ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2024/04/01(月) 13:30:25 

    公立はとんでもない家庭の子供もいるから
    そういう子と関わらないように私立中に
    行くんじゃないの?

    +822

    -28

  • 49. 匿名 2024/04/01(月) 13:37:34 

    >>10
    首締めしたり友達の工作をトイレの便座の中に捨てたり友達の給食にゴミを入れるような発達障害も普通に公立の普通クラスに行ってるからね。
    ちなみに治安がとても良いと言われてる文教地区だよ。

    +154

    -35

  • 59. 匿名 2024/04/01(月) 13:39:00 

    >>10
    私立がとんでもないやつがいないいじめがないと思ったら大間違いやでー

    +235

    -17

  • 60. 匿名 2024/04/01(月) 13:39:02 

    >>10
    親もとんでもない親率がまだ公立に比べ少ないから
    親側も楽

    +143

    -10

  • 65. 匿名 2024/04/01(月) 13:39:43 

    >>10
    私立もいじめあるし、陰湿なのにあったたら最悪だし、ただの運なんだけどなw

    +67

    -23

  • 88. 匿名 2024/04/01(月) 13:43:36 

    >>10
    それこそ、治安の良い地域に済んだらその問題マシにならないのかな?

    ヤバい人の多い地域は学校変えてもやばくないの?

    +8

    -4

  • 115. 匿名 2024/04/01(月) 13:51:29 

    >>10
    朱に交われば赤くなるってのもあるしね
    被害者でいるうちはまだいいけど、もし加害者側になったら将来の夢なんて弾け飛んじゃうよ

    進学校なら皆んなが同じ方向を向いてるから、それはまあ詰まらなくはあるんだろうけど、でもやっぱり安全だよね

    +76

    -2

  • 116. 匿名 2024/04/01(月) 13:52:01 

    >>10
    地域によるだろうね。自分は文教地区で公立も評判いい地域に住んでるから良いけど、
    親戚が住んでるところ荒れてて、捕まったりする子もいるらしいから、それなら受験させたくなると思う。

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2024/04/01(月) 13:53:50 

    >>10
    ずっと私立で大学だけ教育大だったんだけど、親に公立行かさなかったのに学校の先生なんて無理だよと言われて採用試験も受けなかった
    同級生で教員やってる子の話聞いたら自分と環境違いすぎて無理だったと思った
    家庭訪問行ったら、母子家庭なのにお母さん仕事でいなくて調査票に書いてない知らないおっさんがいるんだよ
    そのおっさんと何を話すのよ、偉そうに学校批判とかしてくるんだって
    自分の小中高の環境には少なくてもそんな家庭の子はいなかったし、大学にもいなかった

    +106

    -7

  • 127. 匿名 2024/04/01(月) 13:55:37 

    >>10
    まさにそれ。進学率とかじゃなく、荒れ放題の公立に通わせるのが不安。

    +85

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/01(月) 14:15:32 

    >>10
    日本の公立中行ったことないんだけど、どんなヤバい家庭があるの?
    アメリカではトイレでマリファナ吸ってる同級生とかいたけど別にそっちに染まることはなかったな。

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/01(月) 15:09:57 

    >>10
    私立の場合は生徒が同級生のものを盗んでも見て見ぬふりだったするから、なんともいえない
    公立だと問題になることでも、私立だと問題にしないだけなんだけどね

    +14

    -11

  • 255. 匿名 2024/04/01(月) 15:16:08 

    >>10
    私立もさ、親が微妙にお金持ってるから治安が悪かったりするらしいね
    友達同士持ち物や旅行等マウントの取り合いとか

    +53

    -8

  • 280. 匿名 2024/04/01(月) 15:49:28 

    >>10
    ピンキリかと思う。
    勉強しない子はそのままだろうけど、
    難関公立高校⇨国立大学へ行くコスパ良いガチ頭の良い子達もゴロゴロいる。
    中学私立へ行き、それだけで公立を見下して勝ち誇ってる保護者もいるけど。
    私立通いながら更に塾行って、プライドだけ高くなって、大学受験納得の結果得られず、浪人するコスパの悪い結果見てるとね。。。
    結局は元々持ってるものの違いだなと。

    +12

    -10

  • 288. 匿名 2024/04/01(月) 15:54:14 

    >>10
    でた笑
    こういう考えの人。

    +3

    -9

  • 301. 匿名 2024/04/01(月) 16:25:57 

    >>10
    そうだよねー。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/01(月) 17:33:50 

    >>10
    中学って荒れるか荒れないかの分岐点だからね…
    悪い子らがいる環境はなるべく避けたい。

    +41

    -0

  • 386. 匿名 2024/04/01(月) 19:36:26 

    >>10
    うちの地域は文京地区で頭のいい子多すぎて、中学で内申とれないから平凡な子は中受するみたい。

    +12

    -0

  • 481. 匿名 2024/04/01(月) 21:01:47 

    >>10
    私立中にもいじめや人間性やばい子全然いるよ
    お金持ちが通うから人間性も伴ってると思ったら大間違い
    私は中学受験したけど子供にさせるつもりはない
    地元が荒れてるとか苦手な子がいるとかならさせるけど

    +21

    -0

  • 540. 匿名 2024/04/01(月) 22:02:20 

    >>10
    私は公立でヤンキーいっぱいいたよ。タバコ吸う、ガラス割る、他校から殴り込み来る、先生締め出す、先生も長期休暇で自習、授業中うるさい。そんな環境で何度も意見箱書いたけど何も変わらない。

    塾で勉強して学年1位(バカばっかりだから)で良い高校に推薦で入った。高校に行ってこんなに授業中静かなんだってことに驚いた。塾も下の方のクラスは授業中うるさかったけど上のクラスはシーンとしてた。全ては学力で決まるんだなと思った。私立にも悪い子はいるのかもしれないけど、底辺校のそれとは全然違うような気がする。

    +35

    -1

  • 722. 匿名 2024/04/02(火) 00:15:02 

    >>10
    私はそれで中学受験したよ。

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2024/04/02(火) 00:18:18 

    >>10
    都心に近いときに住んでたときは、中学が荒れてて中学受験組多かった
    地方は中高公立、大学都内・国立大が多かった

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2024/04/02(火) 10:09:06 

    >>10
    そういう裕福なだけでなくとんでもない家庭の子を見るのも勉強だと思ってたけどな、、
    もちろん人殺しとかいじめっ子とかはダメだけど、なかなか難しいよね。

    +2

    -0