を時代のせい、誰かのせいにしてるみっともない

    +11

    -43

  • 131. 匿名 2018/12/23(日) 12:32:32 

    転職時の年齢の間口を広げればいいだけだよ。

    +170

    -1

  • 132. 匿名 2018/12/23(日) 12:32:40 

    非正規でも働いている人と無職じゃ全然違うからなー

    +74

    -4

  • 133. 匿名 2018/12/23(日) 12:33:47 

    >>109

    義理の妹さんがしてる事ってそのまんま訪問介護の仕事内容でもあったりするから、もしかしたら義理のお母さんがいなくなるまでそういう状態かもしれないけど訪問介護の仕事すすめてみるのも良いと思ったよ。

    +103

    -2

  • 134. 匿名 2018/12/23(日) 12:33:53 

    非正規だと副業している人も多い。男で正社員でも給料少なくて副業している。

    +17

    -3

  • 135. 匿名 2018/12/23(日) 12:34:24 

    マイナンバー制度でこういう統計取りやすくなったのかな
    親と子の年代がかなり当てはまってる世帯多そうだし、この年代の次は子供20代、親40後半~50代が共倒れどころか子世代が先に潰れていく悲惨な状況になってそう

    +24

    -1

  • 136. 匿名 2018/12/23(日) 12:35:29 

    40代なら警備員のバイトとかは?ビルの警備員とか色々あるし。それかマンションの管理人とか。。
    全くの仕事しなくて無職はヤバイと思う

    +42

    -12

  • 137. 匿名 2018/12/23(日) 12:37:25 

    このトピも40代が多いんだろうけど温度差がすごいね。
    旦那様の年収が1000万~1300万の奥様方の雑談トピック Part 2
    旦那様の年収が1000万~1300万の奥様方の雑談トピック Part 2girlschannel.net

    旦那様の年収が1000万~1300万の奥様方の雑談トピック Part 2前回とても楽しく雑談が出来たのでPart2を申請してみました。 揖保乃糸で盛り上がりましたね 笑。今回もゆるりと雑談出来たらと思います。

    +42

    -2

  • 138. 匿名 2018/12/23(日) 12:38:30 

    年収の低いパートさんも厚生年金に入れるようになったというけど、遅すぎ・・・。
    職場が嫌がって、責任も時間も正社員並みに仕事をしているパートさんしから入れなかったのに。
    若い頃から払い続けたとして、国民年金月6万と厚生年金月11万ってかなりの格差だよ。

    +135

    -0

  • 139. 匿名 2018/12/23(日) 12:40:06 

    糞団塊世代と糞ジュニアってことだろ
    ざまあみろw

    +3

    -62

  • 140. 匿名 2018/12/23(日) 12:40:26 

    バイトでもすれば良かったのに…って本当に『パンがなければお菓子を食べればいいじゃない』に近いよ。
    同じ時代を生きた世代ならともかく、バブル時代や今の若い子が言うのは違うと思う。
    大変だったんだよ。

    +295

    -9

  • 141. 匿名 2018/12/23(日) 12:40:57 

    外国人を優遇する前に日本人の保証をしてあげて!

    +202

    -1

  • 142. 匿名 2018/12/23(日) 12:41:06 

    それなりにボリュームのある今の40代が順調に就職できてほどほどに稼いでいたら、少子化はここまでひどくならなかった
    もう手遅れで移民国家まっしぐらだけど、無職の再就職をサポートしたら外国人労働者は少しでも減らせるね

    経済界は絶対に助けないだろうけど

    +316

    -2

  • 143. 匿名 2018/12/23(日) 12:42:05 

    2000年卒の氷河期真っ盛り世代だけど、未だに20年近く前の時代のせいだけにしてネチネチ言い続けてる同世代が見苦しい。
    氷河期世代でも30前後に好景気があったじゃん。仕事いっぱいあったよ?
    確かに新卒の時は運が悪かったし、求人なかったのは時代のせい。
    でも未だに時代のせいだけにしてるのはおかしい。自己責任の部分も大きい。

    +15

    -96

  • 144. 匿名 2018/12/23(日) 12:42:22 

    就職時に氷河期だったとしても20年間あったわけで、その中で資格とったり転職してステップアップした人は沢山いるよ。IT系とか今までなかった産業が発展したのもこの時代だし。時代のせいだけではないだろう。

    +20

    -71

  • 145. 匿名 2018/12/23(日) 12:43:45 

    >>133
    >>109さんじゃないけど、凄くいいアイデア!
    扱い慣れてるし、家族のように且つ他人だからより優しく接してくれそう。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2018/12/23(日) 12:44:19 

    はいはい自己責任ってか。

    勝ち組さんもこの先の日本は地獄だから、がんばってね。自分の子供や孫が苦労するだろうけど。

    +185

    -12

  • 147. 匿名 2018/12/23(日) 12:45:21 

    大学卒業して正社員として入った会社がブラックだった。仕事キツいなって思いながらも仕事やめたってあの時代は転職できる先がないから死ぬ気で働いて8年でからだ壊して無職になったよ。
    途中で転職しなかった私の自己責任なのかもね。でも毎日6時から23時まで月28日出勤しながら転職活動なんてできるわけないじゃん。今思えばあのときの自分の馬鹿さがよくわかるけど、本当にしんどいときって周りが何も見えないんだよ。

    +295

    -6

  • 148. 匿名 2018/12/23(日) 12:45:22 

    アラフォー氷河期世代。
    そこそこ有名大学だったけど新卒で派遣だった。途中で正社員にはなれたけど、給料は低いまま。
    退職金もろくに貰えないと思う。
    フルタイム共働きでやっと人並みかな。子どもは一人だよ。怖くてリスクを追えない。

    +202

    -1

  • 149. 匿名 2018/12/23(日) 12:45:34 

    あと日本人って資産運用が下手じゃない?
    そこそこの企業に勤めていたのに貯金なしとか。

    +2

    -14

  • 150. 匿名 2018/12/23(日) 12:46:07 

    >>139
    そこより少しだけ下じゃないかな。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2018/12/23(日) 12:46:11 

    >>142
    外国人でも逃げ出す労働を無職の40代やるかな?
    結局、税金で移民と40代と70代の全部面倒見ることになるよ。

    +82

    -1

  • 152. 匿名 2018/12/23(日) 12:47:15 

    >>113
    介護職の給料上げるってことは利用者の支払い額上げるって事でもあるしね

    +47

    -2

  • 153. 匿名 2018/12/23(日) 12:48:24 

    勝ちとか負けの問題じゃないよ
    自分の人生どうしていくか、それって自分の選択だよ

    +10

    -5

  • 154. 匿名 2018/12/23(日) 12:50:05 

    がるちゃんは基本、なんでも努力した私って人多いしね
    良い相手と結婚したのは努力したから。生活が上手く言ってるのも努力したからって人。
    人生に多少の運なんてつきもんだよ

    +231

    -5

  • 155. 匿名 2018/12/23(日) 12:50:23 

    >>78
    それ見て思ったけどネットでも追い詰められた氷河期世代がやけになって事件起こしまくったらみんな困るよんね。そこまで考えて叩いてるんだろうか…同じ社会に生きてるから一生無関係ではないのに。

    +128

    -1

  • 156. 匿名 2018/12/23(日) 12:50:46 

    >>16
    今の20代30代の若い人だって
    40過ぎたころにどうなってるのかわからんよ
    日本は一度レールから外れると戻れないから

    +223

    -1

  • 157. 匿名 2018/12/23(日) 12:51:34 

    >>105
    議員の当選って氷河期世代だけで決まるもんでもないでしょうW

    +39

    -0

  • 158. 匿名 2018/12/23(日) 12:51:39 

    うちの親戚はもっとすすんで80代の親と50代の無職親子。親の年金が良いから子供はずっと無職。
    今は親をたまに見かけるけど、見かけなくなったら色々と心配。

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2018/12/23(日) 12:53:01 

    >>156
    人間自分がなってみないとわかんないんだよ。
    失業して初めて、再就職ってこんな大変だったんだって人一杯いるよ。
    簡単だと思ってる人が結局早期退職して後悔したりしてたんだからね

    +163

    -0

  • 160. 匿名 2018/12/23(日) 12:53:36 

    >>129
    うちの会社でも高卒が大卒に意地悪してたわー
    マウンティングてのは下が上にするらしいけど本当だね

    +68

    -1

  • 161. 匿名 2018/12/23(日) 12:53:45 

    私は運よくどうにかなった氷河期世代だけど
    将来、同世代の貧困層に生活保護与えてよ!って本気で思ってる
    なんで国はなんの対策もしてこなかったのよ

    +161

    -7

  • 162. 匿名 2018/12/23(日) 12:54:43 

    >>151
    70代って高度成長世代だから普通ならお金になんて困らんよ。年金だってこの世代は勝ち逃げ。

    +61

    -7

  • 163. 匿名 2018/12/23(日) 12:55:13 

    >>155
    他人になげた石は、自分に返ってくるって言うからなあ…
    明日は我が身・お互い様でやってかないと国ごと倒れるわ

    +133

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/23(日) 12:55:42 

    無職無職って騒いでるけど、職種えらんだりするからでしょ?
    ウチの父(55歳)がニチイだかで介護の資格とったらしくて、今度 介護士として働き出すってさ。
    40で無職なのは自己責任でしょ

    +15

    -63

  • 165. 匿名 2018/12/23(日) 12:55:42 

    確かに氷河期は大変でしたよね。大変だからこそ、そこで努力した人と時代のせいにして逃げた人に別れる世代なんじゃないかなって思う。日本は氷河期世代に新卒第一主義の恩恵を受けさせることができなかったので、そのまま廃止するべきだった。そこで新しい政策を打ち出せないことで、日本人は日本人に排除される形になってる。

    +147

    -7

  • 166. 匿名 2018/12/23(日) 12:56:29 

    同じ年代です。
    新卒から育休とりながら正社員で仕事しています。
    そもそも労働人口が減ってるから、仕事を選ばなかったら働けると思うのは、厳しいのかな…

    +16

    -11

  • 167. 匿名 2018/12/23(日) 12:56:38 

    >>161
    何でって氷河期がネットでだけ吠えて、何故か金持ち大企業の政党である自民党を支持してきたから。ぶっちゃけ自業自得。

    +8

    -27

  • 168. 匿名 2018/12/23(日) 12:57:58 

    挫折があっても伸びていく人と自滅していく人の差ってなんだろうね。

    +74

    -2

  • 169. 匿名 2018/12/23(日) 12:58:03 

    >>159
    だよね。
    アラフィフだって、大企業から早期退職してしまって、再就職がうまくいかずって人たくさんいる。
    何十年と大企業に勤務してても、今が無職なら無職扱い。
    20代の社員と40代の社員では抱える仕事の量も責任も違うし、若い社員は頑張ってるのになんで40代は頑張れないの?って比較できるものでもないよね

    +112

    -0

  • 170. 匿名 2018/12/23(日) 12:58:17 

    下の世代に八つ当たりするのは違うでしょ
    老後を支えてくれるのはその子達だよ
    同じような思いをしろなんてとてもじゃないけど思わないわ

    +11

    -18

  • 171. 匿名 2018/12/23(日) 12:59:29 

    >>144
    ホントそう思う。
    派遣を募集すると、独身、高学歴、資格を沢山持ってる40代前半の方が応募してくることが多い。

    今は売り手市場なので、そういうハイスペックな方は、他社も面接していて、断られることも多くなった。なので派遣の時給を1780円まで上げて(本人手取り。派遣会社には2500円)、どうにか人材を確保してる。
    ウチは派遣で何年か働いていただいて、双方の同意のもと、正社員になる。年齢は一切関係なく、本人のスキルのみで採用してる。

    20年あれば、非正規でもキャリアを積み上げて、納得のいく会社に正社員として入れるチャンスはいくらでもあったと思う。

    +12

    -53

  • 172. 匿名 2018/12/23(日) 12:59:34 

    >>157
    氷河期世代って1000万以上いるんだけど

    +46

    -2

  • 173. 匿名 2018/12/23(日) 13:00:28 

    >>154
    努力で何でもできるねぇ…たまたま運が良かったのも実力とか言う人か。
    その努力でどうにもならない事に出会った時
    過去の自分が言った言葉にメッタ打ちにされないことを祈るわw

    +153

    -2

  • 174. 匿名 2018/12/23(日) 13:00:33 

    下の世代に文句言ったって意味ないよ。羨ましいと思うのはわかるけど。ただ自分より上の世代になんでこんなことになったのにほっといたんだって言いたい。

    +26

    -5

  • 175. 匿名 2018/12/23(日) 13:01:04 

    まあアラフォー世代が働けない働かないのは
    今はその家族に悪影響与えてるだけでも、
    もう少ししたら社会全体の大問題になりそうね
    歯車がひとつ壊れた状態。

    +74

    -0

  • 176. 匿名 2018/12/23(日) 13:01:34 

    >>125
    今も処遇改善加算として、利用料に上乗せされてるけど、現場にマルっと還元される訳じゃない。トップがポッポナイナイしてる

    +11

    -3

  • 177. 匿名 2018/12/23(日) 13:02:08 

    日本人もいい加減目覚めてくれ

    外国へのODAは止めて国内に向けること
    そんなことしてる余裕はないのと外国からの日本や日本人への評価が高まる事も少ない

    そして在日外国人などへの生活保護は取り止める
    中国人留学生への補助も即刻やめるべき
    移民もいらない

    経済のグローバル化は
    外国人投資家や国内外の株主、経営層、大手グローバル企業の社員だけが豊かになる経済体制でしかない

    日本国内の利益がどんどん海外にも流出して国内に循環するのが少なくなり、
    国内においては、中産階級が減り、貧富の差が広がる

    9割以上の中小零細企業の日本人の労働者は、どんどん貧しくなっていくよ

    物から人へという政策は間違っていて、公共投資をどんどんするべき

    昔のバブル前までの高度成長期は技術革新と公共投資によるもの
    高度成長期時代も人口の増減率は今と殆ど変わらず、移民を受け入れて成長した訳でもない

    欧州などは技術革新や公共投資をせずに移民を受け入れて経済成長した為に、
    当時の日本よりも経済成長率が低く、且つ今では移民問題が取り返しがつかないレベルになっている

    今の日本は技術革新や公共投資への予算を減らし、
    移民を受け入れて経済成長しようとしていて、過去の欧州と同じ道を辿ろうとしている

    +156

    -3

  • 178. 匿名 2018/12/23(日) 13:02:40 

    今氷河期叩いている人間も、この先は移民が日本社会に溶け込めるように苦心しなければならないだろうし
    誰だって生きて行くには苦労だね

    +77

    -2

  • 179. 匿名 2018/12/23(日) 13:03:37 

    この世代じゃないけどリーマンショックが丁度就活と重なった世代だからわかる。さすがにここまでひどくはないけど、例えば去年までならメガバンクに就職できてただろうなって人が第二地銀くらいに入ってたり、去年までなら優良企業ではなくても正社員にはなれただろうなって人が派遣になったり、就職できずに一浪した人も多かったな。

    +161

    -0

  • 180. 匿名 2018/12/23(日) 13:03:50 

    >>16です。
    たしかに私は氷河期世代ではありません。
    今の若い子はいいよねって年上の方はそう仰りますが、
    授かり婚が当たり前のようになっている今、馬鹿な親が何も考えずに子供を産み、離婚しては極貧な家庭環境で育つ子供が想像より多いと思います。
    私もその1人だし、周りにもいらっしゃいます。

    そのせいで高校にすら通えなかったりで、学歴がないまま社会に放り出されて私は3kと呼ばれる仕事に就きました。
    今の若い子は3kの仕事を嫌がり、人手不足なので40代の今からでもそういった仕事に着いてやり直すのはダメなのですか?

    私は高校にすら通えなかった事で親を憎みました。
    でも、その時に年上の方からは「親のせいにするな。環境のせいにするな」と叱られ続けました。
    ならば、時代のせいにせずにやってみる。
    それじゃあダメなのですか?

    +10

    -67

  • 181. 匿名 2018/12/23(日) 13:04:38 

    >>177
    >移民を受け入れて経済成長しようとしていて
    >過去の欧州と同じ道を辿ろうとしている

    移民だって年とって老人になるのにさ、バカよねー
    外国人への生活保護だって、祖国に送り返せば済む話だろうに

    +152

    -0

  • 182. 匿名 2018/12/23(日) 13:04:48 

    こういうトピでゆとり世代とか今の若い人は楽でいいね〜みたいな妬みコメントを書く氷河期世代の人は本当にみっともない

    +16

    -42

  • 183. 匿名 2018/12/23(日) 13:04:58 

    >>180
    さんぶんのいちくらいにまとめよ?

    +22

    -7

  • 184. 匿名 2018/12/23(日) 13:05:30 

    リーマンショックの世代はアベノミクスで転職就職してある程度救われたもんね
    20代だけどリーマンショックの時の就活生は悲壮感漂って切羽詰まってた様子だけど今の就活生はキラキラして楽しそうで時代でこうも変わるのかと考えさせられた
    結局今は人手不足と騒がれてるけどそれは氷河期世代の人をちゃんと雇ってないツケが来てるだけでそれこそ企業の自己責任だと思うよ

    +200

    -0

  • 185. 匿名 2018/12/23(日) 13:08:04 

    40代になったら社会が悪い、何もしてくれなかった政府が悪いじゃなく、こんな状況でも頑張ってきたって言える生き方をしたい。

    +21

    -17

  • 186. 匿名 2018/12/23(日) 13:09:42 

    私もリーマンショック世代!
    私の場合わりと早い段階で今就活しても無理って思って院に行ったよ。2年で多少だけど改善されたしあのときの選択は間違ってなかったと思う。

    +53

    -2

  • 187. 匿名 2018/12/23(日) 13:09:54 

    移民&AIで今の社会構造も壊れるけどね。
    無職叩いてる人も無職になるかも。
    そこまで先読みしてて、ちゃんとした職につけた人はご立派だから
    こんなところで人を見下してないで、自分の人生楽しんでくださいね

    +104

    -0

  • 188. 匿名 2018/12/23(日) 13:10:22 

    >>13
    小泉竹中を筆頭に自民党の政策で派遣が増え、経団連のいいなりになって雇用も増えない
    外国人労働者に門戸を開きまくってるのも自民党
    責めるべきは自民党

    +98

    -3

  • 189. 匿名 2018/12/23(日) 13:12:06 

    今管理職のなり手不足とも言われてるしね
    学校でも教頭先生校長先生になる世代が少ないなりたがる人がいなくて大変だし
    公務員だけでも景気に左右されることなく一定数雇うべきだったよ景気回復してから人手不足で採用数増やすってアホかと思う

    +109

    -0

  • 190. 匿名 2018/12/23(日) 13:12:12 

    >>177の続き
    日本はODAやグローバル化を止めて、少子高齢化社会に向けて、
    技術革新と介護施設などを公共投資として作り、
    介護士の所得改善や
    高齢者の生活に国債発行して予算を投入するべき

    すべて日本国内の日本人の利益に繋がり、福祉の不安もなくなり、老後安定する

    日本の政党で反グローバリズムを掲げる政党がない
    安倍さんですら、保守だけれども、グローバリストでグローバル企業や高所得者優遇の政策に偏っている

    本当に日本や日本人の為を考えて、
    反グローバリズムという視点で物事を見ていかないと、
    外国や外国人に今後もずっと搾取し続けられるよ

    +57

    -1

  • 191. 匿名 2018/12/23(日) 13:13:31 

    安楽死施設つくってほしい。さっさと死にたいから

    +84

    -6

  • 192. 匿名 2018/12/23(日) 13:14:21 

    >>180
    >授かり婚が当たり前のようになっている今、馬鹿な親が何も考えずに子供を産み、離婚しては極貧な家庭環境で育つ子供が想像より多いと思います

    これからは減って来るだろうけどね。
    お金ないなら、結婚・出産・子育て出来ない・しない方が良いという事実が国民に浸透しつつあるから。生まれた子に罪は無いのに親が考え無しだと子は苦労を強いられるなんて辛いな…

    +39

    -0

  • 193. 匿名 2018/12/23(日) 13:14:29 

    >>188
    その自民党を熱狂的に支持してきたのは氷河期世代。

    +0

    -29

  • 194. 匿名 2018/12/23(日) 13:15:00 

    >>185

    その心がけがあればきっと大丈夫よ!

    私は氷河期でかろうじて正社員で働いているけれど、未だに不遇な同年代を自己責任だけで責めるつもりはないわ。

    そして下の世代を叩くつもりもないけれど、絶対にこの先も年下や移民に負けないと思っている。

    +94

    -1

  • 195. 匿名 2018/12/23(日) 13:15:23 

    >>187
    早死にした方が勝組かな

    +33

    -6

  • 196. 匿名 2018/12/23(日) 13:16:51 

    >>193
    自民党じゃないなら、どこが良いか?て言われると無いのが実情だからなあ…
    日本国・日本人のための政治をやるとコロされるんだろう

    +71

    -5

  • 197. 匿名 2018/12/23(日) 13:18:46 

    >>136
    マンションの管理人は資格が必要なんですよ。
    私も資格あるけど、管理人はコミュニケーション能力が必要だしなんでも出来ないと駄目で。
    結局、別の仕事してます。

    何の仕事も向き不向きあるけど、就職氷河期は文句言わずに働けっていう考えがイヤだな。
    私も氷河期を死ぬ気で生きてきたから尚更。
    皆じゃないけど、なんでこんなの採用したの?ってレベルの若い子が多すぎる。
    勿論、有能な子もいるんだけど、自分たちの時代なら非正規でも不採用になるレベルでも正規で採用されてるとは思う。

    +173

    -4

  • 198. 匿名 2018/12/23(日) 13:19:08 

    >>196
    自民党でも伝統保守系の派閥じゃなくて新自由主義系の派閥を支持してきた氷河期は本物のバカ。

    +5

    -3

  • 199. 匿名 2018/12/23(日) 13:19:24 

    >>195
    将来の日本は治安も悪くなるだろうから、そうなる前に50歳くらいで布団の上で死ねたら勝ち組かもね

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2018/12/23(日) 13:20:34 

    ブラックにしがみついて体壊して入院して一旦無職になり、そこから非正規だったり日雇いだったりして職歴ボロボロ。
    氷河期のあとに好景気が来たって結局若い子が採用されるんだよね。
    どんな底辺でもちゃんと働いて生きてきたけど将来への備えがない…。

    +179

    -0

  • 201. 匿名 2018/12/23(日) 13:21:17 

    >>193
    ソースは?

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2018/12/23(日) 13:21:40 

    >>151
    どうせ差別だーー!!て叫んで、日本人より有利な権利や環境を手に入れるだろうよ
    日本国内の某民族と、他国のテロ移民とか見てるとわかるわ

    +37

    -0

  • 203. 匿名 2018/12/23(日) 13:22:39 

    氷河期のころは、大会社も社員を採用どころか、削るのに必死。
    かつ、時代的に新卒一括採用が前提で、中途や転職をあまり企業が好意的に見なかった。
    出だしがうまくいかないと、その後浮上するのが本当にきつかったとおもう。
    少し景気が回復したと思ったら今度はリーマンショック。

    もちろん運良く同時代でもキャリア積んでる人も多いけど、出来なかった人を努力不足と一概にたたくのは全く間違いだよね。

    40代はまだ体力あるから、今のうちに再キャリア形成できる支援があってもいいのかもしれない。
    ただ、本人が謙虚でないと身につくものも身に付かないと思うけど。

    +120

    -0

  • 204. 匿名 2018/12/23(日) 13:23:02 

    自己責任って声高に言ってる人、日本人じゃない気がしてきた。
    問題解決にならないことを喚くのって本当に日本人なら無意味なの分かるはずだし、自分の国を守るためにマシな解決法考えるでしょ。

    +94

    -8

  • 205. 匿名 2018/12/23(日) 13:23:31 

    自己責任って言われても
    ブラック企業で自殺に追い込まれるより
    40代だって社会から逃げた方がいい時もある。
    ブランクあると
    どこでも雇ってくれるわけじゃないし、難しいよ。

    +119

    -0

  • 206. 匿名 2018/12/23(日) 13:23:45 

    >>198
    >新自由主義系の派閥

    自民党のフリした旧民主党みたいな者が自民党内にいるのが問題
    ○明党と仲が良いのも問題

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2018/12/23(日) 13:25:01 

    >>188>>193
    小泉竹中が熱狂的支持を受けたのは保守であったことで騙されていた

    実際は双方ともグローバリストで、
    国内外の富裕層や経営層、高所得者、外国人優遇の政策ばかりだった

    日本人の中低所得者は搾取され続け、雇用対策もされず、どんどん貧しくなっていった

    只、民主党や共産党も親韓や親中で売国的であったり、
    国内への投資である公共投資削減政策でグローバリストというのは変わらない

    +50

    -0

  • 208. 匿名 2018/12/23(日) 13:25:17 

    40代でも50近くでも、とりあえず非正規でもいいから働きたい!っていう意欲のある人には、企業が採用年齢の間口を広げるように働きかけたり、資格取得の補助を出したり…国がそういった手助けをしてあげて!とは思うけど。

    完全に親の年金目当てで働く意欲も無い中年をどうしたらいいと思う?
    まさか国や役所が家に行って、無理やり家から引きずり出す訳にもいかないし。
    実はこういう重度の引きこもりが中年世代に多いみたいよね。

    +57

    -0

  • 209. 匿名 2018/12/23(日) 13:25:48 

    >>154
    甘っちょろい環境で少し踏ん張っただけの人がナメられないように努力アピールするのはありがちなこと。
    本当に地獄を見た人はみっともない努力アピールなんかしない。

    +34

    -2

  • 210. 匿名 2018/12/23(日) 13:25:52 

    >>195
    お金がないのに長生きするのが一番地獄
    そこから犯罪者も生まれるのよね

    +36

    -0

  • 211. 匿名 2018/12/23(日) 13:26:02 

    今更叩いても仕方ないので、老後のためにコツコツ積み立て投資中。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2018/12/23(日) 13:26:37 

    >>204
    基本、日本人が日本人を叩きにくいよな、実情を知ってる世代ならなおさら
    日本人じゃないか外国かぶれの人達かもな

    +27

    -4

  • 213. 匿名 2018/12/23(日) 13:26:39 

    >>204
    20年も前の就職難を嘆いてるほうが問題解決にならないでしょ。

    +4

    -24

  • 214. 匿名 2018/12/23(日) 13:27:14 

    >>198
    あの当時もまともな政党がなかった

    民主党だったらもっとやばい状態になっていたよ
    自民党の方がまだマシってレベル

    +69

    -4

  • 215. 匿名 2018/12/23(日) 13:27:24 

    >>200
    体を大事にして細々とでも仕事を続けていけるようにしよ。お金がかからない趣味を見つけて楽しもう。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2018/12/23(日) 13:27:24 

    >>182
    確かにみっともないとは自分でもきづいているけど、
    今なんとか再就職できた職場で、総務が内定を蹴られないように学生を大事にしているのを見ると、
    やっぱり羨ましいという感情は涌き出てしまう…
    我ながらあまりできのいい働き手ではないと思っていたけど、
    面接で酷いことを言われたり、自己肯定感なんて今後一切回復しないようなこともされてきたから、
    それは当たり前のことではなく、私がだめなせいだけではなかったんだということを今更気づいた感じです。

    でも何だか40代になった途端こんなクローズアップがされてきたから、
    わざと後手に回るまで待っていたのかなとも思います。

    何にせよ、今後どんなことがあっても自己責任なんだなと学習したから、頑張っていかなきゃなとは覚悟しています。

    +74

    -2

  • 217. 匿名 2018/12/23(日) 13:28:01 

    >>208
    仕事不足なんだからベーシックインカム30万くらい配ればいいと思う。
    財源がないならお金を刷ればいいだけだし、財源がないとか働かないとクズになるとか何かと言い訳して
    他人を奴隷のように働かせようとする人達は自分の優位な立場を奪われたくないんだと思う。

    +36

    -10

  • 218. 匿名 2018/12/23(日) 13:28:15 

    氷河期で心折れた世代はもう心が死んでるんだよ。中国人のようにどんな環境でも働いて頑張るガッツなんて残されてない。失敗や波にのれなかったこぼれ落ちた層は絶望してる。やり直しがきくとか思ってるの順調だった人だけじゃない?

    +172

    -1

  • 219. 匿名 2018/12/23(日) 13:28:41 

    >>214
    それは言い訳だね

    +0

    -22

  • 220. 匿名 2018/12/23(日) 13:28:49 

    自分たちは有能なのに時代のせいで就職できなかったとバブルや新卒を叩きまくってる氷河期にあんまり同情できない
    大企業にも氷河期世代が山ほどいるから

    +7

    -33

  • 221. 匿名 2018/12/23(日) 13:30:01 

    まぁ、お互いに叩きあっても日本ひとまとめにしたら下の世代に負担かかるだけだから解決策考えなきゃみーんな跳ね返ってくるだけだよ

    +59

    -2

  • 222. 匿名 2018/12/23(日) 13:30:42 

    >>217
    結局、働きたくないんだね

    +1

    -15

  • 223. 匿名 2018/12/23(日) 13:31:15 

    東芝だか忘れたけど当時就職出来れば怖いものなしだった超大手に入れてもリストラされて再就職出来たの1/4だっけ?
    労働者で高収入だったひとは一度失職すると同じ年収になれる可能性は少ないから今大手にいても一生安泰とはいかないんじゃない?

    +100

    -0

  • 224. 匿名 2018/12/23(日) 13:31:33 

    デフレ圧力の根本問題とニート問題を引き起こしている本当の根本の問題点

    社会の需要の中で、今の市場での金銭的対象を供給する事のみ(雇用の品質等が取引相手の税の軽減等に繋がる仕組みがない為)商品の事のみを価格で競争できるため、
    費用効果を追求する資本主義では社会階層問わず過重労働が発生しやすく、皆の人生で実際にどこかの会社からの雇用が保障される安心が無い点もあるため、消費者と労働者としての法人へのお金の循環コストが上がりデフレになりやすく、採用を獲得するため必然的に起きる教育費用の増大により少子化と子供の格差の固定化連鎖が起きやすい。
     (※また、いわゆる「ニート」は少なくとも統計的に半数は就職活動の採用を得られないまま年齢で就職活動が難しく成った者であり、後は長く続いた虐め等が主に要因で仕事に着ける最低履歴を得る前に学校教育から脱落した者が多く仕事に着けても履歴により立場の不安定な仕事にしか着けない者が非常に多い)印象が支配する社会で、雇って貰える場所が認識出来ない立場で年月を重ねた者は、その長期の就業空白への世間の批判的なイメージにより就職活動の困難な立場により年齢を重ねるしかなく絶望的な立場が固定化している者が実態で殆どであり、縁等で雇って貰える面接場所すらわかる場合なら解決出来る事が殆どであるが、縁等の無い一般的な大多数は社会的に最低の印象により雇われる事がないまま年齢により固定化している
    「(本当のどんなにステータスの無い者でも対応できる位の)無条件&本当の0から、
    社会の需要の有る仕事の、必要な能力の習得を、なんらかの仕事が"自動的"に得られるまで出来る様な」システムが実効的なこの問題の社会保証には必要

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2018/12/23(日) 13:31:38 

    氷河期の人ってなんでデモしなかったの?
    1000万以上いたから、参議院で若者の就職難を改善する候補立てて当選させられたはずだよね?

    +4

    -38

  • 226. 匿名 2018/12/23(日) 13:32:17 

    今の老人が長生きしすぎて中間層は働きたくても働けなかった上に今後高齢化したらカオスがまっている、若年層は就職が楽でも減る一方、最後は移民たよりになったりしてね

    +39

    -0

  • 227. 匿名 2018/12/23(日) 13:32:52 

    仕事って時代の流れや運、ご縁があるかにもよると思う。
    知人女性に高卒で大手企業の正社員になって社内結婚しているけど、
    若くてキレイだったから、当時はそういうケースも多少ありました。
    地方の女子事務員は面接だけで採用されるんだと思ったものです。
    学校の推薦や縁故関係だったのかもね。



    +49

    -0

  • 228. 匿名 2018/12/23(日) 13:33:24 

    身近な親族にいる。
    もう心が折れてる感じ。
    将来どうするの?って聞いたら野垂れ死にするかなぁ、困ったら犯罪して刑務所いくかな。
    どうでもいいやって思ったら、死ぬか、誰か殺して死刑になって自殺するんじゃないかなとか言う。
    なにをしでかすか怖い。

    +92

    -1

  • 229. 匿名 2018/12/23(日) 13:35:43 

    派遣でも介護でも清掃バイトでもやればいいって吐き捨てても男ならほぼ結婚できないようなもんだよね。そりゃ絶望してテロリストみたいな犯罪者増えるわ

    +101

    -0

  • 230. 匿名 2018/12/23(日) 13:35:54 

    >>223
    そんなものだよね。
    銀行だって今じゃリストラの嵐で悲惨だし。楽々と就職出来たってその後の人生が安泰なんてないのにね。
    未だに20年も前の氷河期のせいにするのって本当に意味ないと思う。

    +32

    -16

  • 231. 匿名 2018/12/23(日) 13:36:58 

    どんどん若者減ってるんだからそりゃ就職は楽になるよね

    +105

    -0

  • 232. 匿名 2018/12/23(日) 13:37:30 

    極端なありえない例えではあるけど
    ブスでも男性35億人に対して女性10億人程度ならモテモテじゃん。
    就職や人生も時代や環境に左右されると思うよ。

    +77

    -0

  • 233. 匿名 2018/12/23(日) 13:38:25 

    氷河期の人が妥協して二流企業に新卒で就職しても、周りが優秀じゃないから若くして色んな責任ある立場を任されてどんどん出世してる
    大企業で埋没するよりトップに近い方がいいし、経験値が高いから転職市場でも引く手数多
    入り口では苦労しても人生長いからどこで運が巡ってくるかわからないよ
    一番ダメなのは時代のせいにして努力を放棄すること

    +9

    -21

  • 234. 匿名 2018/12/23(日) 13:38:43 

    >>229
    氷河期の有名な犯罪者いないじゃん
    加藤某は世代違うし、家庭環境が悪すぎたのが原因だから。

    +31

    -2

  • 235. 匿名 2018/12/23(日) 13:39:42 

    55歳だけど無職で不安だな

    貯金は5000万以上あるけど

    +9

    -7

  • 236. 匿名 2018/12/23(日) 13:39:44 

    最後は自殺か刑務所狙いで通り魔やるとかそういのが増えると思う

    +34

    -2

  • 237. 匿名 2018/12/23(日) 13:41:02 

    氷河期世代って派遣法が緩かったから、派遣から直接雇用のちに正社員になった人多いよね
    親子で共倒れで破滅っていうのは多分どの時代でもいる特別なケースだよ

    +2

    -22

  • 238. 匿名 2018/12/23(日) 13:41:25 

    氷河期世代を生き抜いた社員さんが何人も会社にいるけど、非婚・晩婚率が高い
    氷河期で嫁を養えるほど稼げなかったから婚期逃した感じの男性社員が多いと感じた

    +121

    -1

  • 239. 匿名 2018/12/23(日) 13:41:26 

    実家のとなりのお宅がまさにそうだ。7040問題って言うんだ。もう15年以上引きこもりだし、親の年金で暮らしてんだろうな。一人になったらどうするだろ。

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2018/12/23(日) 13:42:36 

    >>235でも何歳まで生きるか分かんないし、5000万で足りるのかな?

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2018/12/23(日) 13:43:01 

    精神的虐待で引きこもりになってるんだと思うよ
    氷河期の問題なら、正社員の仕事見つからないなら、
    アルバイトとかでもやってるはずじゃん
    外側の問題じゃないんだよこれ

    +42

    -0

  • 242. 匿名 2018/12/23(日) 13:44:24 

    精神科に何年も通ってる人は障害年金もらえるはずだよ

    市役所か年金事務所に相談に行ってみなさい

    医者の診断書とか出さなきゃいけない書類はあるけど

    +19

    -1

  • 243. 匿名 2018/12/23(日) 13:44:39 

    >>47
    ありがとうございます。
    諦めず就職活動頑張ります。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2018/12/23(日) 13:45:22 

    派遣は交通費でないし、マージン取られるし、社員からパワハラされたり、契約外業務させられたりいい事なんか一つもない。

    パートも時給安いし仕事は社員並み。
    非正規はみんなリモートワークか在宅でいいよ。

    退職するのもパワーがいるし、疲れるんだよね。
    今ハラスメント問題も多いし、これなら社員もそんなに気を遣わずに働けるんじゃない?
    これから死ぬまで働くならストレスフリーで生きていきたい。
    そしたら家事もきちんと出来るし、生活の質も上がると思う。

    +50

    -1

  • 245. 匿名 2018/12/23(日) 13:45:36 

    >>240
    そうなんだよね、それが不安

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2018/12/23(日) 13:47:18 

    1990年の日本の乗用車生産台数が1000万台で、
    1995年が750万台。
    25%の生産台数減。日産のゴーンさんがいま問題になってるけど、
    ゴーンさんがやったのもこういう時代に工場をどんどん閉鎖して人員削減してた。
    既に雇用してる世代をリストラで首切りしてるんだから、新卒採用なんか本当に絞り込んでた。
    大手だけじゃなく、中小も。
    で、日本は悪名高い新卒一括主義が最近ゆるんだけど、90年代後半から00年代前半とか、
    新卒でい続けるために留年して来年の就職活動がんばるとかまであった。
    そういう時代で派遣からキャリアスタートさせて、
    心が折れていった男性ってもう人生を立て直す気力すらないと思う。

    +113

    -0

  • 247. 匿名 2018/12/23(日) 13:48:13 

    >>244
    確かに。
    そうすれば介護も出来るし一石二鳥だよね。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2018/12/23(日) 13:49:01 

    5千万なんて どうあがいたって一流企業の役職付きじゃないと貯められないでしょ。
    生涯賃金見ててもわかる。

    元気で70までなんとか働いて頑張るしか無い。

    今アラフィフだけど それ以下の人たちは80にならないと年金もらえないよ。
    私らだって 明日はわからないし年金は徐々に引き上げになっていくだろう。
    民は死んで一時金を国が狙ってるとしか思えない。

    お母さん倒れて介護のために派遣になって お父さん再雇用で支えてる友人いる。
    いつ自分もそうなるのか 誰にもわからん。

    +69

    -0

  • 249. 匿名 2018/12/23(日) 13:51:07 

    >>26
    氷河期は頭が良くても東大出ても職がなかったらしいね。
    今はバカでも三流大でも誰でも職があるもんね

    +156

    -3

  • 250. 匿名 2018/12/23(日) 13:51:35 

    前に就活している女子がインタビュー受けてて「内定は片手ぐらいはもらえましたー」って言ってて衝撃だったし、つくづく売り手市場の今が羨ましかった。
    氷河期は内定なんて1つもらえれば良い方。
    どこからも貰えない人もざらだったからな。

    +122

    -0

  • 251. 匿名 2018/12/23(日) 13:56:10 

    親戚にいるけどどうにもならなかったら一緒に死ぬって言ってたよ…

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2018/12/23(日) 14:00:03 

    30代で体調崩してしまって、独身でバイト生活になったけどちゃんとやっていけてるよ
    重い病気ならわかるけど、なぜそこまで追い込まれるのかっていうのがわからない

    +11

    -11

  • 253. 匿名 2018/12/23(日) 14:00:49 

    >>249
    話作らないように
    東大で内定もらえない人は、知的障害があるのかと疑うぐらい、まともに会話ができない人ぐらいだった
    そういう人も、ゼミの教授のコネでどっかの団体に就職できてたけど

    +3

    -33

  • 254. 匿名 2018/12/23(日) 14:02:11 

    バブルが崩壊する前の時代は
    製造業や土木建設業、運送業なんかも今と違って正社員雇用だったからねぇ…
    多少アレな人でも受け皿があった
    佐川あたりも仕事はハードだけど数年勤め上げれば家が建つくらい
    給料だけはよかったって言うし

    この20年で公務員も事務も非正規に置き換わりまくって
    新卒でつまづくとまともな会社ではなかなか中途で雇ってもらえなかったよ
    せっかく入っても買い手優位だからブラックばかりで心身壊す人も多かった

    私も氷河期ど真ん中だけど、
    リーマンで30のときに早期退職募集がかかり
    東日本大震災の大不況で倒産
    資格取ろうが実績上げようがずっと買い叩かれてたなぁ
    不当に人の値段が下げられた20年だったと思う

    努力が足りないって言う人の言う努力って何なんだろうか
    もしかして労基法違反の環境や条件でも黙って耐えること?w

    +168

    -1

  • 255. 匿名 2018/12/23(日) 14:03:38 

    >>47
    申し訳ないけど就職氷河期って単なる言い訳にしか聞こえない。
    私というか旦那の周りの40代の男性は経営者が多くバリバリ働いてる人が多い。
    私の周りも子持ちでもフルで働いていたりとバイタリティが高い女性ばかり。
    でも母の職場にいる30代後半のアルバイトの独身男性は仕事ができないくせに変なところでプライドが高くて面倒くさいと周りから煙たがられている。

    就職氷河期で若い頃仕事がなかったと言えど結局は本人次第だと思う。

    +4

    -71

  • 256. 匿名 2018/12/23(日) 14:03:47 

    年金も「未納」じゃなくて「免除」になるから市役所に相談に行った方がいいよ

    +35

    -0

  • 257. 匿名 2018/12/23(日) 14:03:54 

    しかもアラフォーって団塊ジュニア世代で人数も多いからね。
    支える世代は人口減だし。
    アラフォー世代が老年期になった頃は社会保障が立ちゆかなくなりそう。

    +85

    -0

  • 258. 匿名 2018/12/23(日) 14:03:58 

    就職氷河期は、前年度まで数100人規模で新卒採用してた会社がゼロとか普通だったもんね。
    それを自己責任だけで終わらせてきたツケが回ってきたんだよ。政府がどこまで介入できるかは分からないけど。

    +124

    -1

  • 259. 匿名 2018/12/23(日) 14:05:53 

    30歳のとき、リーマンショックで派遣切りにあって、正社員を目指して就職活動して正社員になって今に至る。

    派遣切りにあった時は、時代のせいとか、派遣を選んだ自分が悪い、自己責任とかは思わなかった。何のせいとも思わず、ただ次は正社員になろう、っていう動機付けにはなった。

    本人の気持ち次第だと思う。どんな人生を送りたいかは本人しか決められない。

    +6

    -19

  • 260. 匿名 2018/12/23(日) 14:06:26 

    >>223
    私だ。
    中学から私立に行って、高校もそれなりのとこ卒業。
    大学も。
    中流以下の家庭だったから、両親は寝る間も惜しんで働いてくれた。
    小学5年から勉強が人生の大半をしめて、就職氷河期の中、やっと大手に就職して親を安心させることが出来た。
    あとは親孝行だけ。

    大手が首切りをしたのを報道されたのは、ずっと後になってから。
    その前から首切りは存在した。
    扶養義務の家族がいない独身男性、嫁の行きてのありそうな20代女性。
    無能だけど経費で飲み歩くオッサンは家庭があるというだけで免除。

    私より親が泣いた。
    自分の境遇より、親の気持ちを考えると辛かった。
    こんな経験した人は多い筈。

    +99

    -3

  • 261. 匿名 2018/12/23(日) 14:07:11 

    日本の政治家って「自己責任」って言葉で逃げすぎだよね

    それならフランスみたいに大規模デモが起こっても「自己責任」ってことで

    +96

    -3

  • 262. 匿名 2018/12/23(日) 14:07:21 

    人を虫のように扱って死ぬレベルまで使い捨てたあの時代の会社が何よりの戦犯だけど、這い上がれず今も苦しんでいたり、病んで再起不能になってる人を、その背景は映さずに、動けなくなってる姿だけを“愚かな人間”として嘲笑の的として映してきたマスコミの罪も大きい。その情報だけを刷り込まれて育った世代は、そこに至る背景に何があったかには目を向けないようになるのも当たり前。

    しかし10年以上続いた地獄が、自分の国で起きたことなのに、20年そこそこでこんなに「無かったこと」になるもんなんだね。
    “日本社会の最大の汚点”だから、意図的に隠してるんだよ。情報操作の最たるところ。

    戦争や災害はマスコミが定期的に取り上げるから、世代が変わっても悲惨な出来事として認識してるけど、氷河期の惨状は当事者として被害を受けた人が生存してるのに、そんなことなかったかのように隠されてる。
    社会の闇そのものだよ。

    +157

    -1

  • 263. 匿名 2018/12/23(日) 14:08:36 

    うち工場だけど、求人の年齢制限設けてないけど、
    氷河期世代の人達は来ないよ。
    もっと上か若い人がくる。
    たしかに新卒の時に就職厳しかったんだろうけど、
    それから今何年経ってんのよ。
    もう、氷河期どうのこうのは関係ないよ。
    今、無職なんてやる気ないだけ。

    +9

    -48

  • 264. 匿名 2018/12/23(日) 14:10:08 

    「フリーター」って言葉も情報操作だよね。
    社会人になってそんな特にならない働き方だれもしたい訳がない。

    +63

    -1

  • 265. 匿名 2018/12/23(日) 14:10:49 

    面接に行く交通費ももったいない人もいるんだよ

    決めつけないで

    +34

    -4

  • 266. 匿名 2018/12/23(日) 14:11:33 

    根性論じゃなんの解決にもならないわ

    +61

    -0

  • 267. 匿名 2018/12/23(日) 14:11:47 

    ごめんなさい
    だってさ
    40代の男性って使いづらい
    女性だったらまだ大丈夫

    +7

    -20

  • 268. 匿名 2018/12/23(日) 14:12:24 

    >>263
    若い時に働き詰めで、体を壊してる人も多いんだよ。情弱だね。

    +88

    -0

  • 269. 匿名 2018/12/23(日) 14:12:25 

    氷河期の人はかわいそうだけど、アルバイトもしてないニートに生活保護を支払って、あと40年くらい税金で食わせるのは納得いかない。
    みんな頑張って働いてるんだよ。
    病気や介護で働けない人はもちろん生活保護でいいんだけど、状況が改善したら就活してほしい。

    +29

    -9

  • 270. 匿名 2018/12/23(日) 14:12:57 

    >>262
    どこかの国からきた個人主義や拝金主義があがめられるようになったのかしら
    自己責任もそういう考えから来ている気がしてならないわ
    格差社会は当然の結果よね

    +10

    -4

  • 271. 匿名 2018/12/23(日) 14:13:43 

    今40代の無職の人はもうやる気なんてないでしょ。
    40代で未婚小梨、今から結婚して子作りして家庭を持ってなんて夢物語。
    働いてどうするの?もう人生終わってるのに。

    +9

    -29

  • 272. 匿名 2018/12/23(日) 14:14:35 

    就職氷河期の時に派遣を増やした企業は罪が重いよ
    派遣やパートの比率を増やした企業はその分税金を余分に払って、彼らに後に払うことになる生保分を負担しないといけない
    移民を増やすことは、就職氷河期時代に派遣やパートを増やしたことと同じこと
    後に社会保険でそのツケを払うことになる
    移民の次はどうするつもりなんだろう
    宇宙人でもアテにするのだろうか

    +100

    -0

  • 273. 匿名 2018/12/23(日) 14:14:41 

    >>267
    そう、まさにそれが企業の本音なんだよ。そしてオッサンからしたら中年の女性も使いにくい。だから日本では新卒という最大のチャンスを逃したら這い上がれにくくなる。

    +82

    -0

  • 274. 匿名 2018/12/23(日) 14:15:36 

    働いても大半が税金に持ってかれちゃうんだからやんなるよね

    まあそれでも働いてるわけなんだけど

    +20

    -0

  • 275. 匿名 2018/12/23(日) 14:16:04 

    自己責任や自業自得でもなんでもいいけどそれなら国家に存在価値はない。
    自己責任で生きるから税金や年金返して。

    +69

    -2

  • 276. 匿名 2018/12/23(日) 14:16:08 

    氷河期知らない人が頑張ればどうにかなるよ!って言ってもあの絶望的な雰囲気を味わってないならただの綺麗ごとだよなーと思ってしまう
    今は正社員で働いてるけど大卒でスーパーに応募しても無理で派遣すら倍率高くて落とされてたの知らないんだな

    +139

    -1

  • 277. 匿名 2018/12/23(日) 14:16:43 

    大学いって、就職して、結婚・出産して…自然と同じような人たちと関わるから、「私の周りにはいない」って知らない世界のことを簡単に言えるんだね。
    ネットでいくらでも情報が拾えるけど、自分の好きなこと気になることだけ拾ってるから自分が世界の中心だと思ってるんだと思う。

    +83

    -0

  • 278. 匿名 2018/12/23(日) 14:17:08 

    >>271
    勝手に人生終わらせるなよw
    子供がいなくて貧しくても楽しみはあるんだから

    +40

    -0

  • 279. 匿名 2018/12/23(日) 14:17:46 

    >>276
    で?20年間ずっと氷河期が続いたんですか?

    +8

    -34

  • 280. 匿名 2018/12/23(日) 14:18:05 

    >>15稼げなくてもブサイクでも結婚してる男は幾らでもいるんだよなぁ
    性格に問題があるんだと思う

    +3

    -8

  • 281. 匿名 2018/12/23(日) 14:18:32 

    >>257
    もう社会保障は崩壊してるんですけど・・・


    +20

    -0

  • 282. 匿名 2018/12/23(日) 14:18:56 

    >>164
    「ウチの父(55歳)」に聞いてみたら?
    「40で無職は自己責任だよね?」って

    お父さんもその年で未経験の介護職に就くのは家族や老後のためだと思うけどw
    これからどんな様子でお父さんが仕事に出かけていくのかよく見ておくといいよ

    うちの父にできたんだから40代もできるだろ甘えだっていうのは
    いろんな意味で思い上がりが過ぎるわ

    +62

    -4

  • 283. 匿名 2018/12/23(日) 14:19:06 

    介護やっている者から言えば独身のまま仕事ありで親の介護ってかえってきつい。無職はなら介護は割と楽な面はある。それまで無職なら親の収入で生きてきた訳だし、在宅で介護費用にまわしたところで知れてる。介護ぐらいやれ。メンタルの病気あっても新聞配達位はしろ。

    +5

    -6

  • 284. 匿名 2018/12/23(日) 14:19:51 

    >>279
    新卒逃したらチャンス激減するからねー。30過ぎて景気が良くなっても手遅れ。

    +78

    -0

  • 285. 匿名 2018/12/23(日) 14:20:23 

    >>271
    南青山に住んでるんですか

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2018/12/23(日) 14:20:58 

    今の(今までの)日本の政策って年金を株にツッコんで株価を上げるってだけだもんね

    株価が下がったら、年金も減って、失敗だって言われるから、さらに株にツッコんで。。

    単純バカかよ

    +36

    -1

  • 287. 匿名 2018/12/23(日) 14:21:52 

    >>268
    こういう事は苦労した当事者じゃないと分からないよ。
    経験しないと自分の価値観でしか見れないよ。

    人それぞれ能力や健康状態は違うけど、
    全て持ってる人は「努力不足」「自分に甘い」等と言うのと同じで。

    +42

    -0

  • 288. 匿名 2018/12/23(日) 14:22:05 

    >>279
    文盲なの?

    +14

    -2

  • 289. 匿名 2018/12/23(日) 14:22:16 

    うちの弟と母だわ。底辺猛毒母と元神童の‘疑’発達弟

    勉強しないで大学受かるわけないのに、受験失敗
    常識も学もないから底辺非正規土方に就く→体壊す→ニート→非正規の繰り返し
    二人とも元パチカスと現役パチカス。
    ネットは恐いからとパソコンもスマホも持ってない。
    私自身もロスジェネでギリギリで生きてる。縁切ったけど、将来、役所から連絡来るの恐い。

    +27

    -0

  • 290. 匿名 2018/12/23(日) 14:23:29 

    ある世代の1%とか、2%とかなら、本人の自己責任だよねってもわかるけど、
    ある世代の10%とか20%とかのボリュームで、
    非正規で結婚市場に参入できないとか、
    労働意欲をなくして実家に寄生して暮らしてるとかになると、
    それはもう社会の構造的な問題だと思うよ。
    20代で企業内で正社員として訓練されないと賃金上昇カーブしない日本で、
    30代40代で最低賃金に毛の生えたような金額の非正規雇用で心折れた人に、
    自己責任ですよって言える人って何様なの?
    それもごくわずかの人じゃなくて、かなりの数がいるってそれはもう構造的菜問題でしょ。

    +132

    -1

  • 291. 匿名 2018/12/23(日) 14:27:55 

    すごい時代だったのよ。地方の役所の臨時職員に有名私立や国立卒業がゴロゴロしてたの。国立出て地方スーパー、パチコンコ屋に就職とかね。中途半端に根性論を叩き込まれて育った世代だから世の中のせいにも出来ず、そりゃあ可哀想な世代よ。
    今の豆腐メンタル世代なら自⚪者続出でもっと問題になったと思う。

    +157

    -3

  • 292. 匿名 2018/12/23(日) 14:28:05 

    みんな雇われで働いてるだろうけど氷河期はそのイスがなかったんだよ
    だから自分で金を稼げる人以外は貧しいよ
    自己責任って言ってる人は経営者や投資家なの?
    まさか労働者じゃないよね?

    +114

    -1

  • 293. 匿名 2018/12/23(日) 14:29:01 

    でも救済策って言われても遅すぎて何をどうしたらいいのか
    どんな職でも働いてきた人なら勘もあるだろうけど仕事してなかった人には今からどんな職を紹介すればいいんだろう

    +22

    -0

  • 294. 匿名 2018/12/23(日) 14:29:06 

    こういうトピ見てると、日本社会って本当に狡猾だなと思う。

    自分たちが全力で氷河期世代の人生を握り潰しておきながら、潰れて動けなくなったら「潰れた奴が悪い」「力が無かっただけ」と潰れた人間が全面的に悪いことにして、潰した張本人たちは他人ヅラ。

    +146

    -1

  • 295. 匿名 2018/12/23(日) 14:29:45 

    >>5は?育て方が悪かった??
    氷河期世代こそ学歴が有っても就職する事が困難だったんだよ。
    知らないの?

    +93

    -0

  • 296. 匿名 2018/12/23(日) 14:30:41 

    自分がそういう不遇な時代に生まれて無いと 理解できないんだね。
    近代史でも見て勉強しなよ。

    知人が某生産ライン(正社員)で働いているけれど 一流大学卒業して就職したけど色々あってリタイアした人とか 色々な人が非正規でやってくる。それも続かず辞めて行く人も多数。
    その中で正社員になれる人もいる 特殊な技術持ってコミニュケーション取れる人(ごく少数)

    色々な生産ラインで非正規いるけれど その中で自殺したり 病で死んで朝見つかったりと当たり前にあったりする。

    日本は一度レール外れると そうとう頑張ってもチャンスが来ない・・・ほんと未来の無い国になったよ。いつ自分がそうなるのかは ダレにもわからない。

    +71

    -1

  • 297. 匿名 2018/12/23(日) 14:31:54 

    昨日ちょうど大企業の本社勤務から日雇いになった人のブログ読んだところ
    人生何があるか分からないね

    +33

    -1

  • 298. 匿名 2018/12/23(日) 14:32:02 

    >>280
    非正規や派遣で結婚?
    正社員でも年収300万ないのに?
    無責任すぎないか?

    +8

    -18

  • 299. 匿名 2018/12/23(日) 14:32:09 

    >>294
    全力で氷河期を潰してきた人たちを何故か氷河期が熱狂的に支持してきたからね。本当に滑稽です。

    +2

    -20

  • 300. 匿名 2018/12/23(日) 14:32:10 

    単純労働や肉体労働など選ばなきゃ低賃金の仕事は
    たくさんあったけど、それがキャリアにならないから
    今も非正規の人が多い原因だよ。
    じゃあ資格をとって就職しようにも、資格を取る勉強時間とお金が
    捻出できない。やっとの思いでとっても今度は経験がないのと年齢で採用されない。
    採用されてもまた非正規の身分。本当にいつまでたってもアリ地獄のように非正規から抜け出せない。

    +81

    -1

  • 301. 匿名 2018/12/23(日) 14:34:17 

    選ばなければ仕事はあるよ。
    人材不足なんだからさ。
    でも、ある仕事は賃金が低いから生活が成り立たない事もある。
    結婚何でとくにそうだよ。
    企業も40代より若い人が欲しいから募集かけても若い人しか受け入れないからね。
    バイトなら採用してもらえる社会

    +63

    -0

  • 302. 匿名 2018/12/23(日) 14:35:58 

    頑張って頑張って

    安く使われて、ガソリン切れしたアラフォーです。

    +79

    -1

  • 303. 匿名 2018/12/23(日) 14:37:52 

    >>43私43歳ですけどバブルなんて経験してませんよ。
    バブルで遊べた人は50代でしょ?
    何言っちゃってんの??

    +122

    -2

  • 304. 匿名 2018/12/23(日) 14:38:44 

    >>56
    激しく同意
    この世代の人をもう少し早く救済してあげてたらもうちょいましだったと思う

    +56

    -0

  • 305. 匿名 2018/12/23(日) 14:39:03 

    もうすぐ第二氷河期がくるよ。全世代に。
    どんなに努力してもAIには勝てない。

    +73

    -0

  • 306. 匿名 2018/12/23(日) 14:39:25 

    心身ともに健康なのに無職のまま親に寄生してきたなら氷河期世代でも自業自得でしょうよ
    自分も氷河期世代のFラン馬鹿だけど誰もやりたがらない離職率高い営業職にかじりついてストレスで体壊しながらやってきたから甘いと思っちゃう
    うちは実家すごく貧乏で頼るどころか早く出ていけだったのが良かったのかも
    この世代は親が余裕ある人多いのも良くなかったと思う
    出遅れた同級生も数年以内に就職して頑張ってるよ

    +7

    -33

  • 307. 匿名 2018/12/23(日) 14:40:50 

    長年非正規で働きながら会社探しに翻弄してきたけど、
    もう自分の生活を大切にする事にしました。

    最低限必要な生活費が稼げれば良しとします。
    好きな仕事をしてストレスを溜めない様に勤める事に専念したいと思います。

    断捨離、掃除、質のいい物に囲まれて生活したいと思います(*^-^*)

    +87

    -0

  • 308. 匿名 2018/12/23(日) 14:42:02 

    >>35
    人余りとはいうけど、実際はそんな甘くない。

    +40

    -0

  • 309. 匿名 2018/12/23(日) 14:42:42 

    面接してもらえる会社が、消費者金融しかなかったの。

    +70

    -0

  • 310. 匿名 2018/12/23(日) 14:43:41 

    仕事はあるよ
    でもプライドが許さないだけでしょ
    甘えるな

    +1

    -35

  • 311. 匿名 2018/12/23(日) 14:43:52 

    自己責任とか自業自得とか言ってきた結果がこれwお金無いから消費しないし結婚できないし少子化だしでこの国には絶望しかないw

    +65

    -0

  • 312. 匿名 2018/12/23(日) 14:45:19 

    >>291
    パチンコ屋の店長、社長が「うちに国立大卒が来るんですよ!」と
    浮かれてインタビューに答えてたのを覚えてる

    +84

    -0

  • 313. 匿名 2018/12/23(日) 14:45:48 

    どんどん生活保護受ければいいよ
    その権利はある

    +86

    -2

  • 314. 匿名 2018/12/23(日) 14:46:38 

    >>254
    私も新卒でなんとか地元のメーカーに入って貿易事務やってたけど
    震災不況で解雇
    それからずっと非正規を転々としてきた

    正社員なんてとっくに諦めてたけど
    この人手不足のおかげで今年、40過ぎてようやく正社員に戻れた
    給料は安いけど、独身だからとにかくほっとしてる…

    今の会社に入ってみると、人口構成がすごいいびつ
    50代以上が多すぎ&40歳前後の中間層がすっぽり抜けてる
    お偉いさんたちは「年齢層を改善したい」っていちおう議題には乗せてるみたいだけど
    自分たちは椅子を譲りたくないから結局進まない。。

    +123

    -0

  • 315. 匿名 2018/12/23(日) 14:46:45 

    >>309
    アコム、プロミス、武富士(つぶれたけど)に内定が取れたら
    「おお~!」なんて反応されたよね
    業界自体は褒められた内容じゃないけど会社の知名度は高かったから

    +87

    -0

  • 316. 匿名 2018/12/23(日) 14:47:15 

    氷河期世代の人の被害者意識ってすごいよね。何でも時代のせいにしてさ。その世代の人でも頑張って就職した人だってたくさんいるはずなのに。そんな言い訳ばっかしてる人って企業にとっても魅力ないよね。
    40代無職は本人の努力が足りないとしか言えないわ~とりあえず働けよ

    +4

    -83

  • 317. 匿名 2018/12/23(日) 14:47:19 

    バブル世代が偉そうに言ってるのかな。

    +63

    -0

  • 318. 匿名 2018/12/23(日) 14:49:44 

    >>316
    いや、本当に酷かったよ。知らないからそんなこと言えるんだ。

    +96

    -1

  • 319. 匿名 2018/12/23(日) 14:49:50 

    就職できなかったことを時代のせいにしてても何も変わらない。就職できなかったのは自分のせい。自己責任。優秀な人は氷河期でも普通に就職できてる。

    好景気に就職した人をひがんでばかりいないで、自分の非を認めることから始めなよ。今からでも間に合うからとりあえず努力しよう。

    +2

    -67

  • 320. 匿名 2018/12/23(日) 14:49:50 

    >>306

    Fラン大学に行ったのなら貧乏ではないのでは?私立でしょ?学費も生活費も全部自分で捻出したなら別だけど。

    貧乏だから、少しでも人生を良くしようとコギャルブームにも乗らず真面目に国公立に進んで学んで就活したけど、それでもろくな仕事が無かった、ってとこが可哀想なんであって。

    +41

    -0

  • 321. 匿名 2018/12/23(日) 14:50:07 

    >>10
    あるけど正社員や、待遇の良い会社は無理なんじゃないかな。

    これに関しては女に生まれてよかったと思う。
    男で正社員じゃない40代はハッキリ言って結婚の対象外じゃない?

    +23

    -2

  • 322. 匿名 2018/12/23(日) 14:50:14 

    介護職じゃなくても運送関係も万年人手不足。近所の猫のマークの運送会社は早朝の仕分け要員、年中募集しているよ。今はネット通販のせいか年中繁忙期なんだと。仕分けやドライバーアシスト等を経て契約社員、正社員になる道もありそうだよ。何事もチャレンジ。アルバイトからやってみるといいよ。私もそうやって仕事のチャンスを得たよ

    +4

    -22

  • 323. 匿名 2018/12/23(日) 14:50:56 

    44歳の今年、やっと正社員になれた。
    氷河期で正社員になれず、ずっと低賃金重労働の契約社員やってきて、ようやく人生初の正社員。
    正社員とはいえ、給与は新卒と同じスタートだから、この給料で残り20年の間に親の老後と自分の老後の資金を貯められるとはとても思えない。
    新卒からと違って退職金なんて微々たるもんだし。
    今から無職や非正規の氷河期世代を正社員にしたところで、暮らしなんて全然良くならないよ。
    40歳以上の無職と非正規は無理に働かせるよりも手当出した方がいい。
    今更何とかしようとしてももう遅いよ。

    +113

    -3

  • 324. 匿名 2018/12/23(日) 14:52:41 

    雑誌や新聞で 
    ワーママだの時短だの仕事帰りに保育所だの・・・・
    こっちは安給料で残業続きで独身。
    何ですかそれ?だったわ。

    その前に正規の社員にさえなれなかったっつーの。
    編集者も時代が読めていなかった。

    まぶしすぎて雑誌や新聞も買わなくなった。

    +85

    -0

  • 325. 匿名 2018/12/23(日) 14:52:52 

    しかし、世代関係なく

    40代非正規安月給
    40代無職親の年金で生活

    ではそりゃ周りの反応は違って当たり前だよね

    +17

    -0

  • 326. 匿名 2018/12/23(日) 14:53:18 

    >>321
    非正規でもフルなら 結婚して家も建てられる地方都市はある意味 勝ち組か?

    そうしないと建設業も潰れるし 何もかも回らないんだよ。
    頭金0で家たちますよ。
    二人で年収400以下なんてザラ。

    非正規雇用7割近いですからね 私の街は。
    過疎った地方なんて そういう街いくらでもある。
    早ければ10年後に財政破綻するかもとか話もあるわ。

    +20

    -1

  • 327. 匿名 2018/12/23(日) 14:54:11 

    >>319
    あの~、倍率って言葉知ってます?

    +55

    -0

  • 328. 匿名 2018/12/23(日) 14:54:12 

    …でもさ、ここはただひたすらニート叩きするようなトピとは違って
    前向きなアドバイスのコメがあるよね

    +30

    -0

  • 329. 匿名 2018/12/23(日) 14:54:18 

    アラフォーの皆さん!
    独学で保育士、介護士頑張って取らない?
    今人不足の職種狙うしかないよ。資格は嘘つかないから。
    氷河期の頃、大学進学あきらめて保育士資格取った私は今人並みの生活できてるよ!

    +7

    -21

  • 330. 匿名 2018/12/23(日) 14:54:26 

    >>303

    同じ年齢です、バブルは中学生の頃ニュースで見たのがかすかな記憶
    高校生の時は女子大生ブームで高校卒業後に女子高生ブーム、大学出たら氷河期とここまでくると少し笑う

    +94

    -0

  • 331. 匿名 2018/12/23(日) 14:55:51 

    >>293
    本当に就業経験のない人は本人への救済策はもうないと思う…
    家族が亡くなったあとの後見人とか財産管理、住居確保とか
    その辺になるんじゃないかなぁ

    ただ黙って引きこもってるようなタイプだといいけど
    暴れたり他人に危害加えるような厄介な障害あるタイプだと厳しいよね
    簡単に入院させられる時代じゃないし

    +29

    -0

  • 332. 匿名 2018/12/23(日) 14:56:58 

    意識の高い立派な若者さまが社会を支えてくれます。
    適当にバイトして老いたら生保が正解。

    +62

    -2

  • 333. 匿名 2018/12/23(日) 14:58:45 

    自分の子供が就職氷河期世代と同じ境遇にならないとも限らない
    国にちゃんとして欲しい
    雇い渋った企業は今この世代の管理職候補の手薄さに困っていると聞くし、あとから採ろうにも転職市場にも少ない
    そしてこの世代で結婚や子供を持つ人も他の世代に比べて少ない
    当人たちだけじゃなくて社会として大きな損失

    +62

    -0

  • 334. 匿名 2018/12/23(日) 14:58:50 

    努力がどうとか甘えとか個人の資質をどうのこうの言っても仕方ないし、それはこの社会問題を個人の問題に矮小化するだけなんだよ。
    そうしたらただの偉そうな説教になるだけなんだわ。
    氷河期世代じゃないけど、やっぱりこれは社会問題だと思うし心折れた人を責める気になれないね。

    +82

    -0

  • 335. 匿名 2018/12/23(日) 14:59:44 

    >>299
    横だけど、アンカーつけて被せたつもりなんだろうけど、狡猾と滑稽を読み間違えてない?

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2018/12/23(日) 14:59:44 

    氷河期世代は年金額ちょっと上げてあげるべきじゃない?そもそも仕事にありつくのが至難の技だったのに、ちゃんと納めてるとしたら、その努力と苦労は他の世代とは比べ物にならないからね。

    +88

    -6

  • 337. 匿名 2018/12/23(日) 14:59:46 

    >>327
    ただの煽りだからスルーでw

    +0

    -7

  • 338. 匿名 2018/12/23(日) 15:00:06 

    >>318
    リーマンショック後に就活だったけど、こちらも中々厳しかったですよ。
    けど時代のせいにせず自分の欠点と向き合って頑張って内定もらったけど。
    周りにはドロップアウトした人も何人も居たけど優秀な人は何社も内定もらってたなー。だから就職できないのは時代のせいだけじゃないですね。

    +2

    -50

  • 339. 匿名 2018/12/23(日) 15:00:29 

    親がこの世代は日本も豊かだったからこうなってても問題じゃなかった。今、日本が貧しくなってきたから年金減らされてるし税金上がってるしで親が養えなくなってきて出てきた問題。だからこれより下の世代ではこのような家族構造は少なくなってる。貧しくて引き込もれるような時代ではない。

    +14

    -1

  • 340. 匿名 2018/12/23(日) 15:00:39 

    この世代に叱咤激励しても逆効果だよ。
    疲れ切っている。

    +90

    -1

  • 341. 匿名 2018/12/23(日) 15:01:05 

    社会から受けた恩恵の分だけ責任がある。
    何ももらってないから責任も無いです。

    +68

    -1

  • 342. 匿名 2018/12/23(日) 15:01:14 

    38歳独身
    35歳にしてようやく正社員になれ、ボーナスというものを初めてもらった35歳の冬。
    20歳の頃就職先が見つからず、新卒はいらん!経験者が欲しいって会社に土下座して契約社員で入れてもらい、事務経験積んで、非正規を転々として今やっと正社員。
    この辛さ、、わかります?

    +131

    -2

  • 343. 匿名 2018/12/23(日) 15:02:12 

    学生の足元見て、それまで高卒が主だったのを大卒限定にした企業なんかもあったよね。

    +69

    -0

  • 344. 匿名 2018/12/23(日) 15:03:18 

    >>338
    とはいえリーマンショック時代に失業者や内定をもらえない人間がたくさん出たのも事実なんだよ。そうやって個人の努力や自己責任論だけを唱えるなら、極端な話そもそも経済政策なんていらないし国家の正当性すらなくなるよ。

    +64

    -1

  • 345. 匿名 2018/12/23(日) 15:04:13 

    非正規でも正規でも、同一労働に同一賃金を払えばかなり問題が縮小する。
    同じ仕事してて正社員には年収500万出して非正規には最低賃金に近い時間給しか出さないなんておかしすぎる。

    +101

    -1

  • 346. 匿名 2018/12/23(日) 15:04:55 

    40歳で無職って、今までどうやって生きてきたの?
    一般的には会社で役職ついたりしてる年齢だよね。
    病気とか事情があるなら仕方ないけど、努力を怠ってきたなら全く同情できない。

    +2

    -42

  • 347. 匿名 2018/12/23(日) 15:05:20 

    >>33
    体力がないと無理もできない。バイトで体壊して医者にかかったら赤が出るわ。若い頃ほど働けないのよ。

    +30

    -1

  • 348. 匿名 2018/12/23(日) 15:06:26 

    自己責任って言葉は勝ち組には魔法の言葉。
    これで全て社会問題から逃げられる。

    +103

    -0

  • 349. 匿名 2018/12/23(日) 15:06:29 

    うちは旦那が働いてくれてるから大丈夫だけど、やっと子育てが落ち着いて仕事しようにも年寄り4人抱えて今から自分が働き始めるとなるとこの人達はどうやって買い物やら病院やらに行くんだろうと思うよ。
    田舎は車社会で公共の乗り物に乗るにしてもすごい距離歩かなきゃいけなかったりするから本当に悩む。いちいちタクシーなんか毎回使ってたら破産だよ。そう思うと自分が面倒見るしかないけど自然とその条件に合うパートは限られてくるんだよね。ため息しか出ないわ。

    +26

    -2

  • 350. 匿名 2018/12/23(日) 15:06:36 

    >>338

    いや、競うつもりはないが、リーマン後なら楽勝だわ。私そこで転職成功したし。

    +27

    -5

  • 351. 匿名 2018/12/23(日) 15:06:45 

    私の兄がまさにこの世代。
    子供時代は先輩たちが荒れた世代で萎縮してて
    社会に出れば氷河期、やっとありついた仕事も社会人として経験値を積み重ねて働き盛りの時にリーマンでおじゃん。
    本当に不利な事が重なって自己肯定力が低くなってる世代が確実に存在してるのを見ると、自己責任の一言ではすまないなと思う。

    +104

    -1

  • 352. 匿名 2018/12/23(日) 15:07:43 

    どうせ今から働いても年収200万から300万ぐらいで非正規でしょ?
    生活保護受けたほうがいいですよ。

    +29

    -14

  • 353. 匿名 2018/12/23(日) 15:08:10 

    >>338
    ご自身で答え書いてますが優秀な人は、でしょ?

    優秀じゃない人は派遣等の非正規雇用に流れたから今困ってる。

    +17

    -2

  • 354. 匿名 2018/12/23(日) 15:08:11 

    >>345
    ほんとにそんなところが多いの?今までの職場に派遣さんいたけど、業務範囲は明らかに違ったよ。同じ仕事させてるとこは、なんでその正社員雇ってるの?

    +4

    -11

  • 355. 匿名 2018/12/23(日) 15:09:30 

    >>315
    あったねー
    サラ金、リースの内定はたくさんもらえたけどそのまま就職してても法定金利の問題でえらいことなってただろうな。

    +19

    -1

  • 356. 匿名 2018/12/23(日) 15:09:53 

    >>351
    高校、大学受験も大変だったのを追加で。

    +52

    -0

  • 357. 匿名 2018/12/23(日) 15:10:15 

    >>345
    ああ、それ本当思うわ。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2018/12/23(日) 15:12:37 

    >>298
    結婚ぐらいさせたってーな。
    そんなん言ってたら、ますます少子化やんか。
    日本の未来のために、年収低い親が共働きで苦労しても、ちゃんと育てたらいいだけやん。
    なんで年収低い人間は結婚する権利もないような発言ができるのかね?
    人間的に問題があると決まってるわけでもないのに。
    年収が高くても、ろくでもない親はいる。

    こんなん言う人が多いから、ますます低年収が馬鹿にされる。
    ちゃんと仕事頑張って、子育てもちゃんとしてたらいいと思う。

    +51

    -1

  • 359. 匿名 2018/12/23(日) 15:13:21 

    >>354
    バブルの時雇ったんじゃない?
    民間では様々だろうけど、教員や司書の正規と非正規の違いはすごいよね。仕事内容や責任は同じだと思うけど。

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2018/12/23(日) 15:13:23 

    国民をだますのがうまい国だよね

    「奨学金」という借金をさせて大学に行かせて、とか

    この国に子供を作らなかったのが唯一の「正解」

    まじ死ぬとこだったわ

    +78

    -0

  • 361. 匿名 2018/12/23(日) 15:14:27 

    >>354
    私は病院で働く仕事だけど、常勤と非常勤同じ業務内容だよ。
    常勤がうつで長期休暇取ってても給料、ボーナス出てるけど
    非常勤の私は病休=無給。私はその制度取り入れてくれたら嬉しい。

    +69

    -0

  • 362. 匿名 2018/12/23(日) 15:14:45 

    70歳無職は当たり前にあるよね?
    この団塊の世代は、ずっーとお金に恵まれてた世代だから働かない子供をずっと今まで家に置いておけたんじゃないの?

    コンビニを移民に取られる前にも働けば良かったのに。
    今からでも間に合うよ。

    +19

    -2

  • 363. 匿名 2018/12/23(日) 15:15:50 

    十年後、5080問題になったときに一気に顕在化しそう

    +25

    -0

  • 364. 匿名 2018/12/23(日) 15:16:59 

    >>353
    そうなのよね。
    世代によっては全然優秀じゃない人が条件の良いところに就職できてて、不公平感あるよね。

    +56

    -1

  • 365. 匿名 2018/12/23(日) 15:17:00 

    同一労働同一賃金、叶うとしても下に合わせる方しか想像できないんだよね、今の日本のやり方だと…

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2018/12/23(日) 15:17:03 

    ちょうどその世代

    新卒の時に「経験者優遇」の求人が多く、数年後は「新卒」

    その隙間の世代。
    就職したくてもできず、男性はもちろんそんな状態では結婚できず。
    当然、子供も望めず

    時代が違えば人生違ったんしないかと思ってしまう。

    教員採用試験なんて悲惨でした。
    採用ないんだもん。

    +95

    -0

  • 367. 匿名 2018/12/23(日) 15:17:52 

    >>353
    非正規や派遣の道を選んだならそれこそ自己責任なのでは?
    みんなそうなりたくなくて必死に努力したんでしょ。

    +2

    -29

  • 368. 匿名 2018/12/23(日) 15:17:59 

    >>350
    今、中途の話じゃないよね?

    +5

    -1

  • 369. 匿名 2018/12/23(日) 15:19:08 

    ロスジェネはちゃんと収入がある人も結婚してない人が多い。閉塞感のある世代。

    +73

    -1

  • 370. 匿名 2018/12/23(日) 15:20:18 

    >>367
    だから、世代によって優秀な人の線引きが明らかに違うのよ。

    +43

    -1

  • 371. 匿名 2018/12/23(日) 15:21:06 

    >>225
    若者ですか? ネットが普及してなかったからじゃないかなあ。
    大学の時にやっと現れた感じ。
    授業で電子計算機論という授業があって何のことやらと思ったらパソコンのことだったw

    ポケットボード使ってたなあ、懐かしい。
    たしか携帯からメールが送れなかったからこういう機械があったんだよね?

    +12

    -2

  • 372. 匿名 2018/12/23(日) 15:22:05 

    無能で仕事サボるパワハラするバブルクビにして、氷河期を正社員に登用してもらいたい。
    バブル世代ロクな人間いないから。

    +80

    -7

  • 373. 匿名 2018/12/23(日) 15:23:37 

    >>365
    もしも下に合わせるようなことになったらデモすればよくない?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2018/12/23(日) 15:23:47 

    コネ入社組が学級崩壊並みに酷い。
    年功序列制度は悪だよ。

    +39

    -1

  • 375. 匿名 2018/12/23(日) 15:23:52 

    40代で無職は仕事を選び過ぎている。このくらいの収入がないとやっていけない!のこのくらいの額が高すぎる人が多い。しかもその額の仕事でないと働かない。

    たいした実績も資格もないのにそういう人が無職になる。

    +5

    -36

  • 376. 匿名 2018/12/23(日) 15:24:08 

    働かざる者食うべからず

    +3

    -23

  • 377. 匿名 2018/12/23(日) 15:24:12 

    ネットや携帯が出てきたからブラック企業の存在もセクハラも、パワハラも

    表面に出てきたからね。それまでは権力のあるのが握りつぶしていた。

    +52

    -2

  • 378. 匿名 2018/12/23(日) 15:24:43 

    選ばなければ職はあるけど長くは続けられない職ばかりなので
    結局あとになって難しくなるよね
    新卒至上主義を止めないでロストジェネレーション扱いとか意味わからないし

    +70

    -2

  • 379. 匿名 2018/12/23(日) 15:24:59 

    >>367
    努力がどうとかデータ化もできない曖昧で抽象的な言葉で誤魔化すな
    景気が悪くなれば雇用状況は悪くなるし景気が良くなれば雇用も良くなるという単純な話じゃん。
    努力してるしてないは本当にどうでもいい些末な話なんだよ悪いけど。

    +46

    -2

  • 380. 匿名 2018/12/23(日) 15:26:46 

    >>364
    高卒の友達がトヨタだの日産だの東電に就職しているのに自分は4大出て仕事無ってどういう罰ゲームかと思ったわw
    大学に行かなきゃよかったとも思ったな。

    あとあれだよね、30歳までは学歴は一応気にされるけど30過ぎたら関係なくキャリアの問題になっちゃうのね。
    派遣の面接で一度も正社員はやったことないのは理由があるのですか?と聞かれて氷河期です、と答えるしかないの。悲しい。

    +90

    -0

  • 381. 匿名 2018/12/23(日) 15:29:08 

    今の50代前後は最悪だよ。氷河期が絶対仕事できる。バブルは要らない。

    +59

    -5

  • 382. 匿名 2018/12/23(日) 15:29:31 

    どうしてニュースは売り手市場の学生ばかり映すの?

    明るいニュースでおわり?私たちのこと忘れたふりしてない?

    +78

    -0

  • 383. 匿名 2018/12/23(日) 15:29:35 

    >>372
    悪いけど、氷河期世代はたいした職歴無いと思うし、正社員登用は現実的に難しいと思う。普通の企業はのびしろある20代を雇うでしょ?

    +30

    -3

  • 384. 匿名 2018/12/23(日) 15:30:54 

    まあここを見てもわかる通りこの国は弱者切り捨ての国だからね。切り捨てていけばいずれ社会や国全体が立ち回らなくなるということも分からないバカしかいないしね。
    一度弱者に回ったら無理だから、もう弱者はプライドも捨てて生活保護受けるなりなんなりして寄生して生きていけばいいよ。

    +78

    -1

  • 385. 匿名 2018/12/23(日) 15:30:59 

    >>375
    その意見は自分たちの首を絞めることだと自覚した方がいいよ
    自己責任と言うのは簡単だけど
    今の経済が停滞しているのはロストジェネレーション以外の人たちが仕事してないからなんだし
    今とりあえず職に就いたとしても長く続けられなければ将来的に生活保護のならざるを得ない
    そうなれば支えるのは現役世代の自分たちなんだよ

    無理して変なところで働いて病気や怪我になったら
    それは自己責任じゃないわけで

    +37

    -2

  • 386. 匿名 2018/12/23(日) 15:31:17 

    うち底辺で誰でも出来るような仕事だけど29歳までしか雇用しない!って暗黙の決まりがある。新卒と若ければ日本語読めない、喋りはカタコトの外国人ですら採用してる。外国人はサボるし、仕事も遅いから愚痴る人多い。アラフォーは経験者でも雇用しない。

    +54

    -0

  • 387. 匿名 2018/12/23(日) 15:33:37 

    >>384
    寄生して生きていける仕組みの時点で、弱者切り捨ての国じゃないと思う

    +2

    -9

  • 388. 匿名 2018/12/23(日) 15:33:50 

    昔はいっぱい子供を生んで働かせて暮らしてたんだから、仕事が出来ないのなら子供生むくらいしたら良かったんだよ。
    そしたら少子化で移民問題もなかったんじゃない?

    +2

    -28

  • 389. 匿名 2018/12/23(日) 15:36:47 

    >>383
    うちの会社は氷河期が極端にいないから、いきなり50代から20代のメンバーになるんだよね。
    バランス悪いのと採用率悪かった年数がすぐ分かるよ。

    +64

    -0

  • 390. 匿名 2018/12/23(日) 15:37:07 

    ここで尻馬に乗ってロスジェネ批判して勝組気取りの人にも、いつかお世話になる日が来るかもしれませんから足を向けて寝られませんね〜っと。これで満足かしら?

    +54

    -0

  • 391. 匿名 2018/12/23(日) 15:37:23 

    なぜ雇う人たちは働く人を大切に出来ないのか。

    +66

    -1

  • 392. 匿名 2018/12/23(日) 15:38:33 

    生まれながらにして不運続きで、
    環境に恵まれず血を吐く程の努力をしたにも関わらず
    負のスパイラルから抜けられず、
    7040、5080問題の渦中にいる人達には
    是非、生活保護を受けてもらいたい。
    しかし、
    健康管理もせず、要介護状態に早々陥り、
    万が一の為に貯蓄する事もせず、
    家族を含め他人の世話になる事を当たり前のように
    生きている。そして
    人並み以上の努力もせず義務を果たすより権利を主張して
    とにもかくにも収入を得るという努力さえも怠ってきた人達には
    この制度を利用されるのは気分悪い。

    +25

    -2

  • 393. 匿名 2018/12/23(日) 15:38:52 

    日本のバブル崩壊後の失われた30年は
    氷河期世代の人件費をひたすら削って生き延びた企業が多すぎ。
    それで人手不足になると今度は移民にその役目を押し付けようとしている。

    これからはそんなうまい調子にいかないよ。

    +98

    -1

  • 394. 匿名 2018/12/23(日) 15:39:36 

    簡単な話
    生活保護を勝ち取ればいいのだよ

    +22

    -4

  • 395. 匿名 2018/12/23(日) 15:39:40 

    努力すれば未来があるとか、男女は平等になるとか
    私の若く楽しかった時期を競わせ搾取した人々が
    本当に憎いです。
    うそつき。

    +86

    -1

  • 396. 匿名 2018/12/23(日) 15:39:56 

    >>388
    移民問題は少子化の所為じゃなくて
    現役世代の生産性が低いのと
    社員に依存した経営しか出来ない無能な経営者の所為だよ

    +2

    -13

  • 397. 匿名 2018/12/23(日) 15:40:36 

    40代で健康なのに働かないで
    親と共倒れとかいって、バカじゃないの?

    仕事選んでる場合じゃないだろ、バイトでも何でもやれよ
    外国人云々前にこーいう人間送り込めばいいのに。

    +8

    -22

  • 398. 匿名 2018/12/23(日) 15:40:38 

    >>387
    そうなったらなったで治安も経済も悪くなるし、できるだけ適材適所でその人達を活用できる場を見つけるのが国するべきことだと思うんだけど違うのかな?さっきから自己責任論・努力不足派の人たちは放っておけばいい論調なんだけど本当にそれでいいのかな?

    +42

    -0

  • 399. 匿名 2018/12/23(日) 15:40:57 

    >>392
    そんなこと言ったって、努力とか健康管理のような経緯まで調べて判断材料にはできないよ、現状が条件を満たすかが全て

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2018/12/23(日) 15:42:09 

    まぁ実際、親の介護は切実な問題だよ…
    いま働いてても介護離職して無職になる可能性もあるんだし
    人生何があるか分からない
    自己責任とか言って高みの見物してる場合でもないでしょうに

    +28

    -0

  • 401. 匿名 2018/12/23(日) 15:43:16 

    引きこもりの方は発達障害やそれに近い人が多いと思う。あと、単に不器用な人。

    介護とかサービス業はコミニュケーション能力が高い人じゃないとすぐにクビか鬱になるからオススメしない。

    引きこもりの人たちが適応できるような仕事は椅子取りゲームで器用な人が着いてるから満員。

    不器用な人でも生活できるレベルの給料を出す仕事を日本政府は作らないよね。

    自己責任とか言っちゃって。政府に騙されちゃダメだ。
    政治家が責任を取れ!

    +63

    -4

  • 402. 匿名 2018/12/23(日) 15:44:10 

    >>388
    DQNじゃないもので

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2018/12/23(日) 15:44:16 

    自分のパート先に同じパート身分の40代独身男性何人かいるけど、ここ読むと週5フルタイムで働いてる分頑張ってらっしゃるのかなぁと思った。
    社員足りてないみたいだから正規で雇用してあげればいいのに。正規雇用は35歳までだって。

    +77

    -0

  • 404. 匿名 2018/12/23(日) 15:44:53 

    氷河期世代の人は、自分に甘い人が多いね。氷河期で本当可哀想だと思うけど、最後まで諦めず就活した人、何人くらいいるのかな? 周りが折れて就活辞めたら、同調して途中で辞めた人もいるんじゃない?

    +3

    -55

  • 405. 匿名 2018/12/23(日) 15:46:25 

    契約でも更新してもらえるだけいいと思いつつも、このままの時給だと消費税上がったら生活厳しくなる~
    貯金なんてできないから、体調崩したら契約切られたら…
    賞与、長期休暇!!

    1度でいいから年末年始は海外旅行って言ってみたいな

    +29

    -0

  • 406. 匿名 2018/12/23(日) 15:46:31 

    まさにロスジェネ。一応正社員で就職はしたけど、希望の職種ではなく給料も今の新卒より4、5万円安かった。
    転職して、非正規落ち。
    それなのに、女性もキャリア志向推奨で晩婚化。
    この世代、男性もだし女性も本当に割に合わないことばかり。
    時代に翻弄された。

    +86

    -1

  • 407. 匿名 2018/12/23(日) 15:46:41 

    >>398
    それでいいのかな?って、そうすればいいよって言ったのはそっちじゃん…

    +0

    -2

  • 408. 匿名 2018/12/23(日) 15:49:05 

    安楽死制度はよ!って言われると
    40代死ね!って聞こえて不愉快。
    働けなくなったら絶対生活保護もらって生きてやる!!

    +60

    -5

  • 409. 匿名 2018/12/23(日) 15:51:54 

    >>393
    人の値段を下げて企業を生き永らえさせた結果
    いつまでも生産性が上がらないって無能な日本企業そのものだよね
    今度は外国人入れさせて、その結果生まれるであろう社会保障費等の埋め合わせは
    国に尻拭いさせて自分たちは利益だけ貪ろうとしてる

    そのモデルしか知らないおっさんどもが退場しない限り
    日本は貧しくなる一方だわ

    +58

    -2

  • 410. 匿名 2018/12/23(日) 15:52:15 

    まさに私の事、ロスジェネ
    単発、長期派遣、契約社員、介護もやったよ
    介護の時、椎間板ヘルニアになって、整形外科でコルセット作って続けたけど、限界で辞めた
    メンタルもやられて、障害手帳2級
    でも主治医に障害年金は貴方は通らないって
    もう消えたい

    +82

    -0

  • 411. 匿名 2018/12/23(日) 15:53:35 

    >>46
    うちのビルも、中年の男性が清掃で
    パート入社しても辞める人多い。
    結局女性の方が辞めない。

    +21

    -1

  • 412. 匿名 2018/12/23(日) 15:54:01 

    私が仕事でよくいく銀行の支店にいつも変な応対する採用2年目?の若い男性行員がいる。手形が分からない、郵送なんか不可能なものを郵送しましょうか?とか平気で言う。私は氷河期ど真ん中だから就活時代にその銀行に受かった人はみんな揃いも揃ってめちゃめちゃ優秀だったのに、時代が変わるとこうなるのね。氷河期って自己責任では語れない不条理な時代なのよ。

    +106

    -3

  • 413. 匿名 2018/12/23(日) 15:55:32 

    同い年の政治家も見かけるようになったけど

    どこ向いて仕事しているんだよ!!

    と言いたい。

    +36

    -2

  • 414. 匿名 2018/12/23(日) 15:56:19 

    当時就活したけど、就職したけりゃ100社以上試験受けて1つ受かるかどうかとか、そんなだった。
    大企業じゃなくて中小企業を狙ってもだよ。受かって働きはじめてもブラックだったり。
    都会でそれだったから、地方で就職なんてどれだけ大変だったろう。

    +62

    -2

  • 415. 匿名 2018/12/23(日) 15:58:22 

    私は高卒でそれなりの会社に入社。(今では4大新卒しか雇用しない会社)
    2つ上の兄は、関西では有名な国立大卒。
    兄が就職活動を始めたころは氷河期になっていました。
    何とか就職できたものの、上司からの執拗なパワハラ。今のようにパワハラなど認知されず、なおかつ根性論がまかり通ってた時代でした。
    「〇大卒なのに、こんな事も出来ないのか」と毎日みんなの前で言われ、手柄は全て上司のもの。同期が何人も辞めていったと聞きました。
    兄は結局、何年か耐えたのち、心を病み退職しました。

    プライドを捨てれば仕事はあります。
    兄はプライドを捨て、非正規を経て7年前に再就職しました。

    このプライドを捨てるって、どれだけ辛いかわかりますか?
    高学歴でプライドあるのは当たり前です。私なんかとは違い、兄がそれだけの努力をしてきたのは見てきました。
    再就職できたのは、学歴不問の会社、先輩は高卒も多い。
    皆ではないですが、学歴叩きをする人も多かったとか。
    「〇大卒なのに、こんな会社で働くなんて、どんだけ無能なんですか」
    それに耐えてるんです。
    年収が低いから結婚も出来ないと信じています。

    色んな実績も積んだから、何度も転職しようと思ったけど、気持ちがついていかなかったそうです。
    あんな辛い気持ちはもう耐えられないそうです。

    努力が足りないとか、プライド捨てろとか、低年収で結婚するのは無責任とか、どうか本人の目では言わないでください。

    +124

    -1

  • 416. 匿名 2018/12/23(日) 15:58:40 

    非正規でも扶養でも働いているだけいいと思うよ。
    社会と接点もってれば助けを求められる

    親70 子30の知り合い、中学で不登校になってから一度も働いたことがない
    家事も全部親がやってるからできることは小学生以下。
    手続きなんて一切わからない

    +25

    -1

  • 417. 匿名 2018/12/23(日) 16:01:35 

    氷河期世代です。

    頑張って、大学に入ったのに、いざ就職活動してみたら、「4年の大学出てる女の子は、ちょっとねー。すぐ結婚しちゃうでしょ?ダメなんだよー。だから高卒とか短大が使いやすいんだよねー」と面接官に言われたよ。何社もね。

    努力しても報われない時代でしたよ。コネ入社の高卒にマウンティングされたし。嫌な時代。

    +98

    -1

  • 418. 匿名 2018/12/23(日) 16:05:34 

    女性って、無職やニートでも若ければ結婚という手があるから、男性と比べるとこういう面では恵まれてるかもしれない。
    その点、男性って稼げなければクズ扱いされて大変だよね…

    +25

    -3

  • 419. 匿名 2018/12/23(日) 16:05:37 

    同居している両親は70代、私は40代。
    私は働いているけれど、派遣なので収入も少なくボーナスも勿論出ず、毎月ギリギリの生活している。親の年金も少ないし、生活は苦しい。
    派遣で働きながら正社員目指して転職活動続けてきたけど、もう諦めた。結婚するタイミングも逃した。
    一生、貧乏生活から抜け出せないのかなと思うと、辛い。生きる希望が見出せない。

    +72

    -0

  • 420. 匿名 2018/12/23(日) 16:05:45 

    >>417
    履歴書に書いてあるから書類で切ればいいのに、わざわざ面接に呼んでそんなこと言うんだね。経営難なら面接官も暇つぶししてないで利益に繋がる仕事すればいいのに。

    +64

    -0

  • 421. 匿名 2018/12/23(日) 16:07:46 

    >>418
    まあ、でもその分社会では優先されてるからね。女より稼げる仕事に就きやすいし昇進しやすいし、男は大黒柱だしなーみたいに企業に守られたり。

    +24

    -1

  • 422. 匿名 2018/12/23(日) 16:09:18 

    子供が無職の人には年金を支給しないとか、選挙権を剥奪するとかペナルティを作ればいい
    子育てのために、いろいろな支援を受けてるのに、それを世の中に還元できないなら泥棒と一緒だよ
    もちろん、子なしの人にも同様のペナルティを与える
    子供をつくらなかったり、仕事につけない出来の悪い子供を育てたら罰を受けるとなったら
    子供も増えるし、子供自体の質も上がるでしょ

    +1

    -51

  • 423. 匿名 2018/12/23(日) 16:10:29 

    >>399
    おっしゃる通り。
    そこを悉に調べて検証して生活保護認定なんてしてたら
    それこそ税金どんだけかかるんだって話なのはわかってます。
    でもここは掲示板。色んな発言があっていいですよね。

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2018/12/23(日) 16:11:07 

    現在アラフォーです。

    中卒で派遣社員を20代の頃してたけど、同じ職場の派遣仲間は大卒4人と高卒1人だった。
    そのあとパートで働きだしたけど同期のパートは大卒。

    当時、中卒と高卒と大卒が同じ仕事ってどーなのよ!


    +45

    -1

  • 425. 匿名 2018/12/23(日) 16:16:52 

    私は氷河世代ド真ん中でしたが、震災後に就職率が全国でも下位に
    落ちた神戸(地元)の大手企業に就職できました。
    同じ世代でも氷河期という背景を逃げ道に、自己肯定して努力しない
    人と一緒にされたくないです!

    +3

    -42

  • 426. 匿名 2018/12/23(日) 16:22:38 

    社会構造レベルで問題がある、人一倍苦労した、その通りだと思うんだけど

    リーマンなんて比べんじゃねー、今の子は簡単に採用されるからバカばっか、将来社会保障圧迫してやる

    だと寄り添い辛いし、職場にいきなり来ても怖そう(特に世の中は敵みたいな思想の男)… マイナスだよね、心が狭くてごめんなはい

    +28

    -0

  • 427. 匿名 2018/12/23(日) 16:23:30 

    >>15
    私は若さだけを資本に底辺だけど結婚に逃げた。
    弟は40代非正規で実家住まい。
    両親70代無職。
    大学も出たけどどこも雇ってくれなかったし私も卒業後は非正規だった。
    まさにその通り。

    +36

    -0

  • 428. 匿名 2018/12/23(日) 16:25:21 

    面接にて

    「うち残業あるんだけど大丈夫?」

    あなたならどう答えますか?

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2018/12/23(日) 16:26:33 

    >>306
    >>306
    「これだからゆとりは」
    の典型的な例だな
    あのさあ、ロスジェネの大学進学率と実際の人数と景気とあなたは鑑みてみた?大学行ける余裕があって貧乏とか甘いよ。
    Fランって言ったら私達世代の専門卒よりお勉強出来ないの分かる?知りもしないこと語るな!

    +49

    -4

  • 430. 匿名 2018/12/23(日) 16:28:35 

    >>35
    こんなニャンコみたいな可愛い顔してたらどこでも雇ってくれそう。

    +7

    -1

  • 431. 匿名 2018/12/23(日) 16:29:38 

    >>428
    「はい!大丈夫です」

    +2

    -3

  • 432. 匿名 2018/12/23(日) 16:29:48 

    >>429
    その人自身が氷河期世代みたいよ

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2018/12/23(日) 16:29:58 

    最悪でも餓死

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2018/12/23(日) 16:31:26 

    氷河期世代から言い訳してニートになるようになったんじゃない?
    その前は戦後世代とかもっと苦しくても身を粉にして働いたでしょ
    多くは稼げなくても職は選ばなきゃ絶対にある
    甘えんな

    +4

    -43

  • 435. 匿名 2018/12/23(日) 16:31:59 

    現役時代は諦めて、老後に備えてます。

    +21

    -0

  • 436. 匿名 2018/12/23(日) 16:34:22 

    成金の人は冷たい、冷酷だよね

    +20

    -0

  • 437. 匿名 2018/12/23(日) 16:34:37 

    >>417
    4年大学卒業して面接の時に「結婚しないでね」と言われましたよ。
    私はスカートでしたが、パンツスーツの人は面接すらしてもらえず返されてました…

    女の子は理不尽な面接されるかもしれないけど頑張ってと就職支援から聞いていたのでなんとか内定を勝ち取りたかった

    +40

    -0

  • 438. 匿名 2018/12/23(日) 16:35:13 

    日本も終わりだねぇー

    +44

    -0

  • 439. 匿名 2018/12/23(日) 16:35:20 

    生涯現役になれるように今から健康や食事には気をつけてます。
    正規でも非正規でも厚生年金、無料健康診断、精密検査補助は最低限の条件で選んでいる。

    +22

    -0

  • 440. 匿名 2018/12/23(日) 16:35:50 

    >>409
    非正規雇用でまともな生活ができないレベルの賃金で人を買い叩いて働かせて。今度は外国人労働者を安く使う。
    結局、まともな給料も払えないような会社は潰れるべきだったのに中小企業経営者の圧力に政治がホイホイとのって賃金を低くすることで会社を生き延びさせた。


    +59

    -1

  • 441. 匿名 2018/12/23(日) 16:39:27 

    >>428
    どの程度でしょうか。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2018/12/23(日) 16:42:07 

    >>432 ありがとう
    でも、ロスジェネじゃない、下の世代の氷河期だと思う
    私達のロスジェネ世代は貧乏なのにFラン行くって発想にならないと思うし
    貧乏で賢くなくて大卒資格欲しいひとは夜学行くとかしてたし

    +25

    -3

  • 443. 匿名 2018/12/23(日) 16:44:03 

    膨大な年金払ってきた世代でも貰える額はマイナス状態で、税金滞納してる高齢者が居るのって自己責任で片付けられないよ。明日は我が身以上に、私達が貰う時には条件も悪くなってそうで末恐ろしい。
    金持ちの人は心配ないけど大半の庶民は貯金や保険、なんらかの対策をしておかないとね。

    +12

    -1

  • 444. 匿名 2018/12/23(日) 16:44:38 

    >>439
    素晴らしい。
    実直さが滲んでる。
    真面目そうだから、無理しすぎないように
    人生を楽しんでね。
    こういう人は応援したくなるよ。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2018/12/23(日) 16:44:40 

    >>303
    私も同い年
    バブルらしいエピソードっていったら
    高1の時にクラスのちょっとマセたような子がバイト先の店長と付き合ってて
    カルティエの三連もらったって自慢してたことぐらいだったようなw

    +7

    -1

  • 446. 匿名 2018/12/23(日) 16:47:39 

    個人の努力不足が原因とか言っている人は、このトピをちゃんと見て欲しい。
    こんな感じで40代の中間層がごっそり抜けている状態って、個人が就職活動頑張ってたら変わっていたの?違うでしょ。
    今と違って、ほとんどの企業が新卒を採用しなかったからでしょ。

    ロスジェネは、明らかに社会構造が原因。

    バブルもそうだけど、景気が上がれば新卒を大量採用するし、不景気だったら採用を削減する。

    新卒一括採用の波を逃すと、非正規でずっと割に合わない仕事をして、使い捨てられる。
    ロスジェネ世代で、あとからでも正規の正社員になれた人は、本当に言葉にできないくらいの死に物狂いの努力をしたか、運良くコネやイスか空いたなどの運があった人だよ。だって、小学校でも10クラスくらいは当たり前にあったんだから、入社の倍率だけでも、今の世代とは比べものにならないよ。

    国は何も対策せず、個人の責任や世代間対立を生むことで、責任を免れている。
    また、むしろ非正規を増やして、ロスジェネ世代を雇用の調整弁にしている。
    「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代の不満爆発「自分たちが採用しなかったくせに」「当たり前」
    「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代の不満爆発「自分たちが採用しなかったくせに」「当たり前」girlschannel.net

    「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代の不満爆発「自分たちが採用しなかったくせに」「当たり前」 小堀氏はインタビューで、 「当社では、30代後半から40代前半の層が薄くなっています。2000年前後に構造改革で採用を極端に減らし...


    +73

    -1

  • 447. 匿名 2018/12/23(日) 16:48:28 

    これから若者の正社員率と女性の厚生年金での就業率が上がると思うので、年金だけは貰えると予想して滞納せずに払ってます。
    何だかんだで老齢年金だけは貰えそうな予感がする。苦労は現役だけで十分、老後も苦労するのは絶対嫌なので。楽観的な意見だけど。

    +10

    -2

  • 448. 匿名 2018/12/23(日) 16:50:21 

    氷河期世代の正社員就職は今はさらに難しくなってきてる。年齢的に管理職にならないといけない年代なのにまともに正社員としてのキャリアを築いていないからね。40代の平社員なんてなかなか採用されないよ。35歳以下の人が管理職候補として採用されるから。この世代は基礎学力が高いから介護とかに行くにはもったいない人材だと思うんだけど。

    +60

    -1

  • 449. 匿名 2018/12/23(日) 16:50:40 

    >>389
    そう言えば前に何かのトピで学校の先生が著しく40代が少なく、50代と20代はいっぱいいるとかって見たな。
    数少ない40代の先生は優秀な人ばっかとか。
    私は大学で教職なんか取ったってその先がムリゲーだから無駄って聞いたわ。

    +37

    -0

  • 450. 匿名 2018/12/23(日) 16:55:40 

    >>405
    貧乏な事を悪く言うつもりはないけど
    1000万家庭育ち1000万の旦那だけど、海外旅行なんて行かないからね?
    行けないが正しいかな?
    お金があれば行けるんだろうけど
    鎌倉あたりが関の山

    +10

    -1

  • 451. 匿名 2018/12/23(日) 16:57:42 

    氷河期世代は地方の農協とかに早稲田とか慶應の子が入ってきたりしててね。
    今じゃ考えられないだろうけど、それだけ不況だったんだよ。
    社会が持ち直してきた時に転職していったみたいだけど、「今の常識」では考えられない時代ではあったよね…。

    公立の先生も余ってて、先生になるのも大変だったし。

    +72

    -0

  • 452. 匿名 2018/12/23(日) 16:58:58 

    バブル世代ですがまだ20歳ぐらいの時だったので何も恩恵受けてないよ。底辺の給料で車も買えなかった。ただ飲みに行くと男性が出してくれました。1年に2、3回ぐらいしか行けなかったけど。

    +3

    -17

  • 453. 匿名 2018/12/23(日) 17:00:19 

    >>35
    猫でさえ猫カフェで働いてるよね

    +6

    -17

  • 454. 匿名 2018/12/23(日) 17:02:12 

    選ばなければ職はあるってどの世代が言ってるんだろう
    たぶん若い世代だろうけど40代氷河期がいま安い賃金でそういう職に就いちゃったら永遠に待遇は変わらず未来永久に誰かが低賃金で働かなきゃいけない事になる
    いまは外国人労働者だけど外国人労働者もずっとそのままでいてくれない
    親世代はコンビニ店員かもしれないけど外国語できちんと働けるくらい地頭がいいんだもん
    お金を貯めて子供や孫の世代には日本人と同じように大学進学して就職戦争にも参加してくる
    私たちの子や孫の時代はまた大卒でも就職が難しい時代がくるかもしれない
    氷河期なんていつ誰が陥るかわかんない
    中途採用が一般的になって新卒じゃなくてもいつからでもやり直せるシステムにしてほしい

    +95

    -2

  • 455. 匿名 2018/12/23(日) 17:02:28 

    >>444
    70~90代でも働いている人を見かけるので自分も負けられないなと思いました。
    私のような無能に限って体だけは丈夫なので。仕事が不安定で体を使う仕事の人に限って何故か無駄に長生きする気がします。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2018/12/23(日) 17:03:30 

    バブル時代の女性なんてお茶汲みOLで25過ぎたらクリスマスケーキだったんだから仕事面では恵まれてないよ。それより前の世代なんて大学行きたくても行けないような時代だよ。自分の世代だけが不幸だと思うのは辞めましょう。

    +11

    -22

  • 457. 匿名 2018/12/23(日) 17:03:57 

    >>440
    大企業の使い捨てもすごいよ
    群馬で外国人の生活保護が増えているのは、主に大企業が労働者として雇ってポイしているから

    +44

    -0

  • 458. 匿名 2018/12/23(日) 17:05:37 

    年越し派遣村とかあったよね…
    若者のホームレスとか問題になってた。

    +32

    -0

  • 459. 匿名 2018/12/23(日) 17:06:08 

    生活保護は人数が増えすぎて審査がきつくなったり金額が減ったりしないか心配。

    まずは外国人には配らないで欲しい。
    それしかないでしょ。

    手取り12万円とかでもがんばって税金や年金を納めてきたのに中国人に使われるとか馬鹿らしくてやってられない。

    +79

    -2

  • 460. 匿名 2018/12/23(日) 17:07:12 

    世間知らずなもんで教えて欲しいんだけど、
    労基法に則った給与で、一人で生活するのって
    無理な事ですか?
    どういう水準の生活を求めて職探ししているの?

    +1

    -14

  • 461. 匿名 2018/12/23(日) 17:08:05 

    >>458
    あったねー!!

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2018/12/23(日) 17:08:06 

    そうそう、手取り12万円私もです。外国人にやる税金はない。

    +53

    -0

  • 463. 匿名 2018/12/23(日) 17:09:25 

    >>425
    同じ40代でも職歴なしと非正規でもかじりついてきた人と一緒にしちゃいけないね。
    私もロスジェネだけど、その親世代はやたらと世間体を気にする、問題を先送りにする人が多かった。金の卵で田舎から出てきた人〜団塊が多い世代。職歴なし世帯はそういう家族構造も関係してる。

    +26

    -1

  • 464. 匿名 2018/12/23(日) 17:10:59 

    >>454
    それよりも一人優秀な子が生まれると呼び寄せるのが怖いよね。
    年収1000万以上の優秀な外国人の子供に無職の親族5人養って貰っているとか。

    +26

    -1

  • 465. 匿名 2018/12/23(日) 17:12:37 

    >>460
    賃貸サイトで家賃とか見て計算してみるといいよ
    なーんだ結構出来るじゃんと思っても結婚出産子育て介護も待ってるし長い人生、病気や不慮の事故の可能性も無いわけじゃないからね
    非正規で普通の生活を維持するのはすごく難しいと思うよ

    +41

    -0

  • 466. 匿名 2018/12/23(日) 17:12:43 

    >>446
    ホントそう。個人の努力がどうとかいう時代は氷河期の後だよね。氷河期の時はそもそも求人自体がなかったのよ。更に今よりも男女格差が厳しくて、新卒一括採用の制度の黄金期で、中途採用も第二新卒採用もなかった時代なのよ。そこを理解していない人が多いよね。だから氷河期世代に比べたら今の新卒採用はすごく恵まれてるよね。失敗しても第二新卒採用でチャンスがもらえるんだもん。そこでダメでも中途採用がある。どれも利用できないのが氷河期世代。

    +69

    -1

  • 467. 匿名 2018/12/23(日) 17:13:31 

    「職は選ばなきゃ絶対にある 甘えんな」
    って言う人は、人手不足・人材不足で悲鳴上げてる企業の経営者にも
    同じこと言ってくれるかなぁ

    「選ばなきゃ人は絶対に採れる、甘えんな」って。
    きれいな経歴やら新卒既卒やら、性別年齢、容姿に待遇
    選んでるから人が来ないんじゃないの~?

    人件費削るために非正規で企業を存続させて
    数十年経ってみたら管理職は育ってないわ技術も継承されてないって
    そんな先も見れない企業なんか自業自得でしょう?

    +83

    -1

  • 468. 匿名 2018/12/23(日) 17:14:21 

    >>454
    20代ですが職を選ばなければ何とかなる!なんて根性論は40代に対して思ったことない。むしろ、
    ゆとりは叱ると辞める風潮が強いせいかな?私達は叱られず、40代は叱責しても良い風潮があったり
    早い人だと親の入院や介護に加えて安い給料の中、働いたりで
    この不況の中、自分が40代になった時はより悲惨そうで他人事に思えない。

    +33

    -1

  • 469. 匿名 2018/12/23(日) 17:14:46 

    >>395
    これに尽きるわ

    +19

    -0

  • 470. 匿名 2018/12/23(日) 17:15:18 

    外国人労働者といってもバイリンガルは当たり前、下手したら母国語と英語と日本語のトリリンガルだったりするもんね
    就職先全部取られちゃうかもね

    +37

    -0

  • 471. 匿名 2018/12/23(日) 17:16:29 

    もう一回氷河期が来たら自己責任なんて言ってる人は黙るよね。

    +76

    -1

  • 472. 匿名 2018/12/23(日) 17:17:16 

    共産党小池
    「自民党が定義している移民の定義を教えてください」

    安倍
    「入国した時点で永住権を持っている者です」

    共産党小池
    「自分で言ってておかしいと思わないんですか?入国した時点で永住権持ってる外国人って存在するんですか?」

    安倍
    「あー・・・え?ええ?」
    官僚に助けを求める(どういうこと・・・?)

    野党
    「クスクスwwww」

    自民石田
    「委員長止めて!止めて!」

    委員長
    「速記を止めてください」

    wwww

    +10

    -4

  • 473. 匿名 2018/12/23(日) 17:17:20 

    >>323同じ年です。
    ご就職おめでとう御座います。
    不安は付いて来ると思うけど、正社員になれた事で少しは前向きに頑張っていけますよね。
    まるで自分の事のように嬉しく思います。
    長年、正社員を目指して頑張って働いても雇い主が非正規で雇う会社ばかりでしたよね。
    それでも生活の為に働かないとダメで生きてい草なかった世代。
    本当に良かったです。
    頑張って下さいね!

    +19

    -1

  • 474. 匿名 2018/12/23(日) 17:18:51 

    >>451
    早稲田・慶応程の大学じゃないけどもう日曜日の新聞の求人で新卒を募ってる広告をみたら片っ端から行ってて近所の中古車販売店の受け付けの面接に行ったら

    あなたみたいな優秀な大学の方が何故ここへ?

    って嫌味で言われたのを思い出す。腹が立ってああそうですね、じゃあ帰ります、って帰ったわ。
    あと受かったのは時給700円の契約社員だけだった。一応ド田舎とかでなく神奈川県の湘南の者です。

    +54

    -2

  • 475. 匿名 2018/12/23(日) 17:20:05 

    >>457
    そういうのがほんと嫌なんだよね
    企業は安い労働力を使うだけ使ってポイだけど
    彼らが生保受ければ税金で面倒を見ることになる
    もっと言えば、ろくに掛金払ってないのに将来年金だって…
    治安が悪くなればそのコストもかかる

    外国人を雇い入れる企業はそういうコストにはほっかむりで
    人件費削減のメリットを享受するだけ
    まー無責任も甚だしいよね
    さすが日本企業様って感じ(笑)

    +54

    -0

  • 476. 匿名 2018/12/23(日) 17:21:25 

    私は氷河期真っ最中世代だけど、他の世代に比べると同窓会が少ない。希望する職種に就けた人が少なくて同窓会に行っても惨めになるだけだかららしい。

    +77

    -0

  • 477. 匿名 2018/12/23(日) 17:22:49 

    >>24
    正社員ならまだ大丈夫なのでは?
    ここのトピは非正規で悩んでる人が多そうだから

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2018/12/23(日) 17:23:15 

    >>463

    425です
    私は短大卒です。
    4年制大学出て私が住んでるエリアより恵まれた東京とかの
    氷河期世代が他力本願な事言ってると本当に腹が立ちますし
    、一括りにされたくない気持ちで一杯です!!

    +3

    -24

  • 479. 匿名 2018/12/23(日) 17:23:28 

    ロスジェネ世代には、一流大学卒業でもスーパーでバイトと一緒に裏方の仕事をしたり、最悪ヤミ金に就職したりする人がたくさんいました。こんな所に高学歴の方がと感じることが多かった。運良く大企業に就職出来てもバブル世代の苦労知らずの上司に圧をかけられまくりパワハラという言葉もないため精神をやんだり病気になる人も多かった。どの世代も大変なのにロスジェネだけ大変大変言い過ぎと思われる方がいることに驚きます。不毛な時代があったことがこんなに周知されてないなんて、本当に悲しい。

    +61

    -1

  • 480. 匿名 2018/12/23(日) 17:24:22 

    自分も一時期中高年ニートになって全財産が1000円って所まで追い詰められたけど誰だって好きでこんな風になったんじゃない。
    皆他人には厳しい事言うけど自分らだってちょっと景気が悪くなって会社の業績が落ち込んだり自分の体調が悪くなったりすれば皆あっという間にこんな風に転落する可能性はあるんだよ。
    自分はリストラで建設会社を辞めてから数年間アルバイトしながらそれでも足りなくて親からお金を借りて学校に通って一級建築士の資格と宅建士の資格を取って社会復帰出来た。
    誰もニートなんてやりたい人はいないんだよ。こうなるまでにはみんなそれぞれの事情があるんだよ。あまり責めないでくれ
    みんなも明日は我が身だと思った方が良いよ。

    +76

    -1

  • 481. 匿名 2018/12/23(日) 17:26:39 

    田舎の若者「仕事がないからとりあえず東京に行く!」
    田舎農家「働き手がないから外国人労働者に…」
    外国人労働者「田舎より東京の方が給料が良い、逃げて東京に行く!」
    東京都民「東京人多すぎ、外国人もいらない!」

    色々矛盾してると思う

    +40

    -0

  • 482. 匿名 2018/12/23(日) 17:26:52 

    >>439
    私もw
    早く死にたいわと思う反面、生活習慣病など防げるものは防いで
    なんとか健康寿命を延ばしたいと気を付けてるw

    いちばん怖いのは認知症と寝たきりになること
    この年になるとポツポツ脳梗塞とかやる人が出てきて他人事じゃない…

    +26

    -0

  • 483. 匿名 2018/12/23(日) 17:28:55 

    60~65歳の男性は7割が働いているんだって。66~70歳までは5割くらい。
    雇用のあり方もこれから変わりそうだね。外国人なんて必要なの?って感じ。

    +42

    -0

  • 484. 匿名 2018/12/23(日) 17:29:00 

    >>454
    じゃ共倒れ寸前でも働かないの?

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2018/12/23(日) 17:30:42 

    ケアマネだけど7040めっちゃ多い。女性は働いてる人が多いけど男性の独身無職はやばい。親の介護も特にしないで、文句は一人前の引きこもり。

    +47

    -0

  • 486. 匿名 2018/12/23(日) 17:31:42 

    努力だけではどうにもできない時代であったのは確か。そして一流大学を出で、誰でも就けるといわれている業者に就くのは相当な覚悟がいることだよ。
    都内で就活した私は地方の人よりかはまだ就職先がたくさんあった。それでも大手の商社の一般職採用が若干名とかだったんだよ。それもコネのみで決まっていたとかね。四大女子は一般職には年齢で、総合職には女子だからと敬遠され、行き場がない人続出。
    4070問題は闇が深そう

    +40

    -1

  • 487. 匿名 2018/12/23(日) 17:32:29 

    >>478
    横だけど、たぶんあなたは短大卒だから仕事あったんだよ
    四年制大卒より安く雇えるからね

    +52

    -0

  • 488. 匿名 2018/12/23(日) 17:32:44 

    親はお金ある世代だから共倒れないよ

    +0

    -6

  • 489. 匿名 2018/12/23(日) 17:34:19 

    >>420
    結局おじさんは、学歴のある女性が嫌いなんですよ。そういう女性を上から叩くのは大好き。

    +44

    -1

  • 490. 匿名 2018/12/23(日) 17:34:59 

    まさにその世代です。本当に就職活動大変だった。でも何とか小さい会社に入ってそこで頑張って大手に転職しました。独身だから年収も上げたくて今では800万ほど貰ってます。こういうケースも沢山いますよ。年代関係ないよ。本人次第だよ。氷河期を知ってるからこそそう思う。

    +7

    -26

  • 491. 匿名 2018/12/23(日) 17:36:24 

    >>489
    そういうことだよね。4大卒はすぐ結婚しちゃうなんておかしないいわけだしね、高卒や短大卒の方が結婚早いから結局同じだよー。

    +29

    -0

  • 492. 匿名 2018/12/23(日) 17:38:02 

    >>4
    外国人に生活保護は違法なんだよね
    それを外国人労働者のために無視してる
    この国は本当に日本人より外国人を優遇してる

    +38

    -0

  • 493. 匿名 2018/12/23(日) 17:40:57 

    うちホワイトでオフィスも人気エリアだけどよく考えてみたらアラフォーが一番多いよ。これって珍しい?

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2018/12/23(日) 17:41:04 

    >>488
    それがそうでもないよ
    専業主婦世帯だと旦那さんが先に亡くなったら年金の手取り減っちゃうから、女性が残された世帯は割と困窮してる人多い。

    +10

    -1

  • 495. 匿名 2018/12/23(日) 17:42:42 

    >>494
    今の70代でそれじゃあ、これからの世代は話しにならないね

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2018/12/23(日) 17:45:29 

    >>490
    あなたは努力もしたと思うけど運も良かっただけでは

    +25

    -1

  • 497. 匿名 2018/12/23(日) 17:50:14 

    コンビニは40でも60でも雇ってもらえるよ

    +2

    -2

  • 498. 匿名 2018/12/23(日) 17:51:29 

    >>241
    精神的虐待で引きこもりになってるんだと思うよ
    要は「パワハラ」って事じゃ無いの?
    今でこそパワハラは一般的に成ってるけど昔は
    「それだけ社会は厳しい処」
    で済まされてたし...
    ある意味「パワハラ」はもっと早くに注目されるべきだったと思う。

    +35

    -0

  • 499. 匿名 2018/12/23(日) 17:51:36 

    >>465
    しつこくごめんね。
    その「普通」の感覚を知りたいんだよね。
    簡単に言うと、
    インスタ映えとか出来る生活を求めてるのか、
    日々の生活を一番安値のものでやりくりして、
    自力で生活する事に努めてるのか。
    因みに私は52歳で中卒だけど公務員と結婚し、
    子どもが出来るまで手取り10万程度の社会保障制度有りの
    零細企業で働き、貯蓄が出来るまで避妊。
    子どもが3歳の時に都内分譲マンション購入。
    10年でローン完済。子どもは私立大学。
    現在2000万越の貯蓄有り。
    子どもにお金の事で引け目を感じさせた事は絶対にない。
    習い事も複数させた。
    夫、私共に親から援助された物は一切無し。
    子どもに貰ったお祝い金等は子ども名義で全て貯蓄。
    で、
    どんな生活水準を望んでいるの?

    +1

    -37

  • 500. 匿名 2018/12/23(日) 17:54:27 

    >>492
    法律無視という事?

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。