ガールズちゃんねる

洗濯物の乾かし方

80コメント2019/02/13(水) 03:57

  • 1. 匿名 2019/02/10(日) 22:55:06 

    うちは年中乾燥機です
    電気代がバカになりませんが
    外で干したあのガサガサのタオルが
    本当に嫌です、、、
    春と秋は花粉だし
    夏は虫、冬は寒いし、、
    みなさんはちゃんと外干ししてますか?

    +123

    -10

  • 2. 匿名 2019/02/10(日) 22:55:41 


    洗濯物の乾かし方

    +17

    -16

  • 3. 匿名 2019/02/10(日) 22:55:43 

    冬は部屋干しでエアコン任せ

    春夏秋は外干し

    +190

    -2

  • 4. 匿名 2019/02/10(日) 22:56:00 

    ひとり暮らしなので基本部屋干し。除湿機使ってるけど電気代安いしいいよ

    +85

    -2

  • 5. 匿名 2019/02/10(日) 22:56:09 

    外でなるべく干してます

    +159

    -2

  • 6. 匿名 2019/02/10(日) 22:56:24 

    >>1
    ガサガサのタオルの方がよく水分吸うし拭けた感あって好き!

    +347

    -12

  • 7. 匿名 2019/02/10(日) 22:56:38 

    冬は加湿器代わりに部屋干し

    +189

    -2

  • 8. 匿名 2019/02/10(日) 22:56:42 

    乾かない時だけコインランドリーの乾燥機。
    ふわふわで嬉しいが、縮むのが怖くて普通の服を持っていけない(笑)

    +44

    -3

  • 9. 匿名 2019/02/10(日) 22:56:47 

    1年中外干し

    今の時期は乾燥対策で下着だけ部屋干し

    +109

    -2

  • 10. 匿名 2019/02/10(日) 22:57:06 

    室内で干しっぱ

    +12

    -4

  • 11. 匿名 2019/02/10(日) 22:57:20 

    冬は部屋干し、夏は外干しです。

    +45

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/10(日) 22:57:25 

    この時期は外干しに見切りつけたら、部屋に入れて暖房に頼る!

    +136

    -2

  • 13. 匿名 2019/02/10(日) 22:57:38 

    タオルを干す時にタテヨコ両方から10回パタパタすると
    外でもふっくらするよ

    +33

    -7

  • 14. 匿名 2019/02/10(日) 22:57:42 

    共働きで帰宅遅いので、平日は毎日浴室乾燥機です。

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2019/02/10(日) 22:57:44 

    オシャレ以外乾燥機。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2019/02/10(日) 22:57:50 

    外干しだよ、バサバサにはなりませんわよ

    +110

    -3

  • 17. 匿名 2019/02/10(日) 22:57:57 

    基本は外。
    雨、雪、台風、強風、などは室内で洗濯乾燥機と除湿機で。

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/10(日) 22:58:00 

    出来ればお日様にあてたいけどたまってくると大変だから部屋干しも仕方なく

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/10(日) 22:58:19 

    年中室内干しです。
    田舎で部屋数が多いからできること。

    +89

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/10(日) 22:58:31 

    これですわ
    洗濯物の乾かし方

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/10(日) 22:58:46 

    天気のいい日は基本的に外に干してるよ。
    乾燥機で乾かすと何故か家族に不評で、パリパリ感がないからw?

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2019/02/10(日) 22:58:46 

    >>16
    いいタオルは不思議と滑らかなんだよね

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2019/02/10(日) 22:58:59 

    サンルームで乾かしています。
    雨の日はサンルームに室内乾燥機つけて乾かします。
    日中留守が多いのですが、お天気を気にせず干せるので本当に便利です。

    +88

    -4

  • 24. 匿名 2019/02/10(日) 22:59:05 

    室内干ししたいけど部屋が狭い。料理中の油とか匂いも気になるし…

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2019/02/10(日) 22:59:14 

    晴れたら外。
    曇りか雨なら浴室乾燥です。
    割とギリギリな枚数の服しかもってないので乾かないと次の日の服に悩むから、確実に乾く晴れじゃないと外に干さないです。
    1日おきに会ったらいつも同じ服着てる人と思われるw

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/10(日) 22:59:29 

    基本、年中部屋干し。
    冬はエアコンの目の前に干しとくとすぐ乾くし加湿になる。
    あ、夏の昼間は外に出すこともある。

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/10(日) 22:59:42 

    これから外干しはなかなかできなくなるよね…。
    2月は暖房で乾くけど、春になるとそれも使わなくなるから乾くの遅くなる。

    花粉のこと考えたら、布団干すのはこの連休がギリギリかな…。

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/10(日) 22:59:47 

    いつも外干し
    けどこの時期乾きにくいから
    ゴツイものだけ部屋干ししてる

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/10(日) 22:59:59 

    冬は部屋干しの方が乾く
    夏は外に干したらソッコーで乾く

    +68

    -4

  • 30. 匿名 2019/02/10(日) 23:00:08 

    冬は部屋干しで湿度上げてる
    夏は外干しか、早く乾かしたいときは扇風機を強にして乾かしてる

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/10(日) 23:00:10 

    私はどうも乾燥機や部屋干しが受け付けない。

    基本外干しです。雨の日は仕方なく部屋干しですが…。

    タオルも新しいふわふわのは拭きにくくて好きじゃなく、使い込んで固めのゴワゴワのが好きです。それも関係あるのかなぁ。

    +30

    -3

  • 32. 匿名 2019/02/10(日) 23:00:15 

    花粉症持ちで虫の多い地域なので、年中室内干し。
    洗面所にホスクリーン付けてこんなかんじで干してる。
    洗濯物の乾かし方

    +44

    -4

  • 33. 匿名 2019/02/10(日) 23:00:17 

    >>2
    ゴムのとことかパーカーのフードとかはこれのお世話になってる。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/10(日) 23:01:19 

    お風呂場の乾燥機能を使ってます。
    ガスだからか早いし安い。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/10(日) 23:01:24 

    乾太様
    洗濯物の乾かし方

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/10(日) 23:01:56 

    カサカサタオルのほうが洗いたて感があって好き
    特にバスタオルはあれじゃないと

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/10(日) 23:02:32 

    タオル類はお日様にあてたいので外干し!
    たしかにパリパリするけど、乾いたって感じがするので気にしてなかったな〜

    雨の日は浴室乾燥
    下着類は部屋干ししてます

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2019/02/10(日) 23:03:01 

    花粉症なのもありぼぼ浴室乾燥...
    たぶん電気代くってると思う

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/10(日) 23:03:13 

    洗濯物の乾かし方

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/10(日) 23:04:09 

    乾燥機付き洗濯機を買ってからは・・・ほとんど外に干してません・・・

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2019/02/10(日) 23:05:22 

    >>23
    サンルームって湿気がすごいときいたのですがどうですか?

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2019/02/10(日) 23:05:26 

    最近、ドラム式洗濯機を買ったのですが
    ドラム式で洗ったタオルを干すと
    ガサガサになるよね。

    乾燥機にかけたタオルのふわふわ感が大好きです。

    外干しはしなくなりました。

    +28

    -2

  • 43. 匿名 2019/02/10(日) 23:06:00 

    夜洗濯して部屋干しして、朝外に干してる。
    乾かなかったら、こたつにいれる。

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2019/02/10(日) 23:07:03 

    北海道なので冬は凍るし、夏も本州ほど湿気が酷くないので年中室内干し。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/10(日) 23:15:38 

    常に室内干し。
    夏は大変だけど今の時期は加湿器の代わりになるから助かる。
    今日も干したら湿度が30%から55%まで上がった。
    洗剤は部屋干しトップ。

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2019/02/10(日) 23:18:38 

    基本は外干し。雨の日や冬の曇りの日はリビングで室内干しします。共働きの時は全部ドラム式洗濯機で乾燥してました。
    時間があるからか、太陽に当てて干したくなった。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/10(日) 23:18:48 

    暖房の効いた部屋で部屋干し

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/10(日) 23:21:31 


    乾燥機とか、電気代かかるやん
    なんでお金かかる事やるの
    便利なのはわかる

    使っても、サーキュレーター

    +7

    -11

  • 49. 匿名 2019/02/10(日) 23:25:24  ID:qCM2jILiMX 

    ガスの乾太君です。
    これから花粉の時期は天気良くても毎日回します。
    30分くらいでフワフワの仕上がりでガスは最高❗
    電気乾燥機は時間か掛かるし 生乾きでガッカリです。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/10(日) 23:25:56 

    >>41
    我が家はあまり湿度は気になりませんが、開閉可能な換気用の窓?もあります。広さに対して沢山干すともしかしたら湿度が高くなるのかな?
    四人家族でガンガン干す予定でサンルームは四畳半あります。(普通かな?)同じ階にお風呂場〜洗濯物を畳む部屋〜サンルームという動線が出来上がっているので便利です。

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2019/02/10(日) 23:28:28 

    脱衣場に夜のうちに干しておく。
    朝半乾き~ほぼ乾いてるから楽だよ。
    乾いたタオルを直ぐ脱衣場に仕舞えるし。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/10(日) 23:32:47 

    仕事から帰ると陽はおちてるので基本室内干し
    浴室に吊るして、換気扇+扇風機で乾かしてます

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/10(日) 23:49:57 

    夜洗濯するので部屋干しです。
    花粉症と虫と雪で外に干す時がありません。

    タオルだけは洗濯乾燥してます!
    部屋干しだとガッサガサになるけど、乾燥機かけると程よいパサパサ感と吸水力!

    洗濯乾燥機能付きの洗濯機は、定期的に乾燥機も使った方が長持ちするらしいですよー。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/11(月) 00:08:02 

    冬はエアコンつけて部屋干しですぐ乾く!乾燥対策にもなるから

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/11(月) 00:08:38 

    年中乾燥機です。
    電気代の分は自分の負担が軽くなる分払える。
    天気がいい日は干したい気持ちにかられるけど、日頃干してないから、干すほどハンガーもない。。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/11(月) 00:08:46 

    基本外干し。
    天気の悪い時は部屋干し(エアコン)
    除湿機
    浴室乾燥
    コインランドリー

    天気の悪さと洗濯物の多さで色々変えます。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/11(月) 00:11:02 

    浴室乾燥機、最初はうれしくて使ってたけど、その月の電気代が恐ろしいことになってやめた。
    エアコンの風でもいいけど、ちょうどあたるところに洗濯物が干せないので
    中途半端な乾き方してしまうのが悩み。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/11(月) 00:12:56 

    ドラムの乾燥機って、基本何でも乾燥出来るの?それともちゃんと分けたりしてるのかな?

    うちは子どももいるし量も多いしガンガン洗いたいのでしばらくは縦型の予定だけど、いずれはドラムで乾燥までしたいなぁ…干さなくていいなんて羨ましい!

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/11(月) 00:17:21 

    部屋干し。
    今は乾燥してるから干すだけで乾く。
    じめじめして湿気の多い時期は除湿機とサーキュレーターまわしてる。
    浴室乾燥は電気代が高そうだからよほどの時以外なるべく使わないようにしてる。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/11(月) 00:18:04 

    電気の浴室乾燥機使ってる方、何時間で乾いていますか?
    うちは2時間かけても半乾きなので…

    せひ参考にさせてください!

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/11(月) 00:19:34 

    乾燥機&部屋干し(扇風機
    外に干すってせっかく洗ったのに
    汚れた空気でまた汚すみたいで嫌。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/11(月) 00:41:56 

    洗濯のプロはみんな部屋干しなんだってさ 生地痛ませないように
    洗濯物の乾かし方

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/11(月) 00:53:38 

    前の物件では衣類乾燥機使ってたんだけど、今の物件には入らないから処分した。。今は晴れたら外。完全に乾ききらない時は衣類乾燥機能付きの除湿機。

    衣類乾燥機使ってた時は乾くまで部屋に湿気が充満したりフィルターの手入れが面倒とかデメリットな部分もあるけど、やっぱりふんわり柔軟剤の香りも残るから良かった。

    今では外干しすると他の住人の婆さんが線香焚くわ、隣のオヤジは煙草吸うから臭いわ、なんか長時間干してると色んな匂いがつくから早めに取り込んでる。

    ドラム式洗濯機買うか迷ってる。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/11(月) 01:11:45 

    タオルなら対角線で角を片手で摘まんで、上から下へ5回ほど降り下ろしてから干すとふかふかになる。
    紙で折るピストルみたいな感じに降り下ろすの。

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2019/02/11(月) 01:49:41 

    北海道だからかな?この時期は
    ずっと部屋干し!!ストーブずっと
    つけてるから乾燥酷くて洗濯物
    すぐ乾くし湿度も上がるし一石二鳥!

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/11(月) 02:29:07 

    火山灰が降るからほぼ室内干し
    出かける日は外干ししたら大惨事になる

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/11(月) 06:52:23 

    海の近くなので夏場の南風の時は外干し、冬は潮風が吹くので外に干せない(;´д`)

    乾燥機あるけど使わないなー。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/11(月) 07:00:02 

    >>64
    その手間と労力と時間が朝にないわ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/11(月) 07:05:24 

    乾燥機しか使わない。
    洗剤は常にエマールだし、一人暮らしだからバスタオルもネットに入れたオシャレ着も下着も一気に洗ってる。
    オシャレ着や縮みそうな物は洗濯後に取り出して部屋干ししてるけど、
    乾燥機で仕上がった洗濯物ってフワッとしてるし柔軟剤の香りもしっかりめに付いてる気がする。

    同じように一人暮らしの友達が外干し派だけど、朝に外に干してもその日の帰り時刻が遅いと私は洗濯物がキレイになった気もしないしガサガサのタオルが苦手だ。
    友達が外干し派の理由は「お日様にあてたいから」らしい。
    気持ちはわかるけど、乾燥機の楽さは素晴らしいよ。。

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2019/02/11(月) 07:53:17 

    晴れて尚且つ周りが火を焚いて無い時は外干しで、それ以外は部屋干しで扇風機を当てて、即着る物はドライヤーで乾かす。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/11(月) 08:16:43 

    柔軟剤の香りしっかりめとかやめてよ
    他人にとっては臭いんだから

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2019/02/11(月) 08:29:47 

    外干し部屋干ししかしてないと分からないけど、
    いつも通りの分量で洗っても乾燥機仕上げだと柔軟剤の香りが立つしフワフワ感が柔軟剤の機能した証だと思えるよ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/11(月) 08:40:58 

    不規則なシフト制の勤務なので今の時期は仕事ある日は部屋干し。休みの日が確実に晴れるとわかってる日は2日分まとめて洗濯してる。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/11(月) 12:12:01 

    私も外干しのゴワゴワタオルが嫌で、タオル類だけ乾燥機かけてる!5人家族だから衣類と一緒に干すとスペースも取られるし。
    あと、休日にダラダラし過ぎて昼近くになると、外に干すの恥ずかしくて浴室乾燥にしたりしてる(笑)

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2019/02/11(月) 12:52:33 

    >>60
    うちは、夜の電気代安い時間帯に浴室に干して、洗濯物の量によるけど、2〜3時間乾燥つけてます。
    で、そのあと自動で換気システムに切り替わるから、朝起きてきたときには、乾いてます!
    嫌な匂いとかもせずに、気持ちよく乾いてます!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/11(月) 13:20:39 

    日中仕事で家にいないので大体浴室乾燥機。
    休日のよく晴れてる日だけ外干し。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/11(月) 13:59:48 

    >>23

    羨ましい〜、サンルーム憧れる!

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/11(月) 14:15:11 

    温暖地域だから冬も基本、外干しできる
    外で干さないとスッキリ乾いた気がしなくて嫌だ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/11(月) 16:55:33 

    家の中に干すけどカビがひどい😅

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/13(水) 03:57:58 

    スゴイ乾燥するから干してる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード