ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2023/04/07(金) 16:17:45 

    >>1
    辞めるなら早い方がいいよ。
    お互いに。

    +3051

    -14

  • 10. 匿名 2023/04/07(金) 16:18:38 

    >>1
    その会社の名前聞いてみたい

    +479

    -9

  • 37. 匿名 2023/04/07(金) 16:21:30 

    >>1
    現実に店の商品を自腹で買って着させられるアパレルってどれくらいあるんだろう⁇

    +155

    -6

  • 40. 匿名 2023/04/07(金) 16:22:04 

    >>1
    ケンタッキーで昔バイトしてた時、制服は支給されてたけど店の中で履く靴は買えって言われて指定の黒いゴム靴みたいなの買ってた…
    汚れまくってたら買い替えてって言われて…あれ違法だったのか?

    +292

    -3

  • 61. 匿名 2023/04/07(金) 16:24:58 

    >>1
    アパレルだとわりとあるあるなのかな?
    だからアパレルでは働いたことない。
    でも確かに自社製品じゃなきゃ説得力ないよね…
    ジュエリーとか売る人も
    もちろん自社製品だろうし。
    その場合社割使えるとは思うけど。
    昔靴販売してた時、そのブランドの靴か、
    持ってないなら真っ黒な靴限定っていわれて
    みんな真っ黒靴履いてたな。

    +81

    -3

  • 65. 匿名 2023/04/07(金) 16:25:36 

    >>1
    >>法律だかなんだか知らないけどウチはそうやってやってきた

    ヤバ…。辞めて正解。それにしても面接と2日間の勤務のコスパ、タイパ、カロパが無駄だから、求人に堂々と「法律なんか守らんよw」て書いておいて欲しい。

    +204

    -4

  • 72. 匿名 2023/04/07(金) 16:26:28 

    >>19
    >>1のところも、社割だよね。
    社割でも、高すぎる店って店員どうしてるんだろ...。

    +125

    -3

  • 84. 匿名 2023/04/07(金) 16:27:50 

    >>1
    服屋の店員でしょ?
    自社ブランドを売るんでしょ?
    最初のうちは手持ちで良いよとは言われるし当日絶対買わないとダメです働けませんは厳しいけど、当たり前では?って思うんだけど。
    トップスだけでも買うお金すらなかったの?
    1着数万する高級店なの?
    この漫画家もどうかと思う…。
    私、元アパレル店員だから感覚違うのかな?w

    +13

    -94

  • 93. 匿名 2023/04/07(金) 16:29:59 

    >>1

    それに着替えてからでないと

    それに

    このそれにって接続詞ともとれるからそっちかと思ったわ


    物言いや言葉遣いが粗野で粗削りだと伝わり辛さがあるね

    +2

    -26

  • 100. 匿名 2023/04/07(金) 16:32:02 

    >>1

    最近の企業や店員とかスタッフって偉そうで横着で威張ってるから

    弁護士や法的なことを会社側に伝えても
    「弁護士はそういう理屈なんですね〜」


    とこうだよ


    +9

    -8

  • 109. 匿名 2023/04/07(金) 16:34:29 

    >>1

    ていうか服屋で働く人らって社割が多くない?


    +10

    -2

  • 120. 匿名 2023/04/07(金) 16:37:35 

    >>1
    法律違反なのはわかるけど、ダサい人から服買いたくないから微妙なところだな・・・。
    みんな社割ラッキーで喜んで買って喜んで着て仕事してると思ってた。そういう人じゃないとなんで勤務しようと思った?とまで思ってしまう・・・

    でも会社も事前にしっかり言わなきゃダメだよね。

    +7

    -35

  • 123. 匿名 2023/04/07(金) 16:37:56 

    >>1
    全然ちがう理由だけど1日で辞めたことある。笑
    扶養内で働きたいって面接時に伝えて了承を得て就業したんだけど、今後のシフトについて1日目ご終わった後話があって
    オーナー『どれくらい働きたいですか』
    私『扶養内でおさまるくらいと面接時にお伝えしたのですが』
    オーナー『うちは確定申告自分でやってもらってるから沢山働いても確定申告しなかったらバレないから好きなだけ働けるよ』

    っていわれて、最初からそのつもりなら扶養内希望の時点で落としてくれと思って辞退した。

    +107

    -1

  • 155. 匿名 2023/04/07(金) 16:48:04 

    >>1
    私は3時間☆
    採用後に後出しだしされて条件変えられたから!
    みんな、それでもちゃんと給料と交通費はもらおうね!
    働いた分はきちんと振り込みしてくださいね!って言って帰った

    +80

    -1

  • 157. 匿名 2023/04/07(金) 16:48:48 

    >>1
    でもまあこれは仕方ないよ
    いや、どっちも悪くないというかさ
    この人も貢献できてないし
    私も販売店で働いてるときに同じことになったことがある
    田舎の販売店になんかこんな法律守ってる人いないよ
    売るものを買って初めて社員として認められる
    今どうなってるかは分からないけど
    たぶん買わされてるんじゃないかなあ

    +2

    -37

  • 173. 匿名 2023/04/07(金) 16:55:59 

    >>1
    でも世界に日本ほど働かなくても生きていける国って無いらしいね。本来、日本に生まれた時点で飢える心配は無いんだけど、悲観して鬱になる人もいるよね。日本人って元来真面目だから。

    +9

    -3

  • 179. 匿名 2023/04/07(金) 16:58:05 

    >>1
    セレショの人と親しくなって店にいったけど
    かなり必死だったのを思い出した
    買わないと帰さないわよ位な感じだったなあ
    最初はデザインは好きだったけど
    今はセレショにいいイメージない
    店の前にいくと張り付いた笑顔で売ってる彼女が見える

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2023/04/07(金) 17:09:08 

    >>1
    店長は雇われだし、聞いてないならって社長に繋いでくれてるし
    そこまで悪い人とは…

    +39

    -4

  • 236. 匿名 2023/04/07(金) 17:42:51 

    >>1
    あれ、この話昔見た気がする

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/07(金) 18:01:21 

    >>1
    こういう社長も、それをよしとするほかの社員も、
    頭イかれてる

    +49

    -2

  • 287. 匿名 2023/04/07(金) 19:27:28 

    >>1
    漫画のネタで入ったって事ないよね?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/07(金) 19:45:39 

    >>1
    私も昔そこそこ店舗のあるジーンズショップの昼間のパート面接に行ったところ、ジーンズ以外のトップスも購入したものしか着れないと言われました。
    店員はマネキンと同じだからお店のものを着ないとダメ、しかもセールになったら着ちゃダメ。
    時給800円で主婦が昼間の短時間パートの為に着たくもない服を自腹(社販は3割)買って着ないと働けないとのこと。
    セールしないジーンズを安く買えたらいいなーって下心はありましたけど、その場で面接もういいですって帰ってきました。

    +59

    -1

  • 309. 匿名 2023/04/07(金) 20:18:51 

    >>1
    私アパレルのバイトしてたとき、服買わされてたわ…
    学生だから80%オフで2000円〜4000円くらいで(元は10000円は超えるものばかり)社員は70%オフらしい。これは違反?結構有名な大手アパレル会社だけど

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/07(金) 20:41:51 

    >>1
    たった7時間で解雇予告手当含め1か月分の金ゲット出来るねw
    訴えればの話だけど

    ちなみに昔めっちゃ嫌なパワハラタイプの婆がいる事務所に入って15日で辞めてゲットしたわ

    +24

    -3

  • 357. 匿名 2023/04/07(金) 22:40:54 

    >>1
    定価で購入しないといけない訳じゃないと思う。基本アパレルは服が好きな人が勤めるからそこで揉めるなら向いてない。目の前の沢山の服の中で社割でも購入したい物が無いならなお。

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2023/04/07(金) 23:47:41 

    >>1
    人手がなければ困るのは自分達なのに、なんで上から目線なんだろうか。
    去年の夏休みにバイトしたホテルも社員がなぜか上から目線だった。

    一度でも働いた人はその後「内部事情に詳しい部外者」になるんだよ。
    今はSNSがあるから、あまりにも上から目線ではいけないよ。

    +45

    -3

  • 370. 匿名 2023/04/07(金) 23:51:32 

    >>1
    アパレルなんて大手でも基本割引で買わせて強制着用のような
    ワールドとかもそうよね

    まあ契約の時に話が出るのが前提だけど

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2023/04/08(土) 00:10:21 

    >>1
    フランチャイズのエステサロンで働いてた友人も
    化粧品一式買わされるからパート代ほぼ残らないって言ってた。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2023/04/08(土) 02:29:13 

    >>1
    勝った!
    私は入社式の日に辞めたことある。

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2023/04/08(土) 03:09:58 

    >>1
    本人が漫画描いてるの? それともそういうエピソードを聞いて誰かが描いたの? 随分と都合よくトピに合わせた漫画だな

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2023/04/08(土) 04:00:36 

    >>1
    アパレルだったら普通じゃない

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2023/04/08(土) 08:42:35 

    >>1
    正解を最短コースで行く決断力がすごい

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/04/08(土) 09:14:50 

    >>1
    「今すぐ」だの「三〜四着買え」だの、何でそんな脅迫するような言い方するのか?そりゃあこの店ヤバって思うよ。事前に言わないのも確信犯だよね。
    求人で人を集めて、世間知らずな気の弱い子に買わせて、それでなんとか成り立ってる会社なのでは?

    +11

    -1

  • 450. 匿名 2023/04/08(土) 09:17:39 

    >>1
    アパレルってどこも自分とこの買って、接客する時着るもんだと思ってたけど。
    ただで貰えるとかそんな甘い話ないよね。

    私んとこはかなり安くなってそれだけでも嬉しかったけどな

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/08(土) 13:19:12 

    >>1
    自社製品の着用強制が法律違反であることを知ってて絶対嫌なら面接の時に自分から聞けばよかったのに
    私服勤務でOKですかー?って

    服屋は自社製品着せるのが当たり前で、買わせるか貸すか、割引あるかとかが会社によって違うだけかと

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/04/08(土) 13:22:54 

    >>1
    私も知らされてなかったな
    アパレルのカフェだったけど、複合型だったから売り場の服を着ないといけない
    割引もたいしたことなかったな
    もともと高いしさ
    大手アパレル
    やっぱり違法だよね

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2023/04/08(土) 13:36:29 

    >>1
    有名なブランドで仕事してたことあるけど4割くらいで買ってた
    そこの服を着ないといけなかったけど安く購入できて嬉しかった
    入社したての人にいきなり買わせるようなことはなかったけど

    +3

    -1

  • 508. 匿名 2023/04/08(土) 13:46:09 

    >>1 >>100

    ちなみにこれは熊本の話です


    +0

    -0

  • 522. 匿名 2023/04/08(土) 14:32:29 

    >>1
    この作者の方は、知識もはっきり言う勇気もあって良かった
    たいていは、言い返せないで言うこと聞いてしまうよね
     
    ただ、会社の違法な要請を断ったことによる事実上の解雇だから、再就職までの3ヶ月相当分くらいの給与の損害賠償くらい貰って欲しい
    違法な企業にはペナルティを科さないと

    +3

    -1

  • 530. 匿名 2023/04/08(土) 14:39:31 

    >>1
    この漫画数年前に読んだ記憶
    今更?

    +1

    -1

  • 546. 匿名 2023/04/08(土) 15:12:04 

    >>1
    これ前にもガルちゃんで同じトピ見た事あるわ

    +1

    -1

  • 562. 匿名 2023/04/08(土) 16:04:16 

    >>1
    この方は雇用法にスポットを当てた漫画描き続けて欲しいわ
    このアパレルショップみたいな法律より社内ルール!っていうアホみたいなことを言ってる会社は意外と多いからそういう時代錯誤なところは求職者から見捨てられてどんどん潰れればいいねん

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2023/05/01(月) 20:27:13 

    >>1
    こんなブラック企業に自分の履歴書が保管されたままとか、かなり怖いな...

    +0

    -0