ガールズちゃんねる

自己顕示欲やマウント欲を抑えたい

317コメント2019/01/29(火) 23:44

  • 1. 匿名 2019/01/28(月) 10:52:28 

    インスタや会話の中で旅行や夫からのプレゼント等、自慢気にアピールしている人を冷めた目で見てしまいます。
    と同時に、自分も旅行や食事に行くと自慢したい!私だってプレゼントもらったぞ!と対抗意識を持ってしまいます。

    心底くだらないと思うのに、
    自分は自慢を我慢→他人の自慢やマウンティングを余計にスルーできない。悪循環です。

    どうしたらこの欲求を抑えられるのでしょうか。自分は幸せなつもりなのに、満たされてないのかな。

    +488

    -30

  • 2. 匿名 2019/01/28(月) 10:53:36 

    負けず嫌いだから治らないんじゃないかな

    +519

    -4

  • 3. 匿名 2019/01/28(月) 10:53:48 

    じゃあインスタみんな
    こういうのガルちゃんに多すぎ

    +305

    -13

  • 4. 匿名 2019/01/28(月) 10:53:57 

    SNSのアカウントを削除、人のも見ない。

    +402

    -1

  • 5. 匿名 2019/01/28(月) 10:54:00 

    アイドルはそういう女と付き合ったらダメだね

    +115

    -3

  • 6. 匿名 2019/01/28(月) 10:54:20 

    ガルちゃんのインスタガーウザい

    +142

    -5

  • 7. 匿名 2019/01/28(月) 10:54:29 

    年齢とともに落ち着いたな。前はブランドものの財布じゃなきゃ嫌だし、おしゃれなところでご飯して、いろんな友達と遊んでってしてたけど。

    自分は自分の生活で満足してる。

    +385

    -8

  • 8. 匿名 2019/01/28(月) 10:54:41 

    マウンティングしてくるような人を人生に必要な友人だとは思わない。

    +437

    -3

  • 9. 匿名 2019/01/28(月) 10:54:49 

    治らないだろ、それは
    要するにトピ主は根っから性格が悪いんよ

    +331

    -50

  • 10. 匿名 2019/01/28(月) 10:55:16 

    実際、行動や言動を我慢出来てるならいいんじゃない?

    +147

    -1

  • 11. 匿名 2019/01/28(月) 10:55:53 

    自分の性格悪さを同情してもらいたいトピが多すぎ

    +77

    -20

  • 12. 匿名 2019/01/28(月) 10:55:54 

    性格悪いだけ。きづこうね

    +190

    -55

  • 13. 匿名 2019/01/28(月) 10:56:22 

    主さんの友達、自慢ばっかなんだ。話つまらないね。
    旅行や旦那の自慢してくる友達なんかおらんよ。

    +343

    -9

  • 14. 匿名 2019/01/28(月) 10:56:25 

    人は人
    身の丈にあった生活を

    +234

    -3

  • 15. 匿名 2019/01/28(月) 10:56:31 

    インスタインスタうるさいよ逆に

    +53

    -8

  • 16. 匿名 2019/01/28(月) 10:57:25 

    SNSやってないし素人さんのは見ない(防災関係のだけ見る)んだけど、バイト先で旦那さんの学歴を自慢しているパートおばさんに私が通ってる大学名を言いたい欲求がある
    私のほうが偏差値10以上高いから言わないけど

    という自慢をここで書いてみた

    +428

    -29

  • 17. 匿名 2019/01/28(月) 10:57:31 

    友達少ないからインスタしてないしやる予定もないけどこれはこれで悪くないなと最近思う

    +144

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/28(月) 10:57:42 

    もうちょっと年重ねると人のことはどうでも良くなるかも。

    +231

    -1

  • 19. 匿名 2019/01/28(月) 10:57:43 

    インスタやめるか、フォロー外ずすか、新しいアカウント作ってフォローフォロワー整理したら良くない?

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2019/01/28(月) 10:58:01 

    まず、SNSを覗かないようにしなきゃ

    自慢気にアップしててもゲンキングみたいに見栄っ張り投稿もあるので気にするな

    +215

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/28(月) 10:58:11 

    昔そうだったなぁ
    そういうのは見ないに限るよ

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2019/01/28(月) 10:58:19 

    羨ましいと思っている時点で、自分の中でこの人より劣ってるって思っているのでは?
    自分では幸せなつもりっていうところも、自分も幸せだしって自分に言い聞かせているような感じがします。
    どうしても、他人と比べてしまうのなら、やはりSNSなどは見ないようにするのが1番良い気がします。

    +175

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/28(月) 10:58:30 

    ガルちゃんみてると分かるじゃん
    女は自己顕示欲強くてマウント取りが基本的な特性
    結婚して豹変する人多いし

    +190

    -4

  • 24. 匿名 2019/01/28(月) 10:58:30 

    結局みんなそんなもんじゃない?終わりがないしさ。

    マイホームに子ども(男女)二人に車にってあって、今の生活にはすごく満足してるけどさ、周りをみればうちより大きな家にいい車、子どもが3人とか自分より上な人ばかり目につくもん!

    自分の生活に満足しつつ、少しは「いいなー。うらやましいな」とみんなあなたにも思ったりしてるんだよ。

    +224

    -37

  • 25. 匿名 2019/01/28(月) 10:59:03 

    釣りトピ?
    いい大人がそれぐらいもわからないって事あるの?

    +11

    -6

  • 26. 匿名 2019/01/28(月) 10:59:21 

    自己顕示欲やマウント欲を抑えたい

    +109

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/28(月) 10:59:36 

    インスタしない、見ない
    自分のためにお金や時間をかけよう。そうしていれば自ずと忘れているよ!

    +139

    -1

  • 28. 匿名 2019/01/28(月) 10:59:39 

    主やマウンティングしちゃう人、承認欲求や自己顕示欲が強い人はね精神的に幼いんだよ
    心理学や精神世界を学んでみるといいんじゃないかな?

    +261

    -5

  • 29. 匿名 2019/01/28(月) 10:59:43 

    人に興味無くせばそんな対抗心も無くなる。
    言わなくても凄いと思わせる人間になれば影でこの人には適わないと思って貰える

    +86

    -2

  • 30. 匿名 2019/01/28(月) 11:00:01 

    自慢されても自慢だと気づかない人も居るし
    自慢じゃないのに自慢ととる人も居るし(主はこっちかな)

    +188

    -3

  • 31. 匿名 2019/01/28(月) 11:00:02 

    人は喋ればしゃべるほどガツガツ物欲しげな品の無い雰囲気になります。沈黙は金ってお坊さんがいってました。

    +191

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/28(月) 11:00:20 

    自分に満足してないんだよ!SNSでみる人なんてほぼそれじゃん。

    +78

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/28(月) 11:00:42 

    時々ガルちゃんに上がってくる神田うのとかゾゾの社長とか全然幸せそうに見えない

    +92

    -1

  • 34. 匿名 2019/01/28(月) 11:02:09 

    イライラしたいからインスタ見てるとしか思えない。

    +81

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/28(月) 11:02:15 

    科学的に証明されてたよね。SNSをみて人は憂鬱になっているって。
    だからなんとか見る機会を減らす方法を考えるしかない。
    人と比べないでいられる人なんて、ほんと珍しいよ。
    大体の人間が、誰かと比べてしまって苦しんでる。自分だけじゃなくみんなも同じだって思ってた方がいい。

    +171

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/28(月) 11:02:45 

    別に思うのは自然な事で自由だと思うよ。
    それを表に出す他人を見かけた時に、こうなりたくないなぁと思ったんなら
    心の内に留めておけば良いだけだと思う。
    留めておくほうが苦痛なら出してもいいよ。
    ただ、また他の人からは同じように見られる事にはなるけどね。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/28(月) 11:03:30 

    自分に与えられてる幸せに気づけば、自然と「へぇ~よかったね」って思えるようになるよ。

    嫌味じゃなく、純粋に他人の幸せそうな姿も微笑ましくなるということ。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/28(月) 11:03:33 

    インスタやめるとスッキリするよ。私もマウントだらけでストレスと劣等感ばっかりだったけどやめて楽になった
    上でも書いてる人いたけど、マウントしてくる人は自分の人生にいらないね

    +111

    -1

  • 39. 匿名 2019/01/28(月) 11:04:00 

    安っぽい服着てるぶっっさいくな子供の写真を載せまくり、可愛い可愛いを連呼してるバカ親を見たら、
    うちの子の方が綺麗な身なりしてるし断然可愛いわ。
    とは、心の中だけで思ってる。載せないけど。

    +119

    -27

  • 40. 匿名 2019/01/28(月) 11:04:02 

    人から聞くのは流すからいいけど自分から自慢したいとかあまり思わない
    そんな恥ずかしいことしたくない

    +56

    -1

  • 41. 匿名 2019/01/28(月) 11:04:03 

    インスタしてる一般人がどう見られてるか、ガルちゃんしてたら分かるよね?

    ということで、そんな風に見られたくないって思えたらアップしたり自慢するのは防げるんじゃない?
    心の中でマウントするのは個人の自由だと思う。

    +74

    -3

  • 42. 匿名 2019/01/28(月) 11:04:37 

    関わらないことだよ。
    自慢大好きな友達に、Facebookしつこく誘われたことあるけど、どうせ毎日自慢日記を見せられるだけだと思って、かたくなに断ったよ。

    +99

    -1

  • 43. 匿名 2019/01/28(月) 11:05:16 

    インスタにそんな人ばっかりいないけどね。
    これ買った、あれ貰った、ここ行った、とか言ってる人はフォローしなきゃいいだけ。
    自慢ツールに使ってる人はいるだろうけど私には関係無い。そんな風に使ってないし。

    +53

    -2

  • 44. 匿名 2019/01/28(月) 11:05:26 

    わたしも少しそれっけあるな。

    「あー、大きなかわいい家。うちはもっと小さいな、あの玄関のドア素敵」「あんな大きな車いいなー。」「え、こんな庭いいな」
    「あー、姉妹か。うらやましい。」「やっぱり三人兄弟いいな」「あの人妊娠中なんだ。三人目かいいな」
    「いつもキレイな格好してて、おしゃれだな」「あんな鞄いいな」

    とうわーいいな!が毎日渦巻いてるよ!笑
    だからなにってわけじゃなくて、自分の欲しいとおもったものや、なりたいと思ってることをこなしてる人はやっぱり羨ましいよ!素直にね。

    +159

    -2

  • 45. 匿名 2019/01/28(月) 11:05:44 

    人と比べてどうかの価値基準が大きい事からはじまってる気がする
    育った環境による人格だったら簡単には変わりにくそうと思う事はある

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/28(月) 11:05:58 

    めちゃくちゃわかる。
    インスタとかはもう一切載せずにたまに覗くだけにしてるけど、
    それでも「なんで私は我慢してるのにみんな自慢ばっかり・・・」って思ってしまう。

    +13

    -10

  • 47. 匿名 2019/01/28(月) 11:06:02 

    年老いれば他人の事よりも
    自分の老体の方が気になり

    他人が金持ってようが
    貧乏だろうが美人だろうが
    どうでもよくなると思う。

    +90

    -2

  • 48. 匿名 2019/01/28(月) 11:06:49 

    私は年とったら旅行したとか食事したとかアピールするのが恥ずかしくなった。
    だって、そんなの珍しくないじゃない?

    +127

    -1

  • 49. 匿名 2019/01/28(月) 11:07:06 

    >>1
    SNSをやめる、人と会わない

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/28(月) 11:07:52 

    それが嫌でインスタ辞めたら「どうしたの?最近病んでるの?w旦那さんと何かあった?!」と嬉しそうに言われたわ
    結局みんな人の幸せに妬み、人の不幸に安心したいのかねー

    +145

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/28(月) 11:08:06 

    自分は自慢する人を冷めた目で見ている、ということは自分も冷めた目で見られてるってことだよ。なのにやめられないとは、人って不思議ですね。我慢せずに思いっきりやってみたら案外馬鹿馬鹿しくなるのでは?

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/28(月) 11:08:08 

    ここで、私は言わないけどね!って人も、心の内では比較してるわけじゃん?
    だからつい比較しちゃうのは誰しも同じってことよ。

    +55

    -1

  • 53. 匿名 2019/01/28(月) 11:08:22 

    わざわざ投稿時間を割いてまでSNSで幸せアピールしないと生きていけないなんて、よほど幸せじゃないんだろうなーと思う。
    旅行先で子供達の写真をLINEのタイムライにあげて「◯◯旅行中!」と必ず報告するママ友いるけど、旅行先でわざわざそんなことしてる時間もったいなくないかな。もっと家族との旅行に集中すればいいのに。

    +93

    -6

  • 54. 匿名 2019/01/28(月) 11:09:02 

    旅行や食事をして、景色が素敵だったとか美味しかったとかを皆にすすめたいって気持ちなら別だけど、私はこんな素敵な生活をしてるんだよって思われたい気持ちでやるのは…

    それで結局何を得たいのかよく考えてから行動されたほうがいいと思います。

    +21

    -3

  • 55. 匿名 2019/01/28(月) 11:11:04 

    正直みんなが言うような旅行とか、持ち物とか載せててもどうでもよかった。
    でも、本当にインスタを見て自分の嫌な部分に気付いたのは出産してから。
    とにかく自分の子どもの「手がかからない自慢」「成長早い自慢」が多い。そう捉えてしまう自分も嫌。
    十分我が子は可愛いのに、
    「あの子は泣かないのにうちの子はグズグズ」
    「あの子はもう〇〇できるのに、うちの子はできない」
    とすごく焦って嫌な感情を持つようになった。

    +94

    -1

  • 56. 匿名 2019/01/28(月) 11:11:25 

    一生続くよ。

    老人になってからも。

    孫が産まれた、男の子の孫だ、女の子の孫だ、
    うちは娘が近くに住んでるから安心、
    ナントカさんは⚪⚪だから気の毒ね~、って。

    +115

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/28(月) 11:11:52 

    本当に幸せに満たされてる人って、どうしたら自慢ぽくならないか考えて、自慢に聞こえてしまうことを隠す生き方をしてるよね。わざわざアピールする人って本当に品がなくてかわいそう。

    +126

    -1

  • 58. 匿名 2019/01/28(月) 11:12:02 

    ていうか、自分のことそんなに人に知られたくないんだけど。

    +126

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/28(月) 11:12:05 

    昨日ディズニーいったのよ。わたしがファストパスとってこどもを少しでもたのしませたいと歩き回ってたの。その間にうじゃうじゃいたよ。さっきもここで同じ感じで撮ってなかった?わたしもうファストパスとったよー!って人達。

    せっかくディズニー来てるのにさ、そんなに写真に時間費やしてたらもったいないよね。うまく言えないけどさ、あんなSNSの世界じゃなくて、今目の前にあるものをたのしむべきよ。インスタ中毒の人はみんなに見てほしくて、何十分もかけて何枚かをのせるのよ。そこに何が残るのかって。

    +20

    -8

  • 60. 匿名 2019/01/28(月) 11:13:05 

    多少の自己顕示欲は、あってもいいんじゃない?向上心にも繋がると思うし。
    マウンティングは辞めた方がいいね。自分の評価を自分で下げる行為だし、他人を不快な気持ちにさせるし、良いことなんてないからね。

    +104

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/28(月) 11:14:55 

    私なんか何にもない人生だから、張り合いがあっていいんじゃね?くらいに思う。
    やる気ゼロ人間もつまらんものよ笑

    +50

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/28(月) 11:15:10 

    リア充を自慢しまくって一気に転落人生を送ってしまった知人がいるから、私生活をさらすのは恐いと思った

    +57

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/28(月) 11:15:53 

    大丈夫
    女って、そういう生き物だと思う。
    仲良しさんにマウントしないように気をつけて、がるちゃんで自慢したらいいよ

    +29

    -5

  • 64. 匿名 2019/01/28(月) 11:17:04 

    SNSを書いてある通り真に受けちゃう人は向いてないんだよ
    プレゼントだって嘘か本当かわからないじゃん
    見栄はって嘘書いてる人なんていくらでもいるよ
    冷静になって考えたらそれがどれほど馬鹿らしい事かわかるはず

    +52

    -2

  • 65. 匿名 2019/01/28(月) 11:18:06 

    そんなに苦しむなら、いっそ自己顕示欲丸出しにさらけ出してみたら?
    我慢しないでバンバン自慢するw
    他人の自慢も気にならなくなるかもしれないし心底バカバカしいと思うかもしれないし、完全に真逆になるかもだけど
    考えが何か変わってその後に定まると思う

    +62

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/28(月) 11:18:14 

    自慢やマウント目的でインスタやってるとだんだん辛くなると思う。
    見てくれる人をクスッと笑わせたい!ちょっとだけ和んでもらいたい!を目指すと楽しくなるかも

    +67

    -1

  • 67. 匿名 2019/01/28(月) 11:18:27 

    ケチだし貯金してるからブランド物よりノーブランド派だし旅行も息抜きに国内で満足するタイプだから自慢されてもスルーというかいつも気付かずにあとで知るw

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/28(月) 11:19:55 

    自分の関心ごとによるよね~旅行とか持ち物は興味ない人でも、子どもの成績は自慢したいとか。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/28(月) 11:20:31 

    自慢されるのが嫌だと思った事ないな
    凄いってリアクションするだけで済むし、こちらとしてはありがたい

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/28(月) 11:20:58 

    自分の性格の悪いところを認められてるだけ偉いよ。
    同じように他人のマウンティングは批判しまくるのに、自分は正当化して平然とやってる人も多いもの。

    根本的に性格を治すのは無理だと思います。
    でも、環境は変えれます。
    環境を変えて、自分の嫌な部分を出す頻度を下げることはできると思う。
    具体的にはSNSをなるべく見ない。
    マウンティングする人とは、今より少し疎遠にする。
    そのくらいしかないと思う

    +40

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/28(月) 11:21:13 

    マウンティングしない人って、良い意味で他人に興味が無い
    他人と比べるクセも時間もないし、勝ち負けに興味も無さげ

    比較するなら、昨日の自分と比べて頑張る方が良い
    昨日の自分より、色々学んで成長した自分になれるように
    趣味でも仕事でも勉強でもダイエットでも何でもいい
    数年後、自分にとって良い物が出来上がるかもよ

    +88

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/28(月) 11:21:16 

    でもこっちからは自慢しないwww
    相手が何も言ってこなくなるからwwwww

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/28(月) 11:22:59 

    我が子をSNSに載せようとしたときに、実母と旦那に、
    せっかく私たち身内で「可愛い♡」って思いながら見てる写真や動画を、
    「うわー全然可愛くない」って思いながら見る人もいるかもしれないのに、わざわざ他人に見せるように載せなくても良くない?
    って言われて確かになー、と思った

    +133

    -3

  • 74. 匿名 2019/01/28(月) 11:23:40 

    自分がやってて楽しいことをする!

    私は田舎の実家の裏庭にある柚子や、梅の実を収穫するのが異常に好きなんだけどw

    そういう、自分だけの楽しみを追求するのはどうかな。

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/28(月) 11:24:04 

    まぁ、子供の顔写真は載せないかなー
    人それぞれ好みがさ、、、www

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/28(月) 11:24:19 

    これを聴いて冷静になる
    キュウソネコカミ - 「馬乗りマウンティング」 - YouTube
    キュウソネコカミ - 「馬乗りマウンティング」 - YouTubeyoutu.be

    Director + Edit:Nao Watanabe(https://twitter.com/watanabe_nao ) 2018.12.5 Release Major 3rd Album 「ギリ平成」 完全限定生産盤 VIZL-1473(CD+DVD):3,800円+税 通常盤(CD):2,600円+税 ...

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/28(月) 11:24:20 

    自分に自信がないからじゃないかな

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/28(月) 11:24:29 

    マイナス覚悟だけど、旦那が同年代の平均以上稼いでて夫婦二馬力だから海外旅行も行きまくってるけどSNSには絶対載せないし生活水準がわかるような投稿は絶対しない
    友達がマウンティングするような投稿してても、うちより生活水準低いくせに頑張っちゃってーwって思ってる。

    +66

    -52

  • 79. 匿名 2019/01/28(月) 11:24:30 

    わざわざ自慢するのは、満足してないからだよ

    一番になれない
    完璧になれない
    理想どおりじゃない

    だからそのイライラを
    誰かを見下したりすることで解消・穴埋めする

    ある意味、気の毒なんだよ

    +92

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/28(月) 11:24:43 

    私は単純に発信するような事もないし、面倒くさがりだから続きそうもないんでやってないだけだけど
    SNSをやってない自分をやってる人より上って無自覚に思ってる人は多そう。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2019/01/28(月) 11:24:44 

    女性なら騎乗位が好きな人
    男性なら正常位が好きな人

    こういった人はマウントを取りたがる傾向があります
    マウント欲を抑える事は難しいでしょう

    +0

    -15

  • 82. 匿名 2019/01/28(月) 11:24:50 

    自分に疲れるまで自慢しまくってみたら?

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/28(月) 11:24:55 

    イケメン俳優ですら不細工って言われるネット社会なのに子供の顔写真はねぇ、、

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/28(月) 11:25:11 

    でも見ちゃうよね〜 鍵かかってるとホッとする自分がダサいってわかってるのに 見ちゃうよね〜
    もうなくなってくれ インスタ!

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2019/01/28(月) 11:26:12 

    >>81
    ほんまかいなw

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/28(月) 11:26:43 

    >>84
    え、全然見るよ!普通に見に行く!
    だって楽しいしw

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/28(月) 11:30:09 

    >>63
    女で括らないでほしい

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2019/01/28(月) 11:31:38 

    インスタで幸せそうに見えても実際はどうだかわからないよ
    虐待死させた親のインスタもキラキラしてたじゃない
    だからあまり気にする事ないよ

    +67

    -1

  • 89. 匿名 2019/01/28(月) 11:33:28 

    普通に話のネタでどこどこ行った話や、旦那の話してるだけなのにそれを自慢とかマウントって捉えられるともう何話していいか分かんなくなって人と話すの嫌になる

    なんの自慢にもならないのに、ただ行った買ったの話してるだけなのにいちいち張り合ってくるBBAいる…

    +60

    -1

  • 90. 匿名 2019/01/28(月) 11:34:16 


    マウント好きな人たち似てるもの同士で潰
    もとい仲良くしてくれればいいのに

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/28(月) 11:36:38 

    一度、他人を抜きにして、自分の生活そのものや好きなもの興味があることを見つめなおしてみては?
    自分がどう生きたいか、どういうものを持ちたいか、何をしたいか‥
    「〜さんがやってたから」「〜さんが羨ましいから、負けたくないから」「人に褒められるから」ではなく、
    「私がやりたい」「こんな自分だったら素敵」「これ達成できたら自分をもっと好きになれそう」ってものを探す。
    そして、その実現のためにひたすら努力!
    最初はその努力も人にひけらかしたいと思うけど、自分の努力に関して自分はどう感じているか、成果はどうか、より良い結果を求めるにはどうするかなど、とにかく自分を見るようにする。
    趣味を自己研鑽にするというか、自分の人生に夢中になれば、少しは気にならなくなると思います。
    なんというか、他人がいい意味でどうでも良くなります 笑

    夢中になるのは人に誇れるものじゃなくていい。本当に好きなものを探してみてください。

    +38

    -1

  • 92. 匿名 2019/01/28(月) 11:37:43 

    私は生活水準で嫉妬したりはしないかな
    どちらかというと才能などに羨む

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/28(月) 11:38:53 


    キッチンとかリビングを全面的に晒すより、匂わせ写真みたいな写真を撮りたい。

    +0

    -6

  • 94. 匿名 2019/01/28(月) 11:40:55 

    見たい人もいるし見せたい人たちもいるんだから
    その人たちで循環完結してくれればよいものを

    盗聴盗撮ストーカーの類とか本当4ねばいいのに
    (話ズレた)

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/28(月) 11:44:54 

    私も昔は自己顕示欲すごかった。
    でも、自分は大した人間じゃないと気づいてからは、あまり人に自慢したいとか思わなくなった。

    +52

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/28(月) 11:45:08 

    娘がある大会で優勝したんだけど
    自慢話になるから話題にしたことない
    でも娘の努力を誰かと分かち合いたいー!

    +68

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/28(月) 11:47:37 


    マウンティングばかりの人は恥ずかしくて見てられない。

    いい大人なんだから少しは謙虚にしていようと、
    反面教師的にしてる。

    +30

    -1

  • 98. 匿名 2019/01/28(月) 11:48:08 

    旅行、彼氏や旦那、子供、買った物、綺麗な料理、お洒落なインテリア

    これ全部自慢とかマウンティングと言われるなら、じゃあ何載せたらいいの?ってなるけど…。
    ひたすら花とか?道端の景色とか?動物とか?
    それだって興味ない人からしたら、こんなしょうもない写真わざわざ公開する意味って何?って感じだけど。

    +76

    -2

  • 99. 匿名 2019/01/28(月) 11:49:40 

    自慢は、その内容よりも「この人は自己顕示力の強い人なんだな」という印象を与えるだけだよ。
    確かに内容によっては、一瞬はすごいなと思えるものもあるんだろうけど、最終的にはその人は決して良いものではなくなるのは確か。

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2019/01/28(月) 11:50:24 

    昔と違って自分とは違う経済状況の家庭を見られるようになったからねえ
    SNS上ならたいていは妬む方に問題があるよ
    嫌なら見なきゃいいんだから

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2019/01/28(月) 11:54:14 

    インスタで自慢しまくりゃいいじゃん。

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/28(月) 11:54:39 

    いちいち自分報告してる人見てると話を聞いてくれる人が周りにいないんじゃないかなと思う。
    友人に話せばいい事を「友達からもらった」ってわざわざ書くのが???
    たまーに会う程度のひとのことだなとも思う。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/28(月) 11:56:03 

    友達に勧められてインスタ始めてみたけど、
    面倒でやめた。
    周りのプライベートを知りすぎてお腹いっぱい!

    変な自意識で溢れてる妙な感じが合わなかった。

    +58

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/28(月) 11:57:18 

    女でくくらないでって言うのは同意なんだけど

    雑な言い方すれば「同意とか共感だけ」に慣れ切ってる女の人らって
    自分の中にある自分の責任で発したモヤモヤと向き合うのに慣れてない
    その能力に欠けてるかないせいで人のせいにするからね

    マウントもあるけどそこまで言われるような事じゃないのに
    って場合はあるよ

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/28(月) 11:57:24 

    そんなに苦しいならちょっとぐらい出せば?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/28(月) 11:59:06 

    SNSは連絡先と繋げなきゃ全員赤の他人で平和だよ。

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/28(月) 12:01:51 

    >>39
    こういうのは明らかに性格が悪いけど、>>1くらいで性格が悪いとは思わない。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/28(月) 12:02:20 

    >>96
    えー、それは普通に話題にしてもいいと思うんだけどなぁ。
    子供が頑張って優勝したんでしょ?親としちゃ誇らしいよね。
    何の大会かわかんないけど、同じ競技?の人なんかからはやっぱり妬まれちゃったりするもんなのかなぁ。
    ままならないねぇ。

    +40

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/28(月) 12:03:01 

    昔の友人にどうでもいい自慢をされた事は
    何回もある。めんどくさすぎて連絡とらなくなりました。
    こっちは普通に話してるだけなのに
    なぜ、いちいちマウンティングしてくるかわからない。今の自分に満足してないからそうなるのでは?

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/28(月) 12:03:11 

    もやっとする人は全部ミュートしてる

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/28(月) 12:03:18 

    承認欲求、負けず嫌いが根深いとなかなか止められないんじゃないかな。逆にとことんやり切ったら馬鹿らしくなって止めるかもね。
    お金と時間の無駄って痛い目見ないとなかなか気づかないよ。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/28(月) 12:06:21 

    インスタやってないけどインスタにあげるような出来事がまったくない私には
    マメにインスタやってるだけで尊敬するよ

    +62

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/28(月) 12:07:10 

    >>103
    合わないならやめるのが1番だよね
    辞めないで文句言ってる人が不思議

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/28(月) 12:10:48 

    我慢しないでインスタにあげまくって自慢すればいいじゃん。それでモヤモヤが解消されてスッキリするかはわからないけどね?

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/28(月) 12:12:38 

    0円のマックのコーヒーをインスタにあげてる人を見ると、滑稽だよね
    無料でもらった物を自慢
    ついでに他の物を買うでもなく、無料の物だけをもらいに行って、それを世界発信したがる価値観がもうわからない
    そういうことで満足する自己顕示欲ってどこに向かってんの?

    +4

    -13

  • 116. 匿名 2019/01/28(月) 12:12:45 

    インスタで逐一出来事を報告してキラキラキャピキャピいってる人は実は闇が深い。

    インスタでキラキラした投稿してる友達に会うでしょ?愚痴ばっかり。インスタの中だけはキラキラしてたいって
    円形脱毛症になるほど大学の部活で馴染めなかった友人が、インスタでは超リア充

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/28(月) 12:13:05 

    まさにこんな状態・・・
    どちら側にもなりえる・・・。

    +1

    -13

  • 118. 匿名 2019/01/28(月) 12:13:44 

    >>94
    >盗聴盗撮ストーカーの類とか

    自分から↑をおびき寄せることになる危険性あるんだよね…
    住所とか、ストリートビューに打ち込めば一発でネット上に出てくる

    だから、SNSでプライベートとか細かく載せてる人って
    世の中良い人ばかり~♡みんな私の味方♡て思ってる人か
    同性から妬まれたり、変に競争心持たれて粘着されたとか
    異性から性的関心でストーカーされたりとか
    他人からの悪意で怖い思いしたことない人なんだろうなと思う

    仮にトラブル起きても、警察は助けてくれないのに
    勇気あるなって思う

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/28(月) 12:13:55 

    仲の良くない人と同じツール使ってると相手は対抗してるのか?と考えすぎてしまうからいろいろ時間をずらしてる。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/28(月) 12:14:43 

    年賀状でのマウントだけでオエッとなる私には、インスタで毎日マウント攻撃に耐えてる人のメンタルが信じられない

    +46

    -2

  • 121. 匿名 2019/01/28(月) 12:15:14 

    >>73
    子どもの年賀状がまさにそれかもw

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/28(月) 12:15:20 

    >>91
    努力するのは大変だからね
    だからみんなもっと簡単に安心したくてマウンティングするんだよね

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/28(月) 12:15:48 

    周りのママ友たちに勧められるけど「SNSって苦手でねぇ~」って断ってる。

    自分が投稿しなくても付き合いでイイネやらコメントしないとって義務感も出てくるし、
    いちいち人の自慢に反応するのも面倒だし。

    やらないのが一番、辞められないって人は結局自分自身も自慢する側、イイネされたいって気持ちが強いんだろうし、類は友を呼ぶって事じゃないかな


    +27

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/28(月) 12:15:53 

    >>117
    なにこれ?愛が芽生えるの?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/28(月) 12:15:56 

    >>118
    単に鈍感なのかも

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/28(月) 12:16:35 

    何でそんな気持ちになるか分からない。
    私はインスタしていないし見た事も
    ない。全くマウンティングなんか
    した事ない。人は人、自分は自分。
    自分の中にコンプレックスはあるから
    それを克服しようと努力してる。

    +31

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/28(月) 12:17:21 

    歳とったのか、SNSに載せたいなと写真編集したあとに、コメントの返事が面倒くさくなって、やっぱり載せるのやめようってパターンが増えて、気がつけば殆どしなくなった。子どもの誕生日や体調不良とか、記念日とか、載せたらおめでとうと言わせるようで、なんかしなくなった。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/28(月) 12:21:00 

    直接に自慢されるのは鬱陶しいけど
    インスタでの自慢は嫌なら見なければいいので別にいいと思う。
    主さんも我慢なんかせずインスタで自慢しまくればいいと思いますよ。

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/28(月) 12:22:33 

    厳しい意見多いね。主さんは話の中でもって書いてるし、SNSに限ったことではないんじゃないの?
    人は人、なんだけど、心底割り切れてる人はなかなかいないと思うよ。みんな、多かれ少なかれ、悔しいとか羨ましいとか思ってるんじゃないかな。わたしはそうだよ。口には出さないけど。

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/28(月) 12:23:15 

    インスタしてるけどパリピ系、リア充系、自慢系まったく見てない
    たまに検索で自撮り画像出て来たら恥ずかしくないのかな?って思う

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/28(月) 12:23:33 

    >>115
    自慢っていうか、もうネタがないんじゃないの?
    普通に生活してたら誰かに発信するような出来事ってそんなにないよ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/28(月) 12:24:55 

    主は自分の人生で、目立ったり、何かで一番になったり、した経験がない人なのかな?って、思っちゃう。
    何かパフォーマンスして目立つよりも、自分自身に対して努力して、何かで認められるクセを付ければ、承認欲求は満たされ、自信も出てきて、わざわざマウントしたり自慢しなくても、存在しているだけで、周りから注目される様になれるよ。

    +16

    -2

  • 133. 匿名 2019/01/28(月) 12:27:54 

    自慢と言えば、酒井順子のエッセイ「中年とSNS」
    二年前でFacebookについてだけど色々分析してあるよw

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/28(月) 12:32:44 

    >>118
    寄せてしまう人もいるけど
    あけっ広げに自分を見て褒めてってグイグイの人に限って
    不思議と他人に興味を持たれない不思議

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/28(月) 12:33:06 

    mixi疲れが流行る前から、こりゃ疲れるわと思ってしなかった
    インスタ疲れも出てくるだろうと思ってたら案の定…
    やる前からわかるだろうに…なぜ人は学習しないのか

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/28(月) 12:33:38 

    職場の先輩で彼氏自慢してくる人がいる。彼は社長で食事は一流ホテルのどこどこに毎回行ってと聞いてもないし興味もないのに話てくるから逆におもしろがって結婚もすぐですね〜羨ましい〜と満面の笑みで演技して言ってる。
    本当は結婚したいとすがりついてるけど彼氏がする気もないの知ってるしバツイチ子持ちの宗教ありのヤバイじじいと知ってるから(笑)
    羨ましいとか言ってるけど私みたいに心の中で笑ってる性格の悪い女もいることをお忘れなく!

    +54

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/28(月) 12:38:51 

    昔はムキになって成り上がりたい()欲が強かったけど年とって「人は人、自分は自分」と一線引けるように意識してたら収まってきました
    客観的に見た時に「いや私の方がすごいから!」って張り合ってる方が情けないものだと気付くといいと思います
    まずは他人の自慢を「そっかーすごいねーいいねー」と適当に流せるようにしてみてはどうですか?

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/28(月) 12:39:21 

    まぁ、色々お高いもの自慢してくるのは、正直自分が手に入れられないものだったりするから羨ましいなぁと思うけど、人は人自分は自分で、自分の身の丈にあった生活を楽しむ余裕がある人になりたい。

    +33

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/28(月) 12:41:38 

    少数派かも知れないけど自慢写真とか見るの好きです。
    確かに自慢の為にあげてるのかも知れませんが私にとっては目の保養、単純に凄いと思って喜んで眺めてます。

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/28(月) 12:42:54 

    自分の男関係を知られなくない。
    ブランド自慢も恥ずかし過ぎるし、欲しいのに買えない人に対してしたくない。
    正直、頭のいい人はや、やらない事だと思ってる。

    +11

    -3

  • 141. 匿名 2019/01/28(月) 12:44:50 

    抑えるんじゃなくて大放出すればおさまりそう
    SNSとかブログで目一杯言いたいこと見せたいものを出す、出し切る
    ふと我に返ったり飽きて自慢したくなくなるかも

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/28(月) 12:45:37 

    旅行やプレゼントの投稿をマウンティング?だと思ったことがない

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2019/01/28(月) 12:51:43 

    自慢できる程幸せな事があるって良いことだよ。不幸を話されるより自慢話の方がまだ良い。
    不幸話って、移りそうで聞きたくない。

    +12

    -2

  • 144. 匿名 2019/01/28(月) 12:56:19 

    >>1
    >私だってプレゼントもらったぞ!と対抗意識を持ってしまいます。
    >心底くだらないと思うのに、 自分は自慢を我慢


    うーん??つまり、
    「私はマウンティングになるような発信は控えてるんです!あえて私は我慢してるの!本当は私だってプレゼントくらい貰ってますから〜〜!」ってこと?

    あのね、そこまで思うならもう知り合いの投稿は一切見ないようにするか 自分も思う存分に発信したら良いと思うの。
    誰も主さんに我慢を強いてるわけじゃないじゃん。

    それに、発信したところで世の中すべての人がマウンティングだ!なんて思うわけじゃないよ?
    主さんのプレゼントを見て、純粋に いいね!してくれるお友達だっていると思うけどね。
    主さん、本当は自己顕示欲のかたまりなんだよ。
    自分がマウンティングしているから、相手の投稿もマウンティングだ!っていう目で見てしまうんでしょ。

    ただ中身の無い自慢ばかりし合って優劣つけたがるような仲間なら、そんなくだらない交友関係から抜けた方がいいと思うけどね。

    あとは、
    全く知り合いと繋がらない別のアカウントを作って そこで “ネット上のどこの誰だかわからない匿名さん” として発信したらどうかなぁ。
    それなら自己顕示欲も少しは満たされるでしょ。

    +35

    -3

  • 145. 匿名 2019/01/28(月) 13:05:14 

    おとといの読売新聞の人生案内に
    「煽り運転やめたい」っていうのあったなぁ
    そう思ってるのに、事件まで起きてることわかってるのに、カッとなるんだってさ。

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/28(月) 13:05:16 

    >>141
    支持してくれる常連がいなくなったらね、、、。
    いいね!とかたくさんつくと自分が人気者になった錯覚になるんじゃないかしら。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/28(月) 13:06:00 

    >>99
    これ分かるなぁ
    誇示したがる人に対して、純粋に「すごい!」って思う人いる?
    たいていは「なんか地雷臭すげーな。あんま関わらんでおこう」くらいにしか思わなくない?

    自慢だかマウントだかの内容も結局そんなに桁違いにスゴイわけじゃないから、こちらとしてはすぐ忘れちゃうし。
    やっぱり"自己顕示欲の強い変な人"としか思われないよね。

    +26

    -2

  • 148. 匿名 2019/01/28(月) 13:32:13 

    ・誉めらたい
    ・私はお金持ちと自慢したい
    ・目立ちたがり
    そういう女を男は嫌いな事実を知らない。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/28(月) 13:34:04 

    >>148
    そういう女の人は男に認められたいももちろんあるけど
    それよりも自分が言いたい見せたい褒められたいが
    ちょくちょく勝つんだろうね

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/28(月) 13:40:36 

    人は視界に入れず自分と戦う
    これしかない

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/28(月) 13:44:15 

    よそはよそ、自分は自分と思えないなら一生マウントだ自慢だと気にして生きる事になるよ

    個人的に旅行行ったぐらいで自慢と捉える人って面倒だと思う

    +48

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/28(月) 13:45:29 

    負けず嫌いな性格は変わらないと思います。
    だから、考え方を変えたらどうでしょう。

    これは私の考えなんですが、自慢やマウンティングする人って案外大した事ない人が多いんですよ。
    例えば、ちょっとお金に余裕が出来てきた時とか若い時って、ブランドが欲しくなったり自慢したくなったりする時期だと思うんです。
    でもそれから段々もっと生活がよくなると旅行は当たり前になってブランドもいつでも買えるからそんなに欲しくなくなるし自慢なんてしなくなるもんです。
    必死で手に入れてる状況だから自慢したいんだと思います。
    だから自慢したりマウンティングしようとする人ってそんなにすごくはない(笑)私自身の経験談なんですけど(笑)

    +29

    -2

  • 153. 匿名 2019/01/28(月) 13:47:46 

    自分は幸せなんだ!と思い込みたくてやっているかもしれない。
    有名人と会った、なんか才能もある、旅もする私、仲間に囲まれている、とか。
    その人と実際会うとお金のことしか考えてないみたいで暗かった。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/28(月) 13:52:47 

    >>1
    その人との関わりに悪い意味で引きずられている印象を受けたので
    SNSではその人をミュートするかブロックするか
    アカウントをやめる、
    実生活ではその人とできるだけ私語しないようにする、くらいしかアドバイスできないかな

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/28(月) 13:56:37 

    >>1
    主さん自覚あって偉いね
    ガル民は自己顕示欲抑制して歪んだ見方しててもそれに気づいてない人が多いよ

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2019/01/28(月) 13:57:42 

    昔の友達と今でも集まるんだけど、学生の頃と違い結婚して皆それぞれ環境も変わってしまったから、発言には気をつけてます。知らずに友達を傷付けたら嫌だなぁと思うから。
    でも一人の子はいっつも「先月ダンナちゃんが昇進した」「上の子が生徒会に立候補した」「下の子がレギュラーに選ばれた」みたいな自慢話ばっかり。本人は自慢とかじゃなく事実を話してるだけなのかも知れないけど、その場には子供がずっと不登校で苦しんでる人もいるし、ご主人がリストラされ転職したばかりの人とか、そんな話の後でも平気で言うから、、、

    その子がいるとなんかヒヤヒヤします。

    +46

    -1

  • 157. 匿名 2019/01/28(月) 14:00:43 

    マウントしてる自覚があって悪いことだという認識があるのに何故黙れないのか謎
    いくら性格悪い自覚や反省があっても、言動が伴ってなければ無自覚でマウントしてる人種と同じだよ
    反省すればいいってもんではない

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2019/01/28(月) 14:03:14 

    私は大人だけど童顔なので、アメリカの10代の少年少女がフォローしてくれる人が多くて、日本の百均レベルの雑貨やママにたまに買ってくれる服に大喜びしてる写真を見て、とてもブランド品自慢とか出来なくなった。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/28(月) 14:04:23 

    >>18>>47
    甘い!田舎は他人の私生活に興味・関心ありすぎる
    年寄りがうじゃうじゃいる!

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/28(月) 14:15:25 

    SNSでの自慢を「いいなぁ」と素直に信じてる人がいることが信じられない。
    芸能人のやってるのは「見せる用」で、あれは仕事なのに。
    料理の写真は外注を請け負ってる料理スタジオもある。






    +10

    -0

  • 163. 匿名 2019/01/28(月) 14:36:43 

    マウントするぐらいだったら公の場で職場やなんかで活躍されてはいかがでしょう?
    マウントする欲がなくなります。
    実体験しました。
    マウントされても気にならないです
    マウントする人は自分に誇れるものを獲得した経験がないですから
    マウントする気持ち分かりますから。
    マウントしたらこの方何もお持ちでないダメ人生なのねって解釈してます。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2019/01/28(月) 14:38:48 

    こういう人リアルでいるんだ
    みんな実家お嬢様?
    金持ち姉妹育ちとか女子校卒の子ってこういう人多い

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2019/01/28(月) 14:42:06 

    自分がマウントの頂上に立つ

    精神的に満たされるとどうでもよくなるよ

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2019/01/28(月) 14:42:52 

    真面目な話がるちゃんの匂わせトピに投稿すると笑いも取れるしちょっぴり自慢?できるからオススメ!

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2019/01/28(月) 14:43:57 

    SNSのは見なければいいだけでは?
    身近な人の会話は仕方ないけど、立場が上の人の自慢なら愛想よく聞き流してればいいし、
    ただの友達なら距離置くとかさ。
    若い時は気づかなかったけど今思えばあれはマウント取られてたんだなって思う事結構ある
    女性はそういう生き物、割り切ろう
    あと趣味がなかったりすると暇で私も他人のそういうのばっかり気にしてた
    好きな事みつけてみては?

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2019/01/28(月) 14:53:16 

    私逆に昔は何も考えずに旅行行ったとか彼氏に貰ったとか嬉しくて友達に話したりSNSに上げたりしてたけど、
    誰がどこで何を思ってるかわからないからまずかったかなと今になって思ってる。
    たぶん対抗されたりもあったんだろうけど全然気付かなかったな…。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2019/01/28(月) 14:54:08 

    女性はマウント取る生き物ってそれは違うと思うよwww

    +4

    -6

  • 170. 匿名 2019/01/28(月) 15:03:18 

    アセンションするといいと思う

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2019/01/28(月) 15:14:26 

    私が思うにマウンティングは「優越感の調達行為」だと思う。
    じゃあ、なんで優越感を(同時に相手を下げるニュアンスを込めてまで)調達しなくちゃいけない状態なのか。

    自信が無いから。誰かと比べなくちゃ自分の価値がわからないから。

    安置だけど、自信をつけてくのが根本的な解決法だと思う。どんなに小さくてもちゃんと事実に裏打ちされた自信が良いと思う。根拠のない自信は、風が吹いてもグラついてしまうから。

    他人の劣位を自分の優位の根拠にしない。
    他人の劣位は自分が優れている証拠にはならないからだ。相対価値は悪ではないけど絶対価値の目線も大切。何と比べなくてもステキなものは存在する。例えば夕焼けの美しさ。例えばあなた。

    +42

    -1

  • 172. 匿名 2019/01/28(月) 15:20:58 

    >>78
    言いたいことは分かるがあなた性格悪そう

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2019/01/28(月) 15:23:40 

    自分、結構昔自慢してて。(といっても、何処何処に旅行にいった。とかその程度)
    ある日友達がなんかネチネチ毒吐くようになってから急に我に返ったのと同時に、いろんなものに醒めてそれ以来そういう自慢することがなくなった。
    そしてその友達とも疎遠になった。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2019/01/28(月) 15:24:18 

    年重ねたら治るよ。
    人のことなんて気にしなくなるから。
    身の程にあった程度の幸せがどれだけ貴重なものであるか、年取るとなんとなくわかってくる。
    幸せは人にさらすものでなく、自分の心の中でウハウハしてりゃ、それでいいって思えるよ。

    +12

    -5

  • 175. 匿名 2019/01/28(月) 15:33:39 

    >>174
    たぶんそれは自動的に治ったというより、成熟。成熟したい。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/01/28(月) 15:35:13 

    60越えてもさり気なく相手をdisりながら自分アゲする人もいる。
    あれはプライドの自転車操業。

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2019/01/28(月) 15:37:52 

    私インスタやってるけど
    海外のハンドメイド動画や名所ばかり見てる
    色んな楽しみかたがあると思うから、インスタ=マウントツールみたいな風潮は解せないなあ。

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2019/01/28(月) 15:39:11 

    昔から仲良かった友人が彼氏出来たらマウントしてきたり、別の友人は子供が出来たらすぐに張り合ってマウントしてきたり…
    こっちもイラついて同じ土俵に上がりそうになったけど同類になるの嫌だから縁切った。
    友人はかなり少なくなったけど、気が楽になりました。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2019/01/28(月) 15:46:49 

    結婚して舞い上がってる奴はうざい
    夫の同級生の奥なんだけど会うなり
    私の旦那三菱商事なの!慶応なの!帰国子女なの!
    ってすごい鼻息で自慢してきて逆にすごく底辺な育ちなのかな?って思った
    うちの旦那も慶応だけどいちいち他人に言わないし
    両親は親善大使みたいな仕事していて海外よく行くけど聞かれない限り言わないよ
    面白くもないし他人からしたらどうでもいい話だし
    私がつわりで辛い時、私ならつわりでも毎日掃除しますよ?とか、旦那に私の方がいい嫁アピール?してきたりしてほんとやな奴だった
    夫に聞いたらその夫婦はお金なくてボロい公民館で式したらしいし
    家賃払えないからうちの物件破格で貸してたらしい
    それだけ世話になっといてよく見下せるなとあきれた
    なんかアメリカに駐在に行ったけどあれじゃ駐在奥にも嫌われてるだろうな

    +10

    -18

  • 180. 匿名 2019/01/28(月) 15:47:43 

    自慢ばっかりする人って
    「どう?私って凄いでしょ?
    凄いって認めなさい、羨ましがりないさい」
    みたいな、上に立って支配して
    コントロールしてやろう
    という意図が伝わって来る。

    特に、自分の状況が悪い時や
    自分が手の届かないものを自慢されたりすると、
    「見返してやりたい」みたいな
    変な対抗意識が湧いて来る。

    エネルギーバンパイヤの一種だと思うよ。
    そういう人って。


    冷静に考えたら、人を踏みつけにして
    上に立ったつもりになって
    気持ち良くなるなんて
    人間としておかしいよ。




    +22

    -0

  • 181. 匿名 2019/01/28(月) 15:53:07 

    自分自身を自慢してくる人は努力したんだろうなって思うんだけど、旦那や旦那家族が凄いって自慢してくる人は本人が中身ペラペラで自慢するとこが他人しかないんだろうなーって冷めた目で見てしまう。

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2019/01/28(月) 15:58:09 

    良いことがあったよー!とかステキな場所に行ったよー!ってのを自慢と受け取ってしまうなら、それは受け手が卑屈な状態になってるかもしれないからやっぱり自信つけるのが良いと思う。

    どこかの誰かがどの位置にいるかで自分の価値が決まると考えたら、どこかの誰かを軸に生きてしまう。
    どこかの誰か次第で自分の優劣が決まる。
    自分の人生なんだから自分を軸にした方が安定する。自分の優位性を保つために無理やり下を探したり作る作業に追われなくて済む。

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2019/01/28(月) 15:58:29 

    少しでも欲求があるなら、主も同じようにやってみればいいと思う。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/01/28(月) 16:03:11 

    自分で自分を誉めてあげてください。他人に凄いと思われたいのは、誰でも多少あると思う。

    他人に凄いと思われようと必死になって外に出すと、相手に依存してることになります。依存された人は迷惑です。

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2019/01/28(月) 16:11:02 

    他人軸って、車体はこっちでハンドルあっちっていうけっこう怖いことなんだよ。

    もし自分が自分の親ならどう思う?
    自分ちゃんマウンティングしてえらいわね〜とかならんよきっと。
    味方だからこそ、本人そのものに宿る価値を教えてやりたくなるんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2019/01/28(月) 16:17:30 

    >>182
    確かに普通の時に聞いたらマウントに聞こえないのに生理前でネガティブになってる時はマウントに捉えてしまったりするわ。
    そう捉えてしまう自分にも嫌気さすからメンタル落ちてる時は極力人と会う事避けたら気が楽になったな。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/01/28(月) 16:29:05 

    >>186
    体調が思わしくない時はメンタルも連動しちゃうもんね。
    でもそれは本来の状態じゃない時だし、>>186さんはそれに合わせた対処を見つけられたから心配いらない。
    でもやっぱりpmsはしんどいからそっちが心配。私はジャスミン茶が良いらしいと聞いて今飲んでみてるけど、生理痛が少し楽になったような気がする。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2019/01/28(月) 16:31:36 

    >>185 さすがー!
    車体はこっちで
    ハンドルはあっち、とてもわかりやすいお言葉です!ありがとうございます。😃

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2019/01/28(月) 16:33:16 

    >>187さん
    186だけど、心配してくれてありがとうございます
    ジャスミン茶試してみますね!

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/01/28(月) 16:43:32 

    >>188
    よくよく想像してみたらどんな状況だよw
    ってなると思ったけど、伝わってうれしいです😭こちらこそありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2019/01/28(月) 16:47:09 

    マウンティングがすごい友達がいつも一緒に遊ぶ友達だったせいで、私の人生が狂った時期があった。たまにマウンティングや自慢を聞く程度だといいかもしれないけど、週に2回くらいは会う友達が超マウンティング女だったせいで、私の価値観がだんだん変わり私の自己顕示欲もどんどん大きくなり、生活はできてるのに贅沢するお金ないって強迫観念がすごくなりお金を稼ぐためにもう風俗でバイトしようと真剣に悩んだり、せっかく何も経験ない私を不景気に雇ってくれた会社に大きな不満を抱くようになって仕事に影響出たり、お金だけで人を見るようになってモラハラ男と我慢しても付き合ってしまったり散々だったよ。私の心が弱いせいなんだけどとても後悔してる。
    よく言えば上昇志向がすごい友達だったけど、もっと謙虚でマウンティングしない優しい普通の友達とつきあっておけば、モラハラと付き合うことも、追い詰められて極端な思想に走ることもなかったんだろうなとは後悔してる。
    もっと心を強くもって自分をもってればよかったのに。

    +15

    -3

  • 192. 匿名 2019/01/28(月) 16:49:56 

    >>189
    こちらこそ、>>189さんは私が持ってないものを持ってて(自分を掘り下げる力)目標ができたんだよー!
    ジャスミン茶、身体に合うようなら試してみてください(*´ω`*)!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/01/28(月) 16:51:00 

    >>179
    その文章まんまマウンティングだよ

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2019/01/28(月) 16:57:25 

    自分の良い生活ぶりを敢えて他人に見せないほうがいいよ。SNSに晒してる奴らを鼻で笑ってあげなさい笑

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2019/01/28(月) 17:00:09 

    貧乏人に限ってやたらとインスタなどに投稿したがる不思議ww
    見栄っ張りなのかなww

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2019/01/28(月) 17:04:02 

    マウンティングされて大したことないじゃんて思ったらマウンティングなの?
    いじめっ子にやり返したらあなたもそんな攻撃的な性格だから~とか言って泣き寝入りを強いる人みたい
    最初に仕掛けた方が悪いに決まってるじゃん

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2019/01/28(月) 17:14:14 

    >>179
    聞いてもないことをわざわざ長文で書いちゃってるあたり、あなたも充分マウンティング体質だよ。笑
    最後の方の文章、見下してる感丸出しだし性格悪いんだろうなーって思った。
    口には出してなくてもそういうのが態度とか表情とかに出てるから、相手もあなたのことが嫌いで張り合ってくるんじゃない?

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2019/01/28(月) 17:14:33 

    ガルちゃんでも多いけど、負けず嫌いなんだと思う。
    自分より友達がお金持ちだとヘコむっていうコメントを見て、正直理解できなかった。
    あなたに関係ないのになぜヘコむのかって。

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2019/01/28(月) 17:18:30 

    嬉しい事や楽しいことがあった時は誰かに発信したいという気持ちはわかる。
    だけどそれをインスタでやっちゃうとリア充アピールだとか色々言われちゃうし、うがった見方をする人にはマウンティングだって思われたり。
    そして自分もそういううがった人の意見を見てマウンティングだって思うようになっちゃう。
    悪循環だよね。
    でも楽しかった、嬉しかった事を発信することは悪い事じゃない思う。
    だから今時のインスタ、ツイッターではなくてひっそりブログでもやればいいんじゃない?
    ブログなんて中々知り合いの目に着くのは難しいし、着いたとしても内容が楽しい事や嬉しい事なら大丈夫。
    何かを発信してる満足感も得られるしスマホで気軽にできるし。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2019/01/28(月) 17:19:19 

    マウンティングはおそらく、自分を上げるときに相手を下げるニュアンスを込めたり、誇らしい自分と相手を比べて差を感じさせるためにあえて同じ土俵に引きずり込む感じだと思う。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/01/28(月) 17:24:00 

    私、めっちゃマウンティングされやすい。

    知り合ってすぐに彼女らの事を
    「すごいねー!」とか言って
    素直に褒めるのが良く無いのかも
    知れないけれど。

    でも実際、
    彼女達は魅力ある女なんだ。

    話面白いし頭良いしモテるし、
    美人だし才能あるしお金もあるし、、、

    だからつい、
    凄いな~と思ってしまうんだけど、、、
    そしたら彼女らの思うツボ。

    自分が苦しい時にまで
    死ぬ程自慢されて、もうこりごり!
    自己肯定感下がりまくった。

    自慢なんかしなくても充分魅力的なのに、、、
    人の称賛でしか満足を得られないって
    なんでそんな思考になるの!?
    常に人と比べられるような
    育ち方でもしたのかな?

    +14

    -5

  • 202. 匿名 2019/01/28(月) 17:25:42 

    仲良くしてるママ友達インスタやってる!
    ランチいくたびに写真撮ってあげてる。
    でも私やってないしこれからもやらない。
    金持ちの子いるから結構色んなとこ行ってるみたいだけど素直に凄いなーとは思うけど自分も幸せだけど!ってアピールするつもりもない。

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2019/01/28(月) 17:27:44 

    SNSって本当危険なツールだよね。他人との距離感を見誤らない人しか使いこなせないんじゃないの。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2019/01/28(月) 17:28:58 

    >>200

    分かる!
    引きずり込まれる感あるよね。

    有無を言わせずドヤ顔で勝利宣言されて
    「え?今、自分何された!?」って混乱して
    何もやり返せない感じが
    ジワジワ精神壊されるよね。

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2019/01/28(月) 17:30:22 

    >>197
    しょうもないことを自慢されたり
    妊娠中に夫に粉かけられたらだれだってこき下ろしたくなると思うけど
    人に完璧求めすぎじゃない?

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2019/01/28(月) 17:33:54 

    他人と比較して落ち込む人はSNS不向き。逆に比較してさらにその上にのし上がろうとする人は向いてると思う。

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2019/01/28(月) 17:33:56 

    >>204
    そういう時ってどうすればいいんだろうね
    スルーすると後でモヤモヤするし
    言い返さないことで、さらに相手が調子に乗ってくることもあるし・・・
    かといってやり返すと上の人みたいにあんたも同レベルとか言われるんでしょ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2019/01/28(月) 17:34:07 

    賢い人ほどSNSなどでプライベート晒さないから

    +23

    -3

  • 209. 匿名 2019/01/28(月) 17:34:13 

    マウンティングって言葉が流行りすぎ。
    言いたいだけの人もいる。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2019/01/28(月) 17:36:19 

    >>199

    ただの嬉しい報告と
    マウンティングは微妙に違うよ。

    「羨ましがれ!」
    という意図がそこかしこに滲み出ている。

    そして、それをやりたい人は
    羨ましがられてナンボだから
    絶対ひとりでこっそりブログなんかしない。

    SNSでいきなり皆に爆弾落とさなきゃ
    意味ないんだよ。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2019/01/28(月) 17:37:56 

    >>191
    断続的にニュアンスでカモフラージュしながらdisられ、じわじわと自信を削られていったのかも。
    ニュアンスってところがミソで、人はハッキリ敵意を向ける相手に対しては心を固くしてガードができるんだけど、ニュアンスだと心の防御が甘くなり、よくわからないうちに奥へダメージを通してしまうらしい。
    離れられて良かったよ。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2019/01/28(月) 17:45:49 

    >>203
    包丁なんかと似たようなものだと思う。
    使う人によって殺人ツールにも、人を幸せにする料理道具にもなる。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2019/01/28(月) 17:49:07 

    >>207

    私もモヤモヤ溜め込んでるよ。

    仕方ないから、
    マウンティング女の心理を研究したら
    「本質的に自信がない、不安を抱えてる人」
    という事が分かった。

    これやったら同じ土俵かも知れないけれど
    「人に心を開けない可哀そうな人なんだな~」
    と心の中で哀れみつつチベスナ顔で「へ~~」と
    興味なさげにスルーする。

    もし次に遭遇したら↑やろうと思ってる。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2019/01/28(月) 18:23:41 

    >>207
    >>200ですが、私の場合は縁を切るか、職場などの簡単に縁を切れないしがらみがある場合は、ニュアンスを使ってけん制します。もはやニュアンス対決です。
    ふわふわ戦争です。でも決してマウンティングで返すわけじゃなく、ニュアンスでカウンターパンチです。絶妙なさじ加減が必要なのでうまく説明できませんが、簡単に言うと「(私へのdisりも含めて)ホントにそうですよね♪」と乗っかります。
    こき下ろしした相手にマウンティングを熱く肯定されると、マウンティングする人の中のキラキラした理想のセルフイメージが揺らいで気持ち良くなれず、以降マウンティングしずらくなるかなと思って。

    私だってすごいし!とやらないのがかえって効く気がします。
    誉め殺しと似たダメージを正攻法でお返しするやり方です。

    悪役に仕立て上げられないように、普段は贔屓もしないし、公平に接します。

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2019/01/28(月) 18:26:15 

    インスタでやたらと自慢しまくってる奴いるけど下品だなーと心の中で笑ってる笑

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2019/01/28(月) 18:30:18 

    >>214
    ニュアンス対決
    ふわふわ戦争
    ニュアンスでカウンターパンチ

    語のチョイスが好きwwww
    よく分からないけど、でも言わんとしてることは
    かなり分かる気がする🤔
    相手の動揺・悔しさをエサとするマウンティング人間に対しては、当人のセルフイメージを当人に揺るがせるのが確かに効くもんね。
    私は結構腹落ちしたよ!書いてくれてありがと!!

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2019/01/28(月) 18:34:32 

    旅行行ったとかどこどこで外食したとか
    誕生日何貰った、ここのレストラン行った!という投稿見るだけでマウンティングだと思うの?笑
    それは卑屈過ぎるだけだと思うけど…

    +28

    -2

  • 218. 匿名 2019/01/28(月) 18:41:02 

    >>217
    マウンティングではなく自慢だと感じる人がいるのでは?

    +3

    -3

  • 219. 匿名 2019/01/28(月) 18:46:14 

    ミニマリストのインスタ見ると落ち着くよ。
    本当、物少ないな~って。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2019/01/28(月) 18:47:01 

    このトピの広告、いま私のスマホではお馴染みこの漫画なんだよね…行き過ぎた自己顕示欲がもたらした地獄

    自己顕示欲やマウント欲を抑えたい

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2019/01/28(月) 18:53:55 

    >>201
    そうかも!
    小さい頃、親に褒めたり叱られる時「○○ちゃんは**ちゃんと違って」みたいに比べられて育ったのかもしれないね。比べずに価値を感じるっていう経験がないのかも。

    あと、どんなに権威を持っても、どんなに高い服を着ても自信に繋がらなくて苦しんでるのかも。私みたいに掃除が上手いとか、目をつぶってスネ毛が剃れるとか地味な特技でも自信に繋がる人もいる。

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2019/01/28(月) 18:59:12 

    >>218ごく当たり前の日常でどこに自慢要素があるのか全く分からない…
    これで本気でマウンティングされた!自慢!むかつく!って劣等感感じてしまうならSNSなんかしない方がいいと思う。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2019/01/28(月) 19:01:04 

    >>216
    「相手の動揺・悔しさをエサとするマウンティング人間に対しては、当人のセルフイメージを当人に揺るがせるのが確かに効く」
    そう!言いたくてもうまく言えなかった事を的確に言語化してくれてありがとう😭✨!
    ふわふわ戦争〜ニュアンス対決〜
    は映画化しても誰も見てくれなさそう(笑)

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/01/28(月) 19:04:59 

    >>217
    逆にそれ以外インスタに何載っけるの?って感じだよね。
    自慢になっちゃうのか?

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2019/01/28(月) 19:10:54 

    大学の友達と久しぶりに会って映画見た、って書いただけで
    大卒自慢、高卒の私に対するあてつけ!とかいう人いるからなあ
    そういうの繊細チンピラっていうらしい

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2019/01/28(月) 19:20:36 

    >>214

    ほんと、そうかも、、、!

    以前、職場での女子同士の会話がそんなだったわ。
    「○○さんてカワイイよね~」(マウント取る為の釣り針)
    「いやいや△△さんの方が、めちゃくちゃカワイイじゃないですか~」
    これで△△は「うっ!」って二の句が継げなくなってた。

    確かにニュアンスは難しいけど、、、

    本人はあくまで「嬉しかった事の報告・キラキラ!」
    の体を装ってるけど(自分でも半ば気付いてない)
    真意は「相手サゲ自分アゲ」だから
    「ホントそうですよね♪」と肯定されると
    隠された悪意が表面化された気がして
    「あれ?なんかキラキラしてない、、、」
    ってなるのかな?
    確かにニュアンスは難しいんだけど、、、


    でも私、急にマウント取られると
    まんまと動揺しちゃうタイプだから
    言えるかどうか自信ないわ。
    言えたとしても
    嫌味っぽくなりそうでヤバい。

    逆恨みされても困るし、
    あくまでナチュラルに返す所が
    高等テクだよね。

    どうもありがとう!
    とても参考になりました。




    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/01/28(月) 19:27:26 

    >>213

    213本人ですが、、、

    ここでのやり取り見ていると
    チベスナで「へ~~」は
    悔しい表現として、
    相手を喜ばせる可能性があると思った。

    ふわふわ戦争も考えてみる!

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2019/01/28(月) 19:30:37 

    >>225

    本当に繊細な人はチンピラにさえなれなくて
    ひとり劣等感の沼から抜け出られなくなっています。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/28(月) 19:45:26 

    SNSには、
    マウンティングを含む自慢
    をやる人もいる。

    マウンティングは嫌われる、
    という事は分かっているけど、
    どーしても自分の凄さを人に
    アピールしたくて仕方ない人。

    こういう人は、
    キラキラ投稿しかしない、とか
    何気ない日常にも「匂わせ」を
    ブッ込んで来るよ。

    微妙にモヤるよ。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2019/01/28(月) 19:49:12 

    あと何回か生まれ変わるといいですね

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2019/01/28(月) 20:01:33 

    マウントされた内容書き込んでまあ私の方が上だけど!みたいに書く人もダッサイ。
    結局同類じゃん(笑)って思う

    +12

    -4

  • 232. 匿名 2019/01/28(月) 20:03:31 

    マウンティングしてくる人って、何年か経つと自爆して大人しくなったりしない?
    周りの人ほとんどそうなってて、内心笑ってる。
    顔が可愛い可愛いって自慢してた子供が、成長するにつれて微妙になってたり、先に結婚したこと自慢してた人が、結局数年後離婚してたり。

    マンティングしてくる人って、やっぱり性格に問題があるからか、結局幸せになれないイメージ。

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2019/01/28(月) 20:23:14 

    >>226
    役に立てたらうれしい😭🍵🌸
    私伝えるの下手なのに、ものすごい洞察力で理解してくれて、ありがとう!

    じつは、卑屈を極めた邪な私だからマウンティンガーにボディーブローかますけど、素直さっていう、鎧なしの心(本当はそれが一番強い心)を持つ人たちに自分のやり方をお勧めして良かったのかとも思ってる。

    マウンティングはマウンティンガーによるプライドの悲鳴だと、私は思う。
    優越感に飢えてなければ、やる必要のないものだから。しかも、自分の価値を脅かす何かを持った相手にしかやらないらしい。
    なんなら悲鳴が気持ちいい🤤ぐらいに考えると少し(ほんとに少し)楽かも。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2019/01/28(月) 20:28:29 

    マウンティングとは違うかもしれないけど、もし「なんだか私は軽んじられやすい気がするな」と感じてる人がいたら、お勧めリンクを貼っていくね。

    ハニホー ってサイト。
    「くぼみ」っていう、面倒を押し付けられやすかったり、八つ当たりされやすかったり、とにかく周りの負の感情が集まりやすい状態を解消していく気の持ち方を示してるページで、マウンティング除けのヒントにもなるかもしれない。

    QアンドA方式になってるよ。
    恋愛相談「「くぼみ」を克服する方法は前向きになる以外ないのか」よく当たる占い・心理テストのハニホー(無料)
    恋愛相談「「くぼみ」を克服する方法は前向きになる以外ないのか」よく当たる占い・心理テストのハニホー(無料)matome.hanihoh.com

    恋愛相談「「くぼみ」を克服する方法は前向きになる以外ないのか」よく当たる占い・心理テストのハニホー(無料)よく当たる!無料の診断や占いが集結!恋愛と性格を考えるハニホー! まずはコチラ / 片思い,アプローチ / 相性占い,相性診断 / 恋愛占い,自分の傾向 / ...

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2019/01/28(月) 20:29:56 

    他人にやたらと幸せをアピールしたい時こそ、何か心のモヤモヤを抱えてる事が多いから、私は逆に友達が自慢ばっかしてたら心配になる。
    みんなそれなりに不幸だしそれなりに幸せだよ。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2019/01/28(月) 20:48:41 

    疑問なんだけどさ、ガルちゃんにコメントしたときにマイナスや反論がついて、それを見てなんとも言えない感情になるのは承認欲求が強いってことでいいの?
    特に怒りまくって怒涛の返信をしたりするわけでもなくただスルーするんだけどなんかモヤモヤする

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2019/01/28(月) 20:58:41 

    >>213 私もしつこいマウント攻撃に遭いました。
    対策としては、相手がマウントしてきたら
    〇興味なさそうなつまらなさそうな顔をして
    相手にしない
    〇相手にこちらの情報を一切渡さない。
    〇天気の話を80%する。
    そうしたら
    向こうもわかったみたいで、一切マウントしてなくなりました。


    +2

    -0

  • 238. 匿名 2019/01/28(月) 21:00:43 

    あ それ知ってる
    ちゃうやん それはー

    これを言わないように心掛けるようにしました

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/01/28(月) 21:25:52 

    主さん、めっちゃ分かります!!!
    私も褒められたい欲求があるけど、インスタに自慢?みたいな投稿を何度もするような人にはなりたくないし、会社でも自慢話とかウザイって分かってるから絶対できない…でも自慢話してる人がすごーい!って褒められてると、いいなぁと思ってしまう…
    そしてそんな自分が嫌になるのループです。
    褒められたい欲求なくすにはどうしたらいいんだろうか…

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2019/01/28(月) 21:29:18 

    >>236

    承認欲求じたいは誰でも持ってるものなので
    問題ないと思いますよ。
    強すぎると問題ですが。

    私もマイナスに薄っすら傷付く時ありますよ。
    否定されたら気分の良いものではないです。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2019/01/28(月) 21:34:08 

    >>236
    賛同以外は許さん!みたいなんだったら承認欲求の類かもしれないけど、そうじゃなければ大概は、理由もなしに否定してきたり、自分と違う意見を言う人の側に立つ事なく反発だけしてこられたのが嫌だったからモヤモヤしたとかじゃないかな?

    簡単に言うと「あなたのこうだったら良いなってのは自分も賛成。でも、自分はこう思う」っていうyesとbutの組み合わせで言われればモヤモヤはしないもんだと思う。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2019/01/28(月) 21:37:33 

    私はSNS辞めたよ!
    4、5年前くらいにfacebookを辞め、
    インスタはそもそもアプリをダウンロードしただけでやってない。
    人の余分な情報が入ってこないから、ストレスが減ったよ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2019/01/28(月) 21:42:13 

    >>239
    褒められたいって気持ちは悪くないよ。
    むしろ無くなっちゃうと抜け殻になるかも。

    褒められる方法は自慢しかないわけじゃないし、何か特技を披露してみたり、アウトプットしてみては。
    特技がない場合は作る。自信にもなる。誰にも奪えない魅力になる。

    めんどくさい場合は、床に転がり足をジタバタして「誰か〜褒めて〜」と直接言う。
    成功すれば周りが感じてる長所を答えてくれる可能性もあるけど、引かれるリスクも非常にでかい。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/01/28(月) 22:07:38 

    悪気なく孫や息子自慢する叔母が私の忙しい帰省の度に遊びに来て数時間居座って帰っていくのが苦痛でしょうがない。それも滞在中に何度も嫌がらせかと思うくらい来る。
    私の結婚前は、大活躍して何度も表彰される息子自慢が本当にすごかったけど、私がその息子より高スペックの旦那みつけたら息子自慢がほとんどなくなり、その代わりに子供いない私に今度は優秀な孫自慢が多くなった。昔から孫自慢もあったけどさ、孫自慢ばかりで毎回数時間。
    とりあえず仏壇に、精神的ダメージがひどいからあの叔母の自慢をどうにかしてくれと懇願してる。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2019/01/28(月) 22:14:06 

    自己肯定感を養う

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2019/01/28(月) 22:21:08 

    チベスナ顔でへーも、ふわふわ戦争も、思いっきり相手の発言に反応してるんだけどね。
    相手と私は全く関係ない、交わることもない、比較対象ではない、と反応しない事が1番だと思う。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2019/01/28(月) 22:26:51 

    >>238
    それ言っちゃうわ…
    知ってる事をこちらが知らないだろうと教えられると、知ってるよ〜ってニュアンスで返事してしまう
    で、あとで後悔する。自分小さいなって

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/01/28(月) 22:30:39 

    >>233

    233さんの言葉のセンスと対処能力、素晴らしいです!

    私も卑屈の塊ですよ、、、。
    でもそれを自虐ネタとかにしちゃってたから
    「コイツには何言ってもいいわw」とか思われてたのかな?

    233さんのおっしゃるように
    「自分の価値を脅かす何か」を私が持ってたとは思えない、、、。
    圧倒的に全ての面で向こうが勝ってる状態だったから。
    (マウンティンガーは異なる場面で4人程)

    もし「何か」があるとすれば、友達に言われた事、、、
    「226はノホホンとして見えるから、
    いつも人と勝負してるマウンティング子とは真逆のタイプ。
    そこが許せないんじゃないの?
    マウンティング子はノホホンと育ってないから」

    「心の鎧無し」なんですと、、、、私が。
    劣等感と焦りと不安の塊で、ずっとキツイ状況で
    それは彼女らも知ってたはずなのにな。

    優越感なら心で勝手に思っていれば良いものを
    わざわざ相手を貶めてまで「勝ち」を取りに行くなんて、、、
    「プライドの悲鳴」ですか、、、
    病的にプライドが高いんでしょうね。彼女らは。

    「悲鳴が気持ちイイ~」は、ちょっとツボです^^




    +3

    -0

  • 249. 匿名 2019/01/28(月) 22:33:57 

    主さんの気持ちめっちゃわかるよー。
    私もそう。でも後から馬鹿みたいだなーって
    思うんだけど、その時は比べてしまうんだよね。
    ここでみんながコメントしてるように
    見なければいい話なんだけど、インスタとか辞めちゃったら友達との繋がりなくなっちゃうかもとか
    共通の話題についていけなくなるかもって考えてしまう小心者だよ(笑)

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2019/01/28(月) 22:41:13 

    私逆にそう言う自己顕示欲の塊みたいなインスタ投稿見たら滑稽だなーって心の中で笑ってる!そんなの別に皆に自慢しなくても自分の中で楽しんだり喜んだりすればいいのになぁと。多分皆その手の投稿見ても羨ましいとは思ってないのでは?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/01/28(月) 22:42:06 

    インスタとかくだらないと思ってやってないんだけど、たまに友人がラインのタイムラインでキラキラ投稿をしてるのでキラキラ生活をしてるのは知っていた
    でも実際は申し訳ないがそんな裕福じゃないしかなりカツカツだと思うから女友達の中では大丈夫か心配してたんだけど、男友達が「おまえさ、本当はこういう生活したいんだろ?僻むなよ」と言ってきて騒然
    そんなこと微塵も思ってなかったからなんて言い返したか全く覚えてない(笑)
    30歳過ぎて「女の子を元気にするプロジェクト♡(20代前半の女子となんかしてる)」「起業したい♡(具体策なし)」のどこに憧れたらいいんだろう?
    結婚出産がすべてじゃないけど、周りはどんどん落ち着いてきてるよー

    +3

    -10

  • 252. 匿名 2019/01/28(月) 22:44:05 

    それは自己顕示欲でなく自己表現欲求だよ。
    絵を描いたから見てほしい、と、褒めてほしいは違うよね。

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2019/01/28(月) 22:46:16 

    昔から、自慢したい欲が全くない…
    自慢して羨ましがられるのが苦手なのもあるし(なんて答えたらいいかわからない)僻まれるのが嫌だ。
    自慢したくてたまらないタイプの人は我慢せず、したらいいと思う。
    別にカッコ悪いことじゃないと思うよー

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2019/01/28(月) 22:54:53 

    お金持ちのインスタ見るの楽しいけどなぁ。
    桁違いのお金持ちも楽しいけど、この人生活水準たかいなぁって人のインスタも見てて面白い。
    実際はどうか置いといて。
    正直本気のカツカツで困ってそうな感じの人のインスタを見る方が辛い。いや辛いとか人に言ってお前はどうなんだよって感じだけど。

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2019/01/28(月) 23:05:44 

    >>254
    わかる
    ネガテイブな投稿はみてて気分が落ちるし、ネガテイブな人の集まりができるからそんな人はフォロー外すよ
    逆にキラキラした投稿で綺麗なものや景色みたりすると楽しい気持ちになる
    見栄を張る人はあんまり好きじゃないけどお金持ちは好きかな

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2019/01/28(月) 23:16:40  ID:mlXmVhR4QL 

    >>248
    普段、アンタは何語で喋ってるのwと言われるから、褒めてもらえて嬉しい!

    私は>>248さんとお話ししてて、ああ、アピールしなくても自然にほのぼのさせてくれる魅力がある人だし、自分自身にさえも武装しないという強さがあるから、いつもミリ単位で自分の優劣にとらわれてる人からしたら、>>248さんがわざわざ自画自賛する必要がない理由を思い知らされてしまって、さぞ悔しいだろうなと思った。本人たちは無意識だろうけどね。

    お友達さんの見立てどおり、彼女らのコンプレックスはそこだと思う。
    のほほんは、大変な時辛い時みたいな一過性の余裕のなさとは関係なくて、ベースの強さが無いと出せないものだよ。自分では基本装備だから気づきにくいものだし。

    私に無いものが今はっきり見えました!そこに辿り着くまで何年かかるかわからないけど、頑張るよ💪

    いちいち自分の価値に人を絡めてくる人を置き去って幸せになろう☺️🍵👍🏼

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2019/01/28(月) 23:30:13 

    じぶんにある無価値感を捨ててください
    そしたらなんにも感じなくなります

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2019/01/28(月) 23:40:49 

    >>248
    たとえ劣等感の塊だったとしても、それを決して他人の劣位で解消しようとはしない、優しくて心が自立してる証拠だと思う( •̀ω•́)!そんなカッコよさに、ぱちモンのキラキラが敵うわけないもの。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2019/01/28(月) 23:49:39 

    >>24
    マイホームに子供2人(男女)ってわざわざ()つけてさ、子供は男女一人ずついるのが一番なの?
    一人っ子や同性のきょうだいより上って言いたいの?
    確かに社交辞令で男女一人ずついていいね〜とは言う事あるけど、同性同士だって同じようにいいね〜って褒めるよ。

    子供が男女一人ずついない人に対して優越感に浸っているんですね

    +10

    -3

  • 260. 匿名 2019/01/28(月) 23:56:36 

    自分の好きなことに集中する。食べたいものとか行きたいところとか自分がどうしたいかで選ぶ。周りの目線とかインスタに載せるからーみたいなのがちらついて気にして選んでるうちは他人との比較が終わらない気がする。自分基準で決めるとマジで周りどうでもよくなる。

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2019/01/28(月) 23:58:29 

    私は羨ましい人1人もいませんよー(o^^o)

    例えば、結婚が羨ましいなら
    その人と全てを交換したいか?と考えると
    その人の旦那さんは自分の好きな人でもないし

    私は私の人生が大事だと思えるので
    (^^)

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2019/01/29(火) 00:01:58 

    自慢やマウンティングは対応する側が本当に疲れるからやめてほしい。
    同じ自慢何回もされて相槌すらしんどい。
    自慢の内容自体、全然凄いことじゃないし。

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2019/01/29(火) 00:05:16 

    自分貧乏キャラ設定されているなーってまわりとの微妙なやりとりから感じる。(多分夫の職業柄)でも実際はそこそこ資産があり割と余裕がある。
    たまたま良いもの身につけていると、まわりが動揺する(えっ何でこの人がこのブランドを?!みたいな)←目立たないブランドなのに分かる人には分かるみたいで。
    旅行に行っても自分からは話さないし、いつもまわりのちょっとした自慢を聞く側。
    私もたまには旅行に行った話や美味しいもの食べた話したいけど、私が話すとエッ…って必ず一瞬空気が変わるから話せない。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2019/01/29(火) 00:09:54 

    ただの自慢なら大丈夫だけど、マウンティングはこっちサゲの要素が入るからねー。
    マウンティンガーの個人的な心の処理の道具に選ばれるのはやっぱりイヤ。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2019/01/29(火) 00:17:27 

    >>263
    ガルちゃんやりすぎて、考えすぎじゃない?
    それとも、周囲もみんなガルちゃん民かな?

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2019/01/29(火) 00:25:17 

    満たされていない人ほど自慢したり他人と比較する

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2019/01/29(火) 00:30:14 

    対抗するより粗探しする方が楽しいと思うんだけど

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2019/01/29(火) 00:33:47 

    美容室苦手で、髪染めるのも高いし気が進まない
    でも市販のカラーはムラになりそうだしって話したら、
    その人自宅カラーだったらしくてすごく態度に出された。
    手先器用なら私も自宅ヘアカラーしたいっちゅうねん。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2019/01/29(火) 00:55:58 

    旅行やプレゼンいいじゃない!うれしかったからアップするんだから!別にマウントとは思わない。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2019/01/29(火) 01:02:23 

    主さん、残念ながら治らないよ。
    私もそうだから。
    性格悪いの自覚してます。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2019/01/29(火) 01:31:21 

    鳩のつがいに巣を作られる人が羨ましくてたまりません。
    こうもりの巣も羨ましいなあと思います。
    なぜうちには来ないのか。

    +1

    -4

  • 272. 匿名 2019/01/29(火) 01:35:04 

    >>262
    すごいわかる!
    自慢したがりって同じ自慢ばかりだし内容もたいしたことない話が多い。聞いてて疲れる。

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2019/01/29(火) 01:47:28 

    インスタは知人や友人のフォローはしません。仲良い人は会うし、仲良くない人の情報はいらないから。

    綺麗なネイルにいいねして、
    自分がネイルする時に参考にしたり、
    海外の美しい景色をあげる人をフォローしたり、水彩画の動画で完成していくまでを載せてる人をフォローしてるよ。
    綺麗なものが好きだから。

    自慢じゃなくて、趣味の情報を集める
    使い方をすればとても便利なツールだと思います。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2019/01/29(火) 02:48:54 

    >>260
    そんなふうがいいなぁ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2019/01/29(火) 02:51:11 

    >>271私は今年こそツバメにきてほしい

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2019/01/29(火) 03:28:59 

    私はよく海外旅行行ったり、幼稚園がセレブ幼稚園という事に対して逆マウンティング?される。
    別に私からその話題してないのにあえて話題出されてマイナスな事ばっか言いまくられる。

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2019/01/29(火) 03:49:06 

    勝手に劣等感もたれるのあるあるだね。生活水準が高い方だと気を使って話題合わせたり持ち物変えたり。
    心からお話できないことにうんざりしたから孤立してもいいやって気持ちでいる。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2019/01/29(火) 03:59:28 

    マウンティングする人って普通にしてて褒めてもらえないんだよね
    普通の人は誰かが良いところを見つけて褒めてもらえるんだけど、良いところないんだよね
    だからマウンティングせずにいられないんだよ
    すごいでしょ?って態度に出さないと誰も気にとめてくれない
    可哀想な人達なんだよ

    +7

    -1

  • 279. 匿名 2019/01/29(火) 04:06:11 

    すきな芸能人のインスタを見たくてアカウント作って、自分自身は投稿したことないんだけど、、
    幼稚園ママさんがこぞってやっていてアカウント教えてって言うから教えたら、今日はおもてなしパーティーしましたーとか、ママ忘年会ーたまには息抜き!とか、なんかインスタ見ると凹む感じのが多くて、誘われていない自分無価値なんじゃないかとも思えて、疲れちゃう。

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2019/01/29(火) 04:59:09 

    心の平穏を乱してくるような自慢してくる人とは一緒にいない方が良いと思います。実生活でもSNS上でも自己顕示欲モンスターとは距離を置きました。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2019/01/29(火) 05:06:58 

    これも1種のマウントだと思うんだけど、
    現状に不満を抱えながらも、どうすれば解決できるのか考えることもせず、いつまでもネガティブな発言を繰り返す友達に、「自分も同じだったけどこういう努力して変えたよ」って言いたくなる時がある…。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2019/01/29(火) 05:20:14 

    40歳過ぎたあたりからマウント取ったり怒ったり嫉妬したりって感情すらめんどくさい気持ちになってくるから
    良く言えば年齢とともに丸くなるまで待つとか

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2019/01/29(火) 05:47:00 

    旦那の年収低いトピに旦那高年収の嫁が絶対現れる。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2019/01/29(火) 05:49:34 

    >>282
    周りの40代はいまだにマウンティングとか自慢する人いて疲れる。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2019/01/29(火) 06:24:56 

    SNSが発展してから自己顕示欲の強い卑しい人間が湧いてきた

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2019/01/29(火) 06:28:08 

    マウントっていうか自慢って可愛いものじゃない?
    バリア張るより、いいねー!素敵だねー!って言えた方が楽だよ
    それで損した気持ちになる自分の心が問題だと思う
    私がそうだった

    +7

    -3

  • 287. 匿名 2019/01/29(火) 06:29:29 

    旅行も優しい旦那さんも良いなーって思う
    そう思えるゆとりが大切だね

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2019/01/29(火) 06:30:11 

    tiktokとか最たるものだよね。日本人が控えめで礼儀正しいなんて幻想だった。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2019/01/29(火) 06:34:08 

    会社で誰かの買った物や行動や楽しい家族のエピソードにいちいち敏感に反応して顔がこわばってる人がいるんだけど
    生きづらくないのかなーって思う

    その人だって別に普通に仕事家族って持ってて身なりも綺麗なのに
    他人の幸せを受け入れられないのが見えすぎると持ってない人以上に惨めに見える

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2019/01/29(火) 06:44:29 

    >>286
    内容にもよるかな。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2019/01/29(火) 06:50:43 

    やたらと投稿しまくってる子、キラキラを演じる子はどちらも闇を抱えてる率が高いと思う。
    噂話大好き、悪口大好き、他人が気になって仕方ない面白みのない子だからこそ
    ネットで見栄をはってるイメージ。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/01/29(火) 07:14:08 

    自分の幸せを確立する
    他人の幸せは素直に喜ぶ

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2019/01/29(火) 07:14:42 

    マウント取ってどうするの?って感じ。下品な行為だしマウントしてくるような女は不幸そうにみえるから
    やめたほうがいい

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2019/01/29(火) 07:15:14 

    私は愚痴の方が圧倒的に嫌だ

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2019/01/29(火) 07:16:00 

    旅行の話でマウントとか言われたらたまったもんじゃない

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2019/01/29(火) 07:16:02 

    インスタはリアル友達ゼロ
    芸能人やショップばかりフォロー
    載せる内容は自分が残したい写真で自分の個人情報なし。
    数回アカウント消してたどり着いた型です。
    いいねは外人や営業?目的の人だけしかないから10件以下。
    インスタ目的は芸能人の写真が見たいから。自分発信の写真は数枚。
    ストレスなしです。

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2019/01/29(火) 07:17:23 

    マウントマウント騒ぐ女もうざいよね
    陰であれマウントだよね?ってよく言ってる同僚
    あんな普通の話でそう思うんだってびっくりする

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2019/01/29(火) 07:47:52 

    まずそもそも、旅行や夫の話=自慢と取るのがどうなんだろう?って思うけど。

    じゃあ何話せばいいの?
    天気の話?それって友達?

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2019/01/29(火) 07:48:08 

    >>296
    私は最初からそのスタイルだよ。
    気楽〜

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2019/01/29(火) 07:58:05 

    性格悪いっていうコメントあるけど、皆少なからずそういう欲あると思いますよ
    主さんの場合、周りの友人も欲が強いから余計に感化されてるのでは...
    インスタにとらわれすぎると自我が消えていくので気をつけて

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2019/01/29(火) 08:07:31 

    友達のを見ないようにして自分のだけじゃんじゃん自慢しまくるとかはできないのかな?

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2019/01/29(火) 08:43:06 

    >>300
    私はないから一緒にしないで欲しい
    自分に満足してます。

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2019/01/29(火) 09:43:28 

    自分の昇進とかモデルデビューとか旅行に行ったっていう投稿なら、自慢じゃなくて自己紹介だよ。
    自分の夫は〜、自分の子供は〜と自慢になると、かわいそうな底辺ちゃんなんだよ。

    +7

    -2

  • 304. 匿名 2019/01/29(火) 09:52:21 

    そういう投稿を「自慢された!」と思うから腹がたつんじゃない?
    楽しかったんだろうな 嬉しかったんだろうなと思えば腹も立たないし
    良かったねーと思えるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2019/01/29(火) 09:55:13 

    >>261

    たったこれだけの文章でも可愛らしい人だなと感じるし性格とても良さそう

    +0

    -4

  • 306. 匿名 2019/01/29(火) 10:31:15 

    すっっっごく分かります!!
    マウント気質ある友人がストーリーをよく更新してるんですけど、インスタを更新していない子持ちの友人に対して「あの人ヒマなんだねww」って言ってた。
    私もよく出掛けてたけど、インスタには上げてなかったから同じ様に思われるのが嫌でちょくちょく更新しました。
    でも最近はバカバカしくなって再び上げてません。
    疲れますよね。

    友達と思うから辛い、知り合い程度だとそんな気にならないって他の人に言われてから、彼女を知り合い程度の人に降格して気にしない様にしています!

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2019/01/29(火) 10:55:22 

    私は注目されたり褒められるのが苦手だから、他人の自慢にイラッとすることないかも。
    あと旅行やブランド物が好きじゃないのもある。

    やっぱり主が言うように、自分だって自慢したいのに…私だって欲しいのに…って感情が原因だと思う。

    性格良い悪いの話ではないよ。自慢が気にならない私は普通に性格悪いし。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2019/01/29(火) 11:02:29 

    学歴、収入、美貌、人望、健康、恋人、夫、子供、自由、仕事、仲間、家庭、知識、才能、、まだまだ比較対象になりものは無限にあるよ。
    たかが一つ二つ自慢されたって痛くも痒くもない、好きな友達なら全然聞くし嬉しいよ。
    ある作家の言葉で、お互いに自慢し合える事が親友の条件って言うのがあったけど、
    あら、いーわねー、アタシもこんな事あってさ、って話せる間柄の方が好き。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2019/01/29(火) 11:14:01 

    >>251
    男友達は間違ってないんじゃない?
    そのキラキラ投稿してる友人に執着し過ぎだよ。
    憧れてるって誤解されたくないなら、それなりの態度をとらないと。

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2019/01/29(火) 11:16:23 

    >>256

    248です

    こちらこそ色々気付かせて貰って、ありがとうございました!

    心の鎧、ある程度の装備は必要ですね。

    フレネミー&マウンティング子は
    ジワジワと劣等感を植え付けられる感じで、マジで傷だらけになりました、、、。

    もう餌食にならないように、自己肯定感、上げていきますーー!



    +2

    -0

  • 311. 匿名 2019/01/29(火) 11:38:09 

    >>201
    自慢したい(褒めてもらいたいだけ)人か
    自慢に聞こえるけど、本人としてはただ近況報告してるだけの人か
    を見極めて褒めないと、ターゲットにされやすいと思うよ。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2019/01/29(火) 11:45:28 

    はあ?なにそれ自慢?って言うのが一番効いたよ
    厨返しって言われるかもしれないけど、そういう人って相手の気持ちに鈍感だからハッキリいわなきゃわからないんだよ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2019/01/29(火) 12:14:05 

    >>311

    見極め、いつも失敗して
    自慢しかしない人のターゲットになりやすいです。

    こういう人は「イケてる自分を褒めて!」欲がもの凄いです。
    そして、人が自分以上だと分かると絶対に褒めないし
    人が凹んでるのに乗っかり自慢も地味に辛い。

    まあでも最近、彼女らの特徴が分かって来たので
    次は見極めていきたいと思います。

    特徴
    最初に褒めた時に、キラーン!!!!って感じで
    目が輝いて超テンションが上がる。
    (脳内麻薬が出た模様、、、)

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2019/01/29(火) 13:53:29 

    インスタ含むSNSは、みんな綺麗な部分しか見せないように写真を上げてんの。わざわざブランド物映り込ませて、加工して、手間暇かけてんの。SNSのマウンティングゴリラ達なんか気にしないで自分の幸せ見つけなよ🦍

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2019/01/29(火) 14:34:39 

    そんなん悩む暇あったら岩盤浴行ってきな!
    お肌つるつるなるし、漫画面白いよ!

    そいつらに大切な時間奪われてるんだよ!
    TOKIOの宙船の歌詞の、「お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな」だよ!!

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2019/01/29(火) 20:59:58 

    >>275
    ツバメは戸建てに結構くるよ。
    鳩夫婦も高層階にしか来ないんだよ。
    鳥類も地価の高いところが好きなんだね。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2019/01/29(火) 23:44:43 

    実家が市営住宅(1LDK4人家族)の同級生がインスタに「帰省した~実家の庭☆」って公園の花壇の写真乗せたり「実家の庭で遊んでる」って共有スペースにいる子どもの写真載せまくってて恐怖を感じる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード