ガールズちゃんねる

缶詰食品の摂取で化学物質濃度上昇、健康リスクと関連指摘も

94コメント2016/07/02(土) 01:07

  • 1. 匿名 2016/06/30(木) 21:06:52 

    CNN.co.jp : 缶詰食品の摂取で化学物質濃度上昇、健康リスクと関連指摘も
    CNN.co.jp : 缶詰食品の摂取で化学物質濃度上昇、健康リスクと関連指摘もwww.cnn.co.jp

    缶入り食品を摂取すると、体内でBPAと呼ばれる工業化学物質の濃度が上昇するという (CNN) 健康リスクを生じさせる可能性について論議が交わされている工業化学物質のビスフェノールA(BPA)について、缶入りスープやパスタなどを摂取すると、体内での濃度が極端に高くなるという調査結果が29日の学術誌に発表された。 BPAは缶詰の缶の内側の塗装に含まれる物質で、缶入り食品の摂取によって人体に取り込まれることが分かっている。 米スタンフォード大学の研究チームは、米国で6歳以上の7669人を対象とした2003~08年の調査データを分析し、24時間以内に摂取した食品と、その日の尿から検出されたBPA



    缶詰食品1缶分を24時間以内に食べた人のBPA濃度は、缶詰を食べなかった人に比べて約24%高く、2缶分以上を食べた場合は約54%高かった。
    食べた缶詰の内容別に見ると、缶入りスープを摂取した人のBPA濃度は缶詰食品を摂取しなかった人に比べて229%も高いことが判明。缶入りパスタは70%、缶詰野菜は41%高かった。

    スープ缶のBPA濃度が高い原因として研究者は、製造工程で加熱することや、脂肪分が多いことに起因するのではないかと推測する。BPAは脂肪に溶ける性質を持つ。

    スタンフォード大学のジェニファー・ハートル氏は、「BPAは糖尿病、肥満、心臓血管系疾患、生殖発達問題といった健康への悪影響と関連している」と話している。

    +25

    -6

  • 2. 匿名 2016/06/30(木) 21:08:19 

    日本の缶詰も?

    +230

    -7

  • 3. 匿名 2016/06/30(木) 21:08:19 

    まぁあまり過剰摂取は良くはないだろうね

    +122

    -4

  • 4. 匿名 2016/06/30(木) 21:08:23 

    鯖の水煮っておいしいよね!

    +323

    -14

  • 5. 匿名 2016/06/30(木) 21:08:32 

    海外の缶詰はなんか危険っぽいのはわかる

    +183

    -2

  • 6. 匿名 2016/06/30(木) 21:08:35 

    ネトウヨ注意報発射

    +3

    -24

  • 7. 匿名 2016/06/30(木) 21:08:54 

    缶詰、ツナ缶しか買ってないや。

    なんか、金属臭くて買う気にならん、

    +312

    -8

  • 8. 匿名 2016/06/30(木) 21:09:10 

    カルディのトマト缶よく買うのにー
    最近、トマト缶のネガティブな情報をよく見る

    +312

    -4

  • 9. 匿名 2016/06/30(木) 21:09:17 

    そんな事言ってたら、何も食べれなくなる

    +95

    -22

  • 10. 匿名 2016/06/30(木) 21:09:23 

    ホールトマト缶は大丈夫?

    +12

    -41

  • 11. 匿名 2016/06/30(木) 21:09:30 

    そうなんだ!と思っても多分買うと思う

    +133

    -8

  • 12. 匿名 2016/06/30(木) 21:09:40 

    でもそれを言い出したらきりがないからなぁーのエンドレス

    +116

    -7

  • 13. 匿名 2016/06/30(木) 21:09:42 

    気にしてたら生きていけないわ。
    なんでも食べ過ぎは良くない。

    +109

    -11

  • 14. 匿名 2016/06/30(木) 21:09:49 

    テレビ通販で缶詰の紹介やってると買いたくなるw

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2016/06/30(木) 21:10:12 

    缶詰めなんて年に数回食べるか食べないかだから関係ないや。

    +76

    -6

  • 16. 匿名 2016/06/30(木) 21:10:21 

    アンディ・ウォーホルもびっくり!!
    缶詰食品の摂取で化学物質濃度上昇、健康リスクと関連指摘も

    +47

    -6

  • 17. 匿名 2016/06/30(木) 21:10:35 

    日本の缶詰って種類充実してるし美味しいよね
    すぐ食べられるし助かってるのになー


    +160

    -8

  • 18. 匿名 2016/06/30(木) 21:10:37 

    そうなんだ、ショックだわ
    ツナ、鯖、トマトはたまに買う。便利だもん

    +186

    -3

  • 19. 匿名 2016/06/30(木) 21:11:01 

    シーチキン大好き…。

    +180

    -4

  • 20. 匿名 2016/06/30(木) 21:11:08 


    缶自体がダメなんじゃなくて、
    缶に入れるための加工が危険ってことかな

    +56

    -6

  • 21. 匿名 2016/06/30(木) 21:11:09 

    今さらジロー。

    +26

    -5

  • 22. 匿名 2016/06/30(木) 21:11:23 

    非常食とかってけっこう缶詰に入ってるよね?

    +138

    -3

  • 23. 匿名 2016/06/30(木) 21:11:45 

    キャンベルのスープもやばそうだな、しょっちゅう買ってたけど、やめようかな

    +77

    -1

  • 24. 匿名 2016/06/30(木) 21:11:47 

    シーチキン たった今食べたけど
    どれくらい食べたらやばいのか?

    +31

    -2

  • 25. 匿名 2016/06/30(木) 21:12:35 

    えーーー…

    缶詰め便利だからよく使ってるのに。

    コーン、魚系、ツナ…

    うーん、でも多分食べる!

    +108

    -2

  • 26. 匿名 2016/06/30(木) 21:12:46 

    日本の会社が日本で製造した缶詰めしか買わないけど
    それでも同じなのかな?

    +46

    -3

  • 27. 匿名 2016/06/30(木) 21:13:19 

    缶詰め野菜ってなぁに?
    缶詰めパスタも知らん
    缶詰めスープはコーンスープの原液みたいなやつ?

    +53

    -7

  • 28. 匿名 2016/06/30(木) 21:13:30 

    トマトはかごめの紙パック使ってます!
    缶はツナ缶くらいしか使わないかも??

    +108

    -2

  • 29. 匿名 2016/06/30(木) 21:13:33 

    マルハのタイカレーも?

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2016/06/30(木) 21:14:11 

    >>22
    非常食ってこの手のタイプがほとんど
    どうしろって言うんだって思ってしまう

    +23

    -2

  • 31. 匿名 2016/06/30(木) 21:14:14 

    でも大災害あった時は缶詰ありがたいよねー。

    +63

    -2

  • 32. 匿名 2016/06/30(木) 21:14:17 

    >>21
    あなた幾つよw

    +7

    -3

  • 33. 匿名 2016/06/30(木) 21:15:56 

    トマト缶止めて紙パックのトマトの買ってるわw

    +221

    -3

  • 34. 匿名 2016/06/30(木) 21:16:08 

    >>21
    今更じろー?

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2016/06/30(木) 21:16:11 

    私は、尿に排出されているんだから、過剰摂取しなければ良いとします。
    あれもこれもダメになって、何も食べられなくなっちゃうもの

    +85

    -11

  • 36. 匿名 2016/06/30(木) 21:16:16 

    缶詰のペットの餌もかな?体が小さい分影響も大きそう。

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2016/06/30(木) 21:16:35 

    空気の缶詰はどうなるの?
    缶詰食品の摂取で化学物質濃度上昇、健康リスクと関連指摘も

    +32

    -3

  • 38. 匿名 2016/06/30(木) 21:17:49 

    缶入りパスタってとてつもなく不味いらしいね

    +14

    -4

  • 39. 匿名 2016/06/30(木) 21:19:01 

    備蓄が全部缶詰なんだけど、どうしたらいい?

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2016/06/30(木) 21:19:20 

    >>27
    缶詰野菜はコーン、トマト、ホワイトアスパラガスとかじゃない?
    缶詰パスタは分からないけど。

    +27

    -3

  • 41. 匿名 2016/06/30(木) 21:20:19 

    海外は一日一回は何かしらの缶詰めを料理に使ってるイメージ
    パンやクッキーとかも缶から出して焼くだけの物とかおやつにしてたり

    +33

    -2

  • 42. 匿名 2016/06/30(木) 21:22:53 

    だからどうした
    これも無責任報道
    酒もたばこも売ってる日本政府

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2016/06/30(木) 21:22:53 

    鯨の大和煮の缶詰
    おいしくて大好きです!

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2016/06/30(木) 21:23:48 

    缶入りパスタ…?缶入りパスタソースじゃないの?

    +51

    -3

  • 45. 匿名 2016/06/30(木) 21:27:43 

    母親が食料なくなると
    よく食べてるって言ってる。
    やめさせなきゃ。。。

    +10

    -10

  • 46. 匿名 2016/06/30(木) 21:28:10 

    もう知らねーよ食べたけりゃ買うだけ

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2016/06/30(木) 21:28:22 

    おいおい今まさにスパム焼いてんだけど
    ごはん炊いて卵焼きも作ったんだけどー!

    +40

    -3

  • 48. 匿名 2016/06/30(木) 21:28:54 

    昨日実家から缶詰めいっぱいもらってきたんだが(^_^;)

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2016/06/30(木) 21:28:54 

    ビスフェノールAについてのQ&A
    ビスフェノールAについてのQ&A|厚生労働省
    ビスフェノールAについてのQ&A|厚生労働省www.mhlw.go.jp

    ビスフェノールAについてのQ&Aについて紹介しています。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2016/06/30(木) 21:30:42 

    缶ジュースもヤバイ?プラスチックや発泡スチロールもだめだし、紙しかないじゃん

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2016/06/30(木) 21:31:03 

    缶コーヒーもアカンのかね。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2016/06/30(木) 21:33:02 

    >>33
    私も紙パック入りのトマト水煮を使ってるけど、
    紙パックも内側にコーティングしてあるのが有害だから同じなんだって。何を食べたらいいのか…。

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2016/06/30(木) 21:34:18 

    トマト缶が害があるのは知ってた、トマトの酸で缶のコーティングが溶けるって感じだったけど
    結局全部ダメなんか⁈

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2016/06/30(木) 21:34:45 

    もういいよ 健康に影響があるとか 何食べればいいのよ

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2016/06/30(木) 21:35:35 

    なんにも食べられないや
    自給自足の生活をしたい

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2016/06/30(木) 21:35:36 

    外食産業とか業務用の缶入りのスープや食材を大量に使ってるから、これも外食は危険ってことにつながるね

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2016/06/30(木) 21:37:24 

    何を食べても「直ちに影響は出ない」から、長生きしなきゃいいだけだと思う。明らかに有害な合成着色料とかじゃなきゃ気にしないで食べて、還暦くらいで死ねたら本望。

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2016/06/30(木) 21:38:52 

    散々食べたのでもう遅いです
    缶詰食品の摂取で化学物質濃度上昇、健康リスクと関連指摘も

    +34

    -2

  • 59. 匿名 2016/06/30(木) 21:43:22 

    海外ドラマとか見てるとあらゆる食品が缶詰(しかも超デカイ)になってるよね。あんなふうにバカバカ食べてなければ大丈夫なんじゃないかな?日本の一般的な家庭では缶詰なんてシーチキンかトマト缶、たまに鯖缶やフルーツ缶くらいだろうし。

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2016/06/30(木) 21:45:48 

    >>34
    ルミちゃんよ。小柳ルミ子。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2016/06/30(木) 21:47:20 

    >>51
    缶コーヒーは缶詰めとはちがうのでは?

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2016/06/30(木) 21:50:25 

    たしかに尿で排出されるし、肝臓も解毒してくれるし、代謝良いから汗で流されるしって理由はわかる。でもそれは若いから。
    中年過ぎると、あらゆる臓器が老化してガンガン働いてくれなくなるからね。
    極力口に入れない努力はしたい。

    +18

    -3

  • 63. 匿名 2016/06/30(木) 21:50:36 

    缶詰ばかり食べて生きているわけじゃないし
    缶詰だけで健康が左右されるわけでもない
    なんでも気にしすぎてストレス貯めるほうが身体に悪そうだわ

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2016/06/30(木) 21:58:18 

    トマトはビン詰めも売ってるよ

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2016/06/30(木) 22:01:28 

    サバ缶何気に好きだったんだけどな。
    誰か、安全な缶詰作ってくださーい!

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2016/06/30(木) 22:02:04 

    缶詰マニアもいるだろうし、どちらにせよ偏った食事はしない事。

    イメージでしかないけど、塩分や酸味のある食品の缶詰は缶の金属が溶ける気がして嫌。今はコーンでもパック詰めの方が美味しいし身体には金属などの負担がなさそう。
    海外の缶詰は 尚更食べたくない。
    できるだけ生の食材を料理して食す。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2016/06/30(木) 22:02:35 

    毎日三食缶詰めでもなきゃ大丈夫

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2016/06/30(木) 22:03:51 

    缶詰めのパスタは海外ではよく食べるらしい
    伸びたうどんの様で不味そうw

    +37

    -0

  • 69. 匿名 2016/06/30(木) 22:07:04 

    パック詰めの方が安心かと思いきや、
    紙パックは外気の有害物質を若干通してしまうので、一長一短

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2016/06/30(木) 22:08:05 

    猫缶はどうなの…
    猫缶大好きなうちの猫ちゃんが心配だよ〜

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2016/06/30(木) 22:09:07 

    >>68
    うわっ、無理だわΣ(゚д゚lll)

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2016/06/30(木) 22:11:47 

    缶も紙パックもだめとか
    もう普通に食うわw
    バカみたいに食べなきゃいいんだわ

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2016/06/30(木) 22:18:58 

    レシピにトマト缶ってよく登場するけど、体に良くないと聞いてからは普通の生のトマトを荒く切って代用してるよ。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2016/06/30(木) 22:29:27 

    缶詰に限らず、何であれ過剰摂取はダメ。もちろん健康にいいと言われる物でもね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2016/06/30(木) 22:40:11 

    最近パウチ買ってる缶はゴミがめんどくさいしかさばるから

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2016/06/30(木) 22:45:12 

    できるだけ瓶詰めを選ぶようにはしてるけど、ツナ缶は難しいんだよねー。
    トマト缶はイタリア産て表記されててもトマトの原産地が中国なことが多いってのを知ってから、うちもなるべく生のトマト使うようになったわ。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2016/06/30(木) 23:08:13 

    医師でトマトカンズメ食べない人多いよ
    缶詰トマトや大豆も!?身近にあるけど「意外と体に悪い」食品7選 - Spotlight (スポットライト)
    缶詰トマトや大豆も!?身近にあるけど「意外と体に悪い」食品7選 - Spotlight (スポットライト)spotlight-media.jp

    あなたが普段何気なく食べているその食品、本当に食べても大丈夫ですか?ジャンクフードやフライなどがあまり体に良くないのはもはや周知の事実だと思いますが、意外な食品があなたの健康を害していることがあるかもしれません。例えば…


    下手すりゃ50円以下で安売りされてるの見るでしょ
    やばいから買う人減ってるのよ

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2016/06/30(木) 23:08:41 

    はぁ?もういやだ。こんなことばかり。身体に害のあるものなんて売らないでほしい。本当どんどん食べるものなくなってく…

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2016/06/30(木) 23:09:48 

    >>68
    缶詰のパスタ懐かしい。
    麺がフワフワで超まずいよー

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2016/06/30(木) 23:11:23 

    何食べたらいいのーて言ってる人簡単だよ
    腐らない食べ物はヤバイと思えばいい
    保存料、安定剤、添加物てんこもりだから腐らない

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2016/06/30(木) 23:11:26 

    缶詰なんて毎日大量に食うわけじゃないと思うし別に気にしなくていいでしょう

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2016/07/01(金) 00:00:59 

    トマト缶がやばいって聞いてから、缶ものはツナだけ。
    トマトはパックがパウチ使ってます。
    でも高いんだよなー、、、

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2016/07/01(金) 00:09:49 

    缶のトマトジュースしょっちゅう飲むけどジュースもダメ?!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2016/07/01(金) 00:21:04 

    缶ビールはどうなんでしょ?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2016/07/01(金) 00:48:11 

    フルーツ缶はどうなんでしょう。子供が保育園の給食でよく出るんだけど、みかんの皮のむくのも薬品使ってるという話も聞くし心配。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2016/07/01(金) 01:03:08 

    1週間に1個程度なら、ほぼ関係ないのでは?
    それより普段、缶詰より悪いもの食ってそう
    甘い物とか1週間に1個以上食べてるよね

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2016/07/01(金) 01:07:37 

    トマトは、よく聞くけど、
    データーは、編集の仕方で変わる事があるし

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2016/07/01(金) 03:51:11 

    日本人は海外程缶詰食べないでしょ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2016/07/01(金) 05:20:24 

    缶詰め禁止にしたって他に食べ物あるよ
    気にしてたら何も食べられないって、極端すぎ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2016/07/01(金) 09:37:15 

    そういわれてもなあ・・・
    便利だし非常食用にもストックしてるから食べるわ

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2016/07/01(金) 11:54:54 

    トマト缶、紙パックがよくないって聞いてからは
    生のトマトカットしたやつに、カゴメのトマトペースト足してます
    カップラーメンの調味料が入ってるような、ビニールの袋に
    小分けにパックされてるので使いやすいです
    あれは多分大丈夫なはず…

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2016/07/01(金) 12:38:20 

    ガルチャンやってて良かった
    知らなかったから
    出来るだけ気をつけようと思う

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2016/07/01(金) 16:47:38 

    昔から言われてるね。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/02(土) 01:07:17 

    いいよ、人間いつかは死ぬんだから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。