ガールズちゃんねる

旦那はATM兼運転手

433コメント2024/05/20(月) 22:34

  • 1. 匿名 2024/05/18(土) 08:36:21 

    このように思って日常をやり過ごしてる人、いませんか?

    主は30歳です。激務の旦那と1歳の娘と暮らしています。
    子どもが産まれるまではそんなことありませんでしたが、育児が始まると私も気持ちに余裕がなくなり、旦那との喧嘩が一気に増えました。
    というのも、私の妊娠中に旦那が転職したことで、旦那も時間的にも精神的にも余裕がなくなったからです。
    そして、追い込まれた時ほど本性が出るといいますが、まさにそれで旦那の本性ってこんなもんなのかと幻滅するようになりました。
    長くなるので具体例はあげませんが、気持ちに余裕が無くなるとネガティブ発言ばかり、思いやりもない、子どもが産まれたにも関わらず自分のことばかり。
    とはいえ、子どもも生まれたばかりなことと、正直旦那がいれば役に立つこともあるので、今すぐ旦那との関係をどうにかしたいとは思ってません。DVや浮気や借金があるわけではないので。

    そこで、旦那のことはATM兼遠出の時の運転手と思うことにしました。そう決めたものの、毎日なんとも言えない寂しさを感じています。

    同じような人、いますか?また、旦那さんとの関係についてはうまく割り切れていますか?
    返信

    +230

    -312

  • 2. 匿名 2024/05/18(土) 08:36:41  [通報]

    男の急所は金玉
    返信

    +154

    -18

  • 3. 匿名 2024/05/18(土) 08:36:49  [通報]

    旦那はATM兼運転手
    返信

    +125

    -5

  • 5. 匿名 2024/05/18(土) 08:37:11  [通報]

    2人目作りな
    返信

    +9

    -63

  • 6. 匿名 2024/05/18(土) 08:37:16  [通報]

    >>1

    昭和のオバサンの価値観
    返信

    +202

    -104

  • 7. 匿名 2024/05/18(土) 08:37:30  [通報]

    >>1

    そのうちゴミみたいに
    捨てられるね~
    返信

    +221

    -109

  • 8. 匿名 2024/05/18(土) 08:37:32  [通報]

    お金くれたりや運転してくれてるんだから他のことで対価を払うのが常識だよ。
    返信

    +500

    -32

  • 9. 匿名 2024/05/18(土) 08:37:38  [通報]

    >>1
    主さん、新婚の次に一番喧嘩する時期って、子供生まれたばっかの時だよ。余裕なくて優しく出来ないのは仕方ない。誰だって初めての経験だし、必死なんだもの。
    返信

    +510

    -16

  • 10. 匿名 2024/05/18(土) 08:37:39  [通報]

    アラフォー、結婚して26年経ちますがそう思わないとやっていけません。
    返信

    +149

    -29

  • 11. 匿名 2024/05/18(土) 08:37:53  [通報]

    旦那ATM選手権に空目した、、、何その選手権!面白そう!って思ったら違った
    返信

    +193

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/18(土) 08:38:09  [通報]

    虚しいね
    返信

    +30

    -9

  • 13. 匿名 2024/05/18(土) 08:38:13  [通報]

    >>1
    うちは運転が下手だから運転機能がついてないぜ

    息子の障がいに向き合ってくれなかったため
    ATM🏧として存在してる
    返信

    +310

    -10

  • 14. 匿名 2024/05/18(土) 08:38:22  [通報]

    >>1
    同じように旦那も思ってるんじゃない?
    家事育児してくれる家政婦。
    お似合いじゃん
    返信

    +401

    -20

  • 15. 匿名 2024/05/18(土) 08:38:27  [通報]

    >>1
    ガル運営「今日はこのトピで1位を狙うぜ!」
    返信

    +50

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/18(土) 08:38:36  [通報]

    離婚してあげてほしい
    返信

    +62

    -35

  • 17. 匿名 2024/05/18(土) 08:38:45  [通報]

    風俗通いしてることが分かってからATMになりずっとレス
    いつ離婚すると言われても良いように貯金はしてる
    返信

    +155

    -10

  • 18. 匿名 2024/05/18(土) 08:38:52  [通報]

    お疲れさま。長い結婚生活、そういう時期もあるよ。適当に息抜きしつつ、育児、楽しんでね。
    返信

    +124

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/18(土) 08:38:52  [通報]

    主は気持ちに余裕を持って、夫を思いやってたの?
    返信

    +142

    -8

  • 20. 匿名 2024/05/18(土) 08:39:00  [通報]

    >>1
    旦那も貴方のことを分娩機兼飯炊き婆と思ってるからお互い様だよ
    気にしなくていい
    返信

    +202

    -23

  • 21. 匿名 2024/05/18(土) 08:39:00  [通報]

    >>1

    人間なんて所詮ひとり
    子どもに愛情を注ぎすぎて過干渉にならないようにしましょう🙆‍♀️
    あと自分が夢中になれる趣味とかあればいいかも
    返信

    +69

    -5

  • 22. 匿名 2024/05/18(土) 08:39:04  [通報]

    >>1
    気持ちに余裕がなくなって本性出てるのはトピ主も一緒じゃない?
    似たもの夫婦って感じだけど
    返信

    +217

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/18(土) 08:39:05  [通報]

    >>1
    思い続ければ本当にそう思えてくるよ
    頑張れ
    返信

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/18(土) 08:39:08  [通報]

    >>11
    同じくw
    返信

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/18(土) 08:39:25  [通報]

    こうして女は強くなり図々しいおばさんになる、おばさん楽しいよ
    返信

    +66

    -4

  • 26. 匿名 2024/05/18(土) 08:39:36  [通報]

    私も愛情は冷めて友情みたいな情がある感じで普段はうまくいってるけど、夜の営みが作業で苦痛ではある
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/18(土) 08:39:59  [通報]

    >>11
    私はエピソード待ってるよ(*´∀`)
    返信

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:03  [通報]

    >>1
    そして、追い込まれた時ほど本性が出るといいますが

    主もやん
    返信

    +155

    -5

  • 29. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:03  [通報]

    旦那の方もベビーシッター兼家政婦兼娼婦だと思ってるんじゃない
    返信

    +78

    -11

  • 30. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:11  [通報]

    ATMって残高ないと引き出せないよ?
    それともキャッシングかな
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:12  [通報]

    稼ぎって重要だ
    返信

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:14  [通報]

    なんかさ、主も自分のことしか考えてないよね。
    やってくれない、してくれない。激務だから何なんだ、運転手やらせればいい。
    旦那さんはこの人をどうやって愛せばいいのかな。
    返信

    +198

    -8

  • 33. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:31  [通報]

    余裕がなくなってるのはお互い様でしょうに
    転職のタイミングとしては子供生まれるから給料アップを目指してってところなのかな…

    お互いが思いやれなくなったらおしまいだよね
    トピ主はATMとして割り切る!っていうけどさ
    自分が捨てられる側になるかもとは思ってないのかしら
    子供いるから大丈夫ーなのかね?
    返信

    +121

    -3

  • 34. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:31  [通報]

    >>1
    旦那さんだって転職して激務、大変なんじゃなくて?
    返信

    +116

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:33  [通報]

    一歳くらいまでは正直記憶がないくらい疲弊してたから主の気持ちはわかるけど、肝心な本性を書いてないからなんとも。
    態度の問題なら旦那さんと話してみたら?
    返信

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:35  [通報]

    >>1
    子供が大きくなっても継続するの?
    冷めた夫婦って子供にバレるから完全に演じれる自信があるならいいけど無理なら子供に悪影響だからやめた方がいいよ
    返信

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:50  [通報]

    お互いに余裕がないと大変だ
    返信

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:53  [通報]

    >>1
    お子さん1歳でしょ?
    今はそんな時期になってるだけで、幼稚園くらいになったらまた考えが変わるかもしれないよ
    あなたがご主人に対して幻滅してるなら向こうもだいたい同じように考えてる場合もあるよ
    返信

    +65

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/18(土) 08:41:06  [通報]

    >>10
    アラフォーで結婚26年て凄いね
    44歳だとしても18で結婚したってことだよね
    返信

    +59

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/18(土) 08:41:07  [通報]

    >>6
    なんで昭和なの
    返信

    +45

    -6

  • 41. 匿名 2024/05/18(土) 08:41:08  [通報]

    >>1
    旦那さんかわいそうだな。
    私はその後免許取って働きに出てるわ。
    子育ても大変だけど働くのも大変だよ。
    運転は人によっては楽しいからオススメ。
    世界も広がるよー!
    今のままでは主もかわいそうだし、
    もしかしたらお子さんもかわいそうだわ。
    男の人は女の人ほど口で表現するのが上手くないから、
    何か言われたら、私が言わせたんだなって反省したほうが良いよ。
    返信

    +49

    -22

  • 42. 匿名 2024/05/18(土) 08:41:27  [通報]

    >>1
    旦那はATMにもならない
    返信

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/18(土) 08:41:36  [通報]

    >>34
    お互いに思いやりが欠けてるんだろうね
    返信

    +60

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/18(土) 08:41:43  [通報]

    >>1
    はい皆さんご一緒に!
    「離婚しなーーー!」
    返信

    +10

    -14

  • 45. 匿名 2024/05/18(土) 08:41:51  [通報]

    ATMにすらなってない。
    返信

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/18(土) 08:42:04  [通報]

    >>34
    主もフルタイム勤務ならまだしもね
    そこはどうなんだろ
    返信

    +27

    -8

  • 47. 匿名 2024/05/18(土) 08:42:07  [通報]

    >>9
    だよね、ストレス溜まる時期だし夫に飯炊きババァ扱いされるのも仕方ないよね
    返信

    +87

    -6

  • 48. 匿名 2024/05/18(土) 08:42:11  [通報]

    もう旦那とセックスなんてできない
    返信

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/18(土) 08:42:14  [通報]

    >>1
    旦那さんだけじゃなくて主も余裕なさそう。
    返信

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/18(土) 08:42:18  [通報]

    主も旦那さんも自分自分な人なんだろうね
    返信

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/18(土) 08:42:36  [通報]

    みんな責めるね
    返信

    +9

    -7

  • 52. 匿名 2024/05/18(土) 08:42:41  [通報]

    >>29
    多分そのうち娼婦ですらなくなる。
    散々見慣れた身体より、外で新しく出会った女と浮気した方が楽しいから。
    返信

    +51

    -10

  • 53. 匿名 2024/05/18(土) 08:43:21  [通報]

    >>8
    正論パンチやめたげて
    返信

    +66

    -28

  • 54. 匿名 2024/05/18(土) 08:44:15  [通報]

    >>8
    ガル男ウザ
    女っていうだけで価値があるんだけど?
    女を養い幸せにするのが男の仕事でしょ!
    返信

    +6

    -95

  • 55. 匿名 2024/05/18(土) 08:44:18  [通報]

    >>1
    育児が始まると私も気持ちに余裕がなくなり、旦那との喧嘩が一気に増えました。
    というのも、私の妊娠中に旦那が転職したことで、旦那も時間的にも精神的にも余裕がなくなったからです。

    お互い様じゃないの?あなたはきちんと思いやれてたの?
    なぜあなただけ被害者ヅラなのかわからん
    返信

    +66

    -4

  • 56. 匿名 2024/05/18(土) 08:44:31  [通報]

    >>51
    トピタイがあからさまに釣ってるからね
    返信

    +17

    -5

  • 57. 匿名 2024/05/18(土) 08:44:39  [通報]

    >>1
    "ATM兼遠出の時の運転手"
    いくらなんでも酷すぎる...
    自分は相手からなんて思われてるんだろうね?
    返信

    +69

    -4

  • 58. 匿名 2024/05/18(土) 08:44:42  [通報]

    旦那さんも転職したばかりなら余裕がないだろうね。家事してくれる人としか思ってもらえず 喧嘩するのも面倒になって何も言わなくなってしまうかも
    夫婦ともに思いやり大事だし、子供のために話し合った方がいいと思う
    返信

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/18(土) 08:44:48  [通報]

    >>22
    私も思った
    でもガルだと女性が気持ちに余裕ないのはなぜか許されちゃう
    返信

    +66

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/18(土) 08:44:55  [通報]

    >>8
    主さん働いてるのかな。お互い家に同じ比率でお金入れてるならそもそもお金くれる人って認識が微妙だよね。
    働いてないなら8さんのいう通りだと思う
    返信

    +62

    -22

  • 61. 匿名 2024/05/18(土) 08:45:46  [通報]

    >>1
    旦那がかわいそう
    返信

    +23

    -5

  • 62. 匿名 2024/05/18(土) 08:45:47  [通報]

    お金入れてくれたり運転手してくれるだけでもありがたいよ 当たり前なのかもだけど、その当たり前ができない人もいる 
    よくある話だけど奥さんが妊娠中や出産後も浮気する男ってわりといます。バレてないだけでさ
    腹立つけどもう女とは感覚も違う生き物なのと同居人と割り切る イライラするのは分かるけど今後の為にも抑えた方がいいよ 怒ったところで相手は変わらない
    子どもはいずれ大きくなるし大丈夫だよ
    返信

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/18(土) 08:46:01  [通報]

    >>1
    文中に旦那さんを労う所1ミリもない
    主さんにも余裕がないんだからお互いさまじゃない?
    転職失敗したって一番思ってるのは旦那さんじゃないの?それ気にかけてあげた?たった何年かの結婚生活でATM兼運転手ってガルに毒されすぎだよ
    返信

    +46

    -9

  • 64. 匿名 2024/05/18(土) 08:46:01  [通報]

    >>1
    DVも浮気も借金もないなら、旦那さん有責じゃないから離婚したいって向こうから言われたら終わりだよ
    ATMと思うのは自由だけど気をつけたほうがいいよ
    返信

    +40

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/18(土) 08:46:05  [通報]

    最近この手の質問って放送作家が書いたのかなってくらい理路整然として
    ネタ感がすごいよね
    マツコ有吉の怒り新党を思い出すわ
    返信

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2024/05/18(土) 08:46:09  [通報]

    >>51
    一方的に自分辛い相手悪いみたいな論調だと
    ちょっとトピ主を庇いにくくなるもんよ
    返信

    +6

    -6

  • 67. 匿名 2024/05/18(土) 08:46:23  [通報]

    >>51
    そうだよね!ATMだよね!ってほど落ちぶれてもないし、可哀想だから励ましてあげたいと思うような人でもなかったので。
    返信

    +15

    -4

  • 68. 匿名 2024/05/18(土) 08:46:29  [通報]

    >>15
    私も思った
    共同親権のトピが3位だしね
    でもどうかな、他の1位狙いのトピ次第な気もする
    返信

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/18(土) 08:46:32  [通報]

    >>40
    今はATM2台体制なんじゃない
    返信

    +18

    -3

  • 70. 匿名 2024/05/18(土) 08:46:46  [通報]

    >>1
    臨月に出世&転勤で里帰りから戻ったら見知らぬ土地で私も精神的に追い込まれてたけどケンカしたのは一度かな。たまに溜めて爆発した感じだけどw

    〉追い込まれた時ほど本性が出るといいますが
    この言葉こそブーメランよ
    返信

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2024/05/18(土) 08:47:02  [通報]

    >>51
    旦那さんをATM兼運転手って見下した言い方だからじゃない?
    自分は一切悪くない!って思ってそうだし
    返信

    +40

    -3

  • 72. 匿名 2024/05/18(土) 08:47:18  [通報]

    ATMは暴言吐かない、モラハラもしない、臭くもないし、ドアバンしない、トイレも汚さない。子どもに大怪我もさせないよ。
    ATMのほうがマシ。
    返信

    +9

    -11

  • 73. 匿名 2024/05/18(土) 08:47:19  [通報]

    子供小さいとこっちも余裕ないし
    険悪な雰囲気になったりもしたよ
    子がもう少し成長すると変わってくると思う
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/18(土) 08:47:31  [通報]

    >>1
    DVや浮気や借金があるわけではないので

    それなのにATM兼運転手とか言われて旦那さん可哀想。激務なのに。
    主、性格悪いね。
    返信

    +45

    -9

  • 75. 匿名 2024/05/18(土) 08:47:31  [通報]

    そう思うなら、それ相応の扱いをされても仕方ないね
    家政婦扱い
    返信

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2024/05/18(土) 08:47:42  [通報]

    >>54みたいな女のせいで
    マンさんとかバカにされたり
    今の若い人たちは結婚したくない子達が増えてるんだろうなぁ
    返信

    +32

    -3

  • 77. 匿名 2024/05/18(土) 08:47:50  [通報]

    >>9
    新婚なんて喧嘩せずラブラブだったのに
    子供産まれた途端、喧嘩だらけになった

    女の人はホルモンの変化もあるしね
    あと赤ちゃんが神聖なものすぎて
    旦那が一時期汚らしく感じるというか笑
    返信

    +86

    -13

  • 78. 匿名 2024/05/18(土) 08:48:00  [通報]

    >>1
    下品な釣りトピ
    返信

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/18(土) 08:48:07  [通報]

    >>8
    激務らしいから育児や家事じゃない?
    返信

    +35

    -4

  • 80. 匿名 2024/05/18(土) 08:48:38  [通報]

    >>1
    主の本性出てしまったってとこか
    返信

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/18(土) 08:48:57  [通報]

    >>77
    顔デカ!
    肌汚!
    と思うよね笑
    自分もそう思われてるだろうけど
    返信

    +33

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/18(土) 08:48:58  [通報]

    >>71
    私もそこ気になった。
    自分も改善する点があるとか一言もないんだよね。あと細かく突っ込まれて叩かれないように具体例抜きにしてるあたりが、余計に叩かれる要素になってる。
    返信

    +14

    -3

  • 83. 匿名 2024/05/18(土) 08:49:03  [通報]

    自分はそうは思いません!
    返信

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/18(土) 08:49:14  [通報]

    >>3
    こんな画像あるんだw
    返信

    +34

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/18(土) 08:49:14  [通報]

    30歳で子ども1歳ってことは、まだ結婚して数年だよね。
    結婚生活は下手するとこの先50年以上続くよ。
    よく考えて、結婚生活を継続するつもりならちゃんと話し合った方がいいと思う。
    黙って溜め込むのは1番良くない。
    返信

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/18(土) 08:49:18  [通報]

    >>39
    アラフォーっていうから42歳位で
    16結婚かと思ってた
    返信

    +6

    -11

  • 87. 匿名 2024/05/18(土) 08:49:28  [通報]

    激務でも主と子供を養うために一生懸命働いてくれてるんじゃないかと思うんだけど
    本当に自分勝手な人なら激務は嫌だと転職繰り返しそう。ATM兼運転手と思うのは主の自由だけど激務で身体や精神壊して取り返しがつかなくなるよ
    あまり冷たくすると旦那さんの糸が切れて離婚を切り出されたりだってあるかもしれないよ
    返信

    +37

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/18(土) 08:51:05  [通報]

    >>8
    家の事してあげたり子ども育ててあげてるんだから同等じゃない?
    返信

    +40

    -32

  • 89. 匿名 2024/05/18(土) 08:51:06  [通報]

    転職と子どもが産まれたタイミングが重なって夫婦どちらも余裕なくなっちゃうのは仕方ないことだと思う。
    ただそこから関係修復したいと思わずにATMって言っちゃってるのがなぁ…
    表面上は普通にしてても本当は仲悪いって子どもから見れば分かるもんだし、子どもの気持ちが心配。
    返信

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/18(土) 08:51:42  [通報]

    >>8
    そんなんだよね。
    私なんか旦那に運転頼むことすら嫌なので、タクシーとか使ってる。そしたらお金が必要だから、一生懸命働いてお金増やす。
    旦那が子供のことでお金出そうとしてきたら、恩着せられてるみたいで嫌だから受け取りたくない。
    こんなに分断してて大丈夫かと我ながら思う。
    返信

    +6

    -19

  • 91. 匿名 2024/05/18(土) 08:52:40  [通報]

    >>21
    夫婦仲が悪いのに離婚は出来ないっていう母親は大体子供に干渉するよね
    子供に愛情を注ぎすぎた結果ではなく、自分が寂しいから子供に自立してほしくないだけ
    返信

    +26

    -4

  • 92. 匿名 2024/05/18(土) 08:52:41  [通報]

    >>78
    釣りならいいやw
    けっこうきつめのコメントして叩かれるかな?と思ったら
    みんなほぼ同意見だった
    釣りならそれでいい
    返信

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2024/05/18(土) 08:52:56  [通報]

    >>1
    まだ子供1歳だし今はとにもかくにも疲れて余裕がないんだね。私も酷い時あったけど、子供の成長と共に関係も少しずつ改善していったよ。お互いの歩み寄り、思いやり、話し合い、全く持てない時もあるけどなるべく心がけて、家族がいい方向に向かうことを祈ってます
    返信

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/18(土) 08:53:11  [通報]

    妊娠中に旦那が転職ってのがインパクト強すぎ
    返信

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/18(土) 08:53:20  [通報]

    >>65
    「というのも、」で笑ったわ
     
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/18(土) 08:53:41  [通報]

    >>79
    だよね。だって主さんいなかったら家のことも子育ても回らないわけでしょ?対価とは…?って感じ。
    普通で考えたら仕事は旦那さん、家事が主さん、子育ては二人でするもんだよね。
    返信

    +50

    -14

  • 97. 匿名 2024/05/18(土) 08:54:15  [通報]

    >>1
    転職した時って辛いよ
    特に時間や精神的に前より余裕が無くなったんならなおさら
    旦那さんも今会社でも家でもしんどい状況なんじゃないかな
    でもあなたや子供のために頑張ってるよ

    子供を産んですぐの時って1番喧嘩するらしいから、今はそういう時期なんだって意識した上で、一旦してくれない出来てない事よりもしてくれてる事助かってることに目を向けてみたらどうだろう
    返信

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/18(土) 08:54:47  [通報]

    >>76
    あれは逆張りというかわざとバカな女の典型みたいなコメント入れて、女下げしてるジジイだと思うから放っておいた方がいい。
    返信

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/18(土) 08:55:05  [通報]

    >>34
    夫が家に早く帰ってきてるのに何もしないならともかく転職したばかりで激務だからストレスすごいと思う
    じゃあ夫に楽な仕事に転職して貰えば納得するのか
    給料安くて一緒に育児がいいのかって考えたほうがいい
    返信

    +45

    -2

  • 100. 匿名 2024/05/18(土) 08:55:45  [通報]

    >>56
    いかにもな土日にありがちな相談内容だよねw
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/18(土) 08:56:11  [通報]

    運転手兼ATMとかは思ったことないけどうちは旦那が子供が生まれる少し前から8ヶ月くらいまで試験勉強があったから仕事と試験勉強で全然育児に参加してなくてお互い寝不足だし喧嘩というか私がイライラしていい当たることが多かった
    我が家の暗黒時代って今では旦那と笑って話してる
    お互い感謝と思いやりの気持ちはかろうじて持ってたのと私が育休から職場復帰して気持ちに余裕ができたのが大きかったかな
    ちょっと育児ノイローゼ気味だったと思う
    主さんもワンオペでちょっと疲れてるのかもと思った
    返信

    +15

    -4

  • 102. 匿名 2024/05/18(土) 08:56:12  [通報]

    >>72
    じゃあ旦那と別れてATMに求婚すれば
    返信

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/18(土) 08:56:16  [通報]

    夫婦関係に限ることじゃないけど相手は「自分を写す鏡」ってやつじゃないかな
    病める時も健やかなる時も〜って誓い合ったんでしょう?子供のためにも話し合った方がいいのでは?
    返信

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2024/05/18(土) 08:57:02  [通報]

    大好きな夫はお金も稼いでくれるし車も運転してくれる。いつもありがとう。
    返信

    +5

    -6

  • 105. 匿名 2024/05/18(土) 08:57:10  [通報]

    >>1
    そこで、旦那のことはATM兼遠出の時の運転手と思うことにしました。

    遠出の時に結局運転交代してとか言われそう
    返信

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/18(土) 08:57:39  [通報]

    激務でも一生懸命働いて、運転してもらってるのにそんなこと言われたら旦那も虚しいだろうね
    そういうのが相手にも伝わってるんだと思う


    返信

    +23

    -2

  • 107. 匿名 2024/05/18(土) 08:58:03  [通報]

    >>102
    横だけどATMと結婚したいけど不可能だよね(当たり前)
    返信

    +7

    -6

  • 108. 匿名 2024/05/18(土) 08:58:34  [通報]

    >>88
    だからその家事育児が対価って言ってるの
    返信

    +20

    -4

  • 109. 匿名 2024/05/18(土) 08:58:35  [通報]

    そんなんだから浮気されるんだよ?
    返信

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/18(土) 09:00:35  [通報]

    >>107
    ATMだってガル婆なんてお断りだよ
    返信

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/18(土) 09:00:55  [通報]

    子供が赤ちゃんの頃夫婦仲めちゃくちゃ悪くて
    シングルマザーになるより収入面が楽だから
    という理由だけで離婚思いとどまってた。
    今は子供が小学生になったけど
    旦那の考えも少しずつ変わっていき
    私も心に余裕が生まれ
    段々夫婦仲は回復してきたよ。
    返信

    +4

    -3

  • 112. 匿名 2024/05/18(土) 09:01:10  [通報]

    >>1
    お子さんが1歳って事は主本人も余裕がないだろうし
    そういう気持ちになるのもわかるよ
    返信

    +6

    -4

  • 113. 匿名 2024/05/18(土) 09:01:12  [通報]

    >>96
    だから家事が対価って言ってるの。てか激務だったら旦那さんは明日も仕事あるからもし夜泣きの対応して寝坊して遅刻しまくったら出世できなくなるから赤ちゃんの頃は専業が全部夜泣き対応するべき
    返信

    +48

    -8

  • 114. 匿名 2024/05/18(土) 09:01:25  [通報]

    祖父も父も夫も激務で家族の時間なんてなかなかとれない人だけど、家族のために一生懸命働いて家族を守ってくれる人だと思う。なぜATMとか運転手とか思うのか、さっぱり理解できない。
    返信

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/18(土) 09:01:28  [通報]

    激務してくれてるだけで感謝じゃないんだ

    育児に集中できるのは夫が生活基盤を整えてくれてるからなのに
    返信

    +25

    -3

  • 116. 匿名 2024/05/18(土) 09:01:35  [通報]

    ふとした時に本性がでるよね
    子供より自分!!というクズみたいな面を何回も見てからATM一択
    返信

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2024/05/18(土) 09:01:46  [通報]

    >>110
    ATM×ガル民の本読みたいわ
    返信

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/18(土) 09:02:13  [通報]

    失敗しましたね
    返信

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/18(土) 09:03:54  [通報]

    正直旦那選び間違えてるところもあるけどね。
    うちの会社で赤ちゃん産まれて2ヶ月ぐらいなのに仕事キツイって退職代行使って飛んだ人いるけど、そこから慌てて転職活動したりしてもそんなに明るい未来待ってないだろうし、奥さん道連れで地獄なの可哀想だなと思った。
    返信

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/18(土) 09:04:10  [通報]

    仕事せずに貧乏だけど一緒に育児をしてくれる旦那さんをお望みなら、一度夫婦で話し合ってみたら?
    返信

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/18(土) 09:04:18  [通報]

    >>8
    でも対価で平等を求めるなら、妊娠出産に対する対価は?
    女だけが負担あるよ。それもかなりの。
    男はどうしたって何もできないから、産後や乳幼児の間は育児やって、時間がないならせめて自分の事ばかりにならないように家族も気遣うべきだよ。
    返信

    +81

    -38

  • 122. 匿名 2024/05/18(土) 09:05:27  [通報]

    >>8
    それはわかるけど、母親だって初めてのことで手探りなんだから転職したてで大変なのもわかるけど家に帰ったら自分が一番動ける存在として母親をサポートしないと母親の負担が最大級に重い「時期」なんだから。
    そういう時期があることを男はわかってなさすぎる。その時期は完璧でなくてもいいから母子のサポートだよ。
    返信

    +73

    -14

  • 123. 匿名 2024/05/18(土) 09:05:31  [通報]

    おそらく転職したばかりで精神的な余裕がないんだ
    と思うかな?30歳子供が1歳位だと多分楽しい時期
    だと思うから、もっと気持ちに余裕もって周りの人
    に手伝ってもらったりしたら?出来るなら
    楽しんだ方がいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/18(土) 09:05:32  [通報]

    >>57
    金稼ぐことも運転することも、自分でできる母親だってたくさんいるからね。
    金稼げなくて運転ができない自分を何が補ってるのかって視点が無いみたいだね。
    返信

    +27

    -3

  • 125. 匿名 2024/05/18(土) 09:05:56  [通報]

    >>118
    ATMになるだけマシだよ
    月200万くらい入って子供と自分と自由に遊べる
    以前年収400万で収入以外は外見も中身も完璧な人と結婚してたんだけど、お金が理由のみでこちらから離婚したもの
    お金の不安が一番精神的にくる
    返信

    +5

    -6

  • 126. 匿名 2024/05/18(土) 09:06:15  [通報]

    >>1
    妊娠中から子どもが小さいうちは自分に1番余裕なくなってその時の旦那の対応で子どもが大きくなってからも仲良く過ごせるか決まるって聞いたことある。


    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/18(土) 09:06:19  [通報]

    >>90
    連れ子なの?
    旦那さんとの子なら言ってることが良くわかんないわ
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/18(土) 09:06:26  [通報]

    >>74
    それでもどうしても許せない事って有るよ
    こればっかりは経験者にしか分からない事
    返信

    +8

    -14

  • 129. 匿名 2024/05/18(土) 09:07:17  [通報]

    夫が激務だから支えようとは思わない性分だったと
    ワンオペ育児に拒否感を覚える女性は産んじゃダメよ
    子なし選択した夫婦の理由の1つが双方か片方が仕事激務で実家も頼れずのワンオペ育児確定だから
    もう産まれているのだから、子供の為に妻として母として成長しないといけない
    「だったら、夫こそ夫として父として成長すべき!」て屁理屈捏ねる似た者夫婦だったら詰んでる
    返信

    +12

    -3

  • 130. 匿名 2024/05/18(土) 09:07:30  [通報]

    >>30
    そういえばATMも町中から消えて探し辛くて不便になったわ

    1さんも今のATM大事にしてないと次探すの大変だよ
    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/18(土) 09:07:36  [通報]

    >>32
    そして旦那さんに去られたら生きていけないだろうし。
    返信

    +43

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/18(土) 09:08:08  [通報]

    >>128
    私自分のことならまだ我慢できるんだけど、子供のことに関してだけは絶対に許せなくてどんどん冷めた
    返信

    +8

    -8

  • 133. 匿名 2024/05/18(土) 09:08:12  [通報]

    >>3
    この画像を28秒で貼れるのはゴイスー
    返信

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/18(土) 09:08:20  [通報]

    >>1
    夫婦でも友達でも結局は他人なんだから思いやりがないと人間関係冷めていくよね
    優しくしてもらったら同じ気持ちを返そうって思うものだから
    与えてもらいたかったら与える
    返信

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/18(土) 09:08:22  [通報]

    >>1
    大丈夫
    あなたが「旦那はATM兼運転手」と思っているように、旦那もあなたを「産む機械兼家政婦」と思っている
    お互い様で成り立っていると思うよ
    返信

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/18(土) 09:08:41  [通報]

    >>1
    うちは、私が運転できて旦那は一度も運転したことがない。収入は私が旦那の2.5倍。だから旦那はATMにも運転手にもならないよ。主も運転してお金稼いだら旦那当てにしなくて良くなるんじゃない?
    返信

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2024/05/18(土) 09:09:13  [通報]

    >>1
    忙しいって心を亡くすって書くけど、本当そうだなと
    旦那が激務の時に思った。
    そして、こっちも1人で育児していると
    私ばっかりって思ってしまいますよね。
    本当はお互いに大変、お互いに頑張ってる、なんだけど、
    思いやりも持てなかったり、見えなくなる。

    厳しい意見ばかりだけど、
    人に言ったら旦那可哀想って言われるとは思うけど、
    心の中でATMとか運転手とか思ってすっきりするならそれは自由かと…でも、本心は寂しい、なんですよね?
    寂しい、が、怒りに変わっちゃうんですよね。
    私は旦那はあしながおじさん、が1番しっくりきた笑

    返信

    +19

    -2

  • 138. 匿名 2024/05/18(土) 09:09:23  [通報]

    >>121

    べき
    はよくわかるけど、あなたの中のべきルールに相手が収まってない以上正論投げても意味がないんだよね。
    返信

    +20

    -7

  • 139. 匿名 2024/05/18(土) 09:09:30  [通報]

    一緒に遠出するなんて仲良いじゃん
    うちなんか休日別行動だし、どこか出かける?と言っても
    子供まだ小さいし何もわからんやろ。と言ってどこにも出かけないよ
    写真撮って残したいのにさー
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/18(土) 09:09:37  [通報]

    うちは運転上手いと自称してるけど、事故したことあるし私の車もぶつけられて運転手としては無能。
    さらにATMというほど稼ぎがいいわけでもなくATMにもなりきれない。
    そして家ではスマホ食べる寝る能力しか備えていない。
    返信

    +4

    -3

  • 141. 匿名 2024/05/18(土) 09:09:42  [通報]

    >>34
    うちも私の産後と旦那の転職が重なって大変だった

    仕事のストレスが大きかったらしく、すぐイライラをぶつけられ、暴言吐かれ、自分も体もメンタルもボロボロだった時に辛かった
    我慢できない時は言い返したけど、喧嘩になるとさらに私を何とか傷つけようとして暴言がひどくなるので、悪循環だった

    それから10年
    夫は徐々に落ち着いたけど、私はその時の恨みが消えず、主さんのような考えに時々なってしまう
    返信

    +16

    -12

  • 142. 匿名 2024/05/18(土) 09:10:50  [通報]

    旦那がATMなら私はさしずめ人間発電所といったところですかね
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/18(土) 09:11:04  [通報]

    >>60
    命がけで子供産んで子育てしてるのが対価にならないなら、子供産まないで働いてた方が得だね
    返信

    +41

    -18

  • 144. 匿名 2024/05/18(土) 09:11:07  [通報]

    >>1
    別に本人にそれ言わなきゃ心で思うのは自由だと思うよ!
    実際お金ないと生きていけないし運転してくれると助かるよね
    匿名でネットでくらい憂さ晴らしすればいいよ
    返信

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/18(土) 09:11:11  [通報]

    >>121
    旦那さんの仕事は動けなくなるまで
    妊娠出産約10ヶ月
    育児約20年
    家事子供が大人になって同居するまで
    時間の合計だったら旦那さんの方が長い
    返信

    +23

    -20

  • 146. 匿名 2024/05/18(土) 09:12:05  [通報]

    共働きで旦那の給料私の3倍だけど家事全部私。
    運転は全部旦那。
    だけど、私もフルタイム働いてるし疲れてるのは私も一緒だからフラストレーション溜まりまくり。
    私は旦那のせいで早く眠れないのに、旦那より早く起きて朝ごはんお弁当掃除洗濯朝からやる事いっぱいムカつく。
    片付けないくせに散らかすし、手入れしないくせに捨てないし本当ムカつく。
    返信

    +11

    -9

  • 147. 匿名 2024/05/18(土) 09:12:11  [通報]

    >>29
    うちはベビーシッターと娼婦の仕事は終わった
    家政婦だけでの対価ならありがたいと思ってる
    返信

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/18(土) 09:12:47  [通報]

    >>29
    しかも数万ぽっちの小遣い。安上がりw
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/18(土) 09:13:08  [通報]

    >>52
    結局これだよね。。
    家に帰っても不機嫌な妻。家族の為に働いてるのに疲れた自分を労ってもくれない!とか思いだしたら、
    そんな可愛くない妻より、他に癒してくれる存在に目が行くようになって...
    家に帰るのも嫌になる。
    家にお金使うのも嫌になる。んで離婚。

    お互い様なのにね。そこまで行く為の消化試合になっちゃうだけだよ..。
    返信

    +36

    -3

  • 150. 匿名 2024/05/18(土) 09:13:12  [通報]

    >>121
    あなたももう少し尊重したら?
    返信

    +8

    -9

  • 151. 匿名 2024/05/18(土) 09:13:31  [通報]

    >>14
    それ思った
    旦那は自分のこと良い妻だと思ってると主は思ってるのかな
    旦那だって家政婦と思ってるだけでこんなふうに思ってる主に対して愛情なんか全くないでしょ
    返信

    +81

    -4

  • 152. 匿名 2024/05/18(土) 09:14:02  [通報]

    >>17
    婚姻してからの財産は、夫婦の資産として考えられるから、折半になるからね。
    返信

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/18(土) 09:15:23  [通報]

    女は産む機械って言ったら大問題になるのに
    男はATMって言っても問題にならないのは
    なんでだろう~
    返信

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/18(土) 09:15:26  [通報]

    >>1
    まあ世の中の主婦はそうやって生きていく人が大半だよ
    結婚なんて真面目にやればやるほど女が不利なんだから旦那をいないものとして扱うのが一番いい
    うるさい邪魔なATMと思うしかないんだよ
    返信

    +9

    -8

  • 155. 匿名 2024/05/18(土) 09:17:38  [通報]

    家政婦呼ばわりされたらブチ切れそう
    返信

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/18(土) 09:17:50  [通報]

    >>16
    てかこの状態で旦那が浮気や不倫しても旦那をATM&運転手扱いして見下しまくってる主に旦那を責める権利は無いし本気で別の女性と愛し合ってるなら離婚してあげて欲しい
    子供は可哀想だけど仕方ない
    返信

    +27

    -11

  • 157. 匿名 2024/05/18(土) 09:17:54  [通報]

    >>51
    妻は家政婦兼産む機械的なんて言う男がいたらドン引きするじゃん?
    女でも男でも好きで結婚した相手のこと一方的に見下してわざわざトピ立てって、傍から見たら滑稽だし不快だよ
    まあ釣りトピだと思うけど
    返信

    +22

    -2

  • 158. 匿名 2024/05/18(土) 09:18:38  [通報]

    >>132
    分かるよ
    人によって何を重視してるかなんて全然違うんだから「じゃあ別に良いやん」は全然話が違うよね
    やっぱ相談とか愚痴は公認心理師や臨床心理士に課金して聴いて貰わな駄目なんだなって痛感させられる事はっかりだよね…
    貯金無いから厳しいけど…頭と心の整理整頓はプロに依頼すべきでド素人宛にすると痛い目に遭うよね…
    返信

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2024/05/18(土) 09:19:08  [通報]

    旦那が激務頑張ってるから私も育児頑張ろう!って考え方になれないなら、今後も夫婦生活つらそう。
    返信

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/18(土) 09:21:07  [通報]

    >>1
    主、仕事してるの?
    返信

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/18(土) 09:21:15  [通報]

    >>117
    薄い本なの…?
    返信

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/18(土) 09:21:27  [通報]

    >>22
    思った。
    主さんも旦那さんも環境変わって余裕ないんだよ。
    子育てで大変なのはわかるけど、大人になって仕事頑張ってくれてありがとねぐらい口に出して言った方がいい。
    必死に働いてるのにATMとか運転手扱いされると悲しいと思う。
    返信

    +52

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/18(土) 09:21:39  [通報]

    >>153
    男性差別も甚だしいよね。
    返信

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/18(土) 09:22:45  [通報]

    >>1
    あー似た者夫婦だ。あなたにはお似合いですよw
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/18(土) 09:22:49  [通報]

    >>146
    旦那さん、三倍も稼いでるなら、コメ主の仕事をセーブしては?フルタイム働いて家事全部やってたらきついと思う。家事メインにして扶養の範囲くらいにしてたらそんなにしんどくならないのでは?
    返信

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/18(土) 09:23:50  [通報]

    >>1
    その程度でATM扱いはかわいそうかも。
    思ってた人と違うなんてことも、世の中よくあること。
    みんな、何かしら妥協してるんだよ。

    主さんの産後のホルモンも関係あるかもね。

    とりあえずしばらく流れに身を任せ
    落ち着いたら関係改善するよう、お互い務めてみては?

    うちはそうしてるよ。
    返信

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/18(土) 09:25:06  [通報]

    相手に冷たくすると冷たくされるよ。主は運転も仕事もしてないみたいだけど、急に捨てられた時、大変だと思う。あまり夫を下にみるのはやめた方がいいよ。
    返信

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2024/05/18(土) 09:25:31  [通報]

    >>2
    女性の急所は?
    返信

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/18(土) 09:26:07  [通報]

    >>143
    自分が子供欲しいと思ってないならそうだね。私はだから産まない。
    返信

    +22

    -6

  • 170. 匿名 2024/05/18(土) 09:27:01  [通報]

    ますます結婚したくない男が増えるな
    日々裂開していく女にカネを渡すなんてバカしか出来ない芸当だからな
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/18(土) 09:27:20  [通報]

    >>165
    若い頃に病気をして将来に不安があるので、働ける時に働いて1円でも多く蓄えしておきたいのです。
    旦那も旦那の親もフルじゃなくてパートにしたらと言ってくれるのですが、私がフルならもっと貯金できるな。
    でもそれで疲れてイライラしてます、今も。
    返信

    +2

    -9

  • 172. 匿名 2024/05/18(土) 09:27:25  [通報]

    あなたが安心して子育てできるように旦那は仕事をしてお金を稼いでくれる。そういう風に考えるのは難しいのかな?
    返信

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/18(土) 09:28:21  [通報]

    >>156
    過去不倫とかされて旦那をATMとしか見れなくなったならまだしも、転職して余裕ない時にATMって言われたら私も心砕けると思うわ。
    虚しくて外に癒し求めても仕方ないと思う。
    返信

    +32

    -2

  • 174. 匿名 2024/05/18(土) 09:28:59  [通報]

    >>22
    すごくお似合いだよね
    お互い余裕がなくて愛情もなく本性出したなと思ってる似たもの同士の夫婦
    そんな家庭で育つ子どもはかわいそうだけど
    返信

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/18(土) 09:29:18  [通報]

    何かなってくれてるなら
    いいじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/18(土) 09:29:31  [通報]

    >>8
    セッとか?
    返信

    +1

    -5

  • 177. 匿名 2024/05/18(土) 09:29:52  [通報]

    >>143
    最近やたらと出産は命がけっていうけど、命落とすかもって思いながら妊娠出産する人この時代にいなくない?
    持病とかがあるならまだしも
    返信

    +9

    -31

  • 178. 匿名 2024/05/18(土) 09:30:56  [通報]

    そこまで嫌になったらわたしなら離婚するわ笑
    1回きりの人生なのに嫌な思いしながら生活したくない。
    そんな親元で育つ子供も可哀想。
    そういう人たちって結局自分で稼いでやってく気がないだけなんじゃない
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/18(土) 09:30:56  [通報]

    >>143
    自分の子供を産んで貰うためにオスはせっせと強いアピールしたり、狩りで食べ物たくさんとってアピールしたりしてきてたんだもんね
    子供産んで育ててもらってたら充分有難いよね
    返信

    +12

    -4

  • 180. 匿名 2024/05/18(土) 09:31:32  [通報]

    >>6
    っていいかちなあんたの年代
    返信

    +4

    -9

  • 181. 匿名 2024/05/18(土) 09:32:07  [通報]

    >>16
    夫婦仲悪いのに顔色伺いながら過ごす子供が1番可哀想だから子供の為に離婚した方がいい。
    私も経験あるけど、父が帰ってきたら家の中がピリピリしてるのが分かるし中学生ぐらいに母に離婚したら?って言ったら「生活出来なくて困るのはあんただよ」って言われた。
    返信

    +9

    -5

  • 182. 匿名 2024/05/18(土) 09:32:40  [通報]

    >>177
    子供産んだ事ない人?
    返信

    +12

    -10

  • 183. 匿名 2024/05/18(土) 09:34:16  [通報]

    >>14
    これはさお互いそう思われても仕方ないよね。
    自分がATMと思う以上相手からも家政婦って思われて対等だと思う。
    返信

    +74

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/18(土) 09:35:13  [通報]

    ATMってバカにしてるけど、そのATMがないと一番困るの主じゃない。
    妊娠中に転職って子供産まれるからもっと給料いいとこにステップアップする為じゃないの?
    返信

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/18(土) 09:35:47  [通報]

    >>179
    狩りで食べ物たくさんとってアピール=激務で金を稼ぐ、でしょ?十分優秀な旦那さんだと思うけど。
    返信

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/18(土) 09:35:52  [通報]

    >>14
    やめてあげてよw

    ま、人は自分が見下されてるとかそういうのちゃんと気付くものだからね、そう思われてても仕方ないよ
    寂しい関係だなーとは思うし、配偶者とバカにしあって過ごす人生って辛そう
    返信

    +31

    -2

  • 187. 匿名 2024/05/18(土) 09:36:03  [通報]

    新生児育児してた時期旦那も激務でほとんど家にいなくて寂しいではあったけど、今まで2人馬力で働いてたのを旦那が一身に背負って頑張ってるんだと思ったら感謝しかなかった。
    子育て大変だし心が追いつかない時があるのもわかる。旦那さんの仕事がちょっと落ち着いたら家族で楽しい時間過ごせるといいね。
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/18(土) 09:38:08  [通報]

    >>1
    内容見てたら自分の事ばっかなのは主もだよって思う。
    お互い自分が自分がってなってるからそりゃ合わないわ。
    子供が一番の被害者
    返信

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/18(土) 09:39:11  [通報]

    >>1
    お互い様なのよ。慣れない育児で結婚してまだ数年しか経ってないならぶつかってあたりまえ。ATMや運転者役は自分にはできないことだよね?そしたらそこは、ありがとうだよ。
    返信

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/18(土) 09:39:14  [通報]

    >>105
    小さい子供いるなら、運転してない方が子供あやさなきゃいけないから男は運転の方がいいと思ってそう
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/18(土) 09:39:58  [通報]

    >>171
    なるほど。自分の力でできるだけ稼ぎたいと思う真面目な方なんですね。旦那様にせめて、先に寝て後から起きるのではなく、一緒に寝られるよう手伝い、一緒に起きて手伝うくらいの家事はしていただいたら如何でしょう?旦那さんも、奥さんの大変さがわかるんじゃないでしょうか?
    返信

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/18(土) 09:41:17  [通報]

    >>185
    元コメのさらに元みてる??
    お互いちゃんと対価を支払ってる、内心どう思ってようがよくない?
    返信

    +0

    -4

  • 193. 匿名 2024/05/18(土) 09:42:37  ID:ZQethp7skw  [通報]

    >>1
    子どもが生まれてしばらくはストレスがたまるよね〜
    子ども中心の生活で、こっちは頑張ってるのに旦那ももっと協力しろよって思うよね。忙しいだろうけど、空き時間を見つけて少しでも主さんが休む時間ができますようにʕ•ᴥ•ʔ

    少し休んだら、考えてみて。旦那さんは激務なのに頑張ってるよ。激務をこなしているのは誰のため?自分のことばかり、というけど、激務なら自分の時間はほぼないのでは?これにポジティブまでは求めすぎじゅい?

    結婚生活で大事なのは、相手に求めるのではなく自分は何をしてあげられるか考える。減点方式ではなく、加点方式でいいところをみつける。悪いところはみない。どう伝えたら相手が自分の思う動きをしてくれるか言い方、態度を試行錯誤すること。
    相手を大切にしていたら、相手も悪い気はしないから、だんだんと当たりがやわらかくなるよ。あなたを大切にしてくれる。逆に自分が相手に不満を持てば、不思議と相手も不満を持つのね。浮気、DV、借金がないなら、そんなに悪い旦那さんじゃないと思うよ。不満を並べる前に、子どものためにもあなたがまず努力してみる価値はあると思うよ。縁があって一緒になったんだから。
    返信

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2024/05/18(土) 09:43:09  [通報]

    >>8
    労働規約結んだ人はね
    自分の常識は他人の非常識って言葉を思い出したよ
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/18(土) 09:43:59  [通報]

    >>1
    その具体例を省かれてるからなんともいえないけど、はじめての出産育児で余裕がないのを分かってほしい主と、家族のために働いてて転職や激務で余裕がないのを分かってほしいのは旦那さんも同じだと思う。

    DV、モラハラ、浮気、借金じゃないならば、私なら子供のために関係修復を試みる。
    子供はみてるよ、関係性。とはいえ産後は余裕なくなるのもわかるわかる、私もそうだった。喧嘩だらけでお互い余裕なくて。だからといって、ATMとこちらも割りきったら、あっちから家政婦と割り切られるのは嫌だったから。自分がしてほしかったら旦那にもしようというのを心がけてきた。大切にしてほしいから大切にした。今はお互い大切にし合えてるとおもう。
    返信

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/18(土) 09:44:29  [通報]

    >>1
    どちらかと言うと私に余裕がなくなり冷めたタイプですが家庭は仕事と思うようにしてます。
    妻、母という役職だと割り切ってます。
    旦那が帰ってきてずーっと話しかけられてかなり鬱陶しいですがスナックのママになりきってやり過ごしてます。子供も我儘でぶっ飛ばしたくなるけどベビーシッターになってやり過ごしてます。
    気付けば愛はなくなっていくよねぇ。
    返信

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2024/05/18(土) 09:45:00  [通報]

    >>56
    よこ
    1コメ読むと全然割り切れてないしわざわざATMとか強い言葉を用いる必要あったのか?と思うね
    そんなところが釣りっぽい
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/18(土) 09:45:16  [通報]

    >>177
    普通に死ぬほど痛かったけど

    詳しくは書かないけど
    返信

    +3

    -5

  • 199. 匿名 2024/05/18(土) 09:47:51  [通報]

    一回実家帰れば良いんじゃないの子供連れて

    旦那さんは今、大変だんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/18(土) 09:48:38  [通報]

    幼児連れで沖縄旅行中
    運転だけして自分は一切子供の面倒みない、抱っこしない子供の着替えや飲み物等入ってるリュックも持たない、抱っこしてるから持ってと言うと「重い、余計なもんばっか入れてる」と文句言う
    自分が興味ない観光地だとつまらないと文句言う
    ずっと運転してる俺に対してありがとうとかないの?って不機嫌になるゴミ夫
    最終夜に我慢の限界が来て、お前といると不快だ二度と一緒に旅行しない、一生1人で過ごせ、運転しかしてないんだから文句言わずやれってキレ散らかしたら反省して翌年からマシになったよ
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/18(土) 09:48:43  [通報]

    >>8
    子供がいるかいないかでかなり変わってくるよ

    子育てしてるのほとんどお母さんだし家事も8割は女性がやってる。
    24時間体制の保育と家政婦雇うとなると毎月40万近くかかるよ
    返信

    +6

    -11

  • 202. 匿名 2024/05/18(土) 09:51:09  [通報]

    >>181
    離婚できない理由を子供のせいにして
    そのうえそれを子供に直で言う…
    返信

    +12

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/18(土) 09:51:13  [通報]

    >>1
    私は運転してもらわなくて結構!と思ってるのでお金だけあればと思ってます。子育てにお金は必要なので。私に金使うの嫌ならさっさと離婚してくれて問題ありません。と思っているのですが、私と子供にお金使いたいんでしょーね。
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/18(土) 09:51:24  [通報]

    >>11
    いかに旦那ATMから気分を害さず気持ちよく引き出せるテクニックを競う競技って事?
    返信

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/18(土) 09:52:26  [通報]

    >>56
    具体例を後出ししてきそう(笑)
    返信

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/18(土) 09:52:50  [通報]

    主はともかく、もっと日本女性はカジュアルに離婚すれば良いと思います。
    実家に戻って両親と協力して子育てすればいいさ。

    返信

    +4

    -5

  • 207. 匿名 2024/05/18(土) 09:52:54  [通報]

    旦那はATM兼運転手
    返信

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/18(土) 09:53:53  [通報]

    旦那からしたら主はお金、運転以外何でもしてくれる人と見てるから対等なはず
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/18(土) 09:54:02  [通報]

    東出さんと杏さんの夫婦も離婚したし、別に別れて良いと思うけどね。
    無理に一緒にる時代じゃないし、離婚したら迫害されるような時代でもない。
    返信

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2024/05/18(土) 09:54:57  [通報]

    >>1
    子供が2歳まで本当に夫嫌いすぎて離婚考えたから、気持ちはわからんでもない
    自分が手一杯なときって相手を思いやるとかできないんだよな
    なんでこれしてくれないの!?とか思ってそのときは大嫌いだったけど、数年経った今、寝不足でも愚痴一つ言わず毎日出社していた夫も相当辛かったよな、と思えるようになった

    主がその心持ちで頑張れるなら、とりあえず今はそう思って生活するしかないんじゃない?
    自分の心に余裕ができれば相手への見方も、自分の未熟さにも気付けるよ
    ただそのときまで夫が我慢してくれるかは人によるけど
    返信

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/18(土) 09:55:45  [通報]

    >>14
    夫が妻のことを家政婦とか言ったら炎上しそう
    返信

    +42

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/18(土) 09:55:57  [通報]

    旦那さんサイドから離婚を切り出しても良いと思うんだよね。生活の目処が立つなら。
    無理に一緒にいる時代じゃあ、ないよ。

    欧米はすぐ離婚するし、シングルマザーも多い。別にシングルマザーでいいじゃん。実家帰って
    両親と子育てなんか名古屋いっぱいいるよ。
    旦那はATM兼運転手
    返信

    +1

    -5

  • 213. 匿名 2024/05/18(土) 09:57:20  [通報]

    >>1
    旦那からは
    口五月蠅い家政婦
    って思われてそう
    別な女性が現れたら、ポイと捨てられてもしょうが無い
    パートナーとしはその程度の価値しか無い心の在り方
    返信

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/18(土) 09:57:41  [通報]

    >>1
    苛々してるとこ見せるより子供預けて働きに出なよ、楽したい、感謝されたい、気にしてもらいたいって甘えんな
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/18(土) 09:57:44  [通報]

    日本の会社、本当にパワハラとセクハラ多いからストレスすごいと思うよ。
    三菱とかいたけどすごかったもん。
    「お前死ねや」とか平気でフロアに声が響いているし。女子はセクハラ三昧だし。この世の地獄だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/18(土) 09:58:24  [通報]

    >>162
    妊娠中に転職してすぐに産まれてご主人も家族の為に必死なんだよね

    主さんも子供の為に必死だから、お互いが自分がこんなに頑張ってるのにってなってしまってる
    そしてお互いに思いやりが無いと思ってるだろうね

    離婚しないなら子供のためにも自分の為にも、溝を浅いうちの今埋めておかないと、みんな不幸になると思う
    返信

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/18(土) 10:00:07  [通報]

    >>202
    181だけど、主がイライラして子供に八つ当たりしなけりゃまだいいけど絶対ないとも言い切れないからずっと仲悪いままなら離婚した方がいいと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2024/05/18(土) 10:00:17  [通報]

    >>71
    だからって言い方があると思うけどね
    返信

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/18(土) 10:01:39  [通報]

    >>191
    旦那が帰ってくるのが遅くて、帰ってきてからも仕事をしているのでギリギリまで寝させてあげたいという思いもあって、家事を一緒にやってといい難くて。
    私も給料が違うしなと頭でわかっているので、家事は私と思ってはいるんですが、私の仕事は始終立ち仕事で力仕事、旦那の仕事はデスクワークが主なのでこっちの方が疲れてるんだけどとイライラしてしまいます。
    返信

    +0

    -7

  • 220. 匿名 2024/05/18(土) 10:01:42  [通報]

    >>212
    離婚というと、母親が1人で育てる前提で話する人いるけどシングルファザーでも良いじゃん。
    子供を育てながら働くって凄く大変だよ
    甘くみすぎ
    子供いるなら子供が大きくなるまでは耐える事も大事だわ
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/18(土) 10:03:21  [通報]

    >>6
    共働きが普通になったのに専業主婦は今だに夫はATMって価値観は無くならないのね。
    実際はATMの放電熱で暖を取るだけの存在なのに。
    返信

    +8

    -18

  • 222. 匿名 2024/05/18(土) 10:04:16  [通報]

    >>204
    楽しそうで見てみたいw
    返信

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2024/05/18(土) 10:05:14  [通報]

    >>220
    私が推奨しているのは両親に子供を預けられるケースね。実家戻って。お父さん、お母さん、嫁子、娘の4人で生活しているパターンが名古屋は多いです。最近、すぐ離婚するから。名古屋は。
    返信

    +0

    -6

  • 224. 匿名 2024/05/18(土) 10:05:58  [通報]

    ATMだと思うほど、その他の支えは何もないという事だからそれで良いんじゃない?
    ATM良いじゃん
    何もしないでもお金持ってきてくれるんだよ!
    帰ってきたらちょっとご機嫌とって主はゆっくり子育てしてたら良いんだよ。
    間違っても離婚しちゃダメ
    良いATMがあるならちゃんと使いこなさなきゃ勿体無いよ。
    返信

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/18(土) 10:06:13  [通報]

    大変な時に本性出る。
    楽しいことは誰だって誰といたって楽しめる。
    妊娠育児って夫婦の最初の関門。
    結婚式準備は乗り越えられたのかな?
    育児を協力してもらえなかった恨みは20年30年経っても消えないってことを妻も夫も知っとかないと取り返しがつかないよ。
    返信

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/18(土) 10:06:39  [通報]

    >>54
    祖国の男に言いなよ(笑)
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/18(土) 10:07:00  [通報]

    >>216
    一回、離婚して子供連れて実家帰れば良いと思うけどね。
    旦那さんが仕事落ち着いたら、また再婚してもいいし。
    返信

    +0

    -5

  • 228. 匿名 2024/05/18(土) 10:07:31  [通報]

    >>223
    子育て終わったのにまた始まるのか。。
    両親の気持ち考えない頭の悪い親が多いんだね名古屋って。
    返信

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2024/05/18(土) 10:07:54  [通報]

    >>224
    でもATMとセックスしないでしょ。
    してたら変態よ。変態。
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/18(土) 10:08:43  [通報]

    >>228
    そんな事ないわよ。両親だってボケ防止にちょうど良いし。
    返信

    +1

    -4

  • 231. 匿名 2024/05/18(土) 10:08:45  [通報]

    >>1
    余裕なくなったのわかってるのにその扱いひどい
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/18(土) 10:09:48  [通報]

    >>220
    本当に離婚する家庭は、1人で育てた方が楽なくらい相手が役に立たないか精神的なダメージを追わせてくるんだよ
    離婚したら楽になれるの
    離婚して1人で子育ては大変とかいうのは役にたついい伴侶を持ってる人で、実際には離婚しない
    返信

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/18(土) 10:09:58  [通報]

    >>1
    わたしも旦那が嫌な時期あったけど、結局お互いさまだなと今になると感じる。向こうも激務で余裕がなく思いやりないけどこちらも子供で大変なんだから家事大変なんだからと余裕がなかった。けど、仕事はじめてから外で働くのもこんなに大変なんだなと改めて感じると旦那に感謝したり思いやったりできるようになったし、あちらもそれにつられて家事育児ときちんとしたり、思いやりが出てわたしに優しくなったよ。
    主さんところもそうだろうけど、こうなる前はいい旦那さんだったならまず主さんが変わることで向こうも変わる可能性は多いにある。
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/18(土) 10:11:47  [通報]

    追い詰められたら本性出るっていうけど、人間、貧すれば鈍するし、
    誰でも追い詰められたら獣よ。ビーストよ。

    普通の時にクズみたいなダウンタウンとか河野太郎みたいな男性がゴミなのよ。
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/18(土) 10:14:04  [通報]

    >>182
    双子産んだよ
    ハイリスクだったから赤ちゃんたちのことは常に心配だったけど自分が命落とすかもなんて考えはなかった
    返信

    +7

    -9

  • 236. 匿名 2024/05/18(土) 10:14:22  [通報]

    どこの会社に転職したのかわからんけど
    例えば電通の営業ならビールを革靴に入れて飲まされたりするし
    女子ならラブホテルで変態プレイさせられるの普通だからね

    日本の会社、マジで頭おかしいから外資系じゃない限り気が狂うよ
    返信

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2024/05/18(土) 10:14:28  [通報]

    >>198
    そりゃ痛いでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/18(土) 10:14:59  [通報]

    >>76
    日本の男女分断させるテョンとかゴモウさんだと思うよ。それを真に受ける知力の低い一部の日本人女も頭痛いけど
    返信

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2024/05/18(土) 10:16:37  [通報]

    >>1
    寂しさ、感じてるんかーーい
    割り切ってるのかと思った
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/18(土) 10:17:42  [通報]

    >>96
    子育てにはお金が必要だからお金を稼いでくることも子育ての一部だと思うんだけど子育ては2人でっていう人はその辺どう思っているんだろ
    返信

    +6

    -4

  • 241. 匿名 2024/05/18(土) 10:19:03  [通報]

    >>229
    すごぉいたくさん貯まってる〜
    いっぱい出してね🥰

    こうですか?
    返信

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/18(土) 10:19:57  [通報]

    >>156
    結婚生活長くて旦那が浮気して離婚したいけど養育費が必要だから子供が成人もしくは大学卒業まで我慢する夫をATMと見なすなら分かる。

    まだ子供が一歳で夫をATM、子供にも影響悪いよね
    返信

    +12

    -1

  • 243. 匿名 2024/05/18(土) 10:20:10  [通報]

    >>241
    SODでありそう
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/18(土) 10:22:50  [通報]

    >>242
    生活の目処が立たないから離婚できないっていうならわかるんだよね。
    目処が立たないと
    最近、東京のパチンコ屋で離婚してシングルマザーしている親子がいて、生活できず心中した事件あったからね。
    東京の自治体に相談行ったら「甘えんなかす」って公務員に追い返されたって。
    しかし
    生活の目処があるなら離婚しちゃえば良いと思うんだよね
    精神衛生上良くない
    返信

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2024/05/18(土) 10:27:00  [通報]

    結婚する前は共働き家事半分づつにしてたけど、少しづつ減らしていって、殆ど洗濯しかしてないや
    今はお昼作りに戻ってきてくれるか相談中
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/18(土) 10:27:17  [通報]

    >>124
    子供を産んでやったくらい思ってそう
    妊娠出産は女にしかできないのよ!ってさ
    返信

    +16

    -1

  • 247. 匿名 2024/05/18(土) 10:27:30  [通報]

    >>181
    うちも母からあんた達の為に我慢してたって言われたけど、父はパチンコ依存症で私も子供の頃から貯めてたお年玉とか高校の時のバイト代とかごっそり盗まれたりしたから、何が?って感じだった。

    小さい頃は親が喧嘩してる間ショックでトイレにこもって泣いてたけど、だんだんうるせーな早く別れろよぐらいに冷めてしまった。
    返信

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/18(土) 10:28:45  [通報]

    >>240
    それも間違ってはないけど、お金さえ稼いでたら子供とは一切関わらなくてもいいかといえばそれはダメだからなあ。
    返信

    +6

    -4

  • 249. 匿名 2024/05/18(土) 10:34:54  [通報]

    >>235
    今でも出産で命を落とす可能性あるよ。
    返信

    +9

    -2

  • 250. 匿名 2024/05/18(土) 10:36:15  [通報]

    >>1
    旦那はATM兼運転手
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/18(土) 10:36:18  [通報]

    金&運転と家事育児を交換してるだけな気がする
    返信

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/18(土) 10:36:20  [通報]

    >>177
    産むまで健康体だったけど、出血止まらなくて搬送されたわ
    予期して無かったけど命がけの出産になったよ
    返信

    +11

    -4

  • 253. 匿名 2024/05/18(土) 10:37:35  [通報]

    転職して激務なところに赤ちゃんが生まれたばかりで、奥さんにも余裕がないとなれば、旦那さんだってお釈迦様じゃないんだから、悪いところだけが出てしまうのも仕方ないよ。
    その状態で、浮気もDVも賭け事もやらないのなら、人間としては上質な方だよ。立派だから好きなんじゃなくて、「欠点もあるけど頑張ってるから好き」と思えるといいね。
    相手を変えるには、自分が変わることが唯一の方法なんだよ。わざとらしくてもいいから、旦那さんに優しくしてみなよ。きっと旦那さんも変わっていく。
    長い結婚生活、今の時期をどうか上手に乗り越えて。
    返信

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/18(土) 10:42:59  [通報]

    >>235
    私が妊娠中に入院してた時、同室の双子妊娠中のママさんが御本人の命が危ないってなってある日いきなり緊急帝王切開になったよ
    母子共に無事だったから良かったけど今でも出産は命がけだから
    返信

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2024/05/18(土) 10:57:15  [通報]

    >>211
    家政婦とかまだマシじゃない?
    最近は外でも稼いでくる家政婦がスタンダードだよ。
    返信

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2024/05/18(土) 11:03:35  [通報]

    >>151
    良い妻というより、一番大変で助けてもらいたい時期にSOSを軽く見られて仕事と運転くらいでしか役に立とうとしない(これで十分だろと思って無理をしない状況を一人だけキープしているであろう)ことが主の心を冷ましたんだと思うよ。そら諦めるよ。
    こいつ役に立とうともしないしもう期待するのはやめだ。私も家族として最低限のことはするけど、もうそれ以上の感情も湧かないから期待されても知らない。せいぜいATMと運転手だけは全うしてくれよ。私は私で子供との関係構築しようっと。ってなる。

    妻はもっと助けて欲しいから求めるのに、夫ってのはそれで「俺は十分役目は果たしてるはずなのに怒られた!」みたいな態度なんじゃないの。こういうのって理屈じゃなくて心が拒否してしまうものだからしょうがないよ。
    もう主の旦那がいつかそれに気付いて後悔した時にしか救いはない。
    返信

    +19

    -18

  • 257. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:06  [通報]

    「結婚式というのは『決別式』。夢と自由に別れを告げ、今日から夫や子供のため、現実に取り組むという覚悟の儀式です。だからウエディングドレスの白は『死に装束』だと、私は常々言ってきました」
    美輪明宏
    返信

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2024/05/18(土) 11:07:35  [通報]

    >>248
    子供と関わってさえいたらお金稼がなくていいの?
    返信

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2024/05/18(土) 11:10:01  [通報]

    >>258
    横だがなんでそんな極端なの?
    返信

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2024/05/18(土) 11:10:19  [通報]

    >>219
    多分自分のお金を増やしたいんだろうな。思うに結婚するタイミングが早過ぎたのか。もう少し独身で自分の貯金増やしてから結婚すれば良かったのかも。
    イライラして関係悪くなってる時に年齢的に急がなきゃと子供作ったりすると修復不可能になりそう。
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/18(土) 11:13:31  [通報]

    >>8
    確かに。

    パートの分際で家事折半してくれんとかいって文句垂れるやつの多いこと。

    稼げない無能ならせめて他に出来ること頑張ればいいのに。

    無能より
    返信

    +12

    -7

  • 262. 匿名 2024/05/18(土) 11:14:03  [通報]

    >>259
    実際妻はそうしてるから
    返信

    +0

    -2

  • 263. 匿名 2024/05/18(土) 11:15:58  [通報]

    >>29
    いらないな。
    若い人が結婚したくなくなるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/18(土) 11:18:25  [通報]

    子供が生まれたあとの旦那の行為でその後の夫婦関係が決まると思ってる やはりそこが1番大変な時期だからこそ どれだけ思いやりがあるか

    はい、私はワンオペでしたよ しかも夫暇、土日もどちらかは遊びに 俺に休暇をくれよと
    私は24時間365日休暇ないですけどね。
    そんな夫とうまくいくはずない

    ATMと割り切ってる奥さんなんていっぱいいますよ
    返信

    +6

    -2

  • 265. 匿名 2024/05/18(土) 11:20:36  [通報]

    >>17
    風俗くらい許してあげなよー
    返信

    +1

    -21

  • 266. 匿名 2024/05/18(土) 11:24:47  [通報]

    >>6平成のドブスが何か言ってるw
    返信

    +8

    -10

  • 267. 匿名 2024/05/18(土) 11:25:06  [通報]

    うちも子どもいるし夫は激務だし親頼れずに
    育児したけど
    ATMとか運転手とかよく言えるなぁ
    思いやりがないわなー

    転職も大変だよ
    家帰ってもイライラした嫁
    しんどいやろなぁ…
    返信

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/18(土) 11:26:12  [通報]

    >>258
    お金は夫婦どちらかが稼いでいればいい。(極論、充分な貯金があれば稼がなくてもいい)
    でも親との関わりは、子どもにとってお母さんともお父さんとも必要だと思うよ。
    返信

    +2

    -5

  • 269. 匿名 2024/05/18(土) 11:26:54  [通報]

    >>248
    けれども関われる時間に帰ってきてるのに関わらないというならまだしも激務で仕事してるんでしょ?
    そしてそれは家庭に還元されてるんでしょ?
    確かに1人で育児は大変だけれども、その分夫も大変な思いして働いてると思って、夫婦で話合って家電なり家族なり夫意外の力を借りてもいいのでは?
    返信

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2024/05/18(土) 11:30:42  [通報]

    >>113
    赤ちゃんのときは共働きでも育休取ってるから実質専業みたいなもんじゃない?
    返信

    +7

    -3

  • 271. 匿名 2024/05/18(土) 11:47:27  [通報]

    >>91
    思い込み激し過ぎ
    返信

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2024/05/18(土) 11:48:37  [通報]

    >>1
    自分も性欲処理のオナホールなんだから似合いのカップルじゃん。
    返信

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2024/05/18(土) 11:49:07  [通報]

    >>125
    ほんと。現実はお金ないと子育てしながら生活は色々負担が大きい
    返信

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/18(土) 11:50:06  [通報]

    >>7
    なぜかもう中学生で脳内再生された 
    返信

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/18(土) 11:52:55  [通報]

    DVや浮気や借金ないのにこれか…旦那可哀想
    子供や主の生活の為に激務に耐えて働いてるんだからもうちょい寄り添ってあげても良いのに
    働いてお金稼ぐって大変な事よ
    返信

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2024/05/18(土) 11:57:51  [通報]

    >>14
    一緒に暮らしていればどんなに鈍感な相手でも気持ちって伝わるよね。
    私が旦那でもとりあえず他に好きな女もいなくて、子供が小さいなら金渡して家事や育児やらしとくかな。
    で良い女見つけたら離婚する。
    その時主に生活力があれば良いけどね。
    返信

    +6

    -6

  • 277. 匿名 2024/05/18(土) 11:57:59  [通報]

    >>177
    現代日本の産婦死亡率程度で命がけなんて言わないよね
    工場で働く方がよほど命がけだよ
    返信

    +6

    -9

  • 278. 匿名 2024/05/18(土) 12:04:11  [通報]

    >>32
    しかも転職したのさえ責めてるよね
    転職して余裕がないの当たり前なのに、なんでこの時期に転職してこっちに皺寄せ来るんだ馬鹿野郎ってさ

    自分が、自分が、で家に帰りたくなくなるね
    いや、激務で家に帰らずに済むって…旦那自らそうしてるんじゃ…
    返信

    +28

    -1

  • 279. 匿名 2024/05/18(土) 12:06:35  [通報]

    >>250
    それは旦那に言ってやって
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/18(土) 12:13:33  [通報]

    さすがに旦那はATMとか嫁は家政婦とか言ってるの聞くと気分悪い
    そんな相手選んだの自分のくせに
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/18(土) 12:14:17  [通報]

    うち無職で免許ないよ。交換してあげる。
    返信

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/18(土) 12:20:29  [通報]

    >>1
    余裕がなくなって本性だしてるのは主じゃんw
    自分も疲れてるからって、浮気やなんかが会ったわけでもないのに疲れてネガディブ発言しただけでATM扱いって相当ヤバいって自覚したほうがいいよ?
    返信

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/18(土) 12:35:56  [通報]

    >>1
    一生ATMでいいじゃん
    イライラした時は
    あれ買ってきてって頼んで外に出させて
    その間旦那留守だからお気楽じゃん



    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/18(土) 12:44:49  [通報]

    >>1
    本性を出したのは主の方
    返信

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2024/05/18(土) 12:56:55  [通報]

    >>264
    決めるのは妻だけじゃないよ
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/18(土) 13:00:14  [通報]

    >>1
    聖人君子でもないんだからお互い余裕ない時は仕方ないと思う。ただ、話し合ったり多少の寄り添う努力はしておかないと、子供がもう少し大きくなったり旦那さんに余裕が出てきた時に、険悪な雰囲気引きずってたら幸せになれるもんもなれなくなるよ。
    うちは産後クライシスだったけど、持ち直して今は普通になってたよ。
    返信

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/18(土) 13:12:54  [通報]

    >>1
    うちも妊娠中に転職、家事はしない。
    子育ては、準備一切せず保育園へ朝送るのみ。
    運転くらいは頼むよと思ったけど、好きじゃなくて苦手な方。子が成長して、家は車なくても不自由ないから手放した。
    ずっと共働き。
    事実を書くとまぁ、、酷いなぁと。最近のパパさんに比べると。
    私も出来た妻でもないから、お互い様だろうと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/18(土) 13:26:06  [通報]

    >>1
    2人とも今が一番キツい時期なんじゃないかな
    子供がもう少し大きくなって幼稚園とかに通い出すと主さんにかなり余裕が出来るだろうから、今より優しい気持ちで旦那さんの事見てあげられるかも
    その頃には旦那さんも仕事に慣れて落ち着くかもしれないし
    今は程よく距離を取って、またいつか関係が良い方向に変わる日を待っても良いかもよ
    あまりこじらせると修復不可になってしまうから、今は寂しいと思うけど辛抱の時期かなと思います
    返信

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/18(土) 13:26:14  [通報]

    >>221
    仕事以外何もしない旦那なら兼業主婦ならより旦那はATMでしかないんだけど
    返信

    +4

    -4

  • 290. 匿名 2024/05/18(土) 13:36:22  [通報]

    元々家事やらない人に期待したってダメ
    稼ぎがあるなら多少は我慢だね

    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/18(土) 13:37:10  [通報]

    >>211
    育児も仕事もしませんなら妻が批判されて炎上するね
    妻批判で
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/18(土) 13:38:59  [通報]

    >>221
    激務ならしかたなくない?
    仕事以外に求めすぎでしょ
    返信

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2024/05/18(土) 13:47:07  [通報]

    >>77
    妊娠してつわりで辛くなった時期から本性がみえはじめ、それまではおやっ?て思うことがあっても楽しく過ごしてた。出産したら幻滅することが増えその後この人は何言っても変わらないんだと割り切るようになって冷めながらも子供にとっていいパパならそれでいいやという境地になる。自分にもわるいところはあっただろうしね。
    返信

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/18(土) 13:49:38  [通報]

    旦那が仕事頑張ってくれてるなら
    自分一人でも家守るって気持で頑張れば文句出ないと思う

    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/18(土) 13:52:49  [通報]

    >>1
    我が家もそうです
    仕事は真面目にしてますが
    嘘ばかりつくから信用できません
    離婚案件な嘘から小さい嘘まで呆れますよ

    その癖プライド高い
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/18(土) 13:54:50  [通報]

    >>9
    むしろ一番喧嘩ない時じゃないんだ?
    うちも昔からかなり喧嘩よくするけど、子供が生まれた時期や小さい頃は、やっぱりお互い子供可愛いしチームという感じがあるから、なんだかんだ喧嘩してもわりとすぐ普通の状態に戻れたよ。
    返信

    +1

    -13

  • 297. 匿名 2024/05/18(土) 13:54:56  [通報]

    育休ないの?
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/18(土) 13:58:43  [通報]

    >>9
    新婚より産後の方が多くない?
    あまりに多いから人間はもうそういう動物なんじゃないかなと思うんだよね。
    カマキリもオス食べちゃうじゃん。あんな感じの本能。
    燕は夫婦でお互い必死に子育てするのにね。
    返信

    +34

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/18(土) 14:09:21  [通報]

    >>1
    男の人って、女性よりストレスに弱いのよ
    情けないし頼りないのよ
    そこを理解して今も暮らしてる。

    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/18(土) 14:13:43  [通報]

    旦那さんの状況ももう少し思いやってあげてほしいよ。

    全く新しい環境・人間関係・仕事のやり方の中でのスタートなんだから誰だってへとへとになってそんなふうになっちゃうでしょうよ。

    主さんだって子供さんが成長すれば幼稚園や学校関係で新しく出会う人達の中で苦労することあると思うよ。子供が絡んでくる付き合いは想像以上にややこしいし面倒くさいから。

    旦那さんのことが気に入らないなら離婚して実家に戻ればいいんじゃないかな。そうすれば旦那さんも『妻子を養う』っていう重圧から開放されて気持ちも楽になって精神的に落ち着きを取り戻せるかもしれないし。


    とにかく、家族のために矢面に立って頑張ってくれてる人に対してもう少し優しさを持って接してあげてほしいよ。それに、お子さんの成長につれて主さんもきっと心にも時間にも余裕が出てきて気持ちも変わると思うよ。
    返信

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/18(土) 14:15:42  [通報]

    >>145
    義実家がそうだけど、妻側が専業してた期間あっても夫の方が年上だし定年でやめたり動けなくなるのが早かったりして、結婚してから働く期間長いのは妻だったりするよ
    返信

    +3

    -4

  • 302. 匿名 2024/05/18(土) 14:16:19  [通報]

    >>265
    病気をうつされても?
    返信

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/18(土) 14:19:38  [通報]

    >>1

    その時期にあえて転職したことは主さんや子供のためなんじゃないの?

    普通世帯持ってない人でも転職後は元からいた正社員と馴染むまでかなり大変だと思う。

    もちろん出産は大変だけど

    互いが労わないと家庭は崩れていくだけだよね
    返信

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/18(土) 14:25:03  [通報]

    ATM兼運転手だと旦那側に認識されたら離婚されるから気をつけなよ
    適度にバレないようにしないとね
    返信

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/18(土) 14:31:17  [通報]

    >>8も同意してるコメの人も、国語の勉強は得意だった?
    「対価(家事育児全般)を払うこと」に文句があるんじゃなくて、「ネガティブ発言とか子供が生まれたのに自分のことばかりな言動が多い」のにイラついてるって解釈したんだけど

    お互い疲れてるのに更に気が落ちること言われたら無になりたくなる気持ちはわかるけどな。
    返信

    +3

    -7

  • 306. 匿名 2024/05/18(土) 14:40:20  [通報]

    >>1
    旦那がATM兼運転手なら、主は子どもを産む機械兼家政婦ってことでいいよね(笑)

    これで主がモヤッともしないなら、文句は言えない。どうせ、モヤッどころかイラッとするんだろうけど。
    返信

    +13

    -1

  • 307. 匿名 2024/05/18(土) 14:42:10  [通報]

    2ちゃんねらーお爺さんじゃないんだから、今の夫婦こんな感じのところかなり少ないと思う。
    2ちゃんねらー爺さんたちは結婚できないから、結婚したらATM扱いだぞだから結婚しないでおこうって非モテ男同士でお互いに牽制し合ってたんだよ。もうこんなネタ流行らない。
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/18(土) 14:43:07  [通報]

    >>1
    ATMと運転手になってるなら十分じゃん

    主はお金出さずにいられるんならむしろいいご身分だよ
    返信

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/18(土) 14:44:16  [通報]

    >>121
    これよく言う人いるけどさ、代わりたくても代われないものを言うのはなんか違くない?
    返信

    +22

    -8

  • 310. 匿名 2024/05/18(土) 14:56:09  [通報]

    >>9
    こどもが4歳とかになれば旦那家にいない方がラッキーって思うよ。
    返信

    +20

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/18(土) 15:06:41  [通報]

    >>1
    金に困らないとはいえ、喧嘩ばっかり愛されないこんな人生嫌だわ
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/18(土) 15:06:45  [通報]

    >>7
    だね
    旦那はこんなに悪い!最低でしょ!?みたいな感じ出してるけど主は余裕なくても転職して間もない旦那を最大限思いやれてたの?って感じだわ
    この文を見てる限りそんな人には感じないけど…
    三行半を下された時のために産後落ち着いたらしっかり仕事してお金貯めときなよ〜と思うわ
    返信

    +64

    -12

  • 313. 匿名 2024/05/18(土) 15:52:21  [通報]

    >>1
    自分もそうだけど主と違うのは寂しさなんか感じないこと
    いない方が嬉しい!出張、泊まりの飲み会大歓迎!
    一人暮らししてる感覚でなんか同居人がいるなぁって感じ
    返信

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/18(土) 15:56:18  [通報]

    >>17
    浮気OK家事育児して貯金までしてくれるハイスペ家政婦を捨てるわけないでしょ
    もうすぐ年金付き介護士&家政婦になるんだから絶対に逃さないよ
    もし逃げたら子供に迷惑がられるよ
    返信

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/18(土) 16:00:54  [通報]

    >>204
    ウケるww
    夜のお誘いはサービス多めにしなきゃなのかな
    返信

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/18(土) 16:02:31  [通報]

    その考えだと旦那の方も
    嫁は家政婦と思われそう…
    返信

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/18(土) 16:16:08  [通報]

    その通りです。好きなだけ買わせてもらって全部送り迎えしてもらってます。でもその分心から感謝しています。朝起きても思うし寝る前も思う、ありがとうって
    返信

    +0

    -2

  • 318. 匿名 2024/05/18(土) 16:25:11  [通報]

    >>6
    じゃなくて勝ち組の価値観でしょ
    今は二馬力じゃないと暮らせない家庭ばかりなんだから一馬力で暮らせるなんて勝ち組
    返信

    +27

    -12

  • 319. 匿名 2024/05/18(土) 16:30:03  [通報]

    >>1
    トピタイがこれって…かわいそう
    浮気も借金も暴力もないのに
    返信

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/18(土) 16:44:26  [通報]

    >>13
    ぶっちゃけ、男はそう思った方が割り切れることもあると思う。
    女性のように気遣いや優しさなんて高等手段できない人の方が多いんだし、無料でお金も入ってくる、ぐらいに思っといた方が良い。
    返信

    +33

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/18(土) 16:45:13  [通報]

    >>1
    運転手いる?自分で運転した方が楽やない?

    我が家はATMなだけ。

    さみしいもんですよ。
    返信

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/18(土) 16:47:30  [通報]

    >>9
    子供今は可愛いと思うけど、小学校5.6年になったら反抗するし、自己中だし憎たらしくなるよ
    返信

    +4

    -4

  • 323. 匿名 2024/05/18(土) 16:49:43  [通報]

    主が叩かれたくなくて旦那から言われた思いやりない言動とかの詳細書いてなくて草
    文章から見るに旦那より主が出産してホルモンバランスの乱れや心に余裕がなくて旦那にキツく当たってそう
    返信

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/18(土) 16:51:39  [通報]

    >>183
    不毛な関係だよね
    返信

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/18(土) 17:06:56  [通報]

    淋しさを感じるなら考え方を変えてみませんか?今は育児も平等分担が当たり前なのかもしれないけど、私を含めて旦那激務でワンオペ育児の人はたくさんいるよ。稼ぎは旦那、家の事は私と分担して腹をくくるのがいらいらしないコツ。主が仕事をしているのなら時短も含めて話し合えるといいね。ちょっと辛辣なコメントが多いけど、主はぐちを言いたかったんだよね。お疲れ様
    返信

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/18(土) 17:10:13  [通報]

    >>254
    それ持病持ちの方だったのでは
    返信

    +1

    -3

  • 327. 匿名 2024/05/18(土) 17:22:43  [通報]

    運転手は、ない
    狭い車内に2人とか息が詰まるじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/18(土) 17:37:20  [通報]

    >>121
    私も3人産んでるから気持ちはわかるけど、感謝して労ってくれればそれでいい。
    その代わり、稼いだ金のほとんどを家族の為に使うんだから、お互い様じゃないかな。
    私もフルタイム正社員だからこそ、男である程度ちゃんと稼いでる人の働き方見てると、大変だな〜私には出来ないな〜って思う。妊娠と一緒で、嫌だから辞めちゃおう!なんて軽々に出来ないしね。
    返信

    +19

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/18(土) 17:46:18  [通報]

    >>1
    家も似たような感じだよ
    産後すぐで主もホルモンバランス崩れてるし
    旦那は転職で余裕無いしでタイミング悪かったね
    子供が入園したり旦那の仕事が落ち着いたりしてお互い余裕が出て来たら状況が変わるかもよ
    家はもう冷め切ってて無理だけど主はまだ何とかなるかもよ
    無理なら割り切ってATMでも良いけど
    歩み寄れそうなら関係を修復出来るよう話し合ってみたら?

    返信

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/18(土) 17:50:13  [通報]

    まぁそんな感じ。
    送迎は向こうから言い出すのを断ることのほうが多い。一人になりたいから出かけるのに。
    扶養内パートだからHは断らない
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/18(土) 18:18:05  [通報]

    >>4
    気持ちよかった
    返信

    +5

    -6

  • 332. 匿名 2024/05/18(土) 18:19:12  [通報]

    >>168
    返信

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/18(土) 18:22:34  [通報]

    >>15
    今のところ34位ぽい
    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/18(土) 18:30:43  [通報]

    >>326
    違うよ
    切迫流産の薬の副作用
    返信

    +0

    -3

  • 335. 匿名 2024/05/18(土) 18:39:31  [通報]

    >>2
    蹴る前に顔面殴られるわ笑
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/18(土) 18:40:23  [通報]

    >>331
    私も!! めっちゃガッツポーズした笑
    返信

    +3

    -5

  • 337. 匿名 2024/05/18(土) 18:43:45  [通報]

    >>8
    家庭を持ったのだから金をくれるという言い方はおかしいのでは?
    自分のためだけにお金使いたいなら結婚しなければ良いんだし、奥さんのお陰で成り立ってることだってあるでしょう。
    返信

    +1

    -3

  • 338. 匿名 2024/05/18(土) 18:45:01  [通報]

    >>177
    います。死んでも何もおかしくない。
    返信

    +2

    -2

  • 339. 匿名 2024/05/18(土) 19:02:41  [通報]

    >>302
    そ、そっか。。
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/18(土) 19:07:29  [通報]

    >>59
    女性の方がいろいろ大変なんだよ
    返信

    +0

    -9

  • 341. 匿名 2024/05/18(土) 19:09:32  [通報]

    >>168
    言うなれば全身かな?
    返信

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/18(土) 19:11:31  [通報]

    主さんも大変なんだろうけど
    転職したばかりで精神的にきつい私は旦那さんにも同情…

    うちの夫と息子は優しくて改めて感謝だわ
    返信

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/18(土) 19:14:15  [通報]

    >>211
    夫が妻のことを家政婦とか言ったら炎上しそう👈これ夫叩きへの免罪符?
    返信

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/18(土) 19:15:58  [通報]

    >>144
    その考え方が破滅を招くけどね
    返信

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2024/05/18(土) 19:20:27  [通報]

    >>146
    対等を求めるなら同じぐらい稼げる能力スキルを身につけないと、説得力ないわ。
    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/18(土) 19:23:57  [通報]

    >>1
    うちのは自分でそう言ってたw
    ATMになる甲斐性あるだけ大したもんだし財布なら大事にするよ。
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/18(土) 19:25:30  [通報]

    >>1
    あなたも旦那から同じように家政婦みたいに思われてもいいってことでしょうか?
    返信

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/18(土) 19:40:56  [通報]

    >>204
    ここぞ!と言うときに好物を食卓に並べてみたり?!(笑)
    返信

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/18(土) 20:13:03  [通報]

    >>1
    全く一緒過ぎてわたしかと思った。
    もう好きな気持ちはどっか行ってしまった。
    返信

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2024/05/18(土) 20:14:00  [通報]

    >>221
    共働きの人ってそんな貧乏な発想なの?
    専業主婦の言う旦那ATMってそのまんまでしょう。
    未だに裕福な若い世代でも専業主婦って多いと思うよ。暇潰しで働いてもいいけど向かない人もいるし、生活なりたってんだし専業主婦に文句言う人いるけど、時代が変わろうが旦那が稼ぐ人は専業主婦選べるよね。
    返信

    +1

    -6

  • 351. 匿名 2024/05/18(土) 20:19:46  [通報]

    >>1
    割り切ろうよ!
    うちもそうやし!
    これからお子さんと楽しい場所行ったり
    大きくなったら友達と出かけたりしたらええやん!

    今は友達、会社の人と楽しくやってる♪

    3年前うちの旦那は私が具合悪くなったら
    凄く凄く嬉しそうで、その時に本性が出た。
    最低なやつなんやなと割り切ったよ。(他にも色々あるけど)

    こいつの事は捨てたと思おうと。
    いつも1人でかわいそうな感じです。
    友達に対しても、めんどくせーんよな会うのとか
    時間もったいないとか、そんなこと言う人なので
    自業自得かな。

    って言うか、この8年誰からも誘われてない笑
    返信

    +5

    -5

  • 352. 匿名 2024/05/18(土) 20:44:26  [通報]

    >>4
    よくやった、ガミさん!諸悪の根源であるベーアーを討ち取る男がこの冷和に生きていた事に感謝する
    返信

    +2

    -3

  • 353. 匿名 2024/05/18(土) 20:46:02  [通報]

    >>12
    大谷翔平は運転は出来ないかもだけど、素晴らしいATMだよね
    返信

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2024/05/18(土) 20:46:20  [通報]

    >>121
    マイナス増えてきてんぞーがんばー
    返信

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2024/05/18(土) 20:48:56  [通報]

    主みたいな人って気づいたら二人目作ってるよね
    返信

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/18(土) 20:52:29  [通報]

    Xに主みたいなことを書いて旦那の愚痴書いてる専業主婦よくみる
    自分は働きたくないからあえて専業主婦なのに旦那使えない、うちのクソ旦那まじ○ね、早く○んでくれないかな、旦那休みだとイライラするとかよく書いてる
    返信

    +13

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/18(土) 20:53:19  [通報]

    >>321
    子供と出掛けると帰りとか疲れない?
    私は運転してくれると助かるわ。
    首都高は怖くて運転できないし。
    返信

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/18(土) 20:55:43  [通報]

    >>356

    職場については、そういう愚痴言ってる人多いから
    専業主婦にとっては職場みたいなものなのかな
    幸せか不幸かは分からないけど
    返信

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/18(土) 21:12:41  [通報]

    >>113
    すごいな。男に生まれたかったわ。仕事頑張って帰ってきて休んでも子ども持てるとか最高すぎる。仕事さえ頑張ればいい覚悟でいいなら。
    逆に24時間家事育児に支配されて家庭の仕事から離れられない女性ってしんどいわ。
    返信

    +11

    -11

  • 360. 匿名 2024/05/18(土) 21:13:14  [通報]

    >>1
    マイナス喰らってるけどわかるよー。私も子供生まれた時に激務の職場に転職して、更に飲み会が頻繁だったので私が知らない土地で孤独に夜泣き対応してる時奴は朝方まで飲み歩いてた。ただただ、辛かった。人生で一番大変な時に、せめて話だけでも聞いて欲しかった。

    でも旦那も旦那で、初めての職種で子供産まれて1人で養わなきゃいけないプレッシャーと、飲みニケーションで必死に人間関係作ってって、今思えば旦那も必死だったんだなって分かる。

    主さん多分産後のホルモンで心が不安定になってるのもあると思う。もう少しして保育園に預けて仕事に自分も行くようになれば、旦那が沢山働いてお金稼いできてくれる大変さと有り難さとか分かって、優しくなれると思う!
    今はそういう気持ちになっても仕方ないと割り切って、子供と色んなところ行って育児楽しんでね。
    返信

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2024/05/18(土) 21:15:13  [通報]

    >>14
    それで平等だからね
    時代に合ってていいやん
    返信

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/18(土) 21:19:48  [通報]

    >>40
    アッシー、メッシー、ミツグ君というのがあったのよ笑

    三高男っていうのもあったかしらね
    返信

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2024/05/18(土) 21:22:23  [通報]

    >>1
    毎日1歳の育児大変ですよね。
    お疲れさまです。
    うちは結婚10年目で子2人いますが
    最近下が小1になり寂しいです。。
    本当にあっという間ですよ; ;
    貴重な乳幼児期の成長をご主人と
    乗り越えられるといいですね(*^^*)
    1歳児との毎日は本当に大変なので
    ご主人に余裕がない時は親に頼ったり
    一時保育を使ってみたり、
    主さんの体力とメンタルも大事にしてくださいね。主さんに余裕がある時にご主人と関われば良いのかなとも思います。
    返信

    +8

    -2

  • 364. 匿名 2024/05/18(土) 21:41:38  [通報]

    >>359

    じゃあ旦那さんに専業主夫してもらったらいいんじゃない
    返信

    +11

    -2

  • 365. 匿名 2024/05/18(土) 21:44:50  [通報]

    ATMと運転手にできる時点で立派じゃん、そんな人大事にしていた方が自分の得だよ
    返信

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/18(土) 21:49:11  [通報]

    >>2
    仕留めようとしてて草
    返信

    +20

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/18(土) 21:51:16  [通報]

    >>306
    こんなのが妻だとそりゃ旦那もネガティブになるわよね
    返信

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/18(土) 21:55:32  [通報]

    >>364
    妊娠出産もしてもらわないと
    返信

    +4

    -7

  • 369. 匿名 2024/05/18(土) 21:55:45  [通報]

    >>367

    愚痴なんて本人も言いたくないけど
    言わないとつぶれちゃうこともあるしね…

    まぁ主も辛いのかもしれないけど
    返信

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/18(土) 22:14:26  [通報]

    >>312
    主さん、産後で不安定だったから仕方ないと思うし、ご主人もいつも以上に気を使ってあげればよかったんじゃないかな。
    2人で余裕なかったのはタイミングが悪かったんだし。
    返信

    +9

    -8

  • 371. 匿名 2024/05/18(土) 22:36:51  [通報]

    >>113
    すごいな
    毎日全部夜泣き対応してたら昼間の家事育児だって回らないじゃん
    親が深い眠りについてる間の赤ん坊の事故だってあるんだよ
    睡眠不足は産後うつの引き金にもなるし
    令和の女性の意見と思えないんだけど
    母親中心で良いかもしれないけど100やってたら体持たないよ
    これにこんなプラスついてるの謎
    返信

    +11

    -7

  • 372. 匿名 2024/05/18(土) 22:37:11  [通報]

    >>8
    お金くれたりって、家計のお金ではある
    返信

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2024/05/18(土) 22:50:47  [通報]

    こういうやつが子供巣立ったら「私はずっと我慢してた」って一方的に被害者面するんだろうな
    返信

    +5

    -2

  • 374. 匿名 2024/05/18(土) 22:53:30  [通報]

    >>6
    お前子なしだろ!
    返信

    +4

    -3

  • 375. 匿名 2024/05/18(土) 22:54:04  [通報]

    ATMとか運転手代わりになるだけ良くない?うちは2つとも役立たない…。
    返信

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/18(土) 22:57:06  [通報]

    むしろ今は旦那はATMって思った方が家庭はうまくいくと思う
    ATMだし大切にしようと思った方がいいよ
    旦那も妻に蔑ろにされてる!って気づいたら妻子捨てるよ、男って自分の味方じゃない妻子は平気で切り捨てる生き物だよ

    私も旦那こと好きだけど、産後は使えない!なんで私の邪魔ばかりするの?!とイライラしてるけど
    でもこの人がいなくなったら1人で子供育てていけないし、お金だって必要…働いて稼いでくれるだけ感謝しなきゃなって思うと旦那へのイライラもおさまって感謝の気持ちすら出てくるよ
    そうしたら大切にもできるしね
    ATM様〜くらいに思っててもいいと思うよ
    返信

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/18(土) 23:04:52  [通報]

    >>1
    うちなんて、出産前半年から、出産後2ヶ月無職だったわ。
    結婚してから、転職、無職の繰り返し。
    姑から足りない生活費を請求してた。
    大事な跡取り、初孫だから言うなりだったよ。
    私も切迫早産で入院で働けなくなったし。
    安定期から出産まで入退院繰り返し。
    産後、旦那は経歴を偽り大企業に入ったよ。
    だから、うちはATMでもなく、ただのマザコン無職。
    産後いろいろ耐えきれなくなり、離婚したよ。
    返信

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/18(土) 23:05:24  [通報]

    >>7
    悩みながら赤ちゃん育ててる人に対してゴミのようにって…
    不愉快だわ
    返信

    +4

    -12

  • 379. 匿名 2024/05/18(土) 23:29:54  [通報]

    >>1
    おそらく相手もあなたのことをその程度に思ってるから心配すんな
    返信

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/18(土) 23:31:27  [通報]

    >>1
    私にもそんな時期あった。
    多分子育ての大変さ辛さを旦那さんに分かってほしいんじゃないかな? それができない寂しさ、虚しさ、みたいな。
    私は諦めたら楽になったよー!
    今子ども4歳になったけど、旦那の事はもう男性として見れません! でもそうなってしまうような過去があったからしゃあないと思ってます。
    返信

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/18(土) 23:34:45  [通報]

    >>376
    うち、被害妄想が激しい旦那で、蔑ろにしてないのに、蔑ろにされてる〜って言ってくるんだけどどうしたら良い?😅
    返信

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2024/05/18(土) 23:41:40  [通報]

    >>1
    主さんと同じ感じです。35歳、夫36歳、子供小1。うちは車なしなので運転手ではないですが、ATMかもしれません。血はつながってないから所詮は他人。
    返信

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/18(土) 23:45:13  [通報]

    旦那は借金持ちだからATMにすらならないけど、義実家が色々子どもにお金くれたり服やおもちゃ買ってくれたりするので、そっちがATMになってる。

    旦那は無料のベビーシッター。
    返信

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/18(土) 23:46:13  [通報]

    お互い様かなぁって思った。
    返信

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/19(日) 00:00:48  [通報]

    好きになって結婚した人はもう天国にいった、今の人は新しい別の人間と切り替えたらいいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/19(日) 00:01:44  [通報]

    私も子供がいるから出産育児の大変さは分かるけど、転職して大変な思いをしながら家族を養うストレスもなかなかのものがあると思うけどなぁ。まぁ、色々タイミングが悪かったよね。
    返信

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/19(日) 00:05:54  [通報]

    >>6
    団塊の世代の価値観だよ
    返信

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2024/05/19(日) 00:12:18  [通報]

    >>6
    え?どういうこと?
    返信

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2024/05/19(日) 01:07:26  [通報]

    >>1
    ATM運転手と思ってるけど
    相手も無料家政婦程度にしか思ってないだろうから
    そうお互いに思いながらすごせばいいんじゃないの。
    所詮は似た者同士ってことね。
    返信

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/19(日) 01:19:59  [通報]

    >>96
    そもそも子供は旦那の希望なのかもあるし
    失礼だけど特に専業だと奥さんの方が(未来に渡って離婚されないために)強く子供希望するところも多い
    返信

    +0

    -2

  • 391. 匿名 2024/05/19(日) 01:21:23  [通報]

    >>389
    お互いそれで結婚してる意味あるの、、、?
    本当に子供はかすがいだね
    返信

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/19(日) 01:38:55  [通報]

    >>91
    わかる
    そして子供は母親の喜ぶことを無意識に選択するACになる
    うちもその傾向あったし、こういう機能不全家庭そこそこありそうだよね
    返信

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/19(日) 01:44:32  [通報]

    >>359
    24時間家事育児に支配されて

    女じゃなかったらこんな誇張許されないよ笑
    返信

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/19(日) 01:49:32  [通報]

    >>121
    これ、女性が兼業で復職前提の産休ならそう思う
    男もできる限り気遣うべき
    でも専業なら、夫が激務ならそこまで求めなくてもよくない?と思う
    だって育児が大変なのって正直乳幼児の数年くらいで、幼稚園や学校通い出したら自由時間かなり増えるじゃん
    そう思うと定年までどんどん増える子の費用も含めて稼ぎ続ける負担と、家事育児じゃ対価が全然平等じゃないと思う
    コメ主の言う妊娠出産の負担も含めてもまだ稼ぐ側が負担大きいと思う
    返信

    +8

    -1

  • 395. 匿名 2024/05/19(日) 01:55:44  [通報]

    >>7
    マイナス押しとるやつ図星なんか
    返信

    +10

    -1

  • 396. 匿名 2024/05/19(日) 02:22:58  [通報]

    旦那はATMなんて言葉、いつから出始めたんだろ〜
    古き良き?2ちゃんねるで誰かがポツリと書き込んでどんどん広まったのかな
    ものすごいパワーワードだよね
    返信

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/19(日) 02:31:37  [通報]

    >>359
    専業と、一生働くのと、どちらも大変だけど
    強いてどっちが大変かって言ったら働くほうだと思う。

    家族の大黒柱として倒れられないプレッシャーを抱えながら毎日働くのは本当に大変だと思うよ。
    専業は社会に比べたらある程度は自分のペースでできる。
    返信

    +7

    -2

  • 398. 匿名 2024/05/19(日) 03:24:48  [通報]

    離婚されて困るの圧倒的に主なのになぜそんなに上から偉そうに言えるのか…
    産後で大変な時期だろうけど心荒みすぎてる
    中には離婚されて困るのは男!向こうから縋ってくる!離婚してもあたしはすぐ採用されて正社員!と本当に思ってる人とかいるし、ある意味で呑気な考えなのかな
    返信

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/19(日) 03:31:32  [通報]

    >>371

    赤ちゃん育てたことがないか、よく寝る子とかだったんだろうな…
    何ヶ月単位で寝れてないと本当に辛いよね。
    返信

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2024/05/19(日) 04:10:46  [通報]

    >>133
    ゴイスーってなに?
    返信

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/19(日) 04:24:19  [通報]

    >>14
    主さんは若い。アラカンババアだけど結婚なんでそんなもんだよ。イラついてるとストレスだから気持ち切り替えてダンナに優しくしてみたら?仕事はしてるの?保育園探して仕事始めたら?外の空気吸うと気持ちも変わるよ。
    返信

    +7

    -2

  • 402. 匿名 2024/05/19(日) 04:35:51  [通報]

    >>6
    50代くらいから上の世代は、
    男は外で女は家庭、結婚しても仕事を辞めない女は家庭(と、婚家)を大切に考えてない、離婚は恥、みたいな刷り込みがあったから仕方ないと思う。
    今みたいに女性に選択肢がなかったから、そうでも思わなきゃやってられないのかと。
    返信

    +3

    -4

  • 403. 匿名 2024/05/19(日) 05:24:27  [通報]

    >>16
    子どもが小さなうちは子育てに忙しいけど仕事も忙しいしお金も必要だから、余裕が無くて喧嘩になりがち。
    喧嘩したり仲直りしたり嫌いになったり見直したり。
    そんなもんだよ。そうやって少しずつ関係を作ったいく。

    返信

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/19(日) 05:56:06  [通報]

    >>113
    夜泣き対応してる妻が昼間家事育児こなせるなら、夜泣き対応してる旦那も仕事をこなせるはず。
    旦那を支えようと頑張ってる妻を旦那も支えるべき。
    正直主の旦那より激務でしんどい生活してたこともあるけど、圧倒的に子育ての方がしんどかったわ。
    激務生活も子育てもしたことない人はえらそうな事言わないでよ。
    返信

    +5

    -7

  • 405. 匿名 2024/05/19(日) 06:18:56  [通報]

    >>1
    ATMじゃなくてCDでしょ。キャッシュディスペンサー。
    だって旦那からお金を引き出すだけなんだから。ATMなら逆にこちらから旦那側へお金を預け入れることも考えなきゃだけどその流れはないからねw
    返信

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/19(日) 06:31:59  [通報]

    >>152
    これ知らない人多いよね
    返信

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/19(日) 07:00:10  [通報]

    >>305
    逆に国語得意だった?って聞きたくなるくらい想像力乏しいね。

    ネガティブ発言や自分勝手な行動ってのは、日頃の家事育児を通して感じてるんだと思うよ。
    だからそこが改善されなきゃ解決にならん。

    返信

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/19(日) 07:12:27  [通報]

    >>378
    悩みながら?子育て?
    それって…間違いだよ
    病みながらだよ
    夫に対してそんな気持ちがあるなら
    それが態度に現れるでしょう
    男だってそこまでバカじゃないよ
    返信

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/19(日) 07:17:46  [通報]

    >>7
    捨てるのはこちらです
    定年になったら捨てる予定
    向こうに私を捨てる権利など無いし許さない
    返信

    +2

    -8

  • 410. 匿名 2024/05/19(日) 07:21:19  [通報]

    >>1
    旦那の本性云々言ってるけど、主の本性も大概じゃん…。
    相手がこうだから自分はそう思うことにしただけで、向こうは本性だけどこっちは違う、とでも言うつもり?
    旦那を、というか人をATM扱いするのって、どこぞのロマンス詐欺師やホスト共と同じ思考ってわかってんのかね?
    返信

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/19(日) 07:21:27  [通報]

    激務で家族のために必死に働いてるのに可哀想すぎる
    遊んでていないならまだしも
    返信

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/19(日) 07:50:39  [通報]

    >>409
    能無しのくせにプライドだけは一丁前とか人として終わってるね。身内が可哀想
    返信

    +9

    -2

  • 413. 匿名 2024/05/19(日) 07:51:23  [通報]

    >>368
    妊娠出産するのに何十年もかからんだろ
    返信

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2024/05/19(日) 07:56:58  [通報]

    こういう人に限って二人目三人目作って延々と旦那の愚痴言うよね
    一人目でわかってただろっていう
    返信

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/19(日) 08:09:37  [通報]

    >>12
    必ずこれ言う人来るけど、人に可哀想と言う人と同じくらい害悪だなと思う
    返信

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/19(日) 08:33:52  [通報]

    >>1
    妊娠中に転職かー。せっかくお子さん生まれてもそんなんじゃどちらも余裕なくなるよね…。
    転職した時期が悪かったんじゃない??
    返信

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/19(日) 08:34:45  [通報]

    どっちの負担が多いのか明確な基準でもあればいいのにね。私はパートして家にお金入れて平日家事育児ワンオペしてるけど、子供がちょっと特性ありそうなのもあり、手こずってる。本当は仕事ももう少ししたいけど。ただ、旦那からすると、私は楽してるように見えるらしい。
    返信

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/19(日) 08:40:59  [通報]

    >>1
    子どもが1歳でのワンオペ育児は辛いよね
    私もその頃夫との喧嘩増えたよ
    でも、子どもが大きくなるにつれて喧嘩は目に見えて減ったし、子どもが独立した今ではデートもするくらい仲良しです
    今だけの事と割り切るのも重要だよ
    返信

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/19(日) 09:29:47  [通報]

    >>359
    保育園へのアクセスが良い場所に住んでいたら子供預けて働いた方が楽だよ。家事って何がそんなに大変?稼いだお金で家電買って惣菜買って楽すりゃいいのよ。
    返信

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/19(日) 10:20:02  [通報]

    >>145
    勤務時間は家事育児の方が長いよ。休みなしだもの。
    返信

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/19(日) 10:58:33  [通報]

    >>121
    そもそもそういう考え方の人は子供を産むべきじゃないし結婚に向いてない
    返信

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/19(日) 11:00:00  [通報]

    >>122
    育児に向いてる人と向いていない人がいる。難しいと感じたら働いたほうがいい。
    返信

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/19(日) 11:05:58  [通報]

    >>171
    来るか来ないかわからない将来のために今を削るのはよくないと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/19(日) 12:19:38  [通報]

    >>409
    婚姻を継続し難い重大な事由に愛情の喪失があるけど大丈夫ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/19(日) 15:11:06  [通報]

    >>51
    いやほんと。ハイエナみたいに寄ってたかって主叩き。気持ち悪いわ〜
    返信

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2024/05/19(日) 15:12:52  [通報]

    >>412
    よこ
    能無しとか他人に言えるあんたのが、どんな顔してこの文打ってて、どこの誰だかめちゃくちゃ気になるわ
    返信

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/19(日) 16:04:00  [通報]

    >>415
    そう感じるのは自分が可哀想で虚しい存在だと自分でも思ってるからでしょ
    そう思うなら離婚すればいいのに、結局虚しい生活をしようとも経済的なメリットを捨てたくないっていうわがままだからじゃん
    すぐじゃなくても落ち着いたら自活する腹決めていれば虚しいなんて感じないはず
    返信

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2024/05/19(日) 20:09:14  [通報]

    このトピ、主さん出てきたの??

    相談するだけしといて音沙汰なしってのは釣りってことなのかな。みんな心配してあれこれ書き込んでるのに残念だね。
    返信

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/19(日) 20:19:02  [通報]

    >>400
    スゴイってこと
    返信

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/19(日) 22:00:38  [通報]

    >>404
    女の言う激務なんてたかが知れてる
    返信

    +3

    -3

  • 431. 匿名 2024/05/20(月) 03:04:35  [通報]

    >>404
    激務ってどんなもん?
    ブラックにいたときに残業月100時間超えた時期はこれ以上辛いことってないなと思った。
    あのときに家事育児する選択肢あったとしたら泣いて喜んでやると思う。

    仕事(激務)より家事育児のほうが断然辛いって言ってる人って本気で言ってる?って思っちゃう
    返信

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/20(月) 21:28:41  [通報]

    >>431
    一番しんどかった時期は1日休みなくぶっ通しで15時間働いてた時かな。休みは3ヶ月に1日。残業でいったら月200時間くらい。それが1年続いた時が一番しんどかった。
    でもやっぱり私は育児より仕事のほうが楽だったわ。金になるし。
    返信

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/20(月) 22:34:59  [通報]

    >>432
    本当の本当にその状況が育児するより楽なの?笑
    あなたはその時期が1年続いて終わったけど、この先ずっと終わりが見えないような職場でも?

    人によって感じ方って違うんだね~!

    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード