ガールズちゃんねる

お金がない時の食事・弁当

151コメント2024/04/22(月) 23:24

  • 1. 匿名 2024/04/15(月) 15:44:16 

    出費が重なり今月かなり生活費が厳しいです。
    子供が二人いるシングルで中学生と小学生の子供がいます。毎日お弁当が必要なのですが、男の子なのでよく食べますしお弁当箱自体が大きくて埋めるのも大変です。
    金欠時の献立や、お弁当のおかず何かアドバイス頂ければありがたいです(お金ないのに子供設けるななどの批判はすみませんが、ご遠慮願います)

    +93

    -6

  • 3. 匿名 2024/04/15(月) 15:44:56 

    >>1
    米だけでいい

    +4

    -20

  • 15. 匿名 2024/04/15(月) 15:46:22 

    >>1
    給食は?

    +3

    -9

  • 18. 匿名 2024/04/15(月) 15:47:30 

    >>1
    なんで弁当箱埋めなきゃいけないの?
    スカスカで良い
    文句言ってくるなら通学中につくしとかよもぎとかつんで入れなって言う

    +1

    -39

  • 26. 匿名 2024/04/15(月) 15:49:30 

    >>1
    でかいおにぎり2つに、前日の夕飯の残りおかずをタッパにでも詰めればそれで良くない?

    +20

    -3

  • 27. 匿名 2024/04/15(月) 15:49:41 

    >>1
    お米の上にツナ缶のツナと卵と鶏のそぼろで3食ご飯にする

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2024/04/15(月) 15:51:37 

    >>1
    家計簿書いてNPO系のフードバンクを利用し、子供食堂で安く食べ、更に実家から取り寄せる、だけでいいだろ
    調べもしないで何しに書き込みに来てんだ?、それからパンの耳を入手するためにパン屋に電話で聞く、とかな
    私はやった、君はどうだ?それが嫌ならホームレスになって子供に段ボール箱持たせて乞食でもするか?違法だ

    子供ほったらかしてパチンコ行く糞みたいな親もいるが、こういったトピを立ててくるあたり君そうなのかな?

    +2

    -20

  • 36. 匿名 2024/04/15(月) 15:52:29 

    >>1
    焼きそば
    オムライス
    チャーハン

    息子達の人気メニューで意外と安く作れる

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/15(月) 15:53:20 

    >>1
    栄養面がどうだかわからないけど、小麦粉と旬の野菜は強いよ。

    ・小麦粉を水で溶かして、野菜を刻んで鶏ガラスープの素や本出汁入れて醤油入れたりして焼けばチヂミもどき。
    オススメはジャンキーで野菜じゃないけど、惣菜売り場で安くで売られてる天かすを入れる。(野菜も入れたら油っこいのは緩和される)
    ふわふわで美味しい。油も節約。

    ・小麦粉に塩をいれ、お湯で混ぜてソボロになったら練り、すいとん。
    旬の安い野菜と業務スーパーの1キロ300円くらいの肉団子にうどんですいとん鍋。
    味付けは調味料を調合。
    鍋出汁は買わない(春になって安くなり始めてるから買ってもいいと思う)
    鍋じゃなくて切り方次第で麺もどき笑。

    ・小麦粉で思い出したけど、シチューも小麦粉で作れるからルーを買わなくてもいい。
    めっちゃ単純なレシピで簡単に作れた。

    ・カレーもその旬の野菜をつかう。
    別にニンジン、タマネギ、じゃがいも、肉って決まってるわけじゃなくて調味料を足せば水分多い野菜でも違った美味しさがあっていい。
    たまに肉がなくても大丈夫。

    その時期に安い食材をつかうのと、調味料を揃えると料理の幅が広がるよ。

    調味料が高くてもトータルで見ると安い。

    +18

    -6

  • 43. 匿名 2024/04/15(月) 15:54:21 

    >>1
    男ってお米が好きだよね‼︎
    友達の子供が2段弁当で上にご飯、下に焼きそばのみ。だったけどすごく美味しそうに食べてたよ!腹持ちもいいらしい。色とりどりのオカズじゃなくてもいいんだよ。
    私自身白米もオカズも苦手だったから母はチャーハンかオムライスのみのお弁当作ってくれてた。
    別に具なんかなんでもあるもので良いし今でも自分のお弁当はそんな感じだよ笑

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/15(月) 15:54:52 

    >>1

    +3

    -7

  • 47. 匿名 2024/04/15(月) 15:55:11 

    >>1
    少しデカめのおにぎり2個と卵焼き焼いた魚肉ソーセージで満足するよ子供は

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/15(月) 15:55:16 

    >>1
    たまごサンド!

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/15(月) 16:02:53 

    >>1
    鶏そぼろいいよ。鶏ひき肉やすいし、少し野菜を混ぜてそぼろつくる。それとごはんたくさん食べれば?というか、小中ならお昼は給食じゃないの?

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/15(月) 16:08:51 

    >>1
    ご飯うすくもって、上に焼いた薄いお肉2枚と卵焼きとブロッコリーくらいでおっけ!
    上に載せると沢山にみえる笑
    コロッケ、卵焼きとかそんなもんだよ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/15(月) 16:12:40 

    >>1
    鳥の手羽元って安いけどボリュームも見栄えもするから、
    煮物とか照り焼きはどうですか?
    たくさんかっても小分け冷凍すればいいし。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/15(月) 16:23:17 

    >>1
    特売の豚肉のしょうが焼きとかどうかな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/15(月) 16:27:53 

    >>1
    その年頃の男の子なら炭水化物×炭水化物でも大丈夫じゃないかな?
    おにぎり&ロールパンに卵とか挟んだやつにおかず(肉野菜炒めなど)とか、焼きそば弁当+おにぎりとか。
    栄養バランスももちろん大事だけど、そればかり気にしてられないだろうから、とりあえず量はしっかり確保したいよね。
    じゃがいもは値段も安定してるし、お腹も膨れるからそういう食材をメイン活用してみては?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/15(月) 16:34:09 

    >>1
    大変だよね!
    ふりかけとか冷食とか、安いところで買う。野菜炒めとか入れる
    冷凍のコロッケとか安い。
    お子さんは幸せだね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/15(月) 16:34:59 

    >>1
    チャーハン!たまごは毎度いれるとして、
    ウインナー、玉ねぎ、人参、ピーマン、きのこ類、高菜、鮭フレーク、かにかま、冷凍アサリむき身、ミックスベジタブル辺りのどれかを2つ位を組み合わせていくと違う味のチャーハンになるしオカズ詰め込みの必要無い。
    まぁオカズ欲しいなら冷凍の唐揚げを毎度2~3個ずつ入れる。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/15(月) 16:37:17 

    >>1
    うちも高校生男児がいてお弁当つくってます。
    肉や魚、ホント高いですよね…。
    特に魚は高すぎてあんまり入れられない…(T_T)

    うちは肉は鶏肉、特にささみをよく使っています。
    普通に照り焼きにしたり、時間に余裕ある時は衣つけてフライにしたり。
    5本くらいあれば結構な量が出来るので、冷凍しても良いかも。

    あと、はんぺんとカニカマを袋の中で潰して丸めて焼いたのも安くて美味しいですよ!
    枝豆入れると見た目も綺麗。

    あとは豆苗のナムルもよく作ります。
    塩昆布あるなら入れると更に美味しい。
    ナムルはもやしで作っても美味しいのでオススメ。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/15(月) 17:11:34 

    >>1
    丼弁当
    ご飯の量を多くしてお肉のせるとかしかない
    インスタントの味噌汁付けられるならつける

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/15(月) 17:12:44 

    >>1
    鳥そぼろ丼みたいにするのはどう?
    美味しいよ〜

    豚こまで豚丼とかもおすすめ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/15(月) 17:25:51 

    >>1
    私高校のときうどんにはまって、夏は毎日お弁当にゆでたうどんとわかめとちくわ、ネギをのせて蓋をしめて。
    小さいペットボトルでめんつゆ作ってもっていってた。わたしがうどんにはまっただけなんだけど、親は節約になるし作るのらくだわ~らっき~と喜んでた。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/15(月) 17:57:39 

    >>1
    よく噛んで食べるように教える

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/15(月) 18:01:24 

    >>1
    スープジャーで汁物も加えればどう?夏は嫌がるだろうけど

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/15(月) 18:44:19 

    >>1
    お米はどちらで購入されてますか?

    農家さんから直接買うと安くなったりしますよ!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/15(月) 19:08:20 

    >>1
    うちは高校生男子が2人いて毎日お弁当です。

    ・卵料理(チーズ入れたり)
    ・肉か魚
    ・加工肉の何か(体には良くないと言うけど)
    ・じゃがいもとかブロッコリー使った料理

    をだいたい入れて、あとは冷凍食品の自然解凍のやつを保冷剤代わりに入れてる!

    とにかくタンパク質摂らないと腹減るみたいだから。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/15(月) 21:04:37 

    >>1
    おからパウダーを水でふやかしてポテサラ(タンパク質も取れる)
    高野豆腐を肉で巻いたやつ(甘辛く味付け)

    とにかく豆腐、おから、高野豆腐のかさ増しレシピを検索して作ってる
    もやしとか野菜でかさ増しするのも良いけど、あんまりお腹にたまらないから。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/16(火) 11:22:21 

    >>1
    卵焼きの中に色々混ぜて焼く。おすすめは甘辛く味付けしたそぼろとネギ、紅生姜。そぼろはミンチが安い時に作って小分けにして冷凍してます。
    ゆっくり火を通さないといけないけど、ボリュームアップしてお弁当箱のスペースも埋まるから、困った時はこれ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/16(火) 11:35:04 

    >>1
    お金ない時、食パン持っていってかじってる
    何にもつけないで
    食パン袋ごとと牛乳でも死なない

    お弁当箱にいれるなら、カサ増しにもやし炒めとかは?
    もやしと魚肉ソーセージの炒めもの(毎日)

    あと、ちくわのカレー粉天ぷら
    ビニール袋に調味料をいれて、かたゆで卵(安全の面からしっかり固茹で)を入れて一晩つけた味玉を2コ丸々

    あと、毎日鶏むね肉のてり焼きとかでもいいのでは?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/16(火) 11:43:35 

    >>1
    お安い鶏ひき肉と、水切り豆腐でチキンナゲットを作って冷凍しておく
    解凍して使う

    同じ内容でミートボールを作っておいて、使うときに甘酢餡掛けにする

    あと、厚揚げの甘辛煮
    甘辛くするとお肉みたいな満足感がでる
    厚揚げに豚コマ巻いてもいい

    あと、おから丼もおいしい
    甘辛く煮ておいて、鶏そぼろみたいに米の全面をおおって乗せる
    食物繊維がたっぷりなので腹持ちもいい

    +1

    -0

関連キーワード