ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2023/12/12(火) 14:00:37 

    がるでもよく見るけど、専業vsワーママとかお腹いっぱい
    誰もが好きなように生き方を選んで子育てできるようにしてほしい

    +2326

    -8

  • 17. 匿名 2023/12/12(火) 14:02:18 

    >>5
    3号廃止したらいいんだよ。

    +47

    -297

  • 24. 匿名 2023/12/12(火) 14:03:40 

    >>5
    専業希望なんて今の時代男が選ばないよ

    +21

    -164

  • 31. 匿名 2023/12/12(火) 14:04:42 

    >>5
    私は専業主婦だけど、よその家庭が共働きとかどうでも良いけどなぁ。自分の環境に納得してない人が喧嘩してるんだろうなって思う。

    +580

    -8

  • 53. 匿名 2023/12/12(火) 14:07:35 

    >>5
    専業は専業、ワーママはワーママでコミュニティが分かれてるから現実で争うことはまずないしね〜

    +19

    -16

  • 66. 匿名 2023/12/12(火) 14:09:08 

    >>5
    現実はどちらもお互いを立ててるしね
    上っ面だけとか言われるかも知れないけど、上っ面だけでも平和な方が良いわ

    +110

    -3

  • 74. 匿名 2023/12/12(火) 14:10:38 

    >>5
    専業主婦が金持ちフルタイム共働き世帯を見てズルい!ズルい!って言ってるのが今だと思ってた
    専業主婦世帯より金持ってて子供に投資してるけど、同じように子供の為に私にお金クレクレってばっかでしょ
    ガルではなぜか専業家庭の金持ちばっかだけど、世の中フルタイム共働き世帯の方が世帯年収高いし

    +9

    -64

  • 91. 匿名 2023/12/12(火) 14:13:49 

    >>5
    国内の女同士でゴチャゴチャいがみ合ってたら政府の思う壺なのにね

    +60

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/12(火) 14:18:57 

    >>5
    専業vs共働きでやり合ってレスバしてる人たちってどっちも同レベルじゃない?
    アホバカ専業とアホバカ共働きの争いだと思う
    異論ある人いる?

    +152

    -2

  • 168. 匿名 2023/12/12(火) 14:27:06 

    >>5
    世代の違いもあるのかな?
    他トピでも書いたけど、うちは義母はずっと専業主婦してた人だから私が育休復帰して正社員で働き続けてることよく思ってないみたいで保育園可哀想、学童可哀想って面と向かって言われた。
    旦那に言ったら旦那がキレて「母さんは自分が楽したいから専業主婦してただけだろ。大学だって奨学金だし。金も出さないくせに孫にまで口出すな」って言ってくれたけどね。
    義母の時代はそれが当たり前だったのかな?
    ま、本当口出しした義母が悪いんだけど。

    +9

    -32

  • 177. 匿名 2023/12/12(火) 14:28:52 

    >>5
    がるの専業vsワーママって実は、ニート(専業主婦だって働いてないのにズルい)vs子持ちのフォローに疲れた独身や子無しの戦いだったりする。
    必ずしも母親同士でいがみ合いしているわけてほない。
    それと同時に独身や子無しの人も当たり前に有給消化出来てサービス残業とかなくなれば、ワーママが休むのに寛容になるのかなと思う。

    +83

    -10

  • 224. 匿名 2023/12/12(火) 14:36:39 

    >>5
    ガルちゃんだと、
    専業主婦「学童可哀想!」「保育園可哀想!」「専業が家庭保育してる時共働きは保育園に預けて楽してる」

    共働き「専業主婦になるのはホワイト企業に就職出来なかった無能」
    「普段金持ちアピールしてるくせに3号廃止で発狂してるのウケる」

    みたいな争いばかりだよねー笑
    まじウケるわ見てると。

    +86

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/12(火) 14:45:53 

    >>5
    ワーママだけど、専業vs共働きでやり合ってる人たちよく飽きないなーって思う笑
    そういうのって働きたいけど働けない貧乏専業とカツカツで兼業してる人たちの下らない争いでしょ??

    +9

    -9

  • 356. 匿名 2023/12/12(火) 15:06:21 

    >>5
    そうなんだよね。生き方って一生一貫してるわけじゃないし、働き方もライフステージによって変えたりする。
    育児に専念もそうだし、育児しながら介護や仕事や、パートナーの闘病とか、とにかくその時の状況で配分変えるじゃん。子育て支援はフレキシブルであってほしい

    +43

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/12(火) 15:08:04 

    >>5
    東京都で第一子の保育料無償化されるってトピでは専業主婦が「自宅保育には何もないのにずるい!」とか喚いてたし、誰でも通園制度のトピでは「税金年金タダ乗りの専業主婦が保育園利用すんな!」てコメントにプラス大量ついてた。
    同レベルの争いしてんだなー、専業とワーママってどっちもバカだなって思った。

    +21

    -4

  • 487. 匿名 2023/12/12(火) 16:04:33 

    >>5
    このトピでさえワーママ批判ぽいコメントあるよね?
    別に専業アゲのトピでもないし、色んな選択肢があるべきってトピであってワーママする人だって正解なのにね。

    +7

    -1

  • 531. 匿名 2023/12/12(火) 16:26:00 

    >>5
    専業vs兼業トピは平和主義者が現れるけど
    独身トピは専業兼業の既婚一致団結してボロカス叩くよね

    +2

    -5

  • 927. 匿名 2023/12/12(火) 21:15:49 

    >>5
    多様化多様化叫ぶならあらゆる生き方が尊重されるべき。LGBTQの権利を尊重するのも否定はしないけど、それ以前に1人の人間としてそれぞれの人生を生きる権利を認めてほしいよね。
    正解がないのが人生だし、誰も人様の生き方に対して否定する権利はない。

    +7

    -0

  • 1069. 匿名 2023/12/12(火) 23:26:20 

    >>5
    他トピではガルちゃんには年配の専業主婦が多すぎってコメントにプラス大量についてたわ。
    年配の専業主婦vs若い共働き世代みたいになってるのかな?

    +4

    -0

  • 1108. 匿名 2023/12/12(火) 23:51:32 

    >>5
    ワーママvs共働きでレスバしてる人って結局は自分の生き方を押し付けたいんだと思う。
    他人は他人って認められないんだろうね。
    うちの母もそうで、母親は専業主婦してて私が育休取って正社員共働きしてるのが嫌みたいで保育園なんて可哀想だから辞めるべき、小学生上がったらまさか学童なの?とか言ってくる。
    あまりにも言われるから、「お母さんは自分が楽したいから専業主婦してただけじゃん。だから大学だって奨学金借りさせて私って可哀想な子供だわ」て言ったら泣かれた。
    なんで自分は泣くくせに娘には保育園可哀想だどーのと言うんだろうね。
    里帰りも帰省もしてないのにLINEで言ってくるから意味わからんし。
    人それぞれ生き方があるって認めよう!!

    +9

    -3

  • 1178. 匿名 2023/12/13(水) 00:50:54 

    >>5
    そうだよね
    一度きりの人生だから、家族で過ごす時間を大切にしたいとか、不自由なく生活出来るようにしたいとか、色々考えて後悔なく生きたい

    +2

    -0

  • 1210. 匿名 2023/12/13(水) 01:31:01 

    >>5
    住居費、教育費、食費、習い事含む教育費、レジャー費や車関連費用など全ての子育てに関する費用は全額国持ちとかにすれば子育てしながら働きたい人も、専業主婦したい人も自由な人生を送れる。

    +2

    -1

  • 1384. 匿名 2023/12/13(水) 08:55:55 

    >>5
    でも、
    よくよく考えるとキャパがあるなら働いた方が世のため人のためにはなるような?
    働けるのにあえて専業主婦は人手と税金不足に加担してるよね...
    自治会PTA不要論争みたいに労働力やお金を提供せずに恩恵は受けたい的な
    もちろん能力は人それぞれだから絶対働けとはならないけれど、
    無職なら働いてサービス提供してくれている人達に感謝の気持ちは持った方がいいと思う

    +3

    -7