ガールズちゃんねる

寝だめは健康損なうリスク増す 米国で研究報告相次ぐ

65コメント2017/06/11(日) 12:17

  • 1. 匿名 2017/06/10(土) 13:04:17 

    米国内分泌学会の学会誌に15年11月に発表されたピッツバーグ大学の研究グループによる報告によると、休日の睡眠時間が平日より長く、その差が大きい人たちは、BMI(体格指数)が高いうえウエスト周りも大きく、コレステロール値が高かった。また、空腹時インスリンの値が高く糖尿病の手前とみられる人も多かった。

    同大の報告では、ソーシャル・ジェットラグは肥満や糖尿病ばかりでなく、心血管系疾患の発症リスクを高めることも指摘している。
    寝だめは健康損なうリスク増す 米国で研究報告相次ぐ : J-CASTヘルスケア
    寝だめは健康損なうリスク増す 米国で研究報告相次ぐ : J-CASTヘルスケアwww.j-cast.com

    休日の朝の起床が少々遅めになることが習慣になっている人は、健康を損なう可能性を高めているかもしれない。仕事の日と休みの日の時間のずれが生む「ソーシャル・ジェットラグ(社会的時差ボケ)」が問題とされる。 米国ではこれまでに、肥満や糖尿病、心臓系疾患の発症リスクを高めることが指摘されていたが、ボストンで2017年6月3日から開かれている米国睡眠学会の年次会であらためて、健康への影響の強さを示す研究結果が発表された。


    研究によりわかったことはまず、ソーシャル・ジェットラグと不快感、眠気、疲労感のほか、全体的な不調感と関係があること。アンケートで健康状態について3段階の選択で回答を求めたが、ソーシャル・ジェットラグの程度が高いほど自己評価が低かったという。さらにソーシャル・ジェットラグ1時間につき、心血管系疾患の発症リスクが11.1%増すという結果が出た。

    研究グループのシエラ・フォーブッシュ氏は「睡眠の規則性が、睡眠に充てる時間とは別に、健康に意義のある役割を果たしていることが分かった。睡眠スケジュールに規則性を持たせることは、心血管系疾患や他の健康問題に効果的なうえ、費用もかからない予防的トリートメントになることが示された」と成果を強調している。

    +10

    -7

  • 2. 匿名 2017/06/10(土) 13:05:16 

    ガル民……

    +33

    -4

  • 3. 匿名 2017/06/10(土) 13:05:24 

    ガル民だ

    +22

    -4

  • 4. 匿名 2017/06/10(土) 13:05:37 

    寝だめは健康損なうリスク増す 米国で研究報告相次ぐ

    +3

    -31

  • 5. 匿名 2017/06/10(土) 13:06:13 

    寝だめしない

    +6

    -2

  • 6. 匿名 2017/06/10(土) 13:06:50 

    いつも12時間寝ればいいんだな

    +139

    -5

  • 7. 匿名 2017/06/10(土) 13:06:59 

    たっぷり寝ちゃう

    +114

    -7

  • 8. 匿名 2017/06/10(土) 13:07:31 

    後は月見て死んでくだけなので、問題ないです

    +104

    -3

  • 9. 匿名 2017/06/10(土) 13:07:37 

    >>2
    >>3お前もガル民だボケ

    +22

    -7

  • 10. 匿名 2017/06/10(土) 13:07:51 

    それでも、日々疲れちゃうからする。

    +111

    -2

  • 11. 匿名 2017/06/10(土) 13:08:04 

    寝だめしたいわけじゃなく、平日と違って緊張感がないからか すごくだるくて起きれないのだ

    +243

    -3

  • 12. 匿名 2017/06/10(土) 13:09:05 

    それでも寝る!

    +84

    -2

  • 13. 匿名 2017/06/10(土) 13:10:09 

    休み明け、だるい

    +15

    -3

  • 14. 匿名 2017/06/10(土) 13:11:13 

    寝だめって貯めてるんじゃなくていままで足りなかった分を解消してるだけって聞いたけど

    +180

    -1

  • 15. 匿名 2017/06/10(土) 13:11:19 

    そう言われましても…
    眠いものは眠い

    +158

    -1

  • 16. 匿名 2017/06/10(土) 13:11:20 

    別に長生きしたくないし
    私は寝るわ( ・∇・)

    +118

    -2

  • 17. 匿名 2017/06/10(土) 13:11:22 

    だって眠いものは眠いのだ

    +121

    -1

  • 18. 匿名 2017/06/10(土) 13:11:34 

    寝だめカンタービレ

    +47

    -6

  • 19. 匿名 2017/06/10(土) 13:11:42 

    休日の楽しみは寝溜めと食べることしかないのに

    +87

    -1

  • 20. 匿名 2017/06/10(土) 13:11:55 

    その前に寝溜めは出来ないと言われていたが?

    +45

    -1

  • 21. 匿名 2017/06/10(土) 13:12:10 

    規則正しい生活できる人がきちんとしてて食生活もきちんとしてるからじゃない。寝だめするような人は食生活も乱れてそうだし。寝だめだけが原因かな?

    +73

    -1

  • 22. 匿名 2017/06/10(土) 13:12:16 

    忙しい現代にしたのは誰なんだ。

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2017/06/10(土) 13:13:08 

    私は丁寧な暮らしなんてできません。
    寝溜めしてぐうたら過ごすわ

    +59

    -1

  • 24. 匿名 2017/06/10(土) 13:13:15 

    アメリカ人の体には、
    寝だめはダメって事でいいですね。

    +43

    -3

  • 25. 匿名 2017/06/10(土) 13:13:15 

    今の世の中「長生き」の方が地獄。

    +93

    -2

  • 26. 匿名 2017/06/10(土) 13:13:24 

    どっちなのよ…
    「寝溜めは効果なし」はもう古い!睡眠不足解消の正しい寝溜め | 熟睡研究所
    「寝溜めは効果なし」はもう古い!睡眠不足解消の正しい寝溜め | 熟睡研究所komesan.co.jp

    これまで長い間、「寝溜め」には意味が無いと言われてきました。しかし最近は、寝溜めの効果が見直されています。とは言うものの、効果のある寝溜めもあれば、そうでない寝溜めもあります。平日十分な睡眠時間が取れない代わりに、休日に昼ごろまで寝てしまう、そん...

    +40

    -3

  • 27. 匿名 2017/06/10(土) 13:13:53 

    それ寝だめが原因じゃなくて、単純に平日睡眠時間足りない(仕事が忙しくストレスが大きい)のが原因じゃないの?

    平日と休日の睡眠時間に差がない人は、もともと明石家さんまとかみたいに睡眠をあまり必要としないショートスリーパーなんでしょ。
    休日に長時間寝る人は、本来それだけの睡眠時間を必要とするのに、平日無理やり起きてるから健康を害するってだけの話じゃないの。

    +90

    -1

  • 28. 匿名 2017/06/10(土) 13:14:06 

    年取って寝溜めできなくなってきたww

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2017/06/10(土) 13:15:16 

    と、言われても寝るのが好きだ!

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2017/06/10(土) 13:15:21 

    ほーんとわけわかめ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2017/06/10(土) 13:17:55 

    寝過ぎると頭いたいもんね

    +12

    -2

  • 32. 匿名 2017/06/10(土) 13:18:56 

    でも眠い
    休みの日は本当にどれだけでも寝られるって位に寝てしまう

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2017/06/10(土) 13:18:56 

    寝だめできないって知ってからはもう全然だわ

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2017/06/10(土) 13:19:13 

    寧ろ早起きして常に睡眠不足の状態の方がストレスや疲労が溜まって身体に悪そう

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2017/06/10(土) 13:19:48 

    え?アメリカの肥満はそれだけが原因じゃなかろうに。
    睡眠うんぬんより、ケチャップを野菜とみなす感覚や食習慣が問題だと思うが。

    +48

    -0

  • 36. 匿名 2017/06/10(土) 13:20:01 

    寝すぎもだめだよ!

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2017/06/10(土) 13:21:00 

    毎日、シャキシャする方が不健康
    疲れてきってしまうよ
    休み寝るのが、楽しみで平日頑張っている

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2017/06/10(土) 13:25:37 

    えー、でも同じアメリカの研究で、睡眠時間が足りてない人は週末の睡眠貯金が効果ありって発表されてなかった?

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2017/06/10(土) 13:30:28 

    朝起きて朝食と洗濯と掃除済ませたら
    昼まで寝る二度寝は
    寝だめになるのだろうか。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2017/06/10(土) 13:31:33 

    研究者は言う人によって意見がコロコロ変わるから、基本信用してない
    信用してよくなるってるひとは、体質にあってたか、自己暗示にかかってるんだと思う

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2017/06/10(土) 13:33:41 

    知ってるけど、いつまででも眠りたいんだよ。運動不足もし過ぎも、寝不足も寝過ぎも、少食も過食も全て体に悪いもんね。全て中庸が良いんでしょ。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2017/06/10(土) 13:38:52 

    体内時計が狂うと頭が痛くて余計疲れる時がある

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2017/06/10(土) 13:39:26 

    寝溜めしなかったら平日途中でへこたれる

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2017/06/10(土) 13:45:49 

    寝溜めと言うかロングスリーパーなので、普段が常に寝不足状態で休日は自然と目覚めるまで寝ると12時間とか普通なんだけど、それもダメなのかな?寝すぎただるさもなく、すごいスッキリするんだけど。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2017/06/10(土) 13:50:24 

    じゃ、疲れはいつ取れと?寝不足ならやっぱりせめて週末だけでも寝なきゃだめだろ?

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2017/06/10(土) 13:53:36 

    週末目覚ましをかけないで眠る幸せよ。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2017/06/10(土) 13:53:53 

    >>26
    「人による」以上!お疲れ様でした〜!解散!わらわら…

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/06/10(土) 13:58:30 

    自分が早死にする瞬間は見られないんだから誰に何を言われようとぐだぐだ寝るわ。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2017/06/10(土) 14:02:10 

    寝たら痩せる

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2017/06/10(土) 14:03:38 

    休日寝まくる派で一食抜いても問題無い
    子供の頃からずっと
    不健康な自覚はあるけど痩せだし糖尿でもない
    逆に規則正しく起きて三食食べてる夫の方が肥満でコレステロール値も血糖値も高め

    夫は起きてるけど食べる以外はダラダラしてる
    私はたっぷり寝てスッキリ→起きたらほとんど動いてる
    寝溜め関係ないんじゃない?
    起きてる時間どう過ごしてるかによると思う

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2017/06/10(土) 14:19:24 

    >>18それ誰かいうと思った
    誰も言わなかったら自分が言おうと思ってた

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2017/06/10(土) 14:21:19 

    6時間は!?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2017/06/10(土) 14:40:37 

    アメリカ人そんなに寝てないのにデブやん...

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2017/06/10(土) 14:41:44 

    もうそろそろ昼寝の時間か

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2017/06/10(土) 14:43:38 

    あてはまる、、、

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2017/06/10(土) 14:53:01 

    平日に睡眠足りず週末も寝ちゃダメなんて、糖尿病なる前に突然死しそうだし発狂しちゃうも知れない。
    どっちを取る?比較にならないよね。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2017/06/10(土) 15:10:15 

    寝だめするだけで太れるなんて食費もかからずお得ですね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2017/06/10(土) 15:31:03 

    うるせえ!
    眠れないくらいなら早死にするわ!

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2017/06/10(土) 18:10:02 

    PTSDで働けない為、毎日が過睡眠です

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2017/06/10(土) 20:42:50 

    >>27
    しっくりきた。
    解決!すばらしい。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2017/06/10(土) 22:01:33 

    そもそも溜めようとして寝てないです
    眠いから寝ているだけです

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2017/06/10(土) 23:34:34 

    人間は機械じゃないんだから、人によっても睡眠時間は違うし、
    同じ人でも毎日疲れ方が違う
    自然に目覚めるまで寝るのが本来正しいんだよ
    現代人は疲れ切ってるのに短時間睡眠だから、寝だめでなんとか疲れを解消してる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2017/06/10(土) 23:46:45 

    長時間寝たら頭痛がするからどっちにしろ寝だめはできない!
    頭痛がなかったら寝だめしてたんだろうな。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2017/06/10(土) 23:57:45 

    日々寝れるだけ寝てるわ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/06/11(日) 12:17:05 

    >>4
    ブスな一般人貼らないで
    あ?女優さん…なの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。