ガールズちゃんねる

甥や姪へのクリスマスプレゼント

83コメント2015/11/29(日) 19:44

  • 1. 匿名 2015/11/26(木) 10:52:16 

    毎年甥や姪にクリスマスプレゼントをねだられます。旦那側と自分側で5人。3人にはDSソフトねだられました。5人となるとまあまあ高いし勘弁して欲しいです。でも何もゆえず。
    みなさんのところはどうですか?ねだられたら買ってあげますか?

    +12

    -62

  • 2. 匿名 2015/11/26(木) 10:53:16 

    かわいいから多分買っちゃう

    +36

    -33

  • 3. 匿名 2015/11/26(木) 10:53:49 

    +11

    -19

  • 4. 匿名 2015/11/26(木) 10:53:51 

    余裕ないのでプレゼントしない

    +105

    -7

  • 5. 匿名 2015/11/26(木) 10:54:02 

    お菓子のブーツで良い!

    +119

    -3

  • 6. 匿名 2015/11/26(木) 10:54:54 

    そんぐらい買ってあげなよ

    +6

    -69

  • 7. 匿名 2015/11/26(木) 10:55:04 

    あげるけど、一人1000円程度。
    ねだってくるのはちょっと・・・ね。

    +133

    -2

  • 8. 匿名 2015/11/26(木) 10:55:05 

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2015/11/26(木) 10:55:57 

    プレゼントはサンタのおじさんに頼みましょう
    甥や姪へのクリスマスプレゼント

    +92

    -3

  • 10. 匿名 2015/11/26(木) 10:56:24 

    プレゼント+お年玉は余裕がないので、プレゼントは勘弁してもらって食事に連れて行きます。姪っ子1人甥っ子4人のお年玉でいっぱいいっぱいです

    +49

    -2

  • 11. 匿名 2015/11/26(木) 10:56:26 

    おもちゃ屋に行って10000円以内で選んでもらってます。でも一人だから出来ること。5人いたら、お年玉もあげるし、予算一人4000円にする。

    +46

    -4

  • 12. 匿名 2015/11/26(木) 10:56:43 

    小さいうちはサンタブーツの大きいの。小さいうちは本当に喜んでくれるσ(^_^;)

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2015/11/26(木) 10:57:03 

    ゆえずってなによ笑

    言えずでしょ。まあ確かにあなたの日本語力じゃ伝わらないでしょう笑

    +61

    -42

  • 14. 匿名 2015/11/26(木) 10:57:15 

    買ってあげるなあー!!でも、ひとり3千円まで。

    +22

    -5

  • 15. 匿名 2015/11/26(木) 10:57:30 

    >>1
    「サンタさんにお願いしなさい」でいいのかな?

    それが当たり前になる。(その子の親もそのつもりになる)

    +33

    -3

  • 16. 匿名 2015/11/26(木) 10:58:20 

    ねだられるほど日ごろの関係が密なのかな?
    子供も仲の良い親戚にしか甘えたりしないだろうし。

    DSソフトは高額だから、お菓子くらいでいいんじゃないでしょうか。

    +65

    -1

  • 17. 匿名 2015/11/26(木) 10:58:43 

    一回あげたら毎年ねだられる。プレゼントは幼稚園でおしまい。あとはお年玉しか上げない

    +32

    -3

  • 18. 匿名 2015/11/26(木) 10:59:45 

    え?クリスマスプレゼント姪っ子とかにあげるものなの?(^^;;
    じじばばと両親だけでいいとおもうんだけど…。
    お年玉だけでじゅうぶん。
    小さい子ならクリスマスはお菓子袋あればいい。

    +109

    -5

  • 19. 匿名 2015/11/26(木) 10:59:49 

    没交渉なので何もしない。

    甥10歳、姪6歳だけど、会ったのはトータル5回くらい。

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2015/11/26(木) 10:59:53 

    クリスマスプレゼント貰うならお年玉は無し!
    にしてみては?

    もしくはその逆。

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2015/11/26(木) 11:00:00 

    主に子供がDSソフトとかねだってるの見てて親はなにも言わないの?
    まずそこが疑問
    私だったら子供に怒る

    +124

    -3

  • 22. 匿名 2015/11/26(木) 11:00:21 

    玩具はプレゼントした事ないなぁ。
    ドリルとか文房具とか本(-_-;)
    でも可愛いから裏では妖怪メダル買ってあげたりしてるけど
    玩具買い与えると怒られるから内緒でね←笑

    +3

    -5

  • 23. 匿名 2015/11/26(木) 11:00:32 

    自分に子供がいなかったらいいけど、年末年始は出費ばかりで余裕がないので姪甥にはお菓子とかケーキとかを買っていくくらいかな。
    ゲームはお年玉で買ってねって言っちゃう。

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2015/11/26(木) 11:01:11 

    お互い様なので毎年プレゼントしてます!
    でも予算は一人3000円までと決めていて、小学生になったら図書カードです。
    続けてお年玉もあるから年末年始の出費なかなかきついですけどね。

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2015/11/26(木) 11:06:34 

    なんかガルちゃんにいる人って甥姪に厳しくない?笑笑
    おばさんから貰ったプレゼントとか嬉しくてずっと覚えてるけどね

    +14

    -22

  • 26. 匿名 2015/11/26(木) 11:08:00 

    我が家はサンタからのみ。
    絵本かお菓子の詰め合わせなら受け取るけど、玩具は誕生日のみ。
    私達からもお菓子詰め合わせだけ。
    年末年始にお金かかるのに、クリスマスにまで兄弟に負担かけるのは申し訳なくてお断りしてるよ。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2015/11/26(木) 11:09:28 

    なにもゆえずって…

    +24

    -7

  • 28. 匿名 2015/11/26(木) 11:10:21 

    幼稚園児の姪がいます
    私にはもう大きくなってしまった男の子しかいないから、何のキャラクターが流行っているのかわからないし、手を使い作るような玩具を選ぶようにしてます
    去年はアクアビーズのセット
    今年はホイップるというスイーツデコを作るのにしました
    Amazonで安く買い、自分で包装してます

    +11

    -3

  • 29. 匿名 2015/11/26(木) 11:10:40 

    誕生日はどうしてるんだろう
    クリスマスに会う予定があるならあげるけど
    わざわざあげたりはしないなあ
    きりがなくなるもの

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2015/11/26(木) 11:11:03 

    >>21私も同感。
    人に物や金の無心をするのは子供と言えどいいものではないので、その場で止める。
    親がいないところでする子供になってたら、親に伝えてほしい……
    クリスマスはサンタさんからプレゼントをもらうものです。
    甥・姪がそんなにいるのなら、プレゼント交換にすればいいよ、子供同士で!

    +48

    -2

  • 31. 匿名 2015/11/26(木) 11:16:21 

    ねだられたことないけど、アドベントカレンダーはおいっこめいっこが小学生まであげてました。うちの子たちはお年玉しかもらってないな。DSソフトなんて買ってもらったらおそれ多い!一度買ってあげるとずっとになるので、よく考えた方がいいですよ~

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2015/11/26(木) 11:17:12 

    うちは毎年一族で予算3000円くらいでクリスマスプレゼント(玩具)を贈りあっていたけれど、子供たちも大きくなりそんなに欲しい玩具もなくなってきたので、親たちから

     ・今年からクリスマスプレゼントはサンタさんからのみ
     ・その分お年玉を少し上乗せする

    という案を子供たちに交渉。
    無事に成立しました!

    年末の出費が少し減る~♪

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2015/11/26(木) 11:18:01 

    ねだるのはどうかと思う。

    あと親的目線だけど、やたら物を貰えるのは良い環境なのかもしれないけど、それ程有り難みが感じられなくて飽きっぽいとか物を大事に出来ない子になっても嫌だなぁと思う。

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2015/11/26(木) 11:20:29 


    家の甥っ子や姪っ子はねだりません。高価なおもちゃはクリスマスと誕生日だって言ってるしわかってる。
    だからこっそり買いに連れて出て、一緒にお昼ご飯食べて遊んできます。
    そして帰宅すると兄と兄嫁に怒られる私、毎年定番です(苦笑)

    年に2度の楽しみだから許して〜 甥っ子と姪っ子もこっそりお出かけ楽しみにしてるんよ。



    +11

    -5

  • 35. 匿名 2015/11/26(木) 11:21:31 

    1です。みなさんありがとうございます。
    参考にさせていただきます。
    すみません、言えず、でした。訂正します

    旦那側は週一食事するくらいの仲で、私側は月1くらいです。
    >>21さん。親は何もいいません。任せたよ、くらいです。ため息しかでません。

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2015/11/26(木) 11:21:31 

    ねだるって・・・。
    普段交流があって可愛がってる甥姪ならあげたいけど。
    旦那側に甥姪いるけど一家揃って非常識で無神経でワガママだから絶対あげない。
    お年玉も嫌なくらいだけど仕方なく。
    仲良くしてないならあげなくていいんじゃない?
    物をねだる(しかもDSソフトなんて高額の物を)行為自体が可愛くない。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2015/11/26(木) 11:24:31 

    誕生日とお年玉しかあげない。

    甥っ子姪っ子ならDSなんて高価なもの、誕生日でもあげないよ…。
    出費がイタイ時期になってきたね。

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2015/11/26(木) 11:27:57 

    うちは旦那姉がバツイチでなかなかギリギリの生活してるせいか、旦那に全力で甘えてくる(TT)
    PSP本体
    ケータイ本体
    おもちゃはもちろんのこと野球道具まで…
    どれも高価なものばかり。
    お年玉も渡してるけど私たちに子どもができたらお金かかるしそういうの兄弟間でやめようという取り決めもあるみたいだしなんか割に合わん!
    甥っ子ちゃんたちキライではないんだけどね…

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2015/11/26(木) 11:30:38 

    旦那、私側で年齢関係なく
    誕生日もクリスマスも一律3,000円に決めてます(^_^)

    中学生からは現金を渡し、好きな時に欲しい物を買って貰う様にしていますよ!

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2015/11/26(木) 11:37:56 

    兄の子供3人(男の子)。3歳、4年生、19歳。休日は、よく泊まりに来るかなり密な関係で、大きくなった長男意外は遠慮なし。三男は、オモチャ売り場に連れてって3千円内で、長男は、要らないよ。って言うけど、学生バイト生活だから一応現金5000円。次男は、悪いけど、ブックオフ連れてって「好きなゲームソフト選べ」って言えば「やったー!」大喜びだよ。
    ゲームソフトなんて、新品高くて買えないです…。

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2015/11/26(木) 11:42:15 

    子供のいない夫婦で姉夫婦の姪っ子をすごくかわいがっていました。いろいろ連れて行き何かあるたびプレゼント。それからずっと財布をあてにされてる。ものすごいわがままでがめつい女。死ねばいいのに

    +12

    -14

  • 42. 匿名 2015/11/26(木) 11:44:37 

    うちのは気を使ってか、
    3000円くらいのやつを
    欲しいって言ってきます。

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2015/11/26(木) 11:47:36 

    仲良いんですね!

    私は毎回絵本や図鑑を3冊〜5冊送ってます。
    小学生には自分で選べるように図書カード三千円分にしてます。



    +3

    -0

  • 44. 匿名 2015/11/26(木) 11:51:04 

    うちの旦那は4人きょうだい(すでに甥姪合計6人)、私は1人っ子、ついでに娘も1人っ子。

    でも、一番上の義姉から「お互いの子どもへのプレゼントもお年玉もやめよう、そんなんで気を使うの面倒でしょ。クリスマスとお正月に集まってごはん食べて、軽く遊びに行く程度でいいんだよ」って言われてるから、めっちゃ気が楽。

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2015/11/26(木) 11:58:36 

    うちも子どもがいないので旦那側の甥っ子をかわいがっていました。
    ある時、義姉から「〇日に映画行くって約束した?〇〇(甥)が〇〇ちゃん(私)と約束したって言ってるんだけど…」って旦那に電話してきました。もちろんそんな約束はしてないし、ビックリしたけど甥がウソついてると言うと怒られるかなと思い、映画に連れていきました。
    そしたらその後も「〇〇ちゃんの家でDSしたら充電器忘れた」とか言い出し、探してもないし、でもその一点張りで結局充電器買って「見つけたよー」って渡すはめに…。
    トピずれ&愚痴でごめんなさい。
    でも子供って人を見てるんだなぁ~平気でウソつくんだなぁ~ってちょっと悲しくなった出来事でした。そして義姉もちょっとは自分の子どものこと疑えよ~(+_+)

    +17

    -21

  • 46. 匿名 2015/11/26(木) 11:58:47 

    みんな女の子なので手作りでアクセサリーやおもちゃなどを作ってあげていますよ
    予算は4人で2000円~3000円
    世界に一つしかないのよー!とプレミア感をだしつつ誤魔化したり。
    大きくなったら誤魔化せないから廃止(笑)

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2015/11/26(木) 12:00:18 

    クリスマスプレゼントとかあげるものなの?
    誕生日プレゼントなら全然わかるけど…
    ねだられて断りにくいならお菓子だけでも用意するかな
    でもねだってくるくらいだから、中途半端にお菓子あげると逆に小言言われちゃうかな?
    DSを要求してくるくらいだし…

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2015/11/26(木) 12:05:40 

    高額なプレゼントは親からだけで十分だと思います。叔父叔母からは文房具や靴下くらいでいいかなと。
    ねだるのって小さい子供でもみっともない気がして、自分の子供にはやめるように教えてます(^^;)
    姉が私たち夫婦宛ての年賀状にまでお年玉の催促を書いてくるような人なのでしつけはシッカリしたいなと(^^;)

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2015/11/26(木) 12:09:53 

    ディズニーのおみやげ渡したら影で「あの後しばらくディズニー行きたいってしつこかった」と言われるのに誕生日、クリスマスは「気にしなくていいよ~」と言いながらもちゃっかり「でも〇〇が欲しいって言ってたかな」と欲しいものを伝えにくる義理の姉。苦手だ。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2015/11/26(木) 12:15:09 

    >>45
    そういう甘やかしはかわいがってるとは言わないよ
    甥っ子をダメ人間にするのに加担してるだけ

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2015/11/26(木) 12:15:27 

    ricoriの靴下だったら泣くかも

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/26(木) 12:19:14 

    義理の姪はかわいくないから正直お金使いたくない。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2015/11/26(木) 12:20:25 

    親の立場としてはお返しにこっちからもあげなきゃいけないから、むしろくれなくていい

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2015/11/26(木) 12:33:17 

    その子の親はダメだね。
    親が子に言ってるんだろうね、お願いしてみたら?て。
    可愛がって当然だけどはき違えてるよ。

    私ならねだられた時点で買わない。
    知恵がついた子なんだから、おこずかいでやり繰りする方法を教えてやる。

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2015/11/26(木) 12:37:46 

    4人もいると結構な出費になるので、誕生日もクリスマスもしないです。その変わりお年玉はちょっとだけ奮発します。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/26(木) 12:38:12 

    自分の姉の子はかわいいくてなんでも買ってやりたいけど、
    旦那側の子ははっきり言って可愛くない。
    クリスマスプレゼントどころかお年玉ももったいない。

    +13

    -2

  • 57. 匿名 2015/11/26(木) 12:39:45 

    DSソフトは高すぎ!
    そんな高いものをあげたら、いつもそのくらいのものを買ってもらえると思われますよ。

    甥っ子さんたちの年齢がわかりませんが、妖怪ウォッチが好きなら、妖怪メダル千円分とかでいいと思いますよ。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2015/11/26(木) 12:43:31 

    >>45
    優しいね

    +2

    -9

  • 59. 匿名 2015/11/26(木) 12:47:54 

    前はしてたけど今はお年玉だけ
    三人は辛い

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2015/11/26(木) 12:53:54 

    >>45
    なんで素直に言わないの?
    どんどんエスカレートしてくかもよ。
    優しいとは違うと思うよ。
    私ならキッパリ言う。子どもの性格が歪んでいきそうだから。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2015/11/26(木) 12:57:44 

    甥姪にあげるの、普通なの?お年玉だけで十分だと思いますよ

    今独身が多いから、甥姪がかわいくて色々あげる人多いよね。

    +12

    -2

  • 62. 匿名 2015/11/26(木) 12:59:55 

    ねだるなんてなんて図々しいの。
    親がとめるよね…

    といいつつ、旦那の妹や弟(敷地内同居)が毎年オモチャをくれます!!
    すごくありがたいし、娘も喜んでます。

    でも、今は姪の可愛さで好意でくれているのでありがたくもらってますが、今後2人が家庭をもったら、自分たちに使って!と断るつもりだし、それでもくれるなら、その子どもたちにもあげようと思ってます。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2015/11/26(木) 13:09:48 

    お菓子も何もあげない。
    プレゼントはサンタか親にねだるもの。そもそも、叔父、叔母には関係ない。

    てか、最近の子供は親戚にもプレゼントねだるの?

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2015/11/26(木) 13:48:57 

    GAPの靴下

    小学生の姪に去年プレゼントしました。値段も安くもなく、高くもなく、無難で喜んでくれました。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2015/11/26(木) 13:54:33 

    昨年、おもちゃとか送ってしまったけど…ママが貰って困るランキングにがっつり入ってた…。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2015/11/26(木) 14:02:53 

    甥っ子と姪っ子のふたりだけなのでクリスマスプレゼントとお年玉は渡してます。まだ小さいので弟夫婦がゲームやお菓子など色々制限してるのでプレゼントは弟か義妹に聞いて購入してます。送ったあとありがとうの手紙がくるのがカワイイっす(*´ω`*)

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2015/11/26(木) 14:09:53 

    毎年甥っ子姪っ子にクリスマス、誕生日プレゼント、お年玉あげてましたが、兄嫁が全く感謝の気持ちもないのでもうあげたくなくなりました。

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2015/11/26(木) 14:21:01 

    兄嫁が嫌いだから姪も嫌い
    夫婦仲も微妙らしく離婚離婚騒いでるし、先は長くなさそうだから何もあげない

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/26(木) 14:29:23 

    子も親も貰って当たり前みたいになってる。サンタさんなんかどうでもよし。
    義兄嫁特に。むかつく。
    両親、両方じじばば、私達、何個クリスマスプレゼント貰ってるの?もらいすぎだろ

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2015/11/26(木) 16:05:10 

    甥っ子や姪っ子にクリスマスプレゼントあげるの!?大変だな。。

    クリスマスって一応サンタさんからでしょ
    親からだけでいいんじゃない?
    あってもジジババまでだと思ってた。

    あげてもお菓子のブーツとか?
    それで十分だと私は思うけど冷たいと思われるのかな??笑

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2015/11/26(木) 16:29:44 

    去年、好きなもの買ってあげるよ〜!
    って言われたけど、1人1000円までにしなよ〜って子供達に伝えた。
    数字が3つまでか1.0.0.0のやつね!って(笑)
    このオセロ買ってもらってた。
    800円位だったかな?
    甥や姪へのクリスマスプレゼント

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2015/11/26(木) 16:44:22 

    うちは旦那側も私側もうちの息子以外に子どもがいません。
    私の両親や妹は物より思い出派なので、あまり物を買い与えることはありませんが、旦那の両親と義兄がすごいです。
    我が家はおもちゃであふれかえっていますが、クリスマスやお正月、お盆にもオモチャをくれます。
    そのうち義兄が結婚して子どもができた時に同じだけお返しできません>_<

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2015/11/26(木) 20:58:18 

    叔母が私たちに誕生日とクリスマスプレゼントを必ずくれたから、従弟には大学院生の今もあげてる。
    でも、叔母は今も私の子たちにプレゼント用意してくれてる。
    妹は音沙汰なしだったくせに、自分が妊娠したらプレゼントよこすようになった。
    こちらからはあげてない。忘れるし、お下がり上げたら充分でしょ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2015/11/26(木) 21:17:55 

    去年は考えて悩んで自分に買える精一杯のおもちゃと洋服をそれぞれにあげたけど
    直後に親たちがそれぞれ高価なおもちゃをプレゼントし始めてそっちで盛り上がってたのを見て覚めた
    しかもうちは姪と甥の母親が「~~でいいよ、っていうか~~にして」って普通に言うタイプなのでなんかね…
    品とか夢とかないのよね…

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2015/11/26(木) 21:35:27 

    それ、親が子供に言ってるんじゃない?おじさん達に買ってもらいな〜って。
    ねだられても買ってあげない。ケチ言われたらお年玉もあげない。甥や姪の財布じゃないし。もらえて当たり前、ねだれば何とかなると思うような態度の子供は身内でも可愛くない。そんな躾してる親が悪い。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2015/11/26(木) 21:46:06 

    うちの場合、親が子供に言わせてる
    その親が血の繋がった身内だからよけいにもやもやする
    今年からリクエストをガン無視したプレゼントにするかな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2015/11/26(木) 23:14:30 

    >>34

    甘やかしたくらなる気持ちは分かるけど、ご両親からしたら結構迷惑だと思うよ。
    教育方針に従ってあげてほしい。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/26(木) 23:18:09 

    >>45

    なんかズレてる。
    庇ってあげてるって事?
    何の為にそんな事するのか分からないわぁ…

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2015/11/26(木) 23:22:28 

    親の立場です。

    子供に独身義姉が色々プレゼントをくれるのですが、
    喜ぶのは最初だけで
    すぐに飽きてポイ。
    ゴミとして処分するのはなんだか気が重いし、
    有り難いと思いません。
    もちろん目の前ではお礼は言いますけどね。

    物で釣って仲良しアピールしないほうが良いですよ。
    ゲームなんて、親が与えたくない物だし。
    姪甥から「おばちゃんが買ってくれるって!」なんて甘えて言われると
    自分の子供みたいで嬉しいんですかね?
    結局のところ、自己満足だなぁと感じます。



    +3

    -2

  • 80. 匿名 2015/11/27(金) 01:01:00 

    誕生日プレゼントのやりとりはしてるけど、クリスマスはしてません!
    義理両親からもクリスマスプレゼントもらったことないです^^;

    甥っ子に⚪️⚪️買って!と言われるとイラっとするのは私だけでしょうか?(笑)

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2015/11/27(金) 01:35:00 

    私はねだられたことないんだけど、皆さん結構あるんですね(>_<)

    私は毎年、スケッチブックとクレヨンあげてます。クレヨンは、どんどん色が増える感じです。(去年12色だったので、今年はそこに入ってない色を5色あげようかなと。)なので千円いかないくらいです。おえかき好きで、幼稚園でたくさん描いてすぐにスケッチブックなくなるみたいなので、喜んでくれてますよ。でも小学生になると、ゲームですもの(笑)

    甥っ子もいつまでお絵描きセットで喜んでくれるのしら(((^^;)

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2015/11/27(金) 20:18:17 

    >>79
    ちょ、こいつw
    トピ違いの上に煽ってきてるんだけど

    心配しなくてもあんたみたいな勘違い親の子は何もいいものはもらえないよ
    お金のかかるものも、かからないものもね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2015/11/29(日) 19:44:43 

    私あげるつもりないけど。

    いとこのこと好きじゃないから可愛がれないわ。
    子供も好きじゃないし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。