ガールズちゃんねる

少食ならではの悩み、困り事

350コメント2020/12/15(火) 09:07

  • 1. 匿名 2020/11/30(月) 18:25:29 

    少し前に仕事の講習会があり、丸一日使っての講習会だったので会場でお弁当が支給されました。

    そのお弁当がおかず、ご飯ともに結構なボリュームで蓋を開けた瞬間から「これは絶対に食べきれない」と思いました。

    普段からラーメン1人前すら食べきれないし、ピザとかは二切れ食べたらお腹いっぱいになるくらいなので、どれだけ頑張っても3分の1ほどしか食べられませんでした…

    これ以上食べたら気分が悪くなって午後からの講習に支障をきたすと思って残すことにしたのですが、ガルではよく「出された物を残すのは非常識」だとか「育ちが悪い」だとか言われているので誰にもバレないようにビクビクしながらタイミングを見計らって蓋をしめました。

    食べ物を残すのは勿体ないというのはわかっているのですが、本当に食べられない身としてはこういう時にすごく辛いです…

    みなさんも少食ならではの悩みや困り事ってありますか?

    +429

    -14

  • 2. 匿名 2020/11/30(月) 18:27:01 

    少食ならではの悩み、困り事

    +61

    -3

  • 3. 匿名 2020/11/30(月) 18:27:11 

    保存できるのなら冷蔵庫に入れて何日もかけて食べるけど、外食と麺類は保存できなくて残して捨ててしまう

    +182

    -4

  • 4. 匿名 2020/11/30(月) 18:27:25 

    貧乏性なんだね

    +8

    -116

  • 5. 匿名 2020/11/30(月) 18:27:37 

    大食いの私からしたらうらやましい
    胃のキャパの問題なのかな?

    +330

    -18

  • 6. 匿名 2020/11/30(月) 18:27:39 

    栄養がとれない

    +140

    -2

  • 7. 匿名 2020/11/30(月) 18:28:22 

    義実家のおもてなしがとにかく食べる事をすすめるので、最初の頃頑張って食べて胃を壊してた。

    +186

    -4

  • 8. 匿名 2020/11/30(月) 18:28:39 

    私は1回に食べる量は少ないけどすぐお腹空く

    +375

    -3

  • 9. 匿名 2020/11/30(月) 18:28:45 

    >>1
    質問なのですが、ディスるつもりは全然なくて、ただ知りたいんですが、やっぱりお痩せになっているのですか?
    逆に、太っている人で、少食ってほどじゃないけど、そんなに食べてないイメージなんですが・・・

    +144

    -8

  • 10. 匿名 2020/11/30(月) 18:28:53 

    弟が大食いだから同じように出されていた。
    少なくして欲しいとお願いしてもまだ多い(笑)

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/30(月) 18:28:54 

    残すなんて…とか言う人は確かにいるけど、体質なら仕方ない。
    むしろ頑張って食べて偉いと思う、代わりに食べてあげたかった。

    +280

    -5

  • 12. 匿名 2020/11/30(月) 18:29:01 

    でも、痩せてはいない。

    +59

    -10

  • 13. 匿名 2020/11/30(月) 18:29:12 

    よく食べる人と一緒じゃなきゃ外食しづらい。
    どうしても1人で食べなきゃいけない時は選択肢がかなり絞られる。

    +91

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/30(月) 18:29:38 

    わかる
    めっちゃ豪華な弁当出る時あるよね
    普通に残してるよ
    無理に食べるより残したほうがいいと開き直っている
    気持ち悪くなったり胸焼けしたりするから仕方ない

    +237

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/30(月) 18:30:19 

    その量ですべての栄養補えるなら凄くいいと思う私が代わってあげたいくらい

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/30(月) 18:30:43 

    食事を目の前にすると
    ああ…またこれをお腹の中に入れないとならないのか…
    と苦痛を感じる

    +170

    -5

  • 17. 匿名 2020/11/30(月) 18:31:05 

    少食&好き嫌いが多い&潔癖症なので人の家で出されたご飯を食べることができないないです。

    +13

    -4

  • 18. 匿名 2020/11/30(月) 18:31:06 

    腹も出てるし決して痩せてるとは言えない体型なのに少食
    みんなでご飯食べに行っても控えてると思われる

    +109

    -3

  • 19. 匿名 2020/11/30(月) 18:31:10 

    大食いは責められないのに少食は責められる。痩せてる人と同じでからかってもいいみたいな空気感がある。

    +219

    -2

  • 20. 匿名 2020/11/30(月) 18:31:23 

    職場でランチ食べるときは黙々と食べていたい
    コロナで会話が禁止されてから、だいぶ気が楽になった

    +87

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/30(月) 18:31:28 

    >>9私は標準です、痩せ型ではないですね。

    +73

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/30(月) 18:31:30 

    >>1
    >ガルではよく「出された物を残すのは非常識」だとか「育ちが悪い」だとか言われている

    人様の胃袋加減に口出しする人の方が不粋で育ちが悪いから、主さんはそんなこと気にしなくていいんだよ

    +217

    -5

  • 23. 匿名 2020/11/30(月) 18:31:32 

    10代の頃、一生懸命食べているつもりが、「なんでもっと美味しそうに食べられないんだ!」と怒られてた。

    +70

    -2

  • 24. 匿名 2020/11/30(月) 18:31:39 

    お弁当困ります。
    本当に食べきれないのにダイエットしてると思われたり、残さず食べてる人に対して嫌味に見られたりします。
    だから、やむを得ず残すときは体調が悪くてと言います。
    残したお弁当は持ち帰るようにしています。

    +86

    -2

  • 25. 匿名 2020/11/30(月) 18:31:58 

    会社の同僚と一緒にランチをすると、私が必ず残すから「◯◯さんはグルメだから」って言われるのが本当にイヤ

    +127

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/30(月) 18:33:34 

    サブウェイのミラノサンド食べきるの最低でも30分かかる
    友達にもけっこう文句言われるから頑張るんだけど吐きそうになっちゃう

    +17

    -10

  • 27. 匿名 2020/11/30(月) 18:33:48 

    私はお米よりパスタが辛い。
    一人前食べたら半日は胃がもたれて体調が悪くなる。

    +76

    -4

  • 28. 匿名 2020/11/30(月) 18:33:49 

    外食のセットものが食べきれない。
    多少から割高になっても良いから、小盛りセットが欲しいといつも思う。

    +128

    -3

  • 29. 匿名 2020/11/30(月) 18:34:31 

    >>1
    人と食事に行ったら完食できなくて行儀悪く見える。

    太りたくないからわざと残してると思われてもっと食べろって言われる。

    私的には頑張って食べてるんだから言わないで欲しい…

    +142

    -3

  • 30. 匿名 2020/11/30(月) 18:34:40 

    私も残すよ、食べ過ぎるとお腹壊すから。
    仕出しのお弁当とか、男の人が食べて満足できるようにガッツリ量があるから無理。
    申し訳ないけど、後でお腹痛くて仕事にならないよりはマシだと思ってる。

    +75

    -2

  • 31. 匿名 2020/11/30(月) 18:34:43 

    >>9
    主です!
    服を着てると痩せて見られますが、仕事柄なのか元々の体質もあるのか脱ぐと腕や足の筋肉がムキムキという感じです…

    +82

    -3

  • 32. 匿名 2020/11/30(月) 18:34:47 

    キャパも味覚も違うから万人に当てはまらない事だってあるさ
    人の目気にするよりも無理せず残そうよ

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/30(月) 18:35:05 

    サービス精神旺盛のボリュームある定食屋さん

    普通の人「嬉しい!」

    私「多い……」

    +122

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/30(月) 18:35:09 

    私は食べるの大好きだけど胃もたれをよくするのであんまり量を食べれない時があるけど体質だから仕方ないかなと思っている。

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/30(月) 18:35:29 

    >>1
    外食が困る
    ご飯など少なめでお願いしても、全部食べると吐きそうなぐらい苦しくなる時がある
    牛丼屋やうどん屋などのチェーンのハーフサイズがちょうどいいけど、単品で頼むのがなんとなく心苦しいし、かといってサイドを頼むと食べ切れない

    +114

    -2

  • 36. 匿名 2020/11/30(月) 18:35:38 

    別に残してるの見てもなんも思わないよ。支給されたお弁当なら自分で最初から量選べる訳じゃないし調節しなきゃなんだから。

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2020/11/30(月) 18:35:40 

    温泉宿の食事とか拷問と感じる

    +98

    -4

  • 38. 匿名 2020/11/30(月) 18:35:54 

    >>9
    横ですが太ってる人は外であまりにもバクバク食べると、まぁデブだもんなぁと思われて恥ずかしいから隠れてバクバク食べてます。ソースは165センチ65キロの私です。

    あ。もちろん太ってても薬の影響などで太ってしまってる人は少食の人もいると思うけど、基本的に普通に太ってる人は摂取カロリーが高いから太ってます

    +113

    -7

  • 39. 匿名 2020/11/30(月) 18:36:15 

    >>18
    同じ
    デブの少食

    パンケーキ屋さんとかホテルの食事とか半分以上残してしまう。。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/30(月) 18:36:21 

    >>25
    嫌味なヤツだね!!
    私は沢山食べる方だけど別に少食の人見ても何とも思わないし、個人差あって当たり前のことをまるで悪いことしてるみたいにズケズケと言う人って性格悪いと思う

    +68

    -3

  • 41. 匿名 2020/11/30(月) 18:36:24 

    十分な栄養がとれないから
    貧血になる=不眠 体調悪い日が続く

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2020/11/30(月) 18:36:24 

    >>1
    目的は講習会なんだから、無理して調子悪くなってまともに講習会受けられない方がもったいないよ

    +76

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/30(月) 18:37:17 

    無理して食べると必ず腹痛を起こす

    +45

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/30(月) 18:37:25 

    >>1
    講習お疲れ様でした!
    自分で選べるお弁当内容じゃないから、残しても仕方ないと思います!周りは自分が思っている程気にしていないと思いますよ〜

    +67

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/30(月) 18:37:51 

    人によって食べられる量は違うのに強要してくるやつ嫌い
    想像力が欠如してる

    +82

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/30(月) 18:37:59 

    >>25
    サラメシっていうNHKの番組で上司と食事会とか、みんなで作った物を持ち寄って食事とか、私には地獄だな~と思ってみてる。
    上司が気を遣って豪華な弁当おごるとか迷惑でしかないわ。申しわけないけど。

    +96

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/30(月) 18:38:34 

    >>8
    ダメじゃん

    +1

    -37

  • 48. 匿名 2020/11/30(月) 18:39:14 

    >>40

    わかる
    私はズケズケ言っちゃうから〜みたいなこといって普通に嫌味とかいうやつ
    ほんと嫌い

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2020/11/30(月) 18:39:42 

    >>31
    身長と体重おしえて
    ムキムキとか主観的であり抽象的であるから

    +6

    -27

  • 50. 匿名 2020/11/30(月) 18:39:46 

    先に言ってくれたら食べるよ

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/30(月) 18:39:52 

    ラーメンとかパスタとか一人前多過ぎるよね。コンビニのやつとかも食べきれない。パスタは翌日に取っておけばいいけどラーメンはな…

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/30(月) 18:40:39 

    弁当屋さんに行ったら「ご飯半分、揚げ物小さめ、しば漬け普通で」丁度いいの

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/30(月) 18:40:56 

    職場で昼にみんなでラーメン頼んだときめっちゃ量が多くてしかもまずくて地獄だった
    半分残してやった

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2020/11/30(月) 18:41:18 

    >>49
    横だけど身長と体重でその人がどれだけの筋肉がついてるのかわかるの?w

    +22

    -2

  • 55. 匿名 2020/11/30(月) 18:41:18 

    >>22
    私は義実家でご飯減らすと姑に「贅沢ねぇ」って嫌味言われるけど、男の子しか育ててない姑には不自然に少なく感じるんでしょうね。

    +51

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/30(月) 18:41:24 

    >>49
    え?気持ち悪いな。

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2020/11/30(月) 18:41:56 

    >>22
    いや普通に育ち悪いでしょ

    +3

    -28

  • 58. 匿名 2020/11/30(月) 18:42:18 

    少食とはちょっと違うかもだけど、
    何でも良く噛みしだかないと飲み込めない。
    噛み足りなかったかなと思うと反芻してまた噛み直す。汚くてごめんなさい。
    そんなんだから、食べるスピード人の3倍遅くて、
    あんまり沢山食べられない。

    +5

    -5

  • 59. 匿名 2020/11/30(月) 18:42:34 

    バイキングに行くと損をする。

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/30(月) 18:42:46 

    >>22
    ありがとうございます😭
    何度か嫌味を言われた事もあり(残す私が悪いのですが)親しくない人との食事が本当に苦痛です…

    +56

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/30(月) 18:43:10 

    分かるわ〜 出された物は全部食べろみたいな風潮まじで辛い。これ以上入らないつってんの。人それぞれだろ!

    +30

    -3

  • 62. 匿名 2020/11/30(月) 18:43:24 

    >>25
    外食して必ず残すんだ
    育ち悪すぎ
    そのうち誰からも誘われなくなるよ

    +5

    -33

  • 63. 匿名 2020/11/30(月) 18:43:40 

    >>54
    横ですが身長と体重と体脂肪率で大体の体型はわかるのでは?
    まぁ体脂肪率聞かれてないからどういうつもりなのかは知らんけどw

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/30(月) 18:44:04 

    >>46
    まじで地獄
    たまに自分で作ってきたもの持ってくる人がいたりその場で調理始めたりしてたくさん食べさせられた

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/30(月) 18:45:01 

    職場の食事がバイキング形式だったから
    春のパン祭りの白い皿にちょっとずつ盛り付けていたら
    フレンチかっ!って笑われた

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/30(月) 18:45:14 

    食費がかからなくて羨ましい

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/30(月) 18:45:46 

    >>5
    胃は伸び縮みするから、大食いすると胃は伸びるし少食だと胃は小さくなって満腹感を得やすいらしい
    少し食べるの辞められれば、胃が縮むかもね。
    大食いより少食の方が癌リスク低いんじゃないかな

    +59

    -3

  • 68. 匿名 2020/11/30(月) 18:45:48 

    >>62
    ええやん別に
    君に関係ないし
    たくさん食べられない人もいるんだぞ

    +22

    -2

  • 69. 匿名 2020/11/30(月) 18:46:03 

    >>54
    筋肉は重くて脂肪は軽い
    前キン肉マンの超人の身長と体重見た時かなり体重重くて知った

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/30(月) 18:46:28 

    >>8
    意味ないじゃん

    +0

    -26

  • 71. 匿名 2020/11/30(月) 18:46:31 

    好きなものを好きなだけ食べたいって少食の友達は言ってたよ
    わたしは大食いだから、なかなか共感してあげられなくて、その子が残したお弁当を食べることしか出来なかったけど…

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/30(月) 18:47:13 

    >>66
    そういう事ではない

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/30(月) 18:47:18 

    >>29
    主です!
    そうなんですよね…
    だから基本的には居酒屋とか大皿をみんなで食べるようなお店しかいきません…
    というか、食べられないと言う事をわかってくれる親しい人としか外食できないです😭

    +52

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/30(月) 18:47:51 

    残すのは嫌だからメニュー選びに困る
    たまに定食屋さんとか連れて行かれるけご飯てんこもりとかボリュームがあるメニューばかりだと困る
    ハーフサイズにすると周りから「かわい子ぶっちゃってw」「ダイエット?w」とか揶揄われるのが本当に嫌

    +46

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/30(月) 18:48:10 

    >>54
    筋肉というか普通に身長と体重で肥満率分かるよね?
    たぶんガリガリだと予想はしてるけど

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2020/11/30(月) 18:48:19 

    >>69
    脂肪よりも筋肉の方が重いのはみんな知ってるけれど、そこを踏まえて妥当な体重を書いたとしてもデブだとか煽るような人がいるのがガルだよねw

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2020/11/30(月) 18:48:20 

    お腹減ってても1度で食べられる量は少なくて、回数食べる。
    夫がガッツリ食べる人だから、ラーメンはチャーシューとか先にとってもらう。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2020/11/30(月) 18:49:14 

    >>56
    は?

    +0

    -8

  • 79. 匿名 2020/11/30(月) 18:49:24 

    大食いだけど、体質で食べられないなら仕方ないと思う
    自分のキャパ越えて食べて気分悪くなられる方が心配になるし

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/30(月) 18:50:35 

    >>75
    身長と体重だけじゃ肥満率なんてわからんよw
    それが脂肪による重さなのか筋肉による重さなのかなんて画面越しにはわからないし、胸の大きさによっても多少体重変わるのに…

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2020/11/30(月) 18:50:45 

    >>1
    歯が悪くて食べられない物があるし、沢山食べられない時があるから仕方ない。
    ガルで文句言う人がいても私の体に責任取ってくれる訳じゃないし。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/30(月) 18:52:03 

    無理に食べようとすると吐きそうになるし、本当に困ってます。そのくせすぐにお腹減るので、、、
    体型もふつうなのでぶりっ子してって思われがちですが、本当は美味しそうにしながら、たくさん食べたいのが本音。

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/30(月) 18:52:07 

    >>72
    それもあるよ
    いやマジで

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/30(月) 18:52:36 


    わかる!昔から少食で、32を過ぎた頃から全然食べられなくなった。でも他の部分は健康だし、諦めてるよ。周りには胃が弱くて食べられないとか言い訳してる。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/30(月) 18:52:47 

    >>8
    同じです!
    すぐお腹いっぱいになって苦しくなるけど、1時間後くらいにもうお腹すいてる。

    +105

    -2

  • 86. 匿名 2020/11/30(月) 18:53:33 

    >>16
    お腹に入れるのが苦痛なの?気持ち悪くなるのかな?

    私は空腹のが辛いから正反対だね

    +8

    -5

  • 87. 匿名 2020/11/30(月) 18:54:02 

    >>70
    横だけど、なんで意味ないって思うの?
    別にダイエット目的で食事制限してるって話じゃないよね?

    +18

    -2

  • 88. 匿名 2020/11/30(月) 18:54:04 

    >>11
    同じ【食べ残す】でも、態度ですごい変わると思う
    申し訳なさそうに捨てる人は育ち悪くなさそうだよね

    ガルで育ちが悪いって言われてるのは
    「え?だって食べられないもん!無理なもんは無理!」って食べ物を残すことを悪いこととも思わず、当たり前かのように開き直ってる人の話だしね

    正直「食べられないのに捨てて何が悪いの?あんたに言われる権利ないしーw」って感じの人はやっぱり引く。

    主みたいなタイプは全然引かないし、むしろそんなに苦しい思いして食べなくても良いんだよとすら思う

    +11

    -5

  • 89. 匿名 2020/11/30(月) 18:54:10 

    >>74
    なんでそういうこといちいち言ってくるんだろうね
    人の食べる量とかどうでもよくね?

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/30(月) 18:54:45 

    >>58
    牛かよ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/30(月) 18:55:40 

    このトピでやたらと人に噛み付いて切れてる人は何にそんなキレてるのw

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/30(月) 18:55:56 

    コース料理、メインに到達するまでにお腹いっぱいになってしまう。

    +40

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/30(月) 18:56:14 

    >>65
    わかる
    一口ずつしか盛りつけない

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/30(月) 18:56:27 

    >>68
    関係ないってことなら芸能人のスキャンダルも私たちに関係ないよね


    関係の有無ではなく評定してるの
    意味分かる?

    +4

    -10

  • 95. 匿名 2020/11/30(月) 18:56:49 

    コース料理が苦手

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/30(月) 18:57:42 

    分かります。
    昔から少食だけど研修の時、男の人並みの量を絶対残すな!で無理矢理食べさせられたのがトラウマでお腹いっぱいになるのが怖い。
    お腹いっぱいって感じると吐いちゃう。

    いっぱい食べれる人が羨ましい。
    1人前ペロリと食べれるくらいになりたい。

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2020/11/30(月) 18:57:47 

    >>92
    それな
    メインまで遠すぎる

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/30(月) 18:57:50 

    >>19
    家に招かれた時に、遠慮してると思われてよそよそしい変な雰囲気になる時があってつらい。
    もっと理解されたい。

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/30(月) 18:58:33 

    >>80
    黙れば?
    茶々入れしたいだけ?
    普通に体重と身長で体型はある程度分かるでしょ?

    アンタの身長と体重は?
    はよ

    +1

    -10

  • 100. 匿名 2020/11/30(月) 18:59:04 

    >>94
    よくわかりません
    君の評定にもなんの意味もないしね

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2020/11/30(月) 18:59:53 

    >>81
    老人かな

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/30(月) 19:00:17 

    かさばっかり多くてお腹が膨れるお米や麺は避ける
    糖質制限じゃないのに、お米残すとすぐ「糖質制限って~」と批判的コメントをされるのがうざい

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/30(月) 19:00:44 

    >>94
    じゃあ貴方出来ないこと何かあるでしょ?
    それをめちゃくちゃに責められてみなよ。

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2020/11/30(月) 19:00:56 

    >>75
    私159cm46kg
    娘163cm53kg

    さあどんな体型でしょう!

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2020/11/30(月) 19:01:40 

    そういうお弁当が苦手で美味しいと思わないから余計に食べられなくて毎回残してる。
    定食屋さんは小鉢とか全部食べると食べ切れないから結局うどんとかになるし、ラーメンは具が少なければ1杯食べ切れるので単品で頼んだ方がいい。
    1人前の7〜8割でちょうどいいと思う。
    でも何故か回転寿司は普通に10皿+茶碗蒸しとデザートまで入る。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/30(月) 19:01:55 

    >>85
    めんどくさ

    +2

    -23

  • 107. 匿名 2020/11/30(月) 19:02:58 

    やたら少食につっかかってくる人は何なんだ?

    +24

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/30(月) 19:03:07 

    >>8
    わかる!
    仕事してなかったら少ない量で5食ぐらいに分けて食べたい!

    +55

    -2

  • 109. 匿名 2020/11/30(月) 19:03:40 

    主です。
    私の筋肉発言?で若干荒れてしまって申し訳ないです…
    余計な発言でした。
    ちなみに身長152センチで体重は47キロです。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/30(月) 19:04:15 

    満腹になると具合悪いから、けっこう考えて調節してる
    なのに旦那が夕飯作ると重たいおかずばかりで、更にお菓子とか作ってるから正直ありがた迷惑なんだ…
    食べないと拗ねるし
    作ってと頼んでもないし、何なら食べれないからやめてと何度も話してるのに
    無理に食べるのほんとに辛い

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/30(月) 19:04:33 

    >>87
    省エネかと思わせて実は食べる総量は変わらないんだから意味ないよね?むしろ手間

    +1

    -6

  • 112. 匿名 2020/11/30(月) 19:06:09 

    >>101
    そうそう
    だからほっといて😊

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2020/11/30(月) 19:06:13 

    >>111
    体質なら仕方なくない?

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/30(月) 19:06:14 

    >>100
    わからないんだ
    相当頭悪いね
    あと育ちも悪そう
    親が悪いのかな

    +2

    -10

  • 115. 匿名 2020/11/30(月) 19:07:34 

    >>107
    トピ荒らすことに全力を尽くしてるただの荒らしだろうからスルーが1番!

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/30(月) 19:08:26 

    私は緊張でお腹いたくなるから食べられない。
    家に持って帰れるならそうしたいと思ってるし、申し訳ない気持ちもある。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/30(月) 19:08:26 

    少食だけど、蛋白質とカルシウムだけは頑張ろうとプロテインやサプリにも頼ってる。でないと必要量を摂取出来ない。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/30(月) 19:09:03 

    普通に疑問なんだけど食べられない物を無理して食べて吐くより良いと思うんだけど、作った物を残すのが失礼ってのがよく分からない。
    作ってくれた物を食べられる状態なのに一口も食べないのはどうかなと思うけど、胃ってそもそもお腹一杯まで食べない方が健康的だし。
    もちろんごめんなさいお腹一杯で食べられませんとか、外食ならお皿下げるときに美味しかったですって声掛けはしてるけど。
    食べろっで圧力が本当に嫌。残すのが嫌だから誰か食べてと進めてきた人には(自分は食べない)あまりにも腹がたって、絶対に食べない!と言い切ったよ。

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2020/11/30(月) 19:09:06 

    >>71
    食べ切れない分食べてくれる友達めちゃくちゃありがたい!
    仲いい友達が食べるの大好きだから、コロナ前は一緒に食事する時はいつも自分の分をシェアして多く食べてもらってて、残す罪悪感を感じずに済んで助かってるし、色々食べれて嬉しいってニコニコしてくれるの本当に感謝してる。

    +28

    -2

  • 120. 匿名 2020/11/30(月) 19:09:29 

    >>19
    工場で事務してるときに、食べてると覗き込んで、それだけ?っていってくる人いた。
    コンビニおにぎりとスープが私のランチの定番。
    もっと食べたら?とか、だから痩せてるんだね〜とかその人に立て続けに言われたけど157センチ48キロで足太いから言われるほど細くないし恥ずかしかった。
    その人にはよく食べてると言われた。なんか目つけられてたなぁ。ホント止めてほしい。

    +35

    -2

  • 121. 匿名 2020/11/30(月) 19:09:34 

    やたら突っかかってる人は僻みかな?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/30(月) 19:11:14 

    >>49
    9ですが、49ではありませんよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/30(月) 19:11:45 

    >>118
    摂食障害では?
    病院行きなよ

    +2

    -16

  • 124. 匿名 2020/11/30(月) 19:14:42 

    なんで少食というだけでこんなに責められたり、嫌味言われたりするんだろうね。
    そりゃ中には大食いの人も嫌な事言われたりするのかもしれないけれど、残したりしてしまうという点に関しては圧倒的に少食がネチネチグチグチ言われる気がする。

    +39

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/30(月) 19:14:52 

    私の場合は少食ではないのかもしれないけど
    夕食のみの1日1食をずっと続けている。
    よくお腹空かないの?とか聞かれるけど
    全然空かない。
    逆にお昼にお弁当なんかを出されて食べると
    身体が重く感じて少しだけ気持ち悪くなる。
    (だるい感じになる)
    夜ドカ食いしてるんじゃないの?と聞かれるけど
    そんなことはない。
    普通の量を食べてるだけ
    それでも痩せもしなければ太りもしない。


    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/30(月) 19:15:21 

    仕事の日のランチは、おかずの量が少なくてごはんの量調節してくれる定食やさんをローテーションしてる
    おかずが普通量で、小鉢や付け合わせの野菜が多いお店はご飯味噌汁なしでとオーダーしたり
    どうしても減らしてもらいやすいのがごはんだから、自動的に糖質制限になっちゃってる

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/30(月) 19:15:24 

    母が小学校の先生だからか、子供の頃から家でも外食でも最後まで食べさせられた。
    外食は、量が多い店では一品完食するの辛い。
    でも、食べきるまで帰れないし、残すと怒られた。

    大人になってからは、ありがたいことに周りの人は理解してくれて、「無理して食べなくても、残していいよ」と言ってくれる( ;∀;)

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2020/11/30(月) 19:15:57 

    少食でも外食で行きやすいのがはなまるうどん。小サイズがぴったり。お腹空いてるとかは揚げ物一個つけてもなんとか食べ切れるよ!

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2020/11/30(月) 19:16:02 

    >>110
    男って思い込みというか中々直してくれないの何なんだろうね。
    お腹壊した!って騒いで一日中トイレに籠ったらいいよ。それでもやるならもう単なる自己満だなと思って私なら一切食べない。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/30(月) 19:16:29 

    >>38
    9ですが、年齢(アラフィフ)のせいもあるんですが、薬の副作用もあるんですが、やっぱり昔に比べて食べてる量は少なくても、痩せにくいというか、少なめに食べてるつもりですが、激やせから、激太りして、痩せないんですよね・・・

    薬のせいで食欲が止まらないっていう時もあるんですが・・・

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/30(月) 19:16:53 

    >>114
    どうした?イラつかせてごめんな
    君がそう思うならそうかもね

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2020/11/30(月) 19:16:56 

    >>127
    無理しなくていいよ、残してもいいよって言ってくれる人に本当に救われるよね!!!😭
    そう言ってくれるだけでその人のこと大好きになりそうな勢いで本当に嬉しい…(笑)

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2020/11/30(月) 19:18:10 

    一度に食べられる量が少ない代わりにすぐお腹空く。無理して食べると苦しすぎて動けなくなるし、空腹放置すると貧血になったり動けなくなるからおやつやヨーグルト常備してるけど、おやつ食べてもいい職場ばかりではないので地味〜に仕事を選ぶ。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/30(月) 19:18:39 

    中学校のときうちのクラスで完食ブームみたいなのがあって最悪だった
    めっちゃ量減らしてた
    強要するのはやめてくれ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/30(月) 19:19:56 

    >>121
    ガルって少食の人に厳しいイメージ。
    なんでもないようなトピ見てていつも思うのは、ガルってよく食べる人多い。

    +17

    -2

  • 136. 匿名 2020/11/30(月) 19:20:27 

    >>124
    嫌味言いたくてたまらない人が少食をターゲットにしやすいのかな

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2020/11/30(月) 19:21:15 

    >>132
    わかる。歴代彼氏全員大食いだわw
    一緒にランチして、食べれないとじゃあ俺が食うよ!って言ってくれるのがすごくかっこよく見える。
    まあ、だんだんとデブになるんだけど…

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2020/11/30(月) 19:23:32 

    >>135
    ほんとだよね
    白米二杯お代わりした!とかラーメン三玉茹でた!とか
    そんなに世の中大食漢ばかりなのかとびっくりするよ

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/30(月) 19:23:42 

    >>86
    見たらお腹いっぱいになっちゃう感じかな…
    空腹感はあるけど何を食べたいのか分からない

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/30(月) 19:25:18 

    外食の定食とかより、大判焼1個でいいと思うけど周りに合わせてしまう

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/30(月) 19:25:21 

    >>106
    ごめんなさい

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2020/11/30(月) 19:25:34 

    >>1
    ただでさえ少食だから、職場とかだとしゃべらないといけなくて余計時間内に完食できないんだよね。1人残ってもくもく完食するのも恥ずかしいし。

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/30(月) 19:26:58 

    >>14
    無理して食べて体調崩す方が迷惑かける事になるもんね

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/30(月) 19:27:56 

    病気してから胃が弱くなってしまって少ししか食べられなくなりました。
    栄養とカロリーを取ることばかり考えてて疲れます。
    健康な時はビュッフェとか大好きでよく行ってたのに、食べたくても食べられないのがつまらないし寂しいなー
    大食いの番組とか見るのが好きになりました。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/30(月) 19:28:37 

    大食い番組今もやってるけど本当すごいわ
    でも無理に詰め込んでまで食べてなんか意味あるのかとも思ってしまう…

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2020/11/30(月) 19:29:16 

    >>131
    キモい

    +1

    -8

  • 147. 匿名 2020/11/30(月) 19:29:17 

    >>1
    普段 外食の際は一緒に行った人に最初に欲しい物あれば食べてって取って貰う 残りを食べる 店員さんにはライス半分で御願いする
    ミニサイズがあればミニサイズを注文する

    主さんの時のシチュエーションなら弁当には手をつけない 不要と言う
    自分でウィダーとかもって行く

    理解ある友人には昔から知ってるのもあるけど少食を理解してもらってる
    そーじゃない人には説明が面倒だから口内炎とか血糖値で医者から食事制限されてるとか適当な嘘を使う

    +16

    -1

  • 148. 匿名 2020/11/30(月) 19:29:17 

    私、家の中とか家族とか親しい友人と一緒に食べる時は、たくさん食べれる。
    でも、会食恐怖症で、会社の飲み会とかママ友ランチとか親戚との食事会になるとすごく食欲が減る。
    何喋ろうかと考えながら食べると、だんだんお腹が苦しくなるし。
    「体調悪いの?」って心配されたり、「遠慮せず食え食え!」って言われるのがつらい。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/30(月) 19:30:59 

    私マックにランチとかで行ったことない。バーガー一個だけでおなかいっぱいになるんだけど、バーガー一個だけの注文が気まずくて出来ない…

    みんな大体セットだしね。
    お茶くらいでは行ったことあるけど。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/30(月) 19:32:43 

    食物繊維取れるからと思っておからパウダー溶かした牛乳とか飲んでみたら、お腹が膨れてごはん食べられなくなって即お蔵入り笑
    おやつ食べると晩ご飯食べられないから、おやつをとるか晩ご飯をとるか、毎度悩まないといけない

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/30(月) 19:33:02 

    >>137
    私、会社の飲み会の時に周りの人が「沢山食べな!!!」って私のお皿にめちゃくちゃ料理を盛ってくれて(嫌がらせとかではなくみんな善意で)でも食べ切れるわけなくてどうしよう…と思ってたら隣座ってた上司が「無理して食べんでいいよ。お腹いっぱいならそのまま置いときな〜」って言ってくれてその一言で惚れてしまった事ある(笑)

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/30(月) 19:33:27 

    たまにランチする度に
    当たり前みたいに毎回残す友達がいるんだけど、
    え!お店の人に悪いよ?レベルの残しっぷりなので、
    自分も相当苦しいけど食べ残しを食べてあげてる…
    少食なのは仕方ないけど色々と感じない事がヤバいと思ってる。

    +6

    -17

  • 153. 匿名 2020/11/30(月) 19:35:36 

    安達祐実が寿司二貫でお腹いっぱいになるのを思い出した

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/30(月) 19:35:50 

    最初の何口かでもうお腹いっぱいになる

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/30(月) 19:36:05 

    >>1
    たまに美味しいと評判の鉄板焼き屋さんやカフェのお弁当をみんなでテイクアウトしてお昼にしよう‼︎となって、上司がご馳走してくれる。申し訳ないんだけど食べられない。
    普段のランチは菓子パン1個。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/30(月) 19:37:49 

    >>18
    わかるよー

    自分は無理すれば詰め込めるけど、そのあとの下痢が辛いので少なくしたい
    けど太ってると「遠慮しないで!」攻撃が来るのが…

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/30(月) 19:39:49 

    >>155
    上司がご馳走してくれる時ってなかなか残しづらいよね…
    私も一度無理してラーメン完食したものの、最終的に全部吐いた事ある…

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/30(月) 19:42:06 

    食事量は人それぞれだから選べると良いんだけどね。なんで一律食事量多めに合わせないといけないんだろう。
    私はご飯屋さんなら値段変わらずでもご飯少なめで頼むけど、パスタはそんな話すると断られるよ。でも大盛りは頼めるの。不思議だなと思うよ。

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/30(月) 19:43:21 

    でも女性ってそんなに少食でも困らなくない?
    むしろガツガツ食べる人より好感だと思う。
    女性は少食って思い込みを持ってる男性は多いから、残しても悪く思われないよ。

    +2

    -4

  • 160. 匿名 2020/11/30(月) 19:43:46 

    >>1
    私も食べきれないことが多いので「アレルギー」と言ってしまうことが多いです。実際生野菜やそば、甲殻類のアレルギーがあるのですがちょっとオーバーに伝えてしまうので罪悪感はものすごいです。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/30(月) 19:43:50 

    会社の昼食で、「それだけで足りるの⁈」と言われてしまうのが嫌で、それを言われないように、本当はおにぎり一つとかカップのヨーグルト一個だけでいいのに、無理してついつい小さめのおにぎり二個とか、なんとか周りに突っ込まれない位の量を最後の方胃もたれを感じながら食べてる。何やってんだろ…って思う。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/30(月) 19:43:59 

    仲のいい友達以外とご飯食べるときはまず完食できそうなものからメニューを選ばなきゃいけない。ご飯残すのってどうしても印象悪いし。話すペースも考えながらご飯食べてる。人とご飯食べるのが億劫になる。つらい

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/30(月) 19:44:30 

    小食だろうが大食いだろうが、人が何をどのくらい食べようとほっとけば良いのに、やたら食べ物のことって口出してくる人多くない?

    うちの職場にも結構いるんだけど、その度に卑しいなぁと思っちゃう

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/30(月) 19:44:34 

    >>158
    なんか出みたんだけれど少なめでって言っても店側はそこまで量を少なくしないらしい。
    少なくしすぎると「少なすぎる!!」とクレーム入れるお客さんがいるらしく、そこまで少なくしないようにするんだとか。

    量多すぎてキレるお客さんはそんなにいなくて、少なすぎてキレるお客さんが多いからとかなのかな。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/30(月) 19:45:04 

    >>149
    私、ケンタッキーでビスケットひとつと飲み物だけ注文したことあるよ笑
    みんなチキンとかポテトとかバーガーを注文する人が多いから、店員さんに…他のメニューはよろしいですか?って聞かれた。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/30(月) 19:45:05 

    >>152
    お金払ってるんだから、食べようと残そうとその人の自由だと思う。
    お店の人もいちいち気になってしないよ。

    +6

    -4

  • 167. 匿名 2020/11/30(月) 19:47:11 

    皆さん、本当はそこまで少食な自分を嫌じゃないんでしょ。
    逆にたくさん食べる女性を内心バカにしてるんじゃない?

    +2

    -20

  • 168. 匿名 2020/11/30(月) 19:47:23 

    >>158
    ラーメンやパスタ少なめ注文したいよね。
    うどんはまだ食べやすいんだけど、ラーメンやパスタは苦しくなってくる。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/30(月) 19:48:25 

    >>159
    会社の男性上司が少食の私を見て「いっぱい食べる女性の方がいいよー。少食の女性は一緒に食事しててつまらん」って言ってきた事がある。
    実際、よく食べる女の人が好きって男性も多いと思う。

    ただ、その上司にそんなこと言われる筋合いはねぇ!!と思った(笑)

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/30(月) 19:49:21 

    >>4
    あなたは卑しいんでしょうね

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/30(月) 19:49:28 

    朝ごはんに6枚切りのトーストをきちんと1枚食べたら、夕方までお腹空かない。間食するわけでもなく好き嫌いでどうの言ってるわけでもないことを旦那と子供は近くで見ていてわかってくれてるけど、ママ友ランチだとそうはいかなくて辛い。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/30(月) 19:50:24 

    >>159
    女性に嫌われるのよ。嫌味けっこう言われる

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/30(月) 19:50:37 

    >>167
    沢山食べたい時に食べられないのって地味に悲しいよ…
    焼肉屋さんの石焼ビビンバ大好きなんだけれど、ビビンバ食べたらお肉が全く食べられなくなるからいつもどちらを取るかの究極の選択をしなきゃいけなくなる。

    本当は両方美味しく食べたい。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/30(月) 19:50:48 

    私は少食ではないけど、少食の人と一緒に食事すると自分の事がなんか恥ずかしくなるんだよね。
    こいつ大食いだなって思ってるんだろうなって。

    +2

    -9

  • 175. 匿名 2020/11/30(月) 19:51:40 

    外食するときは、少なめにしてもらえたら、お願いする
    店員さんにお口に合わなかったですか?と聞かれると本当に申し訳なくなる
    支給されるお弁当は絶対食べきれないから、最初から貰わないか、渡されたら持ち帰ります

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/30(月) 19:52:24 

    一人前が食べれないのに
    上司とかとご飯行った時、残すにも残せなくて
    無理して食べてお腹張り裂けそうになる
    それと、初めて会う異性とデートする時も
    残さないし、食べてとも言えないから
    また無理して食べて死ぬ

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/30(月) 19:52:49 

    >>172
    嫉妬だよ。
    もう食べられない!あんたこそ良くそんなに豚みたいに食べられるねって言ってやればいい。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2020/11/30(月) 19:52:52 

    >>167
    こういう事言われるんだよね。食事中ずっと気が休まらないからしんどいし、下手に人に相談できない

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2020/11/30(月) 19:53:27 

    >>70
    しつこい絡みだなー

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/30(月) 19:54:13 

    気軽に外食できない。
    お子様ランチくらいの量すら完食できないときがあるから、
    どうしても食べ物を残すことになってしまう。
    なので、バイキングは自分で食事の量を調節できるから良い。
    全然元は取れないけどフードロスを避けたい。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/30(月) 19:56:25 

    少食のみんなに質問なんだけれど、飲んだ後に締めでラーメン行こう!ってなった時にどうする?

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2020/11/30(月) 19:56:45 

    もっと食べなよ~もっと太った方がいいよ~とか言われるのほんとにツラい
    私だって食べられるなら食べたいし、好きでガリガリな訳じゃないのに

    太っている人には何も言わないのに、痩せている人には痩せてるね~って言える風潮なくなって欲しい

    +13

    -2

  • 183. 匿名 2020/11/30(月) 19:56:53 

    たくさん食べたいけど、気管が弱くてすぐ詰まりそうになるから少しずつゆっくりしか食べられない。
    すぐお腹がいっぱいになるし、麺はすすれないし、豪快に肉を頬張る事が出来ないし、食に関しては何にも良い事ない…。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/30(月) 19:58:37 

    >>174
    私は食べれない自分が情けなくなるのよ。そんなの思うのは性格悪いやつだけ。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/30(月) 19:59:22 

    >>41
    分かります!
    で、体調悪くて食欲ない、の無限ループですよね

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/30(月) 20:00:49 

    >>181
    行きたいし食べたいけどいけない。こういうので疎遠になっちゃったことあるわ。つらいのよ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/30(月) 20:00:57 

    食事をしながらおしゃべりして親睦を深めようとする人が苦手だし、そういう人に気を遣ってしまう。
    少食だからどうしたら?って言われるし、ご飯食べながら喋るのが下手だから本当は黙々と食べたい。

    コロナで人前で食事をする機会が減って嬉しい。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/30(月) 20:01:02 

    >>47
    >>70
    何度も絡むな

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2020/11/30(月) 20:01:47 

    >>181
    帰るよ

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/30(月) 20:03:16 

    >>186
    そうなんだよね!!!
    私お腹いっぱいだからやめておくよって言うと、他の子達が気使って「じゃあ今日はラーメンやめとこうか」ってなった事もあってそれはそれで申し訳なくて…
    本当はまだみんなといたいし、話したいのに飲んだ後にラーメン食べれないばっかりに飲みに行くのも気を使う…

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/30(月) 20:03:22 

    >>181
    ランチの後に、デザート食べようって言われたことあって私以外のみんながケーキを注文してた。
    なんか「本当に食べなくていいの?」って聞かれるし、私だけ空気読んでないみたいで居心地悪かった。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/30(月) 20:06:12 

    >>123
    本当に吐いた事はないよw ケーキバイキングで欲張って吐いた人は知ってるけど。
    食べ過ぎると腹壊すよね。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/30(月) 20:07:01 

    でもかわいい子が「もうお腹いっぱい!」って一口二口しか食べないのってモテるよ。
    それを分かってるから大食い女たちが嫌味言うんだよ。

    +1

    -12

  • 194. 匿名 2020/11/30(月) 20:09:10 

    >>193
    これ、よく言われてるけれど美味しそうに沢山食べて最後に「美味しかったね」って満面の笑みで言える子の方が可愛いしモテると少食の私は思う。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/30(月) 20:09:34 

    持ち帰ったんだよね?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/30(月) 20:09:39 

    めっちゃわかる。
    「食べなきゃだめだよ~」「それしか食べないの?大丈夫?」みたいな人がいると地獄。
    カロリーメイトひとくちで割りと1日持ちます。

    +17

    -3

  • 197. 匿名 2020/11/30(月) 20:09:45 

    朝ごはん頑張って食べるようにしてるのにソイジョイ4分の1が限界。今日の朝はグレープフルーツ一個と言いたいけど一粒?が限界だった。夜ご飯にケンタのビスケット大好物を一個食べたかったのに入らなかった。悲しいちなみにお昼ご飯はダノンの4つのやつ一パック情けない。

    +2

    -6

  • 198. 匿名 2020/11/30(月) 20:10:43 

    開き直れば?
    ほじくるように少しだけ食べて、いつも大量に残す人いるけど、みんな「そういう人なんだ」って納得してるよ。
    自分でお金払ってるならどうしようと勝手だし。ご馳走になってるとしても、そっちが奢るって言ったんだから残そうと自由だよ。

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2020/11/30(月) 20:12:45 

    >>1
    凄くわかります!!!!!!
    私も主と同じくらいの量でお腹いっぱいになります!
    お店で食べるのが怖くなりますよね!

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/30(月) 20:14:33 

    >>157
    ラーメンはなんとかスープに沈めたり、れんげで隠して見えないように残します…

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/30(月) 20:15:46 

    ごめんなさい、羨ましいです。
    女子!って感じ。

    +2

    -3

  • 202. 匿名 2020/11/30(月) 20:15:48 

    おかずだけ食べてご飯は食べない

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2020/11/30(月) 20:17:06 

    >>202
    わかる。
    白ご飯も麺類も好きじゃないからおかずだけでいい!
    もしくはパン!

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2020/11/30(月) 20:18:46 

    >>198
    開き直ったら余計にボロクソ言われる…

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/30(月) 20:19:49 

    寿司屋でネタしか食べないとか、定食屋ではご飯に一切手をつけないとかで対応するしかないよね。

    +0

    -7

  • 206. 匿名 2020/11/30(月) 20:20:50 

    >>193
    自分は少食だがそんな女私は嫌いだ

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/30(月) 20:22:09 

    >>204
    言わないよ。
    この人とは一緒に食事には行かないってなるだけ。
    一人になれるから一石二鳥じゃん。

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2020/11/30(月) 20:23:01 

    >>206
    個人的な意見だけれど「少食の私可愛い!」って思ってるタイプの人って、無理して少食ぶってる人な気がする。

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2020/11/30(月) 20:23:15 

    >>175
    素敵です。
    そのお気持ちが有るか無いかで全然違う。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/30(月) 20:24:33 

    >>1
    主さんの気持ち痛いほどよくわかる...辛いよね
    人とご飯食べに行くのもストレスになるようになっちゃった

    +25

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/30(月) 20:24:36 

    肉体労働のフルタイムをしてるから
    1日働いて帰宅するとすごく体重が減ってる
    (すでに、ちょっとも痩せる必要がない体重)

    毎日3食食べてるけど、自分がちょうどいいなと思う量しか食べないとどんどん痩せてしまうから
    割増で余計なもの追加して食べてる

    本当はこれいらないなー😣と思いながら
    ちょっと苦しい‥

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2020/11/30(月) 20:24:39 

    結局ブスだからだよ。美人が小食でも大喰らいでも何も言われないじゃん。
    ブスなのに食べられない…なんて言っても笑われるだけだよ。

    +0

    -4

  • 213. 匿名 2020/11/30(月) 20:25:06 

    >>207
    私、少食だけれど人と一緒に食事するの好きなんだよね…
    1人で食べるよりも誰かと一緒に食事した方が楽しいし、美味しいから。
    でも、こういう風に少食だからって理由だけで疎遠にされるのすごい悲しい。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/30(月) 20:26:18 

    >>212
    美人だったり可愛い人の方が女性にはあれこれ言われやすいよ。
    可愛こぶってるとか。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/30(月) 20:29:22 

    >>167
    沢山食べれる方が羨ましいし、そうなりたいよ。

    そりゃお金払ってるとは言え、残すのって一般的に失礼だと思うし…
    でも本当に入らない。
    無理して食べたら「駄目だ…吐きそう」ってなってしまう。

    定食なら事前に、ご飯少なめ、小鉢やサラダは無しで!ってお願いして頼んでます。
    おかずとご飯完食するのに必死だよ。

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/30(月) 20:29:55 

    残すよ普通に
    お腹一杯になると腹下す

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2020/11/30(月) 20:31:19 

    >>207
    納得してるって言いながら文章攻撃的ですやん…
    当たり前だけどいっぱい食べれて太りづらいのが一番いいよね

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/30(月) 20:31:45 

    食べ過ぎると昼からの仕事に支障きたすからお弁当出たときは周りなんて気にせず残すよ~

    特に白米。あれ、本当に多いんだよね。

    外食の時もご飯少なめで!って最初からお願いする。それでも多いときある!

    この前もテレビで男性俳優三人が、「沢山食べる女のコが好き」とか言ってたのを見て、「沢山食べられない人もいるんですけど!」って残念な気持ちになった。

    +13

    -1

  • 219. 匿名 2020/11/30(月) 20:34:33 

    >>218
    だいたいイケメン俳優はいっぱい食べる子が好き!っていう。「ケッ」って思いながら見てる

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2020/11/30(月) 20:35:44 

    >>1
    普通の幕の内位の量が食べられない人って何でなのかなとは思う。ガリガリな人なら胃腸か弱いのかなと思うけど、普通体型だとその栄養はどこから取ってるの?ちょこまか食べるのかな

    +2

    -11

  • 221. 匿名 2020/11/30(月) 20:38:23 

    >>104
    中肉中背

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/30(月) 20:41:42 

    >>5
    血糖値じゃない?

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2020/11/30(月) 20:43:11 

    >>206
    こういう女のせいで少食の肩身がせまくなるんだろうか…?

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/30(月) 20:45:32 

    >>221
    残念!
    私は上半身ガリガリ、下半身普通体型
    娘は筋肉すごいです

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2020/11/30(月) 20:46:12 

    >>220
    胃が小さいからじゃない?
    そもそも食べた物に対して吸収する栄養の量とかは人それぞれだった気がする。
    ギャル曽根とかが大食いなのに太らないのは、あまり栄養として体内に吸収されてないからとかじゃなかったっけ?

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/30(月) 20:49:43 

    一回に入る量が少ない。
    でも人並みに消化してるので、お昼前や終業前にはフツーにおなか空いてきて、おなかが鳴りそうな恐怖との戦い。
    一度にたくさん食べれたら半日くらい持つだろうに。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/30(月) 20:50:52 

    >>45
    わかる。うちは外食で残すと旦那が、なんでご飯少な目にしてもらわなかったの?とか言ってきて、すごい悪いことしてる気分になる。食べ始めはお腹空いてるんだけどいざ食べてみると入らないってのが理解できないみたいで、最近は旦那との外食ストレスになってきた。

    +16

    -4

  • 228. 匿名 2020/11/30(月) 20:54:45 

    少食の人はお腹がすいたって感じるのがかなり少ないんだよね
    私はごはんの時間が近づくとお腹が空いたってことしか考えられなくなるくらいだから、うらやましい

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2020/11/30(月) 20:58:28 

    >>1
    わかるー!
    私は会社の研修センターの食堂のボリュームがハンパなくて食べきれない。男性が9割を占める業種だから仕方ない気もするけど。研修がある時はウエストゴムのボトムスにしてる。そしてもったいないけど残す。午後の研修眠くなるしね。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/30(月) 21:01:34 

    >>174
    そんな風に全く思ってないよ!むしろ羨ましいな~と思って、食べれない自分が情けなくなる。こっちだって食後の胃痛の恐怖がなければ食べたいのよ~!

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/30(月) 21:02:21 

    >>67
    胃は伸び縮みしない

    +5

    -12

  • 232. 匿名 2020/11/30(月) 21:03:35 

    >>227
    それは学習して少な目にしてもらいなよ
    毎度のことなら言われるわ

    +12

    -3

  • 233. 匿名 2020/11/30(月) 21:05:21 

    >>201
    ハリセンボンの箕輪の食生活のリアルを見てほしい
    苦労の方が多い

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/30(月) 21:06:24 

    >>1
    私もです。
    残すと行儀が悪いとか何か言って来る人とは、ご飯行きません。おかずが食べられなかったら友達にあげるとか、よくしてます。もう食べられないものは食べられません。だけど、食べたいものを食べます。悩んでも無駄だと気づきました

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/30(月) 21:11:03 

    >>2
    職場でほんとに昼ご飯が毎日カロリーメイトの人がいる。
    めっちゃ細い。
    本人曰く
    「一度にたくさん食べられなくて…これなら箱に栄養素いっぱい書いてあるからちゃんと栄養とれてる気がする」
    とのこと。
    今は元気そうだけど、将来ガタが来そう…。

    +9

    -5

  • 236. 匿名 2020/11/30(月) 21:13:19 

    >>85
    私も!
    無理して1度にしっかり食べようとすると、すぐ胃腸炎みたいになる…

    +23

    -2

  • 237. 匿名 2020/11/30(月) 21:14:12 

    基本的に外食が楽しめない
    子供の頃は残すこと=悪だという意識も根強くて、給食もいつも居残りさせられ気分を悪くしながら完食する毎日だったので、食事そのものもトラウマだし、残すことへの罪悪感も強い

    そうなると確実に食べきれるのはサイドメニューか自分で食べる量を調節できる回転寿司くらい

    外食は楽しめないと書いたけど、恐怖の方が近いかも

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/30(月) 21:14:35 

    >>111
    勝手にどういう意味を求めてるの?

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/30(月) 21:17:41 

    >>174
    そんなの思ったことないよ
    美味しいものを美味しく完食できるのはどれだけ強く望んでも手に入れられないものだからとても羨ましい

    だってさ、食べるって生きることに直結する行為じゃない
    だから自分のポンコツぶりに腹が立つことすらあるよ

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/30(月) 21:22:14 

    >>1
    私ならおかずだけは頑張って食べきるけど ご飯はあんまり食べないかも

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/30(月) 21:23:11 

    私は学生会館に住んでいて朝と夜は食堂で食べるのですが、残すのが申し訳なくなります…

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/30(月) 21:23:41 

    今度、うなぎご馳走するから食べに行こうと男性に誘われたんだけど、食べきれないし、残すの悪いし、行く前からお腹いっぱい

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/30(月) 21:29:28 

    >>174
    私は逆。
    男性と食事する時もそう。食べ切れないのが情けないし恥ずかしい。
    悪く思われてるだろうなって頭グルグルなってる。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/30(月) 21:34:20 

    >>1
    すっごく分かる。
    見た瞬間に、これは食べきれないって分かるよね!
    というか量が多いだけでお腹いっぱいになってしまう。
    コース料理の会食とか人の家での食事は地獄!!
    逆に複数人での飲み会とかは気が楽

    好きな芸能人とかが、いっぱい食べる子が好き!とか言ってると悲しくなる。笑

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/30(月) 21:36:30 

    >>235
    めっちゃ余計なお世話。
    将来ガタ来る前に何かしら前兆はあるはずだし、その時何かしらすると思うよ、本人なりに。

    +26

    -1

  • 246. 匿名 2020/11/30(月) 21:38:33 

    私は誰かと食べに行ってもドリンクだけとかにするから残すことがない
    食事は頼まない

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/30(月) 21:48:45 

    >>9
    横ですが太ってる人は外であまりにもバクバク食べると、まぁデブだもんなぁと思われて恥ずかしいから隠れてバクバク食べてます。ソースは165センチ65キロの私です。

    あ。もちろん太ってても薬の影響などで太ってしまってる人は少食の人もいると思うけど、基本的に普通に太ってる人は摂取カロリーが高いから太ってます

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2020/11/30(月) 21:48:47 

    >>19
    すごい分かる。
    痩せの少食だから、いつもダブルパンチくらってるわ。
    「あなたガリガリだね」も「あなたデブだね」も同等に、酷い言葉だと思うけど、ガリガリは気軽に言われるよね。
    職場の休憩時に、それしかお昼食べないの?って、何年も勤務してるんだからいい加減慣れて欲しい。

    +35

    -1

  • 249. 匿名 2020/11/30(月) 21:57:00 

    >>212
    芸能人叩きとかでもよくある傾向だけど、自分が気に入らない相手は何でも「ブス」で片付けるのね。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/30(月) 21:57:07 

    >>235
    めちゃ細いのは羨ましいわ。私も昼ごはんカロリーメイト2本?一箱?だけのことあったけど、太ってたよ。おにぎりに変えたら痩せた。痩せてて少食なら可愛いかもしれないがデブの少食は笑われるだけ…残酷

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/30(月) 22:05:25 

    娘が少食です。外食時、残りを上の子(息子)に食べさせるので息子が太る。家でも食べれるだけしかよそってないはずなのに母の目を盗んで、息子に食べさせている。時には糖尿病の旦那が残りを食べようとするので困る。確かに残すのは良くないけど健康のためにやめて欲しい。

    +2

    -5

  • 252. 匿名 2020/11/30(月) 22:07:23 

    周囲の視線かな。「え?それだけ?」みたいな。
    いちいち説明するの面倒くさい。

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2020/11/30(月) 22:17:00 

    >>29
    私は先に宣言してます!
    居酒屋だと戦力にはならないから数に入れずに注文してって言ってます笑

    私は外食に行くとなると前日あたりから調整してますね
    毎日排便はあるけどさらに出す努力をしたりもします

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/30(月) 22:21:43 

    >>71
    よく食べる友達と食事に行くのはすごく気が楽です!
    残り物を食べさせるのは忍びないので料理が出てきた時点である程度友達のお皿に移したりしてます。
    喜ばれるしこちらも助かって楽しい会食になります。

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2020/11/30(月) 22:23:47 

    この前久々にコンビニでお昼を買った時、自分では作らないパスタがあったから食べようと思ったのに大盛りって書いてあって買えなかった。
    普通盛りでも苦しむのに大盛りなんて、、。
    ファミレスのランチのセットとかもパスタ、サラダ、デザートとか絶対食べられないから値段は変わらないのに単品で頼む。

    ちなみに太ってはいません。158センチ50キロ。
    でも代謝が異常に悪い。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/30(月) 22:27:40 

    久々に実家行ったり、親戚の集まりの場で「ほらもっと食べなさいよ」攻撃が激しい
    遠慮してるなって思われてしまう。そしてどんどん食べろと強要される
    「いや本当にお腹いっぱいなの!もう苦しい!これ以上入らない!」ってマジで言っても信じてもらえないor若いんだからじゃんじゃん食べるべき!と押し付けられる…
    めちゃくちゃしんどい。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/30(月) 22:33:15 

    少食なうえに食べるの遅いので、職場の人と一緒の外回りでランチに入ったとき、食べたいメニューではなくて食べきれるメニューを選んじゃう。
    定食屋さんに入ることが多いけど、年中ざるそばです。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/30(月) 22:39:26 

    ランチとかだと「ごはん少なめで」と言えるけどコース料理は難しくないですか?
    コース料理を提供するお店で働いてた時「1人だけ少なめ」の注文が入ることがたまにありましたが料理を出す際ちょっと気を遣いました。
    厨房の人も面倒だなって空気だし。
    全員同じ量で出して残してもらった方がお店的には楽なんだなって思いました。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/30(月) 22:48:44 

    >>1
    ちょっとしか食べなくても割り勘。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/30(月) 22:51:18 

    元々の胃のキャパシティも小さいが、料理の見た目から来る圧力、完食できるかどうかの不安、人からの「もっと食べなよ」「ガリガリじゃん」「それだけ?」「ダイエットでもしてるの?w」「罰当たり」といった言葉できゅーっと胃が縮む
    胃というか喉の時点で受け付けない
    少食に理解ある人との食事だと楽に食べられる

    なるべく少ないメニューしか頼まないし食べ物を粗末にしてるとか迷惑かけてるわけでもないのになんであんなに攻撃的なんだろう

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/30(月) 22:51:41 

    >>9
    主ではありませんが、無理して食べるとその後の活動に支障をきたすという点は似ています
    身長も体重も平均以下で、健康診断で痩せすぎを指摘されました
    加えてほとんど動かないので、あんまりエネルギー必要ないんだと思います

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/30(月) 22:53:26 

    >>258
    コースは気兼ねなく行ける人としか行かない。
    パン持ち帰り用で袋持っていくのと、美味しいって言ってる料理は半分食べてもらうよ。もう周りも分かってるから、これ食べるから頂戴とか言われる。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/30(月) 23:05:28 

    私も普通の人より食べる量少なめです。食べる事を強要してくる人がすごく苦手です。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/30(月) 23:13:53 

    >>1
    着ぶくれするより薄着の方がかっこいい。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/30(月) 23:29:49 

    >>8
    体質だから仕方ないけどこういう人と旅行行くとしんどい。
    朝昼晩は全然食べれないからシェアする料理だと気を使うし、間間でお腹空いた〜って軽食の時間がいるし面倒だった。

    +4

    -20

  • 266. 匿名 2020/11/30(月) 23:32:14 

    >>26
    それは無理に食べてるの?
    30分かける料理じゃないから鬱陶しいかも

    +11

    -3

  • 267. 匿名 2020/11/30(月) 23:42:12 

    胃が荒れていて胃痛がひどく、たくさん食べられないです。胃が小さくなってしまったようでますます少食に…

    げっそりしてます!


    +3

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/30(月) 23:51:36 

    >>99
    横からごめん
    今あなたおかしいよ
    もう既に診断受けてる人だったらいいんだけど、今すぐメンタル系の病院予約したほうがいいと思う
    論理の破綻具合と周りに向ける敵意が病的に見える

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2020/12/01(火) 00:05:48 

    >>265
    それを少食の悩みトピにわざわざ書くのはちょっと性格悪い

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2020/12/01(火) 00:12:07 

    >>235
    食べてれば健康ってのも思い込みなのかもしれないよ

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/01(火) 00:18:47 

    一度に量が食べられないので手作りのご飯を振る舞われたり、奢りで行く外食が苦手です。
    美味しいと思っても量が食べられないのに「遠慮せずもっと食べて」と言われたり、美味しくないから食べないのかなと思われたりしていないかとても気を遣います。
    しかも痩せてればいいけど、太っているのでコイツは食べれるだろう。という先入観でますます辛いです。

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2020/12/01(火) 00:42:44 

    >>23
    一生懸命なのが固い表情になってたとか?がんばってたのにせつないね

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2020/12/01(火) 00:46:27 

    >>26
    時間のかからなさそうなものを選んでみるとかは…?食べたいもの食べればいいとは思うんだけどさ

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2020/12/01(火) 00:50:49 

    元々は普通に食べれてたけど、お腹の病気になってから食べる量が減って少食になった
    たくさん食べるとお腹の調子が悪くなるから
    もったいないし、悪い気するけど残しちゃう。
    夫とか弟とか両親と一緒に食事に行くと代わりに食べてくれるからありがたいけど、そのせいで周りの人がどんどん太ってく…

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2020/12/01(火) 01:12:02 

    >>9
    主ではないですがめっちゃ痩せてます…ちょっとしたストレスでも胃にくるタイプなので太れません。仕事関係でご馳走してもらう時とか食べれないので申し訳なくて辛いです。「遠慮しないで!」って勧められるのがキツい。

    +34

    -1

  • 276. 匿名 2020/12/01(火) 01:17:27 

    >>271
    痩せ型でも見た目が健康そうだと「食べても太らないタイプ?羨ましいー」とか勝手に思われてしまいます。明らかにほっぺたこけてるとか顔色悪くて元気ないとかじゃない限り「遠慮しないで食べて!」の攻撃は不可避。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2020/12/01(火) 01:24:51 

    旅館とかの料理。
    とても美味しいから残さず食べたいのに、お腹いっぱいになってしまい残してしまう。申し訳ないなと毎回思う。

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2020/12/01(火) 01:27:33 

    >>5
    ストレスが胃にきやすくて胸やけしたり食欲が極端になくなる
    カロリーメイトすらかじりたくない時は飲み物だけ飲んでたりする
    胃腸が弱いんだと思います
    すぐ下痢にもなるし、食べたら腹痛になる

    +19

    -1

  • 279. 匿名 2020/12/01(火) 01:31:34 

    >>251
    やめてほしい、って言う前に娘さんがなぜそうなのか向き合って理解してあげてほしい。食べ切れる量のはず、って言うのがもう親の思い込みだし、会食恐怖症でお腹すいてても人前だと喉を通らなくなる子とか、潜在的な拒食で完食するのが怖いって言う心理の子もいる。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/01(火) 02:11:55 

    >>1
    少食を指摘されすぎて会食恐怖症になった人いませんか??
    私(学生です)ずっと悩んでて、これから社会に出て誰かと一緒に食事する機会も増えてくるだろうし、治したいのに治らなくて焦ってます。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/01(火) 02:21:15 

    >>9
    主ではないですが、私も標準体型です。
    ただ、身長が148センチと小柄なので外食などの一人前はやはり食べきれません。

    反動なのか最近はずっと二郎ラーメンに憧れてて大食いYouTuberの動画をひたすら見てますw

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/01(火) 02:37:23 

    >>1
    ガルではよく「出された物を残すのは非常識」だとか「育ちが悪い」だとか言われているので

    だからガル民はデブが多いのだ!

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/12/01(火) 04:13:20 

    私は弁当なら堂々と残すぜ!
    最初から残すことを前提として
    丁寧に箸をつけていき、最後汚くならない様にする
    揚げ物の衣は全部はがす、これをする事で他のおかずが食べられるのだ
    白いご飯は四分の一食べられれば花丸とする

    個人経営な感じのお店には行けねぇ

    って感じだったのが最近抗うつ剤の副作用で食欲増進
    1人前を食べ切れるまでになった

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/12/01(火) 05:13:15 

    >>7
    え?それ旦那が事前に言うとくべきじゃない?旦那に悪意感じる。

    +2

    -6

  • 285. 匿名 2020/12/01(火) 07:11:59 

    >>5
    私ももともとの胃の大きさが大きく、さらに大きくしようと思えばもっと拡大できるフードファイタータイプの胃らしく、たくさん食べれて、すぐお腹がすくので、少食の人が羨ましいです。

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2020/12/01(火) 07:30:43 

    >>168
    餃子の王将に半ラーメンみたいなのがあってすごい小さい器できたけど、チャーハンも半分だしちょうど良かった。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/12/01(火) 07:48:45 

    >>251
    他人事?
    ここに書くより家族で話し合えよ

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/12/01(火) 07:55:41 

    >>265
    楽しくなかったでしょうね、かわいそうに…。



    一緒に行った人が。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/01(火) 08:12:16 

    元々少食なのと、不安障害から来てるのか人前で会話をしながら食べるのが難しいです…
    過去に人間関係が上手くいかなかった職場で、休憩の時に一緒に食べる食事が苦痛だったこと。
    職場の食事会で大皿料理が出た時に「それしか食べないの?」「よく食べる私への当てつけ!?」「いい加減怒るよ!」など皆の前で言われたこと…
    今では人前で食べると吐き気がしてきて、トイレで下してしまいます…
    仲の良い友人とさえ一緒に食べられなくなりました
    本当は楽しく会話しながら美味しいご飯を食べたいです…

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2020/12/01(火) 08:21:28 

    飲み会や焼き肉の時に「ほら、もっと食べー」言うて
    人の小皿に勝手に食べもの乗せてくる人も苦手。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/12/01(火) 08:31:19 

    >>120
    おにぎり一個とカップスープが私もランチの定番だけど、これって「それだけ」なのかね〜
    普通の量だよね
    これ以上食べると夕飯に響く

    +8

    -2

  • 292. 匿名 2020/12/01(火) 08:31:34 

    少食な上に体も弱い
    子供の頃からずっとそうなのでもう体質だと諦めているんだけど、体調を崩すとそれ見たことかと言わんばかりに「普段からちゃんと食べないからだよ」と言ってくる人がいる

    無理に人並みの量を食べたら即お腹を壊して余計に痩せるのに
    手洗いうがいは基本として、食べられない代わりにサプリメントや栄養補助食品を取り入れたり、体を冷やさないようにしたり気をつけてもこれなのにこれ以上どうしろって言うんだろう

    さすがに鬱陶しすぎてイラッとする

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2020/12/01(火) 08:57:43 

    >>68
    百田尚樹さんですか?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/12/01(火) 09:08:20 

    >>26
    そんなにたべれないなら、ホットドッグか、レジ横のワッフルにでもしてくれよと思う。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2020/12/01(火) 09:14:31 

    >>1
    普通に残すよ。お弁当はとくに白いごはんが半分くらいしか食べきれない。
    誰にも何も言われたことないよ。
    痩せ型だから、食べ切れないんだろうなって納得されてる感じがする。
    箸つける前に、どうせ食べ切れなさそうなのは人にあげたりもする。
    喜んでくれる人もいるから、残すより良いと思ってるよ。

    そんなに気にしなくていいと思うよ、無理なものは無理だもん。
    自分の胃袋をゴミ箱にしちゃダメだよ。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2020/12/01(火) 09:20:35 

    >>107
    コンプレックスの塊ですね。
    痩せたいのに食べてしまう自分が嫌いなんだと思う。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2020/12/01(火) 09:26:52 

    >>124
    痩せたい人が多いからじゃない?
    必死で食べるの我慢してる人が多いから、初めから食べなくて平気で太ってない人は妬まれるんだよ。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/01(火) 09:32:11 

    >>8
    私は逆!
    一食は普通量食べれるんだけど
    なかなかお腹空かない。
    えっ、もうごはんの時間⁉︎て感じ。
    どっちがいいんですかねえ?笑

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2020/12/01(火) 10:10:17 

    少食な人がうらやま

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/12/01(火) 10:27:52 

    >>297
    こっちからして見れば美味しく楽しくたくさん食べられる人が妬ましいのにね
    少食で良かったことなんて本当にただの一つもないのに
    学校給食でトラウマを作り、大人になっても常に食べきれるかどうかを気にしてビクビク周りを伺い、食べきれないことに対して嫌みを言われ続けた挙げ句に会食恐怖症にまでなる

    あなたもこうなりたいのかと聞きたい

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2020/12/01(火) 10:44:15 

    >>85
    なんか可愛いと思った

    +3

    -2

  • 302. 匿名 2020/12/01(火) 10:55:15 

    >>1
    綺麗に残すなら良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2020/12/01(火) 10:56:57 

    >>292
    わかるー。私の場合、もう結婚して家出て10年経つのに実母から言われる。
    ちょっと電話で鼻声だったりしたら「ちゃんと食べてる?」「痩せてるからよ」とか言われるから、もう連絡するのも会うのも面倒くさくなっちゃった。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2020/12/01(火) 11:12:35 

    >>284
    なんでも旦那のせいにしたいんだね笑

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2020/12/01(火) 11:16:35 

    義母はよく食べる男子二人育てて感覚が麻痺してるのか、
    一食の量がおかしい。
    「これはガル子ちゃんの担当ねー♪」みたいに盛られて、本当に苦痛。足元に小さいゴミ箱置いて、コッソリ捨てたりしてました・・・

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2020/12/01(火) 11:31:16 

    >>248
    分かる!!こっちが良く食べるね、お昼そんなに食べるの?だから太ってるんだねって言ったら絶対発狂するクセに。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/12/01(火) 11:33:39 

    >>281

    二郎ラーメンとほぼ、同じのラーメン「豚ラーメン」がコンビニのセブンで購入したできますよん。
    麺が柔らかくなりにくいので2回に分けても美味しく食べられると思います。私も二郎ラーメン食べてみたいですが、平らげる自信がないので近所にお店があるのですが行かれません。。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2020/12/01(火) 11:40:51 

    子どもの頃から少食で、親戚にいつもネチネチ「外食連れて行ってもつまらない」「また残してる」と言われ続け、それが原因で会食恐怖症になった。
    小学校の時は給食の時間が本当に辛くて、担任にいじめられたこともある。
    今は大人になってだいぶマシになったけど、普通の人より少食なのは変わらない。

    だから少食を過剰に責める風潮は本当になくなってほしい。食べてると苦しくなって吐きそうになるのに、人に責められながら食事するの本当に惨めだし苦しいよ…

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2020/12/01(火) 11:41:22 

    少食は長生きなんだよね。
    私は結構食べる方だから、満腹になるたびに体を痛めつけてるなって自己嫌悪になる。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2020/12/01(火) 11:47:30 

    >>17
    私も似たような感じです。しかも食べるのが遅いので、よそ様で「少な目に…」にと言っても「遠慮しないで~」とたくさんすすめられると本当に困る。潔癖症ではないけど、室内で飼ってるペットちゃんが同じテーブルの あちこちで一緒に食べてて私の横にも来た時は更に食べられず… 辛かったです…

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2020/12/01(火) 11:57:47 

    肉系のおかず食べると消化に半日かかるから、次の食事は抜き
    肉好きなんだけどねー
    でも今日のランチはひさびさに肉食べたい!
    晩ご飯抜きで肉ランチ楽しもう

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2020/12/01(火) 12:01:24 

    わかるよ
    カップ麺はミニサイズがちょうどいい

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2020/12/01(火) 12:10:11 

    若い頃職場の人と行った食事で、大量だったので食べきれず4分の1を残すことになった。

    しかもそのメニュー、上司にみんなと同じメニューにしないと、店の人に迷惑だのなんたら言われて、仕方なく大量メニューにする羽目に。
    そしたらその上司が、世界には食べられなくて死んでいく人がたくさんいる、とかどうとか私に説教を始めた。

    だから全部食べきれなさそうだから、他のメニューにしたいって言っても、拒否したのはアンタだろ!

    退職しようと決めてたから「〇〇さんがこれ頼めって言ったんですよ。私は全部は食べられないって、最初に言いました!」って言ってやったわ。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2020/12/01(火) 12:12:41 

    少食なのはどうでもいいんですが一緒に食事するとよく「食べれそうにないな(暗い顔)」とかため息ついたり露骨に不安げになったり忙しい人はこっちまで暗い影が漂うんで一緒に食事したくない
    普通に明るく食べて半分残してくれたら何も思わないのに。少食アピールは明るくお願いします。
    てか定食だったらお店の人に最初に半分くらいで作ってくれるように言ったらどうですか。子供に残すなって言えなくなりそう。

    +3

    -8

  • 315. 匿名 2020/12/01(火) 12:14:24 

    >>310
    同じ人がいて安心。
    先日友達の実家で私の誕生日パーティーを開いてくれたのですがお母様がホールケーキを切り分けてくれて、手についたクリームをぴちゃっと舐めた手でお皿に盛り付けてくれてなんとも言えない気持ちになりました。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/12/01(火) 12:14:44 

    >>19
    食べすぎると気持ち悪くなってお腹下すから少食なんだけど「うわ〜女子だね〜」とか悪意ある感じで言われること多い。
    食べなくても友達とは割り勘だし、むしろ感謝してほしいわ笑

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2020/12/01(火) 12:20:45 

    旦那と外食するときは食べてもらいます。
    私が食べられる量わかっているので、
    食べれないな〜って思い始めたときに
    いつも声かけてくれます。

    友達のときは、あらかじめ量を少なくしてもらって
    できるだけ完食するように頑張ってます、、、
    が、その後のカフェ〜とか言われると
    飲み物だけでもお腹はち切れそうです(笑)

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/12/01(火) 12:24:37 

    年々少食になってます。少食やねー痩せてるねーなど言われることに嫌気がさして、
    最近は食べる量意識して増やしてます。2キロ増えましたが見た目には分からないから変わらずいろいろと
    言われてストレスの日々。。。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/12/01(火) 12:30:38 

    >>265
    遠慮せずに食べればよかったのに

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2020/12/01(火) 12:33:58 

    私も主様と同じです(T_T)
    外食しても、食べたい物では無くて
    食べ切れる物しか選べません……⤵

    友人はガッツリ食べる方なので
    一緒に行っても嫌な顔をされるので
    行かなくなりました( ;꒳​; )💔

    大人もお子様ランチOKにしてもらいたい💧笑

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2020/12/01(火) 12:39:48 

    >>280
    同じく会食恐怖症でしたが、「無理して食べてもこの人たちは私の体調に責任とってくれないから無理しないで残す」「胃が悪くて昔から食べられないと事前に伝える」「少なめで、とお店に伝える」を徹底的に意識したら少しずつ良くなりました^^

    上記に加えて「文句を言うような人たちとは食事しない/仕事しないからいいや!」と割り切る気持ちを持つようにしたことも大きかったです。美味しく食べられる人たちだけで食事に行くようになりました。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/01(火) 12:48:36 

    外食はメニュー見て食べたいものじゃなく
    量の少ないものを選ぶ

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2020/12/01(火) 13:05:04 

    やっぱり
    会社絡みの会食だよね
    取引先と食べててみんな食べ終わってるのに半分残ってるとか…お腹もきついのに精神的にもくる
    食べ切れないから残すけど…
    家族で外食行く時は旦那に半分食べてもらってるんだけど
    職場の先輩にはラーメンすすらない人は無理とか嫌味言われたし
    一度にがばがば食えないんだよ…
    実家が大皿料理の人とかは食べるの早いし量も食べる気がする

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2020/12/01(火) 13:27:35 

    すごいわかる。
    食べれなくなってから、(胃の不調で)
    誰かとご飯する時に「この人、いつも残してんな」って思われてそうで…。
    回転寿司みたいに食べられる分だけだと気が楽。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2020/12/01(火) 13:42:11 

    大食いの私からしたら、少食の皆さん、本当に本当にうらやましいって思う!!!
    食費もかからないだろうし。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/12/01(火) 13:54:38 

    「世界には満足に食べられない子も居るので我々は残さず食べ尽くしましょう」となるのは何故なのか。違うでしょって。
    「世界には飢餓貧困に苦しむ子どもたちが居るので、食品加工技術を向上させて余った食事を輸送しましょう!」こそがロジカルなはずだけどこれは現状不可能。
    この状況で無理矢理食べさせて、健康になるための食事が真逆に作用するのは本末転倒。

    「故意に出す食品ロスだろうと食べ残しによる食品廃棄物だろうと焼却処分するには同じように環境負荷と税金がかかるから食べ残しも悪ですよ!」と言うのなら論理的でぐぅのねもでない。
    それでも「食べ物を粗末にしてはいけない」というとてもシンプルな倫理や精神活動は一般的な日本人には刷り込まれてることなんだから、粗末にしたくて残しているわけではない事は理解してほしい。
    論理的には悪でも倫理的には糾弾されたくない。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2020/12/01(火) 14:08:22 

    >>311
    分かる
    嗜好と消化がちぐはぐだよね
    何なら食べるのは好きなのにキャパが無さすぎて入らない

    旅行先でご当地グルメを思う存分食い倒れ、みたいなことやってみたいけど夢のまた夢だわ

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/12/01(火) 14:41:24 

    少食に慣れてるせいか、一人前食べるとすぐ体重増えて太る。
    一人前の半分の量ぐらいがちょうどよくて、半量で注文できるところが増えれば、麺類でも丼物でも外食の選択肢が増えるのになー。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2020/12/01(火) 15:18:17 

    >>327
    そうそう!
    四国でうどん三昧と思っても二食うどん食べてギブアップしたり笑
    食べ歩きしたらもう夕飯入らなかったり
    せっかくの旅館のごはんも半分で十分だしね

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/12/01(火) 15:19:57 

    セブンイレブンの底上げ弁当みたいな弁当箱無いかな?心配されないで済む。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/12/01(火) 15:34:57 

    胃下垂
    すぐ食べただけでお腹パンパンでお腹いっぱいになる

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2020/12/01(火) 15:44:50 

    >>313
    上司はどんな反応したの?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2020/12/01(火) 15:55:21 

    足の大きさと胃の大きさが同じって聞いたことあるんだけど少食の方は足小さかったりします?

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2020/12/01(火) 16:20:18 

    今はコロナで無理だけど、以前は誰かと食事するときはビュッフェ行っていたよ
    お互い好きな量を食べられるし、私は少食でもすぐお腹が減るタイプだから後半でまた食べ始めることができる

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2020/12/01(火) 16:22:20 

    >>1
    私も同じだけど、もう気にしない事にした

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2020/12/01(火) 16:44:55 

    >>114
    人に育ちが悪いとかいう奴ほど言ってる本人もいい育ちではないよね、だってほら育ちがいいなら人にそんな言い方しないでしょ?あんたも育ちが悪くて頭が悪いからそんな事言えるんだよ、同族嫌悪ってやつ?ブーメランお疲れさまでーす。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/12/01(火) 16:46:23 

    >>8
    私もそうです。だから、おやつは欠かさないかな。それでもほとんど太らない不思議な身体です。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2020/12/01(火) 16:57:55 

    >>8
    同じだ!
    だから少量を何回か食べたい…

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2020/12/01(火) 16:59:49 

    少食なので、人とご飯食べに行くのが苦手。
    そういうのを気にしないでいてくれる人か、気心知れた人としか行けない。
    30過ぎた今でも祖母や親にたくさん食べるとほめられる

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2020/12/01(火) 18:10:53 

    >>146
    そこのお前!自分の育ちの悪さを棚に上げて他人に育ち
    が悪いとか言っちゃうようなアホが一番キモいんたぜ!!
    あばよ!!!

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2020/12/01(火) 18:33:04 

    ほんとは職場の昼休憩のときは飲み物だけで充分なのに食べてるかどうかチェックしてくる人いるから適当におにぎりやパンを用意して食べてる
    もう食べない人としてほっといてほしい…
    そんなに人の食事量気になるかな
    休憩室にいてもなんかつかれます

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2020/12/01(火) 18:33:46 

    大食い番組が嫌い。
    なぜあんなにうけているのは本当にわからない。
    ズレててごめん。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2020/12/01(火) 19:40:02 

    >>333
    どうだろう?
    私は23.5だから特別小さくもないとは思うけど一人前は食べきれない
    分かりやすい例で言うと、CoCo壱のカレー(ご飯300グラム)一人前は私にとっては二食分

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2020/12/01(火) 22:25:28 

    >>67
    もっともなコメントだと思う。
    私は昔モリモリ食べていたのに、今は食欲こそ無くなる事はないものの、わりと少量でお腹いっぱいになる。
    気付いた事は、食べるペースが落ちたら自然と食べる量が減っていた事。
    ゆっくり食べると、たくさん食べなくてもお腹がいっぱいになる。

    大量に食べなくなってから、体重の変動が無くなった。もう10年体重変わってない。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/12/02(水) 22:27:00 

    >>149
    今、ちょいマックっていうのが
    単品で選べるから
    それで選んで食べてるよ
    ポテトもSだし少食にはいいと思う

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2020/12/03(木) 01:38:25 

    ここで悩んでる人達と一緒にごはんにいきたい。
    全部食べられないから頼めないっていう悩みを忘れて、好きなものを好きなだけ頼んでほしい。
    食べきれなかった分は私が美味しくいただくので安心してください。

    いつも一人前じゃ足りないデブより

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2020/12/05(土) 08:21:02 

    >>341
    私は飲み物だけにしちゃってる
    周りがうるさい(心配してくれているのはわかる)のは最初だけで慣れるとそういうキャラとして確立できた

    3食たべることが無理だから他人と旅行に行けない
    1日1食じゃないとお腹が重くて体調が悪くなる

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/12/06(日) 01:59:51 

    >>321
    お返事遅れてすみません。280です。
    少し心のつっかえが取れた気がします。本当にありがとうございます。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2020/12/15(火) 09:05:01 

    本当は空腹なのに小食の家族に合わせた量で生活させられてきたから
    1人暮らしになったとたん過食症になっちゃった

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/12/15(火) 09:07:10 

    >>58
    嚥下障害だと思う 今からでもホームケアしたほうがいいよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード