ガールズちゃんねる

甥っ子、姪っ子から何と呼ばれてますか?

125コメント2014/04/27(日) 01:19

  • 1. 匿名 2014/04/07(月) 01:02:45 

    私は甥っ子、姪っ子から、○○姉ちゃんと呼ばれてます。でも、年齢的に、そろそろおばちゃんと呼ばれても構わないと思うこの頃。
    友達は、呼び捨てさせてて、4,5歳位の子から、いい大人が呼び捨てされてる事に、すごく違和感があります。
    皆さんは、何と呼ばれて、呼ばせてますか?

    +60

    -8

  • 2. 匿名 2014/04/07(月) 01:04:15 

    ○○ちゃん!

    +245

    -3

  • 3. 匿名 2014/04/07(月) 01:04:26 

    ○○ちゃん

    +150

    -3

  • 4. 匿名 2014/04/07(月) 01:05:47 

    お姉ちゃん

    でも、もうオバサンて呼んでも怒んないよ(笑)
    叔母さんであることは間違いないし!

    +106

    -3

  • 5. 匿名 2014/04/07(月) 01:06:10 


    そりゃあふなっしーに決まってるよ

    +9

    -92

  • 6. 匿名 2014/04/07(月) 01:07:55 

    下の名前を呼び捨て

    +135

    -17

  • 7. 匿名 2014/04/07(月) 01:08:06 

    5 すべりましたね。どんまい。

    +198

    -8

  • 8. 匿名 2014/04/07(月) 01:08:34 

    この前、年下の義姉が自分の子供に私のことをババァと呼ばせようとして腹が立った!!

    +152

    -4

  • 9. 匿名 2014/04/07(月) 01:09:06 


    家族が私を名前で呼ぶので自然と○ーちゃんて呼ばれてます。

    子供って家族間の呼び名で覚えますよね。
    私は叔父のことを今でもお兄ちゃんて呼んでます。
    還暦間近の叔父なのにまだお兄ちゃんて(笑)

    +80

    -3

  • 10. 匿名 2014/04/07(月) 01:10:05 

    +23

    -3

  • 11. 匿名 2014/04/07(月) 01:10:33 

    ◯◯ちゃん
    甥っ子、姪っ子から何と呼ばれてますか?

    +68

    -4

  • 12. 匿名 2014/04/07(月) 01:11:14 

    5

    笑えません

    +55

    -5

  • 13. 匿名 2014/04/07(月) 01:11:17 

    ババア

    +6

    -34

  • 14. 匿名 2014/04/07(月) 01:12:35 

    はたちだけどおばちゃんて呼ばれる

    +44

    -3

  • 15. 匿名 2014/04/07(月) 01:12:42 

    甥っ子と5才しか離れてなくて姉ちゃんと呼ばれてました。
    ちなみにいとこの子供は、私より3つ上で兄ちゃんと呼んでました。

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2014/04/07(月) 01:15:10 

    ガダルカナルタカかな

    +2

    -34

  • 17. 匿名 2014/04/07(月) 01:15:14 

    ○○たん
    めいっこは小さいからそう呼んでくれます。
    いつまで呼ばれるのかな。

    +16

    -2

  • 18. 匿名 2014/04/07(月) 01:15:41 

    ○○おばちゃん

    +21

    -6

  • 19. 匿名 2014/04/07(月) 01:15:45 

    ばばー

    +1

    -23

  • 20. 匿名 2014/04/07(月) 01:15:54 

    おばちゃんて呼ばれてるー
    特に何も思わない

    +33

    -5

  • 21. 匿名 2014/04/07(月) 01:18:42 

    ヒジキのおばちゃんって言われる。
    由来は謎。
    子供の発想はわからん。

    +54

    -3

  • 22. 匿名 2014/04/07(月) 01:19:02 

    下の名前orデブ。
    デブってひどすぎないですかね爆笑
    まー…怒ったらお姉ちゃんに怒られるんで、大体デブって言われる時はシカトしてます笑

    +30

    -25

  • 23. 匿名 2014/04/07(月) 01:19:10 

    おばさんとか名前

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2014/04/07(月) 01:19:23 

    ○○姉ちゃん

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2014/04/07(月) 01:20:22 

    ○○ちゃんです。

    私は40なのでおばちゃんと呼ばれる事に抵抗は無く、娘の友達には「おばちゃんにも見せてー。」とか、自分をおばちゃんと言っていますが、
    70の母が、80過ぎの自分の叔母の事をずっと「せっちゃん」と呼んでいましたが、仲が良くて微笑ましかったので。

    +34

    -4

  • 26. 匿名 2014/04/07(月) 01:21:10 

    姪っ子からはネエネと呼ばれてます。嫁が教えたみたいですが、弟夫婦にはオバチャンと言わしたら親が見てない所で口をひねるからね~と冗談で言ってます。(笑い)
    姪っ子にもオバチャンって言ったら何も買ってあげないよとも(≧∇≦)

    +9

    -39

  • 27. 匿名 2014/04/07(月) 01:22:50 

    姪っ子甥っ子は全員、○○ママって叔母さんの名前で呼び、○○パパって叔父さんの名前で呼びます。
    五人姉妹で、お互い名前で呼び合ってるから、子供達もその方が呼びやすいみたい。
    自分の子供と、自分の姉妹の事を話題にするときも、○○おばちゃんが、って言いにくいし言われたくないから、便利ですよ。
    クラブのママっぽい感じの子もいないしね(^。^)

    +4

    -11

  • 28. 匿名 2014/04/07(月) 01:23:21 

    おじちゃんです。女です。

    ふざけて自分で、おじちゃん困っちゃったな〜とか言っていたら姪甥にうけて、おじちゃんが定着してしまった…。

    +83

    -1

  • 29. 匿名 2014/04/07(月) 01:25:03 

    本名呼び捨て

    +19

    -7

  • 30. 匿名 2014/04/07(月) 01:31:00 

    うちの子供たちは兄のことをおじって呼んでます。
    小さい頃は叔父さんだよって教えたけど省略しちゃって定着してます。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2014/04/07(月) 01:32:41 

    親戚や家族からは、さーちゃんて呼ばれてるのでそのまま教えたのに何故か、ゆーちゃんと呼ばれてます。
    何度教え直してもゆーちゃん。
    可愛い甥っ子なので、ゆーちゃんでも返事します!

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2014/04/07(月) 01:37:17 

    自分の妹たちはまだ20になったばかりと22なので子供たちは○○おねえちゃんと呼んでます。
    自分の従兄弟の中で1番年下が5歳で自分の娘が3歳で、自分の伯父の子供と娘が年近いとなるとどういう関係になるのかとかいろいろ考えます。

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2014/04/07(月) 01:37:35 

    20代の時からおばちゃんです。
    おばなんだから、おばちゃんでいいけど、独身だったらちょっと嫌だったかも。

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2014/04/07(月) 01:38:58 

    義母がやたらと私の事をオバちゃんとかそこのおばさん。とか言ってきて腹が立ちます!多分そう姪には呼ばせたいのでしょう。でも62歳のおばあちゃんに言われたくない(笑)
    私はまだ26才です。
    姪には○ちゃんと読んで欲しいですね!義姉は34才です。どーも年上の人におばさん呼ばわりされると嫌ですね^^;

    +47

    -7

  • 35. 匿名 2014/04/07(月) 01:40:08 

    私が呼ばれてるわけじゃないけど、私は母の姉のことを〇〇ちゃんって呼んでます。叔母は50歳近くなるけど昔からのことだから違和感は全くない!

    私に姪や甥ができてもおばさんとか言われたくないなー。

    +12

    -5

  • 36. 匿名 2014/04/07(月) 01:45:48 

    オバちゃんと呼ばせています。
    弟嫁は気を遣って「○○ちゃん!○○ちゃんだよ!」と教え込もうとしてくれた。ありがとねー。
    でも、34歳は子供にとってオバちゃんだと思うし、オバちゃんデビューしちゃった方が気楽だから、デビューしました。
    甥、姪は本当に可愛いー。

    +45

    -3

  • 37. 匿名 2014/04/07(月) 01:51:19 

    わたし自身まだ21歳で甥っ子が2歳なのでねぇねって呼んでくれてますが、もう少し大きくなったら○○ちゃんって呼ばせたいです。(笑)
    でももっと大きくなってわたしもオバサンになって叔母-甥っ子の関係を理解できるようになったらおばさんって呼ばれても我慢します。(笑)

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2014/04/07(月) 02:00:12 

    私は、13歳の時からおばさんって呼ばれてます笑
    甥が2歳の時に、お姉ちゃんが教えたので…泣
    まだ十代なんですけど…笑

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2014/04/07(月) 02:01:23 

    私は13歳の時からおばさんって呼ばれてます。
    甥が2歳の時に姉が教えたので…泣
    まだ十代なんですけど…泣

    +6

    -4

  • 40. 匿名 2014/04/07(月) 02:03:45 

    でっぶりんご姫

    +1

    -8

  • 41. 匿名 2014/04/07(月) 02:41:59 

    12歳と10歳の甥っ子から
    ねぇねって呼ばれてます。

    わたしは今年33歳。。。
    おばちゃんでいいよ。

    20代のときは良かったよ。
    ただ今は2児の母でもあるから
    ねぇねって呼ばれると違和感ある(泣)

    おばちゃんと呼んで欲しい(泣)

    +19

    -2

  • 42. 匿名 2014/04/07(月) 03:03:38 

    ネェネとかネネはドン引きする。
    自分が母親になったとき子供はネェネと呼ばれている母親をみてなにを感じるか。
    そして38歳の義理姉がネネと呼ばせようとしていて痛い人だなと思った。

    +11

    -45

  • 43. 匿名 2014/04/07(月) 03:09:12 

    私が三姉妹の長女で妹の事を呼び捨てで呼ぶから娘は呼び捨てになってます…
    ◯◯ちゃんって教えたけど、私が呼び捨てしちゃうから呼び捨てになっちゃったんだろうな( ´д`ll)
    妹達はまだ結婚してないから私は呼ばれる事はないけど、きっと結婚して子供が産まれたら、
    妹達が呼ぶ◯○ちゃんになると思う。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2014/04/07(月) 03:30:50 

    ○っちゃん

    家族も兄弟もみんなそう呼ぶので、自然とそうなりました

    自分自身も、叔父叔母の事を未だにちゃん付けで呼んでいるので違和感ないです

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2014/04/07(月) 03:40:39 

    30才ですが、正直おばちゃんと呼んでほしい。関係的にその言葉が適当だし。ただ自分の子供が義姉のことをおばちゃんと呼んだら怒りそうで困る(ーー;)38才の子持ちなのに・・

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2014/04/07(月) 05:38:37 

    周りが○っちゃんと呼ぶので、甥っ子たちも真似して○っちゃんって呼びます。
    でも私は話しかけるときに「おばちゃんにも○○くれる?」とか言ったりしてしまうので、甥っ子はたまに「おばちゃん?○っちゃんは?」と混乱している。
    難しい…

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2014/04/07(月) 06:19:28 

    ○っちゃんです。姉が私をそう呼ぶので甥っ子姪っ子も自然と呼ぶようになりましたが、高校生になった甥っ子に○っちゃんと今だ呼ばれてるので少々抵抗が出てきましたが、いつまで呼んでくれるか分からないし楽しんでます。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2014/04/07(月) 06:37:34 

    22さん
    デブはひどくない?嫌だよね…
    傷つくからやめてって教えないと、他人にも言ってしまいそう…注意しないお姉さんが一番問題有りだね。
    私がもしデブとか呼ばれたら叱るよ。

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2014/04/07(月) 06:39:07 

    26

    冗談だとは思われてないよきっと

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2014/04/07(月) 06:41:55 

    妹の子供たち、ずっとお姉ちゃんって呼んでくれます。
    出掛けた先でも大きな声で、お姉ちゃ~んと呼ぶので、ちょっと恥ずかしいかな…

    もう40なので(^_^;)

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2014/04/07(月) 06:42:03 



    母方の叔母→お姉ちゃん
    父方の叔母→◎◎ちゃん


    +1

    -1

  • 52. 匿名 2014/04/07(月) 06:45:19 

    〇〇ちゃんです。
    私も叔母のことをいまだに〇〇ちゃんって呼んでます。叔母は60過ぎで孫もいますが。
    叔父のことは〇兄ちゃんって呼んでます。こちらも60過ぎのハゲ頭ですが。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2014/04/07(月) 06:50:06 

    あの人です。
    何度言っても直りません。
    義理の兄、姉の教育を疑います。
    8歳、5歳の甥です。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2014/04/07(月) 06:59:33 

    ねぇね

    気に入ってますヽ(〃v〃)ノ

    +19

    -2

  • 55. 匿名 2014/04/07(月) 07:03:44 

    姉に息子が産まれたのは、私が二十歳の頃。

    私は、その子がしゃべれる様になる前から、自分で『おばちゃんだよ〜』と話し掛けてました。
    立場は《叔母》なのですし、私は年齢にこだわりはなく『まだ若いんだから、おばちゃん扱いしないで‼︎』という感覚は全くなかったので。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2014/04/07(月) 07:18:12 

    オバチャンと呼ばせてる。
    お姉ちゃんとか○ちゃんだと「私はオバサンじゃない!!」って言ってるみたいで逆に恥ずかしい。
    甥姪で免疫がついていたので、実際にオバサンになったときに友人の子供に対して自分のことを「オバサンはね…」と言うことに抵抗が薄い。(まだ無ではない…)

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2014/04/07(月) 07:25:23 

    ○○ちゃん、ですね。
    義姉が私をそう呼ぶから一緒にそう呼ぶようになったみたい。
    30過ぎるまで「おばちゃん」という単語に過敏反応してたんだけど過ぎてからは段々、平気になった。
    今では姪っ子達は○○ちゃんだけど自分のことはおばちゃんにも見せて、とかおばちゃん呼びしてます。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2014/04/07(月) 07:31:30 

    ○○ちゃんです。
    まだ独身ですし。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2014/04/07(月) 07:36:22 

    3才の甥からミナーミちゃんと呼ばれる
    何度ミナミだよって教えてもミナーミ(((^_^;)

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2014/04/07(月) 07:40:15 

    妹が出産した時私もまだ未婚&20代前半だったので気をつかった妹が「何て呼んだらいい?」聞いてくれました。その時に友人が姪に「おばちゃま」と呼ばれてたので小さい女の子が呼んだら可愛いよね❤️くらいのノリでじゃあそれで(笑)と言ったら妹も了解(笑)と快諾。
    その後二人目もお姉ちゃんが呼んでいるので当たり前のように呼んでくれて…
    公園やお店で姪がおばちゃまと呼ぶたび周りのビックリ顏( ̄◇ ̄;)
    そうだよね。おばちゃまと言ったらマダムみたいのを想像するよね。
    さすがに自分でおばちゃんと呼ぶようにしたのですが小さい頃からの呼び方はなかなか変わりません。
    そんな姪はこの春から高3と中2です。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2014/04/07(月) 07:45:09 

    ねーね
    あだ名のちゃん呼び
    名前でちゃん呼び
    高校生だからまだいいよね!
    おばさんはもうちょい先がいいな

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2014/04/07(月) 07:45:16 

    おい!

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2014/04/07(月) 07:47:34 

    私も、◯◯ちゃん。

    姉が私のことを「◯◯ちゃん」と呼ぶから、自然にそうなった。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2014/04/07(月) 07:49:19 

    28笑ったわ!

    私は、おばちゃんです。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2014/04/07(月) 07:54:40 

    アヤカなのであやちゃんって教えました。
    最近は会ってないので分かりませんが、前はうまくあやちゃんって言えずに、あーちゃあーちゃって言われてました。ものすごいかわいい(*^^*)

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2014/04/07(月) 07:54:56  ID:ytrs7CJEcu 

    のたー、のびー
    のんこちゃん
    のんちゃん

    色々呼ばれてます。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2014/04/07(月) 08:08:39 

    みー

    猫じゃないんですけど…
    さとみと言う名前で赤ちゃんの頃さとみが言えなくてみーになりました

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2014/04/07(月) 08:09:50 

    ○○ちゃんて呼ばれてる
    おばさんとかおじさんとかは自分の子供には言わせないようにしてる

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2014/04/07(月) 08:12:02 

    兄の子供達からママと呼ばれてます。呼ばせたわけじゃなく、私の子供達がママと呼んでいたら(これは当たり前ですが)姪っ子が物心ついた時に私をママと呼び始めました。
    びっくりしたけど、兄夫婦も違和感ないらしく。
    ちなみに兄夫婦は子供達に、お父さんお母さんと自分達を呼ばせてます。
    運動会とか行って姪っ子が友達に私をママと紹介したら相手は当然頭にハテナマークがつきますが(笑)

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2014/04/07(月) 08:13:54 

    妹が姉ちゃんと言うから
    姪甥も姉ちゃん。
    40過ぎだから恥ずかしいけど
    姪甥たちにも今更変えられない…と
    言われる(^^;)

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2014/04/07(月) 08:16:02 

    私36歳既婚者の子供なし。
    姪は二十歳の大学生。
    お姉ちゃんって呼ばれてます。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2014/04/07(月) 08:26:50 

    子供に自分を呼び捨てにさせてる夫婦さんいますよ。

    なんか他家族とは違う、俺たち今時家族でしょオーラが出てて嫌です。

    その家の事だからどうでもいいんだけど、もっと年くったらどうすんだろ?

    例えば、爺ちゃんが中年親父に義男〜!とか呼ばれてるかんじ。

    それは、それで受けますが。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2014/04/07(月) 08:31:52 

    4歳の姪っ子、私たち夫婦をお父さんお母さんと呼ぶ!
    自分の母親はシンママなので!?そうなっちゃった
    一緒に住む自分の母親はおがぁ、祖母はばぁと呼ぶので、他所の方から見たら私の娘かと思うでしょうね

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2014/04/07(月) 08:37:28 

    お姉ちゃんと呼ばれてます。あの子達が小さい時は私もまだ若かったから違和感なかった。でも年を経て、そろそろ違和感が(笑)なので甥っ子らにそろそろおばちゃんって呼び方変えない?って聞いたけど、お姉ちゃんで良いじゃんって言われて40近いのにお姉ちゃんと呼ばれです(笑)

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2014/04/07(月) 08:58:19 

    愚民と呼ばれてますσ(^_^;)

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2014/04/07(月) 09:20:52 

    旦那のお兄さんの子供達に○○ちゃんと呼ばれてます

    30過ぎてるんでおばちゃんでも構わないので甥や姪と話す時は自分の事「おばちゃんはね~」って感じで言ってますが、ずっと○○ちゃんですね

    でも旦那の事は○○おじちゃんと呼んでます
    私の方が1つ上なのに(笑)

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2014/04/07(月) 09:29:34 

    姪っ子が小さいときは○○姉ちゃんで、大きくなった今は呼び捨てで呼ばれています。姉妹みたいに育ったので姪っ子というより妹て感じです。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2014/04/07(月) 09:41:05 

    73さん

    なんか切ない( ; ; )

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2014/04/07(月) 09:51:28 

    グチなんだけど、
    2つしか年の差がない義妹。

    お互いの子どもは同じ年なのに、
    私の事はおばちゃん。
    自分のことはお姉ちゃん。

    呼ばれる度にひっかかる(-_-)

    おばちゃんの年齢だけど、自分がお姉ちゃんって呼ばせるなら、私もそうしてもらいたいな。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2014/04/07(月) 10:12:59 

    25歳です。
    児童館でほかの子に
    「おばちゃんにも見せて(*^^*)」って言いますが、自分で言いながらまだ抵抗が。
    アラサーだから仕方ないですよね。

    ちなみに妹は おばちゃんと呼ばせないようにうちの子に○○ちゃんだからねーと言ってます。
    私に甥姪ができたら、長女だし おばちゃんなんだろうなー(*_*)

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2014/04/07(月) 10:28:53 

    おばちゃんです。
    甥っ子自身が、大きくなっても恥ずかしくなく無く呼べるように。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2014/04/07(月) 10:29:58 


    五月で三歳に姪っこからは、
    おまちゃんと呼ばれてます。ばとまの間みたいな……

    そう聞こえたのかな?

    ○ーちゃんと呼んで欲しかったです。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2014/04/07(月) 10:35:31 

    「おばちゃま」と呼ばれてみたい。

    私達兄弟が伯母のことを「おばちゃま」と呼んでいたので、自分も「おばちゃま」と言われてみたかった。

    実際は○○ちゃんと名前で呼ばれています。
    甥姪にとっては大叔母ですが、「おばちゃま」と言えば伯母のことです。
    伯母はいつの間にか兄嫁や義弟にも「おばちゃま」と呼ばれているかわいいおばあちゃんです。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2014/04/07(月) 10:37:55 

    大嫌いな義姉の子供。

    最初は
    「○○姉ちゃん」と呼んでいたのに、最近いきなり

    「おばちゃん」に変わった。

    嫌いな義姉が言わせてると思うと腹が立つ。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2014/04/07(月) 10:45:34 

    普通におばちゃんって呼ばせてます。27さいで。子供からみれぱ、おばさんだし、必死に名前とかお姉ちゃんだよって教え込んでるようになるのも嫌だから。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2014/04/07(月) 10:49:12 

    私が三姉妹の末っ子なので、
    小さいおばちゃん、て意味で
    ちばちゃんです。
    千葉とは違うよ。
    ちばちゃん♪

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2014/04/07(月) 10:59:20 

    女神

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2014/04/07(月) 11:07:03 

    チーママと呼ばれてまーす^_^

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2014/04/07(月) 11:15:21 

    独身の伯母です。

    姪も甥もまだ喋り始めなくて、なんて呼ばせるの?と話題になってました。


    このトピックでやっぱり『伯母さん』『伯母ちゃん』だな、と思いました。(なんとなく)

    自分は自分の叔母たちから 『○○ちゃん』と呼んでね…と言われいまだに○○ちゃんと呼んでますが…

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2014/04/07(月) 11:16:01 

    名前で呼ばれてます。旦那はおじさんと呼ばれてる。
    子供たちも名前だったり、おじさんだったり相手によって色々です。
    年齢とか関係なく、何となく自然にって感じです。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2014/04/07(月) 11:31:49 

    ねぇねッ♪←スタッカート気味(笑)
    って呼ぶの聞いてると癒される~♡

    7月で2歳の甥っ子です。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2014/04/07(月) 11:41:53 

    48さん。22です!
    今日も朝から、ねーねーデブぅーって言われました

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2014/04/07(月) 11:45:55 

    22です。続きです笑
    それで、48さんのコメントみて、叱らなきゃ!って思い、叱りました。そしたら、ごめんなさいと謝ってくれました。一応…笑
    言わないくれるのがいちばんなんですが、とりあえず謝ってくれたので、良かったです。
    48さん、ありがとうごさいます。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2014/04/07(月) 11:46:59 

    ○○(息子)の、おかあさん。だよ。と、教えました。
    なのだ旦那の兄弟の子供たちからは、そう呼ばれています。

    旦那の妹や旦那の弟の嫁は、みーちゃんだのえりこちゃんだの、ちゃんづけで呼ばせようと必死です。
    地味な人たちなのにブリブリで滑稽です。
    この人たち、私と年かわらず、30オーバーです。
    そういうのを見てると、私はなんと呼ばれようとも構わないと思えてくる笑

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2014/04/07(月) 11:47:06 

    ◯◯ちゃんです。
    小学4年生になるけど一度もおばちゃん呼びされたことないし、甥っ子達の友達に「おばちゃん」と呼ばれると訂正されます。
    甥っ子達に聞いたら、おばちゃん呼びすると老けるからと言われました(笑)

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2014/04/07(月) 11:55:52 

    もう三十路も過ぎたし◯◯ちゃんがなんとなく恥ずかしくて[おばちゃん]と呼ばれたかったですが、結局周りが私を◯◯ちゃんと呼ぶのでそのまま定着。
    今では自分も「◯◯ちゃんのとこおいで〜」と言ってしまってます。
    一時期は◯◯の最初の文字がうまく発音できなくて[どんちゃん]と言ってて、それがとてつもなく可愛かったので、呼ばれなくなった今は少しさみしい(笑)

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2014/04/07(月) 11:56:12 

    ⚪️⚪️ちゃんです。
    三十路過ぎて子供居るけどおばちゃんは、嫌だな。
    ちなみに私の叔母は、60歳過ぎ(高校生の孫がいる)だけど⚪️⚪️ねえちゃんと呼ばないと返事しないから血なのかもしれない。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2014/04/07(月) 11:56:48 

    姪から○○ちゃん。と呼んでくれるけど、社会生活で姪の話をすると、いいおばちゃんもったわね。といわれ私、見た目老けた!?と悩む(-_-;)30で独身。お洒落もてを抜きたくない。老けないように肌の手入れしてるのに。まだまだ、いいお相手見つけたいし、子供できても綺麗でありたいのに。

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2014/04/07(月) 12:01:28 

    私のいとこが私の母親をあだ名で呼んでくる。違和感ない。私の母親が末っ子で姉達(従兄弟の母親)からあだなで呼ばれてるから、それで便乗したらしい(;´д`)

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2014/04/07(月) 12:04:01 

    うちの猫と21の弟におじいちゃん。て呼んだらうけてました

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2014/04/07(月) 12:17:26 

    まんまんってよばれる

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2014/04/07(月) 12:22:30 

    出産祝いに積木をあげたからだとおもうが、私は「つみき」と呼ばれています

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2014/04/07(月) 12:31:04 

    まなみだから
    まーさん

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2014/04/07(月) 12:45:24 

    同じ名字(佐藤)なのに「サトちゃん」って呼ばれている。
    私はサト姉ちゃんで、弟はサト兄ちゃん
    でも、おじいちゃんはおじいちゃんだし、おばあちゃんはおばあちゃまだなぁ~(謎)

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2014/04/07(月) 13:05:42 

    姉の子供からは、こずえねーちゃん、妹はあずさねーちゃんと呼ばれてます。

    たまに、こーちゃんとかかな。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2014/04/07(月) 13:19:43 

    家族が ○○ちゃん と呼ぶのを聞いて覚えたので
    みんな ○○ちゃん か ○○ と呼んでます

    ただ…私の名前は聞き取りにくいので みんな間違えて覚えてしまい
    間違えたまま ずっと呼ばれ続けてます
    私の本当の名前を知っている子は いるのだろうか(≧∇≦)

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2014/04/07(月) 13:24:46 

    ちゃーちゃん♡

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2014/04/07(月) 14:23:18 

    ここのひとめんどー…おばさん、でよくね?

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2014/04/07(月) 14:36:53 

    おばちゃん ○○チャン。
    たまにママって言われる∑(゚Д゚)

    ママじゃないよ(笑)

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2014/04/07(月) 14:37:49 

    甥っ子が生まれたのは私が23歳の時ですが、その頃から自分ではオバチャンと名乗ってます。
    でもしばらく会わないうちに○○ちゃんになってました。ちなみに夫は△△さん。
    義妹が私より年上だったので、オバチャンは嫌だったのかなぁと推測してます(笑)

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2014/04/07(月) 15:19:20 

    実姉の姪っ子は二歳でかんかんって呼ばれてるw
    名前がかんなで覚えさせてもかんかんって言われるw
    旦那の方の甥っ子姪っ子は小学生、保育園でかんなーて呼び捨てw

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2014/04/07(月) 16:53:39 

    私18歳で姉の子どもが3歳
    私の名前がちかだから姉がちっちと教えたら
    ちっちが定着した。
    家の中ならいいけど外で言われるのはちょっと恥ずかしい!

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2014/04/07(月) 17:35:55 

    ひーちゃんと教えたのに、ぴーちゃんと呼ばれます(笑)

    三歳の甥っ子です。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2014/04/07(月) 19:14:07 

    ちゃーちゃんです。

    さーちゃんって呼んで欲しかったので、無理矢理さーちゃんって呼んで!
    って言ってたら、”さ”がまだ発音できないようでちゃーちゃんになりました。
    でも、こっちのほうが気に入ってます!(笑)

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2014/04/07(月) 20:30:33 

    今、私はまだ13ですが、甥っ子がいます。
    3歳と11ヶ月の子です。
    どちらにもママと呼ばれています。(*^^*)

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2014/04/07(月) 20:37:20 

    おばさん

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2014/04/07(月) 21:41:40 

    みさえと呼ばれている。
    ばばくさいらしい。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2014/04/07(月) 21:43:36 

    弟の子たちからは おばちゃん
    妹の子たちからは 名前にちゃん付け
    いとこの子たちからは おばちゃん

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2014/04/07(月) 22:22:20 

    普通におばちゃんって呼ばれてます(⌒▽⌒)
    おばさんと呼ばれるとキレます(笑)
    姪っ子の子供(2歳)にもおばちゃんと呼ばれてます(⌒▽⌒)

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2014/04/07(月) 22:35:17 

    ◯ちゃん。姪っ子と9歳差だからお姉ちゃん的に見てくれてる感じ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2014/04/08(火) 00:06:26 

    ニックネームのみっつ と呼ばれています(^-^)

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2014/04/08(火) 00:27:04 

    下の名前を呼び捨て。
    わたしが末っ子で姪っ子の周りに居る大人がみんなわたしを呼び捨てなので、その影響で。
    初めての姪っ子が生まれた時は14歳だったから、[叔母ちゃん]と呼ばれることに抵抗あったけど、アラサーになった今、姪っ子たちには本当に叔母ちゃんだから[叔母ちゃん]と呼ばれるのもいいなぁ…
    なんて思って、叔母ちゃんって呼ばない?って提案してみたけど即却下されました(笑)
    今の呼び方に愛着があるみたいで。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2014/04/08(火) 00:31:10 

    妹の子どもから、「ねえね」と呼ばれてます。

    来週から幼稚園なんですが、叔母はねえねとは呼ばない、なんていう世間一般常識を覚えてこないかヒヤヒヤしてます(´・_・`)

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2014/04/08(火) 07:21:29 

    妹の甥っ子なので、ねえねえです。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2014/04/27(日) 01:19:19 

    もう30過ぎた実姉、実兄が私の子供にねぇね、おにーちゃんて呼ばせてるのが嫌だ。
    本人達がお気に入りでねぇねだよ!とか教えてるからどうしようもないけど年的にも立場的にもおばさん、おじさんだよ!
    実母もズレてるし私が子供に教えるしかないな…
    これから子どもには下の兄弟が出来るし、せめて名前にしてほしい。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード