ガールズちゃんねる

気持ちの切り替え方を教えて

81コメント2014/08/05(火) 22:23

  • 1. 匿名 2014/08/05(火) 09:08:16 

    私は気持ちの切り替え方が上手く出来ません。些細な事でも1日引きずったり、酷い時などは何日も引きずります

    皆さんは、どうやって気持ちを切り替えますか?
    気持ちの切り替え方を教えて

    +159

    -3

  • 2. 匿名 2014/08/05(火) 09:09:52 

    私もです!
    今そんな感じです

    +200

    -3

  • 3. 匿名 2014/08/05(火) 09:10:04 

    先のことだけ考えることにする

    +35

    -6

  • 4. 匿名 2014/08/05(火) 09:10:26 

    違うことをする!

    とにかく次へ次へと進めば、いつのまにか忘れてるよ!

    +100

    -4

  • 5. 匿名 2014/08/05(火) 09:10:31 

    寝るか好きなコトを考える!

    +55

    -3

  • 6. 匿名 2014/08/05(火) 09:10:50 

    寝る

    +67

    -7

  • 7. 匿名 2014/08/05(火) 09:11:17 

    私も同じです。
    一つの失敗だったり、言われた言葉に傷つき、なかなか切り替えられません。
    切り替えて頑張ろうとするんですけど落ち込んでしまい引きずってしまいます。

    +177

    -4

  • 8. 匿名 2014/08/05(火) 09:12:49 

    特別な対処療法はせず、時に任せる。

    無理に頑張れば、逆にしんどくなる事も多いので。

    +73

    -3

  • 9. 匿名 2014/08/05(火) 09:13:13 

    鼻から息を吸って
    口から出す
    嫌なことも、はぁ〜って出すような
    ちゃんとした深呼吸を
    何回か繰り返すとリラックスします。

    だいぶ気分は変わりますよー
    眠る前など、ぜひ

    +54

    -3

  • 10. 匿名 2014/08/05(火) 09:13:30 

    誰かのためになることをする。

    くよくよしちゃう時って、結局「自分」のことで頭がいっぱいの時。
    思考を「自分のため」から「他人のため」にすると自然と元気になるよ。

    +142

    -6

  • 11. 匿名 2014/08/05(火) 09:14:28 

    飲んで忘れる。

    +27

    -7

  • 12. 匿名 2014/08/05(火) 09:15:04 

    寝てリセット!!

    遠出してみたり~

    +24

    -4

  • 14. 匿名 2014/08/05(火) 09:16:52 


    私も引きずります。

    珍しくもないけどやっぱり買い物が効くかな。
    食品でもスイーツでも服でも本で安いものでいいから欲しいと思ったものをウワーッと買っちゃう。

    スッキリします。

    +44

    -4

  • 15. 匿名 2014/08/05(火) 09:16:53 

    お笑い見て美味しい物を食べて寝る。ひたすら寝る。

    +22

    -3

  • 16. 匿名 2014/08/05(火) 09:17:01 

    私は常に病気や死を恐れています。心気症という心の病です。
    一日中ネットで検索しては、ガンなどの症状と自分の症状を当てはめてしまいます。
    もうこんな自分が嫌でしょうがないのですが、気持ちを切り替えようとしてもなかなか治りません。
    私も気持ちの切り替え方を教えてほしいです。

    +70

    -4

  • 17. 匿名 2014/08/05(火) 09:17:42 

    セックスで思いっきり乱れる

    +26

    -33

  • 18. 匿名 2014/08/05(火) 09:17:46 

    現実を受け入れないと次に進めないから、プラス思考でがんばってね~。

    +20

    -8

  • 19. 匿名 2014/08/05(火) 09:18:39 

    寝る。てあるけど、私は寝れないわ!とにかく自分の思考内だけど嫌な事があると、いろいろと違う観点から物事を考えるようにしてたら、いつのまにか考える事が面倒くさくなり、嫌な気持ちが薄らいでいく事はあります。

    +54

    -3

  • 20. 匿名 2014/08/05(火) 09:19:51 

    私も呼吸法!
    ゆっくり長く息を吐き出してるうちに落ち着く。

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2014/08/05(火) 09:20:21 

    ひたすら掃除、おすすめ!
    とくに、鏡を磨くと、スッキリするよ!
    そんな気持ちの時って、部屋が雑然としてることが多いような。部屋を片付けながら、気持ちも整理する(^-^)

    +96

    -1

  • 22. 匿名 2014/08/05(火) 09:21:25 

    何か自分にとってちょっとインパクトのあることをして
    頭の中を違うことで少しでも埋める!

    たとえば、私はこないだ落ち込んだときになんとなくTwitter始めました
    つぶやくんじゃなくて好きな情報集めようと思って
    新しく何か始めたことでいろいろ調べたりして新鮮な気持ちになり、いい気分転換になりました!

    それとガルちゃんをだらだら見てて、ファッション系トピで気になった靴を買ったら
    気分が上がったこともあります!

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2014/08/05(火) 09:22:29 

    落ち込む時間より笑ったりする事も人生大事!!って割り切る。
    って思ってるけど、反省を繰り返してます・・・。

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2014/08/05(火) 09:23:00 

    いろいろ悩んでも死ぬわけじゃないし!と自分に言い聞かせる。
    あとは、悩んで辛い状態を一旦受け入れる。

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2014/08/05(火) 09:24:09 

    運動します。とにかく動きます。
    体が変われば、思考も変わるように思います。

    +31

    -1

  • 26. 匿名 2014/08/05(火) 09:24:27 

    嫌なことや悲しいことがあったら楽しいことを思い出す
    猫が寝てる姿でもポルジョの限定コスメでもなんでもいいから
    かわいくてぽわ〜んとしたものを思い出して一時的にでも幸せにひたる
    これを続けてるとちょっとずつ明るくてぽわ〜んとした人になるからホントに
    今張れないけど「テトリス学習効果」でぐぐってみてください

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2014/08/05(火) 09:25:43 

    感情とか思考とかって、頭で考えるだけでは変えるのは難しいから、やっぱり行動だと思うな。

    考えちゃダメ、考えちゃダメ、とか、
    前向きにならなくちゃ、とか、
    頭の中でひたすら闘ってても限界があると思うから、
    強制的に考えられない状態にするのがいいよ。

    カラオケするとか、映画みるとか、とにかく違うことに取り組む。

    そういうふうにして時間さえ経てば、そんなに気にならなくなってると思う。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2014/08/05(火) 09:25:45 

    まさにい今、そんな感じです。
    さっき、職場で理不尽に怒られイライラしてます。
    皆さん!教えてください。

    今、やさぐれて投稿してまた、仕事に戻ります。
    ガルチャン見て、切り替える?!


    +28

    -1

  • 29. 匿名 2014/08/05(火) 09:26:05 

    私も結構引きずるほうです。
    これを解消するには時間もかかるし、何でこんな性格なんだろ・って思います。

    小さいことにくよくよする事は大事ですよね。
    自己反省ができるからです。
    ただ、過度はあまりよくないので
    誰かに打ち明けたり、趣味、娯楽で忘れましょう。

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2014/08/05(火) 09:27:48 

    完全に頭から切り離せる事に集中するといいです!
    私はミステリー小説を読み漁ります!

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2014/08/05(火) 09:28:17 

    私は
    具体的な解決策を書き出す。

    そうすると、対した問題じゃないことに
    気付いて落ち込むことはない!って
    思える。

    これでいつも乗りきってきました('-'。)

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2014/08/05(火) 09:29:00 

    私も切り替え下手ですが

    悩んでも変わらないことは忘れてよし。

    とアドバイスもらったことがある。

    確かに!と思って少し楽になりますよ。

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2014/08/05(火) 09:32:00 

    皆立場が違うからどれを参考にすれば良いかわからないw

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2014/08/05(火) 09:33:51 

    人と話す!

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2014/08/05(火) 09:33:57 

    攻撃的な怒り方をされ、思い出したら涙出て、立ち直れない…

    もちろん自分がテキパキできなかったのが原因ですが…


    ただ、時間が過ぎるのを今は待っています。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2014/08/05(火) 09:34:03 

    わたしも引きずります。
    たった今も、ゴミの分解用に買ったマジック○ートライアルを試したらアルミも切れると書いてあるのに全然切れず、すぐに刃が折れてしまい、調べもせずに買った後悔を引きずっています。口コミ調べたら切れないのはわかるのに‥。
    とりあえず今回の無駄買いは勉強代だったと、無理矢理切り替えますが、
    私の場合はお金関係は特に切り替えが難しいです。

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2014/08/05(火) 09:35:25 

    私がいつもすることは、、

    お風呂などちょっと時間がとれる時を利用して、ひたすら奥深くその事を考えてみる。
    じっくり。嫌だけど直面してみる。
    できるだけ感情抜きで物事を考えてみる。

    で、物事を少しでもプラスに考えられるようになるまでじっくり考え続ける。

    自分も悪い所あったな、とか、なったものはしょうがない、これからをどうするかだ!とか。

    で少しでもプラスに気持ちが切り替わったらオッケー☆

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2014/08/05(火) 09:36:40 

    職場の人間関係 職場を辞めない限りずっと続くものだからずっと悩んでしまう

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2014/08/05(火) 09:36:42 

    好きな事する。服買いに行ったり、映画見たり、少し贅沢して美味しいもの食べたり。あとは誰かに愚痴を聞いて貰うと少し気が楽になる。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2014/08/05(火) 09:38:29 

    37です。

    補足なんだけど
    私は嫌なことがあったら気を紛らわすより、とことん直面して解決の糸口を見つける事が一番早い心の転換法だと思っています。

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2014/08/05(火) 09:39:59 

    一度しかない人生の中で、同じ一日を過ごすにもネガティブに過ごすよりポジティブに過ごした方が、得だと考えたりしながら気持ちを切り替える。

    +26

    -2

  • 42. 匿名 2014/08/05(火) 09:41:18 

    最近はひたすら公園など自然を探して散歩しています。
    万歩計を持ってあるくとさらにやる気がでます。
    1万歩くらい歩くとよく眠れるので、その循環で気持ちが少し楽になります!

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2014/08/05(火) 09:41:27 

    とにかくネガティブで
    毎日、「この世からいなくなること」の願望半端ないです
    それというのも身内の不幸があってからです
    でも、私がいなくなると家族に迷惑かけるから
    「その気」をそらすことが毎日の目標です
    最近ではyoutubeで難しいエアロやステップの
    振りを覚え踊りまくることで解消しています
    覚えるってことで頭を使うし
    汗を流すことで爽快感もあるし
    ひきこもりだけど運動不足解消にもなる
    その後のシャワーですっきりです


    +20

    -1

  • 44. 匿名 2014/08/05(火) 09:43:23 

    41
    その通りだよね
    でもそれが許せない人もいるから注意

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2014/08/05(火) 09:46:11 

    くよくよしているとマイナスのエネルギーがどんどん寄って来て余計に運気が悪くなりますよ(・_・;なので、気持ちを切り替えればプラスのエネルギーに変わりますよ。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2014/08/05(火) 09:46:12 

    私もずっと忘れられない性質です。事件とか事故とかもトラウマレベルで見てもないのにその光景を想像してしまい余計に忘れられない。

    今は両親の介護などで兄の存在がかなりウザく毎日気が重いです。40半ばで無職になり、親の年金に関して異常な執着を見せ、兄妹なら当たり前の会話にも(何でも聞いて来るので、「それ位自分で考えて行動したら?」とか)直ぐ切れ話し合いにもなりません。

    今月末家族会議やろうとしつこく言ってきて、本当に会うのが嫌でたまりません。
    これで終わりにしたいです。

    +17

    -2

  • 47. 匿名 2014/08/05(火) 09:47:02 

    イッて我を忘れるしかない

    +3

    -19

  • 48. 匿名 2014/08/05(火) 09:47:38 

    EXILE聴く

    +3

    -11

  • 49. 匿名 2014/08/05(火) 09:56:37 

    排水溝とか換気扇とかの掃除!
    見るからにピカピカになる部分を掃除するとスッキリしますよ!

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2014/08/05(火) 09:58:54 

    世の中自分の思い通りにならないことを前提に生きるように心がける。
    なんでこうなるの?とか考えても仕方ないことはスルー。
    こう考えて実行できるまでに何年もかかりました。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2014/08/05(火) 09:59:03 

    どうしても考えてしまう時は無理やり運動して肉体を疲れさせて
    少し贅沢して自分の好きなものを食べてお風呂に入って寝る

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2014/08/05(火) 10:01:03 

    掃除はスッキリするよね

    私もとってもネガティブで落ち込んで死にたくなるけど、落ち込むだけ落ち込んで、死ぬ前にまだできることがあるはずって言い聞かせてる

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2014/08/05(火) 10:09:11 

    床磨きかトイレ掃除
    心なしかスッキリします
    特に朝イチがおすすめ

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2014/08/05(火) 10:10:42 

    トピ主さんと同じ、私も嫌な事あると頭と心の中がその事でいっぱいになり、何日もひきずります…。

    特に姑との同居。
    外で発散しても家に帰ると居る状態なので、いつも『嫌だな』と思い、全然気持ちが切り替えられません。

    暗い顔ばかりしていると子供達にも伝染するので、このトピで皆さんの意見参考にさせて下さい‼

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2014/08/05(火) 10:49:15 

    私も切り替え下手ですが

    悩んでも変わらないことは忘れてよし。

    とアドバイスもらったことがある。

    確かに!と思って少し楽になりますよ。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2014/08/05(火) 10:49:56 

    時は前にしか進まないもんね。
    人生楽あれば苦あり。

    昨晩暑さで夜中に目が覚めちゃって、そしたら嫌なこと考え出してずっと眠れなくて。
    でも、苦しいのは私だけじゃないんだって言い聞かせました。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2014/08/05(火) 11:02:03 

    考えても自分の力じゃどうにもならないことは考えない。神様にお任せする。
    散歩に出たり軽い運動したり体を動かす。
    既に出てるけど、モヤモヤした時はピカピカに掃除したり断舎利するとスッキリする。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2014/08/05(火) 11:22:41 



    掃除(何かを磨く)は 実は 頭の中を整理整頓する

    記憶をいるもの、いらないものを仕分けする作用があると聞きました

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2014/08/05(火) 11:26:10 

    もう何をやっても気が晴れません。闇。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2014/08/05(火) 11:38:26 

    向こうに彼女できてるのに
    私は次にすすめない
    7年の年月が長すぎて
    もうあの人以上なんて現れないって
    決めつけて
    切り替えられません。。

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2014/08/05(火) 11:44:41 

    ありきたりだけど
    人生限りがあるから
    楽しい気分の時間が多い方が お得だと思う。

    暗い気分の時って、
    益々の悪い事が起きたりってないですか?

    逆に楽しい時は楽しい事がたくさん起こる。

    暗い気分って自分が思ってるより
    おこる出来事や体に悪影響があるらしいです。

    それを聞いたら、暗い気分のままいるのが怖くなりました。

    ようは自分次第。
    無理矢理 楽しい気分になるようにしています。

    具体的には
    甘い物を飲んでみる
    休みの日に何しようって考える
    ネットで笑える画像を見る
    散歩にいって花を見る

    あと、口角を無理矢理あげてると、
    脳が楽しいんだって勘違いするらしく
    なんだか楽しくなってくるから
    良かったらやってみてください。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2014/08/05(火) 12:13:43 

    無理に忘れようとしない。
    一生懸命考えてると、疲れて自然と気持ちが落ち着いて、段々と思い出さなくなる。
    忘れたのではなく、体の中に吸収したような感覚。

    悪いことと良いことは同じ数だけあると信じてるので、悪いことのあとには必ず良いことがあると思うし、実際そうだと思う。
    逆に言えば良いことの後には悪いことがあるので、悪いことの経験も無駄にはならない。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2014/08/05(火) 12:36:17 

    考えないようにする。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2014/08/05(火) 13:14:18 

    毎日しにたい

    +4

    -5

  • 65. 匿名 2014/08/05(火) 13:50:36  ID:nlb5ZI6OY6 

    私は自動車学校の卒業検定に落ちました。
    再試で5000円とられること、小さなミスで落ちてしまったこと。自分が情けなくってずっと落ち込んでます。
    明日またテストがあるけど気持ちの切り替えができてないので不安でいっぱいです。

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2014/08/05(火) 13:54:54 

    65さん
    明日のテストうまくいくといいね!
    何年かしたら、きっと笑い話になってるよ〜(*^_^*)

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2014/08/05(火) 14:32:22  ID:ezv3g55PQ1 

    相手はバカだからそんなこと
    ぜんぜん悩んでいないのよ
    そう思えば楽よ♪

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2014/08/05(火) 14:38:23 

    私もめちゃくちゃ引きずります。
    この前は人間関係で半年悩みました。
    何かをしてもフッとかんがえてしまっていました。
    苦しかったし、辛かったけどそういう気持ちに上手く折り合いをつけながら時間が経つのを待ちました。
    ある日もうクヨクヨするのが面倒になりました。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2014/08/05(火) 14:38:40 

    体も疲れている時は深呼吸やアロマのスチームを炊きます。体力がある時はエクササイズDVDを見ながら体を動かして発散するとスッキリします。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2014/08/05(火) 14:39:56 

    嫌なことや落ち込むことがあったら一晩ふさぎこんでぐっすり寝ます。
    朝起きるとあっけらかんと忘れてる。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2014/08/05(火) 14:52:31 

    お金をかけていいなら買い物に出掛けるかな
    後は料理とかお菓子作ったり、模様替えしたりする。洗濯も好きな香りの柔軟剤使ってみたり、レンタルでコミックとかDVD一気に借りてみたりするかも。暑いけど運動がてら自転車漕いでブラブラするのもいいんじゃないかな。ガチャガチャしに行くけど結構楽しいよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2014/08/05(火) 15:05:49 

    昔の辛かった出来事を思い出し、『あの時と比べたら、今回の事は大した事ない!』と言い聞かす。実際一晩寝て時間が経てば、かすかに記憶から消えてます。人間の脳は元々そんな風にできてます。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2014/08/05(火) 15:24:50 

    悪いことのあとにはいいことがあるってよく聞くけど、そんなの根拠ないじゃんて思ってしまいます
    実母の死、元夫の不倫や実家依存での離婚の申し入れ
    での離婚ともう3年もずっと続いてます

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2014/08/05(火) 15:25:51 

    仕事でミスをしてしまったら、何日もへこんでます・・・

    こんな簡単なこともできないなんて、私は何をやっても
    ダメなんだ、とどんどん負のスパイラルに入ってしまいます。
    上司が優しいだけに、よけい辛いです。

    お茶飲んだりすると、ちょっとは気分が晴れますけどね。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2014/08/05(火) 15:32:15 

    生死に関わらない問題なら、死にゃあしないし、と片付ける。

    思い出して、いたたまれなくなれば、過去は要らない、と片付ける。

    笑顔で歩いていこー。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2014/08/05(火) 16:00:48 

    死ぬか生きるかしかない
    生きると決めたら前を向いていくしかない
    手をつけられるのは前にあるものだけ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2014/08/05(火) 16:56:42 

    フリスクをポイっと2つ口に放り込み
    頭の中の邪念をミントでクリアにするイメージをしながら目を閉じて鼻呼吸を繰り返す

    フリスクがなくなる頃にゆっくり目を開けると気持ちが切り替わってる

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2014/08/05(火) 18:31:30 

    寝るといいですね!仕事が忙しい方は時間がないかもしれませんが、睡眠って素晴らしいですよ!

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2014/08/05(火) 20:01:30 

    仕事で嫌な事があって 引きずっている時にやっているのですが、
    入浴している時に鼻の下まで湯に浸かり 大きな声で
    「ばぁか!ばぁか!ふざけんなクソババァ!お前の母ちゃんデベソ!」
    と 小学生の様な罵詈雑言を吐きます。
    小学生の様な、って所がポイントで 幼稚な自分が可笑しくて笑えちゃいます。
    次の日に本人の顔を見ると 小学生並みに馬鹿にされてやんの と又思い出し笑いが出そうになります。
    暗い呪いの言葉を吐いても スッキリしないし、小学生に戻るのがコツなんだと思います。
    なんだか どうでも良くなってくるし、つまらない事に振り回されなくなりますよ。
    私だけかもしれないけど 試してみてください。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2014/08/05(火) 20:49:23 

    私の場合、好きな曲をイヤホンで大きい音量で聴きます。

    考えたって状況が変わるわけじゃないし
    なるようにしかならないよ。
    映画見たり好きなものを食べて、自分が「幸せ」って思えることに時間を使った方がいい。

    反省は必要だけど、くよくよしすぎて自分をいじめないように。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2014/08/05(火) 22:23:55 

    私も引きずりやすいタイプでした。
    ですが、その失敗は自分の成長に繋がると
    考えたり今辛いぶん良いことあると
    考えたりして乗り切ってました。
    とにかくプラスに、
    自分で納得出来なくても言い聞かせる形で。
    ですがそれも毎日だと疲れてしまうので
    疲れたときはそのまま落ち込んでいるか
    相談出来る相手がいたら少し頼って、落ち着いたらまたプラス思考になる。そうやってるうちに私は引きずることも少なくなりましたよ。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード