ガールズちゃんねる
  • 37. 匿名 2023/04/07(金) 16:21:30 

    >>1
    現実に店の商品を自腹で買って着させられるアパレルってどれくらいあるんだろう⁇

    +155

    -6

  • 60. 匿名 2023/04/07(金) 16:24:48 

    >>37
    見えないインナー(ヒートテックとか)以外は店の服着ないといけなくて、社割で買ってたなぁ
    法律とか全然知らなかった
    ちょっとお高いブティックだったから、社割で買ってもTシャツで1着8000円とかまぁまぁ高くて、仕事辞めた後もしばらく服代のローン払ってたw

    +158

    -4

  • 175. 匿名 2023/04/07(金) 16:57:40 

    >>37
    私の事務補助で来てくれた元アパレルの派遣さんは社販で買った服が一生分くらいの量があるって言ってた
    お店に立つのに数着を着回しというわけにはいかないのでしょう
    実際に事務用の私服だけでもバリエーションが豊富な人だった
    そしてワードやエクセルができますって条件で来た割には全然だったから、お店はほぼアナログだったんだろうと思うのもまるまる一緒だー
    接客やってただけあって本音はともかく人当たりはとても良かったので、チェンジはしないでOA教育頑張りました

    +87

    -1

  • 194. 匿名 2023/04/07(金) 17:08:58 

    >>37
    無印良品、GAP、ZARA、H&Mあたりはまあまあキツそうだな。社販で安くなるとはいえトータルコーデしたらそこそこの値段になりそう

    +58

    -3

  • 291. 匿名 2023/04/07(金) 19:30:58 

    >>37
    ユニクロとかも、その時期の商品きてますよね。
    ユニクロ初期の頃はブルーのダンガリーシャツがユニホームだった。社割が出来るとは言え、働く人はお金がかかりますね

    +68

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/07(金) 19:47:11 

    >>37
    Right-onも。

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/07(金) 21:04:39 

    >>37
    はい!もう辞めましたが昔買ってました。
    えびちゃんOLの時代に大流行したブランドです。
    今もまぁ売れてるのかな?
    スーパーブラックでした(笑)

    +65

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/07(金) 22:15:43 

    >>37
    えっ、元カリスマ店員が立ち上げたと有名なギャル?ブランドなんかそうなんでないの?

    +22

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/08(土) 02:50:25 

    >>37
    高めのアパレルで働いてたけど社割で買ってた。結構前だからそういうもんだと思ってたわ。まぁ、好きで働いてたし、質が良くて流行り廃りない感じだから今でも着れるんだけどね。

    今はどうなってるんだろ

    +19

    -0

  • 540. 匿名 2023/04/08(土) 15:02:03 

    >>37
    むかーしDCブランドと言われる頃
    働いていましたよ
    社販は大体上代の3.5掛~5掛
    某百貨店の店舗ではその時に店内展開してて
    在庫あるやつしか着ちゃだめで売り切れたら
    着用禁止(客にそれ無いの?と言われたらだめなので)
    アウターはは5掛で通勤時にもタイツや靴下、靴
    マフラーやスカーフに至るまで着用強要
    通勤時にお客様から見られてるかもしれないかららしい
    毎月2回社販の日があるんだけど
    社販枠満々買わされて給料少なすぎて
    1年で辞めました、、、

    +7

    -2