ガールズちゃんねる

ベランダが狭い家の方、洗濯物どうしてますか?

57コメント2017/09/25(月) 06:19

  • 1. 匿名 2017/09/24(日) 11:04:13 

    うちはベランダがとても狭いです。家族3人分ですが、結構ギリギリです。

    家族全員分の布団、洗ったシーツなどは一気には干せないため順番に干してます。

    仕事の日は布団を干してしまうと帰って来る頃までに湿気ってしまうため、できれば仕事が休みの天気がいい日に一回で全員分干したいです。

    ベランダか狭い家に住んでる方、大量の洗濯物
    や布団など、どうしてますか?

    +58

    -2

  • 2. 匿名 2017/09/24(日) 11:05:22 

    下着だけベランダに。
    残りは部屋干ししています。

    ベランダが狭い家の方、洗濯物どうしてますか?

    +6

    -88

  • 3. 匿名 2017/09/24(日) 11:05:25 

    そんな物件は選ばない

    +38

    -57

  • 4. 匿名 2017/09/24(日) 11:05:44 

    あさイチ布団類干して、乾いたら洋服類。
    雨が続いた日はコインランドリーの乾燥機使ってます…

    +31

    -4

  • 5. 匿名 2017/09/24(日) 11:06:12 

    乾燥機使ってる

    +55

    -1

  • 6. 匿名 2017/09/24(日) 11:06:20 

    布団乾燥機を使うのはどう?
    最近のはコンパクトで使いやすいよ。

    +82

    -2

  • 7. 匿名 2017/09/24(日) 11:06:23 

    布団乾燥機

    +51

    -1

  • 8. 匿名 2017/09/24(日) 11:06:26 

    部屋干しです
    アリエールの部屋干し用で!!

    +57

    -5

  • 9. 匿名 2017/09/24(日) 11:07:16 

    浴室乾燥と部屋干しとベランダ
    晴れた日は一気に干したいけど
    場所が狭くて苦労してます

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2017/09/24(日) 11:07:18 

    ベランダない。室内干し専用の部屋があるからそこで干す。ニオイが気になったことはないよ!

    +26

    -3

  • 11. 匿名 2017/09/24(日) 11:07:59 

    >>3
    それを言ったら終わりでしょ。わざわざ書き込む必要ある?

    +80

    -8

  • 12. 匿名 2017/09/24(日) 11:08:09 

    お風呂に乾燥機ついてるからたまに使う。

    +47

    -1

  • 13. 匿名 2017/09/24(日) 11:08:56 

    大物の時は乾かすのだけコインランドリーいってた。あと、梅雨時も

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2017/09/24(日) 11:09:44 

    洗いわけてます。

    冬は加湿器替わりに部屋干し!

    +22

    -2

  • 15. 匿名 2017/09/24(日) 11:10:48 

    うちも今一戸建て建築中ですが、ベランダなしなので参考にさせてください!

    +3

    -23

  • 16. 匿名 2017/09/24(日) 11:11:36 

    +10

    -12

  • 17. 匿名 2017/09/24(日) 11:11:41 

    >>2
    誰やねん

    +33

    -3

  • 18. 匿名 2017/09/24(日) 11:11:57 

    洗濯物はドラム式洗濯機なのでそのまま乾燥機
    布団は布団乾燥機です。前にマンションで布団干せない人みたいなトピでみんな布団乾燥機だったよ。
    布団干すの大変でイライラするからもう外には干してない

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2017/09/24(日) 11:11:58 

    うちの上の階の人は2〜3人ぐらいの間取りに5人で住んでて
    共用スペースの手すりとかにも
    ガンガン干してる。
    しかも柔軟剤が加齢臭みたいなキツイ臭いで
    ほんとしんどい。
    迷惑ってほど迷惑じゃないからクレームも入れれない。

    +66

    -2

  • 20. 匿名 2017/09/24(日) 11:12:12 

    タオル類は洗濯乾燥
    子供が天気悪い日に限ってお漏らししたり、その時は浴室乾燥
    後は室内に手動の干し姫さまを付けて扇風機当ててます。

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2017/09/24(日) 11:14:21 

    ベランダに日は当たりますか?
    窓ギリギリに室内に布団干すようの竿たてて、部屋から日を当てればどう?

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2017/09/24(日) 11:15:23 

    タオル干し用のドライニングスタンドを2台出して、物干し竿の段と2段になるように使ってます。
    でも3人分の布団、シーツ、その他の洗濯物いっぺんには干せないです

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2017/09/24(日) 11:15:59 

    >>16
    十分広いじゃん

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2017/09/24(日) 11:16:18 

    うちは雪国だし花粉症だしでベランダ作りませんでした。
    でも布団は干したかったので、布団干しパイプつけました。
    うちはホセルノという商品名のやつです。
    後付けもできると思うので、良かったら調べてみて下さい。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2017/09/24(日) 11:17:37 

    ベランダからはみ出してうまく竿を吊り下げてたくさん干してるところありますね。
    飛んでったりしないのか心配ですけど、工夫したら大丈夫なのかも。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2017/09/24(日) 11:18:00 

    >>15
    狭くてもいいから洗濯を干す専用の部屋を作るといいよ
    ホスクリーン?(名前うろ覚え)とか天井につけると物干し竿もつけれる
    風通しを考えて窓をつけたら(網戸にすれば)蜂などの虫がつくこともないし、花粉の季節や雨の日は窓を開けずに除湿機をつければすぐ乾く
    除湿機がなくても日当たりよければすぐ乾くよ
    コンセントの位置も考えてね
    時間帯を気にせずに洗濯できるからおすすめです

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2017/09/24(日) 11:22:12 

    うちも狭いです。天気がいい日は朝の7時ぐらいから干し始め、午前と午後に分けたりしてます。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2017/09/24(日) 11:27:11 

    >>2
    作詞家の 小椋佳さんと思いますが、 なんの関係があるんですか?


    +24

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/24(日) 11:27:40 

    出窓に突っ張り棒つけてそこにも干してます。見た目は変かもしれないけど、場所がないから仕方ない。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2017/09/24(日) 11:29:46 

    洗濯物は、外に干せません
    春は、スギ花粉症の子供
    夏から秋は、イネ花粉症の私
    冬は、雪なので…
    外に干すなんて、ありえない

    +24

    -3

  • 31. 匿名 2017/09/24(日) 11:31:12 

    主さんはマンション?
    一軒家の私の場合
    重い布団はベランダ
    洗濯物は外

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2017/09/24(日) 11:31:23 

    ベランダないけど浴室乾燥あるからそっちで干してる
    というか本来ベランダがあるべき場所は物干し竿が掛かってるだけでちょっと乗り出したら本当に落ちる
    物干し竿に吊るして干してる人もいるけど
    大通りから丸見えなので私は怖くて外に干せない
    ただ電気代がめちゃめちゃかかる…

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2017/09/24(日) 11:37:40 

    ベランダがなくて、大きくない窓の外に
    普通の物干し竿が掛かってるからそこに干してる

    布団干したいけど落ちそうで勇気が出ない
    ロフトの上から布団垂らして重石を乗せて
    一応換気しっかりしてそれで干したことにしてる…

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/24(日) 11:39:10 

    物干し竿に長めのS字フックを引っかけて(か、連結して)、下の空いてるスペースにも洗濯物を干してます。物干し竿そのものを↑のやり方で2段作れなくはないけれど、洗濯物によっては重すぎるので、シーツぐらいならOKです。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/24(日) 11:44:11 

    花粉や黄砂やPM2.5が一年中飛んでるから
    洗濯物も布団も外には出さない(出せない)
    洗濯物は室内乾燥機(除湿機)買ってフル稼働。
    布団は布団乾燥機2台使ってる。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/24(日) 11:58:11 

    うちもマンションのベランダが狭いので、主に部屋干しです。
    室内用の物干しを、洗濯物の量に合わせて伸ばしています。
    長く伸ばすと、シーツや布団も余裕で干せます。
    小さなものはベランダに、大きなものを室内に干しています。
    急に雨が降った時も、部屋干しなら安心ですよ。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2017/09/24(日) 12:07:54 

    隣の人のベランダたばこ、
    マジで やめてほしいわ!!

    せっかく洗ったタオルも
    Tシャツも みんなタバコの
    くっさい匂いが。

    櫻井くんにも
    やめてほしいよ、、

    +12

    -5

  • 38. 匿名 2017/09/24(日) 12:10:40 

    カラッと干したいものは外に
    あとは部屋干しです。
    除湿機置いています。

    +14

    -2

  • 39. 匿名 2017/09/24(日) 12:22:34 

    うちも 家の広さに対してベランダ狭いので 家族全員分の洗濯物は干せません。
    でも 家の裏と ガレージに干せるスペースがあるので 裏に屋根をつけてもらって そこに8割、ベランダ2割、ガレージは 洗濯物が多い時に使ってます。(どこも日当たり、風の通りは悪くないので助かってます。)

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/24(日) 12:23:25 

    部屋にえもんがけを置いて洗濯物がベランダに干しきれないときは、えもんがけに部屋干ししています。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2017/09/24(日) 12:26:54 

    乾燥機は時間がかかるし次の洗濯もできなくなるから除湿機買って部屋干しする方が効率いいよ

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2017/09/24(日) 12:29:10 

    アリエールの香りが苦手で
    使ってなかったけど
    アリエール「部屋干し用」は
    ほんとに おすすめ。

    ほのかに爽やかで
    雨の日も 生臭くならないよ!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/24(日) 12:30:10 

    うちもバルコニーが極狭だから庭に干してる
    見られたくない洗濯物だけバルコニーでタオルとかシーツとかは庭

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/24(日) 13:13:24 

    南東向きに庭があるから、洗濯物は全部庭で自然乾燥です。
    雨の日は浴室乾燥機。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/24(日) 13:24:42 

    ウチもベランダが狭いため、布団は時間差で干しています。近々、布団乾燥機を買おうと思っています。布団をベランダにかけるのもなかなか体力がいるし疲れるので…。
    外に洗濯物を干したら、布団カバーなどは外に干すスペースがないので浴室乾燥機を使っています。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/24(日) 14:07:41 

    ベランダは充分広いけど、虫がついたりするのかイヤなので、全部部屋干しです。突っ張り棒で物干しスペースを作っています。
    日当たりがよいせいもあるのか、まったくイヤなニオイとかしなくて、むしろ、洗濯物を干してる部屋はいいニオイです。

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2017/09/24(日) 14:10:51 

    大家族の友達は、シーツや布団カバーとか、大物はコインランドリーで乾燥だけしてるそうです。
    誰が使ってるかわからないからイヤじゃないか聞いたら、乾燥は高温だし、汚くないからイヤじゃないとのこと。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/24(日) 14:12:39 

    二階の老人が毛布バサバサ下にやってたけど、その一階の方の洗濯物がそこに‥‥
    キモいのでうちは、中に干してます

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/24(日) 15:03:19 

    布団は布団乾燥機。バスタオルやデニムパンツなど乾きにくいのはベランダ。インナーや下着は室内干し。

    冬は、衣類もタオルも下着もコインランドリー。自宅で洗い、乾かすのだけコインランドリー。お金かかるけど仕方ない。数日分を一気に洗い、まとめて持っていく。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/24(日) 15:26:43 

    家もベランダ狭いのでお布団は布団乾燥機にかけてます。

    最近知ったのですが、ダニは日光に当てても死なないらしく、布団乾燥機で高温にして長時間あてるのが有効らしいですよー
    乾燥機したあとは死骸が出て、ほおっておくとアレルギーや他のダニなどが寄ってきてしまうので掃除機で吸いとってくださいね。
    長々すみません。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/24(日) 15:29:29 

    うちは夫婦二人なので、洗濯物はベランダに干せるけど、布団は2枚がギリギリ。
    布団干すとシーツ干す所がないので、シーツは洗濯物部屋で除湿器かけて干す。
    布団を乾燥させるだけなら布団乾燥機か、週に1回くらい寝室で除湿器かけます(布団はそのままで)。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/24(日) 17:59:42 

    古いマンションなのでベランダ狭いです。なので部屋に干して除湿乾燥機で乾かしてる。同じフロアの住人が、玄関外の柵にバスマットやキッチンマットを毎日干してるけど、薄汚いし、いくらベランダ狭いとはいえ不快だわ。。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/24(日) 18:02:30 

    日立のドラム式洗濯機で乾燥まで。
    ほとんど外に干すことがなくなった!
    超快適!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/24(日) 18:36:41 

    道民だからか1度も外に干したことない。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/24(日) 21:34:01 

    ラベンダと読んだ人ー?


    はい ➕
    いいえ➖

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2017/09/25(月) 05:11:23 

    虫と目の前が畑で砂埃が嫌なので乾燥機にぶち込んでます。
    それか浴室乾燥。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/25(月) 06:19:20 

    我が家はカワックで毎日干します。一日1回の使用、2人暮らし、夏はシャワーでガス代5,000円台。冬はお湯を張って9,000円台。電気台はクーラー使わなければ5,000円前後。特に高いとは思わないです。夜の使用で更にお得ですよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。