ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2023/10/31(火) 00:14:58 

    >>2
    大学生のレベル低下すごいよ
    そのまま社会人になるから恐ろしい

    +488

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/31(火) 00:17:05 

    >>2
    いわゆるF欄ってやつがなくなったら日本もまだマシになる気がする

    +283

    -9

  • 31. 匿名 2023/10/31(火) 00:18:34 

    >>2
    少子化定員割れで日本語分からない留学生や日本語わからない日本人まで入れてる

    +203

    -3

  • 44. 匿名 2023/10/31(火) 00:21:02 

    >>2
    起きてる…ある新人がそれなりの大学卒業してるのに信じられないくらい馬鹿で驚いてたら、出身高校がものすごいバカ高ってことが発覚して納得したもん。20年前なら読み書きもおぼつかない子が通う高校で有名で大学進学する子より退学する子の方が多かったんじゃないかな。
    今も偏差値は昔と同レベルくらいだった。

    +181

    -4

  • 48. 匿名 2023/10/31(火) 00:22:11 

    >>2
    Fランで中学の基礎レベルの授業やってることなんて
    ネットの色んなところで何年も前から内部事情知ってる人が暴露してるでしょ

    +123

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/31(火) 00:26:19 

    >>2
    最近の底辺高校の卒業生の進路を見ると大学進学が昔と比べて増えたよ。大学で何を勉強する気でいるのかは知らんけど。

    +140

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/31(火) 00:32:34 

    >>2
    20年くらい前の時点で大学の先生と学生の関わりが密になって、個人的な悩み相談に乗ったり学外で何かあったら先生にまで連絡があるようになってた。今は担任制とかのシステムをしっかり作っちゃうんだねぇ。

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/31(火) 00:35:38 

    >>2
    息子が大学生だけど電話連絡なんか来ないし担任って何?ゼミの教授が色々と世話してくれるって事なの?
    本当にそんな学校は有るのかな?

    +55

    -8

  • 84. 匿名 2023/10/31(火) 00:37:50 

    >>2
    最近の大学生は精神年齢が中学生

    +75

    -3

  • 88. 匿名 2023/10/31(火) 00:40:01 

    >>2
    本当にあるんだよ。大学側も「面倒見の良い大学」を売りにしてたりするし、Fランレベルの大学なんて、薬学部なのに高校で化学を選択してなくても受験資格あるとか、工学部なのに物理選択してなくてもOKとか、もうメチャクチャ。今って受験パターンもそれこそ何パターンもあるから、はっきり言って大東亜帝国レベルは偏差値42くらいでも受けまくってたら(受験料はその都度かかるけど)、受かること多い(公立高校教諭です)。

    +113

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/31(火) 03:40:22 

    >>2
    正直色々な人がいる印象

    親身になってくれたり、部活推しの大学なので両立に協力的な感じだったり
    就活の時は家に電話かけられたこともあったし

    ただみんながそうなわけじゃない、いまだに意地悪な生徒外しをする人いるからね…あんなに留年や退学者が出てるのに大学は気づいてないのかなって思う

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/31(火) 05:41:11 

    >>2
    だからオレオレ詐欺の受け子をやったり犯罪に加担してる連中が多いかと。
    小学生でも善悪がわかりそうなことを理解してないのが今の大学生


    +41

    -2

  • 169. 匿名 2023/10/31(火) 05:47:52 

    >>2
    知り合いがFランで教えてるけど、ABCから教えないといけないと言っていたよ。
    あと、最前列で真面目に授業受けてる子たちもいるけど、そんな性格なのにFランにいるような子たちだから頑張っても勉強が身につかないって。そして授業中にふざけて遊んでる子たちの方が就職で運送大手などの肉体労働にサクッときめてくるけど、そっちはそっちで高卒で働いた方が生涯のコスパは高そうでなんだかなって感じみたい。
    それでご飯食べてるものの、乱立してるFランは潰した方が日本のためとぼやいてたよ。しかも各校に数千万、中には数億の私学助成金も入ってるしね。その金で東大京大の研究費や助手の給料をあげてほしいわ。

    +145

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/31(火) 07:45:54 

    >>2
    友達が大学職員だけど
    学力落ちてるだけでなく、かなり幼稚化してるみたい

    +66

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/31(火) 08:19:32 

    >>2
    多分名前聞いたこともない謎大学の話じゃない?
    新校舎オープンとか電車で見るけど、少子化なのになんで増やせるのか疑問だもの

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/31(火) 09:11:41 

    >>2昔はすごい厳しかった。
    入るの難しく出るの簡単って時代だった。

    +0

    -2

  • 273. 匿名 2023/10/31(火) 10:08:35 

    >>2
    私、そう言う大学の職員だったから分かるけど本当だよ。多くの子たちは本当によく頑張ってる。
    だけど職員は業務過多で疲弊し切ってて鬱や病気で退職する人も多い。
    偏差値の低い大学潰して、税金節約したら良いのに。

    +53

    -2

  • 297. 匿名 2023/10/31(火) 12:03:52 

    >>2
    Fランだね。

    英語の授業は中1のbe動詞、しかも現在形。
    教育課が時間割を組んであげる。
    就職は特殊でもないただの一般企業なのに、エントリーシートや面接の練習までしてくれる。

    少し前から、もう大学は上位10%だけ残しても経済は回ると言われているんだから、
    大学の価値なんてとっくに崩壊してるわ。

    +50

    -2

  • 314. 匿名 2023/10/31(火) 14:24:54 

    >>2
    大学生じゃないけど新卒教育担当者は結構前から苦労してるって色んな業種で聞くよ
    学力だけじゃなくてメンタル、人への気遣いその他諸々が低下してる子が多過ぎるのに上からは辞めないように気遣えって板挟みでこっちが病むって愚痴をよく聞くw

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/31(火) 14:38:33 

    >>2
    旦那が地方の公立大で教えてるけど、本当学生のレベル低いよ。
    やる気もないし先生に対する態度も舐めてるし、とにかく楽に卒業したいって感じ。
    しかも医療系だから、人間性がやばくてもみんな卒業後は命を扱う職業に就くから恐ろしい…。

    +27

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/31(火) 15:28:01 

    >>2
    うちはみんな東大だから関係なかったわ(笑)

    +5

    -6

  • 360. 匿名 2023/10/31(火) 17:17:10 

    >>2
    勉強が好きではないのに「大卒」という資格を得るためだけに行く大学が山ほどあるから。
    手に職つけるような専門とかに行かせたほうがよっぽどいいと思うけど、そんなのに大金を出す親が可哀そうだと思っている

    中学は登下校中は禁止だけど、高校生のうちから寝る時間以外はスマホ見てる生活だったらそりゃ知能低下するわと思ってる
    だって何も脳に残らないし、全く脳動かさないし

    +7

    -2

  • 379. 匿名 2023/10/31(火) 17:58:44 

    >>2

    本当に呆気にとられると思う。

    今年30歳になった息子が大学受験の時にだって本当にびっくりしたから。

    息子抜きで、夫婦だけで某私立大学を見学させて貰った時に、高校までの学びで欠けてる所を補う(←最大級の婉曲表現)補習をするって言っていた。
    数学とか英語をね。

    息子は1年浪人して国立へ行ったけど、あれから10年以上経ってるわけで、今は大学側はもっと大変なんだろうなと思うわ。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/31(火) 19:05:05 

    >>2
    今わけあって大学生やってるんだけど、担任制だよ。びっくりしたよ。相当勉強しないとダメな学部なんだけど、勉強しない子が多いよ。そういう子はいなくなるけどね。留年したのか、退学したのか…。先生方大変そう。大学はお金のために生徒を集めるけど、基礎学力もままならない生徒を取らざるを得なくてっていう状況っぽい。目が死んでる学生も多いし、舐め腐ってる学生もいる。夢に向かって頑張ってるのは、半分いるかいないか。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/31(火) 19:48:41 

    >>2
    家庭教師のバイトしてる人も学力低下凄まじいって言ってた
    スマホのせいみたい

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/31(火) 20:38:50 

    >>2
    今ののびのび褒めてあまり怒らない育児も正解か不正解かはこれから分かるよね

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/31(火) 20:43:19 

    >>2
    職場に若いバイトがたくさんいる

    大学生だけじゃなくてフリーターも
    高卒社員も昔より質が下がってる

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2023/10/31(火) 22:11:56 

    >>2
    大学で事務員してるけどみんな凄く大人しくてびっくりするくらいバカよ

    +5

    -2

  • 605. 匿名 2023/10/31(火) 23:45:27 

    >>2
    女子大だと保護者会もあると聞いた

    +3

    -0