ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/03/01(金) 23:06:29 

    中途半端なレベルの中高一貫校に行ってFラン大学にエスカレーターしたりするくらいなら、本人が本気になって高校受験する方がいいと思う

    +440

    -92

  • 37. 匿名 2024/03/01(金) 23:12:55 

    >>5
    やる気出した人はみんな頭の良い大学に合格出来ると思ってる?

    +155

    -12

  • 55. 匿名 2024/03/01(金) 23:19:06 

    >>5
    中途半端(むしろ低め)な私立って意外と指定校推薦の枠もってるから
    同ランクやそれよりちょい上の公立いくより良い大学いった子多かったよ
    地域や学校にもよるんだろうけど

    +201

    -6

  • 72. 匿名 2024/03/01(金) 23:27:17 

    >>5
    さすがにそれなりのレベルの中高一貫に行ってFランはないよ
    第一志望は無理でもマーチのどこかくらいには落ち着く
    医学部薬学部志望者もそこそこのところに

    +104

    -24

  • 73. 匿名 2024/03/01(金) 23:27:21 

    >>5
    親の情報収集能力って大事だ

    +32

    -3

  • 82. 匿名 2024/03/01(金) 23:29:34 

    >>5
    中学受験で都内の中高一貫入れる時点でFランに行くことはまずないよ。

    +104

    -14

  • 88. 匿名 2024/03/01(金) 23:31:34 

    >>5
    高校受験は本人が本気になるってなぜ決めつけてんの?
    希望的観測もいいとこw
    公立中はいろんな子がいるしそのままやる気も出ずに悪い方向に行ったら取り返しつかないよ。

    +144

    -3

  • 176. 匿名 2024/03/02(土) 00:30:21 

    >>5
    本気で高校受験勉強してトップ校に行けるような子は、もし親の経済力さえあれば、中学受験でもまあまあいいところに行けてると思う。
    逆に中学受験で中堅校からマーチに行った子が、高校受験してマーチに滑り込めたかは分からない気がする。中高一貫は大学受験に有利なことが多いから。

    +113

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/02(土) 01:28:07 

    >>5
    中学受験失敗して中途半端な中高一貫に行った
    無気力になって結局日大に進学

    そうしたら小学校時代の同級生(高校の偏差値は55くらい)と偶然キャンパスで再会した
    「要領悪ーい、親可哀想w」と笑われたのが忘れられない…

    +9

    -21

  • 416. 匿名 2024/03/02(土) 13:54:29 

    >>5
    はい、高卒バレバレw

    +2

    -10

  • 446. 匿名 2024/03/02(土) 15:31:16 

    >>5
    この業界で働いていますが、中途半端とは中堅校を指してますか?
    クラスで一番勉強ができる子レベル、が進学するのが中堅校です。Fランとはさすがに無縁かな。気を抜くとマーチまでは下がるかもしれません。
    難関校に行く子は、数年に一度現れるレベルの子達です。気を抜いても、早慶には引っ掛かりますね。

    +30

    -2

  • 495. 匿名 2024/03/02(土) 18:03:20 

    >>5
    全員合格するならいいけど
    けどそれは無理だからね

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2024/03/02(土) 20:24:29 

    >>5
    大学受験が有利だから中高一貫にいれるのに。
    公立なら勉強できても内申低かったらどうしようもない。

    +2

    -2

  • 654. 匿名 2024/03/02(土) 22:26:19 

    >>5
    そのまま公立行ったからと言ってFラン行かない保証はない
    偏差値高くなくてもその学校の教育や環境が気に入って入学させる場合もあるし
    よく知らないなら中途半端なとか馬鹿にしないほうがいいよ

    +4

    -2