ガールズちゃんねる
  • 260. 匿名 2024/01/16(火) 21:07:05 

    >>2
    自分は趣味でネイティブとやりとりするのに、そこそこ精度高めの翻訳アプリ使ってるけど(私の英語力自体は実用英検2級)
    微妙なニュアンスとかが違うなと思う事多い
    これは違うな、ってなってたくさん書き直してる
    それでもゼロからやるよりは楽だから使うけど、AI翻訳まんまなら読めたもんじゃない

    まだまだ人の手を介さないとダメだろうなと思う
    言語って繊細なんだなって改めて思った

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/16(火) 22:01:54 

    >>260
    英語でなくて他の言語だとどうなんだろうか…。

    親会社の業務を子会社に移管されることになって中国との取引が始まるためメールとかどの言語で応対するかって話になって、私はお互いにとって外国語である英語でやり取りをするべきだって言ったのですが、課長が翻訳アプリを使えばいいので中国語でいいって。

    課長は業務移管するにあたって中国の関係者と翻訳アプリを使って中国語でメールのやりとりをしていて、特に問題なかった~って。本当に大丈夫なんだろうか…。

    +2

    -0