ガールズちゃんねる

子供の悩み=自分の悩みになってしまう人いますか?

126コメント2020/12/25(金) 05:45

  • 1. 匿名 2020/12/23(水) 19:16:41 

    主は小学校高学年男児の母親です。
    学年が上がるにつれて、子供の悩みも複雑になってきました。
    それを私に色々話してくれるのは嬉しいのですが、いつも子供の気持ちに共感し過ぎて、一緒に落ち込んだりイライラしたりした末、子供の悩みが自分の悩みになってしまいます…。
    同じようなお母さんはいますか?
    また、共感し過ぎず一歩引いて客観的にアドバイスするコツなどあれば、ぜひ教えて下さい。
    子供の悩み=自分の悩みになってしまう人いますか?

    +265

    -8

  • 2. 匿名 2020/12/23(水) 19:17:25 

    子供トピ多くない?

    +10

    -26

  • 3. 匿名 2020/12/23(水) 19:18:01 

    過保護って言われるけどそれが普通

    +357

    -11

  • 4. 匿名 2020/12/23(水) 19:18:11 

    ママぁ!!泣

    +7

    -5

  • 5. 匿名 2020/12/23(水) 19:18:43 

    悩みの内容にもよるけど高学年にもなってきたら考えが大人に近付いてるだろうし親も一緒に悩むのは普通じゃない?

    +188

    -2

  • 6. 匿名 2020/12/23(水) 19:19:18 

    子供の悩み=自分の悩みになってしまう人いますか?

    +130

    -1

  • 7. 匿名 2020/12/23(水) 19:19:21 

    友達関係は特にだよね
    自分のことのように悩んでしまうわ
    もっとドンと構えなきゃとは思うんだけど…

    +235

    -3

  • 8. 匿名 2020/12/23(水) 19:19:26 

    わかる。
    子供が楽しい状態じゃないと自分も楽しめないし、子供に悩みがある間は解決しないと自分もへこむよ。

    +284

    -4

  • 9. 匿名 2020/12/23(水) 19:20:01 

    小6の娘の悩みなんだけど胸が大きいのが悩み何だってさ
    まぁ案の定私もEカップだからそれが悩みなんだけどね

    +17

    -19

  • 10. 匿名 2020/12/23(水) 19:20:14 

    お母さんに話してくれるなんて、素直なお子さんですね。
    学校の問題なら、時には先生に相談してみてもいいと思います。
    信頼できる友達がいるなら、話してみると、客観的に捉えていいアドバイスをくれることもあると思います。
    抱え込まずに母親業を楽しめたらいいですね。
    なんだか気がついたら、あっという間に大きくなってしまいます、、

    +85

    -2

  • 11. 匿名 2020/12/23(水) 19:20:21 

    >>1
    それが普通だと思ってた

    +81

    -2

  • 12. 匿名 2020/12/23(水) 19:20:22 

    そんなん当たり前だと思う。

    むしろ自分以上だよ、子供の辛い顔なんて見たくないし

    +209

    -0

  • 13. 匿名 2020/12/23(水) 19:20:47 

    なるよ、そりゃ
    ただいまって言う声や言い方で分かるよね
    何か今日元気ないな とか

    +167

    -1

  • 14. 匿名 2020/12/23(水) 19:22:45 

    >>2
    ばばちゃんだもの。
    (私も20代後半主婦

    +1

    -11

  • 15. 匿名 2020/12/23(水) 19:23:01 

    >>9
    私も成長早いタイプだから分かる
    胸も友達より大きかったし生理も早かったから
    何か自分がいやらしく感じたりしてたから

    +20

    -2

  • 16. 匿名 2020/12/23(水) 19:23:10 

    子どもが先生にめちゃくちゃ怒られて、一人で掃除させられた話とか聞くと辛くなる

    +85

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/23(水) 19:23:24 

    >>13
    わかる。
    その瞬間ちょっとだけ緊張する。

    +71

    -2

  • 18. 匿名 2020/12/23(水) 19:23:24 

    子供のことなんか自分のことより悩むよ

    +107

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/23(水) 19:23:41 

    >>1
    よその子なら一歩引けるけど、我が子は無理。
    どうしても感情が動くし、それでいいんだと思う。一緒に悩み、一緒に喜んだらいいと思うよ。
    そのうち思春期に入って意思疎通がうまくいかなくなっても、今のうちにたくさん話して信頼関係を築いていればいざという時子供も相談しやすいんじゃないかな。

    +96

    -0

  • 20. 匿名 2020/12/23(水) 19:25:29 

    >>8
    すみません。プラス押そうとして
    間違ってマイナス押してしまいました。

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/23(水) 19:25:36 

    >>9
    わかる、からかい気味に言ってくる友達もいたりするもんね、私もコンプレックスだったよ
    体育の着替え嫌だった

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2020/12/23(水) 19:25:46 

    幼稚園で子育てセミナーがたまにやってて、スクールカウンセラーもやってる児童心理士の先生が「子どもの悩みに共感するのは大切だけど、決して同調してはいけない」って言ってて、なるほどと思った

    +51

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/23(水) 19:25:54 

    幼児ですが、公園で見知らぬ子に意地悪されてる我が子を見ると親としても傷つく。

    +66

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/23(水) 19:26:10 

    >>1
    そのうち何も話してくれなくなるよ
    とくに男の子は性の悩みとか絶対に親には言わない
    主さんも無理に聞き出そうとしないことだね
    今はうんうんと聞いてればいいよ

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/23(水) 19:26:38 

    >>6
    どういうことなの?

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/23(水) 19:26:54 

    ただ、子供が「○○ちゃんムカつく」と言ったからって親までムカムカしたり、一緒になって悪口を言って相手を嫌いになるのは過保護。

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/23(水) 19:27:00 

    教師時代、クラスに1人でも悩んでたりしんどい思いをしてる子がいたら、私もしんどかった。通勤電車、お風呂、何をしててもそのことが頭に浮かんで、どうしたらいいかずっと考えてた。他人の子どもですらそうなってしまうのだから、我が子ならもっともっと悩んでしんどいのだろうと思う。
    そうやって一緒になって考えてくれるお母さんは、子どもにとっても安心出来るし嬉しいと思います。でもそれでお母さんが暗くなってしまったら、もしかしたら自分のせいで…ってなってしまう可能性もあるので、ドンと構えていられるのが理想ですよね。
    主さんはとても良いお母さんです、お子さんの悩みが解決しますように。

    +73

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/23(水) 19:27:28 

    落ち込んでる、悩んでる姿見ると代われるものなら代わってあげたいと思うよ。
    でも無理だからな…

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/23(水) 19:27:39 

    子供がつらかったら、私もそうなるよ!
    どんな関わりをもてばいいかな…言葉かけは? そっちにすぐ気持ちがいけるときはいいけど、、

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/23(水) 19:27:39 

    >>1
    分かる。
    うちは女の子なんだけど、高学年になってからトラブルが増えて本当にしんどい。
    自分も経験してきた事だし、きっと大丈夫って自分に言い聞かせてるけどすごく心配で意地悪なトラブルメーカーの子にイライラしてしまう。
    自分の人間関係より、よっぽど疲れる。
    あまり私が深刻になるのはよくないと思い、明るく大丈夫だよー!って言っていますがトラブルがあった次の日の学校は本当に心配です。

    +103

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/23(水) 19:28:16 

    >>8
    ほんとそうです。娘が学校に行きたくないと不登校ぎみになった時は私も10日で4キロ痩せました。

    +59

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/23(水) 19:28:44 

    自分のこと以上に辛いよね(T . T)

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/23(水) 19:34:14 

    >>13
    そう、ただいまの声は大事だよね。少したつと子供の気持ちも整っちゃうから、帰った瞬間大事だと思う。

    +61

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/23(水) 19:34:42 

    え、逆にならない人いるの?

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/23(水) 19:36:20 

    >>1
    子供の悩みは自分の悩み以上だよ。
    まだ高学年でしょ。これから中学、高校となると成績のことで悩み出す。

    一歩引いて見れるのは主人の方が見れてるので高校の子供は主人に任せてる。

    +31

    -2

  • 36. 匿名 2020/12/23(水) 19:37:03 

    同じです。
    娘は特に私に生き写しで、コミュ下手なところとか心配で心配で。
    娘が年中のときに子どもなりの空気が読めなくて、クラスのお友達から総スカンくらったときは半狂乱になってあちこち相談しました。
    今は少しましになったかな…でも今後もお友達付き合いは続くし…
    あまり心配しすぎてこちらが不安定になるのは娘のためにも良くないし、まずは自分が自信をつけよう、と仕事に就く計画をたてています。
    心中はどうあれ、どっしり構えたおおらかな母親になるようにします。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/23(水) 19:39:29 

    >>16 どうして?

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2020/12/23(水) 19:42:25 

    >>1
    相手のこのところに乗り込んで行ったりしなければいいと思います(そういう人いるので)

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2020/12/23(水) 19:45:31 

    >>37
    なんか使ってはいけない蛇口を使って、さらにふざけてたらしいです
    まあ、うちの子が悪いのでしかたありません

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2020/12/23(水) 19:47:45 

    >>14
    私もってばばではないじゃん
    嫌味?

    +0

    -4

  • 41. 匿名 2020/12/23(水) 19:49:31 

    >>26
    そういう場合はどう受け答えたら良いと思う?
    酷くからかってくる子の愚痴を母親に言った時、それは嫌だね、腹立つねー!と共感して貰えたのが私自身は嬉しかったし心強かったのだけど

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/23(水) 19:51:35 

    >>1
    一緒に悩んでくれる存在大事だよ!同じように落ち込むのはきついだろうけど、同じ苦しみを感じてやっと理解できると思うし

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/23(水) 19:56:41 

    お腹にいるときから、そして生まれてからもずーっと悩んでる

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2020/12/23(水) 19:57:09 

    >>1
    そんな主さんのことを自分の事の様に一緒に悩んでくれて親身になってくれるガルちゃん民が居るのと同じだよ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/23(水) 19:57:17 

    >>40 でしょうね

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/23(水) 19:57:56 

    一緒に考えようね、と言いながら解決してあげようとする人いるけど。結論出すのは子どもだから。
    親が困った様子見せたら子どもが遠慮して言わなくなる。親が世話好きで大騒ぎする性格だったから私は相談しなかった。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2020/12/23(水) 20:03:14 

    精神科医でもいるらしい。患者に同調しちゃうらしい。

    マインドコントロールとか催眠術かかりやすそうだね、気をつけて。
    別物なのに何で一緒くたに考えちゃうんだろ、自分と他人は違うのに。
    整理整頓も苦手そう。
    自分をしっかり持って。

    +4

    -5

  • 48. 匿名 2020/12/23(水) 20:04:24 

    まだ年少だけど、子供が何となく嫌なんだろうなと思うやり取りとかしてるの見ると、切なくなり、多分子供よりも悩む

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/23(水) 20:04:30 

    私もそうです。
    一人っ子のせいかいろいろなんでも話してくれるタイプなので、悪いところを注意したり心配してしまう。
    でも、次の日何もなかったようにニコニコお友達と帰ってくるので、心配して損したと一人で疲れてたとこ。
    なんだかんだ心配ですよね。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/23(水) 20:06:35 

    >>1
    課題の分離

    アドラー心理学の本読むといいよ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/23(水) 20:10:04 

    >>39
    低学年でしょうか?想像したら笑ってしまいました。お掃除で反省してもうやらないといいですね。

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/23(水) 20:12:15 

    >>1
    すごく分かります。
    共感してあげることは良いことだけど、一緒に落ち込むのは良くないんだろうなぁと思って、余計落ち込みます

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/23(水) 20:15:25 

    >>51
    それが、5年生なんです····
    アホで困ったもんです

    +26

    -2

  • 54. 匿名 2020/12/23(水) 20:16:11 

    >>13
    そう。
    我が子は学校行きたくない…と言うことも。

    4月の始業式の日に隣の席だった女子が毎日声かけてくれて、友達ができてよかったねと思っていた矢先、その子がイキり陽キャということがわかり、毎日のようにマウント取られたり、嫌味言われたり、その子が言う悪口を聞かされて帰ってきます。
    一緒にいたくないけど、その子は毎日うざ絡みしてくるし、ほかの女子はグループ化されて入れないし…卒業式まで毎日我慢しています。
    これで中学最後とは…どうしたらいいか親子でわかりません。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/23(水) 20:18:40 

    >>1
    たぶんそうやって母親が悩むから子供は親に話さなくなるのもあるんだろうなって思う
    それが自立でもあるけどね
    中学生になると子供も悩みを話さなくなるよ
    親としては楽になる分、真実が分かったときの衝撃は大きい
    けど自分もそうだったから何も出来ない

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/23(水) 20:19:01 

    >>22
    実際にどう対応したらいいんでしょうかね

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/23(水) 20:19:29 

    自分のことのように一緒に悩んであげられるのって、良いお母さんだなと思うけどな

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/23(水) 20:22:20 

    >>22
    どう対応したらいいの?
    困って子供に「スクールカウンセラーの先生に相談してみたら?」って言ったら、「カウンセラーの先生に話したけど解決しない」って答えたよ。
    カウンセラーの先生が テクニックで聞いてくれるだけで 心がこもってない事に、まだ10歳に満たなくても気づいてるよ。

    +40

    -1

  • 59. 匿名 2020/12/23(水) 20:22:53 

    深刻になりすぎないように話を聞くのって難しい
    あまりこっちが一緒になって悩んでると解決できるものも解決しなくなる
    そこの線引きがすごく難しい
    放置もよくないし、「大丈夫大丈夫」ってあっけらかんと返事すると子供からしたら悩みを聞いてくれない!って思われるだろうし

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/23(水) 20:23:40 

    >>22
    頭では分かってても、実践が難しい

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/23(水) 20:26:29 

    私自身は一人っ子で三兄弟の母で、過保護で大事に育てられたけど、私が悩んでると一緒にいつも泣く母だったので、そこだけは余計に心配かけるからと負担になって、中学くらいからは人に悩みを相談しない人間になりました。
    いい所は見習って嫌だった事は反面教師にして、本当は心配性だけど、子供達には何かあったら絶対に助けるし味方であるという信頼と安心感を与えられるような、どーんと構えたお母さんを目標に子供の前ではめったな事では泣かず、時には演技してきました。
    男の子ばかりでも、性格はバラバラで、1番話ししてくる子は中学にあがっても繊細で、色々心配はしましたが、試行錯誤してやってました。
    子供の事は自分の事以上に大事で悩むのは当たり前なので、お子さんにも、しっかり愛情は伝わってると思います。
    私の最終目標は、自分で自立して家を出て生きていけるような人になって欲しいだったので、寂しいのは隠して、上2人はもう社会人として送りだしました。
    3人目も、あと2年程で私のとりあえずの子育ては終わりに近づいてます。
    お互いに子育て頑張りましょう。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/23(水) 20:26:47 

    >>1
    めっちゃわかる!なんなら自分のことより感情が入りすぎて心配してしまう小学生2人の親です。

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2020/12/23(水) 20:29:30 

    >>30
    ほんと高学年女子色々あるよね。あんまり聞いちゃいけないのはわかるんだけど、根掘り葉掘り聞きたくなってしまう…今娘は学校めっちゃ楽しいみたいだし友達にも恵まれてるけど、そこに行き着くまでに1人親友は親友じゃなくなり、めっちゃ嫌いになってしまったみたい。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/23(水) 20:29:40 

    主とお子さんはすごくいい親子関係なんだろうね。ただ、親は主観的にならず、客観的に見るのって大切だよね。
    どうしてもこどものことが第一になってしまうから、親は自分に集中できる何か(仕事だったり何か勉強したり)がないとこどもの生活に集中しちゃうよね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/23(水) 20:30:35 

    ちょうどいいアドバイスって難しいよね

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/23(水) 20:33:33 

    >>13
    帰ってきた瞬間の声はすごくわかりやすい。
    何かあったの次の日の下校時刻くらいになると、早く帰ってこないかな。と待ってしまう。

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/23(水) 20:34:17 

    見守るって本当に難しいよね。一緒に悩んでしまうから、言わなくていいことも言ってしまったり...
    親の私の方が弱くて情けない。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/23(水) 20:34:55 

    自分が年寄りになっても子供の悩みは自分の悩みとして感じるもんだと思う。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/23(水) 20:35:24 

    当然だと思う 子供の事は自分のことのように思う

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/23(水) 20:36:03 

    >>58
    その問題にもよるけど、巻き込める人は巻き込んだ方がいいです。カウンセラー、担任が駄目なら学年主任や他の先生に。うちはそうして何ヵ月も悩んでいたことがすぐに解決されました。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/23(水) 20:38:18 

    >>23
    わかります。今はすぐに対応してあげられるけど、幼稚園に入ったらどうなるんだろうと心配になります。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/23(水) 20:46:52 

    >>41
    私は理由によるかな
    よく話を聞いて、それは嫌だったねと共感する
    けど子供は自分の悪い部分は隠して話しているかもしれないので相手の子に対して悪く言ったりは絶対にしない
    一度かなり相手の子の度が過ぎた話があったので担任に事実確認してもらい、担任から注意してもらったりはあったけど
    他人に対する嫌い、ウザいって感情は極力みせない様にしたいな

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2020/12/23(水) 20:50:05 

    >>13
    わたし、極端な話
    ピンポンの音でわかる笑笑
    でもこれほんと。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/23(水) 20:50:57 

    それが愛だって、義母娘で言ってたよ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/23(水) 20:52:14 

    いいお母さんじゃん。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/23(水) 20:55:46 

    自分事だけど中学生以降はイジメとは違うちょっとした友だち関係の悩みは親には言わなかった。親が友だちのことをあーだこーだ言うのが一番嫌いで思春期は親より友だちが大事だったわ。恋愛関係の悩みも親には一切言わず紹介したのは唯一結婚相手だけ今思えばそれで良かった。そう言えるのも一人で抱えきれないほど深刻な悩みのない人生だったからだと思うけど。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/23(水) 20:57:16 

    >>27
    文章からとても優しい先生だと分かります。
    教師時代ということは、今は離職しているのかな?あなたみたいな優しい先生が子どもの担任になってもらえたら心強いなー。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/23(水) 20:58:52 

    >>6
    これみんなで牧場に遊びに来てるとかなのかなww

    笑うww

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/23(水) 21:01:49 

    >>3
    過保護とは言わないよ。
    他人との境界線が曖昧なんだよね。
    ボーダーってやつ。

    +5

    -5

  • 80. 匿名 2020/12/23(水) 21:04:01 

    子供の悩み=自分の悩みになってしまう人いますか?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/23(水) 21:10:02 

    凄くわかります。
    よく家族が増えると幸せも2倍と言いますが、辛い事や悩みは2倍どころか3倍にも4倍にもなり自分の事より辛いです。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/23(水) 21:13:03 

    >>12
    本当に自分以上だよ

    こんなに子供の事を思うなんて
    産む前は知らなかった

    自分はどうなってもいいから
    子供が幸せになって欲しい

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/23(水) 21:13:55 

    >>13
    すごく大事。家にいてあげないとわからないよね。
    ただいまの瞬間って。
    だから仕事辞めた。
    自分も子供の頃は親が家にいてくれて安心感があったから。

    +33

    -1

  • 84. 匿名 2020/12/23(水) 21:22:14 

    >>43
    わたしも
    ずっと心配

    心配でなく信頼してあげたい
    でもできなくて落ち込む

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/23(水) 21:25:26 

    >>1
    子供の悩みですが、うちは中一だけど、幼い頃から学校出会ったことなど、聞いても楽しかったことも含めて全然報告してくれないので、どんな日を過ごしてるのかわからず、それも心配になる。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/23(水) 21:36:07 

    >>85
    わかります…
    うちは下の子は割と話してくれるけど、上の子は聞いても特に何もないよと言うだけです。
    信頼できる友達がいるのかもわからない…いたらその子に相談してたらいいなぁ…

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/23(水) 21:38:17 

    >>83
    私の母は昼と夜と掛け持ちで仕事してたので、朝しか会えませんでした。
    だから学校のこととか悩みは言えませんでした。いじめにあっても、痴漢にあっても…誰にも言えずよくここまでこれたなと。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/23(水) 21:40:57 

    >>54
    それはしんどいですね
    先生に相談はできないのでしょうか

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2020/12/23(水) 21:42:06 

    友達関係はほんとどうしたものか、
    って思ってしまう
    ポジティブには言ってるけど
    たまにそんなこと言ってくるよそ子に
    凄く腹立つ

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/23(水) 21:44:13 

    私もものすごく悩んでしまうタイプだけど、深刻なものでなければ多少の人間関係のあれこれは成長に必要な過程だし、これも勉強だと自分に言い聞かせて一歩引いて見られるように努力してる…
    とりあえず家がいつも安らげる場所になるようにしておきたい

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/23(水) 21:45:02 

    子供が悩んでいるなら親が一緒になって悩むのは分かるけど、子供が悩んでないのに勝手に先回りして悩んだり、思い通りに成長してないからとよその子と比較して悩んでる親は最低だと思うの。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/23(水) 21:59:53 

    >>1私も。小2男児で色々話してくれるんだけど、友達に言われた嫌な言葉とかで悶々としたり悩んじゃう。息子には頑張って前向きな言葉を掛けているけど結構参っちゃう‥
    旦那もそういう話は聞きたくないみたいなタイプだし、一緒に悩める人はいない。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/23(水) 22:03:01 

    >>1
    子供の悩みが自分の悩みどころか本人以上に悩んでしまう。仕事も手に付かなくなる。困ったもんだー
    でもなるべくいちいち口出しするのではなく気持ちに寄り添うだけ、何かあったらフォローするだけ…を心がけてる。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/23(水) 22:03:37 

    >>87
    家で会っても忙しそうにしてるの見たら言えないよね。
    ゆっくり聞いてもらえる時間なんてないし、諦めるというか。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/23(水) 22:09:32 

    うちは以前トラブルあった子(担任に相談して解決済、相手親の謝罪有り)から下校途中服に石を入れられて嫌だったんだといわれたよ。
    嫌なことするヤツいるんだよね。
    こどもと話して解決にはどうすればいいかってのを考えて、先生に言うのが早いってことで落ち着いたよ。
    明日忘れちゃうかもだけどね。
    モヤモヤ。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2020/12/23(水) 22:14:56 

    姉につい最近このトピのようなことを言われた。
    「大きくなってきたら子供の人間関係や悩みも複雑になってきて親も心底辛い思いすることあるよ」って。
    小さい間もその時はその時で悩みがあったけどまた種類が違ったって。
    当たり前だけど子育てって楽しいだけじゃないし大変なこともたくさんあって。
    産んだらそれがリアルにわかってついネガティブに考えてしまう。
    こういうトピ見たら不安になったり。
    可愛いし産んでよかったのは間違いないけど。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2020/12/23(水) 22:16:09 

    >>54
    私も高校生の時に娘さんと同じ状況になったことあって、学校辞めようとまで思ったことある。
    悩んで悩んで離れる勇気を持ってみた。私もそのグループから抜けたら1人だし、居場所がないって常に思ってた。
    親にその時言われたのは、とりあえず一通りやってみ!!1人になる、他のグループの子と接点持つ、休んだら行きにくいやろうし1日に1回楽しいこと見つけて帰ってきなさい。って言われて、いやいやながらも学校行ってたらやっぱり気の合う子と自然と仲良くなって30代になる今でもすごく仲良し。あのまま、離れる勇気を持たずあの子達といたらと思うと、、、友達って磁石だから自分が楽しそうにしていたら自然と同じ波長の子が寄ってくるんだなって身をもって感じました。生きる糧にもなっています。
    娘さんがいい方向に向くといいな。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/23(水) 22:31:01 

    >>77
    コメントありがとうございます。結婚を機に昨年離職しました。そんな風に言っていただけてとても嬉しいです😊

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/23(水) 22:46:24 

    大学生になってもそう、
    一喜一憂し過ぎて疲れた。
    子どもを持つのはしんどい作業だわ。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/23(水) 23:13:35 

    >>88
    先日の三者懇談でクラスではどうですかって聞いたら、○○さんと楽しそうにしてる感じですね(ニコッ)と返された。
    その子は何にでも目立ちたいみたいでかなりいきってますが、何も反抗しない我が子は関係崩すの面倒だから合わせてるみたいです。
    先生に本当のこと言えませんでした。
    本人も先生には言いたくないそうです。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/23(水) 23:20:26 

    >>97
    そうだったんですね…勇気を持って実行できたことが凄いです✨
    卒業まで約3ヶ月、かき回さず平和に終わりたいから自分が我慢すればいいと覚悟してるみたいですが、毎日ストレスで、見てて心が痛みます。

    でも97さんの体験も話してみます!娘の考えも変わるかもしれない…とにかく応援していきます。
    ありがとうございました🙏

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/23(水) 23:27:03 

    >>87
    それはつらかったですね
    なんとか乗り越えられたということでしょうか…切ないです😭

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/23(水) 23:36:36 

    >>90さんの文章読んで私も落ち着こうと頑張ってる。子供のことになるとどうしても頭に血がのぼっちゃう。
    ダメだわ。
    こどものための社会勉強、人生経験よね。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/23(水) 23:36:48 

    >>20
    その報告別にいらない
    (ちょくちょくする人いるよね)

    +4

    -4

  • 105. 匿名 2020/12/23(水) 23:41:40 

    >>87
    これね、親の忙しさ関係なく、子供にもプライドってあって、いじめやトラブル巻き込まれた話って親に言いづらいんだよね。

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2020/12/23(水) 23:43:40 

    保育園時代からの近所の三人組。
    三人組って難しい。
    今年小学校入学で近所だから同じクラスでまとめられたから、まだ関係は続いてるけど、はじかれがちな娘がかわいそうに思えて苦しい。

    早くクラス替えして欲しい。そしたら新しい関係が築けるかなぁ。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/23(水) 23:49:19 

    >>4
    スネちゃま!!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/24(木) 00:13:39 

    >>1
    そんなお母さんが良かった、全然悩み事も相談も、「そんなことで」と済まされてまともに話聞いてくれなかったから。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/24(木) 00:24:20 

    >>105
    親の忙しさは関係あるよ。
    親が忙しいと話そうと思うキッカケすらないもん。
    親も気づかないし。
    親がいつもと違う様子に気づいて、「言いたくなったら言ってね」みたいな一言があるのとないのじゃまったく違う。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/24(木) 00:30:18 

    >>92
    同じです。どうしても母親の方が親身になるし父親は母親のクッションがあるからまた気持ちも楽なんだと思う。子供のことで一番気持ちが左右されやすく心配になるのはいつも側にいる母親ですよね。孤独だなと思います。けど、子供の方ががんばってるのでできることは暖かい居心地の良い家を用意してあげることだと思ってます。自分のことよりも子供の幸せが何よりですね。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/24(木) 00:32:02 

    >>1
    社会的にいじめを根絶してほしい。優しく気弱な子をターゲットにするいじめ気質の子を何とかしてほしい。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/24(木) 00:46:27 

    >>101
    卒業まで通学日数で考えたらもう残り50日きってるだろうから、あと少しの辛抱ですよ!
    うちの子の学校だと残り45回程度です。
    冬休みも挟むし1月からはみんな受験でバッタバタになるだろうし、本当にあと少しだけ穏便にいけますように。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/24(木) 01:16:44 

    >>109
    >>105です。否定はしてないよ、忙しかったら尚更いえないだろうけど、親が気にかけてくれたとしても、プライドが邪魔して言えない子本当に多いよ。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/24(木) 06:41:15 

    >>13
    ただいまが聞こえなくて心配して行ったら鼻歌歌ってて安心した記憶がある。
    あ、ただいまーって言われたけど。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/24(木) 08:00:57 

    >>41
    私も小学生の頃、友達と喧嘩して母に愚痴言った時、それはムカつくねー!って共感してもらえて嬉しかったな。
    なんかスッキリするから、今でもよく母に愚痴聞いてもらってるし私も聞いてる。
    母親って、絶対的な味方だから悪口いっても周りに言いふらされてトラブルになる心配もないから言いやすいよね。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/24(木) 08:39:23 

    分かります。。娘が小学校高学年なんですが、小学校でできたずっと同じクラスだった親友と去年仲たがいし疎遠になったり、今仲良しの子達は皆中学受験組らしく応援したい反面不安みたいです。
    大きくなるつれ悩みも大きくなってきますね、、自分も通った道ですが、中々親もしんどいですね。。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/24(木) 09:23:10 

    小学校高学年なんだけど、参観の休み時間の時にあまり相手にされていないのに一生懸命グループの話に入ろうとしてる我が子を見て切なくなったよ。
    放課後の集まりにも我が子だけ声がかからないみたいで1人で家でゲームしてる姿を見ると胸が痛むし気が重くなる。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/24(木) 12:01:47 

    >>111
    本当そう思う。いじめがない学校ってあるの?根絶できないのかな

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/24(木) 12:30:24 

    >>91
    ド正論だけど、それがなかなかできない時期や場面があるから悩ましいんだよねー
    自分をコントロールするのもやっとの思いです

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/24(木) 16:38:28 

    >>46
    大騒ぎして狼狽してことを大きくして欲しくないんだよね。
    うんうんって聞いて寄り添ってくれるだけで半分はもう解決してる、その上で静かに力になって欲しい。
    先に泣かれたりされるときつかった。
    私も親になったから気をつけないと。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/24(木) 18:23:01 

    >>53
    ごめんなさい、関係ないものですがやり取り見て笑ってしまいました。
    かわいい息子さんですね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/24(木) 18:37:58 

    >>3
    学校に気が弱いくせにわがままな子がいてちょっと嫌われていた。有名な過保護ママが学校、いろんな子の親にクレーム入れてた。自分の子がわがままなことは棚にあげて、気が優しいからいじめに遭うと思い込んでいて、毎日誰かしらにクレーム入れるもんだから、誰もその子に関わらなくなって、二人組やグループになるのも避けられていた。
    んで、仲間はずれにされたとまたクレーム。
    ちなみにクレームは高校生になるまで続いた模様。
    正直その子が不憫になった

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/24(木) 18:54:25 

    ああまさに、自分と性格が似てるのもあり、一緒になって落ち込んでしまう。
    クラスの子にすごいひどい言葉を浴びせられても、自分からは悪い言葉は言えないから言い返せなくて、誰かに相談するにも相手を悪く言うことになるから言えないって、家でやっと吐き出す。
    自分のことを傷付ける子は嫌いになってもいい、怒ってもいいって伝えてるんだけど…
    私も他人と喧嘩出来ず言われっぱなしで我慢してたから、悩んでしまう。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/25(金) 05:29:56 

    >>97
    横ですが、かなりの勇気のいる稀なケースですね。
    高校の時だったからまだよかったかもしれない
    中学時代はまだ世界が狭くて、仲間意識も強い

    いつもいる友達から離れるって時点で、当事者も周りも何で?ってなりますよ。
    あの子たち喧嘩してるらしいとか噂はすぐ流れるしね

    いろいろ考えても行動に移せず、辛くて不登校、自殺に至る気持ちわからなくもないです

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/25(金) 05:36:09 

    >>117
    読んでこっちまで切なくなりました…
    なんであまり相手にされないのでしょうか…

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/25(金) 05:45:16 

    >>111
    大事なのは道徳の授業をもっと回数増やして、道徳心を養うことかなと思います。
    幼稚園保育園から必要なことだと思います。

    先生からの一方的な答えだけでなく、こんな時はどうしたらいいんだろう?と一人一人考えてもらう時間が必要ですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード