ガールズちゃんねる
  • 83. 匿名 2024/01/16(火) 12:37:43 

    >>2
    翻訳やってる友達がいるけど、機械翻訳した文を修正する仕事はかなり増えていて、ただ、めちゃくちゃ単価が安いみたい。

    普通に人手でやる翻訳の方は、単価交渉をエージェントにしたら、やーーーっと50銭アップだって。
    え?50銭!?何時代かな!?ってレベル

    +76

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/16(火) 13:25:51 

    >>2
    研究職の友人が、論文の英文校閲をずっと業者に頼んでたけど、業者の質も落ちてるしもうAIでやろうかなーと言ってた。
    今の段階でも、どうせ校閲に出したものを再度自分でチェックしてるから、一緒のことだろうって。

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/16(火) 17:03:06 

    >>2
    ブシロードがアニメの翻訳をAIに変えていくよね
    海外の翻訳家が勝手に自分の解釈を加えてセリフ変えてしまうことがあまりに横行してるんだって
    人間が信頼できない仕事するからAIに仕事奪われて自業自得だと思った

    +32

    -3

  • 260. 匿名 2024/01/16(火) 21:07:05 

    >>2
    自分は趣味でネイティブとやりとりするのに、そこそこ精度高めの翻訳アプリ使ってるけど(私の英語力自体は実用英検2級)
    微妙なニュアンスとかが違うなと思う事多い
    これは違うな、ってなってたくさん書き直してる
    それでもゼロからやるよりは楽だから使うけど、AI翻訳まんまなら読めたもんじゃない

    まだまだ人の手を介さないとダメだろうなと思う
    言語って繊細なんだなって改めて思った

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2024/01/16(火) 23:18:15 

    >>2
    10年前のGoogle翻訳とか失笑レベルだったけど今はかなり進化してるからね
    あと数年したら人間の入る余地無いぐらいのクオリティになってそう

    +12

    -0