ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2023/08/04(金) 20:23:05 

    無痛にしている人多いけど怖いんだよね‥‥
    だいたい、産婦人科の先生が麻酔するのが怖い、だって麻酔だって麻酔科医って専門の人がいるのに、
    そういうの知らない人が多すぎる

    +1357

    -85

  • 34. 匿名 2023/08/04(金) 20:25:03 

    >>15
    麻酔科医が24時間体制でやってる産婦人科選んで出産したよー。
    体制、実績はきちんと調べて選んだ方がいいよね。
    +15万で高かったが安心できた。

    +796

    -31

  • 35. 匿名 2023/08/04(金) 20:25:07 

    >>15
    麻酔科医のいる病院しか無痛分娩出来ないと思ってたけど違うんだ!

    +750

    -12

  • 70. 匿名 2023/08/04(金) 20:29:36 

    >>15
    さすがに具体的に検討してる人でそんな無知な人いる?
    周りで出会ったことないよ

    +18

    -34

  • 72. 匿名 2023/08/04(金) 20:30:05 

    >>15
    町医者の産婦人科で無痛したってこと?

    +42

    -3

  • 139. 匿名 2023/08/04(金) 20:39:31 

    >>15
    麻酔をかけるという事はリスクが少なからずあるよね。私はビビリだから麻酔かけることとか怖くて無痛が出来なかった。

    +184

    -4

  • 143. 匿名 2023/08/04(金) 20:39:55 

    >>15
    産婦人科医も少ないけど、日本は麻酔科医も慢性的に少ないからね。
    どの科もそうだけど、麻酔科医も集中力が必要だしテクニックがいる。場所を間違えたら命取りになるから、バタバタしてないで麻酔科医が集中して麻酔できる環境づくりも不可欠。
    今回の事故は麻酔科医じゃなくて産婦人科医が行ったみたいだけど。

    +190

    -2

  • 157. 匿名 2023/08/04(金) 20:42:14 

    >>15
    帝王切開で個人病院で産んだけど、別に何ともなかったよ
    ただ、術後麻酔が切れたらそれっきりだからありえないぐらい痛かった

    +4

    -16

  • 169. 匿名 2023/08/04(金) 20:44:33 

    >>15
    医療関係だけど、お祝い膳とか病院のキレイさとかマジで要らんから、自分なら新生児科、小児科、麻酔科、産科の周産期管理施設が整ってる病院で産みたい。

    +348

    -18

  • 187. 匿名 2023/08/04(金) 20:49:30 

    >>15
    私は持病あるから選べなくて大学病院一択だけどクリニックから運ばれてくる産婦多かったよ。「〇〇先生またこれやったのか」って話も聞こえて恐ろしかった

    +161

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/04(金) 20:55:46 

    >>15
    麻酔科医も不足しているから無痛分娩を取りやめる施設も増えてくるんじゃない?
    ぶっちゃけ無痛分娩って緊急性や優先度低いもん
    他の手術を押しのけてまでやる必要無し

    阪大病院は無痛分娩休止になったよね

    +138

    -21

  • 218. 匿名 2023/08/04(金) 20:56:42 

    >>15
    何のために無痛選ぶの?

    +13

    -29

  • 235. 匿名 2023/08/04(金) 21:00:46 

    >>15
    私産んだところは麻酔科医が常駐してたよ

    +13

    -4

  • 244. 匿名 2023/08/04(金) 21:04:34 

    >>15
    ほとんどの人が総合病院ではなくて産院で出産するし、帝王切開の麻酔も産婦人科医がかけてるからそう危険じゃないと思ってた。

    +26

    -3

  • 294. 匿名 2023/08/04(金) 21:19:57 

    >>15
    総合病院なら麻酔医いるよ

    +38

    -2

  • 326. 匿名 2023/08/04(金) 21:29:55 

    >>15
    産科の先生が麻酔することあるの怖い。

    私今年1月に無痛分娩で産んだけど、麻酔科医の先生が来てる日を選ぶ形で計画入院しての無痛分娩だったよ。

    無痛分娩にするかどうかも、希望すれば麻酔科医の先生に直接話聞くこともできた。

    +24

    -5

  • 328. 匿名 2023/08/04(金) 21:30:53 

    >>15
    私は出産当時無知&お花畑だったので、何も考えずに、実家から近くて評判の良くて綺麗でご飯もおいしい、院長ひとりしかドクターがいない個人クリニックを選んだ。何もなかったからこそすごくいいクリニックと思えたものの、今思うと自分の無知さにぞっとする。

    +40

    -17

  • 334. 匿名 2023/08/04(金) 21:33:42 

    >>15
    私、麻酔科の先生がいる病院で麻酔科の先生に打ってもらう予定で無痛分娩したんだけどさ…
    計画分娩だったものの、麻酔科医いないときにちょうど破水しちゃってなぜか産科の先生に麻酔打たれた
    なんもなかったから良かったものの、こういうこともあるのか、と思ったよ…

    +97

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/04(金) 21:51:26 

    >>15
    鎮静剤ですら量間違えて無くなった方いるのに麻酔を専門医以外がやるのか!

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/04(金) 22:30:57 

    >>15
    私もそれが怖かったから、産科に力入れてる総合病院で無痛で産んだよ。麻酔の先生がしてくれるし、NICUもあるから。産科のみのところは無痛に限らず緊急時のことが不安で。
    実際、無痛分娩から緊急帝王切開になっちゃったから総合病院じゃなかったら搬送までに時間かかって私も子供も死んでたと思う。(赤ちゃんの心拍取れなかった&私の出血多量で)

    +34

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/04(金) 22:53:00 

    >>15
    帝王切開でも同じ麻酔なのに…
    普通の出産でも亡くなる可能性はあるのに無痛でってつけると受け取り方違うね

    +47

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/04(金) 23:02:09 

    >>15
    出産後の食事が豪華だからとかで病院選んでる人とかいるよね

    +6

    -3

  • 583. 匿名 2023/08/05(土) 00:23:17 

    >>15
    麻酔科以外のエピなんて絶対怖いし、ましてや個人クリニックなんで恐ろしい

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2023/08/05(土) 02:47:51 

    >>15
    麻酔科医がやらないとだめだよね。
    大きな病院なら普通は麻酔科医が常駐してるか呼び出されるかたちでちゃんと麻酔してくれるところが多い。だって緊急帝王切開の場合にも麻酔科医が必要だし。
    結局麻酔を使う可能性は誰にでもあるんだから麻酔分娩を選ぶのはいいと思うんだけど、あらかじめ選べるなら尚更産婦人科医しかいないところで麻酔で産むのはやめといた方がいいと思う。

    +5

    -2

  • 650. 匿名 2023/08/05(土) 03:15:13 

    >>15
    産婦人科医でも麻酔って扱っていいんだ!
    たしかに歯医者もしょっちゅう麻酔使うもんね...

    私は個人クリニックで3回帝王切開してるけど、麻酔科医がいる日のみだったな。
    ちゃんとしてるクリニックだったって事か

    子供の頃に見たドラマの「麻酔」って作品がトラウマで本当に怖かったよ〜
    すごい昔のドラマだから知ってる人いないかな...

    +9

    -0

  • 659. 匿名 2023/08/05(土) 03:56:01 

    >>15
    麻酔自体は、手技が上手い婦人科ならかけられます。しかし、呼吸管理含めて有事の対応ができません。
    管理できること、有事の対応ができることから、可能なら無痛分娩をする際は総合的な医療に対応できる病院かつ、麻酔科医が対応できる医院が安全と思われます。

    +13

    -0

  • 663. 匿名 2023/08/05(土) 04:27:40 

    >>15
    内田有紀に頼むしかないね!

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2023/08/05(土) 08:53:42 

    >>15
    >>139
    帝王切開も麻酔だよ
    でもだからと言って皆んなが皆んな大学病院や総合病院で産めないからね

    +24

    -1

  • 874. 匿名 2023/08/05(土) 11:43:13 

    >>15
    麻酔科医ってただ麻酔するだけで終わりじゃない。麻酔して手術中の意識レベルみたり、呼吸が浅くなったら挿管したりするのは麻酔科医の仕事なのよね。最近まで医者はみんな挿管できると思ってたけど、麻酔科医の分野らしいよ。麻酔科医のいないところで麻酔使うのは怖いね。

    +4

    -1

  • 888. 匿名 2023/08/05(土) 12:28:02 

    >>15

    私も個人院で無痛分娩だったけど
    院長ともう1人の先生が麻酔の資格も持ってて常時いるからそこにした
    常時いなかったら選んでない

    けどこの事故で無痛分娩する人かなり減るかな?
    ただでさえ出産する人少ないだろうし…

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2023/08/05(土) 13:31:09 

    >>15
    私も麻酔科医がいる病院なら無痛にしたいと思ってたけど、周りにはそういう病院がなくて(麻酔科医がいても持病がある人のみ無痛とか、二人目じゃないとうまくいきめないから一人目は無痛はダメとか)、麻酔科医がいないクリニックで無痛にするくらいなら、普通に産んだほうがいいわって思って普通にした。

    ちなみに首都圏で田舎ではないよ。日本の無痛分娩の普及ってこんなもんなんだなと思った。

    たった○万プラスするだけで無痛にできるのになんでしないの?とかいう人いるけど、それってだいたい麻酔科医いないクリニックの話だよね?
    麻酔科医のいないクリニックは、お金の問題じゃなく危険性考えて避けてる人が多いと思うよ。

    +15

    -0

  • 944. 匿名 2023/08/05(土) 15:32:47 

    >>15
    街の歯医者の麻酔でも亡くなった子供いるよね

    麻酔って下手な人が打つと怖いものなんだよ

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2023/08/05(土) 15:56:26 

    >>15
    麻酔科医がやってくれるよ。
    知りもせず適当な知識で言わない方がいいよ。

    +0

    -3

  • 981. 匿名 2023/08/05(土) 16:56:17 

    >>15
    麻酔科医より産科医の方が無痛分娩を専門に麻酔打ってるから無痛の経験はむしろ麻酔科医より豊富で安心ってパターンもあると聞いたけどな

    +1

    -1

  • 989. 匿名 2023/08/05(土) 17:19:24 

    >>15
    大きい病院だって麻酔ミスるよ
    もうそれは麻酔科医の腕を信じるしかない
    二人目帝王切開で下半身に麻酔かけたけど、入るのに小一時間かかったあげくやっぱり変なとこ入ってて産後1週間以上片足の太腿に痺れが残った
    ちゃんと説明なりしてくれればいいのにそのまま退院になって不信感しか残ってない

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2023/08/05(土) 17:43:37 

    >>15
    わたしも知らなくて、産婦人科の先生に麻酔してもらったわ。あとから考えると恐ろしい。無事出産できてよかった

    +3

    -1

  • 1036. 匿名 2023/08/05(土) 19:08:03 

    >>15
    麻酔科医のいしめんきょもってる人がやるよ。
    当たり前。

    +0

    -2

  • 1049. 匿名 2023/08/05(土) 19:36:27 

    >>15
    なりてが少ないからこそ麻酔科医は手術件数や臨床経験値の多い大学病院や総合病院じゃないと怖いわ
    無痛分娩やペインクリニックの開業医はどれだけ現場経験あって腕が良いか経歴だけじゃ分かりにくいし

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2023/08/05(土) 21:20:31 

    >>15
    無痛の麻酔って、帝王切開の麻酔と同じ硬膜外麻酔だよね?
    わたしハイリスク妊婦でNICUのある第三次救急指定の総合病院で、予定帝王切開で産んだけど、
    麻酔科医でなく、担当の産婦人科医が硬膜外麻酔やったよ。
    なので総合病院でも麻酔科医がやらないところ、結構あると思うよ。

    +6

    -1