ガールズちゃんねる

おかず食いの悩み

178コメント2024/05/14(火) 14:50

  • 1. 匿名 2024/05/13(月) 08:12:37 

    旦那があまり白米を食べず、おかずばかり食べます。
    ご飯を食べないせいか、1食に3人分ぐらいのおかずを食べるので朝からくたくたです。

    自分で作るや、納豆などで済ませることなども提案しましたが、1食に納豆を3パック食べるなど極端で買い物などは一切しません。

    簡単に出来るおかずや、少し楽になる方法などあったら教えてください。
    批判的なコメントはなしでお願いいたします。
    返信

    +36

    -49

  • 2. 匿名 2024/05/13(月) 08:13:20  [通報]

    >>1
    納豆3パックで良いんちゃう?
    返信

    +259

    -8

  • 3. 匿名 2024/05/13(月) 08:13:27  [通報]

    自分で工夫しないのなら心底性格悪いと思う
    返信

    +205

    -5

  • 4. 匿名 2024/05/13(月) 08:13:27  [通報]

    毎日カレー
    返信

    +65

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/13(月) 08:13:31  [通報]

    とにかくもやしを炒める
    返信

    +88

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/13(月) 08:13:34  [通報]

    おかず食い
    自分で食べるや

    独特な表現
    返信

    +52

    -34

  • 7. 匿名 2024/05/13(月) 08:13:38  [通報]

    糖質取らないだけ健康的に見えるんだけどな
    返信

    +9

    -31

  • 8. 匿名 2024/05/13(月) 08:13:39  [通報]

    お惣菜や冷凍食品などをうまく取り入れる他なかろう。
    おかずいっぱい作らなきゃいけないストレスって半端ないよ。
    返信

    +140

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/13(月) 08:13:54  [通報]

    白米の代わりに麺を出す
    返信

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/13(月) 08:14:00  [通報]

    冷食でいいじゃん
    返信

    +23

    -8

  • 11. 匿名 2024/05/13(月) 08:14:03  [通報]

    食い尽くしの才能もありそうだね
    そんなに作るの無理だからって言って主さんが作らなければ良いんじゃない?
    足りない分は自分の小遣いから出させたら意外と食べないと思う
    返信

    +166

    -6

  • 12. 匿名 2024/05/13(月) 08:14:15  [通報]

    おかず多めに作らず、ご飯多めによそったら?
    無きゃ無いでそれを食べるんでしょ?
    返信

    +19

    -9

  • 13. 匿名 2024/05/13(月) 08:14:16  [通報]

    卵焼きと冷奴が安くて簡単でいいのでは
    返信

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 08:14:35  [通報]

    足りないならお米食べるか、出された分以外は自分のお小遣いで賄わせるとかかな
    返信

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/13(月) 08:14:52  [通報]

    >>2
    食べすぎると痛風になるって言わない?
    返信

    +52

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/13(月) 08:14:57  [通報]

    具沢山の味噌汁で腹を膨らませる
    返信

    +53

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/13(月) 08:14:59  [通報]

    食い尽くしの片鱗が
    返信

    +31

    -3

  • 18. 匿名 2024/05/13(月) 08:15:13  [通報]

    いっそのことパンにする
    返信

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/13(月) 08:15:14  [通報]

    >>1

    ネットスーパー使う。

    自分で買いに行ってたら大変すぎだよね
    返信

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/13(月) 08:15:17  [通報]

    豆腐
    ちくわ
    返信

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/13(月) 08:15:23  [通報]

    >>7
    全く摂らないのも栄養偏るからなぁ
    返信

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/13(月) 08:15:29  [通報]

    納豆一気に3パックってすごすぎない?
    返信

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/13(月) 08:15:41  [通報]

    >>1
    納豆3パックで済ませてくれるなら楽じゃない?
    100円で安いし
    返信

    +17

    -10

  • 24. 匿名 2024/05/13(月) 08:15:52  [通報]

    おかずばっかりだと
    塩分の取り過ぎになりそうだけど…
    とりあえずキャベツを(今高いけど)沢山刻んでおいて
    それを毎食出すようにしてみたら?
    返信

    +24

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/13(月) 08:16:06  [通報]

    量を出すからじゃない?
    1人分ずつ分けて出したら自分で努力するんじゃない?
    良い大人なんだから自分でやらせたら良いのに
    こう言う奥さんの心理がよく分からない。
    返信

    +104

    -10

  • 26. 匿名 2024/05/13(月) 08:16:20  [通報]

    おかず食いの悩み
    返信

    +3

    -20

  • 27. 匿名 2024/05/13(月) 08:16:20  [通報]

    >>1
    味付けを濃くしたりとかは?
    健康に悪いか。
    返信

    +1

    -7

  • 28. 匿名 2024/05/13(月) 08:16:36  [通報]

    >>7
    やっぱりお米は食べないと
    返信

    +15

    -7

  • 29. 匿名 2024/05/13(月) 08:16:37  [通報]

    >>1
    うちはお酒飲むから米は昼しか食べない。
    夜はおかずのみ4品出してるよ
    肉系、魚介系、おつまみ系2品+汁物って感じかな
    それでも「他になんかない?」って言われたら米食えと言ってる
    返信

    +43

    -7

  • 30. 匿名 2024/05/13(月) 08:16:44  [通報]

    味濃くして、脂っこいモノ増やしたら量は減るかも
    身体にはよくないけど
    返信

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/13(月) 08:17:10  [通報]

    朝からそんな作ってあげるの大変ね。
    朝は前の晩に作った味噌汁とご飯と納豆、コーヒーだけよ。弁当もいれなきゃだし朝からおかず作る時間はねぇ。
    返信

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/13(月) 08:17:11  [通報]

    うちの旦那はお酒を飲むからご飯系は食べない
    その分おかず(米以外)を沢山食べます
    具をたっぷり入れた豚汁おすすめ
    返信

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/13(月) 08:17:30  [通報]

    自分で買い出ししない、作らないなら納豆ストックでいいと思う

    返信

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/13(月) 08:17:35  [通報]

    とんぺいやき

    千切りキャベツ、もやし、豚バラを卵でくるんでお好みソースにマヨネーズ
    返信

    +13

    -3

  • 35. 匿名 2024/05/13(月) 08:17:51  [通報]

    >>10
    冷食のおかず食いお金掛かりそう
    返信

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/13(月) 08:17:54  [通報]

    >>7
    糖質を低めにするだけならいいけれど、主さんの旦那さんはその代わりにおかずをたくさん食べるから、タンパク質や脂質の取り過ぎになるよ。
    返信

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/13(月) 08:18:02  [通報]

    おから!安いしおなかふくれるよ!味濃いめにしておからを、たーーくさん煮てみて!
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/13(月) 08:18:07  [通報]

    主さんが作る以外のものは本人の食べたいものを食べさせといたら?
    アスリートの専属シェフじゃないんだし、そこまで深刻にならなくてもいいと思うよー
    返信

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/13(月) 08:18:22  [通報]

    一人前盛り付ける。
    返信

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/13(月) 08:18:22  [通報]

    野菜メインの具沢山スープとか味噌汁でお腹満たしてもらう
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/13(月) 08:19:03  [通報]

    白米が嫌いか制限してるの?
    お豆腐や千切りキャベツを主食にして、おかずは普通の一人前にしたら?
    返信

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/13(月) 08:19:04  [通報]

    焼きおにぎりどうかな?小さめに作っておやつ感覚で数を食べてもらう。
    返信

    +0

    -8

  • 43. 匿名 2024/05/13(月) 08:19:07  [通報]

    主食のトピたくさん立ってて怖い
    返信

    +0

    -4

  • 44. 匿名 2024/05/13(月) 08:19:58  [通報]

    >>15
    横。
    納豆のプリン体ってそんなに多くないよ。
    それに、通風って女性より男性に圧倒的に多いのだけど、その理由が女性ホルモンにある。
    なので、イソフラボンが通風の予防や緩和になるという説もあるぐらいだよ。
    返信

    +1

    -23

  • 45. 匿名 2024/05/13(月) 08:20:04  [通報]

    白米って重いんだよな
    食べ過ぎると体調崩す
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/13(月) 08:20:34  [通報]

    夫もそう
    医者から塩分を減らせと言われてるので白米でお腹を膨らませてほしいのに、ご飯はお茶碗半分くらいでおかずばかり食べる
    とりあえずサラダは山盛り出すけどドレッシングをたっぷりかけるし、おなかにたまらないようで食後にお菓子食べてる…
    返信

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2024/05/13(月) 08:20:46  [通報]

    プロテイン飲ませる
    返信

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/13(月) 08:20:55  [通報]

    レンジで作るラーメン鍋でチキンラーメンに卵落としてそれが1食分。おかずひとつはそれ。ひとつ減るね。うどんでもいいし。
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/13(月) 08:21:18  [通報]

    >>1
    粉もんは食べるのかな?
    残り野菜で作ったお好み焼きとか焼きそばドーンと出しといたらいいんじゃない?
    返信

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/13(月) 08:21:18  [通報]

    >>6
    私は言わないけど同級生で「私おかずっ食いなの」と言ってた人が何人かいたから方言というか一部ではある言い方かと思ってた。
    ニュアンスは伝わるし良いんじゃないかな。
    返信

    +15

    -9

  • 51. 匿名 2024/05/13(月) 08:21:22  [通報]

    私も家では炭水化物類は食べない。
    主食がわりになるようにレタスとか水菜とかトマトとかのサラダをたくさん食べて、タンパク質のおかずとスープか味噌汁にしてる。
    お腹すいてるときはサラダに、大豆の水煮(売ってあるやつ)とか豆腐とかゆで卵温玉とか載せる。
    サラダとかお料理にのせなくてもゆで卵は生卵より腹持ちがいいから作っておくといいと思う!
    返信

    +2

    -13

  • 52. 匿名 2024/05/13(月) 08:21:31  [通報]

    私はもうこれだけしか作れません、と2人分しか作らない(自分の分は死守してね!)
    ご飯食え!と大きく主張
    返信

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/13(月) 08:21:32  [通報]

    焼きそばとかも駄目なん?
    返信

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/13(月) 08:21:35  [通報]

    厚揚げとちくわともやしとウィンナーを炒める。
    厚揚げはトースターで焼くだけでもOK。

    めんどくさいよねーー
    返信

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 08:22:26  [通報]

    うちの旦那もゆるくダイエットみたいな感じで食べないのでサラダを多めに作ってあり、おかずは一人一人に盛り付けてます。食べ放題はキムチぐらい。
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 08:22:40  [通報]

    >>1
    >1食に3人分ぐらいのおかずを食べるので朝からくたくたです。

    1人前だけ出しなよ。
    望まれるまま出すから食べるんだよ。
    返信

    +51

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 08:22:41  [通報]

    お義母さんに聞く
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/13(月) 08:22:48  [通報]

    >>1
    お疲れさまです。
    チャーハンとかお茶漬けは食べる?

    白いご飯がいやで、味ついてるご飯じゃないと食べない人いるよね。
    ご飯に味付けたらどうなるんだろう?と思った。
    チャーハンとかピラフとか、オムライスとか、おにぎりとか焼きおにぎりとか、わかめご飯にしたら食べるとかだといいんだけどなと思って。

    主さん、少しでも楽になるといいね!
    返信

    +18

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/13(月) 08:22:54  [通報]

    白米を炊き込みご飯にしてみればどうかな?
    返信

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/13(月) 08:23:54  [通報]

    >>46
    言っちゃ悪いけど
    そういう人はもうどうしようもないから病気になったら離婚して野垂れじねと思う
    あなたがあれこれ考えてるのに甘え過ぎだよ
    返信

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/13(月) 08:24:01  [通報]

    >>1
    好き嫌いこだわりあるなら自分で作れって言う
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/13(月) 08:24:10  [通報]

    汁物代わりにうどんやそばを出したら。具だくさんの団子汁も良さそう。ミネストローネはマカロニやスパ投入。
    返信

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/13(月) 08:24:16  [通報]

    うちは米も食べるからめんどい
    夕食だけなんだけど
    飲むからまずおかず3品出して
    〆に米か麺

    私も仕事してるから早くお風呂入りたいしゆっくりしたい
    早く寝たい
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/13(月) 08:25:25  [通報]

    >>25
    そうだよね。
    それにこういうことあると、食育って大事だなと思う。
    実家では好きなだけ食べさせてたんだろうか?
    返信

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 08:25:45  [通報]

    >>1
    大変ですね…
    腹が膨れる食材多めに、常に芋出しておくとか?
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/13(月) 08:26:29  [通報]

    >>1
    チャーハン、焼きそばはダメ?
    ラーメンも食べないのかな
    返信

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/13(月) 08:26:47  [通報]

    具沢山お味噌汁は?
    返信

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/13(月) 08:26:54  [通報]

    そういうやつって大皿で出したら最悪だよね
    気づいたらおかずなくなってる
    おかずとご飯を同じペースで食べれない人って意地汚いというかマナー悪そう
    返信

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/13(月) 08:27:08  [通報]

    >>1
    レタスかキャベツをちぎってゆかりおにぎり入れてモミモミするだけで美味しい
    返信

    +2

    -6

  • 70. 匿名 2024/05/13(月) 08:27:52  [通報]

    子供の頃や結婚するまでは旦那さんどう食べて過ごしてたんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/13(月) 08:27:58  [通報]

    >>1
    旦那に合わせすぎないようにするかな。塩分も摂りすぎてしまうので、おかずの量はちょっと多めにする位で。チャーハン 炊き込みご飯 おにぎりの種類を増やす感じにする
    健康のためと家計的にこれが精一杯と伝える
    返信

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/13(月) 08:29:03  [通報]

    >>1
    そんなのに付き合わない
    規定量出して欲しけりゃ自分で作れで終了
    返信

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/13(月) 08:29:17  [通報]

    >>1
    野菜スープや野菜沢山味噌汁が良いよ
    返信

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/13(月) 08:29:23  [通報]

    >>44
    そうなの?夫が遺伝性で尿酸値高いけど、検診のたびにもらってくる「避けた方が良い食べ物一覧」に納豆が入ってる。摂りすぎ注意って。
    返信

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/13(月) 08:30:13  [通報]

    きゅうり1本と酢味噌出しとけばOK
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/13(月) 08:30:43  [通報]

    納豆だけでなく、トマト、冷奴とか、そのまま出せる物を複数与えたら良いんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/13(月) 08:31:27  [通報]

    食いつくし?  ともなんか違うな…
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/13(月) 08:31:43  [通報]

    >>4
    昔、母がカレー作った時に父が「カレールーたっぷりで、米は少なくていい。何ならいっそカレールーだけでいい、米いらん」とか言って母が「カレー沢山作ってもすぐ無くなる…」って愚痴ってたの思い出した
    返信

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/13(月) 08:31:44  [通報]

    >>50
    『松ぼっくり』みたいだね🤭
    返信

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2024/05/13(月) 08:32:01  [通報]

    >>70
    カップ麺とか食べてたのかなって想像した
    男性で主食、食べないの珍しいと思う。
    返信

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/13(月) 08:32:06  [通報]

    >>10
    業務スーパーの、揚げるだけ、チンするだけで充分だと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/13(月) 08:34:28  [通報]

    うちは基本的に(家では)あまり白米食べないな
    外食は普通に食べるけど
    武豊さんのご実家もそうじゃなかったっけ?
    スポーツやってる家庭はそういう家もあると思うよ
    つーか
    朝からくたくたってどういうこと??
    返信

    +3

    -6

  • 83. 匿名 2024/05/13(月) 08:34:32  [通報]

    硬い食材多用して(ごぼうとか)噛まなきゃなかなか飲み込めないようにする
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/13(月) 08:34:35  [通報]

    主さんが3人分くらいのおかずを作っちゃうからだよ。ちゃんとひとりづつのお皿にひとり分分けておけばいいじゃん
    返信

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/13(月) 08:34:39  [通報]

    >>77
    偏食かな?と思った
    納豆だけ3パックとか
    返信

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/13(月) 08:34:54  [通報]

    >>1
    大変だね
    朝からクタクタって例えば朝食が納豆じゃなかったらどれぐらいおかず食べる旦那さんなの?
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/13(月) 08:35:00  [通報]

    味濃いめで白米に誘導
    返信

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2024/05/13(月) 08:35:27  [通報]

    レタス千切ったやつを先ず前菜としてどっさり食べさせる
    重いものは買い物も大変だから軽くて嵩があるもの
    そして調理が要らないものを前菜にする
    返信

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2024/05/13(月) 08:35:49  [通報]

    極端に偏った食べ方するやつは自分でやりゃあいいのに
    返信

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/13(月) 08:36:11  [通報]

    丼もの、炒飯・天津飯、オムライス、パスタなどおかず無しでも成立するものにする
    それプラス付け合わせ
    不満そうなら通常メニューに納豆3パック置いとく
    返信

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2024/05/13(月) 08:36:45  [通報]

    >>1
    うちもそんな感じだけど毎回カットキャベツを1袋サラダで出すようにしたらお腹膨れるみたいだし少し痩せたww
    ドレッシングを本人の好みのにして苦手なら少しチーズとかカニカマ乗せるといいよ
    あとはおかずとしてゆで卵をプラスしてる

    おかず減らすのも提案したけど食費は削って欲しくないって本人が言うから仕方ないと諦めたけどなるべく安いのを買うようにしてる
    返信

    +7

    -3

  • 92. 匿名 2024/05/13(月) 08:36:56  [通報]

    信じられないと言われそうだけど味がついてない白いご飯が苦手な人もいるんです。ご飯の味あるじゃん、日本人なのに、と言われそうですが。多分旦那さんもそのタイプなんだと思います。ふりかけ出したら多分ご飯も食べると思います、なんか負けっぽいですが…
    返信

    +1

    -8

  • 93. 匿名 2024/05/13(月) 08:37:14  [通報]

    >>78
    カレーで満足してくれるなら大きな大きな鍋購入して大量作り置きしたい。カレールーは安いタイプで良いかな
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/13(月) 08:38:08  [通報]

    >>82
    横だけど、朝ごはんでおかず3食分食べてるってことでは
    返信

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/13(月) 08:38:13  [通報]

    毎日炊き込みご飯にして
    おかずはお浸しとか沢庵とかだけにする
    お釜に入れて米と一緒に炊くだけの簡単なやつでいいし
    返信

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/13(月) 08:38:22  [通報]

    >>1
    ふりかけとつくだ煮。
    子供とかふりかけかけると食べたりするし安く済むしいかがですか?
    返信

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2024/05/13(月) 08:38:59  [通報]

    >>7
    いまだに、糖質=悪の人いるんだ
    返信

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/13(月) 08:39:11  [通報]

    >>1
    うちは私がおかずの品数を多く出したい方だけど

    おでんスープの素で大根を柔らかく煮て
    (冷めたら容器に入れて冷蔵庫に入れてる。)

    深めの皿に予め甘辛く煮て冷凍保存しておいた油揚げかさつま揚げと一緒に盛り付けラップしてチンして旦那に出したりしてる。

    他にもおかずというとビミョーだけど旦那が白米と一緒にスパゲッティナポリタンを食べたがるので(55㎏前後普通体型)

    アルミカップ数個に入れて冷凍保存しほしい時にカップを外して小皿に乗せラップしてチンして出したりしてるよ。
    返信

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2024/05/13(月) 08:39:21  [通報]

    おそらくカレーも食べないんだろうなー
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/13(月) 08:40:20  [通報]

    >>74
    旦那さんのように既に尿酸値が高いや通風になってる人は少しでもプリン体多めの食材は避けるべきなので納豆が一覧にあるのもわかるよ。
    今現在通風でもなく尿酸値も正常範囲の場合の話。
    ただ、前述した通り、イソフラボン自体は予防や症状の緩和に有効って説はあるよ。
    返信

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/13(月) 08:40:40  [通報]

    そぼろを沢山作り置きはどうかな?
    そぼろだったら、大体白米に掛けて食べるし。
    おかずだけでお腹いっぱいにしようとするのって
    わがままだなって思う。
    返信

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2024/05/13(月) 08:41:10  [通報]

    >>98
    うちも実家はおかずの品数多かったと思う。
    夫は白米好きです。
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/13(月) 08:41:11  [通報]

    ほんとかどうかは定かでないけど
    おかずだけ食べると痩せるとか聞きましたよ
    返信

    +0

    -5

  • 104. 匿名 2024/05/13(月) 08:42:57  [通報]

    >>25

    年配の夫婦に多いイメージ
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/13(月) 08:44:46  [通報]

    >>1
    丼系にするとかは?
    中華丼とかオムライス
    返信

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/13(月) 08:45:06  [通報]

    >>1
    スーパーに売ってるキャベツの千切りとかを買っておいて、それをレンチンして納豆、卵黄、麺つゆで和える。がるで不人気の鳥羽さんのダイエットレシピらしいけど、これすごいお腹に溜まるし、ヘルシーだし、簡単で最高よ。

    これに限らず千切りキャベツや、適当にカットしたキャベツをレンチンして、適当なもので和えるのはおすすめ。S&Bとかのシーズニングで好きな味付けにしてもいいし、塩昆布と和えるだけでもめちゃくちゃ美味しいよ。

    あとはブロッコリーを適当にカットしてレンチンして、おかか、ツナマヨ、シーズニングとか、好きなので和えるのもいいよ。楽ちんでヘルシー。

    豆腐に何か乗せるのも良い。私のお気に入りはキムチと小ネギをたっぷりのせて、ゴマドレをかけたもの。卵でとじで親子丼風の味付けにしても美味しい。
    返信

    +2

    -6

  • 107. 匿名 2024/05/13(月) 08:47:00  [通報]

    冷や奴、サバ水煮、納豆、すぐに食べられる茶碗蒸し
    インスタント味噌汁、冷凍餃子、キムチ
    こうやって安めのものをルーティーンするしかないかなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/13(月) 08:47:09  [通報]

    うちの旦那も夜は白米食べない主義だけど
    旦那用には1人分のおかずしか作らない。
    それだと結局お腹は満たされなくて
    食後にお菓子とか食べてるけど
    旦那がそれでいいなら勝手にしたらって思ってる。
    子供じゃないんだし自分で考えるでしょ。
    満たされないなら白米食え!でいいよ。
    返信

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/13(月) 08:48:02  [通報]

    作らないようにする
    3人分のおかずを食べるって健康面でも良くないよ
    冷奴とか豆腐でお腹を満たすのはダメなのかな?たんぱく質も取れるし
    返信

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/13(月) 08:48:30  [通報]

    >>7
    父が糖尿病になった時に食事指導受けたけど、糖質抜くのは辞めて下さいって言われたよ。
    バランス良く3食摂るのが大切。
    返信

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/13(月) 08:50:27  [通報]

    >>104
    大皿でどーんと出すの良くないみたいですよ。
    個々に取り分けたほうが栄養バランスよくなる。
    洗い物は増えるけどね。
    返信

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/13(月) 08:50:30  [通報]

    >>5
    もやし3種類で!
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/13(月) 08:52:03  [通報]

    >>7
    嘘でしょ
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/13(月) 08:52:52  [通報]

    卵が安かったらだし巻き玉子作ったり、レンジで目玉焼き作って出すのもアリだと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/13(月) 08:54:06  [通報]

    私おかず食いだけど白米の代わりは豆腐、厚揚げ、野菜でメインのおかずは普通の量だよ
    野菜はまとめて洗ってひとくちサイズにするだけ
    大根はいちょう切り、キャベツは手でちぎってる
    返信

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2024/05/13(月) 08:54:14  [通報]

    もう、カリカリで良くね?
    返信

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/13(月) 08:54:36  [通報]

    煮物を大量に作る。
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/13(月) 08:55:03  [通報]

    >>7
    味の薄い茹でささみとか蒸し野菜ばかり食べてるなら健康的かもしれないけど、一般的なおかずをたくさん食べるなら、脂質塩分過多になるし食費もかさむ
    炭水化物系ばかり食べる人も品がなくて嫌だけど、、バランスだよね
    返信

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/13(月) 08:57:26  [通報]

    白米なしで納豆3パックはキツい
    白米あるから美味しいのに
    返信

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/13(月) 08:57:27  [通報]

    >>3
    用意する側の大変さや苦労を全く思いやってないもんね。
    返信

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/13(月) 08:58:48  [通報]

    >>51
    働き盛りの男性が炭水化物食べないでどうするの?あなたとは違うんだよ。サラダサラダ言うけどさ、エネルギー源は何?
    返信

    +8

    -6

  • 122. 匿名 2024/05/13(月) 08:59:25  [通報]

    もやしをレンチンしてナムルにするとか?
    安くてお腹いっぱいになりそう
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/13(月) 09:01:13  [通報]

    >>117
    根菜類を硬めに煮たやつとかねw
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/13(月) 09:01:44  [通報]

    豆腐をドーンと出して醤油掛けときゃいいよ。
    嫌だと言われたら、じゃあ白米食えと言う。
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/13(月) 09:02:31  [通報]

    >>60
    医者に言われてることすら守らず、妻の苦悩も我関せずに好き勝手な食事してる人はもうどうにもならない。病気になっても看病したくないから、一筆書かせて離婚を匂わすしかないね。
    返信

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/13(月) 09:04:49  [通報]

    >>1
    同じく!
    ダイエットとかいって白米を食べません。夜に明日の弁当分もかねておかずを多めに作ってるのに、おかわりされてすっからかんになります。
    それなのに寝る前になったら腹減った〜ってお菓子を食べ出します。ダイエットしなくて良いから白米食べて欲しい。
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/13(月) 09:08:26  [通報]

    >>121
    なんでそんなに私の食生活に食ってかかるの??
    書いてあるけどタンパク質のおかずがエネルギー源だよ。サラダにもタンパク質プラスしてるし、お味噌汁やスープにも何かしらタンパク質出してるよ。
    働き盛りではあるけど、成長期ではないから夜にそんなに炭水化物いらない。
    お昼外食すると炭水化物の割合自然と多くなるしそれで充分。
    私は自分で料理してるし、成長期の子ども達には私と同じ内容にご飯やパンをプラスしてる。
    炭水化物摂らないならサラダやゆで卵でお腹いっぱいにするといいし、大豆水煮なら買うだけで手軽だし。
    食べない人に炭水化物とらせるより簡単にできることをアドバイスしたのに。
    返信

    +2

    -10

  • 128. 匿名 2024/05/13(月) 09:09:04  [通報]

    炭水化物怖くてついおかずのみになってしまう。たまにはご飯食べるけど。
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/13(月) 09:09:58  [通報]

    >>1

    主さん、甘やかしすぎでは?
    トレーに一食分だけ用意すればいいと思うよ。

    うちも旦那は買い物には行かないくせに
    買っておいた食材やおかずを食い尽くす事が多々あって
    ラップに『食べるな!』『〇〇日に使う!』
    『子供用!』とか書いてる…。

    あと冷蔵庫の一部の段は旦那専用ゾーンにして
    そこ以外のものは食べちゃダメ、とかね…してる。

    おかず足りなかったら自分で好きなの
    買ってストックして、て言ってもだめ?
    返信

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/13(月) 09:10:48  [通報]

    >>27
    私もそう思った
    自分と子どもの分は取って置いて、夫の分にさらに調味料入れて濃くしたらいいのでは
    返信

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/13(月) 09:13:51  [通報]

    自分だったらじゃがいもとか、焼きうどんとか、お好み焼きとか、
    具の多い炊き込みごはんとかカレーとかで
    炭水化物をとらせて腹持ちよくするかな
    返信

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2024/05/13(月) 09:16:43  [通報]

    咀嚼が多いものを増やす
    時間が掛かると満腹感が早くくるから

    大食いの番組で見たんだけど、サラダって結構咀嚼しないといけないらしい
    レタス2玉を洗ってちぎってzipロックに
    3日くらいもつから2日目からは上に何か乗せるだけ

    あとは焼くだけの高いものじゃなくていいからステーキ肉
    おすすめは牛でも豚でも肩ロース
    肉に味があるから塩胡椒して焼くだけで美味しいよ
    これも咀嚼で時間がかかる
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/13(月) 09:17:21  [通報]

    >>1
    そんなに食べるの?!失礼ながら旦那さんは結構デ○ですか?
    返信

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2024/05/13(月) 09:22:16  [通報]

    >>3
    結局性格だよねー
    返信

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/13(月) 09:24:28  [通報]

    >>1
    私がおかず食い

    冷奴、カット野菜、夏でも鍋でお腹膨らしてる
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/13(月) 09:28:17  [通報]

    >>56
    そうそう
    一人前のおかずと一人前のお米を用意して、それを食べてというしかないよね
    返信

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/13(月) 09:35:12  [通報]

    >>3
    「性格悪い」はちょっと違うと思うけど…どう辛いか、どれだけ大変かを旦那さんが理解してくれていないみたいだよね。本当に負担だから自分で用意してって、どうにか解ってもらわなきゃだね
    返信

    +7

    -3

  • 138. 匿名 2024/05/13(月) 09:37:52  [通報]

    私自身が子供の時からおかず食べがちというかご飯があまり量食べられないほうだけど、主がおかず出してないとか意地悪してるわけじゃないんだから、旦那さんは大人だし本人がなんとかしたらいいかなと思うよ
    ちなみに実家の母も白米あまり量食べられないタイプだからか、実家はご飯のお供的なものがいろいろあった
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/13(月) 09:40:57  [通報]

    チャーハンとかにして問答無用に米を食わせる
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/13(月) 09:42:49  [通報]

    もやし炒め
    もやしのナムル
    もやしサラダ
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/13(月) 09:45:52  [通報]

    >>112
    蒸しもやし、もやしナムル、ニンニク炒め
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/13(月) 09:47:49  [通報]

    >>1
    おかず減らしなよ
    もちろん主の分はちゃんと確保してね
    それで足りなきゃ白米を食べれば?でOK
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/13(月) 09:47:51  [通報]

    極端でもほっときゃ良いんちゃう
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/13(月) 09:48:10  [通報]

    うちの兄
    愛犬用に残しておいた金目鯛の煮付けの煮凝りを
    犬にあげる分と言っておいたにも関わらずたいらげて
    「美味かった」
    って言いやがりました

    犬用にまで手を出す家族って…
    ちなみに愛犬は兄の事が嫌いです
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/13(月) 09:50:34  [通報]

    >>15
    自業自得なんだからなればいいのよ。
    返信

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/13(月) 09:53:33  [通報]

    >>51>>127もトピ主の要望に沿った真っ当なアドバイスなのになんでこんなにマイナスされないといけないの??
    炭水化物食べたくない人に無理に食べさせるより、炭水化物なしの料理を手軽にするほうがお互いに負担が少ないに決まってるのに。
    返信

    +3

    -4

  • 147. 匿名 2024/05/13(月) 10:05:59  [通報]

    >>25
    わかる。「家族みんなのリクエストに答えるのが大変!!そんな母の悩みを解消するアイディアレシピ10選♪」みたいなネット記事とかもよくあるけどさ、そもそも必要以上の要求には応じなきゃいい話だよね
    返信

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/13(月) 10:07:38  [通報]

    食事別にすれば
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:34  [通報]

    >>1
    こういう無能な人ってどこに生息してるんだろう
    何歳なんだろう
    自分から気付かないのはしょうがないとして妻から要望されても聞き入れないってまあまあやべえ奴じゃない
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/13(月) 10:12:36  [通報]

    >>1

    丼にする
    汁多めで
    具沢山味噌汁にして

    スーパーでみたら混ぜご飯の素がバラエティ豊かに揃ってるね
    買ってきて、おかずが足らなそうな時に使おうと思ったところ

    クタクタと伝えて、健康も気にしろって言う
    ワガママでしょ
    週末だけ好きにさせるとか
    スキなモノ、栄養面、+量を気にする毎日だと疲れちゃう
    スキな惣菜買ってきて適当にやってくれる日もないときつい
    納豆3つとかもおかしいと思う
    家族の分がなくなっちゃうのわかるでしょ
    気遣いを教えた方が良いような…
    返信

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/13(月) 10:21:10  [通報]

    素朴な疑問なんだけど、いろんな種類のおかずを求められてるわけではないんだよね?
    一種類のおかずをドーンと大量に作ればいいだけじゃないの?
    納豆3パックも、なんでだめなの?
    冷蔵庫の容量足りないとか?
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/13(月) 11:10:43  [通報]

    漬物とか食わせとけば
    返信

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/13(月) 11:29:59  [通報]

    >>78
    うちの夫がそれ
    1杯目は普通に食べるんだけど2杯目がシチューの如くルーだけで飲んでるからすぐなくなって困る
    「ご飯たくさん食べると太る」って言うけど塩分脂質は気にしないのか?とか食後のおやつはいいのか?とか色々疑問
    返信

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/13(月) 11:37:07  [通報]

    うちの旦那は夜は米食べたくないと言うから、
    おかず何品も用意する。

    ご飯食べてくれる方が本当助かるのにな
    返信

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/13(月) 11:37:09  [通報]

    チャーハンとみそ汁とか炊き込みご飯とみそ汁とかにすればいいんじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/13(月) 11:38:21  [通報]

    自分で作らせりゃいいじゃん
    主さん働いてないなら働きに出てさ
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/13(月) 11:40:34  [通報]

    毎日お雑煮でいいよね
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/13(月) 12:17:53  [通報]

    おかず3品要求じゃなく、3人分食べて腹満たすだけなら納豆3パックでもよくない?
    食費かかるけどおかずの量多めに出せば旦那は満足なんだよね?
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/13(月) 12:19:17  [通報]

    極端だろうが当てつけだろうが納豆3パック食べるなら放っておけばいいじゃん
    返信

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/13(月) 12:21:48  [通報]

    >>147
    主みたいに言われるままに自分だけ頑張る人がいるから需要がある
    返信

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/13(月) 12:29:57  [通報]

    イモ食べさせりゃいいじゃん
    さつまいもとかマッシュポテトとか
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/13(月) 13:17:00  [通報]

    なんでも丼にして強制的に米を食べさせる

    肉や野菜は高いし
    返信

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/13(月) 14:14:31  [通報]

    >>153
    カレーも小麦粉入ってたりとなかなか糖質多いと思うけどね笑
    油分でルーは固まってるし
    自分の都合のいいように解釈してるから何言っても無駄なタイプっぽいね

    お菓子もサクサクしてるのは空気入ってるからだからカロリー低いとか言い出すよ
    サンドの伊達さんのネタだったらいいんだけどね
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/13(月) 14:18:20  [通報]

    米食べないから満腹の為におかず沢山食べるって本末転倒なんじゃないの?
    単純に白米があまり好きじゃないのかな
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/13(月) 15:14:15  [通報]

    のりたま
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/13(月) 15:21:56  [通報]

    >>1
    いいじゃない それで
    ご飯ばっか食べてる、て食事は文化度低すぎるよ
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/13(月) 15:23:00  [通報]

    >>155
    ランチならともかく、バランス悪すぎ
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/13(月) 15:25:06  [通報]

    >>50
    食い、て下品だよね
    食べる、下品も下品だから言わない
    いただく という
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/13(月) 15:35:33  [通報]

    >>167
    そんなことを気にしてあげるレベルの人じゃないじゃん
    返信

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/13(月) 16:09:39  [通報]

    >>1
    うどんや焼きそばが行けるならそれ出す
    ひと玉が安いところでまとめ買いして冷凍よ
    あとは卵料理なら安いんでは
    ゆで卵でめんつゆつけといて冷蔵庫に置いといてもいいかも
    返信

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/13(月) 17:13:23  [通報]

    全て丼ものにする
    ご飯も食べて完食しなければおかわりなしルールで
    返信

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/13(月) 18:00:49  [通報]

    炊き込みご飯
    チキンライス
    チャーハン
    1枚目白米、2杯目卵とかまぼこの木の葉丼
    みたく、ご飯とおかずを一体化させ、米が多くなるようにする
    返信

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2024/05/13(月) 19:23:22  [通報]

    >>1
    食べるのに時間がかかる物出す

    辛いとか…熱いとか
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/13(月) 19:30:25  [通報]

    味付けしょっぱくするのは?
    返信

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/13(月) 19:34:20  [通報]

    >>1
    おかず食いをするのが
    嫁本人パターンだけど
    モヤシて炒めとキャベツ千切りと冷や奴
    どれかでお腹を満たす感じ
    ちなみに麺が好きなので痩せていません
    オニギリやおいなりさんとか嫌いじゃないし

    おかず3人前は食べ過ぎ
    偏食に近いよ只のワガママ
    白飯でお腹を一杯にするのがもったいないのよ
    好きなおかずを沢山食べたいだけ
    返信

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/13(月) 20:07:36  [通報]

    >>163
    そうなんですよ、メタボ気味のなんちゃってダイエッターなんで自分に都合のいいところ(つまりご飯)だけカットしてやってる気分になってるんですよ
    ご飯は減らしておかずはお腹いっぱい食べ、お腹いっぱいなのにお菓子を食べる
    痩せるはずない!笑
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/14(火) 10:21:34  [通報]

    納豆、もずく、サラダ、冷奴、あと
    うちは夫は自分でわさび漬け買ってきて
    ひとりで出してきて毎日少しずつ食べている
    あと、きゅうりとか切って味噌つけてとか
    オクラを電子レンジでチンして切って
    生姜チューブとしょうゆを少しだけかける

    スーパーの焼き鳥を1ぽんだけ添えるとか?
    サバ缶、いわし缶とか安いのもあるのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/14(火) 14:50:38  [通報]

    >>162
    身体に悪い出しょ
    病気の方がおかねがかかる
    返信

    +0

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード