ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/09/25(月) 13:13:50 

    相談者によると、店で出されたそばつゆが、一緒に食べていた友人のものと比べて明らかに薄く、入れてもいないのにワサビの味がしたそうです。「これは前のお客さんが使ったものかもしれない」とすぐに店員を呼んで、新しいものに替えてもらいました。

    会計時に店主に話を聞くと「忙しいとたまにあるんですよ!」と言われただけで、謝罪の言葉はありませんでした。

    「まったく納得がいきません」と憤慨する相談者。
    そば屋で「つゆ使い回し」入れてもないワサビの味が…店主は開き直り「忙しいとたまにあるんですよ!」 - 弁護士ドットコム
    そば屋で「つゆ使い回し」入れてもないワサビの味が…店主は開き直り「忙しいとたまにあるんですよ!」 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    過去に高級料亭の船場吉兆が、食べ残し料理を別の客に出していたことが問題になったことがありましたが、新聞報道によると、厚生労働省は『食品衛生法は、腐敗などで健康を損なう恐れがある食品の販売を禁じているが、食べ残しの使い回しを禁止する規定はなく、違法行為ではないが、不適切だ』という趣旨のコメントをしていました。

    +17

    -1217

  • 4. 匿名 2023/09/25(月) 13:14:23 

    >>1
    きもちわるっっ。
    蕎麦湯も怪しいね。

    +1562

    -8

  • 22. 匿名 2023/09/25(月) 13:15:16 

    >>1
    どこの店?
    まじでありえない。

    +327

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/25(月) 13:16:25 

    >>1
    これがあるから外食はいかない
    ラーメン屋で海苔剥がす時に相撲取りもびっくりな肥満店員が海苔を舐めて剥がしてたのがトラウマ

    +162

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/25(月) 13:16:40 

    >>1
    これ
    寿司ペロバカッターより汚いだろ!

    +102

    -4

  • 42. 匿名 2023/09/25(月) 13:16:54 

    >>1
    どこの蕎麦?
    やだね、外食ってそんなもんなんかな

    +77

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/25(月) 13:21:10 

    >>1
    最悪だな!

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/25(月) 13:21:43 

    >>1
    知ってるちゃんとしたお店しか行きたくないね
    店名書かずにこういうの取り上げて何がしたいんだろうね

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/25(月) 13:22:11 

    >>1
    もう外食控えるようになったけどさ
    バイトテロがあってからは、ピザも注文しなくなったし
    コンビニのおでんも買わなくなった
    こういう事をやったら、自分の首を絞める事になるって未だに分からんのか

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/25(月) 13:24:40 

    >>1
    怖すぎる!
    忙しくてつゆも用意できないなら、最初からつゆの素持参でいくから言って欲しいわ!

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/25(月) 13:24:59 

    >>1
    前の客がコロナやインフルに感染したりしてたらうつるんじゃない?唾液inしてるだろうし

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/25(月) 13:25:13 

    >>1
    店の名前おしえて

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/25(月) 13:31:30 

    >>1
    確実に潰れるね!

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/25(月) 13:40:00 

    >>1
    どういう手順だとたまにそうなるんだよ

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/25(月) 13:43:23 

    >>1
    これ聞いた感想
    ほぼみんな「オェ!」でしょ
    詐欺だよ詐欺!

    店主の家は客の残したもので食事賄って下さい

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/25(月) 13:46:11 

    >>1
    浅草の蕎麦屋でバイトしたことあるけど、蕎麦湯が残ってたら戻してたよ。蕎麦湯の中を使った箸でかき混ぜていないことが前提に考えているらしい。たまたま箸でかき混ぜていた客かいて、その蕎麦湯は捨てたけど、もし忙しくて蕎麦湯処分するの忘れてたらどーするんだ?とは思った。

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/25(月) 13:48:43 

    >>1
    蕎麦屋だからとかじゃなくて、そういう飲食店も存在するってことだよね。蕎麦屋で一括りにしたら風評被害だよ。

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/25(月) 14:10:37 

    >>1
    >損害は、この行為に対して、店主からの謝罪がなかったことによる客の精神的苦痛になります。

    こういうことがあったら「申し訳ありません。」の一言が必要なんだよ。それだけで心象が大分変わる。いつの間にかこの一言を聞くことが滅多になくなった。

    これ読んで思い出したんだけど、数年前の夏に、サービスでお茶漬けを出してくれる蕎麦屋に行ったら、出されたお茶漬けが臭かったことがある。店の人に言ったら一言「おばあちゃんが作ったので。」
    自分は悪くないと言いたいのか?

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/25(月) 14:11:51 

    >>1
    最低過ぎる

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/25(月) 14:12:48 

    >>1
    これは、、
    もちろん嫌だけど、気持ちは分からなくもない、

    お客に出した後は捨てるしかないって、ツユを作る手間を考えたら割に合わないもんね。

    +0

    -18

  • 195. 匿名 2023/09/25(月) 14:16:01 

    >>1
    保健所動けよ。

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/25(月) 14:19:08 

    >>1
    忙しい店って実は厨房やばいことになってる?

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/25(月) 14:26:43 

    >>1
    たまたま昨日、出先で天ぷら屋さん1人ランチ
    天つゆは徳利で個別、塩2種はテーブル備え付け
    天つゆちょっとしか使わなくて無駄にして悪いなぁと思ったよ

    この蕎麦屋は使ったつゆの使いまわしで論外だけど、徳利のつゆは廃棄かと思ってたけど戻してるところあるのかな

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/25(月) 16:00:12 

    >>1
    これって食品衛生法か何かみたいなので引っかからないの? ヤバイよその店。 もし何か病気でも感染されたりするかもよ。

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/25(月) 16:07:19 

    >>1
    頼むから店名伏せないで…
    弁護士ドットコムじゃなくてTwitterで拡散してくれ…

    +38

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/25(月) 16:47:33 

    >>1
    飲食店あるあるだよ
    私がバイトしてた焼き肉屋さん
    パセリ、レモンの使い回ししてたよ
    洗い物はおしぼりで拭いてた
    おしぼりって風俗店とかでも
    使ってるらしいから
    中に陰毛らしき毛が何度も入ってる
    それで洗った食器拭いてた
    何してるかわからないよ

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/25(月) 16:53:39 

    >>1
    え?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/25(月) 16:54:49 

    >>1
    この位の事でいちいち通報したり、SNSにアップする奴等のせいで本当に気持ち悪い世の中になったと思う

    砂漠のど真ん中や戦争中で食べ物が無い時でも

    「使い回しだから汚い、食べれない」とでもほざくのかよ

    真っ先に戦場で死ぬタイプだわ

    +1

    -17

  • 270. 匿名 2023/09/25(月) 17:09:06 

    >>1
    調理場が見える所以外では外食しない絶対に。寿司屋もこの人が握るのかと思ったら帰ります。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/25(月) 18:19:44 

    >>1
    ほんまにそんなことあんの?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/25(月) 19:04:31 

    >>1
    そば屋いったばかりだよ、結構高い値段設定のところだからそんなことしてない蕎麦屋だと思うしオープンキッチンで丸見えなので余計してないと思うけど
    気持ち悪いニュースだね

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/25(月) 19:45:28 

    >>1
    店主韓国人か?
    韓国国内でも食堂の使いまわしで大炎上になってたよね

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/25(月) 21:16:39 

    >>1
    恐ろしい。
    蕎麦屋の店主としてプライドがないのね。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/25(月) 21:34:00 

    >>1
    汚な過ぎる!!今のご時世絶対アカンやつやん!!

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/25(月) 21:43:45 

    >>1
    料理人を騙る詐欺師。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/25(月) 21:58:34 

    >>1
    ワサビアレルギーだとアナフィラキシーショックおこすんだけど。たまにあるならたまに殺人するかもね。もう傷害罪。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/25(月) 22:07:36 

    >>1
    歯医者並みじやん

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/25(月) 23:15:20 

    >>1
    外食のお鍋でダシはコチラのポットに入ってますからお好みで足してください、ってデカイとっくりみたいな容器だったんだけど、それに具材掬い用の小さめお玉がすっぽり入り込んでた事あった

    え…?ってなって店員呼んで変えてもらったけど、あれってダシ追加頼んだテーブルが結局ほとんど使わなかったから使い回したとかそういうことなんだろうな…

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2023/09/25(月) 23:36:09 

    >>1
    使い回しって…しかも何その開き直り発言!
    無料のお冷かお茶とかも疑いたくなる。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/26(火) 00:55:18 

    >>1

    梅毒ってこういうのでも伝染るのかな

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/26(火) 09:51:52 

    >>1
    昔京都の有名な料亭でバイトしてた時にお客さんの飲み残しのお酒を一升瓶に集めてたの思い出した
    何に使ってたんだろう怖い

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/26(火) 20:31:13 

    >>1
    お店側がこんなことしてるんなら、客がペロペロしても何も言えないんじゃないか?

    +0

    -0