ガールズちゃんねる
  • 169. 匿名 2023/08/04(金) 20:44:33 

    >>15
    医療関係だけど、お祝い膳とか病院のキレイさとかマジで要らんから、自分なら新生児科、小児科、麻酔科、産科の周産期管理施設が整ってる病院で産みたい。

    +348

    -18

  • 333. 匿名 2023/08/04(金) 21:33:31 

    >>169
    医療体制ももちろん確認はするけど
    ぶっちゃけ私はお祝い膳とか個室かどうかとか、そういうのも大事かな。
    産後は眠れない日が続くし、入院中は少しでも快適に過ごしたい。

    +121

    -16

  • 526. 匿名 2023/08/04(金) 23:26:14 

    >>169
    産後のお祝い膳、夫呼ぶ必要性がらわからなかった。

    +12

    -7

  • 527. 匿名 2023/08/04(金) 23:26:36 

    >>169
    本当にこれ

    ご飯なんてとうでもいい
    あとから、あーご飯おいしいところいいなーとは思うけど
    それは無事に産めたから

    +48

    -11

  • 543. 匿名 2023/08/04(金) 23:39:37 

    >>169
    地域周産期じゃなくて総合周産期希望です。

    +6

    -1

  • 600. 匿名 2023/08/05(土) 00:50:58 

    >>169
    医師2人じゃないと普通の産婦人科で帝王切開できないのかな?麻酔科医がいないから?

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2023/08/05(土) 01:25:33 

    >>169
    本当にそう思う。
    1番はやっぱり安全に安心して自分も赤ちゃんの命も守りたい。出産は本当に何が起こるかわからない。

    +9

    -3

  • 649. 匿名 2023/08/05(土) 03:14:17 

    >>169
    元だけどわかる。
    個人産院で産む人は食事やエステだけじゃなく、その産院から総合病院までの近さも考えた方がいい。
    一分一秒が大切なことがあるからね。

    +24

    -4

  • 684. 匿名 2023/08/05(土) 06:17:40 

    >>169
    よくご飯とかで選んでる人いるけど、正直ご飯とかどうでもいい

    +22

    -3

  • 693. 匿名 2023/08/05(土) 06:46:03 

    >>169
    どっちも経験したけど、美味しいご飯とホテルみたいな部屋、エステ、良い思い出だわ。
    産んでからあんなにのんびりできないし。
    まあ1人目で酷い目にあったから2人目以降は大学病院にしたけどね…
    ご飯も待遇も悪すぎて早く退院したくて落差すごかったw

    +14

    -1

  • 745. 匿名 2023/08/05(土) 08:42:53 

    >>169
    ここ地元だけど近くに大きな周産期センターもあって、まさにそんな感じだった。24時間体制で麻酔科医が無痛分娩対応してくれて、こまめに様子見に来てくれたし最後いきめるように痛みも調節してくれた。お祝い膳とかは全然だったけど。
    でもここの先生も評判よかったんだよね。産婦人科はいったことないけど〇〇先生って昔から馴染みあったから本当に残念。

    +6

    -1

  • 841. 匿名 2023/08/05(土) 10:51:22 

    >>169
    父親が小児科医で夫婦で医者の子も父親が小児科医がいる所!絶対に周産期センターって言って大病院で出産してた。 私自身も2人とも周産期センターだったんだけど自分自身もだけど赤ちゃんへの安心感が凄い‼︎入院中に何回も小児科医診察があった‼︎上の子は心雑音あって即エコーしてくれたし退院後のフォローもスムーズだった。退院後も親子共々大病院に診察歴があるのは緊急時に大きい!

    +6

    -2

  • 1016. 匿名 2023/08/05(土) 18:20:12 

    >>169
    趣旨とは違いますが、大学病院と総合病院でもお祝い膳は出たよ。味は病院の給食ですが、天ぷらとか鯛も出た。

    +3

    -0