ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2023/10/31(火) 00:17:05 

    >>2
    いわゆるF欄ってやつがなくなったら日本もまだマシになる気がする

    +283

    -9

  • 36. 匿名 2023/10/31(火) 00:19:20 

    >>24
    そこに補助金として税金かける意味ってなんだろうね
    給料も研究費も少ない中で意義ある研究している人達に回してって感じ

    +207

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/31(火) 01:30:28 

    >>24
    いわゆるF欄ってやつに通ってたけど15年前でも中学生レベルな人多かったわ。

    他人の容姿で笑い取ろうとする・成績悪い人ほど「バカ」「○ね」を多用する・初対面なのに自分の身の上苦労話をしてくる・自分の意思で田舎のF欄に進学したのに何故かmixiで「だからこんな田舎は嫌なんだわ!!地元帰りてぇよ!」と叫ぶ……等々

    ちなみに私は好きなアニメのキャラを意識した言動してクスクスされてた。

    +43

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/31(火) 05:00:16 

    >>24
    入学させてから単位取得を厳しくして、ボンクラは卒業させなければ良いんだよ。

    +58

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/31(火) 05:24:34 

    >>24
    有名私立のエスカレーターとAO入試で怪しい層も大学生になれる

    +33

    -2

  • 195. 匿名 2023/10/31(火) 07:20:26 

    >>24
    Fまでいかない偏差値30台のバカ大とかもたいがいだけどね。全然勉強してないバカが早めに推薦でここでいいや~って決める(笑)

    +17

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/31(火) 08:15:19 

    >>24
    Fランは頭良くない学生の受け皿であり、企業の役員とか教授として在籍できる天下り先でもあるよね。

    +29

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/31(火) 08:15:28 

    >>24
    そう?
    昔は小卒が当たり前だった、それが中卒が当たり前になって、高卒が当たり前になって、今の時代は大卒が当たり前になったんじゃないの?

    レベルに差があるけど、別に社会は変わらないと思う。昔の高卒の仕事をFランの人達がする、昔の大卒の仕事をレベルの高い大学卒業の人がするってだけ

    +28

    -4

  • 283. 匿名 2023/10/31(火) 10:52:16 

    >>24
    残念だけど、地方国立大でもこんな状態だよ。
    私は現役の国立大職員だけど、本当に幼稚な学生が増えて辟易してる。

    +22

    -1

  • 289. 匿名 2023/10/31(火) 11:33:00 

    >>24
    Fランでもいい大学はあるけど、若者が路頭に迷って大量にフリーターになったらさらにまずい
    就職予備校は必要

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/31(火) 18:30:48 

    >>24
    いわゆる日本のエリートが作り上げたのが経済成長率が先進国最下位の日本だからFランがどう変化しようと関係は無いと思いますよ。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/31(火) 18:32:30 

    >>24
    どうマシになるのかわからない

    F欄がなくなったらそこに行くはずだった高校生がそのまま社会に出てくるだけで何も変わらないよ

    必要なのはFランを無くすことではなくて高卒も含めて全体的な底上げでしょう

    +7

    -3

  • 402. 匿名 2023/10/31(火) 18:36:33 

    >>24
    >>132
    >>211
    企業が求人で大卒にこだわらなければ、就職で特に有利にならないなら別に大学進学しなくてもいい、っていう若者が増えて自然とFランが淘汰されそうなものだけど(そうなった場合は専門学校の簿記やExcelを学ぶコースに進む人が増えそう)、大企業はともかくハロワに求人出している中小ですら大卒にこだわるところが多いから、、、。

    +15

    -1