ガールズちゃんねる

何かを途中で諦めた人。気持ちの切り替えはできましたか?

73コメント2015/06/25(木) 16:47

  • 1. 匿名 2015/06/21(日) 00:37:57 

    アラフォー、子供二人、フルタイムで働く私ですが、家族の協力のもとある国家試験に挑戦すること早3年・・・
    二回試験に落ち(試験は一年に一度しかありません。)、再々チャレンジ!といきたいところですが、来年、上の子は高校受験、下の子は中学受験なので、私自身の夢はここでスッパリと諦めて、これからは全力で子供達のサポートに回ろうと決めました。
    でも、心の何処かにまだもうちょっと頑張れたのではないかという思いがあって、なかなか気持ちの切り替えができません。
    同じように、何かを諦めた人いますか?また、気持ちの切り替えはどのようにしましたか?

    +44

    -14

  • 2. 匿名 2015/06/21(日) 00:39:00 

    ダイエット

    +11

    -9

  • 3. 匿名 2015/06/21(日) 00:39:47 

    旦那…

    +22

    -12

  • 4. 匿名 2015/06/21(日) 00:39:47 

    +9

    -11

  • 5. 匿名 2015/06/21(日) 00:41:21 

    就活ミスって働くことを諦めた


    金が尽きたらそん時は
    死んじゃえばいいかな

    +19

    -33

  • 6. 匿名 2015/06/21(日) 00:41:24 

    +21

    -17

  • 7. 匿名 2015/06/21(日) 00:41:39 

    出来れば諦めない方がいいと思います!
    頑張ってる人を見てると自分も頑張らなきゃって思うので•••お互いに切磋琢磨も楽しいと思います!

    +30

    -12

  • 8. 匿名 2015/06/21(日) 00:42:01 

    ずっと追いかけていた夢がありましたが、成長していくとともに諦めました。

    諦められないと思っていたけれど、いつのまにか現実を見るようになっていたんだと思います。

    最初のうちは後悔することもあったけど、年月が過ぎたら徐々に薄れてくこともあるかと思います。
    それほどの夢じゃなかったのかもしれませんが

    +41

    -10

  • 9. 匿名 2015/06/21(日) 00:43:07 

    パチンコで勝つことをあきらめた

    +15

    -23

  • 10. 匿名 2015/06/21(日) 00:43:40 

    1
    お母さんが目標目指して頑張る姿、お子様たちにもとてもいい影響を与えていると思いますよ(*^_^*)ご家族も応援してくれるなら後悔ないようにまたチャレンジしてほしいです★

    +61

    -13

  • 11. 匿名 2015/06/21(日) 00:43:46 

    なんか画像素敵ね

    +9

    -9

  • 12. 匿名 2015/06/21(日) 00:43:56 

    人を信じてメッセージ送ってきましたが。
    伝わらないので。悔しいけど、諦めました。

    +14

    -11

  • 13. 匿名 2015/06/21(日) 00:45:11 

    何年かかっても挑戦する方がいい。

    +23

    -16

  • 14. 匿名 2015/06/21(日) 00:45:37 

    人生、、、

    +10

    -3

  • 15. 匿名 2015/06/21(日) 00:51:29 

    人間関係諦めた。その上で仕事を探してます。

    +29

    -11

  • 16. 匿名 2015/06/21(日) 00:52:16 

    主さん、諦めないで!
    私はシングルで、子供が0歳からフルタイムしながら、3回目の今年、やっと国家試験合格しました!
    家族のサポートしながらでも、勉強出来ますよ!
    頑張って下さい!

    +49

    -11

  • 17. 匿名 2015/06/21(日) 00:58:44 

    時間と共に切り替えはできました
    けど私が諦めた道で成功してる知人を見るとやっぱりちょっと悔しくなってしまうのが本音
    そういう時は私の力量不足だったので仕方ない、でもまた本当に縁があるなら
    いつか再始動できる時がくる、来なければ自分の人生において必要無いものだったんだ
    と思うようにしてます

    +22

    -8

  • 18. 匿名 2015/06/21(日) 01:00:25 

    諦めると言うか年を重ねるに連れて考えとかが変わってく感じ?キッパリ辞めようとか考えなくてもいいと思う

    +18

    -4

  • 19. 匿名 2015/06/21(日) 01:02:51 

    妊活…
    切り替えできません…

    +29

    -5

  • 20. 匿名 2015/06/21(日) 01:04:48 

    看護師の免許持ちだけど、発達障害だったことが最近わかった。人の命に関わる仕事なのでミスが許されない。働けない。
    もうどう生きればいいかわからない。

    +29

    -14

  • 21. 匿名 2015/06/21(日) 01:05:30 

    テスト…

    +2

    -4

  • 22. 匿名 2015/06/21(日) 01:11:27 

    保育士になること
    旦那の反対で諦めました

    +3

    -8

  • 23. 匿名 2015/06/21(日) 01:13:53 

    >1. 匿名 2015/06/21(日) 00:37:57
    >アラフォー、子供二人、フルタイムで働く私ですが、家族の協力のもとある国家試験に挑戦すること
    >早3年・・・
    >二回試験に落ち(試験は一年に一度しかありません。)、再々チャレンジ!といきたいところですが、

    あきらめるべきかどうかは、何の資格なのかによる。
    弁護士やら公認会計士なら、中途半端に受けてもムリ、あきらめるべき。
    そうじゃないなら、頑張ればどうにでもなるでしょ

    +15

    -10

  • 24. 匿名 2015/06/21(日) 01:13:59 

    どう接しても無理だから人間関係を媚をうってまで
    和ませたり受け入れてもらおうとする事を止めました。
    それがなくても私には大事にしたい大切なものがあるから…、と思うようにしてます。

    後、一年半の辛抱です。

    +15

    -7

  • 25. 匿名 2015/06/21(日) 01:14:31 

    20
    日本で出始めて心理臨床を行った著名な臨床心理士(行動療法の大家)は発達障害であることを告白してますよ。ちなみにADHD。

    +15

    -4

  • 26. 匿名 2015/06/21(日) 01:16:52 

    海外で働くこと。婚期を逃すので諦めました。

    新しい夢に置き換えて切り替えはできましたよ。いつか子供と一緒に留学したいと思ってます。

    +14

    -14

  • 27. 匿名 2015/06/21(日) 01:20:09 

    大卒後貿易事務をやりたいという漠然とした夢があったけど、英語やその他もろもろの努力が伴わず諦めて、今就活で一般事務の仕事探してます。

    でも英語の勉強は今後も趣味として、死ぬまでにTOEIC990点取れたらいいな〜って気持ちで続けます(^.^)
    趣味として続けた結果なにか仕事に生きることもあるかもしれないし!

    +13

    -7

  • 28. 匿名 2015/06/21(日) 01:24:29 

    フルタイムで子供二人の同時受験だけでも大変だよ
    自分の勉強までは現実的に無理じゃないの
    きっぱり諦めるというよりも、何か他に優先させるべき事があって現実的に難しいって感覚かな
    そんなに何も諦めないでやれてる人の方が、親の立場だと珍しいと思う


    +18

    -11

  • 29. 匿名 2015/06/21(日) 01:25:27 

    不妊治療諦めました~
    まだ治療できるかなと思ってはいたけど、やっぱり潮時っていうのもあるかなと。
    幸せそうな子連れとか見ると、やっぱりいいな~辛いな~と感じるので、100%切り替えができているとは思えないかも~
    でも、ちょっとずつ受け入れて、前を向かないとなとは思ってます。

    +32

    -6

  • 30. 匿名 2015/06/21(日) 01:27:18 

    子供がその年齢なら
    もう自分のことはあきらめたら?

    旦那さんもいるんでしょ?
    今のまま子供が成人すればいいだけではないの?

    +7

    -23

  • 31. 匿名 2015/06/21(日) 01:41:00 

    あきらめるんじゃなくて
    一旦休憩ってのはダメなの?
    年齢制限がないのなら、
    サポート終わって復活すればいい。
    人生は長いよ

    +34

    -8

  • 32. 匿名 2015/06/21(日) 01:46:04 

    夢に挫折して就職しましたが、今だに悶々と過ごす毎日です。
    仕事に興味が持てない。
    子供の頃からの夢を叶えないと幸せになれないと思っています。

    +12

    -4

  • 33. 匿名 2015/06/21(日) 01:57:28 

    まさに今諦めました。
    不可抗力だから自分の意思ではないのでなおさら悔しいです。
    切り替えできたらいいな。

    +8

    -5

  • 34. 匿名 2015/06/21(日) 01:58:41 

    試験を受ける受けないにかかわらず勉強はしててもいいんじゃないかと・・・
    子供さんのサポートが終わったらまたその時に考えてもいいのでは?

    うちの母親(50歳)私が使ってたexcel検定のテキスト片手にやってますよ
    excelを使う仕事じゃないし試験なんて全く眼中にないけどなんだか楽しそうです

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2015/06/21(日) 01:59:54 

    諦めなきで!

    +1

    -7

  • 36. 匿名 2015/06/21(日) 02:03:56 

    接客業極めたかったけど体を壊して辞めてしまいました。
    だけど今、バイトですが講師やってます。小さな資格をポツポツ取ってる状況ですが、結果これでよかったなぁと思っています。

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2015/06/21(日) 02:08:26 

    真剣にやっていた人ほど、辞めるときは辞めるもんだ。
    真剣にやっても無理だったことを、だらだら続けても仕方ないことを知っているから。
    私も同じ経験があるので止めないよ

    +25

    -3

  • 38. 匿名 2015/06/21(日) 03:17:04 

    受け入れることしかないと分かっていても、なんだかんだで生まれで決まってしまうこともある。
    全て思い通りの人もいますからね…。
    人間って残酷だなと思います。
    私の生まれでは、子供が可哀想なので生むことを諦めています。

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2015/06/21(日) 03:54:46 

    大学中退しました。
    無理なバイトをしながらレポートの期限を何度も間違えてしまい、留年。
    もう一年お金を払うことが難しくて辞めました。
    自分の力だけで卒業したかったけど、無理でした。
    今は抜け殻です。

    +13

    -8

  • 40. 匿名 2015/06/21(日) 03:56:15 

    小学生の頃から女優になりたくて高校2年まで目指してました。
    極小プロダクションに在籍し、極小単発映画とDVDに出演、電車の塾のスチール、これだけ頂きました。
    アクション系の仕事関係でスターダストに移ったけど見極め期間的なので落ちて一旦終了。

    高校入学と同時に県外に引っ越し、一般公募の声優のオーディションで最終審査まで行きましたが年齢的に落ち中学生のみが合格していました。
    このオーディションをきっかけに諦めようと思ったのでこれきりです。
    劇団に入りたかったけど通えるかどうかや、時間の都合で事務所のレッスンさえ融通気かして貰ってて。

    週4〜5回数個の習い事もしてたから芸能系だけに全ての時間を費やしてはいませんでした。

    子役や学生でTVにでれてる子ってそれなりに色んな事を犠牲にせざるを得ないと思う今日この頃。
    あの時の出演作はごく仲の良い友達や彼氏だけ知っています。
    もう良い思い出。まだもし機会があればその道に進みたい。笑

    夢を諦めてから芸能以外の夢を探すのが大変でした。全然見つからなくて。
    今はエステティシャンしながら看護師目指してます。

    20歳ですが色々な習い事や夢を追いかけさせてくれた母に感謝です。
    長文失礼しましたm(__)m

    +21

    -7

  • 41. 匿名 2015/06/21(日) 04:15:30 

    うーんでもどうなんだろう?
    私が息子の立場だったら、お母さんはお母さんで夢を追いかけて欲しいと思う気がする。
    息子の受験は息子が頑張れば良いというか。

    実際に私の母親も仕事人間で、淋しいなーなんで思うこともなかったとは言えないけど、この歳になってお母さんすごかったんだなと激しく尊敬しているのもあるので。

    +7

    -5

  • 42. 匿名 2015/06/21(日) 04:48:09  ID:mrerZxmrPK 

    働きながら夢を追いかけてたけど、資金不足と年齢で諦めました。
    心の中が空っぽになって鬱になってしまいました。
    結婚して環境変わるまで切り替え出来ませんでした。
    今でも私の夢だった事を仕事にしてる方を見ると羨ましいです。
    元々は親の反対があって、社会人になってから夢を追かけ始めたので、子供には好きなことをして欲しいと考えています。

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2015/06/21(日) 06:20:08 

    5年続いた遠距離恋愛…

    諦めて…前に進みます。

    無理してるから、まだ泣いてばかりです。

    頑張って前に進みます。

    +16

    -4

  • 44. 匿名 2015/06/21(日) 06:37:36 

    建築家になるのを諦めました。
    建築学科を卒業し、ゼネコンの下請け会社に入ることまでは出来ました。
    でも、もともと文系(大学受験時に理転)で男性が苦手、仕事も趣味もほどほどに生きたい自分にとって、
    理系の男社会、そして毎日10時間近く働かなくてはならないこの業界は合っていませんでした。
    大学受験の時から約10年間、建築が好きという思いだけで突っ走ってきましたが、好きだけじゃだめなんだと知りました。それ以上に適性が大事だと考えるようになりました。

    未練や、逆に忌避する気持ちは特にありません。
    今は図書館で働いていますが、建築そのものは今も大好きです。時々『新建築』を読んだりもします。
    知人が有名になって、雑誌の特集号や作品集がうちの図書館に来る日を待っています。

    +14

    -4

  • 45. 匿名 2015/06/21(日) 06:47:39 

    谷川岳の登山
    雷が鳴って来たので頂上へのアタックを諦めて下山した
    家族で海岸で投げ釣りをしている時に広報が津波警報を流していたので釣りを中止しました
    アウトドアが好きな家族なのでこのような場面に会う機会が多い

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2015/06/21(日) 06:51:44 

    主人が「ゴーアラウンド」着陸を諦めて引き返してやり直したことがあると言っていました
    決断力のある人だと思った

    +2

    -7

  • 47. 匿名 2015/06/21(日) 07:07:50 

    大学の研究者、ゆくゆくは教授になることです。理系ですが、私の分野は実験系で、基本体力勝負。研究室は基本教授が帰るまで部下は帰ることができないので、1日14時間研究室程度研究室に滞在というのは当然のことです。学部4年と修士1年はがむしゃらに働いて、お陰で才一著者で論文を出すことができました。しかし結婚・出産・子育ては到底無理な世界なので、大学に残ることは諦め大手企業に研究員として就職しました。特許も取れたし、結婚もできたし、今では納得しています。
    本当に、労働環境は切実な問題です。男の教員は結婚して子供を持って夜11時まで研究室で過ごすことはできるけど女性は子供自体を諦めるしかありません、親族に権力のある教授でもいない限りは。

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2015/06/21(日) 07:14:52 

    切り替えが相当上手な人でも無い限り、誰しもある程度の期間は引きずるものだと思います。大事なのは心に引っかかるものがあっても、愚痴ったり後ろ向きになったりせずに努めて前向きに頑張ることではないでしょうか。数年後、これで良かったんだ、って思えるかどうかはその時の決断そのものよりも決断後どう過ごしたかで決まると思うので。
    私の母はお勉強が苦手系なんですが、それでもバレーボール審判や調理師免許の試験勉強を頑張っていたのは子供ながらに尊敬しましたよ。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2015/06/21(日) 07:52:48 

    www.youtube.com

    主にゲーム実況をしていきます!!  面白い動画をどんどんアップしていきます!!   新作のゲームなども紹介します!! ゴッドフェスなどのイベントも満載!! 毎日不定期更新!! チャンネル登録お願いします!!  登録すれば交互登録します!! 主なゲーム ・... https://www.youtube.com/user/ChannelSkiller/videos

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2015/06/21(日) 08:02:21 

    諦めたから新しく出会えることってあると思います。
    私もあるスポーツに打ち込んでいましたが故障を抱えたりしてそのスポーツは泣く泣く止めました。
    でもその故障箇所を気にせずにできるスポーツを見つけて今、以前よりも幸せです。
    こんなに楽しいスポーツがあったんだと。
    諦めたから他のもっといい事に出会えるって事ありますよ。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2015/06/21(日) 08:11:27 

    三人目の子供。

    去年3人目を授かったけれど生まれる前に亡くなりました。
    私は気持を切り替えてもう一度妊娠したいと思っていたところ
    主人にもう諦めるべきと結論づけられました。
    理由は年齢的に限界が迫っていることと、昨年の妊娠中主人の仕事に影響をきたしたことです。
    去年妊娠中は体調不良でほとんど動けず主人に助けを求めざるを得ませんでした。
    子供二人のお世話もその間大変で、主人にもう一度同じ経験するのは物理的に無理だといわれました。
    今回経験した流産から、リスクも大きすぎるともいわれました。

    主人の言うように体力的にも精神的にも大変だし
    自分たちの将来にも大きく左右することだとは分かっていて
    そのとおりだから諦めようと思う反面、もう一度だけトライしたい
    という気持も強く残っています。
    でも諦めざるを得ないのかなというもやもやとした気持です。

    こればっかりは私の意見だけでは事が運ぶこともなく
    もう何ヶ月も心に引っかかっています。

    +9

    -4

  • 52. 匿名 2015/06/21(日) 09:39:36 

    半年ぐらいは泣いたりしてたけど2年で吹っ切れました!時間が解決してくれます。あとは他の事を頑張ること!

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2015/06/21(日) 09:47:16 

    ダイエット、外で働くこと、恋愛、結婚、出産

    全部あきらめました

    ストレスなくなりました

    +6

    -2

  • 54. 派遣のメリット・デメリット 2015/06/21(日) 10:24:33 

    初めて派遣で働き始めて色々戸惑いも有りますので、皆さんの話を聞いてみたいです。

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2015/06/21(日) 10:34:42 

     新しい別分野の仕事をしたくて、働きながらの転職活動をスタート。
    しかし、思ったようには中々上手く行かず活動を始めてもうすぐ1年経とうとしています。

     長年同じ仕事を続けてきて、この仕事以外にも自分には出来る事があると思って活動してますが、
    思った以上の長期戦に自分のメンタルの疲労感にぐったりしてしまいました。

     まだ諦めがついてない部分が強いけど、諦めることも年齢的、仕事的に必要なのかな。って思う自分もいます。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2015/06/21(日) 11:01:58 

    1さんのような理由なら、諦めるんじゃなくて、いったん中断ってことでいいんじゃない?お子さんが大人になってから再チャレンジしては?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2015/06/21(日) 11:04:28 

    37
    真剣に頑張って、時間と労力を費やしてきたからこそ結果は見えてきたけれど諦めきれないってこともあるんだよ。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/21(日) 12:12:56 

    仕事です。
    やりたいことがあってもトップの一言で今まで準備してきたものが水の泡になったり,トップが黒でも白と言えば白。
    7年目にしてそのやり方になれたというか‥諦めた。
    同期はいつでも自分のやり方を貫いているので私はやる気がないと罵られています。
    長文と愚痴をすみません。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2015/06/21(日) 13:46:29 

    夢は人を強くもするけど
    夢は時として人生を壊してしまう

    夢をいつまで追いかけるか、
    夢と現実をどう区切っていくか
    それはその人にしか決められないこと

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/21(日) 13:56:43 

    トピ主です。
    皆さんたくさんのコメントありがとうございます!
    全部読みました。
    今は一時中断していつかまた挑戦することを勧めて下さった方が多くて、物凄く励まされました!
    年齢的に体力が落ちてきていて、忙しさに体がついていかず、頑張る気力を奮い立たせるのが大変になってきていたんです。
    私の場合は、自分が夢を諦めることを、子供達の受験を言い訳にしてたのかな・・・と、気付くことができました。
    年齢や身体のこと等やむを得ない理由で途中で諦めなくてはいけなくなった方もいると思いますが、違う形で新しい夢や目標を見つけてまた前を見て進んでいけることを願っています!

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2015/06/21(日) 14:51:37 

    小さい頃からの夢、毎日練習、遊ぶことも旅行することも我慢、資金捻出のため必死にバイトもしました。13年努力しましたが、叶う目前病気で終わりました。8年くらいたつけど心にポッカリ穴が空いたままです。
    いつか心から吹っ切れて人生を楽しむことができるのか、よく分かりません。努力は裏切らないなんて軽い言葉だなと思います。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2015/06/21(日) 14:55:09 

    57さん
    コンコルド効果、そうなんだよね
    こんなに時間をかけて努力してきたのに!って、諦めきれない
    冷静になると、諦めた方が良いのは分かるけど、心が空洞になって辛い

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2015/06/21(日) 17:36:08 

    そういう人をコンコルゲンって言うんだよね

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2015/06/21(日) 18:18:09 

    温かい家庭や子供。
    家族、家庭に憧れて夢見てたけど、子供産めない体質だし、結婚に現実を見る年齢になった事もあり諦めました。
    親というしがらみもないので寂しい部分もありますが、諦める事で気持ちも落ち着いてきたのでよかったと思ってます。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2015/06/21(日) 19:08:47 

    恋愛して結婚して妊娠出産して…というコース全部を諦めました。
    もう、男の人からババァとしか思われてない、扱われてないと感じることが多くなったから。
    けっこう心が痛い期間があったし、今書いてたら悲しい気持ちだけど、可愛い時期もあったのにその時期に出来なかった自分が悪いのだからと諦めました。
    スッキリして、仕事に打ち込んでます。あとナゼか自分の為の美味しい料理してます。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2015/06/21(日) 19:56:15 

    創価学会さえいなければ心からおもう。
    創価学会さえいなければこんなことにならなかったのに。

    切り替えってより一生恨むとはおもう。
    あとも創価学会が言うことは完全無視して物事進めるようにしてる。。。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2015/06/21(日) 19:56:52 

    理解してもらう事。
    自分だけが理解者。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2015/06/21(日) 23:24:37 

    51
    失礼ですが、お子さん2人いて十分じゃないですか
    世の中には不妊でなやんでるたくさんいるんですよ・・

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2015/06/21(日) 23:37:30 

    諦めました。
    自死して向こうへ行きます。
    開き直りではないです♪

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2015/06/21(日) 23:58:27 

    20台前半自分は何でも出来ると思って、自営で暮らして行こうとしたけど、全然ダメだった。当初は、途中で諦めたショックが大きかったけど冷静になると向いてなかったと心底思う。
    今は普通に就職して新しいやりたいことが見つかったので仕事しながら新たな勉強をしています。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2015/06/22(月) 00:56:12 

    夢とか持てなかったけど、
    自分で働いてから見つけられた夢。
    仕事で上を目指すこと、その中で留学へ行って学ぶことを目標として頑張っていた所で妊娠。
    悪阻がひどくて入院になり会社を辞めて、必死に貯めた留学費用でやりくりして、貯金が底をつきました。結婚した相手の収入も多いわけではないし、なんかもうヤル気もなにもないです。軽率な行動をとったことを悔やんでしまいます…。
    マイナスどうぞ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2015/06/22(月) 05:02:17 

    旦那のせいで仕事を辞めた。
    旦那が年収低いし、うちの親にばかり金銭的に頼り(旦那は母子家庭でお母さんが無職)今でも恨んでいます。

    +1

    -0

  • 73. 名無しの権兵衛 2015/06/25(木) 16:47:53 

    適性はあったのに何らかのアクシデントが原因でその道を諦めざるを得なかった
    のなら未練を抱いてしまうのも仕方がありませんが、もともと向いていなかった
    のであれば、潔く諦めるのが結局正解なんだと思いますよ。

    昨年、こんなガリガリの身体で相撲部屋の門を叩いた少年がいましたね。
    太っていないどころか、同年代の男性の平均よりも細いくらいなのに。
    彼は結局2ヶ月で引退しましたが(おそらく太れない体質なのでしょう)、親方
    を始め周囲の人達は気を遣って口では残念だと言いながらも、内心はホッとして
    いたのではないでしょうか。
    彼が本気で相撲が好きなのはわかるんですが、人にはやはり適性というか天命と
    いうものがあって、それに逆らって生きても結局良いことはないんですよ。

    私も二の腕がガリガリなんですが、これは「お前は力仕事はするな。頭脳労働で
    生きていけ」ということなのだと自分では解釈しています。
    今文系の専門学校に通っていますが、クラスメイトの男性も全員細身なので。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード