ガールズちゃんねる

どんな人生相談でも優しいがる民が真摯に回答してくれるトピ

854コメント2024/06/03(月) 00:34

  • 501. 匿名 2024/05/06(月) 22:38:07 

    >>483
    祖母にお世話になった義理はあっても、性被害にあった事実は信じてもらえなくて介護もしたくないほどなら、自分の安全と安心を優先していいと思うよ。

    私にもとある身内に可愛がってもらった義理はあるのだけど、それ以上に人格否定や信じてもらえなかった過去が悔しくて悲しくて、随分悩んだ。
    でも悩むだけ無駄だったよ。相手を愛そうとしても、相手は私を理解はしてくれていなかったからね、いつもすれ違いで私だけが泣いて悩むだけだった。

    時間の無駄なのよ。自分だけがウジウジ悩んで悲しんで、相手は思ってるほどこちらの事を大切には思ってないから、こっちだけが病む羽目になるのよ。
    そんな人に自分の貴重な人生の時間をくれてやる事はないよ。自分の人生を楽しみなよ。私はその身内が亡くなった時、離れて自分の幸せを見つけられて良かったと思えた。

    ずっと悩んで病んだままそばに居たら、自分の人生って何だったんだろう?って悔やむだけで終わると思うよ。私は嫌だな、そんな人生。

    あなたの人生は、あなただけのものだよ。生きられる時間は限られてるし、いつ死ぬかも分からないよ。後悔しないように、人生楽しみなよ。

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2024/05/06(月) 22:39:58 

    >>475
    ありがとう。このまま続けてトレーニング頑張る!

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2024/05/06(月) 22:40:03 

    >>483
    祖母はプロにまかせてあなたは飛行機の距離に逃げて!!
    あなたを傷つけるものから逃げる時は、正しくなくていい。優しくなくていい。
    全力で応援する。

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2024/05/06(月) 22:40:12 

    >>465
    お母さんの腕は二本しかありません。
    三人となったら、三本目は欲しがっているご主人が手や目を離さず居られるのか聞いてみて下さい。

    知人の三人いらっしゃるご家庭は、ご主人が1人丸々担当されていましたよ。
    乳児のお世話から、就学中、懇談会や習い事の付き添いまで。

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2024/05/06(月) 22:40:55 

    先日、40になってしまいました。結婚願望のあるバツ無し独身です。職場での出会いは無いです。これからお付き合いや結婚なんてできるのでしょうか。40代限定の婚活パーティー等に行けば少しは相手にされるのでしょうか。

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2024/05/06(月) 22:41:18 

    彼氏と別れようと考えています。
    理由は彼との将来が見えないから。
    両親から交際(その先の結婚)を反対されていて、その板挟みに苦しんできました。その苦しみに耐えるのがしんどくなってしまったからです。

    彼は今まで出会ったことのないくらい優しくて、私のことを大切に思ってくれています。
    それでも彼と私の考える常識にギャップがあったり、(例えば私は知っていて当然だと考える漢字や地名を知らなかったり)これから先共にいるイメージがどうしても沸きません。
    自分のせいで別れを切り出すことにとても罪悪感があり、連休中もずっと落ち込んでしまったり夜には号泣してしまいます。。
    厳しい意見でも構いません。どなたかお言葉をかけていただけると幸いです。

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2024/05/06(月) 22:41:57 

    >>494
    あなたの怒りや悲しみが頂点に達するまでは現状のままでいいんじゃない?

    決して人間のできた人たちではなさそうだけど、頑張ってくれていて育児も手伝ってくれてるなら、今は甘えるだけ甘えさせてもらえばいいと思う。

    向き合う必要はないんじゃない?自分は嫌だって気持ちがあるなら嫌なままでいいと思う。ただ、都合よくお世話になるなら感謝の言葉やそれなりの恩返しは人として大事かもね。

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2024/05/06(月) 22:42:19 

    >>494
    利用だけする。
    信用はしない。
    継父と子供を2人にしない。
    できれば少しずつ頼るのを減らして距離を置く。
    必ずまた裏切られるから。

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2024/05/06(月) 22:43:27 

    >>505
    私の友人40代で結婚した人チラホラいますよ〜

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2024/05/06(月) 22:43:52 

    >>506
    即物的ですが、親になれる常識と金銭面の苦労がなければ良いかと思います。
    漢字や地名を知らないのは、微妙な話ですね。
    IQの問題があると子どもの心配をしますし

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2024/05/06(月) 22:44:30 

    >>506
    両親が反対する結婚はね、本当に本当にうまく行かない。あなたは直前でちゃんとやめる勇気があってえらい。罪悪感なんて持つ必要はない。
    あなたに対する未練が残らないようにすっぱりふってあげれば
    彼は、彼にお似合いの女性と幸せになれるよ。

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2024/05/06(月) 22:45:01 

    >>500
    上司の事をまだよく知らなかったってだけで、今回で性格が垣間見れて良かったね。それが現実って事だと思うよ。
    人間て、薄〜い上辺だけの付き合いなら皆んな良い人に見えるだけだから。今回は仕事を通じて本質が見えただけ。

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2024/05/06(月) 22:45:59 

    >>494
    人は変わらないので、子どもさんもあなたと同じような気持ちを持つかもと心配しています

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2024/05/06(月) 22:46:34 

    妊娠5ヶ月ですが、まだ母性がない自分が不安です。
    胎動感じるようになったら少しずつ母性が芽生えますか。
    妊娠初期から悪阻やメンタルが鬱っぽくなる症状に悩まされてきて、マタニティライフを楽しめていません。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2024/05/06(月) 22:46:38 

    >>505
    子供を希望しないなら出会いはまだまだあるよ。
    バツイチ独身男性とか、死別で後妻さん(一緒に子育てしてくれる人)を探してる人とか
    そういう人も検討できるなら更に可能性はアップします。

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2024/05/06(月) 22:47:04 

    >>506
    親に反対されてるからが一番大きい理由のような印象受けたのですがどうでしょう?

    +0

    -1

  • 517. 匿名 2024/05/06(月) 22:48:03 

    高校二年生の息子の反抗期は終わったかと思ったら終わってなかったり。
    明日からの学校が面倒と苛々しています。
    ずっと部活のギターの練習、あとは友達とゲームに明け暮れて夜遅くまで起きてたようです。
    苛々されるのシンドいよ、皆んな休みが終わるのは嫌なんだから。

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2024/05/06(月) 22:49:14 

    >>53
    その時嫌な思いをしただけでも無駄な時間過ごさせられてるのに、わざわざ自分から嫌な事とか思い出したくもない。私は自分の事と自分が幸せにしたい人と自分の事を幸せにしてくれる人の事を考えて生きていきたい。だから嫌いな人とかいるけど、具体的に何が嫌だったとか殆ど覚えてないやw

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2024/05/06(月) 22:49:32 

    >>514
    切迫早産と悪阻に悩まされた妊娠生活でした
    母性爆発したのは子供が産まれて2日目でした
    助産師さんも産まれて初めて授乳した時に爆発したと言ってたから私みたいな人多いと思います

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2024/05/06(月) 22:50:14 

    >>405
    助けてって言えばいいんだよ。
    あなたも旦那さんもいっぱいいっぱいになってしまってケンカになってしまったんだね。
    しんどいときは堂々と手を抜きなさい。休みなさい。やってもらいなさい。何もかも完璧にやれる人間なんていません。
    誰があなたを責められる?
    仲直りして明日を迎えてね。

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2024/05/06(月) 22:54:27 

    >>481
    そうなんですね。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2024/05/06(月) 22:55:15 

    中学生の子どもがスマホ依存症っぽい
    勉強はかなりできる子で今まで大して勉強せず学年1位取れてたから舐めてる
    でもこれから高校受験に向けてどんどん落ちていく気がする
    実際塾では上には上がいて全然成績伸びない
    スマホ依存から抜けさせるにはどうしたらいいのか

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2024/05/06(月) 22:56:01 

    小学1年生の子どもを持つ母です。
    小学校入学のタイミングで夫が転勤になり今の土地に引っ越してきました
    幸い子どもは入学式でお友達ができ、校内では楽しく過ごしているようですが放課後に遊ぶ相手がいません
    誰か同じクラスの子がいないかなと天気のいい日は母子で公園に行ってみたり、地域の子ども会にも入会しました。近いうちに体操教室の習い事も始めてみるつもりです
    まだ引っ越してきて一ヶ月ちょいなのに焦りすぎだと自分でも思っているのですが、あまり他の保護者との関わりがないのでこのまま誰とも遊べないまま時が過ぎていくのかなと不安になります
    子ども本人は家でゲームをしたり絵を描いて過ごすのが好きなので、公園でお友達と遊ぶことにそこまで興味がなさそうなのが幸いですが…

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2024/05/06(月) 22:56:47 

    >>455
    私も似たような友人がいたよ〜!

    当時付き合ってた彼氏(現夫)の親友の彼女だったけど、本人は美人なのに承認欲求が強めで写真も自分が綺麗に映らないとサラッと無かった事にされたりw

    話してると明るくて楽しいし、お嬢様育ちで医療資格も持ってて羨ましいくらいの人なのに、どこかで満たされなさそうな感じはひしひしと伝わってきてた。

    私がはっきり言わなくても、そういうのが鼻につく人は離れていってたし、彼氏(現夫の親友)にも鬱陶しがられてこっぴどく振られて発狂してたから、そういう人ってどこかでつまずくものなんだと思う。だから私は特に何も言わないし放っておくし、嫌になったらフェードアウトする。

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2024/05/06(月) 22:57:55 

    >>53
    性格は変えられない。
    色々趣味を分散して気を紛らす方法を幾つかもつと良いかも。
    好きな事を増やすといい。
    悶々とし始めたら、推しの顔をみるとか

    +0

    -1

  • 526. 匿名 2024/05/06(月) 22:59:25 

    >>523
    地元の小学校にそのまま入学しましたけどこの時期放課後遊んでなかったです
    地域によって違うだろうけど一年は半分以上が学童、残りの子も放課後はまだ一人で外に遊びに出てない感じでしたよ

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2024/05/06(月) 22:59:36 

    >>514
    私は生まれた子供の顔を一目みた瞬間に自分でも戸惑うほどの母性が湧いてきたけど、妊娠中はさっぱりでしたよ。
    2人目の時は生まれた子の顔を見てもそうでもなくて、産後暫くしてからだったかな。

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2024/05/06(月) 22:59:54 

    >>456
    ありがとうございます( T_T)\(^-^ )

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2024/05/06(月) 23:00:27 

    >>522
    目標がないと頑張れない。
    将来の夢など、例えばなりたい職業になるには、逆算してどう勉強するとか何が必要がないと火はつかない

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2024/05/06(月) 23:02:36 

    >>529
    よこ
    確かに目標や追い込まれないと中々勉強する気になれないよね
    頭の良い子みたいだから目標できたら凄そう

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2024/05/06(月) 23:02:59 

    >>133
    同じくです
    私は「光る君へ」にハマってしまいずっと考えて
    しまってる
    思い出して泣いてしまうこともあって、日常生活に支障でそう
    少し、離れた方がいいのでしょうかね

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2024/05/06(月) 23:04:06 

    >>510
    親になれる常識ですか…
    難しいです😢これくらいの常識の量でもなれるのかなとも思いますが私個人的には頼りないかもという印象です。極端にないというわけではなく、違和感を感じる程度なので迷っています。。

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2024/05/06(月) 23:04:28 

    >>483
    逃げていいです、あなたは何も悪くない。
    そう言えるのは、私も被害に遭ってきたから。
    同居の祖母は従兄弟が私を弄っていたのを見た筈で、助けてと声を上げたら目の前で襖を閉められました。
    少なくともそこから離れて欲しい。
    脅かすわけではないけれど奴らの中では、何歳になっても結婚しても触っていい相手という認識が変わらないから。
    結婚してるのに、50歳になっても手術後の入院先に見舞いと称してやってきたからです。
    縁は切るべきです。


    +3

    -0

  • 534. 匿名 2024/05/06(月) 23:07:29 

    >>511
    なるほど。親に反対された当初は親を憎んでいましたが、彼に対する違和感が強まると同時に親の言っていたことと重なる部分もあって戸惑っています。
    511さんのお言葉で少し気持ちが軽くなりました🥲

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2024/05/06(月) 23:08:37 

    >>483
    昔あったことが、今後もないと保証はありません。
    加害者と暮らす人は、何かあった時でも同情してもらえない世間です。
    すぐに逃げましょう。

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2024/05/06(月) 23:08:59 

    日本に外国人が増えてて怖いです
    乗っ取られてしまいそう

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2024/05/06(月) 23:10:04 

    >>536
    それは昔からのことです

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2024/05/06(月) 23:11:44 

    明日学校に行きたくない

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/05/06(月) 23:11:44 

    >>526
    そうなんですよね、学童の子も多いし一人で公園行ってその場で会った誰かと遊ぶというのがまだ年齢的に出来ないので親の私が他の保護者さんと連絡先を交換して遊びに誘う…みたいなのがいいのでしょうけどなかなか難しくて

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:49 

    >>522
    ちょっと心配ですね、、、天王山の夏前ですから。
    三ヶ月、うちは隠れて遊んでいました。
    私達親は声掛けをして待ちました。
    そのサボった三ヶ月を取り戻すにはその倍近くかかる事を本人が体感しました。
    模試成績がなだらかに落ち、改めて話し合い取り戻せたのは12月。本当にギリギリでした。
    候補校のうち、すごく行きたい学校があったようでした。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:52 

    30代前半、結婚3年目でそろそろ子供を考えたいんだけど旦那が「まだ2人だけの時間が欲しい」って言って全然話が進まない。去年まで休日が合わなかったから今2人で出掛けることが何よりも幸せなんだって。でも私もタイムリミットがあるから一刻も早く妊活したい。最近その話しかしなくてうんざりされるけど、子供が欲しい。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:12 

    >>439
    なんで食費も全部だすって言わないのその人、コワイ

    仕送り7万って、食費7万ぐらい行くよ、仕送りをあなたのお給料からだしてるようなもんだよ

    家賃光熱費等15万+仕送り7万→22万
    (その人の使える額は40-22で18万、食費引いても10万はあるじゃん)
    コメ主は食費7万としたら20-7で13万

    ホント、バカな提案だよ、目を覚まして

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:14 

    男性って女性の手を結構見てますか?
    デートする男性に、ほぼ必ず手が綺麗だねと言われます。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2024/05/06(月) 23:15:48 

    >>543
    どんなところでも舐めるようにみてるものですよ

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2024/05/06(月) 23:16:15 

    >>516
    正直それが1番大きいです。
    両親と彼との板挟みになるのに疲れてしまいました。
    彼への想いもの程度なのかなと自覚した途端別れようかなと考え始めました。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2024/05/06(月) 23:16:28 

    >>538
    みんなそうです

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2024/05/06(月) 23:16:31 

    >>506
    悪者になる勇気がないだけ

    さっさと別れを告げるのが一番誠実だよ

    がんばって!親の意見ちゃんと聞けて偉いよ!間違ってない!

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/05/06(月) 23:17:30 

    >>507
    返信ありがとうございます。
    少し心が軽くなりました。
    私も親になり、より両親を許せなくなってしまいかなり辛かったので…
    今は甘えるだけ甘えて少しずつ距離を置くのもアリかなと考えています。母が離れたがらないと思うので少しずつがなかなか難しいのですが笑
    相談に乗っていただき、ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2024/05/06(月) 23:17:40 

    >>543
    分かる。私もよく言われた。

    手の綺麗さは親ゆずりで昔から色んな人に褒められてたけど、好意を感じる男性はほぼ毎回『手も綺麗ですね』って褒めてくる。

    他人の手ってあんまり気にしたことが無かったけど、逆に綺麗な手の人の方が羨ましいから皆んな反応しちゃうのかなって思う。

    男性の場合は若干(いやむしろかなり?)下心もあると思うけどね。

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2024/05/06(月) 23:18:29 

    >>541
    他に理由があるのでは?
    お金時間
    精子も老いると、正直子どもに影響する事も

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2024/05/06(月) 23:18:54 

    20代前半、人間関係に疲れました。
    家族も嫌い、友達いない、ブス、バイト先から嫌われてる、人生終わらせたいです。
    生きる意味とかないってわかってるし馬鹿みたいなありきたりな悩みってわかってるんだけど、今がとにかく辛い。
    自分が大嫌い。まわりの汚い大人が嫌い。

    +5

    -1

  • 552. 匿名 2024/05/06(月) 23:20:02 

    食べつわりがつらい

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2024/05/06(月) 23:20:37 

    >>548
    あるある。自分が親になった事で気付く事って多いよね。

    まだなんとか一緒にいられる(甘えられる)なら、利用させてもらえばいいよ。
    子育ては綺麗事だけじゃ済まないくらい大変だもんね!楽させてもらっちゃいな!

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2024/05/06(月) 23:21:01 

    >>483
    です。
    皆さん、真摯に応えてくださり本当にありがとうございます。
    役所には被害に遭ったことを報告しましたが地域包括支援センターには話していません。
    もし被害に遭ったこと、これにより別居を検討していることを伝えたら対応は変わってくるのでしょうか。

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2024/05/06(月) 23:21:25 

    >>541
    それは焦るねー

    私も幸せっ2人もいいけど3人も絶対楽しいよ(*´꒳`*)
    みたいに明るい軽いルンルンなノリで彼をそうかな?そうかも?みたいにのせちゃう作戦とか?

    キーってなっちゃうよなーでも、、、難

    +1

    -1

  • 556. 匿名 2024/05/06(月) 23:21:26 

    >>547
    ありがとうございます!
    楽しかった思い出が多くて辛いですが、
    自分のため、彼のために言います。
    (でもやっぱり辛いです😭)

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2024/05/06(月) 23:22:12 

    >>539
    保護者がお膳立てするのも小学生になると難しいんですよね、、学校で遊ぶ子がいるなら絶対大丈夫だと思いますよ

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2024/05/06(月) 23:23:09 

    >>508
    返信ありがとうございます。
    また裏切られますよね笑
    ただずっと求めていた親からの愛情(うわべだけだと思いますが)がもらえているので嬉しい気持ちも出てしまい難しいです。
    子どもは幸いにも男なので大丈夫だと思いますが、同性への虐待もあるそうなので用心したいと思います。継父はふてほど親父みたいな下ネタ好きなので…
    相談に乗っていただきありがとうございました。

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2024/05/06(月) 23:23:29 

    >>303
    私もそういうことありました。他の人と接して、あ、あの人の態度や距離感ってなんか違うなって気づいて、距離を置くことに躊躇しなくなりました。
    そうしたら相手も察してくれて、あまり関わらなくてホッとしました。
    少しずつでいいから、無理せずに、自分が疲れないように。

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2024/05/06(月) 23:23:42 

    今2人目の産休中なんだけど仕事復帰したくない
    このまま辞めたい。

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2024/05/06(月) 23:23:53 

    >>554
    被害の話は特にしなくても良いと思います。
    福祉の人が善良とは限りません。
    貴方は記憶のそこに沈めて何事もなく出ていけば良いと思います。
    幸せになりましょう

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2024/05/06(月) 23:26:01 

    >>560
    辞めていいんじゃない?
    これから子供二人育児しながら働くのはスーパーハードだと思うし

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2024/05/06(月) 23:26:09 

    >>513
    返信ありがとうございます。
    変わらないですよね。
    分かってはいるのですが、ずっと求めていた親からの愛情(うわべだけだと思いますが)がもらえると嬉しい気持ちもあり、子どもも純粋に両親が好きなのが伝わるのでなかなか難しいです。
    もうそろそろ少しずつ距離を置くのも良いのかなと思いました。
    相談に乗っていただきありがとうございました。

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2024/05/06(月) 23:30:14 

    >>550
    私も他に理由があるのかと思ってすごいしつこく聞いてるんですけど、今2人の時間で精一杯だし、これで子供産まれたら生活が回らないとも言われます。共働きなので確かにそう言われるとそうなんですけどね。。

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2024/05/06(月) 23:31:37 

    >>555
    言ってはいるんですけど、またおいおいね。とかわされます(T_T)難しいです。

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2024/05/06(月) 23:32:08 

    >>560
    一般的なガルトピではマイナスだらけになりそうだけど私なら二人目でもうやめるな。ただし産休散々取ってやめるのは流石にご迷惑だからすぐやめる。

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2024/05/06(月) 23:32:30 

    >>560
    産休を取れる会社ならば条件の良いところでしょう。何かの資格をお待ちで復帰できる自信があるなら辞めて良いかと。
    なかなか復帰しにくいものですよ。
    時短などの制度が整ってるなら踏ん張ることをお勧めします。

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2024/05/06(月) 23:34:21 

    >>439
    つまり年間100万近い援助をしなくてはならないという事ですね。
    一時的ではなく、ずっと。
    理由は何故か聞いたのでしょうか。

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2024/05/06(月) 23:37:01 

    旦那が去年手術をしたので、いつどうなるかわからなくて不安です。下の子も中学生になり、収入も少ないのでダブルワークをしていますが、130万の壁があるので働き方を悩んでいます。社保に入れてもらえる働き方が収入の制限も無いので、一番だと思うのですが、アラフィフなので雇ってもらえる所があるのかとか、今のダブルワーク先を辞めて後悔しないかとかグルグル考えがまとまりません。まず動いてみないといけないのは、わかっているのですが

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2024/05/06(月) 23:37:18 

    >>551
    20代前半ならまだ全然巻き返せるよ、

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2024/05/06(月) 23:38:29 

    >>565
    親になる不安とかもあるのかもね

    お金の事もだし、生活もだいぶ変わるしね

    円安がーとか物価がーとか戦争がーとかの世情不安みたいなのもあるのかな

    でもそれは焦るよねー
    どうすれば、、、なんの案もでない、、、力不足スマソ

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2024/05/06(月) 23:39:36 

    >>569
    ダブルワーク先で社員の道などはないですか?
    体も壊しやすくなるので新しい環境だと体を壊さないか心配です。

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2024/05/06(月) 23:40:40 

    >>569
    今のダブルワーク先に不満がないならトリプルワークで収入増やすのが一番現実的にかなと思いました

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2024/05/06(月) 23:46:19 

    >>571
    ですね。もし子供ができたら、家のことがガラリと変わるので(ほぼ私が家事してる)そのことも懸念してるんだと思います。話聞いていただいてありがとうございます。もう少し頑張ります

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2024/05/06(月) 23:46:57 

    >>512
    確かに・・・
    惹かれたのは直の上司になる前で、なってからはかなりキビシイ面があると分かり色々良くない話めちゃくちゃ聞く💧

    アンカーありがとう✨

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2024/05/06(月) 23:47:48 

    >>557
    ありがとうございます。
    学校で楽しく過ごしているだけで今は十分ですよね
    たまの公園も続けてみるつもりです

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2024/05/06(月) 23:49:30 

    脇に粉瘤ができたのですが、切開してだしてもらったほうがいいでしょうか
    子供の頃から出来やすい体質で、でっかい赤く腫れた粉瘤は切開したりしたのですが、まだ小さいしこりなんで放っておいてます

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2024/05/06(月) 23:54:42 

    >>491
    給食で働けるのすごいです。
    一度子供が本当に小さい頃に
    チャレンジしましたが
    手袋してても水仕事がキツく、
    人間関係でも躓き、辞めてしまいました。
    掛け持ち頑張っていますね。
    私も見習いたいです。
    清掃も二の足を踏んでいましたが
    体も動かすし、いいかもしれないですね。
    ちなみにタイミーの求人は近所になく
    やってみたいのに遠すぎてできないです!
    近場なら面白そうだからやってみたいのにな。

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2024/05/06(月) 23:56:28 

    今年38歳になる独身です。
    30前から婚活して、パーティーや相談所などもやりましたが、37歳になった時に潮時だと思い婚活は辞めました。
    自分の心に従ったら世間体とか抜きにして、気ままな一人暮らしが、結局身に染みてて好きなんだとわかりました。
    でも、ふとこのままでいいのか、という気持ちが湧き出てしまいます。当たり前に結婚して子どもがいる未来を描いていたので、今の現実を受け入れられません。
    また婚活を始めた方がいいのでしょうか。。

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2024/05/06(月) 23:57:17 

    >>554
    次に被害にあったら警察行って欲しい
    何も被害届出して大ごとにしろと言ってるわけじゃない
    相談の記録があれば後々役立つことがある

    いろいろ動いてとても立派だと思う

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2024/05/06(月) 23:57:51 

    >>401
    私は31で婚約破棄→相談所に入会→7ヶ月後に成婚退会したよ

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2024/05/06(月) 23:59:07 

    >>577
    脇はよく動かす場所だから小さいうちにやった方がいい

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2024/05/07(火) 00:00:50 

    >>570
    ありがとう。
    具体的にどう巻き返せるかな…
    努力するだけ馬鹿らしくなる。

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2024/05/07(火) 00:01:27 

    40後半。日々運動が大事だって言うけど、具体的に何をどれくらいしたら良いのかわからない。ウォーキングだけじゃ筋肉衰えるんでしょ?筋トレはどれくらいやるのが適度?
    毎日このくらいやっときゃ大丈夫ってのはどのくらいなの?

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2024/05/07(火) 00:01:48 

    >>551
    そうなんだね、、、あなたは色々分かっているのだと思うよ。
    私はあなたのお母さんくらいだけど、親も嫌いだし、明らかに太ってて、友達は殆ど会わない、部下の男性からは嫌われていると思う。
    同じように思ってきたけど、頭が痛いと頭痛薬を飲むし、地震の時には安全な場所を探してしまう。
    私たち、小さな自分だけの楽しみを紡いでいけたらいいね。

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2024/05/07(火) 00:01:55 

    老後が不安で消えたくなる

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2024/05/07(火) 00:01:55 

    私は結婚してから嫌味ババアで困っています
    こんなにイライラして人(夫)のことをうざいとか不潔とか思う人間だったなんてガッカリです
    もっと優しい自分だと思っていました

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2024/05/07(火) 00:03:44 

    >>587
    他人と暮らすのは苦痛だよ。
    できれば1人になれる空間や時間を作ると良いと思う。
    そうすれば家族を嫌いにならずにすむ。

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2024/05/07(火) 00:04:11 

    >>586
    日本人みんなが思ってるはず。

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2024/05/07(火) 00:05:05 

    実家の墓問題で悩んでます。

    先月80代の伯父(父の長兄)が亡くなりました。
    三男の私の父は去年亡くなっていてお墓に祖父母、独身で亡くなった次男の伯父とともに入ってます。
    長兄伯父は先に結婚し家を出ていて、父が祖父母と暮らし家を継いだような形です。
    祖父も優しい父を好いていました。

    伯父の奥さん(義理伯母)から、実家であるうちのお墓に一緒にいれてもらえないか相談があり、母は複雑な気持ちになって「すぐ答えを出せない」と伝えました。
    伯父の家は余り裕福ないから墓を建てる余裕がないと思います。
    母が調べ菩提寺の納骨堂に年5,000円でお骨を預けられることがわかり、そこに預けて検討しようということで回答しました。
    でもいつか答えを出さないといけません。

    伯父には独身の50代の息子(娘は嫁いでます)、私は既婚子なし夫実家の墓あり(今後守る人なし)、なのでいずれ実家の墓は永代供養かなと思っています。

    伯父一家を墓に入れると、菩提寺の諸々かかる費用や永代供養墓にする時の費用按分など揉めるかもしれず別がいいのではないかと思うのです。

    長文すみませんが、どなたか良いアドバイスをいただけると助かります。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2024/05/07(火) 00:06:12 

    こんばんは。皆さん優しいですね。
    今月、健康診断があるのですが5年前に母を癌で失くしてなら、自分にも癌が見つかるのではないかと考えてしまい、健康診断を受けるのがとても怖いです。受けている最中も怖いのですが、結果を待つ間や結果の封筒を開けるときが、気が遠くなるほど怖いです。一応、婦人科系は毎年受けています。こんなの私だけですよね?おかしいと自分でも思います。

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2024/05/07(火) 00:06:27 

    >>584
    専門家に聞いた方が良い。
    下手に運動して股関節やられたら怖い。
    適度に食べて適度に動く。
    健康診断で指摘された事に気をつける。
    自治体の体育館ジムとかだと数値を計ってくれるはず。

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2024/05/07(火) 00:07:55 

    >>506
    彼氏に自分の状況と不安を全て話してみたら?
    それで解決の提案をしてくれたり改善するなら期待してもいいかも(親の誤解解くとか親のメガネに叶うよう努力するとか)
    何も変えようとせずあなたの不安に寄り添わないなら別れるべきかと

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2024/05/07(火) 00:09:27 

    人間が愚かに思えて仕方ありません。
    こんなにも生きるうえで関係ない無駄なことを日々考えている生き物は、宇宙広しと言えど人間ぐらいなものですよね。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2024/05/07(火) 00:10:39 

    >>579
    婚活ってしんどいよね
    少しでも願望があるなら息抜きしながらゆっくり婚活するのはどうかな?
    仕事場の人で婚活で40代で結婚した人いたよ。

    時間が経つほど難しくなるのは間違いないから、趣味があるなら趣味でそういう場に行ってみるとか。
    テニスなら社会人テニスサークルとか、旅行が趣味ならバスツアーとか。

    自分がしんどくなりない程度にちびちび楽しみながら動いてみるのはどうかな。
    もちろんしんどくなったらまたすぐ辞めてもいいしね

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2024/05/07(火) 00:10:54 

    >>506
    彼氏と続けたいと思ったらそんな風に迷ったりしないし、両親の反対に抗ってまでして交際を続けると思うのよね。
    今はいっときの情にほだされてるだけで、もう貴方の中で答えは別れるってしっかり決まってるのよ…
    別れを言い出すのは相手への思いやりで辛いけど、貴方を大事にすることだから勇気出して踏み出していいと思う!
    今感じてるギャップは結婚したらもっと大きくなるよ。
    一歩を踏み出してね!

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2024/05/07(火) 00:11:42 

    >>16
    アンストしても治らなかったよ
    機内モードをオンオフ繰り返してたら直ったよ

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2024/05/07(火) 00:12:46 

    >>26
    就労支援行けるなんて尊敬する

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2024/05/07(火) 00:13:02 

    >>560
    毎日お疲れさまです。
    今は出産の大仕事を終えて、新しい生活とでいっぱいいっぱいなのではないでしょうか。
    まだ産休ですから、この時期に大事な結論はいきなり出さずに長い目でみてはいかがでしょうか。

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2024/05/07(火) 00:14:45 

    >>585
    返信ありがとう。
    なんかわかんないけど読んで泣いちゃった。
    そう、人生おわらせたいのに無意識に自分を守っちゃうんだよね。
    貴方に分かってもらえただけでもよかった。

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2024/05/07(火) 00:24:35 

    私失敗や黒歴史が多くて、人から嫌われたり怒鳴られたりした経験が多分他人より多い
    それが凄いコンプレックスで誰からも嫌われた事なさそうな溌剌とした感じの人が凄く羨ましくて、その人達見てると自分が惨めに思えて悲しくなる
    自分でも他人と比較しても良いことないのは分かってるのにやめられない…

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2024/05/07(火) 00:25:34 

    どこに行っても必死でやっても仕事が出来なくていじめにあい鬱状態になり今無職です
    アラフィフで貧乏だからどうしても働かないといけないのに怖くて踏み出せません
    実家の家族や数少ない友人には働いてると嘘をついています

    こんな自分が情けなくてたまらず死にたい位辛いです

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2024/05/07(火) 00:31:33 

    >>1
    子供の進級進学でクラスLINEに入ったんですが、投稿するのに気を遣って疲れます…

    疲れ果てました…

    他の方も同じでしょうか…

    +7

    -0

  • 604. 匿名 2024/05/07(火) 00:32:53 

    >>602
    私もアラフィフで同じような状況で
    毎回イビられる。虐められる。辞めて勤めての繰返し
    お恥ずかしい話しですが。。
    情けないし辛くて死にたいと思った事多数
    更年期も重なってヤバいです。

    綺麗事じゃないけど、
    どんな理由があろうとも虐めは犯罪だよね

    だからそんな屑どもには天誅下るさ!と思い
    また働きに出てます。

    無理せず焦らず次を見つけましょうね!

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2024/05/07(火) 00:34:41 

    本当にどんな人生相談でもいいのかなぁ?

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2024/05/07(火) 00:35:25 

    些細なことで傷付いて根に持ってしまう
    少しでも否定的な事言われたら存在が全否定されたくらいに被害妄想が膨らんで考えてしまう
    俗に言うHSPなのかもしれないけど、正直嫌なイメージしかない
    何とか折り合いをつけて上手く生きていきたいけど、こんな性分変えられるのかな…

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2024/05/07(火) 00:36:10 

    >>601
    叶姉妹のポッドキャストを聞く
    自己肯定感をあげてくれるよ

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2024/05/07(火) 00:36:43 

    >>604
    早速の優しいお返事ありがとうございます!
    本当に涙が出ました

    また働きに出られてて本当に尊敬します
    不器用で物覚えが悪くメンタルが弱い自分が情けないですが何とか社会復帰したいです

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2024/05/07(火) 00:38:16 

    >>1
    ガルちゃんにコメントするのもマイナスされたり批判コメントつくのが嫌過ぎて物凄い慎重に書いてるけど、疲れる…

    勿論、特定の人への誹謗中傷とかは良く無いけど、こういう匿名の場所で位本音を吐きたい…

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2024/05/07(火) 00:39:38 

    >>601
    分かります、私と同じです。黒歴史ばかりです

    普通の人生が送れなかったという劣等感で一杯で普通の人生送ってる人がキラキラして見えて惨めになるから、人付き合いも出来なくなってしまいました

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2024/05/07(火) 00:39:45 

    気持ちを整理するために相談というか背中を押して欲しいです。
    私が好きだった人

    いいところ
    顔・行動力がある・料理できる・甘え上手・文句言いながらも手伝ってくれる

    悪いところ
    平気で嘘つく・ギャンブル・ナルシスト・でもさーと否定してくる・自分勝手な行動・気分屋・人によって態度変える・時間にルーズ・女と平気で出かけたり飲んだりするのが好き・どんな女とも距離近くてちゃらい・おごってもらってもお礼も言わない・二股してた

    ↑この人がずっと好きでした。職場で知り合い、四月から彼が異動しました。その異動したタイミングで同棲を始めたことが分かりました。私には彼女と別れたとか引っ越してないとか言ってたくせに。また嘘つかれました。

    友達としては一緒にいてとても楽しかったんですが、もう諦めていいですよね。LINEもきますが、さよならを明日伝えたいと思ってます。
    この人と結婚しても幸せにはなれないですよね?

    彼を忘れる背中を押していただきたいです。
    今までのこと思い出して悲しくて眠れません。

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2024/05/07(火) 00:40:44 

    >>602
    仕事、しんどいのによく今まで行ってたね!鬱になるまで頑張って本当にお疲れ様。

    人と関わるのが怖いってことで、私なりに色々考えた&調べてみたんだけど
    人と関わらない仕事であればいじめなんてないし踏み出しやすいかなと思ったんだけどどうだろう?

    清掃員とか警備員とか。
    いつも掃除してる人は1人でされてる方が多いから、もしかして楽にできるんじゃないかなとか思ったり。

    あとはちょっと難易度は高いかもしれないけど
    私の女友達でトラックの免許とってトラックの運転手してる子もいたりする。
    人に関わらなければ602さんをいじめる人なんて現れないし、傷つくこともないからしんどくなくなるかもしれない。
    一応調べた画像も貼っておくね。

    とりあえず今はゆっくり休んでゆっくり寝てリラックスしてね。他にいろんな仕事があるからね、焦らなくて大丈夫
    どんな人生相談でも優しいがる民が真摯に回答してくれるトピ

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2024/05/07(火) 00:45:23 

    >>229
    私もアラフォーで、子供ひとりいて、モラハラDV旦那と離婚考えています。
    DV夫に子供渡せないから非正規の私が引き取ることになります。不安しかありません。
    今精神的にドン底で、今後幸せになれる気がしません。
    でもDV受けてる今が辛いんだから、環境を変えないといけないんですよね、、、

    +9

    -1

  • 614. 匿名 2024/05/07(火) 00:45:23 

    >>590
    実家が檀家でそう遠くない未来、ウチも考えています。
    コメ主さんのご実家のお墓も、何れ墓守がいなくなるという事ですよね、、?
    伯母様方が、それまでの責任も追わず後は人任せで負担なく入るというのはちょっと道理に反しているなぁと率直に思いました。伯父様を入れたいとのこと、伯母様も入るつもりなのでしょう。
    墓に入れるのもタダじゃないってのと、私も呆れちゃいます。拝み料から石屋さんを呼ぶ人件費やら、、、
    私なら、速攻でスペースがありませんって言っちゃいそうです。←これは、当時祖母ちゃんが断った理由です。

    こういう方々には、結論から先に話すのが分かりやすいと思います。
    ウチとしては入れられません、何故なら永代費用云々、、、と。
    お母様も言いづらければ、コメ主さんが話してもいいかと。
    私も他家へ嫁いだ者ですが、元実家の者として&先々を考える者としてハッキリ言うようにしています。
    その内に居たら中々言えないでしょうから。

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2024/05/07(火) 00:45:46 

    12年間、母の日や誕生日には私から義母にプレゼントを送っていました。でも、結構無理をしていたところもあり、実母を病気で見送ってからは、ちょっとつらくて主人から義母にプレゼントを送ってもらっています。私はきっと、ダメな嫁と思われていますよね。

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2024/05/07(火) 00:45:59 

    >>600
    横だけどお二人のやりとりになんか感動してしまった
    あなた達のように優しく相手を思いやれる人たちが救われる世界になって欲しい…

    +5

    -1

  • 617. 匿名 2024/05/07(火) 00:46:53 

    >>611
    あなたにはもっといい人が現れるよ!
    忘れな!

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2024/05/07(火) 00:49:08 

    >>611
    絶対絶対別れて正解です!クズ男は一生治りません!
    私は別の理由で離婚しましたが彼氏と別れるのと離婚するのとでは精神的ダメージ・諸々の大変さ・社会的側面などで天と地の差があります
    籍を入れる前に気付いてラッキーだと思いましょう

    あなたを本当に幸せにしてくれる良い人が見つかりますように

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2024/05/07(火) 00:50:16 

    50代のばばチャンネルです
    20代後半の娘が何を考えているのか分かりません
    全て分かる必要がないことはわかっていますが無断外泊する人の悪口が多い部屋が汚い
    家のことは何もしないで文句を言うご飯のおかずが好みじゃないなど
    もう疲れました
    どうしたらいいですか
    今日もまだ帰ってきてません

    +2

    -1

  • 620. 匿名 2024/05/07(火) 00:50:30 

    >>585
    私もあなたと同世代だと思いますがあなたのコメントに泣けました。ありがとう

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2024/05/07(火) 00:52:09 

    人前で鼻をかみたい人の気持ちがわからない
    そういう人って、こちらが「いやだな」と思う事さえ許さないのも含めて
    なんで嫌だなと思ってもいけないのか

    +3

    -1

  • 622. 匿名 2024/05/07(火) 00:53:42 

    >>97
    数独とかクロスワード。
    あとはコミュ力高い人と喋る。

    +0

    -1

  • 623. 匿名 2024/05/07(火) 00:55:43 

    >>601

    多分、そのキラキラしてみえる人にも黒歴史あると思うよ。

    そういう私も黒歴史ばかり。
    自分でいうのも何だけど信じなくても構わないけど、私は根が優しいんだよね。
    だからイジメられてる人とか見ると放っておけなくて割って入って、代わりにイジメられた過去もある。

    それで多分顔か雰囲気が生意気なんだろう、バイトすれば上の人から怒鳴られる叱られる自殺寸前までパワハラされたこともある。

    だから黒歴史語り出したらちょっと負けない自信があるよ。

    それでも周囲からは明るい人って言われてる。

    実は防御線張ってるだけなんで、自信なんて少しもない。

    だからさ、そういう人のことはそれはそれで置いておいて、あなたが自分を好きになることだよ。

    それは誰にも邪魔できない。

    あなたがあなたの良さをみつけて肯定するのは。

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2024/05/07(火) 00:55:51 

    >>602
    そうやって、いじめられる自分が悪いと責めているのかな?
    だいたいいじめてくるよ。そこで自分が悪いと思うから、やっていいと思われるだけだよ。
    必死でやってる人をいじめる方も、情けなくてたまらない人間性なんだし
    いいじゃん、ゆっくり寝て栄養とって散歩して体調整えるのがいまは仕事だと思って

    +1

    -2

  • 625. 匿名 2024/05/07(火) 00:56:30 

    Youtube投稿したけど全然伸びないです。
    どうしたら良いでしょうか。SNSでも投稿した旨宣伝しました

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2024/05/07(火) 00:57:35 

    今気になる相手が30代前半の社長で、見た目は身長が低いですがそこそこで年収5,000万円ほどです。

    やはり田舎だとかなりの優良物価でしょうか?
    全力でいくべき?

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2024/05/07(火) 00:58:12 

    >>611
    50代のおばさんが申し上げます。
    顔貌は、変わります。年月は逆さまには決してならない。いわゆる劣化するということです。
    行動は何れその人をカタチ作ります。
    言葉より何よりその人がする行動が全て。

    まだ好きなら身を切られる程に辛いと思います。
    それだけ人を好きになれたあなたは素晴らしいです。
    もっと幸せになれる巡り合わせがきますよう、願っています。


    +3

    -0

  • 628. 匿名 2024/05/07(火) 00:58:24 

    >>619
    アラサーの娘が外泊するのに許可なんかいらん

    +2

    -1

  • 629. 匿名 2024/05/07(火) 01:01:01 

    >>615
    ダメな嫁じゃないですよ、ご主人から贈るようお願いしたのはコメ主さん。
    辛かったですね。 

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2024/05/07(火) 01:02:38 

    >>628
    一緒に住んでるなら許可はいらなくとも泊まってくるよと報告はいると思う
    相手が幾つでも無断外泊されたら心配しませんか?

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2024/05/07(火) 01:02:55 

    >>608
    悩むという事は
    先に進みたい。
    焦らず慌てず。
    タイミングをまちましょうね!

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2024/05/07(火) 01:03:59 

    >>602
    私も同じです。
    私の場合は精神科通って、B型作業所っていうところに通っています。
    けれどそこのB型作業所はずっと居られるわけじゃなくて、今年の8月には他の仕事みつけて退所しなくちゃいけません。

    正直、年齢がアラフィフなので面接は落ちまくるし、価値ないな自分って鬱が入ります。

    もう5月なので期間も少ないですが、とりあえず働かなくちゃ生きていけないんで、明日からも求職の日々になりそうです。

    頑張ろうって気楽に言いたくないんですけど、お互い次のところがみつかると良いですよね。

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2024/05/07(火) 01:05:44 

    >>626
    私は身長は重きにおいていないので、、、懐の広さを重視しました。
    コメ主さんはいかがでしょうか。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2024/05/07(火) 01:07:34 

    >>611
    二股は絶に無理
    不倫されるよ。
    絶対に嫌。私を大事にしてくれん奴は無理。
    次行こう!! 

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2024/05/07(火) 01:07:40 

    >>611
    さよならを決めた瞬間から新しいあなたが始まります。最初はつらくてたまらないでしょうけど、私が一番反対したい理由は女グセです。
    これは直りません。

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2024/05/07(火) 01:09:15 

    >>156
    何言ってんだこの人

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2024/05/07(火) 01:09:17 

    >>626
    身長ね大事かな
    子どもに遺伝するので
    (高収入物件じゃないけど、息子低身長で辛いからさ)

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2024/05/07(火) 01:09:21 

    >>616
    貴方にも私の気持ちを聞いてもらえて嬉しいです。
    ほんの少しだけでも、匿名でも、人に話を聞いてもらえたら嬉しい。

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2024/05/07(火) 01:11:02 

    >>495
    そっくりそのままお返しします😊
    会話に横入りする際は“横”と書いてから入ってきましょう
    マナーです

    +0

    -4

  • 640. 匿名 2024/05/07(火) 01:11:47 

    >>498
    何の意味もない

    +0

    -2

  • 641. 匿名 2024/05/07(火) 01:11:57 

    >>619
    一人暮らしさせたら?

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2024/05/07(火) 01:12:50 

    >>619
    私も同世代ですが、自分がその年頃どうしてたかなあと考えたら、ご飯の文句以外さ大体お嬢さんと同じでした、、、
    ご飯要る要らないや帰る帰らないは、せめて伝えてもらわないと困ると言ってもいいのではないかなと。

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2024/05/07(火) 01:13:22 

    >>617
    ありがとうございます。本当次に早く行きたいです!

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2024/05/07(火) 01:13:23 

    完璧主義を辞めたい。
    分かってはいるんだけど、心に余裕がある時は「完璧主義をやめよう」って落ち着くのに余裕がなくなると完璧主義だ。と考えなくてもあーあれをしなきゃ、これもやってない。って自分を攻め出す。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2024/05/07(火) 01:13:30 

    >>619
    同じ年頃の子供がおりますBBAです。

    飯がいるのかいらんのか連絡よこさん場合は作らない宣言してます。
    向こうももう良い歳なんだから、必要以上のお世話はしません。

    うちの場合、食費を入れてるので、一応ご飯の有無だけは確認してる程度です。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2024/05/07(火) 01:14:16 

    >>618
    ありがとうございます!そうですよね。離婚ともなると家族も巻き込みますもんね。病気だと思うとすこし気持ちも冷めてくる気もします。離れます!

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2024/05/07(火) 01:15:09 

    >>627
    ありがとうございます。本当ですね。顔の良さは今だけのものですもんね。今後の彼の行動が改まるとは思えないので諦める決心がついた気がします。

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2024/05/07(火) 01:15:45 

    >>634
    ありがとうございます。そうですね。仮にこちらにきたとしても同じことを繰り返すような気がします。頑張って離れます。

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2024/05/07(火) 01:16:22 

    >>635
    ありがとうございます。そうですね。治らない病気だと思うと離れないとという気持ちになってきました。

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2024/05/07(火) 01:18:53 

    >>4
    みんな自分より不幸認定したら優しくするよね
    不幸でも港区在住とかの人には厳しい

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2024/05/07(火) 01:18:53 

    >>637
    なるほど、、そうなるとその方は難しいですかね。
    私は自分が巨人一族なので、あんまり気にしてなくて💦
    良い方に出会えますように。

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2024/05/07(火) 01:20:23 

    >>632
    横だけど。。
    わかるわ!同じアラフィフ。面接落ちまくりで
    価値ないの?!そんなにって思うけどさ!
    また履歴書書いてハロワ行ってくるよ。

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2024/05/07(火) 01:21:15 

    >>1
    田舎のサブカル好きで変って言われたが今はネットでもっとヤバい変なやついると思ったから気にしてない。でも夜の仕事してた時は見た目できてくれたのに引かれちゃいましたね、ミソジニー臭いおじさんは全く釣れない!普通の子が好きだから

    +1

    -1

  • 654. 匿名 2024/05/07(火) 01:22:01 

    >>1
    シュール、マニアック界隈と遊べば?自分より頭おかしいのばっかり

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2024/05/07(火) 01:22:15 

    >>651
    貴女様が懐が深い方なんだね。
    良い方に出逢えますように

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2024/05/07(火) 01:23:24 

    >>603
    疲れてしまうし、ずっとこの先も一緒であれ無かれ流してしまって良いのではないでしょうか?
    多分、一部を除いて流し読みやスルーされてる方もいるのでは。
    私もそのうちの一人です。

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2024/05/07(火) 01:27:27 

    >>603
    あんなもん必要最低限でいいんだよ。
    聞かれたことだけ簡潔に答える。
    お子さんのクラスだから、母親のクラスじゃないものね。

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2024/05/07(火) 01:27:28 

    >>595
    ありがとうございます。
    そう思い続けた7年(以上)だったんですけどね😢
    しんどくないように、ゆる〜くやっていきます。

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2024/05/07(火) 01:27:54 

    >>1
    自分の好きなものを話したり打ち明けたのに「ふーん」くらいの反応だったり引かれてたりしたら悲しいよね。でも好きなもの自体に傷はつかないから、それを嫌いにならないでね。あなたのアンテナにピンときた事柄を捨ててしまうのはもったいない。あなたが自分の感性で見つけた好きなものは、自分以外の人にピンとこなくたってその価値が下ることはないんだよ。世の中にはそれにピンと来てる人はたくさんいるんだから。
    目の前の人に受け入れられなくてもああこの人にはピンとこなかったのね、ってちょっと凹むけどドンマイだよ。理解されなくても好きって気持ちは素敵だから。生きてるってことだし。私も自分の趣味は誰からも理解されないけどそう思ってる。

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2024/05/07(火) 01:28:51 

    >>637
    170弱くらいですが
    やっぱりかなり遺伝に影響しますか?

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2024/05/07(火) 01:31:29 

    新年度の部活の会計役員に任命された。
    団体競技だから毎週末試合。 子どもは試合に出れないのに
    続けたがり。少人数の学年だから役員必須だったが
    まさか会計言われるとは思って無かった。
    やり切れるのか不安

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2024/05/07(火) 01:33:03 

    >>606
    母親との関係はどうですか?
    良好であればいいのですが、こういうの毒親からの影響も多いです。

    私も些細なことで悩んで死にたくなる事もありますが、一人暮らしして、尚且つ母親と連絡を取らなくなってから自然と自己肯定感上がってきました。

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2024/05/07(火) 01:44:17 

    >>661
    誰かしらこなされてきたのだから、役員に特別な能力とかは要らないかと。
    何よりお子さんの続けられるピュアな精神が素晴らしいと思います。強いお子さんですね。
    役員気負わず、頑張ってくださいね。

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2024/05/07(火) 01:44:19 

    数ヶ月前に飼っていた愛犬が亡くなり、毎日思い出しては辛くなったりで会いたいです。前向きになれる日がくるのか不安です。

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2024/05/07(火) 01:56:01 

    >>644
    お疲れさまです。
    私はあれもこれも、、、となるとこれまでの経験から大方やらかすので一旦我慢して、すごく我慢して一部は持ち越すように意識しています。
    完璧に出来た時って気持ちいいですよね。

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2024/05/07(火) 01:58:34 

    >>664
    今はただワンちゃんを偲んでいいと思います。

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2024/05/07(火) 02:06:07 

    一人暮らしニートなんですけど前職で受け続けた
    パワハラがトラウマで完全に家に引きこもってます。
    次もまた同じような上司に当たったらどうしようと
    思うと不安でなかなか次に進もうと思えません。
    同じような境遇の方いますか…?

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2024/05/07(火) 02:15:16 

    娘が千葉に住んでいます
    娘も旦那さんも千葉に勤めています
    しかし実家は都内にあり
    実家の近くに戻ってきたいようです

    2人とも都内の会社を受け直す
    みたいな事を言っていて
    聞いていてハラハラします

    今のまま千葉にいて千葉に家を買った方がいいでしょうか?
    それとも2人とも20代と若いので
    都内を狙った方がいいでしょうか
    アドバイスお願いします

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2024/05/07(火) 02:20:17 

    >>209
    その男性はマイペースで子供っぽいと思う

    1回のデートだけであなたの全てが分かる訳がない
    あなたの事を大切に思うなら見た目も性格も好きとかデート初日に言わない

    自分の価値観を押し付ける感じがする

    私だったら次の人を探すなー

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2024/05/07(火) 02:20:35 

    >>668
    心配なのは分かりますが、娘さんはもう家庭をもたれているとのことなので信じて見守るだけにした方が良いのではないかと思いました。

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2024/05/07(火) 02:30:37 

    >>591
    お母さまのことがあり、不安なのはおかしくはないと思います。
    遺伝学を修めてない私が言うのも何ですが、遺伝はお母さまからだけでなく、お父さまからも受け継いでいらっしゃいます。

    検診を怠らず受けられてるとのこと、検診の後は頑張ったご褒美をしてはいかがでしょうか。

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2024/05/07(火) 02:42:21 

    キャッシュレス決済の伝え方についてなんですが
    例えばd払いなら店員さんにd払いでって言えばいいんですか?PayPayならPayPayでとか
    凄い恥ずかしい質問ですみません

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2024/05/07(火) 02:44:04 

    >>613
    229です。
    私もモラハラが原因で離婚です。
    離婚まで長年悩みました。
    離婚してから気付いたんだけど、離婚前でも相談に乗ってくれるところたくさんあるよ。
    とりあえず明日役所に行って資料たくさん見たりもらってこよう。

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2024/05/07(火) 02:46:48 

    >>668
    私も670さんの仰るように見守るのが宜しいかと思います。
    別世帯の二人が二人とも同時に転職を選択してまで近くに戻りたい理由は、聞きましたか。
    コメ主さんのお家が心配だからとか、将来のお孫さんの子育てを手伝って欲しいとか。娘さんが近くに居た方がお互いにいいとか。元々そのつもりであったとか。

    決定権は別世帯である娘さんご夫婦にあるので、コメ主さんにはないように思います。


    +2

    -0

  • 675. 匿名 2024/05/07(火) 02:56:55 

    とにかく同性にも異性にも執着される。特に同性からのいじめ的な執着。
    私の悪口を聞いただけとか第三者を私を褒めてたとかから女からいじめ的な執着されたりした。異性はストーカーに近い性被害。私は興味ない相手(男女問わず)にされるからきつい。念のために言うと私はブス。

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2024/05/07(火) 03:01:16 

    >>611
    申し訳ないけど、その顔が良いだけのクソ男の彼女は同棲始めた方の女で、あなたは浮気相手の方ですよね?
    クソ男からしたら結婚どうのと考えるような関係ではなさそうだし、そんな男と結婚したって幸せにはなれないんだから、かえって良かったですよ!
    メンクイだと顔が良いが凄く高ポイントになっちゃうんだろうけど、一緒に長く暮らす相手の顔なんてそりゃ良いに越したことないけど、最低限の自分の中で有りなラインさえクリアしていれば、中身のが本当に重要ですよ!!
    好きだった人、好きでした、ちゃんと過去形で語れてるから大丈夫。
    次はもっとあなたに相応しい素敵な人と幸せになって下さい。

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2024/05/07(火) 03:03:56 

    >>668
    20代と若くても、成人され結婚もされている。
    千葉に家を買うのも、都内を狙うのも娘さんご夫婦が決めることであって親が出る幕はないと自分は考えます。
    親は死ぬまで親ですが、線引きはした方がいいのではないでしょうか。
    決めた事に何らかの応援をされるのは自由です。

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2024/05/07(火) 03:15:24 

    >>621
    嫌だなと思うだけなら自由だし、態度に出さないなら周りには何を思ってようがわからない。
    トイレにでも行ってかんでくれよと思うよね。
    でも私は鼻すすられる方がずーっと不快だから、鼻かまれる方がマシだと我慢できる。
    あまりにも豪快にかまれたら、欧米か!っと心の中で突っ込んどくw

    +1

    -2

  • 679. 匿名 2024/05/07(火) 04:00:58 

    >>621
    嫌だなと思ってもいけないなんて思っていませんが…
    鼻炎だとやむを得ず人前でかむことはある
    鼻炎でない人のことが本当に羨ましい

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2024/05/07(火) 04:13:10 

    パート先にいる唯一同年代のフルタイム勤務がいるのですが、何か雑談した時にその場は普通なのですが、

    その直後に他の仲良い人に私が話した事を面白ろおかしく告げ口してる雰囲気が伝わってきて、すごく気持ち悪いです。
    証拠がないので黙ってるしかないし、その人と仲良くしておかないと居心地悪くなるかなって思って気を遣って話しかけてます。

    相手から業務連絡以外で話しかけてくることはありません。
    もう、話しかけない方が自分のためでしょうか?

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2024/05/07(火) 04:21:02 

    >>85
    家の妹は職場でのパワハラがきっかけで20年引きこもりでした。
    実家の母によると最近になって心療内科を受診する気になり診てもらったところ、自宅に訪問介護に来てもらえる事になったそうです。
    介護と言っても一緒に散歩してくれたり、話を聞いてくれたりするようで、社会復帰の練習のような感じらしいです。
    いきなり社会復帰しなきゃ、仕事をしなきゃ、と思うとハードルが高く感じるのは無理もない事です。それでも何かしないとという気持ちが持てたのだから、まずは一日外出してみたり、店員さんと話してみたりして人と接する事に慣れるところから始めてみるのはどうでしょう?
    遠回りなようですが、小さな成功体験の積み重ねが大切らしいですよ。

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2024/05/07(火) 04:21:21 

    兄弟がひきこもりでずっと家の中で過ごす生活が何年も続いています。
    よい年なのに家事をしません。それでいて、威張りたい欲を満足させるために家族にダメ出しして高圧的に説教します(本人は一番年下です)。
    家事をしないのもイラつきますが、異常に上から目線の高圧的態度が無理です。
    発達障害が疑われますが、プライドが高く、医者にかかりません。
    できることが思い当たりません。
    今まで考えたことはすべてやってきましたが、効果はなく改善が見られません。
    声かけ、怒りを伝える、真剣な話し合い、家事を一から教えるなどやってきましたが、自分のやりたいことしかしない生活で、自発的に家事はやらない、役割をはっきりと担当させてもすぐやらなくなります。
    改善に繋げるには何があるでしょうか?

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2024/05/07(火) 04:31:33 

    >>680
    その人性格悪い。嫌な思いをしてるのだからもう話しかけなくていい。
    私は、親しくしていた人に、私がいないときに他の人に私の話をされて嫌だった経験がある。
    その話が私を下げる内容で、それで皆で笑っていたというのが最悪だと思った。
    聞いた人の方が軽く考えていて、言った人もいる場で私に報告してきたので発覚した。
    言った人に対して「自分の話ができない人なんだ。それで私を下げる話をして楽しんだんだ。」と思った。

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2024/05/07(火) 04:36:33 

    会社の後輩26♀が明らかに私を下に見てることにイライラします

    私が安全面効率面を考え、上司にも相談のうえ充分な程度やったことを、度が過ぎるレベルでやり直してくる。
    「私は気遣いのできるいい子だけどガル子さんは気が利かない」ってのを前面に押し出してる

    まわりのおじさんたちには常にいい顔してるいい子ちゃんって感じで、私は仕事はちゃんとするけど多くを語るタイプじゃないので、そいつが可愛がられてるの見るのイライラする
    早くやめるか、大きめの事故起こしてほしい

    +1

    -1

  • 685. 匿名 2024/05/07(火) 04:41:04 

    >>62
    結婚願望あると周りに言ってる?
    まずそこが分岐点な気がする

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2024/05/07(火) 04:52:06 

    オシャレな人
    イケてる人
    容姿が整っている人は、そうじゃない人が多いコミュニティには入りたくないものですか?
    入りたくない事はないけどなんとなくアウェイ感で居心地は悪いものでしょうか?

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2024/05/07(火) 05:03:02 

    >>98
    コメ主はその状況から抜け出したいと言ってるのだからそのコメントは的外れなのでは??

    +0

    -1

  • 688. 匿名 2024/05/07(火) 05:07:05 

    >>686
    人による。
    私は「関わりたいと思う人物か」で選ぶから、高校の頃同じグループだったのは見かけはオタクの子たちだった。私が整ってると言われることが多かったので、クラスメイトに「何であの子たちと付き合ってるんだろう」と言われてて、言ってる人たちは見る目ないんだなと思ってた。

    一方で、大学でスタイル抜群の可愛い子とサークルが一緒だったけど、サークル内のおしゃれな子とは話すのにそうじゃない子とは話そうともしてなかったのを見た。同じサークルの同級生なのに興味ないの丸出しなのを見てちょっとショックだった。

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2024/05/07(火) 05:10:49 

    >>8
    のりちゃん?

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2024/05/07(火) 05:11:03 

    ある男性のことです。数回、二人で会ってご飯食べに行きました。男性は私と話すとき、やたら顔をジーっと見つめてきたり褒めてきたり(茶髪似合うね、とか)共感してきたり質問してきたり、恋愛の話したり、別れ際に 駅着いた?とか家着いた?とかラインくれたり。なんか男性の雰囲気や態度にすごく男を感じて気持ち悪くなってしまう。変かな?

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2024/05/07(火) 05:11:46 

    >>97
    ガチで読書。研究者の書いた本、最新の科学情報、哲学、理論、ジャーナリストの書いた本もよい。
    本は知識増やすだけではなくて内容との対話だから、ごつめの本と格闘するのがお薦め。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2024/05/07(火) 05:15:56 

    >>690
    変じゃない。
    が、今まで他の男性にはそう感じなかったの?
    今までもそうなら、男嫌いではないかというのも考えてみたら
    誰もが交際しないといけないわけではない

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2024/05/07(火) 05:17:34 

    >>692
    この男性、私を恋愛として見てるのかな?
    女友達感覚ではないよね?

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2024/05/07(火) 05:24:39 

    >>693
    そりゃそうでしょう
    異性で友達になれる方がレアでしょ
    男性はあわよくばが基本で、既婚者だってそういう目で見てくるよ
    文章だけではその男性が誠意ある人かわからないけど、良いと思うなら進めば良いのでは

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2024/05/07(火) 05:28:41 

    >>694
    やたら見つめてきたり、質問責め?にしてきたりするのにすごく男を感じてしまう。。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2024/05/07(火) 05:29:21 

    >>85
    車の免許は取った?
    まだなら、そこから始めては?
    いきなり大勢と関わるのはハードル高いだろう
    教習所はバイトと違って決まった人(送迎、窓口、教官)としか関わらないから気が楽よ
    これだけでもかなり社会が広がる
    自信も付くよ

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2024/05/07(火) 05:38:17 

    >>695
    性欲がすぐ裏にあるのを感知するよね
    それを乗り越えて交際するんだよね、不思議
    あなたの最初の投稿、「男性がマジで気持ち悪い」という主旨かと思った
    そうならめっちゃ共感だったわ

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2024/05/07(火) 05:42:27 

    >>364
    優しいがる民、ありがとう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    モヤモヤした気持ちを、引きづらないで仕事に行けそうよ。嫌味になんか負けないわ!
    そうなのです。成長するにつれて、嫌味を言われてる私の気持ちを、子供は理解している様子。
    経験者がる民、私の気持ちを聞いてくれてうれしかった(^^)ありがとね!!

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2024/05/07(火) 05:47:37 

    >>683

    やはり、どこにでも他人をネタにして周りを楽しませてると勘違いしてる狂ってる人っていますよね。
    周りもその人の話をスルーせずに、コミュニケーションをとるきっかけにしてるから許せないですよね。
    友達じゃない相手がネタにされてようと他人がフォローする必要ないですもんね。
    孤独の中働くのはメンタルやられますが、
    1人で黙々と割り切って働くしかなさそうですね…。

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2024/05/07(火) 05:47:54 

    >>697
    男性が私をずーっと見つめてくるのはなんでだろう??
    私ちゃん童顔だよね、と言ってきたり
    髪色明るい方が似合うね と言ってきたり。やっぱ私を女として見てるのかな?

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2024/05/07(火) 05:51:31 

    立つ鳥跡を濁さずで辞めようと動いていたバイト先を逆に最後汚される形で辞めることになり、元々は気が強いけど隠して下手に出たら舐められたものだな上等じゃねえか!という気持ちになっています。
    どう気持ちを落ち着けたらいいのでしょうか?後一度は電話して制服持って判子を押さないといけたいようなのですがこのままでは店長に喧嘩を売ってしまいそうです。

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2024/05/07(火) 05:52:30 

    >>699
    いるいる…。これ以外にも、別の人から同じような目にあったことがある。つまらない人間だなぁと思う。自分の話をできないから常に離れた人をネタにしてるんだよね。下品な人たちだよ。
    いろいろ制約あるかもだけど、思い切って職場変えるのがいいかもよ。

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2024/05/07(火) 05:57:51 

    もうここ最近ずっと気分が落ちてる。精神科に行くにもお金もないし、普通に生活したいけど明け方になると目が覚めて辛いことぐるぐる考えちゃって…。病院行くのが一番ってわかってるけど、なんとなく踏み出せずにいる。

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2024/05/07(火) 06:01:04 

    >>700
    見てると思う。けど、他の女性にも同じ態度かも。
    あらゆる方向の同世代の女性に同じ態度か…と思った男性がかつていたので。
    誰にでも同じくなら醒めるわ。そして誰にでもの男性は多い。要は「私に」ではなく「女性に」デレデレしてる。
    「私に」だ!とどこで見極めるのだろうか。

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2024/05/07(火) 06:01:11 

    >>682
    あなた様にできることはすべてもうやられています。
    あとはもうご兄弟とは距離をとり、自分の人生のことだけ考えるのが良いかと思います。

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2024/05/07(火) 06:01:30 

    >>703
    そっか。誰か近くに手を握ってくれる人とかいる?人肌に触れるだけで結構安心したりするけどな。

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2024/05/07(火) 06:05:49 

    >>706
    ありがとう、優しい人。。います。娘が小学生になって、いろいろ目まぐるしくて疲れてるのかも。

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2024/05/07(火) 06:15:44 

    40過ぎて、ようやく正社員になりました。

    半年後から新人教育もしていました。
    ベテラン2人がいますが、新人教育をするように指示されての事です。
    ただ、その頃から、新人に仕事を譲るように言われ、なるべく譲るように、私は我慢していました。
    それなのに、先日面談でさらに譲るよう言われ、頭がおかしくなりそうです。
    もともと、私が入る前はベテランの2人が働いており、そこに私が入った型です。
    ベテラン2人は仕事を譲る気配もないのに、何故、まだ一年で、本来なら、まだまだ覚えないといけない事が沢山あるはずの私が、仕事を譲らねばならないのでしょうか?
    もともと仕事量が少なく、私とベテラン2人を入れて3人でも仕事がない時間が多く、暇を持て余していたのに、さらに3人新人が入り…
    これ以上、譲っていたら、何にもやる事がなさすぎて気がおかしくなりそうです…

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2024/05/07(火) 06:17:18 

    >>378
    押しつけがましい友達ね。私にもいた。アドバイス通りにしないと切れてきた。
    距離置いたのも同じ。付き合えないよ。
    そういう人は自己評価が高く、自分を相対化できていない。自分教の状態。節度がない。

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2024/05/07(火) 06:19:04 

    >>707
    まだ様子見るでもいいと思うよ。病院行けばはい解決って訳でもないからね。
    あくまでも私の経験なんだけどね。

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2024/05/07(火) 06:21:11 

    >>707
    なんだか、せかせかしてはやく解決しなきゃ!!って気負いしていたけど、ゆっくりゆっくり回復していこうと思います。雨ってなんだか落ち込みがち。

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2024/05/07(火) 06:26:57 

    >>682
    年齢的にも発達じゃなくて二次障害拗らせてると思う

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2024/05/07(火) 06:31:49 

    >>704
    なんでこの男性は私を女性として見てると思うの?
    ラインの返信とかも丁寧。

    +0

    -1

  • 714. 匿名 2024/05/07(火) 06:32:21 

    >>708
    半年後って、試用期間すぎてのことですよね。
    あなたはいるだけで何か価値ある資格が何か持ってませんか。
    補助金のために雇う事が多々あります。

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2024/05/07(火) 06:35:11 

    >>701
    退職代行があるように、制服は郵送して、書類は郵送してもらいましょう。
    2000円ほどで解決するなら2000円出しましょう。

    +2

    -1

  • 716. 匿名 2024/05/07(火) 06:41:43 

    >>614
    お墓問題を相談した者です。
    ありがとうございます。

    「道理に反している」、というのが胸にストンと来ました。そうですよね…
    これまで祖父が墓を建てお寺の修繕費、曾祖母・祖父母・父の法要代と実家が払ってきていて、そこにするっと入ってくるのは都合良過ぎな気がしていました。
    伯父は長兄なので自分が入れると思っていたかもしれません。
    祖父が亡くなったときの遺産分けで「(父が住む)実家は本当は俺のものなんだ」と言っていたと母から聞きましたから…

    義理伯母も独身イトコも良い人たちで私は車で3時間の距離に住んでますからイトコに30年ほど墓守を頼めるかな?と打算も働きましたが、お金のことなのでどうしても揉めるように思えるのです。
    私の妹はイトコに墓守を頼めるなら、マンションみたいな感覚で悪くはない考えじゃない?と少し肯定的でした。

    実家も夫実家墓も墓守は今後いなくなり、私の身もどこに入るのか心配ですが、多分どこか永代供養か共同墓かと思います。
    これからの人生、母の見送り、実家始末、墓仕舞いが待ってると思うと憂鬱ですが仕方ないですね。

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2024/05/07(火) 06:51:34 

    >>712
    医療に繋げたいけど、本人が断固拒否の姿勢です。
    看過できないことについて淡々と注意(嫌味にならないように気を付けている)したら、親に私が嫌なことを言ってくるのがストレスだと愚痴ってました。
    したいことだけして自分が快適に暮らす以外のことは不快なものと捉えていて、まともなやり取りになりません。

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2024/05/07(火) 06:53:32 

    >>551
    アラフィフであなたよりずっと年上です。

    私も人間関係を築くのがあまり上手くなくて苦労したこともありました。
    親が嫌いというのは親に愛情をかけてもらえなかったり親に問題あるのでしょうし、友達がいない・バイト先に嫌われてると言うのはその親に育てられたあなたにも何か問題あるのだと思う。

    性格や行動は変えられる!から、本をたくさん読んだりそういうインスタやYouTubeとか見て研究して、自分を少しずつ変えていったらどうかな?
    好かれる人って感謝の言葉を素直に述べたりさり気なく手助けしたり、行動が伴ってるんだと思う。

    容姿もブスって書いてるけど(ゴメンネ)化粧を工夫したりお金貯めてプチ整形したり、その年なら全然全然人生巻き返せるよ!
    大丈夫!!

    楽しい人生だなと思える日々を過ごしてほしいな。

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2024/05/07(火) 06:54:04 

    >>682
    こんなのあなたも含めて家が悪いよ
    やってることが場当たり的な手段でしかないよ

    ・発達改善につながるような食生活にする
    ・人とのつながりを作る
    ・家の宗教に没頭させる

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2024/05/07(火) 06:56:50 

    横断歩道渡ってたら独り言言ってるおじさんに絡まれてスーパーに逃げたら順番抜かししたおじさんに絡まれて暴言吐かれて怖いし辛い

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2024/05/07(火) 06:58:11 

    >>682
    外からの力を借りるしかないかも。
    家族では限界があります

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2024/05/07(火) 07:00:08 

    >>682
    医療に繋がることにメリットがあると伝えると良いかも。

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2024/05/07(火) 07:01:17 

    >>132
    生活費はどうするの
    せっかく現実を見つめ直してるんだから
    なんか強制的に動かしてくれる人がいたらいいね
    とりあえず役所へ

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2024/05/07(火) 07:01:46 

    >>582
    返信ありがとうございます
    怖いですが早めに病院へ行こうと思います😭

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2024/05/07(火) 07:03:06 

    >>719
    うちは食事にはかなり拘ってる
    付き合い豊富だったが、本人がぶっちぎった

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2024/05/07(火) 07:04:18 

    >>682
    とりあえずみんなで家を出る
    本気でやる

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2024/05/07(火) 07:05:08 

    >>721
    役所に相談したのですが、「本人に変わる気がないならできることはない」という回答でした

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2024/05/07(火) 07:05:28 

    芸術系の学校卒業の人、芸術脳の人
    アートをやる人で
    一般職の仕事しながら生きてる人は
    普通の精神保ててますか?

    私はもうやってたアート(シュルレアリスム)を
    諦めました。何かもうアートを深く考える
    事もなくなって、
    (深く考えてると日々の仕事に
    支障が出てくるし両立していた時期もあったが
    脳の稼働100%で
    キャパオーバーで精神崩壊で
    まわりに迷惑かけたから
    絵をやってる自分を殺した)
    今は絵を描いてもいずれ可燃ゴミに
    なるだけだなと
    考えるつまらない人間になった。

    でも今度デ・キリコ展が始まるので
    それだけはとりあえず見に行こうとは
    思ってます。

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2024/05/07(火) 07:06:05 

    >>720
    その人は精神的な病の人だよ
    順番抜かした人も多分そうだと思って無視する

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2024/05/07(火) 07:06:47 

    >>715
    そこが喧嘩売ってしまいそうなポイントなんですよねー。あと出してすみませんなんですけど辞めさせて欲しいとは伝えたけど正式な退職日が決まってない、その後の説明をされてないのにシフトを干されたんですよ。4日に行ったらこの後シフト入ってないはい終わりでせめて4日が最後になったと連絡せえやそういうところだぞ辞めると決めたのはとあまりの失礼さに怒り心頭でして。
    あとは制服返しに来ればいいだけなんですかね?と若いバイトの子にきいたらいや、書類にハンコ押さないといけないと言われて。じゃあそっちの過失なんだからハンコ押して欲しけりゃ返信封筒と一緒に送ってこいや!なんでこっちが予定会わせなあかんねん!と戦闘モードなんですよね。早く終わらせたい気持ちとやり返したい気持ちでイライラで夜も眠れなかった‥。本当大人気ないことする人間っているんだなー。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2024/05/07(火) 07:06:56 

    >>703
    精神科に通ってた者です。早期覚醒で起きた瞬間から不安感で押しつぶされる感じかな。
    しんどいよね。病院は長く通うなら自立支援医療で1割負担になる制度あるよ。私使ってた。
    自分を甘やかしてね。頑張りすぎないでね。

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2024/05/07(火) 07:09:20 

    >>722
    ご想像以上の状態でして、「医者なんかに何が分かる、行くわけがない」と言っています。
    意味不明にとにかく偉そうに語ります。

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2024/05/07(火) 07:12:07 

    暗くてすいません
    病気で余命2年と言われました(たちの悪いがんです)
    2年といっても最後の1~2ヶ月くらいは動けなくなると思います

    結婚しておらず子供も夫もいません
    老いた母だけです
    何か今からしておくこととかありますか
    緩和ホスピス探したりとかはしてます

    +0

    -1

  • 734. 匿名 2024/05/07(火) 07:13:21 

    >>613
    私もアラフォー、未就学児2人で旦那のモラハラ(まだDVにはなってない)で離婚しようとしてるよ。去年まで精神的に削られすぎて動く気力がなかったんだけど、何度も同じことが繰り返されて話し合っても話し合えないし、改善はないし、もうやめようと思って別居に向けて情報収集はじめた。動ける気力体力が蓄えられるといいんだけど…

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2024/05/07(火) 07:17:23 

    >>714
    なんの資格もありません…

    ただいるだけ。

    辞めたい 辞めたいけど近くに正社員の職場がないから、自分を押し殺して毎日出勤しています。

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2024/05/07(火) 07:27:37 

    外国人に日本が乗っ取られそうで不安です。
    何か武器を手に入れた方がいいでしょうか。

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2024/05/07(火) 07:30:02 

    >>735
    ちなみに医療従事者です

    やりたかった仕事についたはずが、施設によっては、こんなにもやる事がないなんて…

    空気です
    空気以下かも 存在すらしてない…
    頭が狂いそうです

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2024/05/07(火) 07:30:25 

    初めて付き合ったのが24歳の時で相手は一回り上の経営者。その次もその次も経営者。タダ飯タダ旅行が当たり前でさらに質もいい。人のお金で良い思いをするのが当たり前になってます。別れる時は人並みに悲しくなりますが彼と別れることが悲しいのかからのお金で好きなことができなくなるのが悲しいのか自分でも判断できません。学生の頃に恋愛をしてこなかったので純粋に好きになる気持ちが分かりません。

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2024/05/07(火) 07:31:11 

    父が小学生の頃にがんで亡くなってるんだけど、再婚もせずにシングルで育ててくれた母もがんで2年前に亡くなった。
    去年実家も売却して悲しんでいたらこの前まだ40代の姉までがんになってしまって姉が1番辛いのは分かっていますが毎日が辛いです。

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2024/05/07(火) 07:32:06 

    >>716
    614です。
    やはり都合が良過ぎると思います。
    お祖父様の相続において、事情があってコメ主さんのお父様が家とお墓を相続なさったのではないでしょうか。
    墓守の負担は重い、だから家とセットなのであって亡くなった伯父様がオレの家と仰るのは道理から外れています。相続にあたり金銭に限らずそれ相応のものは貰ったのでは。

    ご想像のとおり、いい人でもお金が絡むと大概の人は変わります。
    50代独身の従兄弟は、これまで何もしなかった人が覚醒するとは考えにくいです。伯母様のお願いを聞いたら、今回親戚がやってくれたのだから次も自分が考えなくても誰かやってくれるんだろうと。
    今後の墓仕舞いを見据えると、逆に今ハッキリさせる方がいいのかも知れませんね。
    ちなみに我が実家は、先だって母が入り後は父が入り弟が墓仕舞いの予定です。
    当の弟は、あんまり自分事に考えていなかったのが今回露呈しました💦50代独身男性はそんな感じですよ、優しいいい人なんですけどね、、、


    +1

    -0

  • 741. 匿名 2024/05/07(火) 07:32:58 

    >>20
    甘えて可愛いのは動物だけ
    尊敬していればいいよ

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2024/05/07(火) 07:34:38 

    >>733
    う~お気の毒。自分なら見られてやばいものの処理、葬式の要望、財産の割り振り
    出来る範囲での旅行 ごめんなさいありきたりで

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2024/05/07(火) 07:35:54 

    恋の相談です!

    私は30歳で気になる年下の方がいるんですが
    照れくさい&恥ずかしくて連絡先が聞けません!

    ちなみにその方のお母さんと私は仲良しなので
    お母さんの連絡先は知ってます!笑笑

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2024/05/07(火) 07:36:02 

    >>717
    親御さんはお兄さんからあなたの愚痴を聞かされてどうしてるの?
    もしあなたの事を責めるようならあなたは家を出て物理的距離をとった方がいいと思う。
    連絡も遮断して縁を切ろう。
    親御さんにはお兄さんの面倒を見る責任があるけどあなたにはないから逃げていいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2024/05/07(火) 07:39:27 

    >>20
    彼氏の話で笑う。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2024/05/07(火) 07:41:38 

    >>713
    LINEの返信が丁寧なのは社会人としては当然だと思うけどそこに恋愛感情を見出したいってことはあなたは彼のこと好きなのかな

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2024/05/07(火) 07:45:37 

    >>737
    よこですが
    仕事量が極端に少ないと辛いですよね。時間が経つのがとてつもなく遅く感じて。私も医療職でそのような職場にいたことがあるのですが、精神的に辛くなって辞めました。

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2024/05/07(火) 07:46:54 

    >>742
    私もえ?2年?早くね?って落ち込んだんですけど落ち込みのピークは過ぎました
    ありがとうございます
    やっぱり葬式出すなら準備とか、断捨離、旅行なんかですよね体動くうちに…

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2024/05/07(火) 07:48:04 

    >>744
    母は「ああー」と理解を示して同調してました、残念なことに。
    母は常に肯定して話を聞いていて、ビシッと注意したり、するべきことを指示したりがほぼないです。だから図に乗って押し切って延々と他を下げて自己肯定の話を繰り返してます。
    私と二人のときは母は私に愚痴ってくることもあります。しかし本人に対しては肯定と放置。
    今後、改善見込みがない中で威張られながら暮らすのが心理的に限界です。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2024/05/07(火) 07:50:45 

    >>716
    長くなりましたが。
    「私の妹はイトコに墓守を頼めるなら、マンションみたいな感覚で悪くはない考えじゃない?と少し肯定的でした。」
    そうなると墓守が将来的に移るので以降は伯母様の家でも相応の負担が発生すること、法要や供養は受益者負担となります。
    マンションなら、共益費や管理費がかかりますよね。
    実質的には主さんのお父様が長男格なので。
    何となく長男だから、お金がないから入れてくれは理由にならず受け入れ側が決めていいのです。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2024/05/07(火) 07:52:30 

    >>613
    友人がDVモラハラ旦那に苦しんでる。わたしも何度か会った事あるんだけど、本当にそんな素振りがないから、友人から話を受けた時に信じられなかった。子どもが3人いるから(しかも1人はお腹の中)、離婚も考えてるけど今後について不安しかないって。
    こういうDV野郎って、本当に結婚前に見抜ける方法を知りたい。わたしも確実に見る目がないと思う。

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2024/05/07(火) 07:54:04 

    >>749
    やはりあなただけでもその家を出た方がいいと思いました
    少し無理をしてでもなるべく遠くに
    そうじゃないと親御さんが亡くなった後はあなたがお兄さんのこと全部面倒見なくてはならなくなるよ

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2024/05/07(火) 07:56:32 

    >>662
    親とは何の問題もないとは言わないですが、悪くはないと思います
    私の場合、どちらかというと子供の頃にあんまり友達恵まれなかったのが原因かも…と思っています(小学生の頃私に何でも八つ当たりしてくる女の子がいて、その子と長い間同じクラスでした)

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2024/05/07(火) 08:06:56 

    >>613
    私もアラフォー、未就学児2人で旦那のモラハラ(まだDVにはなってない)で離婚しようとしてるよ。去年まで精神的に削られすぎて動く気力がなかったんだけど、何度も同じことが繰り返されて話し合っても話し合えないし、改善はないし、もうやめようと思って別居に向けて情報収集はじめた。動ける気力体力が蓄えられるといいんだけど…

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2024/05/07(火) 08:08:08 

    >>578
    給食は2月から始めたばかりです
    子供が小学生の間だけのつもりなのでまた2年したら新しい仕事探さなきゃです

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2024/05/07(火) 08:10:15 

    >>736
    人を傷つけるものだけが武器ではないです
    外国人が尊重する技術や生産や伝統、頭脳や知識、モラルや志も武器になりますよ
    まずは語学技能を磨いたり政治に参加するのはどうでしょうか

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2024/05/07(火) 08:10:31 

    >>7
    本当にその通り!素で生きたことなんてないわ。家でしか素は出せない。
    自分の趣味なんて誰にも話してない

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2024/05/07(火) 08:10:46 

    >>121
    すごい素敵な考え方ですね!
    そう思えたら自分自身のことも相手のことも大切にできそう。

    そんな考え方になりたいアラフォーなのですが、この考え方に落ち着いたきっかけとか実践してたことってありますか?

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2024/05/07(火) 08:16:18 

    >>1
    何もないくせに産まれてきちゃった
    それもハズレクジのところへ
    ただ孤独と絶望
    早く終わりたいと考える毎日。

    どうしたら人に迷惑をかけずに終われるだろう。

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2024/05/07(火) 08:21:40 

    有名な人って結構コメンテーターとして人や世の中の事象に対して評価や意見を
    述べたりしますがそれが絶対に正しいとは限りませんよね。ひろゆきとか
    言ってることが当てにならない時ありますし。またネットが発達した今、
    有名人とレスバすることも珍しくなくなりました。やはり有名な人だからと
    意見を鵜呑みにするのではなく、矛盾点や間違ってる点、向こうだけに
    都合が良くてこっちには都合が悪い場合は聞く必要ないと思いますし
    害があるなら争うことも必要なのかなと思いますがどうでしょうか。

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2024/05/07(火) 08:26:04 

    自分が無能すぎて仕事応募したいけど
    出来るか不安だから悩む

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2024/05/07(火) 08:28:47 

    結婚2年目なのですが、義母とLINEで連絡を取るたびに「お里のご両親はお元気ですか?」と聞かれます。お里のがとても引っかかるのですが、親切なのか嫌がらせなのか?分かりません。

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2024/05/07(火) 08:33:17 

    >>761
    応募してみて合わなければ辞めるのもありだと思います。とりあえず動かなければ、何も始まりませんし。

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2024/05/07(火) 08:34:09 

    >>265
    ズレてないと思うよ。
    外出すら厳しい、けど何とかしたい。
    誰かの力を借りる選択肢はあるよって提案しているに過ぎないよ。

    それとも今は自分の思いを受け止めてもらうだけでいいってことかな。

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2024/05/07(火) 08:34:38 

    悪い男にハマってて
    やめたくても
    やめられない🥲︎

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2024/05/07(火) 08:38:24 

    >>762
    義母さん、丁寧に言おうと頑張っているだけかもしれないね。
    ご両親はお元気ですか、、あっ冷たい感じかしらみたいな。

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2024/05/07(火) 08:44:02 

    >>760
    よくレスバが本当にレスバなのかと思う事がある。
    論点をずらし嘲笑・冷笑
    誹謗中傷・人権侵害
    浅はかな知識他人の受け売りによる懐疑的な理論の構築
    相手が黙れば勝利という謎ルール

    最初から相手が納得するものというより、周りが聞いて自分の意見をどう思うか考えるほうがいいのかなと。認めたら負けとかそうなわけないでしょ。

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2024/05/07(火) 08:45:15 

    >>766
    たしかに、田舎のご両親を丁寧にいいかえるとお里になるかも。
    もし762さんが都会にすんでいるのなら

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2024/05/07(火) 08:49:45 

    >>680
    あなたの大切な時間をあげる必要はないと思います。
    同年代であっても共通はそれだけでこれまでの生き方、価値観は違いますから。
    経験から、周りはその人の事を快く思う人はあまりいないように感じます。

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2024/05/07(火) 08:55:49 

    >>761
    始めは誰だって出来ないですよ〜。失敗しない人なんてドラマの中だけです。
    思うよりハードルは低いと思います。

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2024/05/07(火) 09:02:54 

    パート先の独身の女好きな人を多分好きになってしまいました。
    あちらの方も最初好意を寄せてくださってたと思いますが私が既婚なので凄く冷たくしたりキツイ事も言ったりしてましたが、それでも優しくて戸惑ってしまい、先日今までで1番きつい事を言ってしまい、とうとう嫌われたと思います。これでパートにも集中できるし私の気持ちが揺らいでしまう事が無いので安心だと納得してたのですが、家に帰ってからもずっと言いすぎたかなとか、その人の事ばっかり考えてしまいます。普通に仲良く出来てたら良かったかもしれないのですが距離が近すぎるのもしんどいし、私も惚れっぽいので距離が近すぎて仲良くしてたら絶対好きになってしまうので頑張って距離とって、結果これって^^;頑張って気持ちをおさえるしかないし、誰にも話せることじゃないのでここに書いてみました。

    +0

    -1

  • 772. 匿名 2024/05/07(火) 09:06:25 

    >>759
    ガチャとか言われますが、まぁそんなもんです。
    人間も虫や鳥、生き物なので生まれて死に向かうだけなんですよね。そこに意味を何かしらつけようとするからしんどくなる。
    いつか終わりがきます。
    あなたが居るのは、災害や飢餓や戦争を乗り越えて遺伝子が継がれた結果。継いでほしくもなかったかも知れませんが、仕方ない。ガルでボヤきつつ、いつかを待ちましょう。

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2024/05/07(火) 09:18:31 

    >>771
    惚れっぽい人は大変ですね。
    心配なのは、キツイ当たりが周りやお相手に不快でないかという事です。
    惚れっぽいのは性分なので大変かも知れません。
    コメ主さんは既婚でありますが思うのは自由なので、職場ではどちらの態度(親しくし過ぎる、キツい態度をとる)も抑えられるといいですね。

    +1

    -1

  • 774. 匿名 2024/05/07(火) 09:23:04 

    >>755
    給食は資格ないと厳しいですか?もしくは経験者であるとか

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2024/05/07(火) 09:29:24 

    >>764
    全く参考にならないです
    第三者が考えつくことなんて当人はとっくに思いついてる

    +1

    -1

  • 776. 匿名 2024/05/07(火) 09:30:13 

    >>723
    レス先間違えてるよ~😊

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2024/05/07(火) 09:38:44 

    >>765
    本当にやめたいならカウンセリング案件だと思います。
    多分その悪い男に魅力があるんじゃなくて、親とか子供時代からの傷や今の環境の悪さから依存や中毒みたいになって悪いものに惹かれて自分をいじめて安心してるんだと思います。
    少し目が覚めれば悪い男はショボく霞んで見えると思いますよ。環境を変えたりカウンセリングも検討してください。

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2024/05/07(火) 09:43:15 

    >>775
    よこですが
    コメ主さんはなぜそんなに偉そうなのですか?親切な人のアドバイスを一蹴して楽しいですか?釣りかな?

    +3

    -1

  • 779. 匿名 2024/05/07(火) 09:56:19 

    >>760
    テレビやネットの意見が正しいとは限らないのは当たり前だよね。

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2024/05/07(火) 09:57:30 

    >>774
    横だけど
    資格経験無くても働けます

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2024/05/07(火) 10:05:17 

    >>775
    それはそうかも知れませんが、冷やかしでなくトピタイ通り一時でもあなたを思って、考えてくださったと思いますよ。
    現状をしっかり把握されているし、足りないのは何か充分に認識されてるようなので、あなたはもう行動するだけではないかなと。
    こちらはスルーして構いません。

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2024/05/07(火) 10:12:02 

    >>725
    食事で改善できるのは子供の頃の軽度な発達だけだし、食事だけでは改善はしないですよ
    家族や周りとの関わり方が間違ってると二次障害を拗らせてこれは素人では治せるものではないです

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2024/05/07(火) 10:13:21 

    >>701
    そのお店とやりあっても、労力が無駄になりそうです。
    粛々と手続きをし、去るのが一番。

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2024/05/07(火) 10:13:51 

    共働きで時短とってて収入同じ、私が時短をやめたら収入上回る
    旦那は長時間勤務で朝不在、夜は夕飯のタイミングで帰ってくる
    その時にやらなくちゃいけない系やワンパターンじゃない家事育児は全て私
    急な休みになっても回るように配慮しながら短時間でみっちり仕事してるのでフルタイムで残業できた頃より仕事も大変
    子供がご飯食べるの遅くて声かけるのやお風呂入るのと出た後の世話も私
    食器洗い、洗濯、風呂掃除はやってくれる(ただし子どもは私が見ている前提で私がやる3倍くらい時間かけてマイペースにやる)、風呂や歯磨きは私と違ってマイペースに子ども関係なくゆっくりする

    これでも旦那は家事してる方って認識でイライラしてしまうのですが、夫婦の貢献度?が違ってもイライラしない考え方とかありますか?

    旦那の給料減ってもいいから働き方を変えてもらうのはお願いしたけど断られました

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2024/05/07(火) 10:16:36 

    >>771
    既婚者だと分かっていて好意を向けてくるということは女好きな同僚に後腐れなく遊べる女だと軽くみられてるだけですよ
    モテてるのではなく人として大切にされていない、見下されてることに気付いて旦那さんを大切にしてください

    +3

    -1

  • 786. 匿名 2024/05/07(火) 10:28:16 

    >>657
    確かに…!
    主役は子供であって親では無いですよね!
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2024/05/07(火) 10:28:50 

    >>656
    言動に凄い気を遣いますね汗
    あと返信のタイミング…

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2024/05/07(火) 10:30:51 

    >>784
    バランス難しいですね、、家事の仕方もそれぞれで。
    お互いが頑張っているという意識があり。
    書かれた内容から客観的には、コメ主さんが大変そうに思います。

    うちはほぼ全面私でした。
    朝の保育所送りだけ、父子で楽しく通ってました。準備は勿論自分です。
    すごく理不尽でなんでって思っていました。

    叶うなら、折衷案で食洗機を導入されては。
    減った家事の分で、お子さんの歯磨きをお願いしてみる。
    この先、仕上げ磨き等もお願いしやすい。ゆっくり確実なマイペースタイプならお子さんの歯も綺麗でいられるし、触れ合う機会が一つ増えます。
    的外れだったら、ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2024/05/07(火) 10:32:04 

    >>778
    親切な人のアドバイスってどれですか?見つからない~

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2024/05/07(火) 10:33:03 

    >>781
    元コメ読んでから絡んできて

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2024/05/07(火) 10:40:04 

    >>785
    本当そうですよね。
    だとしたら冷たくしてて嫌われて逆にラッキーな気がしてきました^ ^
    ありがとうございます♪

    +0

    -1

  • 792. 匿名 2024/05/07(火) 11:10:47 

    >>278
    頭いいなー
    こういう人ガルにいるんだー

    +1

    -2

  • 793. 匿名 2024/05/07(火) 11:18:32 

    >>747
    元々、病院の清掃をしていた時に憧れて、大病院は無理でも小さな病院ならば…と思い、パートしかしてこなかった私が勇気を振り絞って、正社員になりました。

    あんまりにも仕事がない。
    毎日
    気が狂う
    ボケる一歩手前を彷徨っています。

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2024/05/07(火) 11:28:17 

    >>766
    ご実家の…て言うところを故郷(ふるさと)に言い換え、更に省略してお里ではどうかしら?て考えたんだろうね

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2024/05/07(火) 11:38:02 

    >>794
    762です。気にしなくても良かったのですね!結婚してから、嫁だと意識させられることが多くあったので過剰に反応しすぎました。私は都会育ちでお里と言われたのも初で。。

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2024/05/07(火) 11:44:54 

    こんにちは。特定の悩みがあるわけではないのですが、基本的にいつも気分が沈んでいます。いつもご機嫌そうな人がうらやましいです。機嫌よく過ごせるコツがあったら教えて欲しいです。

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2024/05/07(火) 12:30:08 

    >>606
    うまく言えないんだけど、読書がおすすめです。見聞が広がると、色々な人がいるんだ、自分の悩みは大した事ないかも?って思えてくるかもしれません。
    小説でもいいし、エッセイでも良いし。ハードルが高いならコミックエッセイとかもおすすめです。

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2024/05/07(火) 12:32:02 

    >>611
    いいところの方が少ないのが答えでは?
    風邪をひいたんだと思って、さくっと忘れましょう。

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2024/05/07(火) 12:35:55 

    >>750
    590です。

    そうです、祖父が亡くなった際の遺産分けで父は家と土地を相続しました。きっとお墓も。
    祖父は少し事業をしていたこともあり、数百万ものお金が父の兄2人と姉1人に渡りました。
    父にお金が渡ったか不明ですが、家と土地も今や40年以上経過で古くあちこちガタがきてて街の人口も減り資産価値はないように思います。

    仮に伯父を墓に入れた場合、妹の言うように祖父母の法要代やお寺の修繕費があった場合は折半してやっていく、と決めてやる方法もあるとあると思います。もちろんそのルールは守ってくれるはず。
    でもそれは今お互い元気だから言える話で、どちらか亡くなるような年代になったら、墓仕舞いの費用負担で揉めたり一方が損したり、大変になると思うんです。
    ネットでいろいろ調べたら、お寺によっては直系のみ墓に入れると定める寺もあるようで…
    うちの菩提寺は特にこだわらないそうですが。
    あと、世間通念上は直系だけが入るのが普通だと。
    私の感覚もそうでしたので、伯母からの申し出は非常にビックリしました。
    また、父のお墓に拝みに行きそこに血縁ない伯母が将来眠っているというのもなんか複雑です💦

    常識にうるさい夫に相談したらさすがにウーンと悩んで、
    「将来お金のことで揉めるからやめましょうと言うと語弊があるので、墓仕舞いの時にご迷惑をかけるから…とやんわり断われ」と言われました😣

    こういうと何ですが伯父の戒名は信士、父には居士をつけました。伯父の葬儀は非常に質素でしたし、そのことからもあまり裕福ではないかなと思った次第です。葬儀のあり方はそれぞれの考え方ですからこれはいいですが…

    いろいろ背中を押してくださりありがとうございます!

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2024/05/07(火) 12:37:23 

    >>644
    行動力があるってことですよね!
    私は仕事はちゃんとしてても、プライベートがテキトーで、死ななきゃいいやって大雑把です。
    もう少し肩の力を抜いてボーっとしてみるのはいかがでしょうか?

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2024/05/07(火) 12:39:56 

    >>672
    ○○払いでって言う時もあれば、言わずに画面を見せる時もあります。後者はコンビニでやることが多いかな。

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2024/05/07(火) 12:53:57 

    >>743
    仲良くなったら、もっと照れることがあるんだから、連絡先ぐらい聞けないと今のままですよ。キャッキャッ楽しんでるだけで良いなら、今のままでも良いと思いますが、どうしたいんですか?
    とってもとっても勇気がいるとは思いますが頑張って下さい。

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2024/05/07(火) 13:02:19 

    >>796
    こんにちは。
    自分の好きなものを理解し、それに囲まれて過ごしたり。
    私の場合は生理前に気分が落ち込みやすいので、そういう時期だと思って、ちょっと良いパックや好きな香りの入浴剤使ったりしています。

    +1

    -1

  • 804. 匿名 2024/05/07(火) 13:57:06 

    >>690
    私は彼と友達のつもりなのにってこと?

    男性は女として見てる(最終的には寝たい)から2人での食事に誘う人が大多数だと思うので、それが嫌ならはっきり相手から友達以上には見られてないと分からない場合誘いを断った方が良いのでは

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2024/05/07(火) 14:15:44 

    >>718
    返信ありがとう。
    周りのせいにするなって感じだけど、家庭環境とか学生、社会人になってからもいじめられてきた経験から性格すんごいねじ曲がってるのは気づいてる。
    ネガティブ思考で、何か悪いことが起きたら私が○んだらいいんでしょ、てすぐ思ってしまう。
    今までもすぐ仕事辞めてきた。
    一時期本気出してメイク研究してダイエット頑張って10キロ痩せたりしたら人生初の彼氏できたけどその人もクズで傷ついた。
    腐らずに生きることができたらいいんだけど。
    今もコメント書きながら泣いてて、泣き虫で自分が大嫌い。
    愚痴を言っただけでしたね。ごめんなさい。
    また、少しずつダイエットとかメイク頑張ってみる。

    +1

    -1

  • 806. 匿名 2024/05/07(火) 14:39:27 

    >>780
    ありがとう
    私も何年かにはなると思うけど時間ちょうど良くて考えてたからとりあえず面接チャレンジしてみる

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2024/05/07(火) 15:12:59 

    >>774
    資格なくても調理補助できますよー
    未経験者でも可能なところが多いです
    うちのところは経験者の方も採用してますが学校が違うと全く仕事違うのでまた覚えるのが大変だとみんな言ってますよ

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2024/05/07(火) 15:34:18 

    >>572
    返信いただき、ありがとうございます。昔からパートさせてもらっている所は、社員にと先輩が声をかけられていたみたいですが、パートだと良いけど社員になったら、かなり大変になるようですが待遇が良くないとの事で、私には無理かなと思っています。声もかけてもらっていないのですが💦
    最近、パートさせてもらっている所は、人手不足みたいなので、もしかしたら社員さんは無理でもフルパートさんになれたら良いなと頑張ってみたいと思います。本当に返信嬉しかったです。ありがとうございました

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2024/05/07(火) 15:42:40 

    >>573
    返信いただき、ありがとうございます。私も、もう少し収入を増やせば良いと思ったのですが、まだもう一つの所を始めたばかりだからかもしれませんが、掛け持ちで体力的に疲れ果てていまして、もう少し慣れたら考えてみます。返信嬉しかったです。ありがとうございました

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2024/05/07(火) 16:17:10 

    >>769

    職場での情報が伝わってこなくなったら困るなって気持ちでいましたが、嫌な思いしてまで話しかける必要ないですよね。
    仕事中の一息つける時間でさえ、貴重ですもんね。
    やっと目が覚めました。

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2024/05/07(火) 18:12:17 

    >>8
    マジレスします。まず、自分で自分を養える程度の稼ぎを目指そう。
    そして、何か自分が楽しくなる趣味を見つけよう。
    要するに、心と体を自立させよう。(もうすでにそうだったらゴメンナサイ)

    それから、結婚ではなく茶飲み友達になるような人を探そう。茶飲み友達に、あれもこれも求めないでしょ?その中から、結婚する人が現れるよ。

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2024/05/07(火) 19:51:04 

    >>448
    ありがとうございます。

    私も同じような、状況です。
    親との関係が築かなかった分、家族に大きな憧れがあるのですがなかなか難しいです。
    優しいことばを頂き、嬉しいです。

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2024/05/07(火) 19:52:13 

    >>454
    ありがとうございます。

    なかなかうまくいかずです。
    前向きな言葉を頂き少し励まされました。

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2024/05/07(火) 19:53:16 

    >>459
    ありがとうございます。

    具体的なアドバイス、とても参考になります。

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2024/05/07(火) 19:54:14 

    >>581
    ありがとうございます。

    羨ましいです。
    私も後に続けるよう頑張ります。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2024/05/07(火) 21:40:09 

    >>155
    そんけいします✨

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2024/05/07(火) 21:48:20 

    パート先が男女共同トイレかつ、鍵が壊れていたため外から開けることができる。先日、男性職員に開けられそうになり、ドアノブガチャガチャされただけで開いてはいない。鍵が壊れてるかの確認をしていた様子。他のパートさんは開けられたことがあるらしい。今は鍵は直っているようだけど、ガチャガチャの勢いと壊れてるかの確認を無人じゃない状態でしていたことが疑問で嫌がらせなのではという気持ちが続いて憂鬱。あと単純に怖かった。
    今は直ってるわけだし、これくらいは我慢した方がいいのかすごく悩んでいます…

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2024/05/07(火) 22:02:50 

    >>805
    718です。
    IPがどうのこうのエラーで書き込みできなかった💦

    匿名掲示板だからこそあなたの素直な気持ちが表れてる文章だと思いました。
    書きながら泣けるということは、今の状況を脱したい!って言ってるように思えました。

    人って一番に親の愛情が大切なので、子ども時代の環境が悪ければ親のせいにしていいですよ。
    私も母がちょっと毒親で(愛情はあったけど)そのせいで不完全に育ったと今でも思うし常識的な夫からマナーが悪いとたくさん注意される。
    でも成人したら自分の力で自分を変えていく必要あると思います。

    例えクズ(失礼!)だったかもですが…
    彼氏がいたことがあったんじゃないですか〜
    またできるチャンスがありますよきっと!

    挨拶はきちんとする、仕事はきちんと勤める、助けてもらったらありがとうの言葉を大事にする、ゴミ拾いとか進んでやる、清潔な身だしなみをする…
    あんま思いつかないけど、人格を高める振る舞いを少しずつすれば自然と人はついてきますよ。
    1日1個はそれをやる、行動を変えるような本を読んだりネット記事を読む、少しずつがんばってみましょ😉
    応援しています😄

    そういう私はメンタル病気持ちで今は薬で安定してるんですが、薬とアラフィフ身体で10キロ太っちゃって、服は入らないし見た目は老けたし、ダイエットがんばります!!

    世代は違うけどお互いがんばりましょ!

    +2

    -1

  • 819. 匿名 2024/05/07(火) 22:17:55 

    >>425
    もう110しちゃいなよ

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2024/05/08(水) 02:57:49 

    >>782
    食事だけでは改善するなんて思ってないです
    元コメへの返答です
    素人では治せるものではない、そこでどういう提案がありますか?病院へ行かない状態でお手上げです

    +0

    -2

  • 821. 匿名 2024/05/08(水) 17:57:36 

    >>85
    FAP療法というカウンセリングおすすめです、電話やZOOMで受けられます。臨床心理士、公認心理師によるカウンセリングです。

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2024/05/08(水) 18:50:27 

    >>483
    の件についてです。
    皆さん、度々すみません。
    私に性加害をしてきたうちの1人は兄なのですが、私は小学生の頃、兄よりテストの点数が高く、兄を度々遠回しに馬鹿にするような発言をしたことがあります。
    なので、私が一方的な被害者かと言われるとそうでもないような気がするのですが......。

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2024/05/09(木) 13:16:51 

    色々あって家でしています。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2024/05/09(木) 22:31:22 

    >>292
    優しいコメントをしてくださったのに、キツい返しをしてしまってすみませんでした。
    反省しています。
    アドバイスありがとうございました。

    +2

    -1

  • 825. 匿名 2024/05/09(木) 22:32:46 

    >>696
    予想外のことが起きるとパニックになるので運転出来ないと思います
    免許をとるつもりはないです

    +0

    -1

  • 826. 匿名 2024/05/09(木) 22:34:09 

    >>821
    何か意味があるんですか?
    カウンセリング受けたって現状は何も変わらないのに

    +0

    -1

  • 827. 匿名 2024/05/09(木) 22:36:49 

    >>681
    妹さんの未来が明るいものでありますように。

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2024/05/09(木) 23:07:52 

    最近、タクシー運転手に転職したのですが無能すぎて詰んでる..
    同期と先輩方がすごく出来る方たちで自分のできなさが浮き彫りに😢それでももう少し頑張ってみるよ。

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2024/05/09(木) 23:23:08 

    >>828
    無理しないでくださいね。
    頑張ろうと思えること自体が凄いことです。

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2024/05/10(金) 01:40:02 

    >>302
    今までもエアコン効いている職場にいましたけど、外との気温差で体調崩しがちです…
    事務はPC必須だろうし…
    親はそんなお金無さそうだし、借りれないし…

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2024/05/10(金) 07:20:21 

    >>672
    私は言う
    PayPayで支払いますとか
    スマホだけかざされてもいろんな支払い方法があるから困るって店員さんがSNSで言ってたのを見たから
    一言でいいからなにで支払うのか言ったほうが親切だと思う

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2024/05/10(金) 11:44:18 

    >>828
    運転はつかれるし偉いよ
    がんばって

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2024/05/10(金) 11:47:20 

    >>171
    お金に余裕があればパソコンできるようになって事務で働けばいいけどね
    あるいは働かない季節は家にいて
    すずしい寒い時だけ就職

    余裕ありそうに聞こえたので書きました
    暑いのやだよね

    +0

    -1

  • 834. 匿名 2024/05/10(金) 12:24:41 

    親が高齢だと同居しないと親不孝ですか?

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2024/05/10(金) 12:48:38 

    >>483
    >>822
    です。
    既に成人済みなので一人暮らしをするにあたって別に親の許可は必要ないとわかってるのですが、どうしても1歩踏み出す勇気が出ません。
    どうしたらいいでしょうか。

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2024/05/10(金) 17:06:47 

    >>835
    馬鹿にした仕返しが性加害というのは異常だと思います。

    一歩踏み出す勇気とありますが、踏み出すのを阻害する不安要素はなんですか?
    例えば家族に一人暮らしを反対されそうとか、賃貸を借りるにあたり保証人がいないとか、一人暮らしが初めてで引っ越し等の知識がなく漠然と不安とか…

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2024/05/10(金) 19:05:19 

    >>836
    私が受けた性加害と私が兄を馬鹿にしたことに直接的な因果関係はなく、ただ、私も私でやってはいけないことをしてしまったのに、自分の都合ばかり優先してしまっていいのだろうか、ということです。説明が下手かつ不足しており申し訳ございません。
    1歩踏み出す勇気が出せないのは、上記のことと、家族に反対されることが予想されるというのが原因です。

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2024/05/10(金) 19:55:39 

    >>837
    なるほどです。自分のやったことを振り返り反省されることはとても良いことだと思います。ただ、お兄さんやっていることは相当なものなので、そこまで自分を責めなくていいと思います。
    一人暮らしの件ですが、もう家族の方々に一人暮らしのことをそれとなく話してみてはどうかな?と思いました。
    家族の方の反応をモヤモヤ想像しながら過ごすよりも、打ち明けて家族の反応を見たほうがこれからの見通しを立てやすいかなと考えたのが理由です。また、お金が貯まってからいきなり一人暮らしする!と宣言するよりも、一人暮らししてみようと思っていると話してみた方が受け入れられやすいかなとも思いました。
    ただ、反対した上に妨害してくる系のご家族であればまた別ですが。

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2024/05/11(土) 18:18:15  [通報]

    >>838
    助言ありがとうございます。
    確かに、初めて一人暮らしをしたいと言ったのが高3の時で、その時反対されて以来ずっと家族には言わないでいました。
    今はアラサー社会人なので、もしかしたら家族の反応も違ってくるかもしれないですね(認知症の祖母の世話を残された人※父と兄。どちらも私に性加害をしてきた人です※でやらなきゃならないのかってのは絶対言われると思いますが......)。
    一人暮らしのことを話題に出すことすら怖くてできないけど、周りが変わるのを待ってても意味がないので、勇気を出して言ってみようと思います。

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2024/05/11(土) 22:32:24  [通報]

    >>833
    それはお金に余裕がある働き方ですね
    暑いの嫌です

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2024/05/12(日) 07:35:44  [通報]

    もうすぐ30なのですが県外に転職するのは無謀でしょうか?

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2024/05/13(月) 20:47:14  [通報]

    親がカードローンやクレジットカードで600万近い借金を作り行方不明になりました。
    生きていること、いずれ帰って来ることは確認出来ましたが、借金のことを考えると動悸が止まりません。
    こうしている間にも利息や遅延損害金が増えていき差し押さえなどになるのではないかと思うと何も食べれません。
    どうにかしてお金を用立てるしかないのでしょうが、これ以上に借金があるような気もしてなりません。
    息が苦しいです。

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2024/05/14(火) 18:55:04  [通報]

    >>842
    ここじゃなくて弁護士に無料相談するべき

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2024/05/16(木) 22:30:36  [通報]

    職場の人が好きです。もう諦めたいのですが毎日会うのでなかなか嫌いにもなれず同じ職場の女性と好きな人が仲良くしてるのを見るのがつらいです。
    付き合ってもないんだからイライラする権利もないのにイライラしてしまいます。
    こんな自分がいやです…

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2024/05/16(木) 23:49:26  [通報]

    >>844
    そんなに好きなら何かアクション起こしてみたら?

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2024/05/16(木) 23:56:46  [通報]

    >>817
    社員や上司に相談できないかな。
    安心してトイレもできない職場なんて問題だよ。

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2024/05/17(金) 17:19:56  [通報]

    初めて彼と喧嘩しました。
    お互いごめんと言い合い終わりましたが、それから彼がそっけないです。それでずっと引きずるのは嫌なのでこないだはごめんってもう一度謝ったら彼は全然気にしてない、そんなの小さいことだよって言ってはくれたのですがあまり会話がはずみません。
    友達とかと話してる時は元気に喋ってるのでやっぱり私に何か思うことがあるのでしょうか…

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2024/05/18(土) 03:27:16  [通報]

    >>846
    無事に直ったよありがとう。おじさんが背中のブラホックの辺りをポンポンと肩を叩く要領で叩いてきたりするから嫌になってきた。

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2024/05/20(月) 12:16:21  [通報]

    なんか最近空回りしてる気がする。
    人生に置いて2回目のニート生活中です。
    前回は二十代前半でしたが、自分に自身がなく、豆腐メンタルでちょっとしたことで崩れたら立ち直れなくなる。と思い込みニートでしたがこれじゃダメだろ。と思いなんだかんだで正社員になり退社しました。
    前回の失敗から学んだのか、就職なんて難しいんだから失業手当をもらえる範囲いないで働こう。とそちらを探した結果、採用されましたが2日目でまさかのギックリ腰と坐骨神経痛を発症。
    時短のバイトにも行けず痛みに耐えながら過ごしていると正社員または契約や派遣でもいいからフルタイムでの就活をしても不採用で難航したらそういった仕事を探せばよかったのかな?と悩んでいます。
    こんなんじゃ就活出来ん…

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2024/05/20(月) 18:50:47  [通報]

    相談に乗っていただけたら嬉しいです
    勤めて4年未満の職場での振る舞いについてです

    30代で中途の正社員として入社しました
    仕事に関連する会議に呼んでもらえません
    せめて、情報共有してもらいたいのですが、それもありません
    仲の良い人ばかりで打ち合わせをされてしまい、みんな予めじっくり相談しながら情報共有されているものを、私には急にボールを投げられるので、理解が追いつきません。
    イライラしながらボールを投げられ、それでもわかりました、慣れるようにがんばりますと伝えたところ、こんなのすぐ慣れるとすげなくされました。
    ちなみに他の人には丁寧に教えています。
    私自身の今後の仕事内容に関わるものでも、私のいないところで話をされ、決まったから、のていで話が進みます。
    急な担当変更も、他の人が忙しいから&あなたが仕事を欲しがるからそうしてる、とされイライラしながら押し付けられました。

    職位が低いので、会議に呼んでもらえないのはわかるんです。
    でも私の事を、私がいない場所で相談されることがとても辛いのです。
    敬意を持って接してもらえないように感じ、大人なので愛想よくしてますが、内心泣きたくて仕方ありません。

    最近は家に帰るとどっと疲れてしまい、
    ご飯もたべたくありません。
    趣味だった料理もしたくないです。
    こんな時どういうふうに振る舞うと良いでしょうか、
    気持ちを挙げるにはどうすると良いでしょうか

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2024/05/20(月) 18:57:30  [通報]

    >>847
    個人的に、男性は言葉で判断を伝えたあとで、内面のもやもやを対処しようとしてる人が多いなと思ってます

    気にしないと決めた、判断した↓
    そう判断したから、それを伝えた↓
    内面を整え中

    のイメージです

    気にしないと判断したから、847さんに気にしてないって伝えたんじゃないでしょうか
    言葉を信じるのが良いのかな〜なんて読んでいて思いました

    ちなみに女性だと伝える前にまず感情の確認から入るので逆のイメージです

    乱文すみません、仲良く過ごせますように

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2024/05/21(火) 21:55:50  [通報]

    >>851
    丁寧なお返事ありがとうございます
    最近ようやく前みたいに話せるくらいには彼の気持ちが落ち着いてきたのかなと思ってはいるのですが、前はずっと自分の話をきいてきいてって感じだったのですがそこまでは戻っておらずまだ不安です。
    彼の気持ちが落ち着くまで何も言わず待つつもりですがこのまま変に溝ができたりしたらやだなあとも思ってしまい…とりあえずもう少し様子をみてみます。
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2024/05/23(木) 22:48:01  [通報]

    >>784
    旦那さんに育児をしてもらったほうが主さんの負担感が減るのかなと思いました。
    早く帰ってきたときだけでもお風呂入れて歯磨きまでもらうのと、食器洗い 洗濯を交換してみるのはどうですか?
    食器は子供が小さいならワンプレートにしたりして洗う数を減らしたりもできますし、一人で家事やるほうが早いし息抜きできる気がします。

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2024/06/03(月) 00:34:55  [通報]

    コロナ後遺症かもしれないと思っています。
    コロナにかかっててから胸の痛みと動悸、咳や痰があります。
    以前は1-2ヶ月ほど微熱が続いたり、息苦しさがあり、それは落ち着きましたが胸がぐるぐるするような動悸と、痰がいつも絡んでいます。
    そして胸の痛みはびっくりですが、コロナに二度かかった友達もまったく同じことを言っていました。
    その他にも食事との関連かもしれないですが、背中の痛みと消化器が調子悪いです。少し仕事も落ち着かせてゆっくりしようかと思っていますが、皆さんだったらどうされますか?後遺症外来はこれから受診予定です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード