ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/15(月) 23:52:52 

    主は中学に入ってすぐ環境の変化に適応出来なかったことやその他色々な要因が重なって不登校になってしまいました。
    あれから10年以上引きこもっています。
    中卒です。
    毎日息苦しく過ごしています。
    同学年の子達にどんどん置いていかれ、何も成長出来ないまま歳だけとっていく。
    来年20代後半になるのに、10年以上こんな状態で精神的に追い詰められています。
    通信制に通いたいけど、対人恐怖症だから面接が怖い。中学に1週間しか通えなかった人間が4年間通いきれる自信がない。学費無駄にしたらどうしよう。そんな不安事ばかり抱えています。
    普通の子に育つことが出来なかった。
    親への罪悪感が日に日に増していっていて、辛いです。
    私と同じく中卒の方、どんな人生を歩んでいますか?
    幸せですか?
    私はもう、行動力も実行力も計画性も全て失っていて、人生が好転する未来が見えません。
    動き方が分からなくなってしまいました。

    +539

    -63

  • 13. 匿名 2024/04/15(月) 23:55:20 

    >>1
    17で地元でデキ婚して20歳で離婚してシンママになったけど25で自分のネイルサロン開いた

    +540

    -30

  • 17. 匿名 2024/04/15(月) 23:56:46 

    >>1
    20代後半ならまだ通信通ったり高認取ったりして人生やり直せるよ
    多感な時期にちょっとつまづいただけだよ
    私も中学不登校で半年くらいしか通ってないけど高認とって中小だけど事務してるよ

    +643

    -4

  • 26. 匿名 2024/04/15(月) 23:58:31 

    >>1
    中卒でも別に大卒よりも稼いでしまっても構わんのだろう?
    とイキって社会に出たものの
    現実は大学構内の非正規掃除おばさんやってますw
    28歳非正規、独身、彼氏無し
    最底辺の人間だわな
    女は結婚という救済ルートがあるとか言われてるけど
    ガチ底辺は人生詰むぞ
    ちゃんと勉強して大学出て就職した方が良い
    こっちの世界に来ちゃいけないよ
    おばちゃんとの約束だよ

    +462

    -30

  • 33. 匿名 2024/04/16(火) 00:00:55 

    >>1
    10年間同じままの人間なんていないから、とりあえずやりたいことはやって、生まれ変わったつもりで必死に頑張ってみるしかないのでは

    +109

    -6

  • 34. 匿名 2024/04/16(火) 00:01:03 

    >>1

    中卒でもすぐ働いてる人と、中卒で10年引きこもっている人はだいぶ違うと思う。

    親戚のおじさんは高校中退(高一で中退したから、学歴的には中卒)だけど
    そのまま土建会社に就職して30歳で正社員になって
    今は管理職で年収900万円台だよ。
    すごく体力のある人で、仕事に人生かけてるってタイプだからだろうけど
    建設関係は割と学歴なくても稼げるみたい。

    女性には難しいから参考にはならないだろうけど…

    進学するにしても就職するにしても、就職するために何かしらスキルを身に付けるにしても
    まずは対人恐怖症を治すのが先じゃないかな?

    +245

    -4

  • 42. 匿名 2024/04/16(火) 00:03:04 

    >>1
    親戚中卒何人もいるよ。
    別に普通に働いて暮らしてるから問題ないよ。

    +89

    -16

  • 43. 匿名 2024/04/16(火) 00:04:04 

    >>1
    中学からバイト、16でキャバとデリヘル、18でピンサロとデリヘル、20でソープたけど、お金は男に使った。

    +28

    -30

  • 45. 匿名 2024/04/16(火) 00:04:36 

    >>1
    線維筋痛症もろもろで
    15歳くらいから動けなくなり中卒
    20年以上治療中です…
    20代半ばくらいで見事に寛解してバイト派遣生活
    高校から引きこもってたのでどうしても無料で人と喋りたくて周囲の反対を押し切り接客業についたところ、向いてたらしく業務成績がわりと優秀だった
    そのまま楽な?管理職になってぼんやりしてる

    +217

    -5

  • 46. 匿名 2024/04/16(火) 00:05:10 

    >>1
    私なんか小6から不登校だった中卒だよ(笑)
    しかも長い間無職だったし
    でも仲の良い友達に彼氏もいたし明るく笑って生きてるよ!

    最後にしてたバイト関連で彼氏と出会ってそのまま同棲して専業主婦コースです

    +173

    -12

  • 51. 匿名 2024/04/16(火) 00:07:37 

    >>1
    いや、そこまで引きこもれるのは普通の感覚持ち合わせていないから普通の人のような人生を望むのは苦しくなるだけだと思うよ。だって特殊だし異質だよ。
    中々出来ることじゃない。
    だからあなたにしか出来ないような人生歩むしかない。
    社会に溶け込まずに生きれる方法。
    例えばもし私があなただったら
    とにかく誰かと出会うあなたを気に入る人や
    魅力を感じる人と出会うまで出会う
    女でも男でも、日雇い派遣にでも登録して
    とにかく動く

    +114

    -11

  • 53. 匿名 2024/04/16(火) 00:08:26 

    >>1
    中学に一週間しか通えなかったのに、中卒ってどうゆうこと??

    +7

    -25

  • 55. 匿名 2024/04/16(火) 00:09:18 

    >>1
    トピズレだけどトピ主さんの不安感が消えると嬉しいのでコメントします。通信制は毎日通わなくていいし、年7日ぐらいのスクーリングとテストだけ学校行けばいいし(少なくとも私が行った通信制は他に比べても格段に絶対に登校する登校日が少なかった、これは学校によって違う)面接もその場で答えられるような簡単な面接だったよ。あと中卒でもバイトから正社員になった人もいるし、そんな悲観しなくてもいいと思うよ。文章読んでるとトピ主さん不安感が強いみたいだし対人恐怖症もあるんだったら精神科とか行ったら少し楽になるかも知れない。

    +173

    -3

  • 60. 匿名 2024/04/16(火) 00:10:55 

    >>1
    大学に行くのですか?
    だとすると高認は取られたのですか?

    私は高1でやめて専門夜間卒です。
    そのおかげで経験できた職もありました。

    学校は行って、派遣でもいいので経験を積むのが大事だと思います。

    たしかに学校は辛いです。
    でも行くしかないのだと思います。

    +39

    -3

  • 65. 匿名 2024/04/16(火) 00:11:59 

    >>1
    私はバカ高卒だけど旦那は中卒
    昔から仲良しの中卒の友人もいる
    旦那はヤンキーのまあアルアルで建築関係の自営業

    私は一応高卒だけどぶっちゃけ中卒の子と大して変わらないよ、キャバ嬢やったり若い頃は友人と遊んでばかり、20代でプー(今でいうニート)の時期もあった
    まあ人生ていつでもやり直し出来る、と周りみて言えるな
    主は人との関わりが苦手みたいだけど、その弱点をカバー出来る仕事を見つけたらいいと思う
    PCの勉強をするのもいいかも
    ゲーム好きなら配信やるとかさ
    夢中になれるものを見つけて、仕事も少しずつやってみたらどうかな。これからもどんどん人手不足になるから選ばなきゃいくらでも働けるよ
    がんばれ

    +118

    -13

  • 67. 匿名 2024/04/16(火) 00:12:24 

    >>1
    私もイジメからの不登校で最終学歴が中卒です
    今は結婚して子どももいるけど子どもが大きくなったらパートくらいはしないといけないだろうから今から頭悩ませてる

    +29

    -7

  • 72. 匿名 2024/04/16(火) 00:13:12 

    >>1
    友達や彼氏とお出掛けしたり国内外旅行行ったりしてるけど
    10年以上無職だから私も引きこもりになる?(笑)
    引きこもりの定義がわからん
    運動不足解消に毎日ウォーキングしたり月に数回美容サロンにも通ってる

    +2

    -13

  • 73. 匿名 2024/04/16(火) 00:13:17 

    >>1
    30代の半ばです。今は子供3人育ててます

    18で結婚してずっと専業主婦してて、仕事は18迄しかしたことないけど、子供ももう一番下も中学卒業する年齢だから、旦那の実家のお菓子屋さんでパートでもさせてもらおうかなって思ってます

    中卒で特に困る事はなかったです

    +21

    -18

  • 78. 匿名 2024/04/16(火) 00:14:23 

    >>1
    でも25の時に思ったな
    四捨五入したら30じゃん!みたいな
    精神的にまだまだ子供なのに年だけくってくみたいな
    就職氷河期世代だったから、大卒だけど派遣のバイトやってたな
    でも何かのキッカケで180℃変わるのが人生だからね
    でもそれには自分から動くしかない
    待ってても向こうから何もやって来ないのはガチだから
    焦ってる内が華だよ
    自分から動いてみよう
    何かやってみたい事とかない?

    +13

    -4

  • 85. 匿名 2024/04/16(火) 00:15:43 

    >>1
    親への罪悪感なんてもたなくてもいい。
    でも、将来ナマポになったら社会への罪悪感をもって欲しい

    +17

    -9

  • 112. 匿名 2024/04/16(火) 00:30:59 

    >>1
    農家の嫁を狙ったらどうかな?
    私もなんだけど、対人ストレスあるならオススメだよ〜。
    最近は農家の婚活もアプリとかで色々あるし、気が合うひと・環境が見つかるかもよ

    +28

    -4

  • 117. 匿名 2024/04/16(火) 00:39:29 

    >>1
    通信制って今は3年制のところの方が多くない?
    高1の時で人間関係で退学して通信制に入ったけど、私が行ったところは面接なかった(申込書類のみで誰でも入れた)し、登校は月1回だったから誰とも親しくならなくてもその日だけ乗り切ればとりあえずその月は終わるし、学園祭も体育祭もぼーっとしてるだけ、就学旅行はなしだから3年間家で猛勉強していれば卒業できたよ
    人間関係なくても大丈夫だった
    中卒が気になるならとりあえず通信制に入ってみたらどうかな?

    +44

    -1

  • 129. 匿名 2024/04/16(火) 00:48:02 

    >>1
    昭和70〜80年代は中卒多いぽい
    その後高卒となり今は大卒が多いかと思いきや地方に行くと高卒が最終学歴ぐっと上がるみたい
    主さんは中卒が問題ではなく現在引きこもり歴10年と言うのが問題ではないかしら、学歴云々の前の話で、ゆっくりお外に出る、家族とおはようやおやすみを言うなど多分多くの人が当然として過ごした日常を取り返して行く所からではないかと
    頭で考えてるだけでは苦しくならない?
    まず動いてる、朝起きて夜寝るなど自律神経を整えてみたら?後夜考え事したらダメ

    +7

    -12

  • 136. 匿名 2024/04/16(火) 00:57:18 

    >>1
    飽くまで私ならの話だけど
    そんなに学校やお勤めが怖いなら
    一旦諦めます
    お金稼ぐだけなら今の時代ネットでいくらでも方法あるし
    人と違うのは個性だよ

    +14

    -3

  • 137. 匿名 2024/04/16(火) 00:57:22 

    >>1
    中学校から19まで引きこもって掃除、品出しバイトをやったあとカフェで働きました。
    たくさん恥をかきましたけど鍛えられました。
    その後働いた店で旦那に会って結婚したけどうまくいってません。
    人生の空白期間が長すぎて精神的に未熟なまま歳をとってしまったなって実感してます。
    何をやってもだめで、普通の人みたいに生きたかったっていまだに思います。
    でももう仕方ないからできることから頑張ろうしか言えないんだけど。

    バイトで入ってくる人たくさん見てきたけど、え?って感じのイタい人たくさんいました。
    自分を含めて世の中色んな人がいるんだなって思います。
    そのうち引もこもっていられなくなる状況になる可能性もあるのだから、少しずつでいいから働いて外の世界に慣れた方がいいと思います。

    あと30歳のときに高認はとりました。
    中学全然行ってないけど過去問と対策動画見てとれたので主さんでもできるはず。
    なんでもいいから頑張ろう。

    +65

    -2

  • 138. 匿名 2024/04/16(火) 00:57:35 

    >>1
    私は中卒で高卒認定取ってそこから大学受験→法学部→大学院で今、税理士やってる!
    やる気さえあればこの国は助けてくれるぞ
    大学も大学院も成績優秀者で学費免除だった
    中卒でも何でも一歩を踏み出す勇気が大事

    +82

    -8

  • 139. 匿名 2024/04/16(火) 00:58:13 

    >>1
    主さんってどれくらいの引きこもりなんだろう?
    外にも全く出てないですか?外出するのにも人の目が怖いという感じなのかな?
    夜の散歩くらいや昼間図書館に行くなどができそうならゆっくりでもいいのでまずはメンタルクリニックに行った方が良さそうな気がします。
    予約して数ヶ月待ちとかあるので思った時に行けるとは限らないけど…

    +18

    -1

  • 141. 匿名 2024/04/16(火) 01:06:00 

    >>1
    大丈夫
    今からでも動き出そう。言われてる通り無駄になる可能性や失敗することだってあるかもしれないけど。
    でも動かないと、もっと苦しくなって焦燥感を覚えると思う

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2024/04/16(火) 01:33:38 

    >>1

    中卒で結婚してる人いてるし
    友達の男の子はバンドでインディーズで頑張ってたりする、そんな中卒が普通じゃないってのは思い込みが過ぎるわ、世界は広い

    +17

    -2

  • 170. 匿名 2024/04/16(火) 01:40:06 

    >>1
    アラフォー
    家庭環境悪すぎて通信高校すら行ける状態じゃなくて中卒で直接住み込み就職→社会経験のない子供がきちんと働ける訳もなくすぐやめてバイトを転々としながらなんとか生き長らえる→たまたま見つけた憧れの業界の職業訓練を見つけて受講→でも中卒だから学歴で正規雇用弾かれ派遣で今
    ただ派遣で色んなところで経験積んで今はそれなりにお給料貰えてるからそこまで悪くないっていうか今が一番楽しい

    +45

    -2

  • 171. 匿名 2024/04/16(火) 01:49:30 

    >>1
    勉強が嫌で嫌で高校受験せずに中卒。
    それからいろんな所でバイトばっかだけどずーっと働いて今の旦那と出会って結婚。
    主さんは健康で若いんだし、マジで外に出たほうがいいよ!

    私の昔の友達は私と同じパターンだけど外に出ず、ずーっと家でペット達と暮らしてる。
    それはそれで幸せかもしれんけど…
    親もペットもいなくなったらどうするんだろって思うよ。

    +18

    -2

  • 186. 匿名 2024/04/16(火) 02:16:39 

    >>1
    主さんより少し年上だけどほぼ同世代!
    私は高校と同時にバイトし始めて、学校より働くことが楽しくて中退しました。
    もちろん学歴を気にする事もあって何回も高認受けようとしたけど、結局ずるずる受けないままですが今は正社員で働いてますし、理解ある方と結婚しました。

    今でももっと学校生活楽しめばよかったかなーと思う時はありますが、得たものはあるし、概ね中退したことに悔いはないです(^^)笑
    まだまだいくらでも修正ききますよ!!!
    仕事や勉強もですが、まずはしてみたい事から行動してみては?

    +20

    -3

  • 197. 匿名 2024/04/16(火) 02:49:37 

    >>1
    中卒ではないし、なんだったら院卒なんだけど伝えたい。
    世間一般では高学歴な私だったけど、
    主さんの年齢の時、全く同じ心理に陥ってたよ。
    私の場合は短大卒の妹がさくっと就職&結婚できたりしてたから、
    長女なのに結婚はおろか、就職なんて考えることできずの、
    そのくせ妹にただただ嫉妬してるような、本当、ただのゴミクソだった。

    でも、もうこれほど糞なら糞なりに、
    できることから一つしてみようかなって、ある時思った。

    ちゃんと生活できてる人からしたら「はぁ?」ってことでしかないと思うけど、
    出たゴミを出た瞬間にゴミ箱に入れるってところから始めた。
    今思うと、我ながら「はぁ!?」なんだけど、
    それすらまともにできてなかったんだよね。

    「後で入れればいいや」
    ↓(1日以上経ってから)
    「入れたからOK」
    みたいな感じで日々を過ごしてたから、
    ゴミ箱に入れられないモノで溢れかえってた。

    でも、私の場合はこんなことから少しずつ変わっていけた。
    今やるべきことを今やれた、っていうのをひたすら積み重ねていった。
    「後でやっても同じじゃん」を少しずつやめたことで、変われた。

    もちろん、一気になんてできない。
    1週間どころか一ヶ月に一つ、半年に一つ、そういうことを増やした。

    そしたら、本当ゆっくりだったけど眼の前の暗い霧が晴れていったよ。

    子どもは望めない年齢になってからだけど結婚もできた。

    諦めないでとは言わないし、言えない。
    でも、希望は望んだときにやってくるし得られるよ。

    +47

    -5

  • 205. 匿名 2024/04/16(火) 03:12:56 

    >>1
    34だけど高校中退してからバイト転々として24で彼氏できて26で結婚して専業主婦やってる。

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2024/04/16(火) 03:17:01 

    >>1
    引きこもりってどのレベルだろう?小さな事でいいから出来ることだけをやればいいよ。夕方起きてるなら昼間に起きる。とか太陽の光を浴びるとか、それが出来だしたら近所を3分だけ歩くとか。それが出来るようになったらスーパーなので買い物したらレジの人にありがとうございます。とだけ頑張って伝えてみる。とか小さな積み重ねでいいんだよ。人によって出来る出来ないはある。出来ないからと言ってそれが悪いわけじゃ無い。
    出来ない事は仕方がない。誰も責める権利なんてないよ。
    小さな事でもいい。通信制の学校に行きたいことが自分にとって大きすぎる目標なら、出来る事を積み重ねて行って行けそうだなと思ったら挑戦したらいいよ。
    例えそれがもし学費を無駄にしたとしても、行動出来てるだけすごいよ。当たり前に社会を生きてる人からしたら甘えだとかいうかも知れないけど、自分が今できる事を精一杯した結果なら諦めつくよ。またやり方や考え方を変えればいいんだよ。

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/16(火) 04:23:07 

    >>1
    会社やってる。中学ほとんど行かなくて制作に没頭してて、結果的にモノづくりの工程をみっちりやっていたのが強みになったのか?と思う。

    +10

    -3

  • 220. 匿名 2024/04/16(火) 04:24:03 

    >>1
    あまり4年で卒業しようと気持ち張らないでもいいと思う。
    通信制に通おうと思い何か行動をしようと思った自分を
    褒めてあげてください。

    通信制については高校の相談会に1度行ってみるのが良いと
    思いますが不安な気持ちが大きいですよね。
    両親にはそのことを相談してみてください。
    また、サポステという引きこもりを支援している厚労省の委託機関があるので
    そういうところを利用して相談してみるのも良いです。

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2024/04/16(火) 04:35:24 

    >>1
    ウーバーイーツとかでバイトしてみたらどうだろう
    自転車に乗って家の前に置き配するだけだよ

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2024/04/16(火) 04:36:06 

    >>1
    近所の引きこもりの50過ぎたオッサンは対人が苦手だから、畑仕事してるよ!
    人とあまり接しない農業とかはどうや?別に学歴なくでもええやん
    農家は立派な仕事やで。野菜育ててみ

    +27

    -1

  • 230. 匿名 2024/04/16(火) 04:56:55 

    >>1
    中卒どうこうより、10年以上の引きこもりの方だよね。
    私も受験失敗して1年引きこもってたことあるけど、頭おかしくなるし、全然喋ってないから声がちゃんと出なくなってた。
    これじゃマズイと思って、医療系の専門学校に行って国家資格取って今は病院勤務。
    10年以上の引きこもりって、格が違うというか、ここまで来るともうどうにもならないよなあとかテレビとか観てて思ったけど、主さんの場合、救いなのはまだ20代半ばなこと。
    自分ではもう若くないと思ってるかもしれないけど若いのよ。全然やり直せる。
    ここにトピ立てたのも何かの縁なわけだから、何か一歩踏み出せると良いね。
    今が一番若い。30、40になると一層追い詰められるよ。

    +42

    -1

  • 231. 匿名 2024/04/16(火) 05:04:45 

    >>1
    とりあえず、学校に行くか?通信制でも勿論良い。
    あと、バイトしてみては?
    他人と関わる事から始めないと。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/16(火) 05:12:45 

    >>1
    冷やかしとかじゃなく、YouTuberになったらどうだろう。
    中々いないよその若さで10年以上引きこもるって。
    そういうのネタになるんだよね。少しずつ社会復帰していく様とか見たい人沢山いるよ。
    少しでもお金稼げると自信にもなるかも。
    そこまでの引きこもりだと何らかの精神疾患あるだろうから、病院にも通えると良いね。

    +5

    -6

  • 240. 匿名 2024/04/16(火) 05:47:35 

    >>1
    小学生から不登校のお子さんが居るけれど
    パソコン使って印刷関係の仕事を請け負っていると聞いた
    ただ自立出来る程の収入とかではないと思います

    もう1人は親御さんが生活能力が無くて生活保護を受けています
    主さんは中ポツ等のサポート機関と連携取っていませんか?
    多分その家族はそういう機関が介入してくれてもし親御さんが亡くなっても
    その後を引き継いでサポートしてくれるのかなと思います
    ちょっとご本人達には聞き辛い事なので推測話しでごめんなさい

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2024/04/16(火) 06:22:55 

    >>1
    なんでガルちゃんで相談するのかわからん
    ここで相談して答え見つかる訳ない

    +7

    -8

  • 247. 匿名 2024/04/16(火) 06:39:34 

    >>1
    トピ主さん、しっかりしたわかりやすい文章書けるんだから、やってみればきっと大丈夫。自信のなさが一番の原因かも。

    あとはね、身なりを整える。これはすごく大切なこと。私は10代の頃メンタルで数年間言葉が出ない、人とうまく関われない状態になってしまったんだけど、環境が変わるのを機に、おしゃれな服を着てコンタクトにして髪を穏やかな色に染めて化粧して、そしたら、自信がすごく上がったの。友達もできたよ。まずは形から入るのもすごくオススメです。

    +20

    -3

  • 249. 匿名 2024/04/16(火) 06:46:11 

    >>1
    私は大卒ですが、不登校の子の親です。
    精神的な病院には行ってますか?うちは薬を飲んで不安がずいぶんマシになったようで動けるようになり、そこから学校もいけるようになりました。
    大人恐怖があるとの事ですが、服薬してマシにはなりませんか?
    とにかく、精神的に元気にならないと。

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/16(火) 07:03:37 

    >>1
    こんな事書くと怒られそうだけど、、、
    私のまわりの中卒や高校中退した子達はバイトや就職する時テキトーな高校卒業したと履歴書に書いてた働いてたよ
    皆楽しそうだよ〜!結婚して子供もいるし
    最初にちょっと勇気出して一歩踏み出せば人生何とかなるもんさ

    +16

    -9

  • 257. 匿名 2024/04/16(火) 07:08:46 

    >>1
    ずっとフリーターで25歳でデキ婚して仕事辞めたけど、今後の為にと27で高認取って、離婚やら色々あってまたパートで働き出した後、IT系の仕事に就きたくて職業訓練に行ってなんとか正社員になって、なんとかやってる
    なんとでもなるよ。大丈夫。ありきたりだけど、今が一番若いんだしさ、色々やってみたらいいよ
    姉も中卒だけどアラフォーで看護学校通い出したよ

    +13

    -3

  • 261. 匿名 2024/04/16(火) 07:23:34 

    >>1
    イジメからの不登校で最終的には中卒になりました
    いま23歳だけどYouTubeとSNSと株のトレードで生活費を稼いでる
    学歴はないけど年間で7000万円ぐらい稼げるようになった
    自分の力で自分が欲しい物は全て買えるようになったから今は幸せ

    +19

    -2

  • 265. 匿名 2024/04/16(火) 07:32:30 

    >>1
    とりあえず夜10時には寝て、朝5時半とかに起きて、近所の公園とかまで散歩してみたらどうだろう。朝早ければそんなに人目も気にならないと思うし
    太陽の光を浴びてあるいてごらん

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/16(火) 07:55:46 

    >>1
    うつ病経験者です。怖い気持ち無くすには、不安に飛び込んで経験するしかないんだよね。
    頭で考えれば恐怖が増すばかりなの。
    小さなチャレンジからやってみて。
    私は玄関から出るのが、はじめのチャレンジだったよ。そこから家の周りをまわる。ウォーキングを電柱1本分ずつ増やしていった。
    そのうち30分歩けるようになって。
    次は買い物で卵1パック買ってくる。はじめては怖かったの覚えてる。
    今は飛行機の乗れるよ!
    高校だったら申し込む前に高校のまえの道まで何度も行ったり。その近くのコンビニで買い物したり。体験申し込んだり。
    たくさんステップ踏んでみたらどうかな?
    「不安にぶっこむしかない」
    私は、そう思ってやってきたよ。

    +25

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/16(火) 08:02:48 

    >>1
    掃除のパートしてみたら?
    面接と数回の指導受けたらあとは1人だよ。
    まだ20代後半だから悲観することはないよ。

    つまづいてる人は世の中に沢山いるよ。
    部屋に篭ってると孤独で時間だけが過ぎて行くから外に出る勇気を持つのが大事だよ。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/16(火) 08:05:57 

    >>1
    年齢詐称してバイトして貯めたお金で中学卒業と同時に携帯も変えて他県で一人暮らし。そこで出会った愛犬となんとか生き抜いて20の時夫と結婚して今26歳こなしパート主婦。夫は大卒
    あの時私と出会ってくれた愛犬は今11歳だから、今更私がフルタイムで働くとかは無理なのでゆるくパートしてます。


    高認は22の時取ったけど特に何も活かせてない。
    でも高認は、小学校レベルの問題すら分からなかった私でも2年で全科目受かったから大丈夫!
    いつか、何かの役に立たなくても高認とれたという事実の自信は少しだけつけれるよ。

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/16(火) 08:06:42 

    >>1
    私の話ではなくて恐縮なんだけど、友人が対人恐怖症になってしまって高校に通えなくなり、高卒認定試験を取った
    しばらくカウンセリングに通った後、大学に入って、私とはそこで仲良くなったよ
    自分より少しお姉さんだったけど、とても仲良しで、20年来のお友達
    人生、無駄なことなんてひとつもないんだから、少しくらい回り道しても平気だと感じてる
    色々模索して、一番幸せを感じられる道が見つかるといいね

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/16(火) 08:15:33 

    >>1
    親に申し訳無いとかそういう事を思える今ならまだ間に合う。
    最近はちょっと暑いくらいだけど、散歩には丁度いいから、朝起きて散歩してご飯食べる所から始めたらどうだろ?
    身体に、リズムを刻ませたら動けるようになるんじゃないかな。
    好きな音楽聞いてノンビリ散歩して帰宅してからシャワーでも良いし、ご飯でも良いし。

    キツイ事を言うと思うけど、両親もいつまでも健康でいられるとは思わない方が良い。
    だけど主が楽しそうに健康に過ごす姿は両親にも励みになると思う。

    いつもと違う事を少しでも良いからやってみよう
    周りが結婚だ就職だなんて気にしないでいい。
    でもいつまでもこのままではいられないから、出来る所からでいい。
    変わろうと思った瞬間に人はもう変わってるはず。あとは続けること。

    周りの目なんかきにすんな!

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/16(火) 08:15:46 

    >>1
    中卒ではないけど、学があるわけでも資格があるわけでもないし…。私も主さんと同じ様に一歩踏み出すのにめちゃくちゃ時間かかるタイプ。今は手短なパートでなんとかやってるよ。踏み出してしまえばなんて事ないんだけどそれまでが怖いよね。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/16(火) 08:33:59 

    >>1
    旦那は中卒
    高校辞めてから建設系の現場仕事をしてた
    今父親の仕事を継いで年商20倍に増やしてる
    元々の性格が楽しくて人を引き寄せる性格だし、言い方も上手いし、真面目だから上手くやれてる

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2024/04/16(火) 08:35:05 

    >>1
    >>1
    私は59年生まれの40歳だから参考にならないかもしれないけど(まだ中卒がギリギリ ちらほらいた)家庭の事情で不登校で、高校受験したけどやっぱり受からず16歳から家を出てアルバイトをして生活してました。その後彼氏と同棲を始めて25で結婚。私は書道が好きで18歳から習い始めたんですが(当時はアルバイトだったから月7000円のお月謝がかなりきつかったけど)結婚後師範になることを決めて一般の部に入り直し師範試験を受け今は小学生〜に指導をしています。

    1番必要なのは、自分に自信をつける事です。そのためにはやらずに諦めないこと。学費が無駄になっても良いです!今の状況から抜け出したいならそのためのチャレンジ費用だと思って。お金で解決できるならそれで良い!と前向きに!チャレンジしようかなと考えて居ることが素晴らしいですよ!

    自分はダメな人間だと思わないこと!学校へは行けなかったけどそれがなにさ。自分にたくさんの経験値をプラスしていけば少しづつ進めますよ!大丈夫!

    +13

    -5

  • 313. 匿名 2024/04/16(火) 08:36:28 

    >>1
    私は59年生まれの40歳だから参考にならないかもしれないけど(まだ中卒がギリギリ ちらほらいた)家庭の事情で不登校で、高校受験したけどやっぱり受からず16歳から家を出てアルバイトをして生活してました。その後彼氏と同棲を始めて25で結婚。私は書道が好きで18歳から習い始めたんですが(当時はアルバイトだったから月7000円のお月謝がかなりきつかったけど)結婚後師範になることを決めて一般の部に入り直し師範試験を受け今は小学生〜に指導をしています。

    1番必要なのは、自分に自信をつける事です。そのためにはやらずに諦めないこと。学費が無駄になっても良いです!今の状況から抜け出したいならそのためのチャレンジ費用だと思って。お金で解決できるならそれで良い!と前向きに!チャレンジしようかなと考えて居ることが素晴らしいですよ!

    自分はダメな人間だと思わないこと!学校へは行けなかったけどそれがなにさ。やってみようかな!という気持ちがあればそれがプラスになり少しづつ進めますよ!大丈夫!

    +5

    -3

  • 316. 匿名 2024/04/16(火) 08:38:34 

    ヨコだけど>>1さん、
    >>302さんの様な意見はどう思う?どう捉える?
    私は302さんは愛ある言葉だと思うよ。
    どーーーーでもよければ、ここまで書かないよ。

    厳しい意見も優しい意見も沢山聞いて、
    自分の糧にして下さい。

    ガルちゃんの良い所は、色んな意見を聞ける点でもあるから。

    +39

    -5

  • 319. 匿名 2024/04/16(火) 08:39:43 

    >>1
    実家の家業手伝ってる。
    木工。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2024/04/16(火) 08:41:14 

    >>1
    中卒ですが、普通に週5、6時間で仕事してますよー。
    独身の時は正社員で働いてました。
    私は親が仕事したりしなかったりだったから働かなくちゃ!な気持ち強目かもしれない。
    主みたくそれでも自分はの劣等感や自己肯定感低めなので気持ちの波はあるけど少しの時間でも働く事はいい気分転換になるとおもってる。
    コミュ障なので職場以外での人間関係はダメダメです…

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2024/04/16(火) 08:41:30 

    >>1
    中卒だったけど、目を引く美人だったから、
    医大生と付き合うことになって、
    彼が35、私が25の時に結婚して、
    いまは(マイナスつきそうだけど)リアル医者の嫁だよ。

    +4

    -3

  • 327. 匿名 2024/04/16(火) 08:49:02 

    >>1
    まず心療内科に行ってみた

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/04/16(火) 09:25:15 

    >>1
    親戚のお話だけど小4から不登校
    30まで引きこもり
    職業訓練所→自分にあった職種につけて8年目

    +9

    -2

  • 356. 匿名 2024/04/16(火) 09:30:51 

    >>1
    主さんや、釣りじゃ無ければ参考に皆の意見を聞いたうえで今どう思うかを「主です」と書いた上で教えてくれないかい?

    +18

    -2

  • 364. 匿名 2024/04/16(火) 09:51:10 

    >>1
    中卒後たくさんの仕事を転々として26か7の歳に正社員にならなきゃと初めて正社員になりました
    そこで今の旦那と知り合い、今は2人の子供がいて小さな建売に住んでけっこう幸せです。パートで月に8万ほど、四国在住で世帯収入650万、中卒でどうしようもなかったわたしには十分過ぎる生活です
    物心ついた頃から太っていて24歳の頃に20キロ以上ダイエットしました。すごく大変だったんですが人生で初めて頑張れて、就活もやればできると頑張れました
    最終学歴は中卒のままです
    中卒なのは親兄弟以外知りません

    +7

    -4

  • 373. 匿名 2024/04/16(火) 10:12:58 

    >>1
    対人恐怖症を少しでも改善できるようにメンタルクリニックで薬をもらってはどうかな?私はパニック障害、不安神経症で長年薬を飲んでなんとか社会に出れてます。

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2024/04/16(火) 11:01:09 

    >>1
    どっちかっていうと学歴よりもコミュニケーション能力が不足してる部分を鍛えたほうがいいよ
    そうじゃないと学歴あったって面接受からないでしょ
    中卒だけどまともそうで真面目そうで使えそうって思ってもらわないと

    +8

    -2

  • 398. 匿名 2024/04/16(火) 11:10:54 

    >>1
    通信高校、通信大学を出た
    あと簿記含む事務系資格を取って一時は事務職についてたけど
    最近は軽作業パート
    あと結婚できたのが大きかった
    中卒は結婚か起業すれば活路がある感じ

    +7

    -2

  • 413. 匿名 2024/04/16(火) 11:43:20 

    >>1私は高卒ですが、あなたより10歳年上で病気持ちブランクがあります。それでも働かなきゃいけないから、「学歴不問、住み込み」で仕事を探しています。今まで入退院繰り返してきたけど、このタイミングで古いアパートから立ち退きしなければなりません。神も仏も無いわ。

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2024/04/16(火) 11:50:31 

    >>1
    現代にまだ中卒なんているんだね
    最低高校は卒業しないと苦労するに決まっているのに親や養育者の責任だよ

    +6

    -6

  • 425. 匿名 2024/04/16(火) 12:09:02 

    >>1
    精神科は受診してますか?
    今の状況で無理やり新たな環境に飛び込むのも一つかもしれないけど、かなりの荒療治だと思う。
    まずは不安感を減らす、心を安定させた方がいいと思う。そこから次のステップに進むべきじゃないかな。
    すでに通っているならすみません。

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2024/04/16(火) 12:15:04 

    >>1
    家でできることから始めてみたら?趣味の範囲でもいいし、趣味から仕事に活かせることも出てくるかも。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/04/16(火) 12:40:56 

    >>1
    引きこもりじゃなくても、コミュ障みたいな人もたくさんいるよ。

    Excelとかパソコン教室に通ったら、データ入力とかやってみたら?

    ほんと大丈夫。
    言われた事を守るところから。

    勝手な事しない事だけがコツ。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/04/16(火) 12:45:54 

    >>1
    ネットで調べてみて。
    そういう人達を支援する団体は多いよ。
    親に頼んで一緒に探してついてきてもらえばいいし、
    気に入らなかったら他をあたればいいから
    とりあえず行ってみて。


    +5

    -0

  • 482. 匿名 2024/04/16(火) 13:52:32 

    >>1
    そう思ってたけどバイトしたら普通にできたので就職して正社員になれました。

    1番の敵は自分の思い込みでした。

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2024/04/16(火) 14:12:41 

    >>1
    中卒なんて東京に行けば腐るほどいるよWWW(笑)

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2024/04/16(火) 14:24:50 

    >>1
    適応障害なら働けないのでは?社会人経験者が適応できなくなるパターンと、社会経験があまりない人とでは大きな違いがある。何か別の病気や障害があると思う

    日常生活、社会生活に支障をきたすのが障害や病気なので、ガルやってないで病院でカウンセリングでも受け直しては?親が何も言ってないなら甘えてもいいのでは?
    だって病気なら仕方ないじゃん

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2024/04/16(火) 15:20:05 

    >>1
    今年、成人を迎えた長男が中卒です
    高校は3年在籍した後、退学しました
    ずっと寝たきりでしたが、昨シーズン、スキー場でバイトをし、スノボにハマったらしく今は蔵王に行っています
    夏はラフティングのバイトに行くそうです
    リゾートバイト、楽しいみたいです
    お友達もできるし
    年代は幅広いと言ってました

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2024/04/16(火) 15:37:26 

    >>1
    中卒で家に引きこもる人と、すぐに仕事する人とは全然違うよ
    あなたは引きこもっても10年生活できてる
    私は引きこもってたら、生活できてない
    「中卒で幸せですか」
    高卒でも、大卒でも引きこもっていたら一緒だよ

    +3

    -1

  • 527. 匿名 2024/04/16(火) 16:05:03 

    >>1
    体が元気なら良いじゃん。そんで、価値の無い大学に無理して奨学金借りて行かなかったのも良いじゃん。今から定時制の高校とか通信とか個人指導の塾とかゆっくり考えてみれば?生活に困ってないならゆっくり考えればいいと思うよ。

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2024/04/16(火) 16:21:32 

    >>1
    学校は本当に学びたいことができてから行けばいい。知り合いのお子さんは小学校から不登校で高認とって大学に入れたものの中退したよ。学歴が欲しいだけでは続かないかも。

    べつの不登校で中卒学歴の子はバイトから社会人になれた。

    対人関係はわたしも苦手意識強いし実際事務は人間関係でつまづき全然続かなかった。案外、販売とか接客のほうが気が楽だと経験して知った。無理とか向かないとか思い込みで避けないほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2024/04/16(火) 16:35:13 

    >>1
    従兄弟が小学校5年から不登校だったけど、25歳で定時制高校に入学し、派遣で路上で販促物配るバイト→派遣バイトリーダー→同じ派遣会社正社員→他のイベント系会社に入社して営業マン→保育士と結婚して2児のパパ→40歳で地元に注文住宅建設。
    と、凄い巻き返し?の人生歩んでます。
    親族の集まりがあったけど、昔の話は一切タブー。という空気凄かった。。

    +6

    -1

  • 550. 匿名 2024/04/16(火) 16:47:19 

    >>1
    今はまだ若いから色んな人が助けてくれるよ、助けてもらえる内に学歴を手に入れて社会に出ていく準備をするべき、中年になったら誰も助けてくれないし、色んな窓口は年下になってあなたのような考えの人は余計に身動き取れなくなる。親だっていつまで元気かなんてわからないんだから。

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2024/04/16(火) 16:51:47 

    >>1
    私が親だったら、10年以上引きこもりだった娘に自分で学校に通いたいって言われたら嬉しいけどな。もし通えなくても、このままじゃいけないと考えて行動してくれただけで進歩って思える。通えなかったらお金が無駄になってしまうと思っちゃう気持ちもわかるけど、でもだからって何もしなかったら一生引きこもりだもん。まだまだ若いしなんでも出来るよ!!がんばれ!!!

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2024/04/16(火) 17:09:33 

    >>1
    私は親が不仲で家庭内が複雑すぎて、学校もあまり行かず中卒。コンビニバイトしたり、20歳からは家を出て一人暮らしする為に風俗へ。23歳で、ある日突然「勉強がしたい…!!」と何故か思うようになり、通信制の大学生へ
    (放送大学は中卒でも単位16取ると、考察と同等の学力があると認められて入学できる。)
    漢字もよく分かんなかったり、そもそもブランクがありすぎて勉強の仕方が分からなくて、事情を話してたお客さんが勉強教えてくれたりもして随分と助けられてたし、世の中そう見えなくても頭の良い人や特定の事について詳しい人が多いんだな…と知った
    放送大学にした理由は学力の問題や入れる所がそこしかない、とかもあったけど(放送大学の他に産能だったかな?そこの短大から大学へ行くというコースもある)
    一人暮らししながら学費なども自分で出す。と考えると学費が安い放送大学しかなかった。という感じ。
    結果、10年かかって卒業した。(ちなみに放送大学の卒業率は5%らしい)31の時に公務員と結婚して専業主婦してる。

    +7

    -1

  • 575. 匿名 2024/04/16(火) 17:22:24 

    >>1
    通信制はあなたが思っているよりずっとずっと敷居が低いから怖がらなくて大丈夫
    通信制に行くとあなたより壮絶な日常を送ってきた人が沢山来ている、あなたみたいなただの対人恐怖で引きこもりみたいなのは腐るほどいるから気は楽だと思うよ
    30代になるともう学校へ通う気力すら湧かなくなると思うから今回こそは意を決して通うべき!20代なら友達だって出来やすいよ

    +16

    -0

  • 578. 匿名 2024/04/16(火) 17:27:59 

    >>1
    中卒というか高校中退して通信で高卒取って専門学校へ進学し短大を通信で取った。運良く大手企業の総合職で就職できてその後結婚。今は子育てしながら扶養内のパートですが総合職の知識を生かしていろんな資格取ってます。いずれは独立する事も視野にいれています。
    今の私と知り合った人は誰1人として私を高校中退のヤバいやつだったとは思わないだろう(笑)

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2024/04/16(火) 17:47:17 

    >>1
    私も高校中退して一時的に中卒だったけど、親的には中卒云々より、私が精神的にも身体的にも健康であることの方が大事だったみたいです。
    主さんとこもそんな酷い親御さんじゃなさそうだし、子供が何か動こうとしてるだけで嬉しいと思います。このままじゃ嫌だけど自信が無い、何か良い方法ないかな?って素直に相談してみてはどうでしょうか。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2024/04/16(火) 17:54:30 

    >>1
    20代後半ならまだ若いから諦めないで~
    世の中人と関わりたくない人たくさんいるけど
    みんなそれなりに自分に合うとこ見つけて働いてる
    製造業やリモート、最初は内職でもいい

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2024/04/16(火) 18:37:49 

    >>1
    >>17
    私も40代のおばさんだから、20代後半なんてまだまだ若いし、そのまま踏み出せずに30代40代と歳をとるほうがよっぽどこわいと思う。でも実際20代後半って、周りが結婚したら昇進したりして焦りを感じるんだよね。
    主さんは小学校中学校という狭い世界しか知らないかもだけど、世間は良い意味でも悪い意味でも本当にいろんな人がいる。勇気をだして環境を変えて、主さんが居心地のいい場所が見つけられることを願ってます。

    +59

    -0

  • 617. 匿名 2024/04/16(火) 18:37:54 

    >>1
    スナックで働いてた時にお客さんの紹介で中卒とわかった上で事務とかアパレルで働けたよ
    結局スナックのお客さんだった人と結婚した
    公務員の旦那さんで今は専業主婦してます

    +5

    -1

  • 620. 匿名 2024/04/16(火) 18:40:26 

    >>1
    学費無駄にしてと言うけど、学費って1度に払うわけじゃないから取り敢えず行ってみたら?
    今は通信の高校とか色々あるよね

    +0

    -1

  • 625. 匿名 2024/04/16(火) 18:49:42 

    >>1
    私は似たような状況で、20代後半の時に3.11で自宅も両親も祖父母も兄弟もみんな消えてしまったよ。

    それで経済的な後ろ盾なくなったし家も無くなったし行き場も金も何もかも無くなった。あとで色々金はおりるんだけどそもそも裕福じゃなかったし唯一生きてた兄にほとんど持ち逃げされて本当に手元にほとんど残らなくて。仮設住宅でこのままどうやって生きればいいか分からなくなって、その時に避難所の医療ボランティアで来てた准看護師に、助手で働かないか誘われて。本当どうしようもなくなって、その人のツテで隣県の病院で助手で1年やって、そのまま院長の推薦もらって准看学校に行ってそれで生活できるようなった。いまは月々8万円を貯蓄できてる。本当に全てが終わったあの3.11でこの社会に適応せざるを得なくなった。

    +14

    -0

  • 631. 匿名 2024/04/16(火) 18:56:58 

    >>1
    履歴書に高卒って嘘書いて普通に働いてるよ

    子どもが大学受験するんだけど高校のことすら無知なので大学について子どもに何もアドバイスが出来ない

    +1

    -3

  • 645. 匿名 2024/04/16(火) 19:13:31 

    >>1
    プログラマーが今人手不足で学歴関係なく働けるみたいよー
    将来的にもフリーや在宅で働けるし興味があったら職業訓練で習ってみてはどうだろう

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2024/04/16(火) 19:26:41 

    >>1
    私の叔母が引きこもり
    大学卒業してそのまま20年以上一度も働かずに実家で引きこもり
    叔母も人と関わるのが困難みたいでもう一生働くことはできない人だと思う
    ただ実家がお金あるから働かなくても死ぬまで衣食住に不自由はない人なんだよね
    個人的にはそういう人は無理に社会に出なくても良いし働かなくてもいと思う
    主さんも学校に行けないなら行かなくていいと思うし、行動力も実行力も計画性もないならそのまま引きこもっててもいいと思う
    10年以上引きこもって生きてこれたんだからご実家はそれなりに余裕のあるお家なのかな?
    ご両親に面倒を見てもらえるならそういう人生もいいと思うな
    仕事せずにずっとお家にいればいつか来るご両親の介護だって自分で見られるわけだし、ご両親も年老いて施設に行くより家にいたいだろうし
    ご両親亡き後は生活保護を受けるという選択肢もあるし、住む所もない食べる物もないとか生活に困るような事になったらその時に考えたらいいよ
    やっぱ人って本当に切羽詰まらないと行動なんか起こせない生き物だと思うし、その時が来るまで現状維持でいいと思うな
    とにかく食べて寝てガルちゃんして、生きてるだけで偉いと思う

    +4

    -1

  • 659. 匿名 2024/04/16(火) 19:29:20 

    >>1
    引きこもりだったら、就労移行支援っていう場所で、仕事に就く準備を手伝ってもらうといいよ

    住む地域+就労移行支援で検索するといくつか出てくると思う

    そこでプロの人(社会福祉士など)に社会復帰の相談をできるよ
    (たいていの人は無料で)

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2024/04/16(火) 19:29:53 

    >>1
    中卒と言っても不登校かグレたかで全然違うだろうね。
    私はグレたほうだから遊びまくって24歳の時にそろそろ結婚も考えて付き合う相手探そうと初めて大卒の人と付き合って、数年後結婚したよ。
    たまたま旦那実家が金持ちで家継いで今はお金に困る事も無く暮らしてる。

    +6

    -1

  • 664. 匿名 2024/04/16(火) 19:38:15 

    >>1
    20代なら30以下で色々国が職業訓練で手厚くサポートしてくれるのがあるから見てみてほしい。
    自分が少しでも好きなことや得意なことを資格に変えるのがおすすめだよ。

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2024/04/16(火) 19:40:26 

    >>1
    私は30代後半になっちゃった
    通院とかはしてる?私は無理なんだけど精神障害者手帳取るつもり。ちゃんと診察受ければ2級か1級取れるって言われてる
    そもそも生きてく気力もないからな…病むと「通う」「続ける」がすごく大変だよね。
    うっかり高校留学で海外に放り出されそうだったんだけど、そうなってたら今生きてないと思う

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2024/04/16(火) 19:41:10 

    >>1
    私も不登校や引きこもりでした。いじめられっ子だったので精神的に病んでた時期もありました。

    24くらいから引きこもり支援のNPO団体を利用したりしながら、社会復帰を目指し縁あって就職しました。でも心が疲れて退職し1年ニートしたりといろいろあり、20代後半になって今度は派遣で働き始め、その後その会社で正社員になって今に至ります。40過ぎです。

    平社員ですが、若者が多く活躍しているので頑張りすぎず自分の出来る範囲でユルユル仕事してますよ。結婚はしていませんが、1年前から同年代の彼氏ができました。派手さはないけど細々と穏やかに生きてますよ。

    +8

    -1

  • 670. 匿名 2024/04/16(火) 19:42:45 

    >>1
    しっかりした無駄のない、わかりやすい文章だなぁと思った。文は人なりと言うし、あなたは賢いと思う。国立大学卒です。一応働いているけど、上手く世渡りはできてないけどね。

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2024/04/16(火) 19:43:54 

    >>1
    とりあえず、何もやらないうちからやらない理由を探すな。誰だって最初は辛い。まずは、やってみること。お金のこととか考えずに一歩踏み出せ!

    私の周りでは、10年以上引きこもってた人が
    なぜか私に触発されて働き出したよ。
    あいつには負けたくないとかそういう感情なのか
    あいつが働いているなら自分だってできるという
    感情なのか知らんけど。今も、会社にぶつぶつ
    言いながら働いているらしい。

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2024/04/16(火) 19:55:38 

    >>1
    多分だけど、中卒より引きこもりや対人恐怖症の方が重要だと思う
    中卒でも結構なんとかなるけど、それは周りや自分のコミュ力や行動力で変わる
    主さんはまず近所の散歩とか、コンビニの店員さんに会うとかから少しづつ始めてみたらどうかな
    部屋の片付け掃除とかでもね
    外に出なくてもメイクしてみるとか、
    色々自信つけたほうがいいと思う
    他人から見たらちょっとしたことでも、出来たら自分を褒めてあげてね
    今だと他の人も言ってるけど配信やVチューバーとかも良さそう

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2024/04/16(火) 20:00:07 

    >>1
    まずは精神科受診したらどうですかね?
    対人恐怖症を治すというか。
    自分の価値観で普通の人は〜。
    とか考えないでまずは自分自身と向き合って、
    気持ちが安定してから次のステップに進むのも手かもですよ。

    焦りは禁物と思います。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2024/04/16(火) 20:02:12 

    >>1
    高校中退してそのまま18歳でキャバ嬢
    彼氏できて辞めて別れるとまたキャバ嬢
    を繰り返してたけど26歳で事務員に転職して初正社員。
    1年くらい働いて社内恋愛だった彼氏と結婚して今は専業主婦で子育て中

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2024/04/16(火) 20:10:30 

    >>1
    バツ2シングルマザーでチャトレで生きてる。
    壮絶よ。
    中卒でもちゃんと資格取ったり(中卒で取れる資格は限られているけど)努力して就職したり起業する人も僅かながらいるとは思うけど。

    中卒だからとは言わないけど私自身は多分アスペ的な何かがあって社会に馴染めないまま大人になった。
    一度就職したけど全く仕事できず社会不適合者だと気づいたよ。

    今は子供に迷惑かけないように大学まで出してあげるべく寝る時間を削って働いてる。
    女性は結婚して色んな意味で人生変わるからいい方向になった人も知ってる

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2024/04/16(火) 20:16:02 

    >>1
    主さん
    考えすぎだよ
    もっと気楽にしていいんじゃない
    やってだめならまた違うやり方とかあるからこうじゃなきゃダメって決めつけないようにしようよ
    中学校当時より今の方が断然生きやすくなってると思う
    学校もみんなそれぞれ事情があって通信に通ったりする人もいるからそんなに気にしなくても大丈夫だよ
    成長なんか人それぞれだし、いくら年を重ねても幼い人なんかいくらでもいる
    主は若いのは当たり前だよ
    うらやましいぐらいだよ
    いくらでもやり直しはきくよ

    +3

    -1

  • 707. 匿名 2024/04/16(火) 20:30:37 

    >>1
    中卒で資格取って高時給のバイトしてお金貯めて株やって多分普通の人より稼いでる、まぁ幸せかな
    生きていくにはコミュニケーション能力大事だから主はまず学歴よりも対人恐怖症を少しでも改善した方がいい

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2024/04/16(火) 21:01:26 

    >>1
    主さんは適応できなかったんじゃない。
    自分の命を懸命に守る決断をし、それを実行できたすごい人だってこと。
    日本人は皆と違う道を行くのを怖がるのに主さんは12歳くらいでそれができたんだからたいしたものだよ。

    だから主さんが自分に合う場所を見つけられれば大丈夫。
    飛び込む勇気は主さんにはもうすでにあるんだから。

    自分に合う場所を探すためにもまず自分を知ることが大事。
    ノートを見開きページつかって半分に好きなこと、楽しいこと、やっててワクワクするようなこと、なんでも良いからとにかくプラスの気分になることを書き込んでいく

    残り半分は反対に嫌なこと、キライなこと、気分が悪くなることも書いていく。

    難しければマンガでこのキャラの好きな所、キライなところを書いていくとだんだん傾向がつかめるかも。

    そしたら自分のトリセツが出来上がるから。
    それでそれに合う学校をまずは探しに行けばいいよ。
    あと食わず嫌いしてないでたくさんの学校見に行った方がいいよ
    もしかしたら苦手だなと思い込んでたのが案外あってたりもするから。

    ダメだったら次に行けばいいのよ
    辞める勇気の方が日本人は難しいんだよ?
    それが12歳でプロ級の主さんは怖いものなしよ。
    生きてるだけで偉いんだから。

    あと主さんは決断力すごいから流されにくい人なんだと思う。
    それを適応できなかったと捉える人もいるかもしれないけど私は流されにくそうで実は流されやすいタイプだから、主さんみたいなブレない芯のある子を尊敬するし、勝手に心の道しるべにしてるよ。

    いわば主さんは北極星タイプ
    その他の星が移動しても北極星は動かなくて人類はずっと北極星を見て迷わないようにしてきたんだから。

    主さん、通信でも定時制でも全日制でも高校行ったらぜひ大学も行ってほしい
    大学行ったら色んな人いるから
    むしろ個性がないと潰れるから
    パンチの効いてる人たくさんいるから。
    大学も成績優秀だと学費免除とか色々あるから先生に相談してみて。

    人生100年時代よ?
    マラソンで言ったらまだグランドから出てないのに諦めちゃったらもったいないよ!

    +2

    -5

  • 722. 匿名 2024/04/16(火) 21:09:43 

    >>1
    数人知ってるけど、異常にプライド高い。特に中退組み

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2024/04/16(火) 21:12:35 

    >>1
    もし本当に就職活動しても受からず、親も高齢で
    介護するお金もなかったら、市役所で生活保護を
    申請し、都営団地に応募することをお勧めします
    都営で家賃減免申請が通りますと、月2万円の
    3DKの部屋が月5000円になることがあります

    私も中卒で、16歳からアルバイトしながら実家
    暮らしでしたが、20代の頃にADHDと学習障害が
    あることが分かり、父親がショックを受けて離婚
    自分と母と姉は家を追い出され、いま私は障害年金で
    生活し、働かないで都営団地に一人で住んでおります

    母と姉も都内にあるUR賃貸団地に住んでおり、
    自立しているので、今では家族3人で時々会って
    ファミレスの食事会や旅行に行って楽しんでいます

    なので絶対に人生に絶望して自ら命断とうとしないで
    下さい、父は自分の老後を最優先するために私達を捨て、
    家を売って高級老人ホームに逃げることを選びました
    結局自分の人生を良くするには自分で克服するしかない
    だけど助けてくれる人も日本に居るので諦めないで下さい

    +6

    -1

  • 733. 匿名 2024/04/16(火) 21:23:20 

    >>1
    10年間、毎日、きっと色々な気持ちを抱えてきたのですね。
    私は中卒ではなく申し訳ありませんが、主さんの、「なんとか今の現状を打破したい」という気持ちが伝わりました。
    私の妹は高校で馴染めずに、中退しました。5年間ほど、どんよりと暗い時間を過ごしました。

    本人が前に進みたいというので、一緒に勉強をして、資格を取りました。今はその資格を生かし仕事についています。

    主さん、まずは福祉の手を借りても良いので、誰か寄り添ってサポートしてくれる所を探してはどうでしょうか。
    一人では挫けそうになる時があります。

    主さんの文は、読みやすく想いが伝わってきました。きっとよく考えるのが得意で頭のいい方なのだと思います。

    どうか一歩を踏み出して下さい。
    その思いを大切にして欲しいと思います。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2024/04/16(火) 21:45:22 

    >>1
    ひゃー!私なんて今42だよ!
    あなたは若い!もしも私が20代なら気に入った商店街のあるステキなアパートに住んで、仕事して、のんびり過ごしたいなぁ。まずは、住みたいと思うステキな街を探しに行ってみたら?

    +6

    -0

  • 755. 匿名 2024/04/16(火) 21:51:22 

    >>1
    Go Ahead feat. SO-TA
    これ聞いて頑張って!
    未来なんて切り開いていくものでしょ!
    女は度胸!

    +1

    -1

  • 756. 匿名 2024/04/16(火) 21:51:33 

    >>1
    支援団体等が各地域にあると思うので市長村の窓口に相談してみてはいかがでしょうか?また引きこもりが長期化してる方は高確率で精神系の疾患があるので受診も検討して良いかもしれません。いきなり自分の力だけで何とかするのは大変なので頼れるものは何でも頼りましょう!

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2024/04/16(火) 22:32:09 

    >>1
    20でお水の世界に入ってそこで知り合った太客と結婚して10年専業主婦してたけど離婚してシングルマザー

    アルバイト掛け持ちしてて一か月間休みないのとか普通
    毎日必死で生きてます
    たまに上を見ると羨ましくなるけど住む場所があって仕事があって子供にも恵まれて愛してくれる彼氏がいて自分は幸せだと思うようにしてます

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2024/04/16(火) 22:35:34 

    >>1
    働かなくていい、通信に通おうとしたら通える環境なんだよね?じゃあまず自分のペースでアルバイトでもしてみてはどうかな?
    みんな毎日楽しく仕事に行ってるわけではないよ。
    苦手なことをやったり苦手な人と接したりしているよ

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2024/04/16(火) 22:41:31 

    >>1
    17歳で医療事務取って就職
    22歳で准看護師取って就職
    27歳で結婚して出産
    33歳で看護師資格取って就職
    今に至ってる

    専門出たけど高卒認定も取ってないから歴は中卒のまま

    +0

    -1

  • 794. 匿名 2024/04/16(火) 22:42:44 

    >>1
    今どき中卒では先がない。昼間が眩しくてあかんのやろ?そしたら夜間の高校行ったらええねん。とりあえず高校だけは行って、あかんかったら辞めたらええねん。正直、ただ行くのめんどくさいだけなんやろ?お母さんがご馳走作って尽くしてくれるんやったらそのままでいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2024/04/16(火) 22:44:59 

    >>1
    私は引きこもりでも中卒でもないけど、外の世界の人から一言言わせてくださいね。

    外の世界の人も、コンプ持って生きてます、あなただけじゃない。キラキラに見えるあの子だって自分よりフォロワーの多い友達に引け目を感じたり、大学入っても社会人になっても、何かしら引け目や後悔を抱いてます。他人のことを気にしてる余裕もないし、それこそ人は人なので、さほど気にしてません。

    25なら、まだ若い。そのままあと10年したら、35になってしまうよ?一歩踏み出してみてはどうかな。

    +2

    -2

  • 799. 匿名 2024/04/16(火) 22:48:42 

    >>1
    風俗嬢になり、稼ぎ、整形して、遊び歩き、

    若い男と結婚して幸せに暮らしてます

    適当に高卒って嘘ついえるバレる要素が無い

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2024/04/16(火) 22:50:13 

    >>1

    中卒の40代です。
    若い時に結婚して30代で離婚して
    今も子育てに日々追われて余裕ないけど
    来年度から通信制の高校通ってみようかなって
    悩み中、通いきれるか不安なんだけどね

    あなたがどこの誰かはわからないけど
    遠く離れた所に仲間がいるなら
    なんだか嬉しいっぞ

    +9

    -0

  • 804. 匿名 2024/04/16(火) 22:51:46 

    >>607 さんのコメント見て、>>1 さんは「お金をつかう」ところから練習したほうが良いかもと思えてきた

    家でスマホながめてる時間を外で軽〜くバイトとかしてさ(前の人が言ってた就労移行支援←定職への練習をさせてくれる社会福祉事業所でもいいよ)、
    何百円か何千円かでテキスト買ってさ、少しずつ勉強してさ、何千円か何万円か検定にかかるけど資格試験受けてみたら?入学の見極めに。2024年中の目標にしたらいい

    学校って何十万・何百万かかかるでしょ。いきなりそれに払う恐怖に比べたら良い筋トレになるよ。入学金は返ってこない。進学したら卒業目指して勉強するんでしょ?

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2024/04/16(火) 22:56:46 

    >>1
    主さん。
    私の弟なんだけど、中学校は荒れて不登校
    →私立高校受験したけど不合格
    →調理師専門学校に入学したけど1ヶ月で家族が知らない間に辞める
    →他県で住み込みの仕事を1年位するも上司?と折り合いが悪く辞めて39歳まで引きこもる
    →多分40歳を前に出て来て自分で仕事を探すけれど中卒、社会経験が無いので断られる
    →私が県の引きこもり支援センターに相談して母親がセンターの人と面談後、母親と弟でセンターの人と会う
    →いくつか紹介されたNPO法人に参加(←本人の意思を尊重してくれるので参加したりしなかったり。自分に合わなくて行かなくなったり。畑仕事したり、話を聞いてもらったり、話すのが苦手ならその場にいるだけ。)
    →合わなくてしばらく行かなくなる
    →久しぶりに支援センターに行ったら提携しているNPO法人が変わっていたので参加(←釣りに行ったり、社会に出る為に履歴書の書き方や面接の練習等もしてくれる)同じような境遇の人がいたのと支援員さんの相性が良かったみたいで2年位参加して支援員さんと同伴で理解がある会社に就職
    →3ヶ月位頑張ったけど仕事に行く振りをして行方不明
    →支援員さんを裏切ったけれど、支援員さんや警察(成人しているので届出だけ)私達も探す
    →1ヶ月後居場所が分かり支援員さんが会って話を聞いてくれ心を入れ替えて気持ちが落ち着いた頃に支援員さんも協力してくれ就職活動して契約社員になる
    →支援員さんは違う部署に行ってしまい交流がなくなったけれど6年位辞めずに働いてる

    ごめんね。長く書いちゃって。あなたは不安ながらもこのままじゃいけないと前向きに考えていてすごいと思います。
    うちの弟なんて39歳まで引きこもってたんだからまだ焦る事は無いと思う。
    今、あなたはどうにかしたいという気持ちがあるので勇気を出してまずは住んでいる自治体の引きこもり支援センターに相談してみるのはどうでしょう?
    支援員さんとの相性があるかも知れませんが、寄り添ってくれるというか自分が何をしたいのかとか色々親身に話を聞いてアドバイスしてくれると思います。
    引きこもりから脱出しようとしている人達と会うだけでも自分だけじゃないんだって少し心が軽くなるかもしれません😊
    思ってるより1歩踏み出せば同じ境遇の人や優しい人や助けてくれる人達がいますよ~。

    そんな私は今引きこもり気味の独身アラフィフです😅













    +8

    -1

  • 816. 匿名 2024/04/16(火) 22:59:11 

    >>1
    まず精神科を受診して発達障害の認定受ければ、就業支援なんかもあるよ。交流もできて無理ないプログラムを組んでくれるはず。
    なにもしない引きこもりよりまずは医療に繋がらないと。

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2024/04/16(火) 23:06:37 

    >>1
    毒親に高校行かずに働けって言われて中卒
    そっからフリーターからの水商売でラウンジとかクラブでバイトしてた

    20代半ばで思いつきで就職して、そこからはずっとマスコミ正社員。
    ブラックな零細企業から転職していって、どんどん会社の規模が大きくなってった。

    今の会社は高学歴な人しかいないから私めっちゃ特殊だと思う

    +3

    -3

  • 824. 匿名 2024/04/16(火) 23:13:20 

    >>1
    まずは昼間に外に出て周りに少しでも人がいる環境に慣れる事から始めたら良いんじゃないかな?
    コンビニに行くとか少し散歩するとか。
    私も主さんと同年代で高校卒業後の就職で挫折した人間だからあまりどうこうは言えないけど。
    体調が良い時には、たまに単発バイト入るようにしてる。

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2024/04/16(火) 23:26:11 

    >>1
    別に大学出たって何も興味なくてみんな難易度の高いからって理由で会社に入ってるだけでピーク過ぎたら忘れるだけの無駄な勉強してるのがほとんどだしな
    引きこもってても別にいいと思うほどにまで達観するようになったな
    一生引きこもりでもいいけどお金がないならパン工場でマスクと頭をかぶるやつして一日中ラインに流れてくるケーキにイチゴを乗せる仕事や一日中バナナの皮剥きするパン工場のバイトでいいじゃん
    会話禁止だから喋らなくていいし

    男なら警備員があるけど爺さんにイジメられる
    トップ校を出てるのに発達なのか警備員で旗振ってるおじさんとかいるからなあ

    みんなどうでオッサンオバサンになってあっという間に死ぬだけだし何だっていいんだよ

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2024/04/16(火) 23:29:50 

    >>1
    いまやPCあればリモートでできる仕事いっぱいあるよ
    WEBライターなんて資格無しでできる
    少しでも稼げると経験が自信に繋がる
    ちょっとの勇気で前向きになれる
    がんばって!

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2024/04/16(火) 23:33:58 

    >>1
    私も虐められて学校辞めたからほぼ中卒
    人間不信になったけどライブハウスに出入りして社会人の友達作ったりバイトしたりして徐々に社会復帰
    結局事務の仕事したくて通信制の高校に通いながらパソコンの職業訓練にも行って事務の仕事した
    4年で卒業しなくても何年かかっても大丈夫だよ〜
    生徒も虐められてた人多いだろうし他の人の事気にしないから大学みたいな感じだったよ

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2024/04/16(火) 23:47:11 

    >>1
    履歴書首からぶら下げて生活する訳じゃないんだから堂々と生きて行けばいい

    私も小学校5年から不登校になり
    中学も入学式ぐらいしか行ってないけど
    興味ある分野の専門学校に入ったら
    楽しくてしょうがなくて皆勤賞だった

    卒業してからはフリーターだったり
    無職だった時期もあるけど
    なんだかんだ同じ業種にいて
    30歳の時に某大手企業に入社して
    契約社員のち正社員で10数年働いた

    アラフォー独身1人暮らしだけど
    中学卒業してから30年余り
    学歴なんてなくてもどうとでもなるなと思うし
    実際なんとかなってきた

    大人になってからの友人に恵まれたのも大きいかな
    友人には専学卒、高卒、短大卒、大卒、大学院卒
    それぞれいるけど実生活でそんなの気にした事ない

    主さんが少しでも興味のある事や学びたい事があるならあんまり深く考えずにフットワーク軽く動いてみたらいいと思うよ

    +9

    -0

  • 871. 匿名 2024/04/16(火) 23:57:46 

    >>1
    主さんは長年とても苦しんでらしたのですね。涙無しでは読めませんでした。自分の子供(主さんとほぼ同じ年齢)も中学入学で環境変化に馴染めず間もなく不登校、そして引きこもりとなりました。親の立場ですし質問の答えになっていませんが、少しでもなにかお役に立てたらと思いコメントさせてください。(うちの子供は結論からいいますと、発達障害と分かり現在働けておりません。引きこもりは中学時代に半年ほど。中卒です。)

    私は子供のおかげで、普通に生活出来る事の尊さやありがたさを沢山教わりました。『明日学校でテストあるから行くのいやだなー。テスト勉強嫌だなー』などという自分の学生時代の不満は実はとても贅沢な悩みだったと知り愕然としたのでした。

    子供が中学在籍中、私は同じ立場の人とこの悩みを共有したりお喋りしたり、アドバイスを貰いたいと思うようになり、そのコミュニティをネットなどで探して入会。そこには同じ悩みを持つ母親達がおり、私の話にも『それって、あるあるだよね』と答える人が沢山おり、分かって貰えた事がとても嬉しかったです。同じ事で苦しんでいるからこそ分かり合える。そんな人達に初めて出会えたのでした。共感しあえる仲間がいて、思いを吐き出せる事は精神的に相当救われました。

    主さんも悩まれて苦しみに耐えながら、しかしこの場に投稿を出来たことって 実はとても大きな一歩なのではないでしょうか。
    引きこもりの当事者の会、的なのってないですかね。当事者同士なので話しやすいし共感しあえる。そしてそこから脱出出来た方のお話も聞けるかもですよね。
    私は、当時はもちろんオンラインミーティングなぞ無かったので現地集合でしたし初日は不安で一杯でしたが、今は自室でスマホさえあればチャットなり色々な方法で交流できそうですよね。嫌になったらすぐ退出しよう、ぐらいの軽い気持ちで参加されてみてはいかがでしょうか。
    主さんがよき方へ向かわれますように、苦しみが少しでも軽くなりますように・・・( ᴗ ᴗ)
    長文すみません。

    +3

    -3

  • 894. 匿名 2024/04/17(水) 01:46:50 

    >>1
    死ぬまで諦めちゃダメよ。
    私も元引きこもり。自助グループで出会った引きこもり友達も頑張って働いてるよ。
    貴方みたいな人はたくさんいる。
    あきらめちゃダメだ。

    +2

    -1

  • 895. 匿名 2024/04/17(水) 02:26:02 

    >>1
    高校中退です。
    その後大検(現在の高認)とって20代後半で専門を卒業しました。
    高校時代は心身の不調から死ぬことばかりを考えていました。
    30歳までは自分をダメ人間だと思っていましたし、ちゃんとした生活は出来ないと思っていましたが、現在は独身1人暮らしの会社員で年収は500万弱で一応自立した生活を送れています。

    心も身体も何事も慣れることが大事だと思います。
    頭で考えているだけではだめで、外の環境に身を置いてみる。
    何も出来なくても、どんなに不格好でも、正直な姿で身を置いた環境にいるようにしていると、ある日、光が見えると思います。
    昔の私は格好付けたくて、でも出来なくて、格好悪いところを見せた人の前から消えることの繰り返しでした。
    プライドが物凄く高くて、それによって認知の歪みがあり、心身の不調を招き、病気になっていました。
    どんなに格好悪くても、自分を開くことを忘れなければ必ず現状を打破出来るはずです。

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2024/04/18(木) 14:44:04 

    >>1
    鬱病中卒で22歳まで引きこもり。でも、このままでは駄目だと思い精神科に通いながら高卒認定を取りました。その後グループホームに入所しA型事業所→障害者雇用で正社員になりました。
    主さん大丈夫ですよ。
    昔のことを思い出すと辛いと思いますが、人間100年後には生きてないしそんな深く追い詰めなくて良いんですよ。
    もし実家暮らしならばグループホームに入所して自立てきるようにするのもありかも?私は親元から離れたことによってだいぶ気が楽になりました。

    +4

    -0

関連キーワード