ガールズちゃんねる

首相、マイナ保険証を「積極的に促進」 12月に一本化の方針

687コメント2024/06/06(木) 22:20

  • 1. 匿名 2024/05/19(日) 20:45:52 

    首相、マイナ保険証を「積極的に促進」 12月に一本化の方針 | 毎日新聞
    首相、マイナ保険証を「積極的に促進」 12月に一本化の方針 | 毎日新聞mainichi.jp

    首相、マイナ保険証を「積極的に促進」 12月に一本化の方針 | 毎日新聞


    「国民への周知・広報を行いながら、利用促進を積極的に推進していく」と述べた。

    首相は「利用率は今年に入って増加傾向にある」と強調しつつ、「更なる底上げが必要だ。デジタルとアナログの併用期間をしっかりと設け、全ての方が安心して確実に保険診療を受けていただける環境整備を進めていく」と語った。
    返信

    +8

    -754

  • 2. 匿名 2024/05/19(日) 20:46:19  [通報]

    まだしてなーい
    返信

    +827

    -7

  • 3. 匿名 2024/05/19(日) 20:46:22  [通報]

    マイナンバーカードすらまだ作ってへんねん
    返信

    +1450

    -11

  • 4. 匿名 2024/05/19(日) 20:46:24  [通報]

    ありがとう
    あなたのおかげで今日も幸せ
    返信

    +6

    -119

  • 5. 匿名 2024/05/19(日) 20:46:25  [通報]

    積極的に考えること他にあると思う
    返信

    +1213

    -7

  • 6. 匿名 2024/05/19(日) 20:46:27  [通報]

    なんか言ってるけど無視無視
    返信

    +909

    -6

  • 7. 匿名 2024/05/19(日) 20:46:28  [通報]

    最終は資産税ですか?
    返信

    +503

    -8

  • 8. 匿名 2024/05/19(日) 20:46:55  [通報]

    任意じゃなかったっけ…
    返信

    +933

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/19(日) 20:46:59  [通報]

    この顔ムカつくからモザイクかけてほしい
    返信

    +856

    -7

  • 10. 匿名 2024/05/19(日) 20:47:01  [通報]

    持ってるけど粗忽者だから紛失怖くて携帯せずしまったまま
    返信

    +142

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/19(日) 20:47:01  [通報]

    やらねーよ!!
    返信

    +357

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/19(日) 20:47:05  [通報]

    無能いしだ
    返信

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/19(日) 20:47:10  [通報]

    他にやる事あるだろと言いたいけど、もうお前は動かないでくれるのが一番の政策
    返信

    +671

    -4

  • 14. 匿名 2024/05/19(日) 20:47:15  [通報]

    無能K
    返信

    +161

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/19(日) 20:47:16  [通報]

    >>1
    クルド人を排除してくれ
    返信

    +503

    -8

  • 16. 匿名 2024/05/19(日) 20:47:26  [通報]

    黙れ
    返信

    +164

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/19(日) 20:47:43  [通報]

    本当に有用な物なら義務化すればいいのに
    返信

    +264

    -4

  • 18. 匿名 2024/05/19(日) 20:47:47  [通報]

    任意って言ってたじゃねーか‼️
    返信

    +622

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/19(日) 20:48:03  [通報]

    >>1
    12月まではたして総理大臣やってられるのかな??
    返信

    +469

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/19(日) 20:48:10  [通報]

    マイナ保険証にしなくても、会社の健保組合が資格証明書を発行してくれると通達がありましたわ。
    返信

    +427

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/19(日) 20:48:12  [通報]

    その前に解散するのでないの?
    返信

    +168

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/19(日) 20:48:13  [通報]

    メガネよ、次は何に税金かけようとしてるの?
    返信

    +314

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/19(日) 20:48:22  [通報]

    嘘つき
    返信

    +161

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/19(日) 20:48:26  [通報]

    >>1
    首相、マイナ保険証を「積極的に促進」 12月に一本化の方針
    返信

    +84

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/19(日) 20:48:32  [通報]

    それより口座とマイナンバーの紐付けするかの郵便物届きましたか?
    返信

    +46

    -12

  • 26. 匿名 2024/05/19(日) 20:48:37  [通報]

    簡単に偽造されてスマホ乗っ取られたネットニュース見たばっかなんだけど
    返信

    +370

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/19(日) 20:48:38  [通報]

    >>1
    おい、偽造対策したんか!
    中国人にナメられてんだろ
    返信

    +238

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/19(日) 20:48:52  [通報]

    利用率確か10%も無かったよね?なのに12月までに一本化ってコイツ本当バカなの?
    返信

    +435

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/19(日) 20:48:57  [通報]

    未だにメリットがわからんないよ
    返信

    +176

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/19(日) 20:49:03  [通報]

    さっさっと辞任しろ
    バラ撒き野郎
    返信

    +257

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/19(日) 20:49:06  [通報]

    >>25
    まだ来ないよ
    ちなみに愛知県
    返信

    +68

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/19(日) 20:49:10  [通報]

    いい加減しろよ

    税金泥棒集団が
    返信

    +260

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/19(日) 20:49:17  [通報]

    以前からいつまでやる、やっぱりまだみたいな事になっててどっちだよってイラッとしてる
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/19(日) 20:49:26  [通報]

    もう政府の言うこときくのアホらしい
    返信

    +280

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/19(日) 20:49:36  [通報]

    >>1
    悪い方へ悪い方へ進めてくよね
    企み通り運んでる気になってんなよ
    返信

    +268

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/19(日) 20:49:51  [通報]

    は〜めんどくさ
    返信

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/19(日) 20:50:04  [通報]

    >>3
    はよせい
    返信

    +1

    -157

  • 38. 匿名 2024/05/19(日) 20:50:05  [通報]

    何が怖いってマイナカードに限らず国民の意見を一切聞かず進めてること
    返信

    +548

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/19(日) 20:50:10  [通報]

    まずは政治家が全員作って全ての口座紐付けしろや
    返信

    +321

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/19(日) 20:50:11  [通報]

    >>15
    ベトナムも
    返信

    +204

    -4

  • 41. 匿名 2024/05/19(日) 20:50:19  [通報]

    おいテメーのせいで皮膚病なったぞゴミシダ
    返信

    +3

    -6

  • 42. 匿名 2024/05/19(日) 20:50:32  [通報]

    >>19
    無理でしょう
    6月の解散も危うい
    返信

    +175

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/19(日) 20:50:41  [通報]

    >>3
    増税メガネ「ではマイナカード非所持税でも作ろうかね」
    返信

    +165

    -6

  • 44. 匿名 2024/05/19(日) 20:50:42  [通報]

    バラまき増税マイナメガネ
    返信

    +71

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/19(日) 20:51:06  [通報]

    マイナカードは確定申告が楽になったから嫌いじゃない
    もうどうせ国民の情報なんか全部握られてるんだし便利になるようにやってほしい
    私はスマホもGoogle Pixelだから検索履歴とかも全部Googleに拾われてると思うし…泣
    返信

    +11

    -22

  • 46. 匿名 2024/05/19(日) 20:51:10  [通報]

    バカでごめん、教えて

    次の総理が決まるのっていつ?
    またこの人っていうのもあり得るの?
    返信

    +71

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/19(日) 20:51:20  [通報]

    >>40
    東京海上と山梨県の保険の件ヤバくないかね
    返信

    +182

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/19(日) 20:51:30  [通報]

    昔、役所に行ったら戸籍をモニターに映してフロア中の職員が肩越しや後ろからニヤニヤ覗き込んでいた
    返信

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/19(日) 20:51:35  [通報]

    カード作りに行くのすら面倒。

    勝手に送りつけて欲しいわ。
    返信

    +91

    -5

  • 50. 匿名 2024/05/19(日) 20:51:46  [通報]

    施設に入居してる老人とかどうすんだよ、マジで
    返信

    +114

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/19(日) 20:51:51  [通報]

    個人情報がだだ漏れって聞いたんですが、そうなった場合どう責任を取るんですか?
    返信

    +111

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/19(日) 20:51:54  [通報]

    これも経団連の支持

    企業献金のためには
    なんでも言うこと聞くよ~🤓👍

    経団連より、マイナンバーカード取得促進に向けた周知依頼がありました | 一般社団法人 日本ビルヂング協会連合会 公式サイト
    経団連より、マイナンバーカード取得促進に向けた周知依頼がありました | 一般社団法人 日本ビルヂング協会連合会 公式サイトwww.jboma.or.jp

    東京ビルヂング協会を中核団体とする全国19協会で構成され、ビルオーナーやビルマネジャーなど1,300社余を会員とする全国組織。オフィスビルの経営や運営管理に関する調査研究、ビル関連法制度や税制度に関わる要望活動と情報提供、会員相互の交流活動、米国視察やア...

    返信

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/19(日) 20:51:55  [通報]

    ボロカスコメばっかで草
    返信

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/19(日) 20:52:00  [通報]

    >>15
    不法滞在してる外国人を全て母国に送り返して欲しい。
    日本国籍を持たない外国人に生活保護を与えないで欲しい。
    外国人による日本の土地を購入させないで欲しい。

    あげたらキリないや…
    返信

    +303

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/19(日) 20:52:00  [通報]

    この人全然人の話聞かないね。とっても独裁的
    返信

    +147

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/19(日) 20:52:09  [通報]

    犯罪が横行してしまったから一本化はやめよう
    世界の流れはこっち
    返信

    +62

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/19(日) 20:52:28  [通報]

    たぶん岸田も麻生もスンズローもマイナカード作ってないよ
    下手すると河野太郎も持ってないと思う
    返信

    +169

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/19(日) 20:52:32  [通報]

    >>40
    まずは三国人から、、
    返信

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/19(日) 20:52:56  [通報]

    調剤薬局で事務やってますが、マイナンバーはあてになりません。
    保険証の書き換えがまっっったく出来てません。
    患者さんから、『処方箋見て思ったけど保険番号変わってないよね?2月に仕事辞めて国保になったんだけどなぁ』と言われ病院でもマイナンバーを提示したと言われました。結局患者さんには保険証を出してもらい確認して、病院にもお知らせしました。
    返信

    +120

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/19(日) 20:53:01  [通報]

    >>51
    責任とるわけないやん
    職圧かけまくって打たせたり、やたら思いやりに訴えて被害者今出まくってるコロナワクチンの責任を、ワクチン大臣の河野太郎すら取らないのに
    返信

    +105

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/19(日) 20:53:20  [通報]

    >>1
    併用期間短すぎ
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/19(日) 20:53:27  [通報]

    国保も社保も一本化するの?
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/19(日) 20:53:31  [通報]

    >>3
    マイナポイント第3弾を待ってるんだけどまだ?
    返信

    +81

    -9

  • 64. 匿名 2024/05/19(日) 20:53:43  [通報]

    >>56
    なんか他国がやめやめってなったのを無理矢理やろうとするよね
    日本政府
    返信

    +108

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/19(日) 20:54:07  [通報]

    こいつほんともうなんなの?
    早く辞めてくれよ
    返信

    +92

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/19(日) 20:54:08  [通報]

    絶対に負けを認めなくて退くことができないの、敗戦の時から何一つ学んでないね
    返信

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/19(日) 20:54:22  [通報]

    病院大パニックになる
    ジジババがあの操作出来るわけない
    返信

    +113

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/19(日) 20:54:55  [通報]

    >>1
    これだけ偽造されてるし、偽造されて悪用されても保証してくれないんでしょ?
    しかも最初は任意って言ってたはずなのに‪💢
    普及させるためにまた税金じゃぶじゃぶ使ってるし...呆れてものも言えない。

    裏金といい信用が一切ないんだからさっさと総辞職してほしい。
    世が世なら一揆や暴動からの斬首ものだよ。
    暴力的なやり方は嫌いだけど、そういう事がないから図に乗るのかしら
    返信

    +115

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/19(日) 20:55:15  [通報]

    あっという間にスキミング機が出回る
    返信

    +50

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/19(日) 20:55:26  [通報]

    これから更に税金で促進の為のCMや、マスコミによる取得率に関する報道、またコロナワクチンの様に、取得率によって地方自治体や企業へ補助金出したりしそう。
    返信

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/19(日) 20:55:32  [通報]

    >>9
    首相、マイナ保険証を「積極的に促進」 12月に一本化の方針
    返信

    +120

    -6

  • 72. 匿名 2024/05/19(日) 20:55:37  [通報]

    嘘つき野郎
    返信

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/19(日) 20:55:46  [通報]

    国民の意見はガン無視。
    一般人にICチップ読み込みアプリ開発を促したから、これは危険なカードってはっきりした。一般人が開発できるってことは闇の人たちも簡単に読み込める。そんな危険なものを利用したくない。
    返信

    +81

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/19(日) 20:55:49  [通報]

    もういい加減にやめてください
    みんな嫌がってるじゃないですか
    返信

    +102

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/19(日) 20:56:08  [通報]

    >>1
    だめだこりゃ


    越田降ろしはよ
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/19(日) 20:56:19  [通報]

    >>1
    お前は他にすることがあるだろうが
    返信

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/19(日) 20:56:51  [通報]

    >>68
    (無理矢理)普及させるために、また(PR活動に)税金じゃぶじゃぶ使ってるのも本当にやめてほしいよね
    返信

    +74

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/19(日) 20:57:05  [通報]

    岸田です、皆のために人の嫌がる事を進んでおこないます
    返信

    +32

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/19(日) 20:57:10  [通報]

    >>1
    マイナカード限定で給付金10万すれば増えるぞ~岸田。 物価高対策とか理由つければいいだろうに
    返信

    +4

    -14

  • 80. 匿名 2024/05/19(日) 20:57:17  [通報]

    返信

    +57

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/19(日) 20:57:29  [通報]

    ネカフェもそのカード提出になるの不可避だな
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/19(日) 20:57:35  [通報]

    >>5
    本当だよね
    仕事出来る人いないのかな
    返信

    +97

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/19(日) 20:57:47  [通報]

    >>3
    マイナンバーカードは最初からトラブル続きで個人情報流出までしたから今の健康保険証でいいよ。
    と思ってしまう。

    他にもっとお金使わないといけない所あるのに。
    返信

    +321

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/19(日) 20:57:51  [通報]

    資格確認証のこともちゃんと言いなよ
    返信

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/19(日) 20:58:26  [通報]

    デジタル庁は、マイナ保険証より「エロ広告が出てこない健全な国」にしてくれや。
    子供と調べ物するのに毎回ウンザリ&気まずい思いしてる。
    返信

    +101

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/19(日) 20:58:38  [通報]

    >>15
    マイナスだろうし茨の道だけど、高齢者が3割になる日本において、経済を良くするには移民の増加しかないと思う。
    なので移民が増えたとしても治安維持できるように、早急に法整備すべきだと私は思う
    返信

    +7

    -33

  • 87. 匿名 2024/05/19(日) 20:59:02  [通報]

    >>8
    任意(強制)だよ
    返信

    +77

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/19(日) 20:59:14  [通報]

    12月にはお前いないだろ。
    返信

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/19(日) 20:59:32  [通報]

    >>77
    なんかテレビでCM流れてたけど(誰だか忘れたけど)タレントを3人も起用してて無駄に税金垂れ流してんじゃねーよとマジで思った
    返信

    +64

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/19(日) 21:00:00  [通報]

    >>63
    分かる
    返信

    +36

    -4

  • 91. 匿名 2024/05/19(日) 21:00:32  [通報]

    >>3
    資格証明があるじゃないか
    返信

    +89

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/19(日) 21:00:34  [通報]

    保険証を廃止するな!
    返信

    +47

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/19(日) 21:00:41  [通報]

    ひたすら個人情報欲しがるだけの行政
    返信

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/19(日) 21:00:43  [通報]

    >>82
    有能な人は政治に関わらないよ
    返信

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/19(日) 21:01:53  [通報]

    東京海上とつるんでるのは誰だ?
    二階か?
    返信

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/19(日) 21:01:53  [通報]

    >>67
    出来る出来ない以前に認知症とか軽度でも新規の事柄は覚えられないからね、本当に庶民の事なんてどうでもいいと思ってるよこの糞な連中
    返信

    +56

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/19(日) 21:02:17  [通報]

    >>1
    結局。強制じゃんね💢
    口だけ任意
    返信

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/19(日) 21:02:22  [通報]

    >>49
    全く同じ
    そんなに作ってほしいならテメーが来いや!って感じ
    返信

    +25

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/19(日) 21:02:49  [通報]

    >>87
    職圧とか使って任意なのに強制の雰囲気に持っていって、都合わるい事出てきたら「ご本人が希望して・・・」ってパターン本当に嫌
    これもコロナワクチンみたいに職圧やられそう
    しかも両方河野太郎さん
    返信

    +103

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/19(日) 21:02:52  [通報]

    >>22
    ありとあらゆる物よ。いっぱいあるもの。
    10数年前に死亡税って案が出てるのを見たことがある。
    この国は、死んでもなお税金取りに来るのかって思ったもん。

    そのうち二酸化炭素税って言って、呼吸してるだけで税金取られるんじゃない?
    しかも日本人だけ。
    返信

    +79

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/19(日) 21:02:53  [通報]

    ゴリ推し過ぎて引く
    返信

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/19(日) 21:03:19  [通報]

    役所の人とかやってない人がほとんどなんだよね……
    外国人のマイナンバーカードの偽造とかニュースになってるし
    あやしいし不安があるからやってないんじゃ……
    役所とかだと内部情報や人づてに耳に入ると思う
    返信

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/19(日) 21:03:25  [通報]

    >>46
    多分9月頃 岸田は自民党内でも人気ないから無理でしょ
    返信

    +73

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/19(日) 21:03:45  [通報]

    >>1
    不正利用したい人達には嫌な制度なんですけど💢💢💢
    返信

    +1

    -11

  • 105. 匿名 2024/05/19(日) 21:03:50  [通報]

    >>2
    しなくても証明書かなんかもらえるので大丈夫だよ
    返信

    +65

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/19(日) 21:04:02  [通報]

    ふつうに考えて12月の一本化は無理やと思う
    返信

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/19(日) 21:04:04  [通報]

    >>1
    この人任期いつまでだっけ?
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/19(日) 21:04:29  [通報]

    それより詐欺対策はどうなってるの?中国人めっちゃコピー作ってるけどどうなってるの?
    返信

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/19(日) 21:04:37  [通報]

    職場でマイナ保険に移行するって通知来たんだけど、マイナカードすら持ってないんだが
    返信

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/19(日) 21:04:42  [通報]

    ホログラムないから偽造しやすいらしい
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/19(日) 21:04:51  [通報]

    >>56
    アメリカは「税と雇用」だけに使ってるのに
    日本のやってる事が本当に意味分からんし、愚かだと思う!
    皆で抵抗しなきゃダメだわ!
    返信

    +44

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/19(日) 21:05:02  [通報]

    役所がまた混みそう
    2年前の空いてるときに作っておいてよかった
    待ち時間含めて15分で終わったから
    返信

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2024/05/19(日) 21:05:02  [通報]

    >>44
    クソ野郎も追加で
    返信

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/19(日) 21:05:06  [通報]

    >>67
    今まで通りでいい
    仕事が増えるだけ
    今回は医師会も反対してるみたい
    現場は大混乱
    返信

    +75

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/19(日) 21:05:35  [通報]

    >>18
    ずっと任意だよ
    マイナンバーカード持ってなくても資格証明書は発行して貰えるから困ることはない
    返信

    +84

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/19(日) 21:06:02  [通報]

    >>45確定申告もだけど、住民票などとるのも楽になるし、安くなるし!
    病院もマイナンバーカード使ってる。
    返信

    +4

    -21

  • 117. 匿名 2024/05/19(日) 21:06:29  [通報]

    >>100
    今の脱炭素利権が、もう二酸化炭素税みたいな感じがする
    返信

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/19(日) 21:06:35  [通報]

    >>3
    ここで見たけど、やっぱマイナカードって「デジタル庁への責任を問わない」に同意させて国民管理したいだけなのかなとしか思えないわ

    本当に全国民に必要なら保険証みたいにとっとと作って配布すりゃいいんだし

    到底作る気にはなれないな
    返信

    +187

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/19(日) 21:06:37  [通報]

    >>111
    だってアメリカは保険証ないやん
    返信

    +2

    -5

  • 120. 匿名 2024/05/19(日) 21:07:31  [通報]

    >>108
    パスポートも在留カードも免許証も大量に偽造されてるけど?
    返信

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/19(日) 21:07:38  [通報]

    え?
    政治家の方々も作ってないのに?
    返信

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/19(日) 21:07:45  [通報]

    自民党の誰がどんな利益を得るのか
    とても興味がある
    返信

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/19(日) 21:08:04  [通報]

    >>118
    ワクチンパスポートやりたかったのかなって思ってた
    他国は頓挫したよね
    返信

    +36

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/19(日) 21:08:35  [通報]

    >>1
    海外ではマイナンバー廃止、
    同じ番号に統一するのは
    リスクがあるので、同じ番号に統合しないでバラバラの番号振り分けの方向に向かっています
    日本はバラバラだったのに
    統一番号にしようしてるというのがあかんわ
    返信

    +72

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/19(日) 21:08:37  [通報]

    >>28
    4とか5%だったような
    返信

    +32

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/19(日) 21:08:42  [通報]

    >>121
    だって任意だもん
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/19(日) 21:08:54  [通報]

    >>37岸田さん落ち着いて
    返信

    +11

    -2

  • 128. 匿名 2024/05/19(日) 21:09:22  [通報]

    >>47
    他の国からも実習生来てるのに何でベトナムだけ優遇するの?
    返信

    +97

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/19(日) 21:09:48  [通報]

    >>96
    何かいろいろ紐づけとか こうしたらこれは紐づけされないとか何とかいろいろあるみたい何だけど もうすでに理解力が追いつかないおばちゃんです。作ってないからスマホも他社に移れない。
    返信

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/19(日) 21:09:49  [通報]

    >>122
    掲示板とかでマイナンバー入力義務にして政治批判させないようにするんですよ
    中国化です
    返信

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/19(日) 21:09:54  [通報]

    なりすまし詐欺が怖いんだけど
    システムの欠陥なのに誰も責任取らないんだよね
    返信

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/19(日) 21:10:01  [通報]

    要らないわ
    返信

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/19(日) 21:10:46  [通報]

    >>112
    役所も大変だよ。マイナンバー海外では失敗してるとこも多いのになぜ今頃推進するんだろう

    事務作業めちゃ増えるから、下請け作業を海外の企業とかにさせたりしたら個人情報ダダ漏れになるんだろうな
    返信

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/19(日) 21:11:21  [通報]

    私も婆なのに、触られる。
    触る?触れられる。って感じ。
    書類を指に触れないように渡す受取るのが常識だと思うのですが爺は気にせず指に触れてくる。
    あれ、無意識なのか?わからないけど気持ち悪い。
    若い男性社員は触れないように(婆の指なんて触りたくないよ)逆にそう思ってそうなぐらい塩対応な渡す受け取り方だし。
    マチアプで昔、会った人もそうだった。
    清潔感ある普通の人だったけど、あー下に見られてるって
    バカにされてるんだ。
    一番たち悪いよ。ギリギリなボーダーラインじゃん。判断つかないから

    返信

    +0

    -4

  • 135. 匿名 2024/05/19(日) 21:11:32  [通報]

    あと半年で移行できるのかな
    見切り発車だよね
    返信

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/19(日) 21:11:32  [通報]

    >>15
    はい、出た!
    外国人に敵意を向けさせて政権批判を抑えるコメント
    この手のトピでは必ず早めに書きこまれて+も大量に付く

    返信

    +10

    -27

  • 137. 匿名 2024/05/19(日) 21:11:39  [通報]

    保険証に写真つけるだけじゃだめなの?
    返信

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/19(日) 21:11:41  [通報]

    >>130
    SNSの検閲を行なうっていうのはいろんな方面からやろうとしてるよね
    感染症ですでにやってるのかな(厚労省が税金使って世論工作)
    返信

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/19(日) 21:12:45  [通報]

    >>131
    自己責任カードだよねw
    誰にも責任問うことできないカード。詐欺られたら一発アウト
    返信

    +30

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/19(日) 21:14:02  [通報]

    >>1
    これ強引に進めると自民党終わるよ
    今からでも止めればいいのに
    返信

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/19(日) 21:14:19  [通報]

    >>134婆ちゃん トピ間違えてるやないかい!
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/19(日) 21:14:27  [通報]

    >>130
    言論統制ヤバイよな
    ガルもそのうち政治トピとか無くなりそう
    返信

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/19(日) 21:15:04  [通報]

    イギリスでは、「マイナンバーカード」にあたる「国民IDカード」を発行するための法律が2006年に成立しましたが、人権侵害への危険や、巨額な費用がかかること、さらには情報漏洩の危険が拭えないことから2010年に廃止しています。
    返信

    +56

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/19(日) 21:15:17  [通報]

    >>26
    そのスマホを使ってネットで225万円のロレックスの腕時計も購入されてたんだよね
    本物はカードに描かれたウサギを傾けると色が変わるって、偽造を見破るポイントを河野が言ってたけど、偽造カードも本物と見分けがつかないくらい精巧にできてるだろうし、店員の目視で見破られるか心配だわ
    返信

    +61

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/19(日) 21:15:49  [通報]

    政府が国民の意見を一切無視
    絶対おかしいわ
    返信

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/19(日) 21:15:54  [通報]

    この保険証で通院や薬の処方履歴が病院間で共有できるから不正利用が減っていいじゃん!って思ってたけど
    過去の診療情報の提供は本人が同意した時だけなのね、そんなの不正利用する人は同意する訳無いじゃない!
    返信

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/19(日) 21:16:02  [通報]

    >>5
    「積極的に促進」とか岸田さんのこういう「とりあえず難しそうな言い方しました」みたいな頭の悪い発言が大嫌い。
    イラッとくる。
    岸田さんのスキルって他人をいらつかせるとこだと思う。
    返信

    +72

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/19(日) 21:16:31  [通報]

    >>45
    Googleってやばいの?私マップに自宅消したいと思って申請しちゃったよ泣、
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/19(日) 21:16:36  [通報]

    強引にやって混乱の後始末は次の政権に丸投げなのかしら
    言いたい放題だね
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/19(日) 21:16:49  [通報]

    >>39
    これだよね
    なに回答拒否って
    返信

    +65

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/19(日) 21:16:52  [通報]

    なりすましによる被害者は、アメリカ全体で、2006年から2008年までの2年間で、約1170万人。被害総額は日本円にして2兆円
    そのため、アメリカでは、社会保障番号が利用できる分野を制限しようとする動きが始まっています
    返信

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/19(日) 21:17:00  [通報]

    >>99
    公務員なんだけど、職場でやられたよ。
    「マイナンバーカードを作ったら庶務に報告して、作っていなければ作るように」と言われてた。

    コロナワクチンも同じようにやられた。
    ワクチンは本当に熱がしんどくて嫌だったから断っていたら、課内で打っていない最後の1人になっちゃって、「これだけみんなやってて大丈夫なんだからさ(笑)」って毎日言われた。
    負けて打ちました。
    返信

    +43

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/19(日) 21:17:06  [通報]

    >>22
    メガネ
    返信

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/19(日) 21:17:55  [通報]

    >>125
    国内全体利用率 3月3.5% 4月6%くらいらしい
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/19(日) 21:18:49  [通報]

    >>80
    >>9
    >>71
    >>1
    酷い虐め思考
    岸田さんがだめで
    他に誰がいいっていうんだろう
    アメリカ様からああしろこうしろ言われてる中
    よくやってるよ
    移民申請2回まで
    セキュリティクリアランス法案
    成立させたでしょ
    立憲共産社民れいわだったら
    あっという間に日本が外国人に乗っ取られるわ
    返信

    +2

    -52

  • 156. 匿名 2024/05/19(日) 21:19:21  [通報]

    >>89
    あんなショボイCM見て作ろう!なんて思う人いないよね。
    マジで無駄。
    返信

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/19(日) 21:19:31  [通報]

    >>58
    間違えてマイナス押しちゃいました
    返信

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/19(日) 21:19:55  [通報]

    マイナ保険証反対派がすごい
    よほど困るのだろうな
    返信

    +3

    -20

  • 159. 匿名 2024/05/19(日) 21:20:26  [通報]

    >>147
    ゆっくりした話し方も無理
    返信

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/19(日) 21:20:49  [通報]

    >>3
    マイナカード使ってない人は国賊として逮捕してほしい
    返信

    +4

    -47

  • 161. 匿名 2024/05/19(日) 21:21:00  [通報]

    諦めなよ
    返信

    +2

    -3

  • 162. 匿名 2024/05/19(日) 21:21:22  [通報]

    >>38
    独裁者じゃないか
    返信

    +116

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/19(日) 21:21:30  [通報]

    >>26
    まぁあれはマイナカードが悪いんでなくて、昔からある免許証や保険証偽造されるのと同じで
    なにがいけなかったっていうと、携帯ショップの本人確認をICチップ使わず目視で終わらせてたところに問題があったらしいよ
    返信

    +4

    -21

  • 164. 匿名 2024/05/19(日) 21:21:53  [通報]

    >>57
    あのワクチンも打ってなさそう
    それにしても国民をバカにしすぎ
    返信

    +67

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/19(日) 21:22:19  [通報]

    特に便利になんないしなー
    何かあるならいいけど
    ないよね
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/19(日) 21:22:34  [通報]

    >>158
    マイナンバーのトピ立つと必死に叩きコメしてる人が湧いてくるよね
    どこの国の人なんだろう
    返信

    +7

    -14

  • 167. 匿名 2024/05/19(日) 21:23:14  [通報]

    >>158
    これだけ強引に事を進められてることに憤ってるのに
    まーだ見当外れの事を言ってるんだねw
    返信

    +20

    -2

  • 168. 匿名 2024/05/19(日) 21:23:43  [通報]

    もう日本人の個人情報なんて流出しまくりだろ~し~って
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/19(日) 21:24:44  [通報]

    >>60
    思いやりワクチンとか宣伝して腹立つよね
    国民性を利用してさ
    ああいうので年齢上の人なんか打っちゃうんだから
    返信

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/19(日) 21:24:53  [通報]

    免許証があるからそもそも作ってないし要らんwww
    まさか資格証明書で受診した場合はマイナ保険証より医療費が高くなるとか言わないよね?
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/19(日) 21:25:00  [通報]

    義務にすりゃよかったんだよ
    どうせそうなるんだろし
    返信

    +3

    -6

  • 172. 匿名 2024/05/19(日) 21:25:44  [通報]

    >>166
    国民の意志は数字で出てるのに、叩いてる で終わらせようとしてる人こそね…
    返信

    +21

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/19(日) 21:26:40  [通報]

    私はしたんだけど、高齢の親つくってなくて、医療うけられなくなるんだろうか。。
    返信

    +1

    -5

  • 174. 匿名 2024/05/19(日) 21:26:53  [通報]

    >>158
    うん 困る 
    高齢になって行けば困る事が増えると思ってるから。ちなみに日本です。
    返信

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/19(日) 21:27:12  [通報]

    退職者はマイナ保険証使えましぇ〜ん!( ᐙ )
    返信

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2024/05/19(日) 21:27:32  [通報]

    指紋とかもマイナに登録すればいいのに
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/19(日) 21:27:51  [通報]

    >>170
    免許証も一本化らしいよ
    返信

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2024/05/19(日) 21:27:56  [通報]

    マイナ保険証使ったことあるけど、別に安くもなかったな。金額同じですって言われた。
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/19(日) 21:28:03  [通報]

    自民党ってこの紙の保険証廃止もそうだけどインボイスや共同親権、憲法に反する武器輸出、年金払い込み期間65歳まで延長・・・などなど、国民が望まないことばかり改悪や可決して仕事した気になれるんだろう。
    返信

    +26

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/19(日) 21:28:33  [通報]

    >>41
    スレッズで岸田首相に「くたばれ」→削除後に復活 メタ監督委が調査 - ライブドアニュース
    スレッズで岸田首相に「くたばれ」→削除後に復活 メタ監督委が調査 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    米メタ(旧フェイスブック)の投稿対応をチェックする監督委員会は16日、短文投稿アプリ「スレッズ」上で岸田文雄首相に対して「くたばれ」と書いたコメントへの対応などについて、調査すると発表した。今月30日ま

    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/19(日) 21:28:43  [通報]

    岸田がこういうことやると逆に怪しく思えて尚更マイナカードにしたくなくなる。
    次の政権でマイナカードを廃止にしてもらわないと!!
    返信

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/19(日) 21:29:39  [通報]

    >>5
    マイナカードだってそうでしょ
    いい加減諦めなよ
    返信

    +0

    -16

  • 183. 匿名 2024/05/19(日) 21:29:52  [通報]

    >>22
    まだまだ盗るよ

    首相、マイナ保険証を「積極的に促進」 12月に一本化の方針
    返信

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2024/05/19(日) 21:29:59  [通報]

    >>167
    ね、任意のはずなのにほぼ強制させようとしてるのが気に食わない
    返信

    +28

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/19(日) 21:30:03  [通報]

    早く政権交代して欲しいわ
    返信

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/19(日) 21:30:05  [通報]

    >>158
    正直困らない
    今の保険証でも全く困ってない
    これ何の意味があるの?
    返信

    +19

    -2

  • 187. 匿名 2024/05/19(日) 21:30:37  [通報]

    >>170
    今もちょこっとだけ高くしてるよ
    調べたら、20円(3割負担で6円)初診料に上乗せされてる

    これをどこまで高くするか…
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/19(日) 21:30:46  [通報]

    >>166
    ネトサポかなと思ってるw
    返信

    +1

    -7

  • 189. 匿名 2024/05/19(日) 21:31:09  [通報]

    >>182
    自民党支援の方ですか?
    返信

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/19(日) 21:31:21  [通報]

    次の政権、どこがいいんだろう
    誰が妥当なのか
    返信

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/19(日) 21:31:42  [通報]

    >>3
    作りません。
    12月過ぎても資格証明書は使えるのでギリギリまで抵抗します
    返信

    +161

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/19(日) 21:31:56  [通報]

    >>38
    1億歩ほど譲ってマイナ全国民の義務にするならもっときちんとプランを立ててから始めるべき。なにかと見切り発進で内容がころころ変わったり不具合が出たりで怖くて作れません。
    返信

    +81

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/19(日) 21:31:57  [通報]

    >>186
    今まで、マイナカードがなくて困っていたって国民は一人もいないと思うよ
    返信

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/19(日) 21:32:09  [通報]

    >>179
    アホな国民の意見ばかり聞いてたら国が亡ぶわ
    返信

    +0

    -13

  • 195. 匿名 2024/05/19(日) 21:32:16  [通報]

    >>188
    逆逆 諦めなとか何とかのコメントの方がサポ臭いわ
    返信

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/19(日) 21:32:45  [通報]

    >>163
    今までの身分証より格段に個人情報詰め込んだマイナカードでそれやられるのが大問題!
    返信

    +18

    -3

  • 197. 匿名 2024/05/19(日) 21:33:13  [通報]

    >>194
    国滅ぼそうとしてんの誰でしょうねぇ~
    返信

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/19(日) 21:34:05  [通報]

    >>194
    滅びかけてるし
    国が衰退するようなことばかりしてる
    返信

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/19(日) 21:34:33  [通報]

    >>181
    裏金問題もどうなったのって感じよね

    返信

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/19(日) 21:34:42  [通報]

    >>118
    ちゃんと義務化して責任をとるのならともかく
    任意で自己責任って書かれてるのに
    ポイントにつられて作る人の気が知れない
    返信

    +81

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/19(日) 21:35:06  [通報]

    >>15
    外国人、在日全て
    生保もなくして、中国人留学生の優遇もやめてくれ。山梨のベトナム人医療費も絶対実行させたらだめ。山梨県庁に抗議のメールした。
    返信

    +127

    -3

  • 202. 匿名 2024/05/19(日) 21:35:42  [通報]

    >>5
    どうしてそんなに推し進めたいの?
    きっと何かある。。
    きっと何か裏があるんでしょ

    返信

    +69

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/19(日) 21:36:03  [通報]

    >>151
    マイナンバーカードでそういうなりすましの被害に遭った場合、どこが責任取って、どこが補償するか決まってるのかな?
    返信

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/19(日) 21:36:42  [通報]

    >>171
    責任取るつもりがないからねw
    返信

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/19(日) 21:37:19  [通報]

    >>116
    病院の薬履歴で旦那子供、徴兵しやすいのですよ
    返信

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/19(日) 21:37:52  [通報]

    >>184
    おかしい
    何故そんなに推し進めようとするのか
    返信

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2024/05/19(日) 21:37:54  [通報]

    >>7
    それやったらほんと無理
    返信

    +79

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/19(日) 21:38:20  [通報]

    >>206
    利権

    おこぼれ?
    返信

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/19(日) 21:38:23  [通報]

    >>199
    山梨県知事「裏金の定義を教えてください」
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/19(日) 21:38:25  [通報]

    >>203
    横、聞いたことないなあ。
    犯罪被害者救済法の対象なのかな?
    あれってでも刑事事件だと思うし
    返信

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2024/05/19(日) 21:39:38  [通報]

    >>162
    そう言うことだわ
    民主主義はどこ?
    返信

    +28

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/19(日) 21:39:44  [通報]

    >>163
    そんなに必要なら強制的に作ればいいのにそうしないのは

    最終的に国へ責任問わないという同意が欲しいからなんじゃないのかなって思う

    コレって怖いことだよ
    返信

    +34

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/19(日) 21:40:01  [通報]

    >>152
    コロナワクチンの時に一般の公務員の人が打ちたくない人にも変な圧かかって大変な所もあったの分かるよ。
    自分の地元は市役所の庶務の人が職員1人1人打ったか打って無いか見せしめみたいにきいて回ったって記事が地元新聞にのってたし、あと甲賀市の消防署の件もすごいよね。
    毎日圧かかった一般の職員の人もいると思う。
    返信

    +25

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/19(日) 21:40:13  [通報]

    で議員は対象外?
    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/19(日) 21:41:05  [通報]

    >>1
    民主主義なのに、何でも閣議決定で決まっていくのが怖い
    返信

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/19(日) 21:41:29  [通報]

    >>1
    正確性、安全性を保証できてからにしてほしい!
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/19(日) 21:41:39  [通報]

    金返せ
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/19(日) 21:41:44  [通報]

    >>203
    会計士さんの話だけど

    マイナンバーの講習会があって
    仮に流出しても役所は
    保証、責任はとらなくていいと
    それ聞いてビックリしたんですよ、
    と話してた
    返信

    +28

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/19(日) 21:42:31  [通報]

    >>1
    何故、穴だらけのマイナシステムをゴリ押しするのか
    取り敢えず、政治家全員諸々透明化するのが先な気がするが
    返信

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/19(日) 21:43:51  [通報]

    >>218
    だってそれマイナンバーの初期の説明に書いてあったじゃん
    万が一漏れても知らないよって
    返信

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/19(日) 21:43:56  [通報]

    >>13
    年にたった4万の減税して、「これで元気な日本に」とか言うとったぞ
    自分は何千万もパー券売って、何億も海外に税金ばら撒いて

    マイナカードはお友達企業への忖度と、国民の情報をどこかに売るためでは?
    そして早速、偽造されまくりだし


    首相、マイナ保険証を「積極的に促進」 12月に一本化の方針
    返信

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/19(日) 21:43:57  [通報]

    ありえんわ、野党もしっかりしてほしい
    返信

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/19(日) 21:44:13  [通報]

    >>211
    パンデミック条約関係もそうだけど、岸田内閣って本人も閣僚も民主主義守る気無いよね。
    国会答弁とか色々きいてたら、民主主義守る気無いの分かるし、野党(のまともな人に)につっこまれてる。
    国民が実際に拘束力うけるやつの閣議決定っていうのも多いのよね。
    国会審議すらしないっての多い。
    返信

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/19(日) 21:44:45  [通報]

    利用率6%とかだよね?
    強行突破すぎるね
    国民の意思はガン無視ですか?
    北朝鮮みたいだな
    返信

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/19(日) 21:45:08  [通報]

    >>28
    バカだもん
    返信

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/19(日) 21:45:33  [通報]

    >>221
    あれ、大阪でも偽造やってなかったっけ
    中国人女が、中国から送られてきた情報使ってマイナ偽造
    返信

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/19(日) 21:45:34  [通報]

    >>220
    横、だからどこも責任を取らないカード&システムを
    行政サービスで採用すること自体がおかしいって
    憲法違反じゃない?
    国民の生活を脅かしているよ。
    返信

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/19(日) 21:46:30  [通報]

    >>216
    偽造するのは難しくないらしいよ
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/19(日) 21:46:59  [通報]

    >>27
    ?現在の免許証、保険証も偽造されてるよ。
    逆に偽造されてない身分証を教えてほしい
    返信

    +3

    -5

  • 230. 匿名 2024/05/19(日) 21:47:10  [通報]

    >>227
    やりたい放題やって責任は取らない
    国民の声は聞く耳持たない
    っていうの岸田内閣&河野太郎多すぎる
    返信

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/19(日) 21:47:48  [通報]

    >>63
    さすがに図々しいわ

    真に有用で社会システムを大変革したかったのなら、ポイント事業なんて余計に経費がかかることなどせずに義務化すれば良かったんだよ
    しかし管理システムはすでに偽造カードが出回るほどポンコツでデータ入力も下請け外注で外国にまで個人情報を長す始末で行政としての責任感ゼロってところで一体誰がいつ責任を取るの?とりあえず今の最高トップはお前だ!クソメガネ💢
    返信

    +5

    -33

  • 232. 匿名 2024/05/19(日) 21:47:48  [通報]

    >>229
    だから分散してる方がいいんだよ
    返信

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/19(日) 21:47:53  [通報]

    もうだまされない
    返信

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/19(日) 21:48:12  [通報]

    >>24
    こんなとこで烈火ww
    返信

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/19(日) 21:48:44  [通報]

    >>49
    作るのはスマホで簡単に出来るよ!役所に取りに行くのが面倒なんだよ
    返信

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2024/05/19(日) 21:50:22  [通報]

    >>229
    ないね、だから1本化なんて危ないんだよ
    返信

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/19(日) 21:52:26  [通報]

    >>38
    聴く力とか凄いアピールしてたじゃん?ああ、この人は人の話聞かない人なんだなって思ったよ。大体自己紹介の逆のこと多いもんね
    返信

    +82

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/19(日) 21:52:37  [通報]

    >>112
    今こそガラガラだよ?
    この前ようやく取りに行ったけど待ち時間なし。私しかいなくて今頃すみませんって感じだった。
    返信

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2024/05/19(日) 21:53:17  [通報]

    >>193
    いちいち各保険会社からマイナンバー聞いてきて余計な事務手続きばっかり増えて困った事しか発生してない
    あんな12桁の番号のために何兆円垂れ流すんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/19(日) 21:53:40  [通報]

    >>128
    ハニトラとか弱みでも握られてるのでは
    返信

    +27

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/19(日) 21:53:45  [通報]

    >>9
    ずっとパンツ被っとけと思うわ💢
    返信

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/19(日) 21:53:48  [通報]

    >>224
    今の日本は表向き民主主義国家の皮を被ってるだけで北朝鮮と変わらないと思う
    返信

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/19(日) 21:56:24  [通報]

    >>186
    公平・公正な社会を実現させるため不正防止
    行政の効率化(今後の人手不足に対応)
    国民の利便性

    ◎要は税金や社会保険料など正しく納めない者が多いという事。そうした不正を阻止する為に所得を正しく把握して公平・公正に負担してもらう為にマイナカードを普及させたい。
    ◎行政への申請手続きが簡略化されることで、サービス向上、業務負担軽減になり、人手不足解消にもなる。
    返信

    +1

    -5

  • 244. 匿名 2024/05/19(日) 21:57:18  [通報]

    >>229
    知ってどーすんだよw.
    返信

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/19(日) 21:59:04  [通報]

    >>243
    国会議員があれで国民の申請疑ってるのがもうね
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/19(日) 21:59:46  [通報]

    カード使ってないです。
    理由は住基カードみたいに消えてなくなりそうだなーと思ったから。
    結局今のところ住基カード並の便利さしかなくない?
    きっと普及率上がれば便利な事も増えるのかもしれないけど、セキュリティガバガバでわざわざ作る気にはなれないというのが本音
    返信

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/19(日) 22:00:08  [通報]

    >>19
    あ〜これやない?
    自分自身の願掛けだよ。
    だけど、むーりー
    返信

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/19(日) 22:01:17  [通報]

    >>224
    現行の保険証が使えるんだから当たり前
    切り替われば嫌でも利用率はあがるよ
    それと先進国でも日本ほど国民の顔色を伺ってばかりのトロい国はない
    もっと強制力を発揮してもいいくらい
    返信

    +0

    -4

  • 249. 匿名 2024/05/19(日) 22:01:20  [通報]

    >>71
    ちょっと雑でワロタwww😂
    返信

    +47

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/19(日) 22:03:36  [通報]

    >>5
    検討はしないで積極的なんだよね
    返信

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/19(日) 22:04:06  [通報]

    >>228
    側だけ偽造できただけで、特殊印刷もicチップも偽造出来てないよ。
    別に、マイナカード反対なのはいいけど嘘はダメだよ
    返信

    +1

    -4

  • 252. 匿名 2024/05/19(日) 22:04:27  [通報]

    もう嫌がらせとしか
    返信

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/19(日) 22:08:20  [通報]

    >>228
    表面だけなら免許証と同じように偽造できるだろうね
    でも肝心な情報はICチップカードではスキミングも出来ないし、無理に読み込もうとすれば破壊される仕組みになってる
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/19(日) 22:09:27  [通報]

    無知でアホな私は本当に怖さとか何もわからず、疑う事もなく「へえ!」くらいの気持ちで自分のも子供のも作ってしまいました。情報流出やら不正が怖くて出来る事なら登録の解除したいです…
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/19(日) 22:10:32  [通報]

    マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    マイナ保険証どうなる? 医療機関の7割で「トラブルあり」利用率はわずか5%…大丈夫?現行の保険証12月廃止(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    政府が決定した現行の「健康保険証」の廃止まで半年余り。廃止以降は、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた、いわゆる「マイナ保険証」に一本化される。トラブルが後を絶たないマイナンバーカード。あ

    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/19(日) 22:11:30  [通報]

    保険証の代わりの資格証明書があるし免許証は今まで通りのも選べるようになると言っているからカード作る必要なし
    返信

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/19(日) 22:11:33  [通報]

    マイナカードって任意だったはずなんだけど‥なんで半強制的になってるの?!
    保険証一体化で介護の現場や高齢の町医者が困るからやめてくれって言ってるのになんでやめないのか
    2万ポイントにつられずに国民がマイナカード作らなければ半強制的にならなかったのかな
    今でさえホログラムないから犯罪しやすいっす!って滅茶苦茶犯罪に使われてるのにさ
    返信

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/19(日) 22:13:10  [通報]

    資格確認書の方が利用率多かったら諦めるのかな
    返信

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/19(日) 22:13:30  [通報]

    >>1
    増加傾向ったって、それでも利用率6.4%なんでしょう?
    返信

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/19(日) 22:13:55  [通報]

    要らん!不正だらけやん!!
    なりすましで携帯乗っ取られたり
    そのうち"自分"が複数人存在したりして?!
    マジで要らん
    返信

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/19(日) 22:14:08  [通報]

    >>57
    カード作ったかの質問に未回答だから絶対に作ってないよね
    そんなに便利だというなら自分が一番最初に作って常に携帯してアピールするべきだし
    返信

    +66

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/19(日) 22:14:53  [通報]

    簡単に偽造されるカードなのになんで勧めるの?
    返信

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/19(日) 22:15:22  [通報]

    >>254
    返却出来るそうだよ。
    返却した目の前で役所の人にハサミ入れてもらったってコメントもたまに見る。
    返信

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/19(日) 22:15:40  [通報]

    >>251
    偽造って偽て造ることだよ
    被害が出てる時点で偽造は成功してるってこと
    一本化なんて世の中の流れに逆行してるよ
    返信

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/19(日) 22:19:25  [通報]

    >>243
    保険証何て使う時 具合悪くて体調悪い時にマイナカードの方が時間がかかるし マイナカードのエラーでいったん10割負担とか出てる。
    海外海外言う人居るけど ここまで紐づけてないから。
    返信

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2024/05/19(日) 22:20:13  [通報]

    最初は任意とか
    言ってたのに

    ・・・
    返信

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/19(日) 22:20:31  [通報]

    >>187
    医療事務のガル民が加算できるのが半年に1度だと言ってた
    マイナ保険証の情報漏洩リスクとか考えたら半年に1度数十円程度高くなっても証明書でいい
    返信

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/19(日) 22:20:51  [通報]

    まあムリだよね
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/19(日) 22:20:59  [通報]

    >>220
    基本、マイナカードから情報が洩れることはない
    ただ暗証番号を自分で外部に漏らして悪用されたら補償されないだろうね
    クレジットカードだって本人に過失があれば補償してくれないでしょ?
    同じじゃないの
    返信

    +0

    -18

  • 270. 匿名 2024/05/19(日) 22:22:35  [通報]

    それより先に能登の街を直してよ!
    返信

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/19(日) 22:22:44  [通報]

    >>269
    職員が漏らしたらどうなの
    返信

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/19(日) 22:22:59  [通報]

    >>251
    ICチップ壊れてたりで読み取れないとかあったと思うし ICチップもずっと保つ物じゃないから劣化するよ 
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/19(日) 22:24:37  [通報]

    >>269
    マイナカード扱うところが中国だったりだから漏れますよ。
    返信

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/19(日) 22:25:16  [通報]

    マイナ保険証勧められても断ってる。マイナ保険証使うと医療機関に百円くらい入るんだっけ。それ税金。医療費切迫なんて言いながらこんな無駄遣いしてる。
    返信

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/19(日) 22:26:20  [通報]

    >>243
    国民の利便性???
    面倒くさくなってるよ
    業務負担軽減??
    いや、現場はパニックになるよ
    不正防止???
    いや、一本化で犯罪が横行するよ
    返信

    +13

    -1

  • 276. 匿名 2024/05/19(日) 22:27:03  [通報]

    いつも行く処方箋薬局で初めて「マイナンバーカードはお持ちですか?」と聞かれたんだけど何のために必要なんだろう?
    家に置きっぱで持参してなかったから「無いです」と言ったら、特に何もなく普通に薬の準備してくれたけど。
    返信

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/19(日) 22:27:56  [通報]

    >>83
    最近処方箋薬局でマイナンバーカード
    持ってたら提示してくださいって言われる

    作ってないから『ない』って言ってるんだけど。
    張り紙みたら紙の保険証は12月で終わり、的なこと
    買いてあったんだよね。

    紙の保険証配られなくなるの?
    だったらマイナンバー強制じゃない?

    私は厚生の保険証なんだけど
    期限なかった気する。
    マイナンバーカード作らなくても大丈夫かな?
    返信

    +17

    -1

  • 278. 匿名 2024/05/19(日) 22:28:47  [通報]

    >>277
    資格確認証が送られてくるんじゃない?
    返信

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/19(日) 22:29:07  [通報]

    >>269
    マイナンバー800万人分を扱う社労士支援システムにサイバー攻撃
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/19(日) 22:29:51  [通報]

    >>265
    海外がどうだろうと関係ないよね
    その国ごとに事情が違うんだから
    返信

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/19(日) 22:29:51  [通報]

    PayPayみたくシステム障害とか出たらパニックになりそう
    返信

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/19(日) 22:30:53  [通報]

    >>20
    ちゃんと通達あって良い会社
    返信

    +145

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/19(日) 22:31:14  [通報]

    >>269
    政府は責任取らないって言ってるよ
    返信

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/19(日) 22:32:21  [通報]

    本当に便利で何も危険性がなければみんなしてると思う。作るのを躊躇してる人が大勢いるというのはそういうことです。
    返信

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/19(日) 22:33:31  [通報]

    もうエラー起こらなくなったの?
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/19(日) 22:33:34  [通報]

    >>1
    マイナ保険証だけになったらシステムエラー、お年寄りの窓口でのあたふた、クレーム勃発で現場は混乱しそうだけどそのあたり何にも考えてないよね
    不完全のものを推奨しないでほしい
    返信

    +13

    -1

  • 287. 匿名 2024/05/19(日) 22:34:30  [通報]

    >>1
    運転免許と1本化するの?
    出来ないよね?
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/19(日) 22:35:08  [通報]

    >>275
    最初は戸惑う事も多いだろうけど馴れないうちは仕方ない
    そんなの当たり前の事
    一本化で犯罪が横行とは?具体的にどういう犯罪が横行するの?
    適当なイメージで言ってるだけじゃないの
    返信

    +1

    -6

  • 289. 匿名 2024/05/19(日) 22:36:21  [通報]

    保険証と紐付ける必要ある?
    免許証と紐付ける必要ある?
    不正と大規模犯罪とリスクが高いのはどっち?
    一本化するのにどれだけ金がかかるの?
    その金どこかに流れてない?
    返信

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/19(日) 22:37:33  [通報]

    >>216
    高齢者が暗証番号大きな声で言うので、ヒヤヒヤする(笑)または暗証番号を覚えていないのに3回間違えて制限ロックかかっちゃう。
    返信

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/19(日) 22:38:16  [通報]

    本当に本当に偽造されたくなかったら生体認証(虹彩、指紋など)を登録してから義務化すればいいのにそれをしないのは何故でしょう?
    返信

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/19(日) 22:38:26  [通報]

    >>279
    攻撃はされたけど情報の流出は確認されていない
    返信

    +1

    -3

  • 293. 匿名 2024/05/19(日) 22:38:40  [通報]

    早く総理大臣変わってくれ頼む
    返信

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/19(日) 22:44:42  [通報]

    >>288
    イギリスは一本化をやめた
    アメリカがやめようとしてる
    韓国やシンガポールも被害にあってる
    内容は調べて
    情報が集中すればリスクは高くなる
    分散するのが基本じゃないのかな、資産だって分散させるじゃん
    世界中で前例があるのに何やってんのかと思うよ
    返信

    +21

    -1

  • 295. 匿名 2024/05/19(日) 22:47:46  [通報]

    マイナカードが不正利用される問題は?
    紐付けが増えるほど悪用された時のリスクは高まるんでしょ?
    クレカにしろ保険証にしろなりすまし詐欺で今の被害額を簡単に上回るんじゃ?
    返信

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/19(日) 22:48:16  [通報]

    >>38
    つばさの党もやばそうだけど自民党もやばいよね
    やばくない党は無さそうだけどさ
    返信

    +27

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/19(日) 22:51:07  [通報]

    >>196
    うんだから偽物のマイナカードだから表面だけ偽造の上で作成されてICチップとかデータ的なものはついてない(遺漏されてない)んだってば
    その点は健康保険証や免許証が偽造されるのと一緒なんだよ
    マイナカードをガチで利用しようとするなら、券面だけでなくICチップを読み取ってカード自体が正当なものかどうか確認しないといけない
    それを怠って携帯の解約やロレックス買われたって話だったはず
    マイナカードだけを偽造されたことを持って毛嫌いする意味がわからない
    返信

    +1

    -9

  • 298. 匿名 2024/05/19(日) 22:52:39  [通報]

    >>297
    これ以上紐付ける意味が分からない
    返信

    +6

    -2

  • 299. 匿名 2024/05/19(日) 22:53:25  [通報]

    >>1

    誰も求めてないよね
    返信

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/19(日) 22:54:13  [通報]

    >>38

    そして全く報道されないこともね。
    偏向報道ばかり。
    返信

    +59

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/19(日) 22:55:32  [通報]

    >>297
    義務でもないのに強制的に作らされそうになってるからでしょ
    他のものとは違う
    返信

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2024/05/19(日) 22:58:55  [通報]

    >>101

    ワクチンと同じ流れだよね。
    7割はすでにつくってます。
    返信

    +16

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/19(日) 23:00:11  [通報]

    >>257

    みんなが作らなければよいのにね。
    政府の言うことの反対が正解だわ。
    返信

    +22

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/19(日) 23:01:20  [通報]

    私が定期的に行ってる歯科医院の受付の人と話したけれど、その人もまだマイナンバーカードに保険証をつけてないって。どのくらいの人がマイナンバーカードを使いますか?と聞いたら、1日に一人か二人ですねとの事だった。道のりは厳しい。
    返信

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/19(日) 23:01:54  [通報]

    >>25
    ゆうちょ口座ひとつ以上作れなくなったよね。あれは布石だったのね。
    返信

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/19(日) 23:02:38  [通報]

    >>250
    必要ないとこは凄いよね
    早急に決めて欲しい案件は検討で無視
    返信

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/19(日) 23:04:27  [通報]

    >>298

    今の健康保険証はただの紙切れで写真も無いし、
    外国人が家族の保険証を使って医者にかかったりする例があったりしたからでは?
    返信

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/19(日) 23:04:35  [通報]

    >>301
    まあいっそ国がマイナカード所持は日本人外国人問わず日本に住む人の義務にしますって言い切ったらいいのにね
    もちろんそれに対して賛否両論だろうし反対意見も多いだろうけど、住民票登録してる人は全員マイナンバーふられてるわけで…それを身分登録証?カード形式で持つか持たないかというだけなんだよね
    返信

    +0

    -5

  • 309. 匿名 2024/05/19(日) 23:05:03  [通報]

    >>304

    親が病院でマイナカードだしたら
    保険証ありますか?と聞かれたらしいわ。
    浸透しないよね。
    返信

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/19(日) 23:07:19  [通報]

    >>28
    誰かに言わされてるレベルで変だよ
    返信

    +28

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/19(日) 23:07:58  [通報]

    >>309
    浸透しないというか、マイナは受付にめっちゃ時間かかるんです
    あーじゃないこーじゃない言いながら並んでいる他の患者さんイライラさせながらやっとデータきた!と思ったらエラー出たり、内容が更新されてなかったり・・・・保険証なら、はい!で終わるのに
    こんなへっぽこマイナのまんまなら、やらない方がいいです
    返信

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/19(日) 23:08:12  [通報]

    図書館マイナカードで貸し出ししてたところなんてあったんだね。怖いわ。
    首相、マイナ保険証を「積極的に促進」 12月に一本化の方針
    返信

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/19(日) 23:08:14  [通報]

    >>1
    その前に消えろ
    返信

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/19(日) 23:09:23  [通報]

    >>311

    読み取り機にも税金たくさん使われるんだろうね。
    パソナあたりが中抜きしてそう。
    返信

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/19(日) 23:10:33  [通報]

    >>5

    石川の被災地を放置とかひどすぎるよね。
    返信

    +38

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/19(日) 23:11:31  [通報]

    >>307
    さらによこ
    運転免許と同じように写真入れたら済む
    こんなの10年も前から言われてたよ
    返信

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/19(日) 23:13:19  [通報]

    >>301
    10年後、マイナンバーマイクロチップを腕に埋め込みまーす!とか言いそうで怖い
    返信

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/19(日) 23:13:37  [通報]

    マイナカード 作るメリットがない
    返信

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/19(日) 23:14:50  [通報]

    >>317

    以前に成績や健康診断結果も紐付け検討という記事みたよ。徴兵とかにも使われそうで怖い。
    返信

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2024/05/19(日) 23:15:37  [通報]

    >>277
    引き続き10パーセント以下だったら現実的に無理だよ。結局は数が物をいう。
    返信

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/19(日) 23:16:16  [通報]

    >>57

    絶対作ってないだろうね。
    ワクチンもうってないでしょうね。
    返信

    +38

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/19(日) 23:16:45  [通報]

    絶対つくらない
    会社の保険証カードあるし
    個人情報駄々漏れカード廃止しろ…
    返信

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/19(日) 23:16:58  [通報]

    >>38
    本当それやわ
    返信

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/19(日) 23:18:05  [通報]

    もうこいつらの顔本当に見たくない。できる事なら日本から出たいよ。やってる事めちゃくちゃだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/19(日) 23:18:07  [通報]

    >>38

    ここ数年開き直って異常だよね。
    国民の意見なんて無視。
    返信

    +83

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/19(日) 23:19:39  [通報]

    >>162
    日本が一党独裁だということは批判でも何でもなく周知の事実です。
    返信

    +22

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/19(日) 23:20:09  [通報]

    作った人も返納したら良いのに。
    政府の思う壺だわ。
    返信

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/19(日) 23:22:13  [通報]

    >>204

    流出前提よね。自己責任で逃げる気。
    返信

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/19(日) 23:24:46  [通報]

    もうええって他にやることあるやろ!!
    返信

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/19(日) 23:26:46  [通報]

    医療機関勤務者です。

    マイナ保険証確認推進してますが、はっきり言って最悪です。国は現場の事なんて全く考えていない。顔認証システムはしょっちゅうエラーになる、お年寄りは暗証番号なんて覚えていない、オンライン確認できるのは主保険のみ、公費は結局紙の受給者証で確認する。なんのギャグなんだよ。
    それに、あんな簡単に偽造できるマイナカードで医療DX進めていいんですかね。

    多分、2年後くらいにはグダグダなまま現行の保険証に戻るんじゃない?
    返信

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/19(日) 23:29:55  [通報]

    >>269
    クレジットカードは使用者有責でなければ補償してくれるよ
    マイナカードはどんな理由でも補償されない
    どこが同じなんだろう
    返信

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/19(日) 23:32:16  [通報]

    >>292
    そう言われて信用出来るん?
    返信

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/19(日) 23:33:07  [通報]

    >>277
    猶予一年くらいあるから今は作らなくても大丈夫
    だけど結局作らないといけないのが解せないわ……
    返信

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/19(日) 23:34:53  [通報]

    >>229
    偽造される保険証廃止して偽造されるマイナンバーカード作るってなにそれ
    返信

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/19(日) 23:37:34  [通報]

    "積極的に促進"
    なんか気持ち悪い日本語
    推進とは言ってないので何があっても責任問わないでねってことか
    ほんと情けない国
    返信

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/19(日) 23:38:58  [通報]

    >>253
    そのうちできるようになるよ
    クレジットカードだって、当初はスキミングできるようになるなんて思ってなかったでしょうよ
    返信

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/19(日) 23:40:48  [通報]

    >>22
    生きてる税
    返信

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2024/05/19(日) 23:43:20  [通報]

    >>3
    はや作れや
    首相、マイナ保険証を「積極的に促進」 12月に一本化の方針
    返信

    +1

    -70

  • 339. 匿名 2024/05/19(日) 23:44:02  [通報]

    >>277
    河野太郎が病院とかでマイナカードない人には勧めろって通達出したからだと思う。 
    返信

    +16

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/19(日) 23:44:46  [通報]

    >>338
    日本語でよろしく
    返信

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/19(日) 23:45:48  [通報]

    >>320
    でも強行されたら、マイナカードを保険証と紐づけしている人は使うしかなくなるんだよ
    猶予期間はあるけど
    紐づけしている人がそれを外して、保険証として使えるマイナカードの所持率自体を下げないと…
    返信

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/19(日) 23:46:36  [通報]

    これはアメリカ様にかなり強く作れと言われているな。
    各国で大失敗&犯罪に使われて国民から大大大批判や廃止に追いやられている代物なのに。
    返信

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/19(日) 23:47:30  [通報]

    >>1
    大昔にも国民番号制度みたいな計画があったと思うんだけど覚えてる人いる?結局グダグダになって、頓挫した挙げ句有耶無耶になったやつ。
    返信

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/19(日) 23:48:28  [通報]

    >>338
    22年のポストじゃん
    ここまで国民ガン無視で突き進む前は、こんな意見もまあまああったね
    返信

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/19(日) 23:48:47  [通報]

    >>338
    人の褌借りてくるの恥ずかしい
    返信

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/19(日) 23:49:45  [通報]

    >>270
    海外にはポンポン支援するくせにね。
    これは海外にしか使えないお金だからって言うなら
    日本の災害用の予算、もっと海外支援並に取っておいてよ。
    返信

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/19(日) 23:51:42  [通報]

    >>343
    住基ネットでした
    返信

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/19(日) 23:52:00  [通報]

    >>258
    カードと保険証紐付けしてる人のパーセンテージによる
    紐付けてる人に資格確認書は送られて来ない
    返信

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/20(月) 00:05:12  [通報]

    >>335
    丁寧に話し合いを重ねないんか?
    ってなるよね
    決定事項なの?
    返信

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/20(月) 00:06:43  [通報]

    病院の受付でカードの読み取り上手くいかなくて列ができてるけど
    保険証廃止のポスターで国民に圧かけるより廃止すれば
    もう偽装されてるし
    リスクが大きすぎる                  
    返信

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/20(月) 00:08:21  [通報]

    岸田 消えろ
    返信

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/20(月) 00:08:40  [通報]

    >>8
    マスクもワクチンも任意っていいながら、「着けてないと入れません」「打たないとさせません」になってたから、こいつ「任意」って意味知らないんだと思う
    返信

    +133

    -1

  • 353. 匿名 2024/05/20(月) 00:09:04  [通報]

    >>7
    健康状態把握して臓器売買や徴兵
    返信

    +61

    -2

  • 354. 匿名 2024/05/20(月) 00:09:38  [通報]

    >>99
    うちの会社も早くマイナ保険証作れって回覧まわってきて、マイナ保険証持っていない人には資格証明書が保険組合から自動で送られてくるそうですがって問い合わせたら、なんでマイナ保険証作らないんですか?便利なのに。理由言ってくださいみたいに恫喝された。
    返信

    +24

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/20(月) 00:10:28  [通報]

    >>201
    抗議しないと黙認したことになるもんね。
    返信

    +34

    -1

  • 356. 匿名 2024/05/20(月) 00:12:25  [通報]

    >>342
    してアメリカさまにどんな利益が?日本政府ならわかるんだけれど。いずれにせよ、日本よりずっとIT化促進している国でも失敗していることを日本でやるってリスクが大きすぎる。セキュリティ全然機能してないのに。
    返信

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/20(月) 00:22:03  [通報]

    >>334
    偽造の難易度が全然違うからいいんじゃない?
    むしろ現行の保険証で貸し借り(不正使用)が多発してるから、マイナカードに切り替えるメリットは大きいと思うよ
    返信

    +5

    -12

  • 358. 匿名 2024/05/20(月) 00:22:38  [通報]

    いい加減だまれ、何も言うな。
    返信

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/20(月) 00:23:46  [通報]

    >>352
    「着けてないと入れません」「打たないとさせません」っていうのは具体的に何の事?
    返信

    +0

    -17

  • 360. 匿名 2024/05/20(月) 00:29:49  [通報]

    >>357
    偽造されるのはありきなのね

    悪用する側の技術も上がっていくだろうし、難易度が下がる時は必ず来るよ
    返信

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/20(月) 00:30:20  [通報]

    >>130
    信用スコア制度目指してんのか
    マイナンバーと中国を見習ったスーパー(監視)シティ構想のセット?
    やめて欲しい
    返信

    +12

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/20(月) 00:30:58  [通報]

    >>316
    でもチップとか無かったら兄弟•姉妹くらいならいくらでも使えそうだけど?
    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/20(月) 00:31:31  [通報]

    >>86
    例えば1人の働き手に家族が10人付いてきて、その人が病気や老齢で働けなくなったら、私達の税金から11人分の生活保護費などが出ていっても仕方ないと思えるのですか?
    返信

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/20(月) 00:31:33  [通報]

    >>122
    竹中平蔵のパソナ
    返信

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/20(月) 00:31:36  [通報]

    まずは増税眼鏡が率先して作って公開するところから始めないと
    返信

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/20(月) 00:32:12  [通報]

    >>338
    独裁国家エジプト人の世界標準とは

    首相、マイナ保険証を「積極的に促進」 12月に一本化の方針
    返信

    +2

    -2

  • 367. 匿名 2024/05/20(月) 00:34:09  [通報]

    >>148
    やばいってか、Googleで検索した履歴すべて収集されてるし
    マップ使ったりスマホの位置情報もすべて収集されてる
    当たり前だけど
    無料ってそういうことだし
    返信

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/20(月) 00:37:28  [通報]

    >>362
    それを言っちゃぁ、マイナ保険証でもそうだよね
    暗証番号わかってれば使えるし、顔写真付いてても似てれば受付パスできると言うなら顔認証もパスできるでしょ、そこまで精密な顔認証システムじゃないし
    返信

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/20(月) 00:38:39  [通報]

    政治家や官僚のアホどもは、近所に引越して住所が手書きみたいに変更されると民間の身分証としては使えないただの紙切れになるって知ってる?
    返信

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/20(月) 00:38:44  [通報]

    >>122
    信用スコアの世界
    誰も本音を言えない世界

    ストレス半端ないと思う
    病気になりそう
    返信

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/20(月) 00:39:35  [通報]

    今もう所得税は取ってるんだから、銀行口座や証券口座と紐付けが目的のマイナカードってやっぱ資産税もとるつもりなんかね?
    国会議員は政治団体に資産うつして無税ってやってそう
    返信

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2024/05/20(月) 00:40:54  [通報]

    >>311
    これが政府の言う「国民の利便性」か
    庶民の生活を全く理解してない自民党はいつも的外れ
    返信

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/20(月) 00:47:06  [通報]

    私はマイナンバーカードはもう作ってるし紐付けすることによって丸見えになっても困ることはないのですが、システムエラーは困ります
    それが解消したら紐付けしますよ
    返信

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/20(月) 00:48:32  [通報]

    >>359
    めんどくさいね
    返信

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/20(月) 00:49:09  [通報]

    >>120
    これ以上増やすな
    しかも紐付けしまくりの奴なんか
    返信

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/20(月) 00:51:29  [通報]

    >>370
    ちうごくに売りますそしてちうごくの信用スコアをカウントしてもらいますちうことやね
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/20(月) 00:52:12  [通報]

    >>368
    本体は顔写真だけで受付パスはしちゃいけないの
    だけど店側がそれをしちゃったから問題になってるの

    それと、マイナンバーと保険証を紐付けすると、
    その人の通院歴とか飲んでる薬とかわかるから、
    他人が利用する事は難しいんじゃ無いかな?
    返信

    +0

    -2

  • 378. 匿名 2024/05/20(月) 00:52:29  [通報]

    まずは、医療受給者証や、医療証がある人はひもづけされてないので、全くメリットはないと言われました。こういう不手際ががいしょうされてからの運用でもいいんじゃないかなぁ~と思います
    返信

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/20(月) 00:53:25  [通報]

    >>374
    そう感じるタイプの人がマイナシステムに反対してるって事は知ってる
    返信

    +0

    -9

  • 380. 匿名 2024/05/20(月) 00:54:11  [通報]

    >>45
    Google pixelだけ?
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/20(月) 00:56:50  [通報]

    政治家は全員マイナカード持ってんの?
    持ってなさそう
    年金も払ってない人普通にいるし
    返信

    +7

    -1

  • 382. 匿名 2024/05/20(月) 00:59:06  [通報]

    >>352
    最初、特にマスクの方は「推奨」ってよく書いてて、民間企業も「推奨」って書いたり「お願い」とよく書いてて、自分も雰囲気に飲まれて一時期強制に近いような表現って思いこんでしまってて、ある日「推奨・・・アレ??」って思って、言葉の意味を調べ直したら「私がよかれと思ってやんわりとお願いすること(強制力なんて無い)」というのが推奨らしくて、「ウワッ、やられた・・・」って思った事あります。

    任意はまだ分かると思うけど「推奨」って意味を正しく理解してなくて、なんか強制って思い込んだ人いそう。
    自分は気付いてから「マスク推奨」って書いてる施設はマスクを外し出したのだけど、もうその頃には店員さんの方が「マスク推奨=マスク強制」って思い込んでしまっていて、何より「推奨」の意味を辞書持ってきて説明しても理解して貰える状態じゃなかった。

    当初の自分も含めて、日本語を正しく理解して無かったヤツ、言葉の意味分からなかったヤツ、あと厚労省の原文も全く確認しなかった馬鹿なヤツが、努力義務も含めて勝手に強権的にとってた、強権的になってたと思う。

    ワクチンの努力義務も、厚労省の定義は「義務とは異なります。接種は強制ではなく、最終的にはあくまでもご本人が納得した上で接種をご判断いただくことになります」らしいよ。
    厚労省のページにそう書いてあった。
    今は、なぜかコロナワクチン絡みバンバン消してて、そういう文章残ってるのか知らん。

    あと今回「推奨、任意」はバレたから、強制やろうとしてるよ。政府。
    返信

    +23

    -1

  • 383. 匿名 2024/05/20(月) 00:59:40  [通報]

    >>292
    どんな確認したん?
    返信

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/20(月) 01:02:12  [通報]

    >>158
    保険証貸し借りしてる人とかが困るんじゃない?
    返信

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2024/05/20(月) 01:03:33  [通報]

    >>343
    総背番号というと反対されたけど、カタカナ語にすると反対されないから名前変えたとかいう記事が、、、馬鹿にされてる
    返信

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/20(月) 01:12:43  [通報]

    >>221
    4万円増えたって再エネ賦課金やら税金も上がるからほぼ相殺されるよ
    返信

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/20(月) 01:17:15  [通報]

    >>355
    この国の政府は抗議しないと認めたってとるもんね。
    さらに、抗議のパブコメを受けたくない案件なんか、パブコメって通常1ヶ月は期間をとるっていうのが通例らしいのに、コロナの反省もせずに国民の行動制限系のやつとか、外人に土地売るヤツとか、GWはさんで2週間しか期間とらなかったって。
    それなのにコロナの反省もせずに国民の行動制限系のやつは、19万件意見が来たって。
    抗議しないと、税金を使いまくられて、日本国民は酷使か治験モルモットにされるもんね。
    返信

    +16

    -1

  • 388. 匿名 2024/05/20(月) 01:35:22  [通報]

    >>312
    利用率低すぎて終了したんかな
    返信

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/20(月) 01:36:16  [通報]

    >>356
    サーバーがアメリカのマイクロソフトやアマゾンだし、
    ナンバー入力は中国に委託。
    日本人の健康状態や資産の個人情報を売るつもりだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/20(月) 01:37:11  [通報]

    それでも作らない
    返信

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/20(月) 01:38:27  [通報]

    >>384
    外人だけマイナンバーカード作ればよくない?
    返信

    +10

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/20(月) 01:57:46  [通報]

    >>221
    偽造カードはic入ってないからリーダーで読み込めば簡単にわかるよ
    返信

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2024/05/20(月) 01:58:15  [通報]

    >>354
    私が一番不思議なのは、この必死さなのよね。保険証つけた方には2万ポイントあげますなんて。気持ち悪い。何か企んでいる?
    返信

    +25

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/20(月) 02:02:13  [通報]

    >>26
    記事の内容ちゃんと見てないでしょ?店舗がマイナカード読み込ませず目視だけで確認したのが悪くて、同様のことは偽造免許証でもおきる
    返信

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/20(月) 02:07:49  [通報]

    >>388
    横だけど。コロナがひどい時、コロナに感染した人が近づいたらあなたにお知らせしますというアプリが出来たのよね。それって、感染した人が正直にアプリに登録しないと作動しない。正直に登録した人がいるのかなあと、アプリに登録して、誰かが近づいて連絡を受けましたという人がいるのかなあと、甚だ疑問だった。あれ、開発に何億ってかかったのでは?
    返信

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/20(月) 02:28:01  [通報]

    マイナカードを普及させるために何兆円使ってるんだろう
    老朽化した水道管を新しくするとかほかにやらないといけないことあるよね
    優先順位おかしくない?
    返信

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/20(月) 02:52:55  [通報]

    >>7
    やろうとしても反対が多くて無理だと思う
    返信

    +6

    -5

  • 398. 匿名 2024/05/20(月) 02:56:16  [通報]

    >>46
    岸田じゃなくなれば変なところにお金撒かなくなるってよ。何でだろう?
    返信

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/20(月) 02:57:23  [通報]

    >>115
    それこそさえも無駄な税金だよね
    返信

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/20(月) 02:58:16  [通報]

    >>371
    銀行口座作る時そんなに言われなかったと思う
    返信

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/20(月) 03:09:39  [通報]

    >>14
    新しいあだ名?
    返信

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/20(月) 04:12:30  [通報]

    >>3
    めんどいよね
    返信

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/20(月) 04:26:04  [通報]

    ICチップもその内読み取られる様になるのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/20(月) 05:25:05  [通報]

    >>205 そんなの保険証も同じじゃない。
    返信

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2024/05/20(月) 05:48:40  [通報]

    >>199
    裏金など不正ができない仕組み作りを先にしてほしいよ
    そういうのはやる気ゼロだよね
    返信

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/20(月) 05:55:13  [通報]

    >>334
    健康保険証は
    偽造するまでもなく
    使いまわせた

    マイナは
    使いまわせない
    そして偽造すれば発覚してる
    返信

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/20(月) 05:55:43  [通報]

    >>405
    裏金のどこが不正で何に違反してるの?
    返信

    +1

    -7

  • 408. 匿名 2024/05/20(月) 06:02:51  [通報]

    >>360
    偽造すらせず
    使いまわせる現在の保険証より
    いいだろ

    最初から完璧のモノなんか
    世の中にないぞ
    返信

    +3

    -7

  • 409. 匿名 2024/05/20(月) 06:05:19  [通報]

    >>86
    移民なんていなくても日本は発展できるし経済まわせる。
    今一生懸命私たちが稼いだお金は海外に流出している(官僚と政治家のせいで)。
    日本国内で経済まわせばいい。高度経済成長も内需拡大してきたから
    穴のあいたバケツに水入れても水がたまらないのと同じ
    返信

    +22

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/20(月) 06:05:20  [通報]

    >>7
    インボイスを増税と言ったり
    マイナを偽造されたことを持ってダメとする
    ガルちゃんに理解難しいだろうけど
    首相、マイナ保険証を「積極的に促進」 12月に一本化の方針
    返信

    +2

    -31

  • 411. 匿名 2024/05/20(月) 06:06:10  [通報]

    >>409
    円高をもっと進ませろってことね
    返信

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/20(月) 06:07:40  [通報]

    >>353
    それを現在の保険証だと
    本人じゃなく違う人でも
    できちゃうのだけど?

    マイナはそれができないのだけど
    返信

    +0

    -9

  • 413. 匿名 2024/05/20(月) 06:09:02  [通報]

    >>17
    日本は
    権力がそういう強権を発揮しない、できない国なのよ

    なんでそんなに命令されたがるの?
    返信

    +3

    -3

  • 414. 匿名 2024/05/20(月) 06:09:06  [通報]

    >>388

    借りた本の履歴は、その人の思考や思想を監視されるよね。戦時中みたいだよ。
    マイナカードも預金凍結や徴兵するときなど戦争するときに便利だからという説あるよね。
    返信

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/20(月) 06:10:13  [通報]

    >>223
    国会審議すらしない

    一つもないけど、例えば何?
    返信

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/20(月) 06:11:46  [通報]

    >>397

    今の政府は反対しても無視して強行する危険性がある。諸外国からノルマいわれてんだろうね。
    返信

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2024/05/20(月) 06:12:03  [通報]

    >>414
    戦時中を嫌うくせに、
    >>17のように国家からの強制を期待したり
    どちらにせよ文句言う人たちであることが
    よくわかる
    返信

    +0

    -4

  • 418. 匿名 2024/05/20(月) 06:13:13  [通報]

    >>416
    日本は先進国なのに、
    単独親権やら野蛮な制度たくさんですから

    首相、マイナ保険証を「積極的に促進」 12月に一本化の方針
    返信

    +1

    -7

  • 419. 匿名 2024/05/20(月) 06:13:51  [通報]

    >>223

    最近撃たれたスロバキアの首相はパンデミック条約反対してたよね。やはり岸田も脅されてるのかね。

    返信

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/20(月) 06:15:45  [通報]

    それだけ(顔写真の無い)保険証による不正が多過ぎて財政を圧迫してるんだろうと思うよ。外国人が増えて来てるから余計に
    返信

    +2

    -6

  • 421. 匿名 2024/05/20(月) 06:17:07  [通報]

    偽造マイナカードで国民の「預金」があっという間に盗まれる…政府が自ら進めた「オレオレ詐欺の高度化」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    偽造マイナカードで国民の「預金」があっという間に盗まれる…政府が自ら進めた「オレオレ詐欺の高度化」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     偽造マイナンバーカード(以下・マイナカード)がからむ詐欺が続出しています。大阪府八尾市の市会議員・松田憲幸氏は、偽造マイナカードで自分のスマホを乗っ取られ、225万円のロレックスの時計を不正購入さ



    あっという間に盗まれるってかなりやばいよね。
    返信

    +20

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/20(月) 06:31:32  [通報]

    >>39
    まじでこれ。
    政策活動費の使途を公開して
    返信

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/20(月) 06:32:54  [通報]

    >>420
    簡単に偽造されてるからもっと不正増えそう。顔写真なんて受付で見ないし暗証番号でいいし。
    返信

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/20(月) 06:54:18  [通報]

    一気に色んなものと紐付けしそうだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/20(月) 07:01:40  [通報]

    >>1
    保険証はいいけど、お薬手帳は電子化しない
    緊急時にお薬手帳が開けないと命に関わるから!
    返信

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/20(月) 07:01:40  [通報]

    >>10
    それ。こないだマイナンバーカード必要だったからしまってたカード取り出して外出。2、3日してから、あれ?カードどこやった?って思ったもん。財布の中には入れてなくてバッグの内ポケットに入れてた。。
    大事なカードだから財布に入れてたらしまうの忘れるからここに置いとこうとか余計なこと考えてしまう。
    返信

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/20(月) 07:19:54  [通報]

    免許証やマイナカード、顔写真が載ってるから人にあまり見せたくないんだよね。
    保険証がいい
    返信

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/20(月) 07:22:24  [通報]

    >>47

    あれ抗議しないとね。
    知らないうちに決めるのは卑怯。
    返信

    +27

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/20(月) 07:25:14  [通報]

    作ったら100万くれるなら作りますが作るめりないので作りません
    返信

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/20(月) 07:41:42  [通報]

    >>1
    自分らは作ってないのに国民に勧めるのはなぜ?
    返信

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/20(月) 07:43:13  [通報]

    >>406
    本人じゃない人が使ってもいいシステムにすれば?
    例えば支払時は全額払って納税の時にその分控除すれば本人じゃない人使っても気にならないでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/20(月) 07:55:28  [通報]

    >>412
    臓器売買他人の方が良い
    返信

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/20(月) 07:56:04  [通報]

    免許証とも2024年夏に紐付けとか言ってたけど、
    どうなったんだろ。
    返信

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/20(月) 07:57:23  [通報]

    >>60

    だよね。自己責任で逃げまくる気よ。
    返信

    +13

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/20(月) 07:57:26  [通報]

    こんなことばっかやってるとまた安倍さんの時みたいに
    撃たれそうだよね
    返信

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/20(月) 08:10:40  [通報]

    >>431 支払いが3倍になるから、病院に行けないと苦情がでるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/20(月) 08:15:33  [通報]

    >>433 カードたくさんもちたくないから、免許証もさっさとひも付けて欲しいわ。
    返信

    +2

    -6

  • 438. 匿名 2024/05/20(月) 08:15:58  [通報]

    カードの読み取り機の設定にもいくらかかるんだか。
    返信

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/20(月) 08:23:50  [通報]

    登録紐付けしません。
    返信

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/20(月) 08:31:15  [通報]

    >>60さん
    コオロギ太郎。
    いろいろヤバいよね。
    返信

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/20(月) 08:47:09  [通報]

    なんかもう怪しく思えてきた
    なんでこんなに急ぐの?戦争のためとかあるんじゃ無い?
    返信

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/20(月) 08:55:25  [通報]

    >>406
    > 偽造すれば発覚してる
    そりゃそうだ
    返信

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/20(月) 08:57:24  [通報]

    >>294
    イギリスや米国がやめたから何だと言うの?
    その国によって事情だって違うでしょ。
    それとも日本は何でも米国や英国を見習うべきと考えてるなら、自認だけで性別変更可能にするとか他の事案もそれでいいと思ってるの。
    何でもいいとこ取りなんて通らないことくらい分からないのかな。

    韓国やシンガポールの件はだいぶ前の話だよね。今よりもセキュリティ対策が緩くて情報が流出したんじゃないの。まあ国によってシステムも違うからね。
    日本では去年かなサイバー攻撃されたけど情報の流出は確認されてないよ。

    返信

    +0

    -9

  • 444. 匿名 2024/05/20(月) 08:58:25  [通報]

    >>418
    日本の男がクズだから。
    返信

    +4

    -3

  • 445. 匿名 2024/05/20(月) 09:01:52  [通報]

    >>405
    昨日の記事で見たけど、自民党の議員、今の状況を改善したら不祥事が頻繁するようになるからそれを避けるためには現状をあまり変えないほうが良いと堂々と発言しててびっくりした
    要するに、不祥事をしないようにするんじゃなくて、不祥事を不祥事と認定出来ないようにすることで「不祥事はない」状態に持っていきたいという事
    これ平気で発言するって、どこまでも国民舐めてるんだなと心底実感する
    返信

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/20(月) 09:03:39  [通報]

    >>360
    精度の問題だけで偽造できない物はない
    しかしマイナカードを偽造したところで情報までは抜き取れない
    偽造したマイナカードは、最小限の個人情報、名前・住所・写真が添付されたプラ板に過ぎないんだよ。
    返信

    +4

    -3

  • 447. 匿名 2024/05/20(月) 09:15:09  [通報]

    >>435
    そういえば、あの件の裁判はいつ開始されるんだろう
    事件が起きたのって2022年7月初旬だよ
    もう2年になろうとしてるじゃん
    一切報道もないし今どうなってるの

    被害者が元首相だからといって、被害者が一人で、現場の当時の画像映像もはっきりあり、被疑者も否認してなくて全面的に認めてるのに
    2年も何も始まらないって…
    裁判になったら被告人が公開の法廷に出てきて大勢の傍聴人の目の前で自分の言葉で話すから、自民党的にはいろいろ嫌なんだろうなと思ってたけど
    にしても引っ張り過ぎで不安になる
    ちゃんと裁判されるのかこれ
    返信

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/20(月) 09:19:03  [通報]

    やめろ
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/20(月) 09:19:07  [通報]

    マイナンバーカード作って、保険証と紐付けもしています
    先月、眼科の受付で…
    「前の保険証出して下さい」
    「マイナ保険証にしたので持ってきてません」
    「読み取り機の調子が悪く、今日はマイナ保険証が使えません。毎回両方持ってきて下さい」

    🤷🤷🤷
    返信

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2024/05/20(月) 09:23:47  [通報]

    岸田よ、どこの誰のなんの組織に急かされてるんだ一体。
    自分が首相の間にノルマこなせないと、退任してから命危ないのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/20(月) 09:24:41  [通報]

    >>105
    ですよね
    保険証なくなる!って焦って作るように誘導
    日本のマイナンバーカードハ偽造簡単アルヨって中国人が言ってるのに
    デマ太郎がなぜあんなに推進してるのか、親族含め中国との関わり方見ればわかるんだけどな〜
    >>1日本人これ以上騙されないでー
    返信

    +30

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/20(月) 09:25:34  [通報]

    >>331
    情報がアップデートされてないね
    「デジタル庁は一切の責任を負わない」→「デジタル庁の故意又は重過失によるものである場合を除き」の文言が追加されてるよ。
    つまり「デジタル庁の故意又は重過失によるものを除き一切の責任を負わない」に改定されてるからね。
    返信

    +0

    -3

  • 453. 匿名 2024/05/20(月) 09:30:26  [通報]

    >>118
    口座や医療情報紐付けとかもね
    ワクチン義務化もあながち嘘じゃないのかも
    地方自治法改正案とか、基本的人権削除に向けて憲法改正とか、着々と悪い事が進んでるし
    返信

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/20(月) 09:34:24  [通報]

    >>452
    河野、コロナワクチンで死んだ人は1人もいない→なにかあれば全責任とる→死亡者や後遺症に苦しむ人多発→俺はただの運び屋だぁああ!

    って事があったのに信用できんわそんなん
    返信

    +22

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/20(月) 09:51:06  [通報]

    >>409
    〉高度経済成長も内需拡大してきたから

    人口動態が違うんだからそれと比較されても。あの時は生産年齢人口が多かったから内需が多かったわけだし。高齢者は内需に貢献しないと思うわ。いくら金があっても身体が痛ければ旅行に行く気は失せるし、高級ランチなんてくどいだけでいらないし。いくら金があっても質素な生活をしている人が多い。
    返信

    +1

    -2

  • 456. 匿名 2024/05/20(月) 09:51:54  [通報]

    岸田の闇パーティ問題、メディアはちゃんと追求しろ!
    まともな国だったらとっくに逮捕されてるでしょ!

    “岸田方式”と呼ばれる岸田首相の「脱法パーティー」 主催は“任意団体”、収支を公表せず収益を寄附させる手口は“政治とカネの不正”の温床になる懸念|NEWSポストセブン - Part 2
    “岸田方式”と呼ばれる岸田首相の「脱法パーティー」 主催は“任意団体”、収支を公表せず収益を寄附させる手口は“政治とカネの不正”の温床になる懸念|NEWSポストセブン - Part 2www.news-postseven.com

     低迷する支持率回復のために岸田文雄・首相は「政治とカネ」をめぐる改革アピールに躍起になっている。その議論自体が迷走していることもさることながら、そもそもこの総理に政治改革を進め…

    返信

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/20(月) 09:52:46  [通報]

    >>1
    この人は問題を起こすのが仕事で解決するのは他の人間がやれば良いと思ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/20(月) 09:53:25  [通報]

    >>3
    はよ政権交代させんとマイナンバーカードどんどん促進させられる。
    返信

    +27

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/20(月) 10:01:49  [通報]

    >>382
    マスクは強制だったよ
    首相、マイナ保険証を「積極的に促進」 12月に一本化の方針
    返信

    +13

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/20(月) 10:05:21  [通報]

    >>130
    SNSの言論統制が終われば各マスメディアが有事を煽りまくって世論を台湾有事に誘導するよ
    返信

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/20(月) 10:12:30  [通報]

    >>380
    Googleで検索したりYouTubeで検索したり、Googleのブラウザ使ったりしてたら全部情報とられてるよ
    Googleじゃなくてもね
    返信

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/20(月) 10:13:35  [通報]

    >>363
    〉例えば1人の働き手に家族が10人付いてきて

    なぜ10人が働かない前提なの?
    返信

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2024/05/20(月) 10:40:04  [通報]

    国民が反対してる事のほとんどに自分たちの懐ホクホクに繋がってるよね。終わってる日本の政治
    返信

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/20(月) 10:44:07  [通報]

    >>443
    これは失敗だった
    そんなものを追いかける必要ある?
    敢えて挑戦するほど重要なもの?
    返信

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/20(月) 10:44:59  [通報]

    >>25
    まだきてないです。ちなみに神奈川
    返信

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/20(月) 10:46:31  [通報]

    >>250
    お友達にたくさんお金が流れるんだろうな
    返信

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/20(月) 10:50:48  [通報]

    >>451
    日本のマイナンバーカードハ偽造簡単アルヨって中国人が言ってるのに

    発覚して逮捕されてるよ
    そりゃ逮捕されるような偽造は誰にだってできるよ

    保険証の不正使用減らすことが目的よ
    返信

    +2

    -2

  • 468. 匿名 2024/05/20(月) 10:51:56  [通報]

    >>463
    マイナ、保険証の使い回しができなくなる人が反対してるだけなのでね
    返信

    +0

    -13

  • 469. 匿名 2024/05/20(月) 10:52:35  [通報]

    >>391
    入国時に犬猫のようにマイクロチップ入れるようにするとかできないのかな?
    ないやつは密入国者だしパスポート等の身分証とか照合できるし
    返信

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/20(月) 10:52:42  [通報]

    >>458
    こういう勢力がガルちゃんに来てるのか
    返信

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2024/05/20(月) 10:54:20  [通報]

    >>432
    なるほど、、お主も悪よの、、とはならんし
    返信

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/20(月) 10:55:39  [通報]

    >>444
    これを機に
    男たちに育休をしっかり取らせて
    子育てさせましょう
    返信

    +2

    -3

  • 473. 匿名 2024/05/20(月) 10:59:24  [通報]

    >>442
    なんで「そりゃそうだ」なの?

    偽造マイナは発覚するってことよ
    つまひマイナはセキュリティ対策されてる、安全ってことよ

    現在の保険証なんて偽造するまでもなく
    そのまま使いまわせるのよ
    返信

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2024/05/20(月) 11:00:06  [通報]

    >>449
    それは眼科に言ってくれ
    返信

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2024/05/20(月) 11:01:17  [通報]

    >>450
    一部ガルちゃんよ、なぜそんなにマイナを嫌がるんだ?

    保険証使いまわしてるのかな
    返信

    +0

    -5

  • 476. 匿名 2024/05/20(月) 11:02:07  [通報]

    >>473
    逆に帰化する人が増えそう
    返信

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2024/05/20(月) 11:06:36  [通報]

    >>25
    四月からだったのが確か11月に延びたらしいよ。
    返信

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/20(月) 11:08:55  [通報]

    >>458
    パヨクの焦りが出てるなあ
    マイナカード絡みの印象操作などによる偏向報道が乱発してるし
    返信

    +1

    -9

  • 479. 匿名 2024/05/20(月) 11:12:25  [通報]

    首相、マイナ保険証を「積極的に促進」 12月に一本化の方針
    返信

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/20(月) 11:13:52  [通報]

    >>20
    サラリーマンはベーシックインカム貰わないからいいのでは?
    返信

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2024/05/20(月) 11:14:30  [通報]

    >>473
    スマホの乗っ取り被害が相次いでいる
    被害届を出したら発覚というのか
    今も作ってるんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/20(月) 11:14:40  [通報]

    >>472
    ウザい男いらない。徴兵されてろ!
    返信

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/20(月) 11:14:40  [通報]

    >>25
    郵便で確認の通知が来るの?
    4月から施行された法律により新規口座開設の際には、紐づけの意思確認がされるようになってるよね
    返信

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/20(月) 11:16:45  [通報]

    >>18
    ベーシックインカム貰う人だけ必要なんじゃないの?高齢者や母子家庭?
    返信

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/20(月) 11:18:55  [通報]

    >>481
    スマホの乗っ取り被害はマイナカードに問題があった訳じゃないからね。
    あれはショップ店員の確認作業の不備により起こったこと。
    返信

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/20(月) 11:19:11  [通報]

    >>478
    現自民党がパヨク化してきたような
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/20(月) 11:19:26  [通報]

    >>468
    しつけえな
    そんなもん既に通じないんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/20(月) 11:24:18  [通報]

    >>485
    セキュリティと犯罪はイタチごっこ
    だから一本化には反対
    返信

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/20(月) 11:25:24  [通報]

    >>486
    立憲、共産党、れいわ、社民などには及びませんよww
    返信

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/20(月) 11:28:50  [通報]

    >>488
    ノーリスクは有り得ないし、その被害が及ぶかどうかも分からないのに心配しても意味がない。それより不正による被害を阻止することによるメリットの方が遥かに大きい。
    返信

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2024/05/20(月) 11:29:17  [通報]

    >>489
    投票するとこがないから困る
    返信

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/20(月) 11:31:55  [通報]

    >>490
    それは表向きの理由なだけな気する
    返信

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/20(月) 11:33:40  [通報]

    >>446
    抜き取れない は、今のところ、に過ぎないよ
    この先何年も、偽造する側の技術力が上がらないなんてありえない
    返信

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/20(月) 11:34:39  [通報]

    >>1

    設置させるのに補助金で税金使うなよ!強引なやり方。党にそんな権限無いでしょう。
    返信

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/20(月) 11:35:29  [通報]

    >>408
    偽造も最初から完璧なんかじゃないよね
    これから精度が上がっていくね
    返信

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/20(月) 11:41:39  [通報]

    >>377
    通院歴とか飲んでる薬とか、開示拒否できるよ
    返信

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/20(月) 11:44:05  [通報]

    >>14
    増税メガネが使えなくなったからって(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/20(月) 11:53:20  [通報]

    >>475
    そんなに国民が言いなりにならないのが不満なの?
    返信

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/20(月) 11:54:42  [通報]

    >>1
    嫌だけど仕方ない。持っているが使っていない。また持って無い人パニるな。
    返信

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2024/05/20(月) 11:55:39  [通報]

    子供のマイナンバーカードが今度更新で、新しいのを作ってるけど、これってまた役所に本人連れて取りに行かないといけないのかな?
    平日の5時までに連れて行くのって、子供も私も早退しないといけないなんて、国民に不利益与えてるよね?
    返信

    +6

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード