ガールズちゃんねる

姪っ子や甥っ子になんて呼ばれてますか?

93コメント2018/08/20(月) 11:15

  • 1. 匿名 2018/08/19(日) 17:15:43 

    みなさんは姪っ子や甥っ子になんて呼ばれてますか?
    私は20代の時に姪っ子が生まれたからか名前+ちゃん付けです。
    ダレノガレ明美さんや吉田沙保里さんがテレビで姪っ子さんと出ていたときに
    二人とも明美や沙保里って呼び捨てで呼ばれていたのを見て衝撃でした(笑)
    みなさんはどうですか?自分がおじやおばをどう呼んでいたかのエピソードでもいいです。

    +51

    -11

  • 2. 匿名 2018/08/19(日) 17:16:14 

    おばちゃん

    +107

    -11

  • 3. 匿名 2018/08/19(日) 17:16:34 

    ゆぅー

    +4

    -6

  • 4. 匿名 2018/08/19(日) 17:16:47 

    甥っ子姪っ子が成長するにつれて、呼び方変わると思う

    +57

    -3

  • 5. 匿名 2018/08/19(日) 17:16:57 

    名前+ちゃん

    +244

    -6

  • 6. 匿名 2018/08/19(日) 17:17:03 

    ◯◯ちゃん

    +134

    -2

  • 7. 匿名 2018/08/19(日) 17:17:16 

    名前で呼ばれてます

    +62

    -0

  • 8. 匿名 2018/08/19(日) 17:17:40 

    〇〇くんママか普通におばちゃん

    +9

    -5

  • 9. 匿名 2018/08/19(日) 17:17:52 

    〇〇おばちゃん!

    です!
    「私も叔母になったんだなぁ…」
    と実感しました!

    +63

    -3

  • 10. 匿名 2018/08/19(日) 17:18:15 

    ○○(名前)ちゃん

    でも最近、姪っ子があだ名というものを覚えて、「美香のことはみーみーって呼んで!優子ちゃんのことはゆーゆーって呼ぶから!」(仮名)って言われたのでそうしてますw
    パンダみたいw

    +106

    -1

  • 11. 匿名 2018/08/19(日) 17:18:17 

    ○○ねえちゃん

    もう小6、わたしアラフォーだけどまだこの呼び方

    +98

    -2

  • 12. 匿名 2018/08/19(日) 17:18:36 

    ●●ちゃん
    上の子は来年中学生だけど
    急に伯母さんって言われるのも嫌だから
    好きに呼ばせる。
    ババアとか呼び捨ては絶対嫌だけどw

    +18

    -3

  • 13. 匿名 2018/08/19(日) 17:19:22 

    ゴリラばあちゃん

    +12

    -6

  • 14. 匿名 2018/08/19(日) 17:19:30 

    〇〇おばちゃんかな
    まぁ姪も甥も、生まれた頃にはアラフォーだったし、特に抵抗はなかった

    +32

    -2

  • 15. 匿名 2018/08/19(日) 17:19:37 

    27のときに甥っ子が産まれたけど、おばちゃんて自分から名乗ってたから、甥っ子も当然おばちゃんて呼んでくれてる。

    +44

    -1

  • 16. 匿名 2018/08/19(日) 17:20:09 

    売れ残り…と中一の姪が言ってたのを聞いた。

    +12

    -11

  • 17. 匿名 2018/08/19(日) 17:20:54 

    ◯ーちゃん

    姉が「叔母さんなんて呼ばせない」と気を使ってくれました笑

    +44

    -3

  • 18. 匿名 2018/08/19(日) 17:21:10 

    ○○ねぇちゃん

    自分から呼んでっていったわけでなくて、姉がそう呼ばせてるから
    いつか疑問が浮かぶかもしれんけど!

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2018/08/19(日) 17:21:15 

    名前なちゃん付けです。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2018/08/19(日) 17:22:29 

    ママって呼ばれてます。うちの子と歳がちかいから、違和感ないけどそろそろママ卒業させなきゃって思ってます。

    +1

    -20

  • 21. 匿名 2018/08/19(日) 17:22:45 

    私が高校生の時に姪が産まれ、私30、彼女今年中1未だに、ゆうゆうです(^-^)
    最近呼ばれるの恥ずかしくなってきました。

    +9

    -4

  • 22. 匿名 2018/08/19(日) 17:24:09 

    夫側の姪だけど、最初は名前で呼んでくれてたのに子供を産んでからは〇〇(子供)ちゃんのお母さんになりました笑
    合ってるけどwちょっと寂しい

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2018/08/19(日) 17:25:24 

    おばさんです。変なあだ名で呼ばせて修正させるのがめんどくさいので最初からおばさんだよと教えました。

    +37

    -1

  • 24. 匿名 2018/08/19(日) 17:27:15 

    ◯◯ちゃん

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/19(日) 17:27:55 

    1番上の甥っ子高校生だけど、他の子も含めずっと『ねぇね』です。いつまでこの呼び方なのなかたまに気になりますw
    そのうち〇〇ちゃんとかになるのかなー( ´∀`)

    +70

    -4

  • 26. 匿名 2018/08/19(日) 17:28:12 

    呼ばれたことがない。寂しい。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2018/08/19(日) 17:28:14 

    あいつ

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2018/08/19(日) 17:28:51 

    仮名)ユカリで、あだ名が「ゆーたん」と友人に呼ばれてることから、姉がそう呼ばせようとしてましたが2歳になった甥っ子はまだ上手く言えないようで結果、

    「たん!」

    て呼ばれてます(笑)

    +51

    -1

  • 29. 匿名 2018/08/19(日) 17:31:53 

    中高生の甥っ子には○○おばちゃん
    社会人の姪っ子達には○○姉と呼ばれてる

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/19(日) 17:31:57 

    私は『おばさん』とか呼ばれたくなかったから、
    姪っ子&甥っ子がまだ言葉の意味を理解する前から
    徹底して『ビューティフル・○○ちゃん』と
    まるでデーモン小暮閣下やジャガー横田さんのような感じで
    ビューティフル+名前で呼ばせている。

    自分でそう呼ぶように仕込んだのに、呼ばれるたび
    『ビューティフル』って褒められてる気になって嬉しい。

    …って経験ある?私は、ない。
    現実の世界で、実の兄は40代にして引きこもり(もちろん未婚)だから。

    +3

    -22

  • 31. 匿名 2018/08/19(日) 17:33:00 

    ママ~!って呼ばれてます

    +0

    -10

  • 32. 匿名 2018/08/19(日) 17:33:05 

    両親や兄が私を呼び捨てで呼ぶから、甥っ子や姪っ子にも呼び捨てされてるよ。特に気にしてない。

    +31

    -3

  • 33. 匿名 2018/08/19(日) 17:35:32 

    ○○ねえちゃんて呼び方、いつまで続けたらいいのか悩むよね。

    叔母を○○ねえちゃんて子供の頃からずっと呼んでいたけど、叔母がアラフィフになった頃から違和感しかなくて、でも今更○○おばちゃんに変えるのも相手に失礼か?とか思って、アラ還の叔母を今でも○○ねえちゃんと呼んでる笑

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/19(日) 17:39:44 

    名前かな。
    〜〜ちゃん、とか。
    小さい時からそう言われてたし違和感なし。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/19(日) 17:39:57 

    >>13
    本当なんだな?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/19(日) 17:40:12 

    親や姉が私を昔からあだ名で呼んでるから、そのあだ名で呼ばれてる
    大きくなったら多分あだ名におばさんとか付くんだろうな…嫌だなw

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/19(日) 17:40:40 

    妹の甥たちから、地名+おばちゃんで○○〇のおばちゃんと呼ばれています
    名前さえなしのすごく距離感がある呼ばれかたで凄く寂しいです

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/19(日) 17:41:13 

    ○○おねえちゃん
    もうおねえちゃんって年でもないけど嬉しい(笑)

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2018/08/19(日) 17:42:48 

    >>25
    男子高校生ならそのうち恥ずかしがって〇〇おばさんになると思うよ
    残念だけど「ちゃん」とは呼んでくれないと思う

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2018/08/19(日) 17:44:59 

    姪っ子や甥っ子になんて呼ばれてますか?

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2018/08/19(日) 17:45:09 

    呼び捨てだよ。
    むしろ甥っ子のこと君付けしてる。
    私のが年下なので仕方ないのですかなんか複雑

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2018/08/19(日) 17:49:22 

    呼び捨て。
    おばちゃんよりかは断然良い

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/19(日) 17:52:17 

    >>37
    それはもう他人と変わりないかも
    名前で呼んでもらいなよ

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2018/08/19(日) 17:57:57 

    旦那側の姪っ子から「名前+ちゃん」で呼ばれてる。
    旦那はおじちゃんだけど。
    ちなみに私自身はおじは名前+兄ちゃんか、名前+ちゃん。おばは名前+ちゃんで呼んでる。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2018/08/19(日) 18:06:53 

    当時独身だったから〇〇ちゃん
    だからうちの子に義姉を〇〇ちゃんって呼んでる

    義妹の姪っ子から旦那はおじちゃん。義両親がおじちゃんと教えたから。しかしなぜか私を事固有名詞で呼ぶ事はせずいきなり話かけられるw旦那より6歳上の私へ義両親が気を使ってるのがわかるw

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/19(日) 18:06:53 

    おばちゃん!
    叔母である事は間違いないから小さい時から呼ばせてた。
    でもマネっこブームでお義姉さんが呼ぶ『〇〇ちゃん』で呼んでくるw

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/19(日) 18:08:03 

    料理をいろいろ作って食べさせるので
    シェフです。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2018/08/19(日) 18:08:19 

    同じ年頃の子どもがいる旦那の妹が、おばちゃんって呼ばれたくないらしくてうちの子に名前呼びを教えてた。
    私はおばちゃんで構わないので、おばちゃんは〜とか言ってるけど、甥っ子に名前+ちゃんで呼ばれて違和感。
    息子は従兄弟とか叔父とかの関係がわかっていないので、〇〇くんのパパ、ママって呼び方になってる。名前呼びはさせたくないので逆にいいのかな?

    20代後半とか、子どもがいるとか、名実ともに「おばちゃん」なのに拒否する気持ちがわからないんだけど、そんなもんなの?

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2018/08/19(日) 18:11:37 

    >>42うちも呼び捨てです!私の名前がちゃん付けだと呼びにくい名前なので、いつの間にか呼び捨てに。大きい声で呼ばれると恥ずかしい時もあるけれど、可愛くてたまりません♪

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/19(日) 18:14:05 

    ちゃこちゃん。

    名前と全く関係なくて、ずっとチョコあげてたらそうなってた。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/19(日) 18:14:06 

    名前にちゃん付けで呼んでくれてる。

    おばちゃんでいいと思ってるから、おばちゃんて呼びやすいように姪っ子たちに何かお土産渡す時とか「おばちゃんからのお土産だよ♡」って自分のことおばちゃんって言ってみたりしてたけど…

    弟のお嫁さんが、〇〇ちゃんって呼ぶように言ってくれてるらしい...変に気を遣わせてしまってごめんね、ありがとう義理の妹よ。

    もう35でアラフォーだしおばちゃん自覚してるからおばちゃんでいいんだよ(。>_<。)

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/19(日) 18:17:44 

    >>11わたしの親は還暦過ぎても、◯◯ねえちゃんって呼ばれてて、
    その子供にも、◯◯ねえちゃんって呼ばれてるよ!

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/19(日) 18:18:37 

    姪っ子(高3)名前ちゃん
    姪っ子(大1)名前ちゃん

    私アラサーです

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/08/19(日) 18:18:52 

    義母が「おばあちゃん」て呼ばれるのを嫌がるのは毛嫌いするガルちゃん民なのに、自分達は三十路過ぎてようが「○○○ねえちゃん」や「○○○ちゃん」呼びはOKなんだね笑

    流石です!

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2018/08/19(日) 18:19:08 

    姉の子供が昔は○○ちゃんだったのに、私が結婚してからは○○さんと呼ぶようになった。
    義兄の妹さんの方は呼び捨てで友達感覚。
    結婚しちゃうと姪っ子や甥っ子に距離おかれるのは仕方ないのでしょうか?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/19(日) 18:19:15 

    名前+ちゃん
    大きくなったら「名前+おばちゃん」になるのだろうか

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/19(日) 18:22:59 

    名前の上2文字➕ちゃんです。
    旦那の姪っ子にはさん付けで呼ばれてる。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/19(日) 18:27:16 

    おばさんで良いって言ったんだけど、向こうの親に気を使われてお姉ちゃんと呼ばれてる
    おばさんで良いよ
    本当にBBAだもん

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/19(日) 18:30:21 

    おばさん。独身40代、もうおばさんだから仕方ない。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/19(日) 18:37:44 

    おかあさん

    うちの子(8歳)のマネをして姪っ子(5歳)甥っ子(3歳)もそう呼ぶようになってしまった。自分の親はパパママ呼びなので訂正する事もなく続行中!

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2018/08/19(日) 18:37:53 

    義妹からお姉さんと呼ばれてるので甥っ子もそうなりかけたので阻止せねばと
    名前が ◯お なので
    おーちゃん

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/19(日) 18:40:47 

    ○○ねぇと呼ばれてます。
    現在22歳。一番最初に甥が生まれたのは、わたしが11歳の時でした…

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/19(日) 18:56:49 

    したの名前で呼ばれてます

    しかも呼び捨て

    ウチの子供が妹にしたの名前で呼び捨てで呼んでます

    妹に子供が産まれ呼び捨てされると思ったら 呼び捨てで呼ばれました

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/19(日) 18:59:45 

    義弟夫婦に先に子どもができて、私たちは長く子無しだったので、パパより年上だけど、「にいに・ねえね」
    その後無事私たち夫婦にも子ども(甥っ子からみたらいとこ)が生まれたけど、そのまま「にいに・ねえね」
    その子は高校生になり、私たち夫婦もアラフィフになったけど、未だに「にいに・ねえね」笑


    +5

    -3

  • 65. 匿名 2018/08/19(日) 19:04:07 

    名前+ちゃんがメインで、最近は普段言い慣れてるのか、〇〇君ママと呼ばれる時がある。
    私はアラフォーなので、自分で自分の事はおばちゃんと言うけど、甥っ子も姪っ子も律儀に一度もおばちゃんと言ってきた事がない。
    かわりに義母が嬉しそうに、ここぞとばかりに私や義兄弟のお嫁さんをお互いの子供達に言う時は、おばちゃん呼ばわりしてくる。
    実際におばちゃんだけど、「おばちゃん!」と強調して、満面の笑みで嬉しそうに連呼してる義母がムカつく。

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2018/08/19(日) 19:19:39 

    名前+お姉ちゃん

    自分も叔父叔母(60前後)のことをお兄ちゃん・お姉ちゃんって呼ぶし
    その叔父叔母たちも更に上の叔父叔母(80前後)をお兄ちゃん・お姉ちゃんって呼ぶし
    年齢関係なく、呼び方は親戚中で慣例になってる

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/19(日) 19:33:26 

    私が22の時に兄夫婦に娘が産まれた。
    義姉が勝手におばちゃんと呼ばせて、私まだ22だし独身なのにとモヤモヤしたけど、まあ、おばちゃんには違いないんだしと自分に言い聞かせた。
    自分がアラフォーになった頃にはモヤモヤしなくなったけど。

    +2

    -4

  • 68. 匿名 2018/08/19(日) 19:38:20 

    結婚して3歳の甥っ子ができました。
    義母が名前+おばちゃんで呼ばせようとしていますが成功せず…
    私も「名前+おばちゃん」で呼んでもらおうとしましたが、先日「おばちゃんじゃないもん…」と言われちゃいました。
    様々な方法を試していますが、今のところ全く呼んでくれなくて寂しいです。

    因みに私の従姉の子供達からは、名前+ちゃん付けで呼ばれています。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/19(日) 19:42:19 

    私が独身の時妹に甥っ子が生まれてわたしはおばちゃんで構わなかったけど
    普段私のことを「姉ちゃん」と呼ぶ妹が徹底して甥っ子相手には
    「○○ちゃんー」「〇〇ちゃんがくれたんだよー」「○○ちゃんにお礼言いなさい」とか
    やり続けた結果か、結婚し自分から「おばちゃん」と言おうと
    大学生と高校生になった甥っ子たちからは○○ちゃん呼びされてる
    義弟からまで○○ちゃん…たまにハッと気づくのか「義姉ちゃん」になるけど

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/19(日) 19:49:29 

    「ママのお姉さん」

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/19(日) 19:53:04 

    私の父(68歳)は甥や姪から「おにいちゃん」と呼ばれている(笑)

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/19(日) 19:54:10 

    まわりが気遣って名前+ちゃんを推してくれたけど、名前+おばちゃんと呼んでほしいと自分から申し出ました。
    ある程度の年齢なら、おばちゃんを受け入れると変な力が抜けてラクで楽しいよ。小汚ないババアにはならないよう心がけていますが…

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/19(日) 19:55:12 

    (息子)君のお母さん

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/19(日) 20:04:46 

    おばちゃんと呼ばせることで、ママ(姉)の友だちとは別物という認識を持たせたくて、名前+おばちゃんになった。
    そしたら、旦那さんの妹さんはおばちゃん呼びさせるつもりなかった感じなんだけど、巻き添えくってた。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/19(日) 20:06:17 

    今24歳の姪が小5の時に産まれたので、みーちゃんでした。
    中学生ぐらいからは、みぃーになりました。
    22歳の姪は今だにみーちゃんです(笑)

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/19(日) 20:06:29 

    ちゃん付け。年齢関係なく私も叔母をちゃん付けだし私の子供も私の姉妹をちゃん付け。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/19(日) 20:09:54 

    ねぇね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/19(日) 20:29:32 

    弟の子どもたちからはあっちゃん…みたいな感じで、名前の一文字目+ちゃんで呼ばれてます。甥っ子とは、私が結婚するまで敷地内同居で毎日のように顔を合わせていました。

    旦那の方の甥っ子姪っ子には会わないのでわかりませんが、多分私のことは話題にもなってないと思います。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/19(日) 20:35:49 

    41歳子供なし

    姉の子供24.18.18.の姪からはお姉ちゃん

    義姉の子供6歳甥と8歳姪からは〇〇ちゃん

    義姉の子供たちには叔母さんって呼んでもいいんだよ!って言っても気を使われてるのか〇〇ちゃん呼びされる…
    子供がいないからかなぁ…


    子供のいない友達も叔母さんとは言われないみたいなので子供の有無は結構あるんだと思う。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/19(日) 20:37:16 

    名前のちゃんづけ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/19(日) 20:51:31 

    弟家族の子供たちからは○○さん
    兄の子供たちは○○ちゃん

    一度弟の子供たちにちゃん付けで呼んで(例えば花子だとしたら花ちゃん)とお願いしたら「イヤだ!何で今さら!キモ!」と言われました涙

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/19(日) 20:56:41 

    姪からは『あゆ○』なのであゆ!と呼ばれてます。その前は「ねぇねぇ」だったかな?
    成長するにつれて呼び方も変わるよね(^_^;)

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/19(日) 21:04:19 

    私は多人数の兄弟の末っ子で、自分よりも年上の甥や姪がいます。でも向こうからは「○○おばちゃん」と呼ばれていて、ちょっと照れ臭い。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/19(日) 21:21:51 

    ママ。
    妹が呼ばせて。
    家の子は妹を○○姉ちゃん

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/19(日) 21:22:11 

    あだ名で呼ばれてます
    甥っ子の母親(私の姉)がそう呼ぶので、小さい頃からだから大学生になってもそのまま

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/19(日) 21:55:30 

    このトピ見てたら「おばさん」より「おばちゃん」の方が多いように思うんだけど、おばちゃんおっちゃん呼びって関東でもそうなの?
    私は関西人、夫は関東人なんだけど夫側はみんな甥姪たちは夫のこと「おじさん」呼びだからさ。義姉たちは気を遣って甥姪たちに私のことは名前+ちゃんで呼ばせてくれてるけど、私からしたらおばちゃんでいいのになと思ってる。でもおばさんはちょっと慣れてなくて抵抗があるかも。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/19(日) 22:15:39 

    さおりおば。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/19(日) 22:29:47 

    上は20歳下は6歳の姪っ子甥っ子、みんなあだ名で呼んでくる。例えば私がみさきなら→みっちゃん。て感じ。
    私は13歳の時に叔母さんになったんだけど、自分が30過ぎてやっと叔母さんという立場を受け入れたわ(笑)

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/19(日) 23:01:16 

    名前をそのまま呼び捨てにされている
    姪っ子甥っ子生意気だけどマジで可愛い

    ちなみに私は伯母を○○お姉ちゃんって呼んでる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/20(月) 00:05:57 

    私合計四人の甥っ子いるんだけど「おば」って呼ばれてるよ。あっ!おばー!って私見て笑顔で走ってくる時なんかは嬉しいけどねw

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/20(月) 00:39:20 

    いいなー
    我が子は3人いるけど旦那の兄弟も私の妹もまだ未婚だし甥っ子姪っ子いない
    妹に子供できたら呼び名は何でもいいから呼んでくれるだけで嬉しいだろうな

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/20(月) 00:42:29 

    名前+ちゃんですね。私はオバちゃんでも全然構わないのですが、義姉さんが気を使ってくれたのかな?笑

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/20(月) 11:15:52 

    ねぇね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード