ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/23(土) 11:49:36 

    断続的断食法に心臓病リスク上昇の危険性!? 1日8時間の内に食事で心臓発作、脳卒中など増 米国で2万人調査|よろず〜ニュース
    断続的断食法に心臓病リスク上昇の危険性!? 1日8時間の内に食事で心臓発作、脳卒中など増 米国で2万人調査|よろず〜ニュースyorozoonews.jp

    断続的断食法に心臓病リスク上昇の危険性!? 1日8時間の内に食事で心臓発作、脳卒中など増 米国で2万人調査


     米国に住む約2万人の成人を対象にした研究で、1日の16時間を断食し残り8時間で食事を取る人々は、1日の12時間から16時間の中で食事を分けながら取る人々に比べ心臓発作と脳卒中で死亡する確率がほぼ2倍となることが判明した。

     この研究を実施した上海交通大学のヴィクター・ゾン博士はこう話す。「時間を制限しながら食事をする人々が心臓病で亡くなりやすいことがわかり驚いています」「(略)私たちの研究は短い時間内での食事が、長生きと相関関係にないことを明確に示しています」「8時間の中での食事と心血管疾患による死亡リスクの上昇に繋がりがあることを患者の皆さんは意識しておくことが重要です」

    +55

    -8

  • 8. 匿名 2024/03/23(土) 11:51:41 

    >>1
    ラマダンしてるイスラムの人涙

    +76

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/23(土) 11:52:45 

    >>1
    結局こんなの、個人の体質によるんじゃないの?

    +60

    -5

  • 22. 匿名 2024/03/23(土) 11:53:57 

    >>1
    そんなに断食辞めさせたいんか?

    +19

    -4

  • 27. 匿名 2024/03/23(土) 11:55:06 

    >>1
    長生きしたくないからどうでもいい

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/23(土) 11:56:23 

    >>1
    上海交通大学...怪しすぎw

    +14

    -4

  • 35. 匿名 2024/03/23(土) 11:56:52 

    >>1
    昨日何かのトピにも書いたけど
    16時間絶食ダイエットや、ほぼタンパク質しか摂らないダイエットで結石が出来たり倒れたりする人が多いと医者が言ってた
    小林製薬のサプリの問題もそうだけど、運動して、腹八部目でちゃんも食べるのが1番良いんだなと思った
    私もすぐ◯◯ダイエットとかサプリとか食いついてしまうけど

    +31

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/23(土) 12:08:29 

    >>1
    どんな食べ方にせよ
    体に負担かけないように食べないと駄目ってことよね、、
    情報もあれこれ多すぎて最終的にはわけがわからなくなるけどw
    自分の活動時間に合わせてバランス良く食べる3食って大事なんだろう

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/23(土) 12:11:53 

    >>1
    16時間断食して
    残りの8時間でドカ食いしてたら
    そりゃ胃にも体にも悪いだろうなって思う

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/23(土) 12:24:52 

    >>1
    どっちだよ
    医学者が断食ほど体に良いものはないと言ってるのを聞いたことあるけど
    1日18時間の絶食で寿命が延びる? 肥満や糖尿病に改善効果 米研究 - CNN.co.jp
    1日18時間の絶食で寿命が延びる? 肥満や糖尿病に改善効果 米研究 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp

    1日18時間の絶食で寿命が延びる? 肥満や糖尿病に改善効果 米研究 - CNN.co.jp1日18時間の絶食で寿命が延びる? 肥満や糖尿病に改善効果 米研究断続的に絶食を行うことで健康への改善効果が見込めるとの研究結果が発表された/Photo Illustration/Thinkstoc...

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/23(土) 12:26:14 

    >>1

    私たちの研究は短い時間内での食事が、長生きと相関関係にないことを明確に示しています



    8時間の中で一気に食事をとるのも
    16時間の中で何度か分けて食事をとるのも結局短時間てことでは変わらなそう

    心臓や脳って結局ピンピンコロリだよね

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/23(土) 12:30:14 

    >>1

    でもちょいちょいずーっと何か食べてるのも胃にも腸にも良くないんでしょう

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/23(土) 13:16:17 

    >>1
    ちょっと分かるかも
    空腹時間が長いと低血糖気味でアドレナリン出てる気がする

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/23(土) 13:16:18 

    >>1
    昼ご飯13時 夜ご飯8時 朝はココア入りの豆乳 
    これがめっちゃ調子いい、便通もいいし
    とにかく絶対やめないw
    ダイエットというより胃腸が調子が良い

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/23(土) 14:20:59 

    >>1
    アメリカでの調査だからなぁ。

    肥満率世界一のアメリカと、肥満率世界最低の日本では単純比較できないし、この結果だけでは断食が体に悪いとは判断できないよ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/23(土) 14:56:29 

    >>1
    人によるんだろうけど、私はダメだった。確かに痩せる。でも、空腹時間は大丈夫で耐えられるんだけど、何かを口にしたら、とにかく食べまくりたくなる。食べても太らないし痩せるけど、糖質スパイクが怖いし、身体に悪そうなので、3食と少しのおやつにするようにしてる。体重の減りは物凄いゆっくりペースだけど、私にはこっちが良い。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/23(土) 16:28:20 

    >>1
    アメリカの食文化じゃどのみちなぁって気もする

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/23(土) 20:27:11 

    >>1

    私たちの研究は短い時間内での食事が、長生きと相関関係にないことを明確に示しています



    8時間の中で一気に食事をとるのも
    16時間の中で何度か分けて食事をとるのも結局短時間てことでは変わらなそう

    心臓や脳って結局ピンピンコロリだよね
    直前まで頭も体もピンピン動いていて唐突にその時が来る

    実際にそんな人達を何人も見ているし知らない人だとサッカー選手にもいたね、練習、トレーニングだか試合だか何かの途中で「やばいやばいやばい」と言って逝ってしまわれた


    屁理屈は要らない

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2024/03/24(日) 02:09:26 

    >>1
    絶食ダイエット、めちゃくちゃ身体にあわなかったみたいで恐ろしいくらい体調悪化した
    早々にやめたの思い出した

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/24(日) 06:48:46 

    >>1
    断食って不整脈起こすらしいね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/25(月) 15:33:11 

    >>1
    私ロングスリーパーでほぼ毎日10数時間寝てるので10数時間ぶりに食べるとか普通です。

    最近は運動してないからあまりお腹も空かないですが三食一応食べています。
    (睡眠時、トイレで起きた時に薄い国産有機雑穀茶をコップ半分くらい飲みます)

    野菜から食べるくせつけたりゆっくり噛んで食べるようにして、食後軽い運動すればそこまで血糖値スパイク酷くならないと思う。
    ダイエットしてる芸人のヒロさん?も食後ウォーキングしてました。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/25(月) 15:46:21 

    >>1
    知ってた

    +0

    -0