ガールズちゃんねる

良い意味でいつも会話の中心になる人

71コメント2024/05/17(金) 05:32

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 20:24:38 

    気付けばいつも自然と人が集まりいつも話の中心にいる人っていませんか

    本人は意識してるのか分からないけど、大人数で話していてもいつもニコニコ話を聞いて周りの人に話を振るのでつまらなさそうな顔をしている人がいません

    けしてお喋りというわけではないのに言葉選びが上手くつい話をしてしまいます

    どうやったらそうなれるのか聞きたいです



    返信

    +65

    -4

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 20:25:13  [通報]

    ミャクミャク?
    返信

    +0

    -4

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 20:25:18  [通報]

    返信

    +4

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 20:26:08  [通報]

    なろうとしてなれるものなの?
    天性の気質だよ多分
    返信

    +111

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 20:26:12  [通報]

    >>1
    良くも悪くも目立つ事を意識すれば話題にはされるよ
    返信

    +2

    -9

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 20:26:18  [通報]

    性的な意味でなくいろんな経験をされてその話を聞きたくてみんなが集まってくる人はいますよね
    返信

    +2

    -9

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 20:26:21  [通報]

    人生経験豊富なんだろうね
    返信

    +7

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 20:26:40  [通報]

    天性のもの
    返信

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 20:27:04  [通報]

    いるよね
    でも、それを期待されるから疲れたって言ってた
    色んな人に期待されて呼ばれるから疲れるよね
    返信

    +46

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 20:27:08  [通報]

    >>1
    ムードメーカー?
    返信

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 20:27:41  [通報]

    たぶん人気者

    なろうと思ってなれるもんじゃない
    返信

    +44

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 20:28:19  [通報]

    羨ましいっていつも思う!
    相づちが上手なのかなー…
    返信

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 20:28:32  [通報]

    みんなが陰で私のことを褒めているの...
    返信

    +1

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 20:28:38  [通報]

    聞き上手がモテるというけど、本当に人が集まってくるのは聞き上手かつ話し上手な人だと思う

    私の会社の人は聴きながらうまく自分の話題も話してひと笑いさせつつ他の人に会話をふるってことをしててこちらも話してて楽しかった
    返信

    +74

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 20:28:45  [通報]

    割り込むのが上手いだけじゃない?
    オバさん
    返信

    +1

    -10

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 20:28:51  [通報]

    私が話し出すと、皆一斉に会話をやめて耳を傾けます。
    返信

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 20:29:02  [通報]

    オーラが輝いてる
    返信

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 20:29:08  [通報]

    >>16
    釈迦かな
    返信

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 20:29:40  [通報]

    >>8
    持って生まれたものが大きい
    返信

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 20:29:46  [通報]

    >>1
    その方、きっと話題の引き出しをたくさんお持ちなんだろうな~
    あと本読んでる方は言葉をたくさん知っててチョイスも上手いというか
    センスあるなぁと思います
    返信

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 20:30:04  [通報]

    性的な意味でなく私もそう思います
    返信

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 20:30:05  [通報]

    >>1
    そういう人って陽キャとも隠キャとも仲良くできるよね
    あと自虐ネタがちょうどよくて笑いも取れる。
    返信

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 20:30:36  [通報]

    スケールが大きいとかそんな感じじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 20:30:59  [通報]

    >>1
    まず、ガルやめること! 
    そこからだ!!
    ガル子得意の嫌味コメント&暴言では、人は離れていく…
    返信

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 20:31:06  [通報]

    >>16
    それ多分普段大人しかったり声が小さい人あるあるだよ、、、
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 20:31:56  [通報]

    >>4
    違う、努力!
    返信

    +3

    -8

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 20:32:10  [通報]

    >>1
    生まれつき

    就学前の幼児期でも、自然と人が集まってくる天性の才能だと思う
    返信

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 20:32:26  [通報]

    私はフォローしたり合いの手入れたり笑いを足したりするのは得意だけど
    自分から発信はできないからすごいなあと思う。

    色んな人がいて特性があると思う。
    逆に発信者は合いの手が下手だとは思う。
    返信

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 20:32:40  [通報]

    私は、自分で言うとあやしいでしょうが
    話の中心になる事が多いです。
    司会者的な役割ができるんだと思います。
    だから基本は、聞き役なんですよ。
    誰かの話にツッコミ入れたり、引き出したり、
    面白くしたり。
    でもたまにすごく疲れるし、
    集まりに呼ばれたくない(笑)
    本心はというと
    自分の話を好きなだけ喋りたいです。
    唯一、しゃべれた妹が先月なくなったので
    悲しいです。

    変なサービス精神を発揮してしまっているのかもしれません。
    おこがましいですが
    さんまさんみたいなプロなら
    それも楽しめるのかもしれませんね。

    聞き役になってしまうのは
    機能不全家族、微毒親育ちだからだと思います。
    自分の思いの丈を好きなだけ話せない(笑)

    話の中心になりたいのなら
    司会者の気持ちで、番組を回す感じだと
    うまく行くと思います。
    返信

    +11

    -11

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 20:33:02  [通報]

    対人スキルの経験値が凄まじいんだと思う
    この会話は受けてこれは受けないを大体把握してる
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 20:33:23  [通報]

    >>20
    うんうん
    頭の回転は間違いなく早いよね。
    返信

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 20:33:56  [通報]

    >>14
    そうそう、結局いくら聞き上手でも話がつまらないと集まらないよね
    返信

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 20:34:28  [通報]

    姉がそのタイプ。昔から友達作りに困ったことない。新しい環境でその日中に仲の良い人が何人もできるしいつも輪の中心。休み時間に席にいたらみんなが集まってくるタイプの人
    姉はゴリゴリの発達
    返信

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 20:34:35  [通報]

    高校時代は菊池風磨みたいな顔よくないのにコミュ力高いやつが無双してた
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 20:35:18  [通報]

    そういう人って話の振り方もうまいけど、基本聞き上手だよね。
    すごく興味を持って聞いてくれてるような相槌を打つのでつい饒舌になってしまう。

    その分苦手な人、面倒な人も寄ってくるよ?>>1は耐えられるかな?w
    返信

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 20:36:09  [通報]

    みんなに笑顔で囲まれる星の元に産まれたんや
    返信

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 20:36:29  [通報]

    >>13
    病んでるリカちゃんみたいな
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 20:36:43  [通報]

    >>33
    どんな性格なの?話してて楽しい人?
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 20:36:47  [通報]

    >>1
    人間、自分の話をしたいし共感して欲しいもの
    リアクション大きければ、相手が安心する
    前に話たことを、思い出して話すと相手は喜ぶ
    返信

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 20:38:09  [通報]

    福の神様がついてる
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 20:38:21  [通報]

    >>4
    そう思う。
    なんかみんな好きになるんだよね。
    性格が特別良いわけじゃない人もそういうタイプの人いる。不思議なオーラでてんのかな。
    返信

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 20:39:55  [通報]

    >>38
    身内の私からすると変わってるなぁ〜って感じ。良くも悪くも変な奴!て思う
    人見知りしないけど自分から人に話しかけたり、人のこと遊びに誘ったりするタイプじゃないから
    こんな積極性ないのになんでいつも人から好かれるんだろうって不思議だよ
    子供の頃は私が〇〇ちゃんと遊ぶのぉー!やだやだ私が遊ぶのぉ!!!って取り合いされてたよ笑
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 20:40:10  [通報]

    >>9
    元気ないとどうしたの!?とか言われるんだよw
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 20:42:05  [通報]

    自然と皆から愛されるオーラを放ってる
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 20:43:27  [通報]

    >>1
    最近は「決して(けっして)」の事を「けして」って書くの?
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 20:45:59  [通報]

    >>1
    リアクション、表情豊かなひと
    つい構いたくなる、話したくなる様なひとって居るよねえ
    愛されキャラて言うの?
    そのひとが居ると、周りの雰囲気良くなる



    返信

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 20:46:57  [通報]

    >>22
    確かに
    普段大人しい人もその人とは楽しげに話してるし、少し変わり者でみんなが嫌煙してる人もその人は上手く話させるのかよく笑ってる
    人に合わせてちょうどいい距離感を作るのがうまい
    返信

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 20:50:32  [通報]

    努力もあるよね
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 20:51:48  [通報]

    声が通る人が多い
    生まれ持った素質あると思う
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 20:52:40  [通報]

    >>1
    前の職場にいた
    面白い発言だったり嫌みっぽいこと言われても上手いこと返したりして驚かされた。この子には敵わないなーって思ったわ
    返信

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 20:53:30  [通報]

    >>47
    敬遠?
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 20:55:09  [通報]

    >>1
    私たぶんこれです。
    基本みんなの話を聞く、話を振られた時だけ自分の話。
    ほどよい自虐や冗談も言ってると自然と集まってくる。
    興味ない話でもちょっとした質問したり、接客業が長いから自然に身についたかも。

    思えば小学生、中高(女子校)では私の机に集まってたわ。
    返信

    +13

    -4

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 20:55:17  [通報]

    >>8
    そうだよね、生まれつきの陽キャな性格
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 20:57:08  [通報]

    話膨らますの上手な人はふるのも上手だなーと思う
    正直話してる内容に厚みはなかったとしても楽しい雰囲気や会話を途切らせない
    バラエティーのMCみたいにふってくれる、そしてさりげなくまとめる
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 20:58:29  [通報]

    >>49
    人気者だけど、怒られやすい友達がいてなんで怒られやすいのかみんなで話し合った事があって、声でかいからじゃない?って結論になったことあるな
    みんなで同じことしてても一人だけ声通っちゃうからいつもその子だけ怒られてた
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 20:59:15  [通報]

    >>45
    決してはけっしてだね 
    最近は、言わざるを得ないをいわざるおえないと書く人もいるからね 口語のまんま
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 21:01:45  [通報]

    >>14
    そしてそういう人って、人を楽しませるための話題に他人のネガティブな話題を持ち出さないよね

    みんなが安心して聞ける話題に特化してるっていうのもツボかも
    返信

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 21:04:01  [通報]

    何か素敵なものを持ってうまれた
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 21:09:49  [通報]

    そういう人ってわざと中心になろうとかじゃなく自然となるんだよね
    返信

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 21:10:56  [通報]

    基本、話かける人は私のこと好きだと思ってる
    上司にボケツッコミもやってしまうせいか
    転職しても上司に気に入られる
    そうなると、上司の長話に付き合うこと多々
    やがて距離を置きたくなる
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 21:18:12  [通報]

    >>1
    共感やポジティブな言い回ししてくれると、嬉しい。ほっとします。
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 21:22:33  [通報]

    >>56
    書き手が無知なのか、言葉が変化しつつあるのかどっちだろね

    そうゆう、とゆうこと、なんかも慣れないわ
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 21:24:07  [通報]

    >>1
    話してるメンバーによって、的確な言葉を選べるセンスと頭の回転の良さに加えて、気配りが物凄く良い塩梅な人なんだろうね。

    話してる人が安心して気持ち良く喋れる(喋らせられる人)って、もう才能だと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 21:42:24  [通報]

    >>1
    持って生まれたものだから
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 21:43:55  [通報]

    はい、私です
    学生の頃から私の周りはいつも楽しそうって言われてきました。
    自分でもトーク力あるなって思ってますw
    あと少人数でも大人数でもみんなを楽しませる自信あります
    返信

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 21:45:11  [通報]

    会社にいる。とにかく聞き上手なんだよね。話下手な私でも上手く誘導してくれるから、気持ちよく話せるんだよね。見習いたいと思ってる。そしてその人は美人なのだ。
    返信

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 22:25:08  [通報]

    >>29
    髪切った?🕶️
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 22:48:28  [通報]

    >>1
    うちの祖父母。両方そのタイプ。
    天性のものだから何がどうとかじゃないと思います。
    私は似なかったのでそういうのはないです。
    でも祖父母は新しい場所でもどこでも人気者で中心にいます。
    見てて思うのは、見た目がまずかわいらしく清潔感があり、人懐っこい性格、自分からどんどん気安く話し掛け話題豊富でそもそも人間が好き。
    それに、聞き上手や世話好き、面倒身がいい、義理堅い、天然な性格・・そんな感じです。
    そしてなんでもできるので最終的に誰もいらない、依存しない、かな。
    何度も言うけれど私は違う性格です。
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 22:50:30  [通報]

    >>1
    【男も女も】人たらしな女性の特徴【みんなたらし込まれる】 - YouTube
    【男も女も】人たらしな女性の特徴【みんなたらし込まれる】 - YouTubewww.youtube.com

    一昔前に流行った小悪魔テクニック。今やこのテクニックを目にすることはすっかり減りました。その理由として大きいのは、「使い物にならないから」。では、なぜ使い物にならないのに、小悪魔テクニックを発信している女性は男性を虜にすることができていたのか?そ...

    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 22:54:54  [通報]

    >>9
    そう。9割まで頑張って相手を喜ばせて楽しく幸せなんだけれど最後の部分で疲れきってることが多いね・・。サービス精神とか皆を喜ばせたいとかで頑張りすぎて、頑張ってることも気づかない人もいる気がする。
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 05:32:28  [通報]

    >>20
    本読んでても私まっったくダメだわ
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード