ガールズちゃんねる
  • 37. 匿名 2024/03/01(金) 23:12:55 

    >>5
    やる気出した人はみんな頭の良い大学に合格出来ると思ってる?

    +155

    -12

  • 48. 匿名 2024/03/01(金) 23:16:35 

    >>37
    やるきによる

    +2

    -10

  • 154. 匿名 2024/03/02(土) 00:11:56 

    >>37
    やれる子はやれるよ。うちの子たちやれた。私も旦那もそうだったから信じてた。その見極めも親次第。中受させる親は自分の子の力を信じてないか不安なんだと思う。

    +25

    -40

  • 187. 匿名 2024/03/02(土) 00:41:35 

    >>37
    人によるよね。高校受験で頑張って第一志望入れたけど、高校入ったら急に内容難しくなって色々つまづいた。行きたい大学受からなくて頑張ろうと思って浪人したけどまた行きたいところ受からなくて落ち込んだ。

    +32

    -2

  • 276. 匿名 2024/03/02(土) 08:09:19 

    >>37
    そもそもやる気出せるかどうかも、当たり前だけどその子によるからなあ
    そしてやる気出してもやっぱり度合いは人によって違う
    すごく頑張ってると言いつつ1日1〜2時間しか勉強してなかったり、机には長時間向かってるけど横に置いたスマホで動画流してチラチラ見てたりで実質の勉強時間どれくらい?と思わされる子とか、多いよね

    本当にものすごくやる気を出して勉強に集中できれば、知的グレーとかでもない限りある程度の難関大には誰でも合格できる気もする
    東大生ですら平均IQ120程度なので、IQ100〜110の地頭平凡な子でもそこそこ受かってるということだし
    ただ、努力の才能とはよく言ったもので、本当の意味で頑張れる子自体が少ない印象

    +3

    -4

  • 539. 匿名 2024/03/02(土) 18:52:44 

    >>37
    頭のいい大学に入るのができる目標なのがおかしいんだよね
    勉強の頭の良さと仕事ができるのはまた別だし
    もちろんそういう大学で仕事ができる人もいる
    AIに仕事奪われない、自分のオリジナリティ持った人が先々安泰になるかもよ
    それこそ職人さんとか

    +1

    -5

  • 561. 匿名 2024/03/02(土) 19:36:01 

    >>37
    やる気出して頑張っても頑張ってももFランもある

    +4

    -0