ガールズちゃんねる

気持ちどう切り替えますか

92コメント2016/02/04(木) 20:30

  • 1. 匿名 2016/02/03(水) 19:53:57 

    わたしは、特に親しいと感じている人から傷つくような言動をされると、なかなか
    その事が頭から離れず、何度も繰り返し思い出してつらいです。
    昼間忙しくしていると忘れていますが、夜またふと思い出してしまいます。
    本人に抗議すればいいのでしょうが、職場だったりすると関係が悪化するのもめんどくさいことになりそうなので、あまり言い返さないです。
    同じような経験のある方、どの様に気持ちを切り替えますか。

    +256

    -5

  • 2. 匿名 2016/02/03(水) 19:54:51 

    私も執着しちゃう。
    結果病む。

    +260

    -3

  • 3. 匿名 2016/02/03(水) 19:54:57 

    +26

    -69

  • 4. 匿名 2016/02/03(水) 19:55:10 

    ぱぁーーーっと飲みに行くかーーー!
    って友達に聞いてもらう。

    +49

    -24

  • 5. 匿名 2016/02/03(水) 19:55:10 

    私も言い返さないです。
    何度も色々言われると勝手に言っとれ!と思って切り替えます。

    +146

    -2

  • 6. 匿名 2016/02/03(水) 19:55:18 

    そういう人だと思って少しずつ距離置く
    他人の性格を変えるのは無理だから

    +201

    -2

  • 7. 匿名 2016/02/03(水) 19:56:18 

    人に話を聞いてもらう。

    具体的には話せなくても、聞いてもらうだけで軽くなる。

    +83

    -2

  • 8. 匿名 2016/02/03(水) 19:56:24 

    気持ちどう切り替えますか

    +144

    -13

  • 9. 匿名 2016/02/03(水) 19:56:30 

    もうきっぱり考えないことにしよう!
    って決めてスッキリするけど
    数日後にまたモヤモヤしてます。

    スパッと気持ち切り替えれる人が羨ましい。

    +175

    -0

  • 10. 匿名 2016/02/03(水) 19:56:51 

    わかります!
    私もそんな感じです!
    時間が忘れさせてくれます!
    自然と待ちましょう…

    +96

    -0

  • 11. 匿名 2016/02/03(水) 19:57:13 

    私も言い返さないよ。
    自分が我慢すれば良いと思っちゃう。
    それじゃダメなんだよね、わかってる。

    +102

    -4

  • 12. 匿名 2016/02/03(水) 19:57:23 

    あーこんな人にはなりたくねぇな。と、人の振り見て我が振り直す。そしてその人とは距離を置く。

    +145

    -0

  • 13. 匿名 2016/02/03(水) 19:57:40 

    気持ちの切り替え出来ずにやっぱりあまりしゃべらなくなってしまう……

    +70

    -0

  • 14. 匿名 2016/02/03(水) 19:57:56 

    色々いまごっちゃになってて どうしたらいいかわからない。本当にどうしたらいいかわからない。 ただ学校行きたくない
    1日休んで気持ち切り替えるっていいのかな?

    +64

    -2

  • 15. 匿名 2016/02/03(水) 19:58:34 

    自分をわかってくれる人、味方してくれる人と会う。
    あー、この子がいるからいいやーって思える。

    +73

    -2

  • 16. 匿名 2016/02/03(水) 19:58:39 

    気持ちどう切り替えますか

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2016/02/03(水) 19:58:45 

    私もです。嫌な記憶はいつまでもいつまでも覚えていて、いい記憶は忘れてしまう。
    でもみんなそんなものじゃないのかな?(プラス思考な人は違うのかな?どうだろ…)

    +86

    -2

  • 18. 匿名 2016/02/03(水) 19:59:02 

    気持ちは切り替えられない。

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2016/02/03(水) 20:02:30 

    私もトピ主さんと同じく気持ち切り替えたいです!
    ムカつく人のことを哀れな人だなぁと思えばどうでも良くなると聞きますが、まだそこにたどり着けずにいます!
    ムカついてる自分が、ムカつく人と同じ土俵にいるのなと思うと、なんか悔しい気もしてきたり。
    もうこのこと考えたくないのに!

    お役にたてず、すみません!

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2016/02/03(水) 20:02:36 

    傷を忘れるまで掃除や運動する
    基本傷つけた事実を踏まえてこれからの対策は取る
    忘れられないならひたすら運動や掃除や
    整理整頓や野菜を切り刻める料理したりして
    事態の終息を待つ

    数日も取り組むといつも筋肉痛になって
    マッサージしたりで忙しくなったり
    眠気に勝てなくなり
    そのうち傷も癒えたりするけどね

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2016/02/03(水) 20:03:28 

    忘れる
    相手を許す

    +14

    -8

  • 22. 匿名 2016/02/03(水) 20:03:57 

    2:8の法則というものがあり、それに気づくと少し寛容に物事を捉えられるようになりました。

    以前どこかのトピのコメントにて知って以来、私もこの法則を思い出して乗り切れる事が増えました。

    その親しい人にも、8割の良さと2割の嫌な部分があると考えれば、その一度くらい許せませんか?
    【人間関係に疲れた】2:8の法則を知ると人間関係が楽になります | 【しあわせ心理学】パンダの温度
    【人間関係に疲れた】2:8の法則を知ると人間関係が楽になります | 【しあわせ心理学】パンダの温度panda-ondo.org

    2:8の法則を知ることで、人間関係が、一気に楽になります。ぜひ覚えておいて、誰かにも話してあげてください。

    +34

    -3

  • 23. 匿名 2016/02/03(水) 20:04:03 

    私も言い返せないし、何でこんな事になったんだろうって思い出して落ち込んだりする。眠りに落ちる瞬間に、フラッシュバックみたいに思い出してハッとする。
    でも、まーしょーがないや。なるようになる!考えても仕方ない!って暗示?かけて気持ちを切り替えます。昼間なら散歩行ったり、エクササイズしたり、他に集中できることに強引に気分をきりかえる。
    逃避かもしれないけど、全ての人と上手くいくわけなんか無いんだから、あまり深刻に考えないようにできたら良いよね。

    +22

    -2

  • 24. 匿名 2016/02/03(水) 20:04:22 

    寝る前とかすごい思い出す…
    独身の時は飲んで忘れようとしてたかな。
    結婚してからは買い物してスッキリしてます。(そんなに買えないけど笑)

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2016/02/03(水) 20:05:07 

    うっせブス(≧∇≦)
    って心の中でいってあとはもう考えすぎない!考えすぎたら負けだよ!

    +55

    -4

  • 26. 匿名 2016/02/03(水) 20:05:35 

    ここに書き込みしてる人が我慢なんてほんとうにできるの?
    真面目に病院いった方がいい書き込みばっかりですよ。

    +3

    -23

  • 27. 匿名 2016/02/03(水) 20:05:36 

    そんな奴とは距離を置く‼

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2016/02/03(水) 20:05:55 


    とりあえず布団に入ってまくらに顔うずめて大声出して好きな音楽聞いて心を癒やして「大丈夫」とおまじないをかける。

    どんな事を言われたのか分かりませんが、、
    無責任な一言ですが、気にしない!

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2016/02/03(水) 20:06:09 

    切り替えられない。
    相性が悪かったと諦め仕事上の付き合いだけにする。

    または、当たり前だけどこちら側も相手を不快な思いをさせている時もあると思う。
    そう考えると相手を責めるだけの気持ちも少し変わるかもしれないです。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2016/02/03(水) 20:06:58 

    私もそうでしたが今はだいぶよくなりました。
    カウンセリングに相談したらそういうことでいつまでも考えてしまうのは頭が暇な証拠だそうです。
    だからそんなこと考えられないくらい忙しく無理やり予定を入れたり他の友達と会ったり趣味を見つけて没頭したりするといいです。
    私は転職活動、資格の勉強でバタバタしてる今、人の言動をそんなに気にしなくなって自然と考えなくなりました。

    +33

    -3

  • 31. 匿名 2016/02/03(水) 20:10:11 

    叫ぶ、吐き出す、すっきり。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2016/02/03(水) 20:10:50 

    心の中で
    うるせーぶすって罵倒を浴びせながら
    笑顔で対応

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2016/02/03(水) 20:11:34 

    暇だと考えてしまいます。
    動いてる時にふと、あれ?あんなに考えていたのに今は考えていないなあと気づきました。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2016/02/03(水) 20:12:19 

    私の職場の人たちは2割の良さと8割の悪さなんですがどうすればいいですか。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2016/02/03(水) 20:12:26 

    サウナ行く
    思いっきり汗かく!!!!!!!!!!!!!


    参考になるか分からんけど自分はそれで結構スッキリする

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2016/02/03(水) 20:14:31 

    私も同じです(>_<)気持ちを切り替えようと色々試しましたが、やはりその人と距離をおいた方が一番の解決策でした!

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2016/02/03(水) 20:15:43 

    私もなかなか切り替えれないタイプ。無理に切り替えようとしません。一年後には切り替えできてると思うから(笑)

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2016/02/03(水) 20:16:31 

    22さん勉強になったありがとう。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2016/02/03(水) 20:18:11 

    ここ読むとわかるけど、
    誰でもってほど、表には出さなくてもいろいろある。
    悪気じゃなくても変なことを聞いてしまったり言ってしまったり、
    ひとりじゃないからこそ、思うようにいかないことも日常茶飯事。
    人ってそういうものなんだと思えば、少し楽になるかも?
    時間がたつのを待って、なるべく楽しいこと考える!

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2016/02/03(水) 20:18:42 

    私は嫌なことを思い出しそうになったら、録画しておいた好きなドラマや番組を見て現実逃避します!!見終わった頃には嫌な気持ちも薄れていますよ☆

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2016/02/03(水) 20:19:18 

    他人がふと言った言葉、気になって眠れないこともある
    だけどバカバカしいよ!尊敬してる人間ならともかく、そうでもない人間が言った気に入らない言葉だから
    引っかかるんでしょ?ならばすぐ「どーでもいい」って忘れたほうがいい^^

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2016/02/03(水) 20:21:00 

    法に触れるようなことじゃなければ、
    大概のことは適当で大丈夫。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2016/02/03(水) 20:21:23 

    寝て忘れる

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2016/02/03(水) 20:23:44 

    心の中でこの人とはもう深く付き合わないと決める。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2016/02/03(水) 20:24:34 

    誰かを傷つけたくて酷い発言する人もいるからね
    クヨクヨするとそういう人のいいオモチャになっちゃう
    自分は自分なんだから何を言われても気にしないようにしなくちゃ

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2016/02/03(水) 20:25:32 

    笑顔で対応。
    心の中は
    ぶす、うるさ( ¯−¯ )
    もしくは
    だまれ、老害( ¯−¯ )

    後は あんなやつにはならない!で乗りきる。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2016/02/03(水) 20:25:42 

    あるよね、、、。
    でも、低レベルだと思うようにしてる。
    例えば、太った?笑笑
    私は気を付けてるから笑笑
    とか言うような奴には、そんなことでしか魅力を計れないのか。。可愛そうな人だなって。
    実際、夫婦関係うまくいってなくって離婚寸前だとか。しかも、旦那から我慢できないから別れてくれとか言われてるみたい笑笑
    私が彼氏と上手くいってないときだけ親身になって聞いてくれる。新しい彼氏できて、うまくいったから、あのときはお世話になりました。お陰でいい人に出会えましたと伝えると、急に冷たくなる笑笑
    私25歳。
    彼女45歳。

    +1

    -5

  • 48. 匿名 2016/02/03(水) 20:28:41 

    >>47
    どっちもどっち・・・
    ちょっと冷たく感じたらそんなことを言う人の話を
    親身になって聞いてくれたなんて親切かも。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2016/02/03(水) 20:29:44 

    責めるわけではないけど、「自分だけ」と思うのをやめたらいいと思うよ
    自分だけ我慢してて、自分だけ辛いと思いながら同じような思いを人にさせてることもあるから。

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2016/02/03(水) 20:30:53 

    >>47
    20も離れてる人に見下されてるなんて…しかも47は性格悪そう

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2016/02/03(水) 20:31:04 

    寝ながら上半身だけ少し浮かせてキープ。
    腹筋が鍛えられる上にイライラこみあがるときのあ"ーー!!!!って感じがそのキープ時に生かされてすっきりもできる!一石二鳥だぜ

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2016/02/03(水) 20:32:09 

    >>47 デブとオバさんの闘い?

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2016/02/03(水) 20:38:29 

    わたしの場合、小学生とか大学生とかの時に言われた傷つく出来事をたまに思い出して苦しんでます。。
    もちろんいまの職場でも言われたことを思い出すけど、、そういう嫌なことがあったときに限ってバーーーっと嫌な記憶が次々よみがえってきます(>_<)

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2016/02/03(水) 20:47:05 

    目をそらさず話し合います
    今日、自分を誤魔化せても
    明日も誤魔化すんですか❔

    それより同じ人間
    話し合えば分かり合えることも
    あるかもしれませんよね

    有限な時間を無駄にせず
    実り有る人生にしませんか❔

    +0

    -5

  • 55. 匿名 2016/02/03(水) 20:47:39 

    私も同じことが最近ありました。
    心を開いて話せるくらいの仲だと思っていたけど、それからは信じられなくなって気を使いながら話しています。悲しい…

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2016/02/03(水) 20:48:42 

    案外言った本人は忘れてるっていう。。。

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2016/02/03(水) 20:49:36 

    難しいよね、どこまで我慢すればいいかって。
    あまりに酷いと、そのうち我慢の限界がくる。必ずね。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2016/02/03(水) 20:50:55 

    >>8
    しょっ引かれてるww

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2016/02/03(水) 20:51:53 

    >>47
    太ったーとか言われたら
    気さくで明るいオバチャンキャラ出来るなと
    逆にチャンスだったりするよ

    いくら美人でもあら探しでギスギス文句の人よりも
    デブスでもニコニコして
    また太っちゃったーどうしよう?って
    笑ってるほうが好感度は高いよ
    センスティングスプリング
    Byベッキー

    +0

    -4

  • 60. 匿名 2016/02/03(水) 20:58:59 

    我慢する分 誰かのサンドバッグになる現実
    その場で反論できなかったとしてもその後の付き合いでヘラヘラしたらダメ
    怒ってることを相手に見せなくちゃ

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2016/02/03(水) 21:05:43 

    私、今まさに切り替えできないまま人間不振になった。
    毎日会うけど、その人と話すときは笑顔になれないし目もほとんど合わせられない。我慢しすぎて心が拒否してる感じ。
    雰囲気悪くなるから表面だけでも明るくしなきゃと思うけど、ここまで荒んだらもー駄目かも。。

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2016/02/03(水) 21:06:05 

    自分の力を信じる。その人が自分を生かしているわけではないと思ったら楽になる。

    気持ちの切り替えは、ひたすら歩いたり何かに熱中したり、意識的に行動する。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2016/02/03(水) 21:10:32 

    1分前も ほら たった今も過去になった

    気に食わない奴の性格は変えられない

    どんどん 過去をゴミ箱に捨てよう

    大嫌いな奴と一緒に 処理場行きさ

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2016/02/03(水) 21:13:42 

    主さんそんな人と親しくしてるの?
    私なら怒って離れちゃうな~
    主さんが悪いんじゃなくて、言う方の人間性に問題があると思うから
    んで相談というか愚痴の振りして「○さんにこんなこと言われて・・・」って言いふらすw

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2016/02/03(水) 21:14:56 

    >>26
    なんでもかんでも病気扱いするな!!!

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2016/02/03(水) 21:17:55 

    愚痴や怒りとか何でも吐き出せる人が一人入るといいよ。
    私は母親なんだけど、親はなんでも聞いてくれるから有難い。
    それでさらに味方してくれる。
    私が、旦那からメシマズ認定されて本当にあったまきた!と親に話したら、口は悪いけどそれでも毎日残すわけでもなくお代わりして食べてくれるんだから不味いわけがない、って言ってくれて普通にそれもそうだなと冷静になった。単純かもだけど話す前と後で気分が随分と変わって、本当に話して良かったと思った。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2016/02/03(水) 21:18:30 

    >>64
    少人数に愚痴るのはまだいいとしても
    めぐりめぐるから
    言いふらすのはすすめないなぁ

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2016/02/03(水) 21:23:28 

    ブッダの本を読む。人間として初心に戻り、心が整頓されます。ブッダ最高。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2016/02/03(水) 21:24:32 

    気持ちどう切り替えますか

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2016/02/03(水) 21:51:00 

    私はノートに書いてます(^^)人に話すといろいろと変に広まってややこしいことになったりするけど自分だけが見れるノートにこっそり書くと誰にも広まらずスッキリできますよ〜!!自分の中で整理もつくし、受け止められて、切り替えよう!って気持ちになります!!

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2016/02/03(水) 21:53:46 

    スルースキル身につけましょう!!!私も今年はスルースキルを身につけることを目標にしてます(笑)気にしない気にしない(^^)/

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2016/02/03(水) 22:13:18 

    同じ。身近な人に聞いてもらうけど、何度も同じこと言えないから、ガルちゃんでグチってる。だけど、ここでは虚言扱いされて余計に落ち込むから、書き込みは、ほどほどにして、あとは美味しい物食べたりしてる。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2016/02/03(水) 22:14:41 

    私も今日まさに気持ち切り替えられないことがありました、仕事で。
    でもこのトピ見てたら自分だけじゃないんだなあと頑張れそうな気がしてます。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2016/02/03(水) 22:35:15 

    切り替えは早いが忘れることはない
    ずーっと根にもっている
    職場の人だったので表面上には出ないようにしていた
    その人に何か不幸が起きたら心の中で
    「ざまぁ!」と思ったよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2016/02/03(水) 23:22:46 

    何であんなこと言ってしまったんだろうと気にしたり、
    あの人は嫌な気分になること言って来てバカなんじゃないの?と腹を立てたり、
    どちらもあるよね。
    嫌な気分になるってことは、必要のないこと。
    何の影響もない。関係ない!気にする必要はない!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/04(木) 00:03:15 

    ウンウン分かる~の言い合い疲れる。。
    ホントはチガウって言いたい。。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2016/02/04(木) 01:09:44 

    私も最近同じ様な気持ちになりました。

    10年以上仲良くしてる友達に酷いこと言われてムカつき過ぎて眠れない日が何日が続いて…。

    でも、主さんのこのトピで私だけじゃないんだってまた気持ち楽になる事が出来ました!ありがとうございます!

    主さんも皆んなの話を見て少しでも気持ち楽になります様に…。



    +4

    -0

  • 78. 匿名 2016/02/04(木) 01:21:06 

    言い返さなくても傷付いた事実だけは言うかな
    相手に傷付いたって言えるだけでもちょっとスッキリする

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2016/02/04(木) 01:25:24 

    こういう時の為の彼氏というか男と過ごして嫌な事を浄化させるかも

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2016/02/04(木) 01:50:31 


    「この人は、こーゆ人なんだ

    かわいそうに…」と思いつつ

    それなりの付き合いしかしない

    あと、寝る前に

    結論がでない悩みを考えないこと

    です

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2016/02/04(木) 02:10:34 

    折角の自分の自由な時間をマイナスな気分で過ごすのはもったいないし、時間は元に戻らないと思って切り替えます。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2016/02/04(木) 03:32:11 

    切り替えられない。
    1度サツイ抱いたらそのまま続行
    時々夢にまで出てくる始末

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2016/02/04(木) 06:39:23 

    気持ち切り替えても、夜、思い出してしまうということは、自分の中で整理がついていないということ。
    一度チラシの上にでも書きだして、客観的に考えてみれば?
    どうするのが一番良いか、自分なりの解決策が見つかって、自分の中で整理がつくよ。

    誰かに話したり、ネットに書いたりはしない方が良い。
    どのように拡散してしまうか分からないし、陰口はやっぱり卑怯というか、自分に返ってくる。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2016/02/04(木) 06:41:58 

    >>83だけど、チラシの上って・・・
    チラシの裏の書き間違いです。失礼。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2016/02/04(木) 06:51:25 

    ▽▲▽Mrs.バズのMarried Life since 2015 ▽▲▽
    ▽▲▽Mrs.バズのMarried Life since 2015 ▽▲▽s.ameblo.jp

    MRS. バズさんのブログ「▽▲▽Mrs.バズのMarried Life since 2015 ▽▲▽」です。最新記事は「常備菜を運用してみヨーカドー」です。



    そういうの、本人は気にしてないのにこっち側だけが気にして傷付いてストレスになるんですよね。。。本人は嫌がらせするだけしてただ楽しんでる。でも、そのした事すら覚えていないもの。だから正しいこちら側が気にするだけ時間と労力の無駄!って割り切るしかないんだと思う!私の友達もそれで悩んでて会社休んでる。。。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2016/02/04(木) 07:57:52 

    >>26
    普段ガマンしてるから、ここで似た悩みを持つ人と分かちあいたくて書き込んでるんだと思う。ガマンしてない人は文字に起こすほど、ストレスためてないと思う。病院行ってて書き込んでる人もいるかもしれないよ、私みたいに。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2016/02/04(木) 08:50:47 

    ゲーム辞めた酒辞めた甘いもの辞めたタバコ辞めた
    ついでに仕事も辞めたい(笑)
    でも辞めれない 
    気持ち切り替えて貯金しなきゃ。
    もう若くないし。
    とりあえずもう一回寝よう。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2016/02/04(木) 11:34:16 

    相手によるかな。
    聞き入れてくれそうな人や、伝えてダメならもういいやって人には伝えるけど、
    嫌でも関わっていかないといけない人だと困るよね。

    その人と関わりのない知り合いに聞いてもらうと、
    直接の解決にはならなくても楽になるかも。
    聞いてもらうとき、攻撃的な悪口にはならないようにはした方がいいと思う。
    聞いてくれる人が、自分もどこかで言われるのでは?と心配になるから。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2016/02/04(木) 12:23:33 

    笑います。
    笑うには相手がいります。でも相手がいない私は文で笑います。

    シュールな笑いが好きなんで、見てるうちにスーッとモヤモヤが薄まっていきます(笑)

    それからなんだかんだあって、両目から雷を発射出来るようになりました。
    それからなんだかんだあって、両目から雷を発射出来るようになりました。bomkyo2.blog.fc2.com

    サザエさんを中心に、変んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんなネタだけを書きます。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2016/02/04(木) 16:48:38 

    もう終わったことだし仕方ない
    何か対策だけ考えて、うじうじしないようにしよう、
    ほんとに、もっとやれば良かった、、とか後悔してももう遅い。。
    考えても仕方ないよ、終わったことだし

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2016/02/04(木) 19:27:55 

    今、恵まれていることを数えてみる。

    住んでるところがある、食べ物がある、お風呂にはいれる、五体満足の体がある。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2016/02/04(木) 20:30:02 

    どんなに正論でも凄くキツイ言い方する人いるよね。ヒステリーなんだと思うわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード