ガールズちゃんねる

30代で歯の矯正した人

146コメント2024/05/19(日) 17:22

  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 23:26:20 

    30歳です。ずっと歯の矯正をしたいと思いながらも、お金の問題や矯正歯科のカウンセリングでなかなかここが良い!という歯科が見つからずここまできました。

    30代で歯の矯正をした方、経験談教えてほしいです。また、矯正歯科選びで何を決め手にしたか教えてください。

    返信

    +57

    -3

  • 2. 匿名 2024/05/12(日) 23:27:02  [通報]

    何様のつもりだ
    返信

    +1

    -34

  • 3. 匿名 2024/05/12(日) 23:27:30  [通報]

    30代で歯の矯正した人
    返信

    +4

    -18

  • 4. 匿名 2024/05/12(日) 23:27:31  [通報]

    30代で歯の矯正した人
    返信

    +5

    -18

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 23:28:03  [通報]

    返信

    +55

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 23:28:27  [通報]

    口ゴボ気味直しなくてやったよ!
    真っ直ぐになったけど人中伸びたせいでハマジ顔になって、今度は人中短縮考えてる…
    横顔は嫌いになったけど間伸びした顔になったからやらなくてもよかったかなぁと思ってる。
    返信

    +55

    -10

  • 7. 匿名 2024/05/12(日) 23:29:21  [通報]

    >>1
    30歳で矯正4年目
    早い方がいいですとにかく
    返信

    +62

    -4

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 23:29:35  [通報]

    現在32歳ちょっと手前です。
    30歳から歯科探し、31歳で矯正をはじめました。
    まずは下の歯をある程度何とかしないといけないということで、下の歯だけ器具を着け、最近上の歯も着け始めました。
    下の歯1本、上の歯は2本抜歯しました。

    中には「いい歳して何になりたいの?」と悪意たっぷりに言ってくる人もいました。高校生や芸能人くらいしか矯正しないと思っている人もいるんですよね。
    返信

    +87

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/12(日) 23:29:49  [通報]

    私も気になる。
    けど今の所ポジティブなコメなし…w
    返信

    +14

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 23:29:59  [通報]

    >>6
    ちょっと何言ってるかわかんない
    返信

    +100

    -9

  • 11. 匿名 2024/05/12(日) 23:30:25  [通報]

    >>1
    臨床指導医や認定医の資格持ってる医院にしました
    返信

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/12(日) 23:30:31  [通報]

    ・矯正専門の歯科医がいる
    ・抜歯or日抜歯とか複数のプランで金額と仕上がりを提案してくれる
    ・歯を動かす段階時間をかけてゆっくり治療を進めてくれるとこ
    ・舌のトレーニングもしっかりやってくれるところ
    返信

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 23:31:01  [通報]

    >>9
    迷ってるなら早くやれ
    返信

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/12(日) 23:31:06  [通報]

    43歳じゃもう手遅れですか?
    八重歯抜いて矯正して前歯の中心線に合わせたい
    返信

    +1

    -17

  • 15. 匿名 2024/05/12(日) 23:31:33  [通報]

    30代ならまだいいよ

    40代後半になってなんでやらなかったんだろうと本当に後悔してる
    20代から、五年周期くらいで定期的に矯正したい欲があったんだけどね
    返信

    +63

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/12(日) 23:32:31  [通報]

    31歳からはじめたよー!
    ブラックトライアルグルが少しできたけどわたしはやってよかった
    決め手は4軒カウセ行って、この先生のnoteを参考にした
    矯正治療を成功させる方法!|ねこじ先生(矯正専門医)
    矯正治療を成功させる方法!|ねこじ先生(矯正専門医)note.com

    こんにちは、ねこじ先生です。 まずは自己紹介をさせて頂きますね。 僕は矯正治療を専門で10年以上携わっています。 一年間の研修医の後に大学院の矯正科に入局し、歯学博士を取得し、日本矯正歯科学会の認定医も取得しています。 今は、様々...

    返信

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 23:33:20  [通報]

    >>1
    やりましたよー
    歯並び悪いと自分では思ってたけど噛み合わせは問題なしでした、見た目の問題だけだったので下の凸凹なおすだけで30万だったかな?
    全体やると100万と言われたのでそれは断念しました
    歯医者選びは近いところで探しました
    返信

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/12(日) 23:33:31  [通報]

    37歳から始めました。次回矯正装置外れます!
    口ゴボでガミーなのがコンプレックスでしたが、改善しました。
    やってよかったです。
    返信

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/12(日) 23:33:50  [通報]

    >>6
    もともと頑張って口閉じてたのが
    頑張らなくても閉じるようになるから
    皮膚が伸びてて人中ダルんとするんだよね
    あとやる前とやった後じゃ数年老けてるんだから
    顔が伸びるのもただの老化かも?とも思う
    私は口が出てる方が嫌だったからやってよかったよ
    返信

    +55

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/12(日) 23:34:04  [通報]

    51だけど今からやろうと思ってる。
    歯並びって年々歪み酷くなるよね
    返信

    +45

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/12(日) 23:34:24  [通報]

    >>3
    30代で歯の矯正した人
    返信

    +1

    -11

  • 22. 匿名 2024/05/12(日) 23:34:32  [通報]

    やりたいけど歯茎が薄く下がりが酷くて歯茎移植を先にやった方がいいのかな思ってる
    でも費用の問題とまだ面倒で動けてない…
    返信

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/12(日) 23:34:48  [通報]

    私も30歳だけど最近頬が痩け始めたから
    抜歯したらヤバい気がして踏み出せない。
    返信

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 23:35:31  [通報]

    >>14
    八重歯は丈夫な歯だから抜かないよ
    返信

    +31

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 23:36:37  [通報]

    >>21
    こういうおばさんいるよね
    返信

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 23:37:00  [通報]

    歯が抜けたり、容姿を気にする年齢との費用対効果だよね。その数百万使わなければ老後の資金の一部にできるし。
    逆に歯並びが綺麗になることで容姿選抜の高給の仕事につけたり、いい人と巡り会える可能性もあるし。
    (健康に害のある歯並びの場合は別)
    返信

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 23:37:47  [通報]

    マウスピース矯正で激安にはなった
    返信

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 23:38:02  [通報]

    >>14
    手遅れな訳ない
    むしろ年とった方がズレてくるからやった方がよくない?
    返信

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/12(日) 23:38:42  [通報]

    30代で歯の矯正した人
    返信

    +2

    -7

  • 30. 匿名 2024/05/12(日) 23:38:49  [通報]

    私も昔矯正してリテーナーもちゃんとしてたのに下の歯がおかしくなってきてる(上は大丈夫なのに)
    もう一度しようか悩んでるよ
    またするの面倒だしなぁ
    抜歯しなかったからかもしれないけど、次するとしても抜歯はしたくない
    この年で抜歯したら弛みそうで‥
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/12(日) 23:39:40  [通報]

    歯科矯正しようと思って診てもらったら矯正と外科手術をしないと綺麗に治らないと言われた。
    100万以上かかると言われて断念しました。
    返信

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/12(日) 23:39:42  [通報]

    >>14
    私が通ってたところは60代の人も来てたよ
    返信

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/12(日) 23:41:31  [通報]

    >>14
    大丈夫!私は45歳から始めて今2年目。前歯がずれて出っ歯だったけど、綺麗に揃ってます。将来1本でも多く健康な歯を残すために矯正することにしました。
    返信

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/12(日) 23:41:33  [通報]

    わたしはしないことにした。

    噛み合わせとか問題なくて見た目の話だけだったのと、仕事も別にわたしの歯並びの良し悪しでどうこうならないし、当時の彼(今の夫)もしてもしなくても気にならないし今の顔好きって言うからそれならしなくていいや!って。

    それならそのお金家買う費用に回そうと思った。
    返信

    +33

    -16

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 23:43:13  [通報]

    >>1
    口ゴボだったので親不知含め8本抜いて矯正しました
    ほうれい線酷くなるとかよく聞くけど私は元々深かったのが薄くなったよ
    顎の梅干しも良くなりました
    口も閉じやすくなったし、口角全く上がらなかったのが上がるようになった
    歯並びの出来上がりはちょっと不満もあるけどメリットの方が大きいのでやってよかったです
    返信

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/12(日) 23:43:14  [通報]

    私35でワイヤー矯正やって38の今ようやく終わってリテーナー生活はじまるところ。
    返信

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/12(日) 23:43:36  [通報]

    >>31
    むしろ外科手術が必要なくらいなのに、保険適用にはならないんですか?
    返信

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/12(日) 23:43:59  [通報]

    わたしは生まれつき生えてこない歯があってインプラント入れないといけないから200万かかるし、インプラントも数年しか持たない人もいるし、インプラントあるとMRIが…って10年前くらいに言われて断念した。
    (10年前の話なので今は医学とかいろいろ違うと思うけど)

    結局病気してMRI時々取らないといけなくなってしまったし長生きもしなそうだし医療費も高いのでしなくて正解でした。
    返信

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 23:45:23  [通報]

    30代前半でスタート
    今はもう終わりました
    もともと出っ歯の口ゴボでしたが、人中と中顔面の長さを矯正前後で測ってみたところ長さ的には変化は無かったです
    しかし出っ歯部分が平らになったことで見た目的には長くなったようにも見えますね
    人中1,5の顎3、中顔面5,5
    ほうれい線も気になる感じもありますが、これはきっと老化ですね
    返信

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/12(日) 23:45:36  [通報]

    こうしたほうがはやいよ
    見た目も綺麗になるし
    30代で歯の矯正した人
    返信

    +1

    -8

  • 41. 匿名 2024/05/12(日) 23:47:49  [通報]

    >>29
    ホワイトニングもお金かけてるんだろうなー
    返信

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 23:50:17  [通報]

    コロナ禍の33で始めて今はブラケット取れてリテーナー入れてる
    高かったけどやってよかったよ
    私は元々の歯並びも悪くなかったからなんで今更、大金かけてやるほど??とは家族からも周りからも言われたけど、コロナ禍だったから会う機会も少なかったから小言は少なめで済んだかな。
    抜歯なし、表ブラケット。付けてる時は結構ストレスだったけど、それでもやってよかったー。付けちゃえば時間の問題でいつか終わることだし早めに始めて早めに終わるのが一番かと。
    幸いにも虫歯にもならず、ブラックトライアングルも出来ずトラブルゼロだった。
    リテーナーもわりと真面目につけてるよ
    返信

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/12(日) 23:51:26  [通報]

    健康理由の事情(でも100%)自費でやりました
    歯並び良くなったのは良かったです

    ですが、今は1本歯の神経が死につつあります
    矯正する前から親知らずや虫歯でお世話になってる歯医者さんで診てもらったところ、矯正ではよくあることだそうでその歯医者さん自身も矯正により1本歯の神経が死んでしまったそうです
    若くないのに矯正するとこういうリスクもあると頭に入れておいて損はないと思います
    返信

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/12(日) 23:52:42  [通報]

    >>1
    30代で矯正しました
    医院選びは矯正専門医院で、先生が矯正歯科学会専門医(指導医)であることを基準に決めました
    結果として痛みもそこまで辛くなく、トラブルもなく良かったと思います

    歯並びの度合いによると思いますが、けっこう歯を動かす治療になるようであればこの探し方をおすすめします

    絶対お勧めしないのは、一般歯科に週1回矯正医が来るような歯科です
    返信

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/12(日) 23:53:45  [通報]

    29歳の時に通いだして、ほぼ30歳の時にワイヤー矯正始めました。

    結論から言うと、もっと早くに始めたら良かったと思えます!

    今も2日に1回はリテーナーして寝てますし、見えないところはすきっ歯ですが、寝るときに枕を濡らさなくなりました(よだれで)。
    親知らず4本、健康な歯を2本抜きましたが、長年のコンプレックス解消や、顎関節症改善のためと思いやってみましたが、デメリットよりメリットの方が多いですので後悔はないです。
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/12(日) 23:54:09  [通報]

    32歳ですが、今ちょうど始めるところで、月末上の歯の抜歯です。歯を抜くことに抵抗がないわけじゃないけど、ガタガタなので抜かないと入り切らないのは自分でよくわかっています。
    表側矯正のホワイトワイヤーです。
    裏側、ハーフリンガルと検討しましたが、金額の差もあり、1番安価な表側にしました。
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/12(日) 23:54:17  [通報]

    >>37
    上顎からつぎたしたタイプの出っ歯で引っ込めるには骨を削るしかないらしいです。
    健康被害はないので保険は適用外らしいです。
    返信

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2024/05/12(日) 23:55:31  [通報]

    矯正考えてるのですが自由診療なので治療費もバラバラだし予算の算定学もトータルで書いてる所と通院の都度調整料とられる所もあったりと歯科医院選びにパニックです。
    高額だし失敗されたら立ち直れないからこそちゃんと選びたいのですが、皆さん矯正歯科医院選びのアドバイス頂けませんか😭
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/12(日) 23:56:00  [通報]

    >>14
    遅いか早いかで言ったら遅いけど、意味ないとか無駄な訳では全くない。やれるならやるべき。
    絶対やった方が良いに決まってる。
    返信

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/12(日) 23:56:36  [通報]

    アラサーでやったけど途中で挫折した。
    当時電話応対が結構ある仕事だったのに、そこの矯正器具付けて喋ると何かものを食べてるみたいな喋り方になるので、これではまずいと昼間付けられないようになり、当然あまり進まないので医者に怒られて、仕事なんだからできるわけないだろ!(そもそもそんな喋りになるって聞いてない…!)みたいな喧嘩別れ笑
    でも矯正しようと思わなかったら親知らず4本も抜いてないと思うから、それができたからまあいいかなと思ってる。
    返信

    +6

    -6

  • 51. 匿名 2024/05/12(日) 23:58:03  [通報]

    >>14
    手遅れではない。歯科矯正は歯の状態によるけど何歳からでも出来ます。同じ年だけど歯科矯正してしたい人生だった。お金稼いで歯科矯正したかったな。叶いそうにないや。 気持ち悪い笑顔しか出来ないまま人生終わりそう
    返信

    +10

    -6

  • 52. 匿名 2024/05/12(日) 23:58:30  [通報]

    >>48
    矯正の臨床指導医(旧専門医)の資格持ってる歯医者がいいよ
    返信

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2024/05/12(日) 23:59:09  [通報]

    >>22
    費用はなんとでもなるよ!
    私ゴリゴリの底辺だからローンの審査通らないけど院内ローン(無審査・無利子)やってくれてる歯科結構あるよ
    返信

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/13(月) 00:00:12  [通報]

    美醜の問題よりも噛み合わせを良くして、年取っても自分の歯でよく噛んで食事ができることが健康につながる
    歯列が整うことで歯磨きもしやすくなるから歯周病とかの予防にもなるし
    返信

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 00:00:49  [通報]

    >>29
    こうやって歯がいっぱい見えるようになりたい
    返信

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 00:01:24  [通報]

    >>25
    中川家のコントに混ざれそう
    返信

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 00:02:28  [通報]

    ここから探せますよ↓
    認定医・臨床指導医名簿一覧 | 公益社団法人 日本矯正歯科学会
    認定医・臨床指導医名簿一覧 | 公益社団法人 日本矯正歯科学会www.jos.gr.jp

    認定医・臨床指導医名簿一覧 | 公益社団法人 日本矯正歯科学会認定医・臨床指導医名簿一覧 | 公益社団法人 日本矯正歯科学会公益社団法人 日本矯正歯科学会Loading...一般の方はこちら会員・(歯科)医療関係者はこちらJPEN会員ログイン学会のご紹介矯正歯科治療につい...

    返信

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/13(月) 00:02:32  [通報]

    >>20
    50ではじめたよ。
    特に何か問題もなかったよ。
    人中ものびなかった。
    歯並び良くなってモノもつまらなくなった。
    手遅れじゃないと思うけと。
    返信

    +19

    -5

  • 59. 匿名 2024/05/13(月) 00:03:40  [通報]

    30代で矯正しました
    認定医資格のある矯正専門歯科にしたよ
    アフターケアも良く正解でした
    返信

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/13(月) 00:03:48  [通報]

    36歳独身だけど、やりたい……
    なんかコロナのマスク期間にやろうかなとおもって過ぎてしまった。
    そして歯並びが気になって笑う時人前で手で口を隠しちゃう。そこまですごい悪いってわけじゃなくて下の歯が気になる程度なんだけどね。
    返信

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/13(月) 00:04:44  [通報]

    >>47
    ワタシは顎関節症で保険内だった
    顎がバキバキ鳴るやつ
    で、矯正までやってまだバキバキ鳴ってる
    返信

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/13(月) 00:05:50  [通報]

    30代前半のときにしました。ずっとコンプレックスだったのでやって良かったです。
    返信

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/13(月) 00:06:04  [通報]

    >>4
    かーわーいーいー
    返信

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2024/05/13(月) 00:06:33  [通報]

    >>60
    マウスピースなら歯削らなくてすむなら30くらいでできるよ
    バッグを一つ買うより個人的には得だと思うよ
    返信

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 00:07:46  [通報]

    >>15
    今からでもやればいいのに。
    返信

    +12

    -3

  • 66. 匿名 2024/05/13(月) 00:07:47  [通報]

    多少のゴボなんだけど非抜歯表矯正でゴボましにならないよね、
    親知らずは抜いててないから…
    でも抜きたくなくて、マウスピースと歯を削るのは論外
    前歯が少しガタガタが気になって数年前からカウセ行ってるけど、気にしすぎって相手にしてもらえない
    返信

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2024/05/13(月) 00:08:42  [通報]

    >>64
    マウスピースやめたほうがいいよ、トラブル多いしきれいにならない人が多い
    返信

    +11

    -6

  • 68. 匿名 2024/05/13(月) 00:11:01  [通報]

    30で始めた
    もうすぐ2年経つけどまだ終わらない…
    早く装置外したい〜
    返信

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/13(月) 00:13:10  [通報]

    >>68
    ブラケットが煩わしかったりお金かかってるとかもどかしく感じる時もたくさんあるけど長期で見たらじっくり少しずつ動かした方が後戻りが少なくて良いよ
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/13(月) 00:13:23  [通報]

    >>1
    32、3から5、6年かけて矯正しました。
    30歳超えてからの矯正は、歯茎が下がってブラクックトライアングルという隙間が出来やすいみたいで、私もバッチリできました…。
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/13(月) 00:16:31  [通報]

    >>8上下で抜歯の数が違いますが噛み合わせに問題ないですか?どの歯を抜いたかお聞きしてもいいですか?
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/13(月) 00:23:49  [通報]

    >>25
    騒音おばさんに似てると思った・・・
    返信

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2024/05/13(月) 00:28:17  [通報]

    >>69
    そうなんですね!
    装置外すまでって何年かかりましたか?
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/13(月) 00:28:24  [通報]

    20代の頃に職場の37歳くらいの人が矯正してた
    その頃はえ〜その歳でもやるんだって思ってたけど、自分が37歳になった今めちゃくちゃやりたくてずっと悩んでる
    かまいたちの濱家も30半ば?くらいで矯正始めたよね
    返信

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/13(月) 00:29:17  [通報]

    >>1
    私2年弱ほどの期間、表側ワイヤーでやりました!
    ちょっと面倒かもしれませんが複数カウンセリング行って、価格ややり方、通いやすさとか比べてみてほしい!
    他の方も書いてるけど矯正歯科学会認定?指定?って表記されてる所がいいですよ。
    返信

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/13(月) 00:30:42  [通報]

    >>8
    今って抜かない矯正が主流になりつつあるみたいだけど、やっぱり顎が小さいとか、人によっては抜くよね
    そうしないと綺麗になった時口ゴボになっちゃうもんね
    私も抜くのが怖くて中々始められない…

    病院てどうやって見つけたというかそこに決めたの?
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/13(月) 00:34:12  [通報]

    30代後半からやりましたが、やってよかったの一言です!
    もうこの歳だし、で何年も先延ばしにしてたのですが入れ歯になるまであと30年ぐらいあるからな!と思って一念発起。
    笑った時に口元に手を当てる癖がなくなったし、なにより噛み合わせが良くなりました。
    返信

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/13(月) 00:35:14  [通報]

    31でやったよ。
    人生で1番やって良かったと思ってる。
    悩んでるならとりあえずカウンセリング行こ!
    私は4件くらい行って、自分の症状と希望する治療法に合ったところにしたよ。
    とにかく目立たせたくなくて周囲にバレたくなくて裏側でやったけど、別にそこに拘る必要はなかったかなと今は思う。
    ざっくり150万かかったけど、それでコンプレックスが軽減されるなら安いよ。
    返信

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/13(月) 00:37:07  [通報]

    >>1
    スタンダードテクニックが出来る認定医の先生。スタンダードが出来る先生ならインビザもストレートもなんでも簡単に出来ちゃうんだもん。高い矯正料金を払うなら、緻密なコントロール出来る方法でやってもらった方がいい
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/13(月) 00:37:31  [通報]

    35歳で上は裏側、下は表のハーフリンガルでしました
    抜歯などは普通の歯医者でやらなくちゃいけなかったので、自分が普段通ってる歯医者さんの紹介で信用できる矯正歯科を選びました

    外して5年経ちますが、やって良かったと思います
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/13(月) 00:37:32  [通報]

    >>14
    八重歯ってすごく根っこがしっかり長い歯だから、抜くとバランス崩れちゃうらしいよ。
    私も八重歯目立ってた(大きくて尖ってて)けど、矯正で引っ込めて少しだけ先端削って丸くしたら全然気にならなくなりました。
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/13(月) 00:42:01  [通報]

    >>14
    私は46からやったよ!一緒に始めた子供に比べてやっぱり歯の動きは鈍いけど、食べ物をかじった時の歯型が綺麗なアーチになってるのは毎回嬉しいものです。
    調べてみると、認定医?で良心的な値段の病院もあるので探してみてください。ちなみに私は23区内で表側矯正で初期費用70万ぐらいでした。
    返信

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/13(月) 00:49:56  [通報]

    31歳、矯正中です。
    八重歯があったり歯並びが悪いお年寄りとか見たことないなぁと思って。
    やっぱり歯を末長く大事にするには歯並びと噛み合わせが重要だと思ったので矯正始めました。
    歯並びはよくなってきたけど、顎が小さいからか痩せ型なのに酷い二重アゴになってしまい複雑な気分ですorz
    返信

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/13(月) 01:25:19  [通報]

    >>8
    何するにも何歳からでも遅くないよ!
    やりたいと思った時が
    その人のタイミングなんだから。
    意地悪な人の声は右から左よね💁🏻‍♀️
    返信

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/13(月) 01:27:55  [通報]

    >>6
    私も出っ歯を直したくて30歳頃に4本抜歯でやった。綺麗になって口を閉じられるようになって本当に良かった。
    ただ年齢的になのか歯茎が少し下がったのと人中は伸びたように感じたよ
    そして上唇がこんなに小さくて薄かったことに驚いた
    出っ歯だったから上唇が盛り上がって見えてたんだなと
    横顔も綺麗になったけど顎が小さくて後退してるからそこは矯正だけでは治らないんだなと思った。とは言え外科手術までは勧められなかったよ
    外科手術込みの歯科矯正だと保険治療で出来たのかな…と後々思った
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/13(月) 01:34:24  [通報]

    >>65
    横だけど、閉経したら骨がもろくなって再生力も落ちるから、やらない方がいいんじゃないかな。
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/13(月) 01:43:06  [通報]

    >>47
    その方が早く治りそうではある
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/13(月) 01:54:00  [通報]

    通ってる歯医者で矯正しようか考えてるけど、矯正担当医師が月1しかいないって言われてスケジュール合わなかったらどうなるんだろうと思ってる。
    矯正ってだいたい月一回調整するイメージだけど予約取れなくて先延ばしされる事ってあるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/13(月) 02:09:24  [通報]

    29歳で始めて32歳で終わりました!

    自分の笑顔に自信が持てるようになり性格が明るくなりました!
    高校時代から矯正したいという気持ちがあったので、もっと早くやっておけばよかったと後悔しています😊

    病院選びは、手技も大切ですが、長い期間定期的に通うことになるので先生との相性が大事かなぁと思いました!
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/13(月) 02:50:00  [通報]

    >>88
    調整の日に歯科の方からいつにしますか?って書かれて、次回予約は取れると思います!
    でも月一しか担当の先生がいないっていう方が気になる、、
    例えばだけど、痛みがあるとか装置に不具合あるとかで急にみてもらいたくても不在の日がほとんどだし、その時どうするんだろう、、
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/13(月) 04:00:53  [通報]

    >>7
    4年もかかったの⁉️長くない⁉️
    返信

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/13(月) 04:02:45  [通報]

    >>14
    46歳でやったよ1年半掛かった。やって良かった。
    返信

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/13(月) 05:06:26  [通報]

    >>8
    30歳や31歳でいい歳って言われるのか…
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/13(月) 05:36:11  [通報]

    >>48
    矯正をやっていない普通の歯医者(地元で古くからやってるような歯医者)経由で紹介してもらうのが良かったよ。
    普通の歯医者に検診がてら行って「矯正を考えているんですけどー」って言えば紹介してくれるから
    歯医者経由で紹介してくれる矯正歯科は大体間違いない
    返信

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/13(月) 05:39:00  [通報]

    >>15
    30代後半から初めて今40代だけどやってる
    やっとリテーナーに入った
    早くやればよかったとは思ったけど歳いってからでもやってよかったよ
    返信

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/13(月) 06:38:53  [通報]

    私は40歳でやりました。
    受け口ぎみだったので
    上下で4本抜き
    なかなか大変だった。
    受け口は治ったけど
    元に戻ろうとする力が強くて
    10年後また受け口気味になってきたので
    もう1度、矯正の器具をつけた。
    やってもらった歯医者があまり上手くなくて
    違う病院に変えて寝る時のマウスピースを作ってもらい
    それからは順調です。
    返信

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/13(月) 06:44:17  [通報]

    >>90
    やっぱりそうだよね。
    週1の間違いかと思って聞き直したけど月1だった。
    トラブルになったとき責任取ってくれるか分からないから怖いよね。
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/13(月) 07:35:33  [通報]

    >>1
    諦めた方の意見を一つ。
    私の骨格だからかはわかりませんが
    矯正したらほうれい線が目立ちますよって言われた
    ちなみに妹は28で矯正したけど40手前でほうれい線クッキリ
    私47だけどほうれい線出てない
    歯並びは妹のほうがいいけどね。
    返信

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2024/05/13(月) 07:37:46  [通報]

    41歳です。コロナ禍になりすぐインビザライン始めました。お値段は80万。そろそろ終えるつもりです。あとは銀歯を白い歯に変えて、ホワイトニングして、そしてこれからは固定の人生のはじまり。結局一度やると一生矯正なんだよね。
    20代で出っ歯で4本抜歯ワイヤー矯正してましたが、私の管理が悪くて後戻りしてしまい2度目の矯正に踏み切りました。なかなかの出費でしたが必要経費と思います。写真の中の自分を見るとめちゃめちゃ歯並びきれいになってておどろきました。歯科矯正はいつからだって遅くはないです。印象が全く違います。
    返信

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2024/05/13(月) 07:48:44  [通報]

    >>7
    なんで4年も?
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/13(月) 07:51:55  [通報]

    >>45
    >>結論から言うと、もっと早くに始めたら良かったと思えます!


    これはみんなそう思ってると思う
    返信

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/13(月) 07:54:18  [通報]

    友達が子供がやったのをきっかけに一緒に矯正してたよ!
    コロナ禍でちょうどいいタイミングだったって。
    返信

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/13(月) 07:55:58  [通報]

    >>46
    私も同じように矯正しました
    私の場合は表のワイヤー以外は無理だと断言されました、ちなみに抜歯は4番4本と親知らず3本で7本抜きました(親知らずは埋まってましたが)

    もし違う歯科に行ってしっかり断ってくれず裏側でやっていたら、苦痛が多かったりうまく行っていなかったかもしれない、と思うので表で良かったと思ってます
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/13(月) 08:23:12  [通報]

    >>65
    歯茎が下がってきてるから無理だと思う
    歯医者さんは大丈夫って言うけど、ブラックトライアングルできまくりだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/13(月) 08:23:50  [通報]

    37歳ですが始めました。歯科医院は3箇所カウンセリングしました。
    ①かかりつけ医で90万くらい
    ②よくインスタとかで見るインビザ専用の歯科医 半年で40万くらい
    ③矯正認定医の先生のクリニック ワイヤーで3年くらい 100万

    認定医の先生にお願いしました。
    ワイヤー装着までいろんな検査があり時間がかかるので気になるなら早めの方がいいです。
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/13(月) 08:35:04  [通報]

    32歳開始。現在37歳で仕上げ中。
    上の前歯の出っ歯がものすごくて(巨神兵みたいなレベルの出っ歯だった)。
    口を開けて笑うことが嫌などのコンプレックスが年々強くなり治療を決意。
    接客業だったからマウスピース治療できるところを優先的に探して、口コミ評価も悪過ぎないところを探して決めました。
    なるべく抜かずに治療とうたっていたものの、顎の形的に2本抜歯しないと歯が動かせなかったので抜歯はしました。
    今は治療後の経過観察期間で、まだ一定時間マウスピース付けなきゃですが、何年もやってれば慣れたもんです。
    マウスピースなのでワイヤーよりも高額だったし時間もかかったけど、出っ歯が治ったことによりコンプレックスってなんだっけ?レベルになれて満足。我が人生に悔いなしです。
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/13(月) 08:54:47  [通報]

    >>71
    下の歯の中央がずれているということで、1本抜かないとならなかったらしいです。
    今はまだ歯抜けの状態で噛み合わせがどうなるかも分からないのですが、多分4番目の歯だと思います!
    上の歯も多分4番目です!

    私は麻酔が効きづらい体質で、抜くのがめちゃくちゃ痛かったです…(> <)
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/13(月) 08:55:07  [通報]

    30歳を機に矯正始めました!
    ただ出っ歯が凄すぎてワイヤー矯正では治せず
    手術ありで矯正しています!
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/13(月) 08:59:07  [通報]

    >>76
    私はとにかくカウンセリングに行きました!
    そして仕事帰りやトラブルがあった時に通いやすいよう職場の近くにして、夜7時くらいまでやっている所を選びました。
    受付の態度が悪いところは割と多く、そこを除くと医院が無くなってしまうので、とりあえず受付の態度の善し悪しは度外視しました(笑)

    最終的にはカウンセリングの段階でレントゲンを撮ってくれて、「〇〇さんは顎の骨の大きさはこうで、歯の大きさはこう、こんな感じだから、時期はこれくらいかかることを見込んで欲しい、これとこれを使うから、料金はこの位を想定して」としっかり説明してくれたところにしました。

    自分の歯が人よりも大きいということを、この時はじめて知りましたദ്ദ ˃ ᵕ ˂ )
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/13(月) 09:03:31  [通報]

    >>50
    マウスピースかな?
    私は普通の表に付ける矯正器具付けてて、確かに「ちょっと滑舌悪くなったかな?」と思うくらいは変わるけど、そこまで極端に変わらなかったよ。
    ワイヤー矯正にしてみたらどうだろう?
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/13(月) 09:10:18  [通報]

    >>98
    でもほうれい線はなんとでもなるからなあ。
    矯正頑張れる人なら、多分ほうれい線のヒアルロン酸注入くらい大丈夫って人もいるだろうし。
    歯並びは長期間大金払わないと出来ないけど、ほうれい線は美容外科の数十分と数万でなんとかなるから、それなら歯並び良くしてほうれい線は美容外科に頼むのがいいと思うよ。
    返信

    +9

    -4

  • 112. 匿名 2024/05/13(月) 09:12:17  [通報]

    >>46
    表側の方がいいよ!
    歯科医の友だちがいるけど、やっぱり歯磨きのしやすさが段違いだって。歯磨きが上手く出来なくて、歯並び治すために虫歯になって歯をボロボロにしたら本末転倒だからね。
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/13(月) 09:19:49  [通報]

    >>44
    一般歯科に週1回矯正医が来るような歯科が駄目な理由はどうしてでしょうか?無知ですみません。自分が通っている歯科がそれに近く・・・。もし良ければ教えて頂きたいです😭
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/13(月) 09:48:56  [通報]

    顎変形症で治したいけど外科手術で一月近く休まないといけないらしいので迷ってる    
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/13(月) 10:20:07  [通報]

    >>113
    通われていて特に問題ないのなら良いかと思いますが、ブラケットが取れたとかワイヤー調整後に不具合がある(ワイヤーの端が刺さって痛いとか)とかの小さいトラブルに特定の曜日まで待たないとならない可能性があるからです。

    ブラケットが取れた程度なら普段いる専門外の先生が対応できるかもしれませんが、受付で担当の先生でないと、と言われるようなことがあるとキツイかなと思いました。

    矯正専門歯科だとその日のうちに時間取ってくれると思います。
    返信

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/13(月) 10:25:32  [通報]

    コロナ中にやりました
    上下6本づつのみのワイヤー裏側矯正で確か60万ぐらい。
    正直なんでそこに決めたか忘れた…月一ぐらいは通ってたので、通いやすいところがいいと思う
    仕上がりは満足してて、リテーナーももうたまにしか付けてない
    返信

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/13(月) 10:41:17  [通報]

    大人の矯正って何年くらいかかりますか?
    一度カウンセリング言ったら5年って言われて長すぎると思った
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/13(月) 10:55:14  [通報]

    30歳で軽度不正咬合の矯正しました 上下が嚙み合わさっちゃうやつです
    家から通いやすい、専門医、技術が新しい(先生が高齢じゃない)
    金額は表ワイヤーで2年、95万くらいでした
    今アラフィフでほうれい線はあるけど矯正したことは後悔してません

    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/13(月) 11:26:16  [通報]

    >>5
    トトロ歯並びいいなあ
    親知らずないけど抜いたのかな?
    返信

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/13(月) 11:28:18  [通報]

    >>8
    自分ができないから悔しくて嫌味言ってるだけ
    見た目もだけど歯磨きのしやすさ、老後のためにも矯正しといて損はないよ
    私も40代に入ってからやったけど、人前で歯見せて笑えるようになったしよかったと思ってるよ
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/13(月) 11:32:58  [通報]

    >>117
    え、人によるとしか
    今の歯並びわからないし、ワイヤー(裏or表)なのかマウスピースなのか、人によって動き方に差があるし、どれくらいの完成度求めてるかにもよるし、カウンセリング無料のとこあるし行った方がいいよ
    返信

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2024/05/13(月) 12:16:25  [通報]

    >>44
    えー臨床指導医で失敗したよ
    全く噛めないし返金してほしい。
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/13(月) 13:10:32  [通報]

    40で矯正開始、43で終了して今はリテーナーたまにつけるくらい。マウスピース矯正だったけど初回に50万払ってあとは調整費もかからず3年間診てもらえてた。
    円安になる前だったからすごく安く済んでラッキーでした。

    歯並びきれいになって、笑顔がホントに垢抜けました。
    真顔は口のもっこりがなくなった影響か鼻下の伸びは目立つ気がする。加齢もあるし、もっこりなくなって歯がきれいな方がトータルで見ると良かった。

    お客さんでは60代の方もいますよ〜と医師は言ってたし、気になった時が始め時かと。
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/13(月) 13:15:40  [通報]

    >>8
    歯並びは歯磨きや虫歯にもすごい影響するし、噛み合わせもあるから美的感覚だけじゃないのにね。
    返信

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2024/05/13(月) 13:19:14  [通報]

    30歳から始めて今3年目!ほとんど揃ってきました!
    矯正専門院なのと院と先生の雰囲気が良かったのが決め手です、長期間になるし大事だと思います
    私は6本抜歯したけど抜歯が一番つらかったな…
    高額だし働いてると通院も大変だけど1日でも早いほうがいいよ!良いところが見つかりますように
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/13(月) 14:03:51  [通報]

    アラサー過ぎたくらいでやったよ、しかも10代の矯正の再矯正。私の場合は顎が小さかったのに非抜歯至上主義のところでしたから歯列が全体的に外側もっこりになってしまい、しかも後戻りした。30代で裏側矯正専門のところでハーフリンガル(上だけ裏側矯正)、4本抜糸で1年半ほどで再矯正した。ハーフリンガルでも滑舌やばかった…そして一番つらかったのはブラケット外す時だったかな。
    返信

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/13(月) 14:35:51  [通報]

    >>111
    これ不思議だよね。歯並びよりほうれい線のほうが気になる人がいるなんて…ガルでもたまにそれを理由にしてやめました!な人いるけど本当に?!と思う
    返信

    +5

    -4

  • 128. 匿名 2024/05/13(月) 15:17:01  [通報]

    >>115
    113です!ご返信頂きありがとうございます!
    仰るとおり、ブラケットがとれた時は即時対応は難しく、数日待たないと行けないので不便だと感じておりました😣
    その数日で歯が戻らないかの不安もありました...
    医院選びを決める際に矯正医は常に出勤しているものだと思い込み、私のリサーチ不足でした😭
    教えて頂き、ありがとうございました!
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/13(月) 15:34:51  [通報]

    前歯が3本差し歯だけどできますか?40代前半です。
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/13(月) 16:18:02  [通報]

    >>127
    本当の理由は金銭面とかじゃないかな。
    でもその理由はちょっと恥ずかしいし、「矯正をすればほうれい線が目立つ、矯正をした人は目立っている、していない私はほうれい線が少ない、だからやらなくて良かった」って言ってるだけでは。
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/13(月) 16:26:14  [通報]

    >>1
    32歳から始めて一年たちました!
    今までガチャガチャ+オープンバイトで面長加速してた(笑)

    私的には一番辛かったのは親知らず4本抜歯かな…
    矯正は調整した後数日で痛み慣れちゃう!

    でも最初は滑舌悪くて事務職だから辛かった(笑)

    一年経って、かなり歯並び綺麗になってる!
    親とか友達 職場の人にも矯正してよかったねって言われるよ
    垢ぬけたらしいW

    昔の写真から全部写真で経過観察してる

    清潔感が段違いだなあって実感してます。

    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/13(月) 16:56:48  [通報]

    40歳だけど今してます!
    人生一度だし、出っ歯じゃない自分を見てみたいと思って
    でも毎日の歯磨きは正直辛い
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/13(月) 17:22:08  [通報]

    >>14
    42歳からインビザライン始めました。コンプレックスだったから、やって良かった。
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/13(月) 20:08:57  [通報]

    42から始めましたが、歯へ負担が掛かってなのか矯正終わってから2年で下の7番(1番奥)が使えなくなり抜歯、インプラントにしました。
    なので、30代の内にやる事をお勧めします!
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/13(月) 22:03:36  [通報]

    アラフォー友人、元々ほっそりした子なんだけど矯正始めたら頬が痩けてゲッソリしてた。
    返信

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/13(月) 23:01:45  [通報]

    >>1
    33歳からやった
    友達が「やるならここでやろうと思ってる」って言ってたとこにした
    手数料なしで毎月通う度に3万くらい払って150万くらいだった(もちろん一括もOK)
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/13(月) 23:02:44  [通報]

    >>35
    ゴボ治った?
    私は治らなかった
    なので法令線(っても幼稚園児の頃からあるけど)もそのまま
    そしてブスも変わらず😢
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/13(月) 23:23:20  [通報]

    >>1
    私は昔マウスピースもやっていて、30代でまた白いワイヤー矯正始めましたよ!

    家からも職場からも通いやすい&予約の取りやすい歯医者さん選びました!(長く通うことになるので)金額や治療についてもきちんと相談に乗ってくれる歯医者さんがいいと思います!

    最初の歯医者さんは治療の終盤にマウスピースがきちんとハマっていないと脅す感じで怒ってくるのが怖くて通えなくなってしまいました…
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/14(火) 01:24:01  [通報]

    矯正やりたい。子どもがまだ0歳だから気軽にカウンセリングとか行けない。。
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/14(火) 06:59:55  [通報]

    >>93
    ガルで「女は20歳過ぎたらオバサンだよ!」って言ってる人いたよ。
    ロリコンガル男なのか10代ガル民なのか…
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:54  [通報]

    >>109
    なるほどやっぱり色々カウンセリング行くのが一番なんだね
    HPとかで色々見てると検査みたいなのでどこも5万くらいかかるみたいだから躊躇して行けてなかったんだけど、カウンセリングくらいならそこまでかからないのかな?
    カウンセリングだと普通はレントゲン撮ったり詳しく見てはくれないのかな?
    認定医?とかは気にしてない?
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/16(木) 04:35:18  [通報]

    良かったところ
    ・口元が引っ込んで横顔と笑顔が上品になった、垢抜けた
    ・歯磨きしやすくなった

    微妙なところ
    ・知覚過敏になった気がする(矯正のせいで歯が削れてると言われた)
    ・一生リテーナー生活(虫歯治療後、箇所によってはリテーナーを削らないと入りにくくなり、矯正歯科にセットで行かないといけない)

    矯正前の写真見ると見るに堪えない口元してたなと思うから、見た目的には100%やってよかった。でも歯や骨、歯茎への負担は大きかったなと思う。
    骨が柔らかい子供の時からやってたら知覚過敏にならなかったのかな…
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/17(金) 21:52:26  [通報]

    >>107ご親切に教えていただきありがとうございます。同じような状況なので参考になりました!

    麻酔効きにくいとしんどいですよねお疲れ様です😭綺麗な歯並びになることを願っています!
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/17(金) 23:49:39  [通報]

    >>44
    私は一般歯科に週1回矯正医が来るような歯科でやったけど、仕上がり大満足だよ!
    先生との相性もあるかもね
    何軒かカウンセリング行ってみたけど、1番誠実な説明をしてくれたから選んだよ
    懸念点とかも率直に言ってくれた
    毎月のメンテナンスも丁寧に見てくれたよ〜
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/19(日) 14:47:27  [通報]

    >>114
    一ヶ月なら休みなよ。
    全体歪んでくるよ、顔も歪むし目の高さも変わってくるし肩こりや頭痛、骨盤も歪む、
    腰もんでくる。
    一ヶ月くらい惜しまないほうが良いよ、あと何件もカウンセリング周って慎重にね
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/19(日) 17:22:02  [通報]

    >>1
    上の前歯の叢生が気になってたので4ヶ月前から上だけワイヤー矯正しています。思ったより早く歯が動いて来月リテーナーになる予定です。
    ワイヤー矯正ははじめの1ヶ月がしんどかったけど慣れればなんともないです。逆にリテーナーのほうがめんどくさそうで心配です。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード