ガールズちゃんねる

財布を持たないミニマリスト

76コメント2024/05/13(月) 19:44

  • 1. 匿名 2024/05/06(月) 15:45:43 

    この数年のキャッシュレス決済化につれて、以前は長財布など大きな財布を使っていた人も小さな財布にしたり、
    中にはちゃんとした財布を持つのをやめた人もけっこういるますよね。
    カードケースに小さく畳んだお札を少し入れたり、キーケースにカードや少しの現金もまとめて入れてるなんて人もいるみたいです。
    トピ主も2〜3年位前までは完全に現金払いでしたが、今は電子決済とカード払いがほとんどなのでちゃんとした財布を持つのを一度やめてみようか?と考えています。
    現金をほとんど使わなくても、いざという時のために
    少しの現金も持ち歩いてる人が多いと思いますが、
    そのような皆さんはどのような入れ物にしていますか?
    画像を貼ってもらったりすると参考になります。
    言葉だけでもけっこうです。色々語りましょう。




    財布を持たないミニマリスト

    +24

    -8

  • 2. 匿名 2024/05/06(月) 15:46:37 

    ミニマリストじゃないけど キャッシュレスで じゃぁいいでぅぅしてる

    +13

    -8

  • 3. 匿名 2024/05/06(月) 15:46:43 

    キーケースに1000円だけ入れてる

    +20

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/06(月) 15:47:07 

    1を読むとミニマリストじゃなくても良さそうなトピね

    +28

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/06(月) 15:47:08 

    フラグメントケース

    +20

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/06(月) 15:47:17 

    うちの父さんはポケットにお金突っ込んでるよ。だから歩くと小銭がチャリチャリしてる。

    +7

    -6

  • 7. 匿名 2024/05/06(月) 15:47:51 

    小さい財布には替えたけど札を折らなきゃいけないレベルは出す時に迷惑だから無理だな

    +31

    -6

  • 8. 匿名 2024/05/06(月) 15:48:24 

    二つ折り財布に予備の現金を
    あとはみんなスマホで支払い

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/06(月) 15:48:33 

    カード入れにクレジットカードと電子マネー 予備の現金はカード入れの裏に畳んではさんでる

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/06(月) 15:48:37 

    財布を持たないミニマリスト

    +5

    -8

  • 11. 匿名 2024/05/06(月) 15:48:42 

    どんなにキャッシュレスでも免許や保険証は入れたい

    +33

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/06(月) 15:49:00 

    >>1
    そういうの憧れるけど、田舎だから現金じゃないとダメなお店も多くて財布(現金多め)持ち歩いてる。

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/06(月) 15:49:37 

    長財布はやめた。ミニ財布に免許証クレカキャッシュカードとお札だけ入れてる

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/06(月) 15:49:47 

    >>1
    長文は嫌いじゃないが、主のトピ文はもう少しミニマムにした方がいい

    +15

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/06(月) 15:50:44 

    旅行に行くときとか、デカイ長財布とか本当に邪魔だし重い。

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/06(月) 15:51:00 

    一応大人なので、何があるかわからないし、毎日車にも乗るから、ある程度の金額はキャッシュで持つようにしてるし、キャッシュレスって言っても、そのへんの買い物だけなら良いけど、もしもの時に現金が無いの恥ずかしくないのかな?💦長財布は必要無いしダサいと思うけどクレジットと何万かは常に持っていたい。

    +12

    -15

  • 17. 匿名 2024/05/06(月) 15:51:12 

    マネークリップは?
    使い勝手は良くなさそうだけど
    財布を持たないミニマリスト

    +3

    -7

  • 18. 匿名 2024/05/06(月) 15:51:39 

    念の為のお金が崩れた時に小銭とかを入れるものがない場合、どうする予定なん?

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/06(月) 15:52:15 

    街頭インタビューで、カードケースのみ持って歩いてる人がいて
    「財布が鬱陶しくて、支払いは全部クレカで済ませてるの」って優雅に微笑んでいた

    あのマダムはどうしてるかしら

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/06(月) 15:52:21 

    キャッシュレスにしたいけど前にお店でキャッシュレス対応の機械がエラー起こしててやっぱり現金の方が良さそうだなって思った

    +29

    -3

  • 21. 匿名 2024/05/06(月) 15:52:23 

    小さく折り畳んだお札使われるとセルフ精算機が詰まるとか、レジで扱いにくいってよくがるで見る。

    +26

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/06(月) 15:52:44 

    >>18
    募金箱にドーンじゃない?

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/06(月) 15:52:53 

    会社行く時には長財布辞めてDポイントと通勤定期だけにしたけど、実質携帯さえ忘れなければどこにでも行けるようになって身軽になった。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/06(月) 15:52:56 

    フラグメントケース

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/06(月) 15:53:14 

    お札を畳むとお店の人に嫌がられない?
    目の前で何回も伸ばされたことあったから。

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/06(月) 15:53:28 

    >>18
    「お釣りは結構です」

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/06(月) 15:53:34 

    >>10
    これによく似たミニ財布が最近よく売られてるね

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/06(月) 15:53:40 

    ミニ財布に免許証と小銭いれてるけど、キーケースにクレジットカードとICOCAいれててキーケースだけ持ってくことが多い

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/06(月) 15:54:31 

    家のまわりはどこも楽天ペイが使えるからスマホケースに鍵入れて持ってく
    ちゃんとしたショッピングの日!って時だと財布とカードケースまで持って出かける

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/06(月) 15:54:38 

    店員からするとお札を折るのと小銭ジャラジャラ時間がかかるのはやめてもらいたい
    自動レジとかだと中で引っかかったりそもそも入らなかったりするしね
    手間がかかる→最終的にお店が無くなるか商品の値段が上がるのでお客さんにとってもマイナスだと思う

    +5

    -17

  • 31. 匿名 2024/05/06(月) 15:55:52 

    非常用に畳んで持ってるお札 もう何年も経ってるのに1度も出番がない

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/06(月) 15:57:10 

    紫の財布は?
    瞬発力なくなったな

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/06(月) 15:58:58 

    個人の飲食店だと現金のみのお店があるので念のため財布は持ち歩いてるけどコインケース状の小さい物にしてる
    あとは友達とご飯行く時に会計まとめて下さいという店もあるので、そういう時の為に現金は持ってる

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:10 

    >>1

    池上彰さんが前に言っていた

    日本はキャッシュレス後進国だけど、日本は地震や台風といった自然災害が多い。お店が被害に遭ってしまったら、クレカや電子マネーに対応できるようになるまでに時間がかかる。そういうお国事情もあるので、現金はやはり持っておいたほうがいい

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/06(月) 15:59:33 

    >>22
    >>26
    ええ、、その度に?
    お金持ちしか無理じゃん😭

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/06(月) 16:00:14 

    生活費は雑誌付録の小銭入れがガバッと開く長財布を使ってる
    たくさんのポイントカードも要るし、レシートも溜まるし、現金だけの直売所も使うし、長財布最高

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/06(月) 16:00:18 

    電子決済主流のせいでATMがどんどん少なくなってきた!
    現金主義(カード持ってない)の為本当苦労する…

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2024/05/06(月) 16:01:29 

    >>30
    ミニ財布の人は普段キャッシュレスだろうから、予備に持ってる折ったお札は基本的に使わないと思う

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/06(月) 16:02:01 

    長財布から二つ折りの財布にした。コンパクトだけど紙幣、硬貨、カード類がある程度入るタイプ。カバンの中で場所を取らなくなったし、けっこう快適。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/06(月) 16:08:04 

    >>5
    私も
    定期券(モバイルじゃないPASMO)、よく使うカード、現金少しを入れてる
    便利でいい

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/06(月) 16:08:05 

    会社と家の往復だけだったらほぼ現金を使わなくて済むもんね
    時と場合と場所で使い分けてるので財布は3つ持ってる

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/06(月) 16:12:19 

    ジップロック

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/06(月) 16:12:28 

    キャッスレスにしてから財布持ち歩かなくなった。
    スマホとケースの間に5000円札を挟んでおいて、何か急な入り用の時はそれで払うつもりだけど、今まで一度も取り出したことない。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/06(月) 16:16:58 

    >>26
    かっこいい・・

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/06(月) 16:17:52 

    ぶっちゃけ財布そのものが嵩張るし重いんだよねw

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/06(月) 16:19:32 

    フラグメントケースにしてる
    カード収納が多いもの選ぶと長めのフラグメントケースに落ち着いた

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/06(月) 16:22:05 

    このキーケース
    お札も小銭もカードも入れられて便利で気に入ってる。

    財布を持たないミニマリスト

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/06(月) 16:26:39 

    小銭は必要だね

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/06(月) 16:30:04 

    普段はフラグメントケースに札一枚、現金使いそうなときだけ長財布持ち歩いてるよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/06(月) 16:46:57 

    コインケースにカード類と小銭だけ
    あとはお札はカバンのファスナーついた所にそのまま入れてるw
    ほとんど現金使わないから

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/06(月) 16:53:27 

    >>22
    かっこいい!

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/06(月) 16:56:09 

    >>16
    もしものための現金を何に入れてるかを聞いてるんだから、トピ主もいくらか現金を持つつもりなんでしょ
    トピ文をちゃんと読んで理解してからコメントしなよ
    一応大人なんでしょ?

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/06(月) 16:59:27 

    >>12
    都心もあまり変わらんよ
    タッチレスのナンバーレスカードだけどたまに駄目なとこあって結局数万円は財布に入れてる

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/06(月) 17:07:42 

    フラグメントケースに現金は1万円と160円くらい入れてる

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/06(月) 17:23:41 

    近頃は小さいショルダーバッグばかりだから、お札は綺麗な色柄の和紙封筒に入れてる
    現金はめったに使わなくて、基本的にはクレカ決済8割+d払い2割以下+電車バス自販機ICOCAかSuica
    この前大阪城ホールに行って前のジョーテラスでタコ焼を食べようとしたらお会計でd払いが使えなくて千円札出したとか、そんな程度
    現金を使う時は、クレカ払いだと手数料が気になるような会計で小銭の持ち合わせがたりず、しかもd払いが使えない時位だね
    ドコモユーザーだからd払い以外は利用する気は無し
    カードケースがメインの財布替わり
    長財布も二つ折り財布ももう買うことないんじゃないかな、だってプライベートでは現金ほぼ使わないから

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/06(月) 17:28:34 

    >>1
    フラグメントケースすらいらなくて、
    今はクレカ片面のみ2枚だけ入るカードケースが財布代わりだよ
    片面3枚はいるのだと大きすぎる

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/06(月) 17:29:42 

    お財布事情、いろいろ思案や試し使いを経て
    やっと理想的な二つ折りのミニ財布(L字ファスナー式)に出会えて落ち着きました

    手のひらサイズで使い勝手も良い。カード類、お札の出し入れも快適になりましたよ

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/06(月) 17:41:48 

    >>5
    私のは外側によく使うクレカ3枚
    ファスナーポケットにキャッシュカード(デビットカード)とマイナカード
    現金払いした時のお釣りが少し入ってることもある

    Suicaなどはスマホで対応

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/06(月) 18:13:12 

    薄型のお札入れと小さな親子がま口
    子がまにクレカや免許証や保険証などの大事なカード、片側に電子マネーと交通系ICカード、反対側に小銭を入れている
    お札はやっぱり折りたくないんだよな…

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2024/05/06(月) 18:15:03 

    百均で買ったポーチ

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/06(月) 18:24:00 

    財布を持つのをやめた代わりに、執事を持つようにしました。
    支払いは執事にやってもらいます。
    支払い以外にも色々やってくれるので皆にもオススメです。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/06(月) 18:24:54 

    私もキャッシュレスがほとんどだからカードケースにお札数枚だけってやってみたけど、レシート入れるところないし、美術館のコインロッカー100円必要とか色々不便で結局普通の二つ折り財布にした

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/06(月) 19:30:38 

    >>21
    この意見はよく見かけるよね!

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/06(月) 19:31:40 

    みんなのコメ読んでて思ったけど、大きめのがま口財布だったらお札も半分に折るだけ+必要なカードも枚数入れられる+お釣りの小銭が増えても入れられる、で結構便利な気がしてきたけどどうだろ??

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/06(月) 19:54:27 

    ミニ財布にしてもカードとかいっぱい入れててパンッパンに膨らんで分厚くなってる人の見るとスマートじゃないなと思う
    三つ折りとか構造によっては、中身入れると閉まりにくくなるものもあるよね
    閉まっても開きやすくなっちゃったりとか
    カードたくさん持ってる人は入り切らないから、別にカードケース持つとかだとミニマムじゃないな

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2024/05/06(月) 20:00:08 

    お札を小さく折って小さい財布に入れてる人いない?

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2024/05/06(月) 20:03:24 

    >>53
    病院とかはまだまだ現金払いのみって多いね。
    この前出先で目を怪我して、駆け込んだ眼科が現金オンリーで焦ってことある。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/06(月) 20:20:26 

    >>66
    いるよね、なんか男性的だなと思うけど
    二つ折りならまだいいけど、横に三つ折り四つ折りにしたりそれをさらに小さくしたりすると開いた時にきたなくなるよね

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/06(月) 20:37:26 

    スマホケースに千円札とクレカ入れてます。基本的に電子マネーしか使いません。遠出するときは一応免許証と保険証も持ち歩いています。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/06(月) 20:45:56 

    >>68
    そう。
    なんか小さくしてその人の人間性までちまちましてると思ってしまうのは私だけ?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/06(月) 21:30:23 

    >>70
    なんか傍から見るとちっちゃい財布だかポーチだかカードケースに現金を小さく入れて出し入れしたりしてる姿ってちまちました動きでなんだかなぁ~って感じなんだよね

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/06(月) 23:19:54 

    しまむらのメンズ小物コーナーにひっそりある三つ折りミニ財布がほしいのに、ない。あれを超えられるミニ財布をまだ知らない。黒で2種類あるけど、小銭入れがボックスタイプの方。あるんならどこにでも買いにいくし、取り寄せると言ってるのに、店員さんに現物を見せてもはて…?ってされる。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/07(火) 00:25:17 

    >>1
    それミニマリストっていうの?

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/07(火) 10:27:18 

    >>72
    しまむらの同じ財布の茶色使ってるよ~小さいのにお札も小銭もカードも取り出しやすくて安いのにすごく使い勝手がいいよね。インド製のコードレザーで柔らくてすごく気に入ってる。同じように買い足したくて、品番載ってる画像を探して品番で取り寄せできないか聞いてみたけど、もう違う商品の番号になっててだめだった。またふいに入荷するかもしれないから、しまむら行った時はチェックしてみるといいかも。また入荷するといいね。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/12(日) 10:04:28  [通報]

    >>56
    「現金をほとんど使わなくても、いざという時のために少しの現金も持ち歩いてる人が多いと思いますが、そのような皆さんはどのような入れ物にしていますか?」

    この質問の回答になってないやん

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2024/05/13(月) 19:44:43  [通報]

    主です。このたび初めてフラグメントケースを買ってみました。
    カードメインに収納して、少しの現金を入れます。
    お札は二つ折りで入る感じです。
    日本紙幣は全て縦の長さが7,6センチなので少なくとも8センチ以上の長さがあるケースなら二つ折りで入るみたいです!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード