ガールズちゃんねる

スキンケアのランクを下げると弊害でますか?

121コメント2017/03/02(木) 19:45

  • 1. 匿名 2017/02/03(金) 18:16:10 

    今はそこそこのスキンケア用品使ってますが、もし下げないといけない
    場合が出たらと思うと気になります。

    さげて問題なかったか、どういうフォローしたかを教えてください

    +34

    -7

  • 2. 匿名 2017/02/03(金) 18:16:59 

    下げても合う物探せばいいと思う。
    それより上の買っても合わない時は合わないし

    +229

    -3

  • 3. 匿名 2017/02/03(金) 18:17:24 

    ケア用品より、洗顔の仕方のほうが影響ある。

    +111

    -10

  • 4. 匿名 2017/02/03(金) 18:17:27 

    こだわった方がいいよ!by 化粧品会社勤務

    +11

    -71

  • 5. 匿名 2017/02/03(金) 18:18:05 

    ローズヒップオイルとか馬油とかだけでじゅうぶん
    高いやついろいろ使って必死こいてる人より、シンプルスキンケアの人の方が肌も強いし綺麗

    +150

    -78

  • 6. 匿名 2017/02/03(金) 18:18:05 

    高い化粧品には莫大な宣伝費がかかってるんだよっっっっ、と。

    +192

    -20

  • 7. 匿名 2017/02/03(金) 18:18:28 

    ない。
    質より量。
    化粧水は惜しみなくたっぷりつかう

    +72

    -32

  • 8. 匿名 2017/02/03(金) 18:19:01 

    >>4
    by…で一気に商売臭する。無理。

    +87

    -6

  • 9. 匿名 2017/02/03(金) 18:19:04 

    スキンケアのランクを下げると弊害でますか?

    +5

    -2

  • 10. 匿名 2017/02/03(金) 18:19:16 

    ランク下げても毎日しっかり手入れすれば大丈夫。
    高いの使ってる安心感で手抜きしちゃったらダメ。

    +124

    -7

  • 11. 匿名 2017/02/03(金) 18:19:19 

    値段よりも、合う合わないがあると思う。
    あと、食生活と睡眠時間とストレスの有無の方が肌に関係あると思う。

    +172

    -1

  • 12. 匿名 2017/02/03(金) 18:19:33 

    わたしは高い化粧水よりも安いものの方が肌に合ってました。
    気にせずにバシャバシャ使えるからかも知れないけど、肌も高いものを使ってた時よりも綺麗になった。
    肌に合うものなら高くても安くても変わりないかも。

    +100

    -5

  • 13. 匿名 2017/02/03(金) 18:19:58 

    +6

    -4

  • 14. 匿名 2017/02/03(金) 18:19:58 

    値段より成分と性質に拘ればいいと思う。

    +55

    -1

  • 15. 匿名 2017/02/03(金) 18:20:00 

    私20歳の頃からちふれだけど、
    美容マニアの友達より断然肌綺麗だよ
    マニアは栄養与えすぎて?逆に痛んでる

    +40

    -42

  • 16. 匿名 2017/02/03(金) 18:20:33 

    お財布に見合わせてって感じで。ちゃんとしなければ良いという問題でもなく、自分の生活に合った自分が続けられるスキンケアでいいと思う。

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2017/02/03(金) 18:20:45 

    元々そこまで高くはない商品ですが、オルビスの洗顔フォームから3個で200円くらいの無添加石鹸に変えました
    何事もなく2個使い切りました

    +75

    -3

  • 18. 匿名 2017/02/03(金) 18:21:14 

    >>6
    プチプラにも言える事だよね^_^;

    +26

    -3

  • 19. 匿名 2017/02/03(金) 18:21:38 

    結局は気分の問題だと思う。

    +10

    -5

  • 20. 匿名 2017/02/03(金) 18:21:40 

    某有名ブランドの化粧水を使ったら、顔中の顔がベロベロ向けて大変なことになった。
    以降、ドラッグストアの500ml500円くらいのものに変えたけど、こちらの方が肌に合うみたい。
    高ければ良いってものじゃないと思ったよ。

    +99

    -10

  • 21. 匿名 2017/02/03(金) 18:21:51 

    38位までは大丈夫。
    悲しいけど40過ぎたらお金がかけられるか否かで全く違う。

    +39

    -37

  • 22. 匿名 2017/02/03(金) 18:22:14 

    主です。採用と皆様コメントありがとうございます。
    今までの積み重ねで肌貯金できてるんじゃないかと期待もしてるけど
    実際他のを使う日がもしきたら。。。のシュミレーションをしたいです

    引き続きお願いします

    +18

    -9

  • 23. 匿名 2017/02/03(金) 18:22:40 

    無印の化粧水だけだよ。35歳。シワなし。シミなし。

    +13

    -32

  • 24. 匿名 2017/02/03(金) 18:22:51 

    私はまったく弊害なかったけどな。
    ランク下げたけど、睡眠をきちんととって食生活もきちんとしてる(つもり)から、むしろ今の方が肌の調子がいいよ!
    え~…43歳です。

    +85

    -3

  • 25. 匿名 2017/02/03(金) 18:23:14 

    大学生の頃、高いスキンケア使っていましたが、明け方まで飲んだり化粧落とさずに寝たりで、良く肌荒れしてた。社会人の今は安い物に変えたけど、規則正しく生活して寝る前もきちんと洗顔して保湿しているから肌の調子が良いです。生活習慣の方が大事かも。

    +115

    -2

  • 26. 匿名 2017/02/03(金) 18:23:16 

    何で毎回高い安いで上げ下げしてる人いるんだろう

    +7

    -9

  • 27. 匿名 2017/02/03(金) 18:23:35 

    高級なやつじゃなくても皮膚科いけばいい。

    +10

    -16

  • 28. 匿名 2017/02/03(金) 18:23:49 

    スキンケアよりも、生活習慣と、クレンジングの種類。
    クレンジングで肌痛めないようにしないと、どれだけ良いスキンケアしても無駄。

    +48

    -3

  • 29. 匿名 2017/02/03(金) 18:24:18 

    皮膚からは栄養は染み込まない。

    +79

    -7

  • 30. 匿名 2017/02/03(金) 18:24:56 

    化粧水の価格を丸1つ落としたら、やっぱり艶が無くなった。
    コットンで毎回保湿パックしてなんとか薄っすら艶を保ってる。

    +20

    -12

  • 31. 匿名 2017/02/03(金) 18:25:14 

    値段関係なく自分に合うやつがいいと思うよ。
    よく口コミでもあるよね、合わないって人もいればめちゃめちゃ合うっていう声も。

    値段じゃなくて成分とかで決めたらいいんじゃないかな?私の場合セラミドが必要だと思ったから小林製薬のヒフミド使ってる。

    +46

    -1

  • 32. 匿名 2017/02/03(金) 18:25:47 

    弊害というか、合うのを見つけるまでがまた大変ですよね〜。

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2017/02/03(金) 18:26:02 

    安もんだけど自分に合ってるので使ってる

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2017/02/03(金) 18:26:02 

    化粧水を安いものに変えたけどそっちの方があっていたみたいでニキビも出来にくくなった。
    3日に1回くらいのペースでローションパックするようになったのも良かったかなと思う。

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2017/02/03(金) 18:26:15 

    スキンケアも化粧品もなかなかコレというものに出会えずに色々試したけど、スキンケアはあまり値段に関係ないと思った。高いからってケチって使うなら安いものをどんどん使う方が肌の調子が良い。
    同じ量でもさほど違いが出ない気がした。
    ファンデーションは値段相応の使い心地になって、アイシャドウはプチプラよりはそれなりの値段のものの方が良いけど高ければ良いってものでもない気がした。

    あくまで自分の意見だけど。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2017/02/03(金) 18:26:38 

    >>30
    どの商品からどの商品にかえましたか?

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2017/02/03(金) 18:27:03 

    >>6
    ドラックストアで売っている物の方が広告料って掛っていたりするよー
    調べてみてー

    +28

    -13

  • 38. 匿名 2017/02/03(金) 18:27:22 

    某ブランドの化粧水、乳液使ってたけど、突然ピリピリして急だったからとりあえず薬局で買えて敏感肌に使えるって書いてあったミノンに変えた。ミノンにしてからの方が調子いい。ピリピリもなく、頬の赤みが気になってたのもなくなったし。肌にも合うしなにより一通り買っても前使ってた化粧水より安いっていうのがありがたい。

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2017/02/03(金) 18:27:34 

    アルビオンのハーバルオイルを唇に塗る

    大丈夫 プラス

    +8

    -10

  • 40. 匿名 2017/02/03(金) 18:27:46 

    肌に合うか合わないかが重要じゃない?

    うちのおばあちゃん、その辺で売ってる¥1000以下のを使ってたけど、シミもないしもち肌ツルツルだったよ。
    その人の肌質にも寄るんじゃない?

    +55

    -5

  • 41. 匿名 2017/02/03(金) 18:28:25 

    私の場合だけど
    ランクを下げるよりも、時間ないから急いで適当にやる方が弊害出る。
    だから安物だとしても、時間をかけて丁寧にケアするように心掛けてる!

    +49

    -2

  • 42. 匿名 2017/02/03(金) 18:29:03 

    母親が50代に入ってやっと美容に目覚めた模様だけど
    50歳まで本当に洗顔のみ、な人だったから慌てて高い化粧品を使ってもどうもお値段分の効果が無い気がするな。
    若い内から値段関係無しの合うコスメで、最低限のケアするだけでも歳を取ってから違うんじゃないかな?

    あと上にもあったけど、洗顔は確かに大事だと思う。
    母親を見てて、電動洗顔ブラシを使い出してから一番、肌が綺麗になったと思ったので自分も買ってしまった…

    +16

    -9

  • 43. 匿名 2017/02/03(金) 18:29:19 

    普段から肌に…栄養与えてないので
    逆にランクを上げると、拒絶反応が出ます。

    エステなんか!もう怖くて出来ないレベル。

    自分の肌と様子を見ながら
    きっと安くても自分に合うのはありますよ。

    +10

    -8

  • 44. 匿名 2017/02/03(金) 18:29:19 

    食生活と生活習慣のが大事だと思う

    +37

    -1

  • 45. 匿名 2017/02/03(金) 18:29:36 

    生活習慣が悪い人は何を使ってもダメ

    +52

    -2

  • 46. 匿名 2017/02/03(金) 18:30:08 

    >>20

    顔中の顔てww

    +11

    -7

  • 47. 匿名 2017/02/03(金) 18:31:54 

    ランクというか合う合わないが大きいと思うけど、私の場合はここでセラミドについて教えてくれた人がいて、それを参考に化粧水変えたら、今が人生で1番肌の調子が良い。あと、長年の便秘も解消されつつあるから、ずっと調子良いよ。

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2017/02/03(金) 18:32:31 

    わたしはコスデコの高い化粧水で顔中の皮が剥けて大変なことになって、肌水に変えたら肌の調子が良くなりました。
    メーカーや値段の高い安いが良い悪いではなくて成分の問題だと思う。
    高いものが自分の肌に合えばそれで良いし、安いもので合うものがあるなら無理して高いものを使わなくても良いんだなぁと思った。

    +12

    -4

  • 49. 匿名 2017/02/03(金) 18:33:16 

    >>20
    ごめん!顔中の皮です。

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2017/02/03(金) 18:34:02 

    >>46
    いちいち揚げ足取らなくて良いよ。
    読んでたら皮が剥けたんだってわかるじゃん。

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2017/02/03(金) 18:34:08 

    ランク下げたけど調子いい

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/03(金) 18:34:54 

    高い物はどうのこうのってわざわざ言っている人のコメントは参考に出来ないと思う。



    +34

    -4

  • 53. 匿名 2017/02/03(金) 18:35:09 

    高いもの買えないって素直に言えよw

    +22

    -13

  • 54. 匿名 2017/02/03(金) 18:35:24 

    Sk−IIダメだった知人がいるよ。
    私も叔母にクレ・ド・ポーの5千円の洗顔料貰って使ったけど
    変化なしw
    ご自分の肌に合うのを探してね(^_^)

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2017/02/03(金) 18:36:17 

    >>43
    支離滅裂

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2017/02/03(金) 18:36:19 

    >>47
    便秘解消は何が効果ありましたか?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2017/02/03(金) 18:36:31 

    値段より成分が大事だと思うけど。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/03(金) 18:40:45 

    すでに何人か書いてるけど、遺伝は仕方ないとして、スキンケアの価格よりも以下の3つが大切。

    ・睡眠→30歳過ぎたらダイレクトに響く。22時に寝るのは無理でも、日付変わる前にきちんと寝てる人の肌は大体キレイ。そういう人は他の生活習慣もきちんとしてるし。

    ・食生活→ストイックになりすぎなくても、1週間単位でバランスとればOK。

    ・ストレス→これ1番かも。ストレスは万病のもと。

    あと、ここ何年か糖質制限や筋トレに熱心な人結構いるけど、ボディラインはいいけど肌がシワっぽい人多いし、正直あれアジア人にはどうなんだろう?って思ってる。

    お酒を飲まず、バランス良く食べて、激しすぎない適度な運動(毎日歩く、ヨガやピラティス)をしてる人が肌もスタイルも無理なく整ってる印象。





    +32

    -5

  • 59. 匿名 2017/02/03(金) 18:42:33 

    >>56

    まずお腹が張ることないから、食べて圧迫される苦しさもなくなりました。
    腹痛も減ったし、吹き出物ができなくなって、肌がツルツルしてるのが嬉しいです。
    便秘対策で色々試したので、何が効いてるのかよく分からないですがf^_^;

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2017/02/03(金) 18:43:56 

    高校生の時にデパートの商品使ってて大学入ってからランク落としたけど、全然肌質が変わったように感じない
    結局生まれ持ったものだと思う

    +4

    -6

  • 61. 匿名 2017/02/03(金) 18:47:02 

    >>5
    高い奴使っているは必死こいてるの?w

    +28

    -1

  • 62. 匿名 2017/02/03(金) 18:47:42 

    クリニークと資生堂の化粧水は
    ピリピリした。あわなかった。
    ゲランの化粧水と
    ドンキのよくわからん化粧水もあった。

    なので、使ってみないと
    わからない!

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2017/02/03(金) 18:48:24 

    >>5
    肌が強くて綺麗だからシンプルスキンケアなんだよ

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2017/02/03(金) 18:49:33 

    >>56

    59です。ごめんなさい、ちょっと返事がズレましたm(_ _)m
    私がやってることは、ウエスト捻ったり、ココアにオリゴ糖入れて毎日飲んだり、サツマイモをストーブで焼いて毎日食べてます。つま先立ちとか、腹圧かかる?ような姿勢で座ってるとお腹がゴロゴロしてきます。他にもありますが、この辺りが続けてて効いてるのかもしれないです。便通良くなって3ヶ月位経ちますが、これからも続けます。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2017/02/03(金) 18:50:21 

    私お金なくて安物使ってるけど、>>5みたいのは何使っても性格に弊害あると思う
    デパコスをプチプラ派がけなすのと同じじゃん

    +31

    -1

  • 66. 匿名 2017/02/03(金) 18:52:30 

    >>64
    レスありがとうございます。ココアやさつまいもってやっぱりいいんですね

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2017/02/03(金) 18:57:32 

    20代のころから、デパートコスメを愛用していたんだけど、35歳のときに転職し、給料激減。ドラッグストアのスキンケアに。結果、特に変化なし。もう5年経つけどね。化粧品うんぬんよりもバランスの良い食事とノンストレスの生活が大切だと思うよ。

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2017/02/03(金) 18:57:59 

    おたかいクリーム塗ってたけど
    最近、シミが気になって皮膚科でハイドロキノンのクリーム(顔全体塗っていいやつ)千円でもらってる
    それで普通に潤う

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/03(金) 19:02:47 

    >>66

    さつまいもの栄養素調べたら、皮のすぐ下に便秘に効く栄養素があるみたいで、小ぶりのものですが、よく洗って皮ごと食べるようにしてます。
    もし嫌いじゃなかったら、続けてみるのもいいかもしれないですね^ ^

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2017/02/03(金) 19:04:13 

    >>36
    美容皮膚科のドクターズコスメからロート製薬のオバジシリーズに変更です。
    同じ商品をずっと使わないようにしているので、また変えていくと思いますが。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/03(金) 19:04:51 

    私はいいやつでもコットンにつけてないくるくる馴染ませる系は合わないとわかりました。

    BAさんに伝えると、皮膚が薄いことがわかりました。

    値段もだけど使い方の合う合わないもあるかもしれませんね

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/03(金) 19:06:20 

    >>6

    長文で失礼します。

    私も、調べたけど、3000円のクリームも3万円のクリームも原価は10円くらいらしいですね。値段が違っても原価が同じであることがポイントです。


    肌は排出器官(汗と垢を全身から排出する)なので、吸収はしないそうです。


    だから「化粧品は浣腸と同じ」と表現する人もいます。


    だから、ドラッグストアとか行くと、キレイな女優さん使って、アレコレ言わせて宣伝してるけど、この人たち、かんちょうのイメージガールなのだな、と思って見てます。


    +13

    -35

  • 73. 匿名 2017/02/03(金) 19:07:13 

    >>70
    ありがとうございます。オナジって充分いいランクの使ってるんですねw羨ましいです
    あと、同じ化粧品ずっと使ったほうがいいと思ってたからそれも斬新です

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2017/02/03(金) 19:11:46 

    >>72
    原価10円は嘘っぽい

    +45

    -5

  • 75. 匿名 2017/02/03(金) 19:11:59 

    アラサー敏感肌(アレルギー体質)
    ラロッシュポゼラインでつかってたけど、結婚して少しでも安いものを!と思って今は化粧水と乳液ミノン使ってるけどあんまり大差ないです。
    ちなみに洗顔フォームはダヴの安いやつ。
    むしろ独身でバリバリ働いていた頃はストレスやらで肌荒れひどかった。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2017/02/03(金) 19:15:27 

    SK2からハトムギ&ニベアまで使ったけど、
    高いのはやっぱり違う。
    今はプチプラ使っているけど、
    このオイルはつるつるしっとりになり
    久々にいい物を発掘した感じ。
    オレンジラフィーって検索すると
    出てきます。
    お値段も30mlで2500円位です。
    スキンケアのランクを下げると弊害でますか?

    +9

    -7

  • 77. 匿名 2017/02/03(金) 19:16:41 

    私は、どれ使っても違いがよくわからないな…
    化粧品大好きだから、いろいろ試すんだけどね
    みんなこれがすごいとか、効果あったとかクチコミあるけど、私は、そんなに目に見えて効果あったと感じるのがないんだよね…

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2017/02/03(金) 19:16:58 

    アトピー持ちの敏感肌だから高級品で良い成分が色々と入ってるのだと寧ろカブレます。
    だから化粧水は大瓶入りの安いの使ってクリームは敏感肌用です。
    これで長年やってますけど皮膚炎も吹き出物も治まってて美肌と言われます(笑)

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2017/02/03(金) 19:20:52 

    いつぞやのトピで言ってたよ

    「高い商品にはそれだけの研究費用が掛かってる。」

    +43

    -2

  • 80. 匿名 2017/02/03(金) 19:22:07 

    雪肌精化粧水をやめて、ハトムギ化粧水にしたけど変化無し。

    +6

    -6

  • 81. 匿名 2017/02/03(金) 19:22:57 

    今までとこれからの紫外線対策の方が重要だと思う。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/03(金) 19:31:31 

    高いの使ってたけど生活習慣荒れてた昔より
    安いの使ってても規則正しい生活と野菜中心の食事にしたら肌綺麗になった。
    内からのほうが影響ありますね

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2017/02/03(金) 19:42:54 

    >>61
    >>63
    頑張って高いお金出して界面活性剤とかいろいろ入ってるやつ買って肌バリア機能弱めてる事に早く気付くといいね~

    +4

    -15

  • 84. 匿名 2017/02/03(金) 19:43:30 

    まあお金のある人はどんどん高級品使って社会にお金を流してくださいな!
    社会もお肌も潤win-winですよ

    +6

    -6

  • 85. 匿名 2017/02/03(金) 19:45:26 

    >>5
    言い切っちゃうとこが、オバさんくさい。

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2017/02/03(金) 19:47:24 

    >>74
    高いの使ったことのない貧乏人の思い込みでしょ。

    +10

    -3

  • 87. 匿名 2017/02/03(金) 19:47:27 

    所詮は肌の上に乗っかってるだけで染み込むわけじゃないしね。
    どちらかというと、合わない成分が何なのかをきちんと知って、
    それが入ってないものを選ぶことが大事かも。
    私はアルコールやパラベンがダメなので、入ってないものにしてます。

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2017/02/03(金) 19:50:00 

    >>61
    高いのをチビチビ、プチプラをバシャバシャ使う人が「高いの必死こいてる」って思うんじゃない?

    別に必死こいて高いの使う人なんていないと思う。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2017/02/03(金) 19:50:59 

    食生活の見直し、しっかりと睡眠、体を冷やさない&塩素除去のシャワーヘッドで、
    まったくスキンケアしないけど肌綺麗だと言われるわ。
    昔はコスメヲタで大枚叩いてたし、その後は手作り化粧品作って使ってたけど、アラフォーの今が一番調子いい。
    やっぱ肌は体内から。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2017/02/03(金) 20:08:08 

    私は安い物から高い物に変えたら肌の調子がいいよ。
    やっぱり違うなぁと思った。

    +22

    -1

  • 91. 匿名 2017/02/03(金) 20:10:48 

    >>90
    ちなみに高いものの商品名教えてもらえますか?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/02/03(金) 20:43:15 

    わたしは下げたら逆に肌が綺麗になり、肌荒れも治りましたよ。

    前はコスメデコルテやアルビオンを使っていましたが肌あれが治らず…今は松山樹脂の化粧水とキュレルのクリームですが綺麗に治りました!

    わたしにはデパコスが合いませんでした>_<

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2017/02/03(金) 20:56:33 

    一万以上する化粧水と美容乳液とクリーム使いだして肌が綺麗になったよ。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2017/02/03(金) 20:57:28 

    20年以上SK-IIをラインで使用していたのに昨年秋頃から
    急に肌トラブルが目立ち始め思い切って全てやめてみました。
    キュレルの化粧水とクリームだけで様子見しています。
    メーカーに聞いても特に成分を変えてはいないそうです。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/03(金) 21:05:27 

    安いものに変えても肌質変わらなかったって言ってる人多いけど、スキンケアってそもそも数年後数十年後に効果が表に出るものだから、化粧品に変えてもすぐには変化ないの当たり前だと思うんだけど…

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2017/02/03(金) 21:30:47 

    やっぱり35すぎると安い化粧水は入っていく感じがしない。水を塗ってるのと同じ。
    やっぱりちょっとはお金出した方がいい

    +21

    -5

  • 97. 匿名 2017/02/03(金) 21:34:36 

    肌には粗食がいいですね。
    白砂糖は肌の大敵。
    あとは睡眠。
    お化粧品は、なんでもいいかも。
    好奇心で、明色の奥様シリーズ、ラインで使ってみました。
    高いデパートコスメより肌がきれいになってびっくり!!

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2017/02/03(金) 21:37:07 

    外資は無理

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/02/03(金) 21:40:04 

    食生活や睡眠に気をつけて、紫外線避けまくった上でのスキンケアでしょ。
    条件変わったら肌に出るのは当たり前。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2017/02/03(金) 21:45:47 

    >>20
    顔がむけたの?大丈夫?w

    +0

    -5

  • 101. 匿名 2017/02/03(金) 21:54:29 

    友達からシートパック50枚入りを貰って
    朝晩使ってたときが一番お肌がピカピカしてた。
    でもあんな贅沢な使い方はもうできないし。
    化粧水は個人差があるから難しいよね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2017/02/03(金) 21:55:50 

    高いのを使ってるのに肌がきれいじゃない人もいるから、使用感が良くても効果はあると言い切れないんじゃないかと思う。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2017/02/03(金) 22:10:05 

    今は何処でも買える安いスキンケアですが肌の調子がいいです。
    前はエステのもの(断りきれずに買ってしまった高級品…)を使っていましたが油分が多すぎてニキビ肌になってしまいました(;_;)
    難しいけど、値段よりも体質に合うものを探すのが一番ですね

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2017/02/03(金) 22:11:06 

    >>46
    こういう人いるのよね
    何が楽しいんだろ
    嫌なヤツ

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2017/02/03(金) 23:22:11 

    私は肌が弱いわけじゃないから悪くはない。でも1つ1万円以上のやつと比べると効果はないなと思う。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2017/02/03(金) 23:35:03 

    若い頃は、ランコムとかディオールとか使ってたけど
    アラフォーの今はドラッグストアで買える「ちふれ」愛用してます。
    どっちも変わりません(笑)

    洗顔にも気を使ってるわけではないし、
    ただ、肌が強いのかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2017/02/03(金) 23:40:10 

    長年悩まされてたアトピーが落ち着いて、今は香料入りや外資系を楽しんでる
    お風呂上りにお気に入りの香りでスキンケアするとリラックスできて肌にいいよ
    プチプラからデパコスにして私は正解でした

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2017/02/03(金) 23:54:44 

    スキンケアは値段じゃないよね。
    高くても本当に効果的な成分が高濃度配分されてないと意味がないよ...
    化粧品って本当誇張された広告が多い。
    あとはスキンケアを丁寧にやるのが大事

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2017/02/04(土) 00:00:32 

    昔はアルビオンやSK2らのデパコスだったけど、今はビーソフテン+ヒルドイド。

    こないだ肌の水分量測ってもらったらビックリするくらい水分もあったしキメも整ってた。

    今までの意味……

    +2

    -7

  • 110. 匿名 2017/02/04(土) 00:12:45 

    みんなが言ってるのに同意。私も20代の頃高価な美容液使ってた。けど、外食ばかり、真夜中も勤務、ストレスフルな職場。肌荒れなんてなおるわけない。今アラフォーで化粧品は当時の半額程度のものを使用しているけど、自炊、規則正しい生活で肌荒れは皆無。
    値段よりも生活習慣とストレスの有無と程度。あとはその化粧品の使い方じゃない?丁寧に塗ればいいと思います。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2017/02/04(土) 02:43:20 

    肌は綺麗だと言われます。
    化粧水は今やコンビニでも買える肌ラボシリーズ。トラブル知らずです、ありがたい。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2017/02/04(土) 05:26:04 

    仕事辞めて家庭に入ってから基礎化粧品に何万円もかけるの家族に申し訳なく思って、正月にウテナの福袋買ってパックや化粧水が沢山入ってたので使い始めました。肌は大丈夫だけどなんだか気分は上がらない…。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2017/02/04(土) 08:03:03 

    肌丈夫で綺麗な人、純粋に羨ましいな〜(´・ω・`)

    私は汚肌を少しでも良くしたくて、一時期SK-Ⅱをライン使いしてたけど、私自身が鈍感なせいもあって、特に化粧水の良さがあまり分からなかった。
    ただ高いの使ってるという点ではテンションややる気は上がったけれど、見た目の変化も特になく肌の悩みもほとんどが解決しなかったな。肌診断の数値は大分良くなってたけど、あれっていまいち信用出来ないし。

    それで結局今は以前使っていた安めの化粧水に切り替えたよ。若い頃から愛用していた化粧水だから肌が慣れてて、使ってて安心出来る。
    ただそれが一番自分の肌に合っているかは分からないけどね…

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2017/02/04(土) 08:29:42 

    いろいろ使ったけど、化粧水と乳液はだいたい何使ってもあまり違いはなかった。けど、美容液とクリームは値段の差が効果として如実にあらわれる。とくに美容液はランク下げちゃダメだと思う。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2017/02/04(土) 09:12:07 

    学生の頃、親のお金でSKⅡとか使ってたけど、社会人になって一人暮らし始めてお金無くなってある日ちふれに全部変えたけど肌の調子良好笑 でも、デパコスの良いところは簡単にでも肌質調べてくれて、商品勧めてくれるのとあと使い方をちゃんと教えてくれるのは本当にいいと思った。洗顔フォーム一つにしても合う合わないあるし、朝のケアと夜のケアのやり方とかやっぱり教えてもらわないとわからないなと思った。そして、ちふれで似たようなラインナップを揃え、やり方は変えずにケアしてたら肌ほんとに◎あの頃のコスメカウンターのお姉さんありがとうござます。最近はほぼ買ってなくてすみませ〜ん(T ^ T)

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2017/02/04(土) 12:10:45 

    主の言うランクって金額のこと?

    値段が高いものは必要経費(研究開発・人件費・広告費など)がかかっていたり
    原価が高い成分が処方されていたりする
    値段が安いものは必要経費を企業努力で抑えていたり
    原価が安い成分を処方して薄利多売していたりする

    つまり
    人による
    肌質によるので
    他人のクチコミは参考にはならない

    成分表示をよく読んで
    自分の肌に合うものを使うべし

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2017/02/04(土) 21:18:32 

    高いの安いのっていうけど、化粧水なら
    安いの2千円くらい、高いの2万円くらいでしょ?
    高い方は量が少なめだから、ml単位で考えたらもうちょっと
    高いかもだけど。
    金額に大して差がないんだし、高いの使って安心してる
    方がいいよ。特に年齢がいくと。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2017/02/05(日) 13:03:19 

    美容クリニックに勤めてるよ。
    患者さんには美容液や高いスキンケア用品を勧めるくせに、美肌の先生自身はその辺で買える固形石鹸やピュアオイルを使ってる。
    安くても余計な成分が入ってなくて、保湿がしっかりできてれば大丈夫みたいだよ。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2017/02/07(火) 13:16:32 

    以前は無印、ちふれなどのプチプラ化粧品使ってて、
    特にトラブルなし、でも特別綺麗と言うわけでもなく年齢相応の肌でした。
    ある日、懸賞で高額な基礎化粧当たって、
    それ使うと肌のくすみが取れてハリが出てツヤツヤになって、自分至上最高の肌になりました…。
    それ以来、基礎化粧にはお金かけるようになりました。
    安物は、ハッキリ言って水を塗っているようなものだと思います。
    良くも悪くもならない。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2017/02/11(土) 23:02:37 

    化粧水は安いものにかえても大丈夫でした。乳液、クリームは安いものにかえると、最初は大丈夫でもゆっくり肌の調子が下降していって、結局クリームだけ元のランクに戻しました。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/03/02(木) 19:45:39 

    ハトムギ化粧水をたっぷり2度づけして、ユースキンを塗る。
    ずっとくすんでいた肌が一段明るくなったし、吹き出物もできなくなりました。
    値段を気にせずしっかり保湿できてることと、ユースキンに入ってるビタミンEで新陳代謝が良くなってるんだと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード