ガールズちゃんねる

旦那の事を相談したいがる民のトピ

256コメント2022/10/08(土) 22:18

  • 1. 匿名 2022/09/08(木) 13:31:07 

    最近特に八つ当たりが酷く
    なりました。言い返したら険悪
    な空気になるしそんな時どう対処しますか?

    ☆離婚すれば?は無しでお願いします
    ☆出来るだけ優しいコメントを
    お願いします
    旦那の事を相談したいがる民のトピ

    +64

    -6

  • 2. 匿名 2022/09/08(木) 13:31:26 

    追い出す

    +6

    -3

  • 3. 匿名 2022/09/08(木) 13:31:36 

    >>1
    子供産んでから私への当たりがキツくなった。馬鹿にされてるなーって思う。

    +109

    -1

  • 4. 匿名 2022/09/08(木) 13:31:43 

    >>1
    録音。
    そっと部屋を出て行く。

    +29

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/08(木) 13:31:49 

    >>1
    熱湯をかける

    +11

    -9

  • 6. 匿名 2022/09/08(木) 13:31:53 

    できるだけ優しいコメントなんてガルで求めるのは難しいな。

    +8

    -9

  • 7. 匿名 2022/09/08(木) 13:32:06 

    マジレスするけど根本的な原因を解決しないと。

    +42

    -2

  • 8. 匿名 2022/09/08(木) 13:32:18 

    たまにお風呂も入らずソファーで寝られることがあります。
    どうしたらいいのか。。

    +25

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/08(木) 13:32:31 

    口臭い。どう言えば無駄に傷つけず済みますか?
    良い伝え方あれば教えてください

    +26

    -2

  • 10. 匿名 2022/09/08(木) 13:32:33 

    離婚すれば?

    +1

    -14

  • 11. 匿名 2022/09/08(木) 13:32:46 

    相手の急所を封じる
    例えば料理できないなら作らない、稼ぎが少ないならお金渡さない、など

    +5

    -8

  • 12. 匿名 2022/09/08(木) 13:32:48 

    旦那の性欲が強くてほぼ毎日セックスしてるんだけど、いつまで続くと思う?今結婚2年目

    +3

    -15

  • 13. 匿名 2022/09/08(木) 13:32:59 

    穴の周りの永久脱毛をさせたいのですがどうすれば説得出来ますか?

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/08(木) 13:32:59 

    無言になる

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/08(木) 13:33:00 

    なんでトピ画てへぺろやねん!ムカつくわー

    +4

    -3

  • 16. 匿名 2022/09/08(木) 13:33:09 

    >>1
    対等に険悪になったら空気悪くなるから
    ヘイヘーイって明るくする
    とにかく明るく

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/08(木) 13:33:26 

    >>1
    機嫌がいいときに、何かあった?って聞いてみるといいよ。

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/08(木) 13:33:51 

    >>1
    同居人として冷めた目で見る

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/08(木) 13:33:57 

    >>1
    八つ当たりされたときは無視する。

    +47

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/08(木) 13:33:58 

    無視
    話しかけてきたら当たり障りなく返事
    自分から話すときは必要なことだけ手短に話す。

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/08(木) 13:33:59 

    >>1
    とりあえず
    どした?なんか会社で嫌なことでもあった?と聞いてみる

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/08(木) 13:34:06 

    >>13
    私が脱毛代全額出すからって言えばいい

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/08(木) 13:34:07 

    ママに返す

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/08(木) 13:34:14 

    女って口が達者だから
    たいがいは女に原因があることを
    お忘れなく

    +2

    -22

  • 25. 匿名 2022/09/08(木) 13:34:29 

    >>1
    八つ当たりタイプは言い返したりやり返して反応するより、無視が効くことがある。

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/08(木) 13:34:40 

    >>16
    とにかく明るくって言うならさ、「安心してください、履いてますよ」しかなくない?

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/08(木) 13:34:43 

    >>1
    極力会話しない。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/08(木) 13:35:00 

    うちでは暴力以外私の方が強いから、八つ当たりしたいなら他所でどうぞーって言うだけかなぁ

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2022/09/08(木) 13:35:09 

    >>12
    おっさんとおばさんが毎日か、、、きもち(なんでもない)

    まぁお幸せに

    +4

    -18

  • 30. 匿名 2022/09/08(木) 13:35:21 

    >>22
    痛みに関してはどうすればいいでしょう?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/08(木) 13:35:26 

    男だけど、相談いいですか?
    妻が怒った際、怒り方が尋常でないので、話し合いにならず、顔を合わせないようにするのですが、向き合ってないとさらにキレ始めます。
    確かに共働きで家事、育児の大半は任せてますが、私もサポートしてますし、そこまで怒られる筋合いないと思っています。私の方が当然稼ぎもよいですし。
    このような妻の対処法を教えてください。やはり、カウンセリングとかがいいのでしょうか

    +4

    -34

  • 32. 匿名 2022/09/08(木) 13:35:43 

    >>9
    「このマウスウオッシュすごく良かったから、使ってみて!」と渡す

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/08(木) 13:35:56 

    >>1

    八つ当たりの原因は何だろう。
    モラハラでないなら、最近どうしたの?と心配してる風にしてみるとか。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/08(木) 13:36:29 

    >>8
    気持ちはわかるけど、そのまま休ませてあげて。

    +17

    -3

  • 35. 匿名 2022/09/08(木) 13:36:37 

    >>11
    それって離婚まっしぐらコースじゃん

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/08(木) 13:36:38 

    >>26
    いいね笑笑

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/08(木) 13:36:52 

    >>8
    うちの旦那なんて毎日朝風呂なので夜は仕事から帰宅したまま着替えて寝るよ
    嫌だけど言っても無理だったので諦めてる
    その割に育毛にすんごくお金かけてるからまずは夜ちゃんと風呂入れよって思う

    +23

    -3

  • 38. 匿名 2022/09/08(木) 13:36:56 

    体をいきなり触ってくるのが本当に嫌。
    何度言ってもわかってくれない。

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/08(木) 13:36:57 

    >>31
    まず、奥さんはどんな内容で怒るの?

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2022/09/08(木) 13:37:23 

    >>13
    何故させたいのです?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/08(木) 13:37:35 

    >>9
    最近からだ悪くしてない?平気?お仕事辛いの我慢してたりしない??

    と体の心配をします
    口臭出てるから胃でも悪くしてるのかと思ったって言ったよ
    したら最近フロスやってなかった…と白状した

    +14

    -2

  • 42. 匿名 2022/09/08(木) 13:37:39 

    >>31
    男からの相談は受け付けていません。

    +29

    -3

  • 43. 匿名 2022/09/08(木) 13:38:12 

    >>1
    最近旦那さんの環境に変化とかあったのかな
    仕事が忙しくなったとか昇進したとか
    言い返すんじゃなくてゆっくり話を聞いてみたら?
    最近イライラしてるみたいだけどなんかあった?みたいに心配してるって感じで

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/08(木) 13:38:30 

    >>35
    たしかに向こうが離婚は絶対したくないと思ってる自信があるからできることかもしれない

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/08(木) 13:38:35 

    >>32
    なるほど。因みにもしおススメあれば教えてもらっても良いですか?私昔リステリン使ってたから、あれでいいかな

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/08(木) 13:38:44 

    >>30
    ちょっとお高くなるけど、麻酔があるクリニックを選ぶしか…

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/08(木) 13:38:52 

    >>9
    歯の定期検診は行った方がいいらしいよ〜
    私も行くから一緒に行く?って誘う。
    口臭の原因は歯槽膿漏が多い。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/08(木) 13:39:02 

    >>31
    そんな女は一生治らないから別れた方がいい

    +2

    -5

  • 49. 匿名 2022/09/08(木) 13:39:25 

    >>12
    むしろそんだけの旦那が毎日じゃ無くなったときは外でやってるんじゃないかって不安になりそう

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/08(木) 13:39:26 

    >>42
    受け付けています

    +3

    -16

  • 51. 匿名 2022/09/08(木) 13:39:30 

    >>41
    よし。今晩アドバイスをミックスしたの言ってみます

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/08(木) 13:40:21 

    >>31
    そこまで怒られる筋合いはない、という意識は捨てる
    やってくれてありがとうの精神が大事
    その上でいうけど、切れやすい人は原因が「生まれつき」のこともあるので難しいね
    普段からどうなのか、きっかけがあったのかがわからんとなんとも言えない

    +14

    -2

  • 53. 匿名 2022/09/08(木) 13:40:24 

    >>31
    女のいう「向き合ってない」って、私の言い分を聞いていない、私の要求に従ってないって意味だよ
    「旦那の話も聞き入れる」「双方の言い分を聞く」「折り合いつける」という観点はないと見て、コミュニケーションの専門家に相談すると良いです

    +12

    -5

  • 54. 匿名 2022/09/08(木) 13:41:12 

    >>1
    八つ当たりということはその根本にイライラすることがあるんだよね

    もしそれが仕事で、あなたが外で働いてないor働いてるけどそこまで忙しくないなら、あなたの状態が羨ましくて当たってるんだと思う

    極論を言うと旦那さんを仕事から開放してあげるしかないかな
    どこまで溜まってるか次第だけど、話聞いてあげるさえ火に油を注ぐケースまでいってたら、わりともうどうしようもない

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/08(木) 13:41:34 

    >>53
    理不尽すぎw

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/08(木) 13:41:45 

    >>12
    うちも結婚3年目まではそうだった。
    5年目からずっとレス
    今9年目でレス


    今だけだから我慢しな。

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2022/09/08(木) 13:41:48 

    独り言がひどい
    しかもネイティブな独り言
    聞いてるだけで嫌になる

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/08(木) 13:41:54 

    旦那が使い物になりません。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/08(木) 13:42:10 

    私の言い方がキツかったかもしれないけど、逆切れして殴られた
    謝ってもこないし、私ももう全てがどうでも良くなった
    このままずっとこの状態が続くのかな

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/08(木) 13:42:12 

    >>24
    うち旦那が達者だよ
    屁理屈延々と何時間でも語れる
    喧嘩になると屁理屈と責任転嫁んで延々と自論を捲し立て2時間でも3時間でも喚いてる。

    女性ばかりがそうではないです

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/08(木) 13:43:14 

    >>57
    何語ですか?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/08(木) 13:43:29 

    >>58
    捨てましょう。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/08(木) 13:43:39 

    >>8
    これってあなたにどう迷惑が掛かるの?

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2022/09/08(木) 13:43:57 

    >>8
    この時期は叩き起すかな。
    汗かいた後にシャワーも浴びず寝っ転がるのが無理。。

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2022/09/08(木) 13:44:26 

    >>59
    いや、限界きてるなら離婚するとおもうので
    ずっとは続かないと思う
    言い方がきついのは男の人相手には本当にやめたほうがいい
    呆れて冷められるというのもあるけど、
    切れてくる女とは話し合う価値もない、とみなされるから
    やり込めたいと思うならぐっと我慢して理詰めが一番だよ

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2022/09/08(木) 13:44:28 

    >>59
    しばらく続きます。
    そして年に何度か発生して、数年後離婚になります。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/08(木) 13:44:28 

    >>62
    早いww

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/08(木) 13:45:32 

    >>14
    結局これだよね。
    相手にするからつけあがる、無視してたら相手も動揺して治るよ。うちがそうだった。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/08(木) 13:45:44 

    >>12
    子供産んだら変わる可能性高い
    セックス苦痛なら、立ち会い出産すればいいよ
    あれ見たらその後ダメになる人けっこういる

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/08(木) 13:46:07 

    >>60
    めんどくさいな。。
    ノイキャンうけてもうシカトしてたらいいよそれ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/08(木) 13:46:19 

    >>8
    ウチもだわ
    今はコロナあるし、旦那の職場の後輩がコロナ陽性になったらしい
    お風呂入って菌落としてほしい

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2022/09/08(木) 13:46:39 

    >>1
    何に対して八つ当たりするのか分からないけど、あなたの言い返し方にも棘が出てないかな?
    話を聞いてほしい旦那なら聞きに徹しますが、八つ当たりするなら自身で自己消化してもらう方法しかないので近寄らない話しない一定時間ほぼ無視します面倒くさいし

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/08(木) 13:47:27 

    >>53
    的確すぎる

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/08(木) 13:47:38 

    >>31
    女専用のサイトに堂々と相談する時点で終わってんだよ。自分がカウセ受けたらいい。

    +12

    -4

  • 75. 匿名 2022/09/08(木) 13:47:41 

    >>1
    いつものあなたらしくないね。心配だよ。仕事大変なの?
    みたいなかんじで、夫を労って、話を聞く。手を繋いだり、背中さすったり、肩を揉んだり、スキンシップがあると尚よし。

    八つ当たりしたくて生きてる人なんていないから、言い返さずに主さんの懐の深さで受け止めてみると好転すると思うよ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/08(木) 13:47:57 

    >>1
    ご主人、仕事忙しくて疲れてないですか?
    うちは疲れ過ぎて私に当たってしまったり、意地悪言ってしまって悪かったと言われました。
    疲れが取れるように、入浴剤を良いのにしたり、好きなお酒とおつまみで機嫌良くなるようにしています。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/08(木) 13:48:17 

    >>38
    逆の事してあげたら。
    急にされるのって誰でも嫌よね。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/08(木) 13:48:32 

    >>8
    うちはソファーに旦那用のカバー掛けたよ
    風呂には入るけど風呂上がりに座りたがるから
    汗吸い取り用のタオル系の布
    (来客時は外してる)

    私は外出した服のまま布団とか入って平気だから
    そもそも、気にしないけど
    外出した服そのままは嫌って人もいるよね
    わかり合えないと思うから、できる対策取るのがいいとおもう

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2022/09/08(木) 13:49:27 

    >>46
    なるほど!麻酔があるんだ!
    ありがとう!

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2022/09/08(木) 13:49:30 

    他人は変えられない。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/08(木) 13:49:46 

    >>40
    汚らしいからです。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/08(木) 13:50:11 

    >>11
    それすると逆切れする旦那いるかも

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/08(木) 13:50:25 

    >>31
    そういうところが嫌なんじゃない?
    男なのにガルちゃんにコメントするような所。

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/08(木) 13:50:36 

    >>58
    男女逆なら「愛情が足りない」ってなると思う

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/08(木) 13:51:20 

    >>1
    八つ当りされてる!!
    と直接言う。
    直ぐ言う。

    そして謝ってもらいやすい言い方で言う。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/08(木) 13:51:47 

    >>79
    こないだアメトーークで脱毛芸人やってたけど
    麻酔してても痛いそうだわよ
    軽減はされてるんだろうけどね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/08(木) 13:52:02 

    スマホばっかり見て会話0

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/08(木) 13:52:49 

    >>16
    やってみる

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/08(木) 13:53:33 

    >>12
    毎日ってすごいね。
    うちも結婚2年目だけど1年ぐらいしてない。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/08(木) 13:53:42 

    人に引かれるような性癖を持ってる旦那が、一緒にいる時にそういう対象になる人がいるとジロジロ見る。振り返ってまでジロジロ見る。舐め回すようにみる。

    若干潔癖で男の人の性欲が無理で、自分の父親すら気持ち悪いって思ってしまうから
    そのうち旦那のこと気持ち悪くなるんだろうな。好きだからそうなりたくないけどなってしまいそうで怖い

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/08(木) 13:55:14 

    >>21
    それ聞いた事があるけれど
    言いたくないと言われた
    また時間をおいて聞くしかないね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/08(木) 13:56:29 

    >>31
    31さんと奥さんがしてる仕事と家事育児の
    拘束時間は同じくらいなの?
    奥さんの方が稼ぎが少ないとしても、拘束時間が長いとストレスになると思う…

    あと、私が思うのは、
    男性が予想する妻が怒ってる理由は全然ハズレてたりする。
    妻側からしたらそういう事で怒ってるんじゃない、って事が多々あると思う。
    あと、女性の怒りはポイント制だと思う。

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2022/09/08(木) 13:57:10 

    >>87
    最低限の会話しかない
    老後はどうなるのだろうこわい

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/08(木) 13:57:10 

    >>31
    親に頼ったり、外注したりして、奥さんを家事育児からフリーにする時間を作ってみたら?
    気持ちに余裕がないんだと思う

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2022/09/08(木) 13:59:31 

    >>90
    人様の旦那になんだけど、
    見られてる当人が気がついてることもあれば
    周囲の人間が気がつくこともある
    人によっては通報することもあると思うから
    気持ち悪い、見てるのわかってるよと
    ちゃんと伝えてあげたほうがいいと思うよ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/08(木) 14:00:47 

    >>1
    真面目な顔で「最近すごく攻撃的でちょっとおかしいよ。脳の病気かもしれないから病院行こう」と言う。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/08(木) 14:01:25 

    >>10
    トピ読んで

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/08(木) 14:03:05 

    >>76
    主です
    最近会社で異動があったみたいで
    新しい部署でやりにくいと
    話しています

    私も仕事の人間関係で心療内科に
    通院しており余裕が無い状態なので
    がるにトピを立てさせて貰いました

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/08(木) 14:03:21 

    >>12
    毎日ってすごい。もうすぐ2周年だけど、うちと真逆だわw
    応じてあげられるってことは旦那さんの事ちゃんと愛してるんだね。
    うちはもともと週一くらいだったけどそれでもキツかったし、日常生活でモメたりしてもう義務でも付き合うのダメになった。
    体に触れようとしてきたり一定以上近づかれるとゾッとする。

    性欲強くて今もほぼ毎日なら、控えるとすればどちらかが病気した時か子供出来た時かな。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/08(木) 14:05:20 

    >>58
    旦那は物じゃない

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/08(木) 14:07:27 

    >>1
    他に女がいる可能性…

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/08(木) 14:08:36 

    >>58
    新品を買いましょう

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/08(木) 14:08:37 

    >>10
    すぐ言う〜

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/08(木) 14:08:52 

    えっちしてくれない

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/08(木) 14:09:43 

    >>16
    わたし甘えて八つ当たりしてしまう側なんだけど、明るくしてくれたり優しくしてくれた方がこっちが自己嫌悪になって申し訳なくなり態度改めると思う。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/08(木) 14:09:54 

    >>1
    うちも
    だから私も物に当たる。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/08(木) 14:10:30 

    >>1
    八つ当たりされる前に主が去る

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/08(木) 14:10:38 

    ひろゆきに失礼かもだけど、夫がひろゆきみたいな性格。
    私の揚げ足を取りネチネチ文句、共感性も低く私の話は否定ばかり(最近はもう自分の話はしないようになりました)
    夫の話の内容を1発で理解しないと「ほんっと話通じねぇよな」とグチグチ言われる。
    言い返しても口が達者で結局論破されるので、最近は諦めて心を閉ざして笑って聞き流してます。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/08(木) 14:10:43 

    >>12
    義務になると嫌だし新鮮味もなくなるから、断る時も多々ある
    さすがに毎日はないわ

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/08(木) 14:10:49 

    >>38
    本当嫌ですよね。
    私は触られたら能面みたいな顔で痴漢…と言い続けてたらしなくなりました。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/08(木) 14:12:25 

    >>1
    八つ当たりって主は全く悪くないのにって事ですよね?

    黙って泣いてみるとかはどうかなw

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/08(木) 14:14:06 

    >>77
    うちの旦那、それ喜ぶだろうから意味ない
    まじ、朝のクソ眠いし忙しいときに触られるとイライラする

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/08(木) 14:14:50 

    共働きで私の方が帰りが遅くて疲れてるんだけど、旦那が平日もっとお茶飲みながらゆっくりお喋りしたり、たまにはお出かけの計画立てたり、そういう夫婦の時間が欲しいって言う。付き合わないとダメ?
    確かに平日は夕飯一緒に食べれる日も少ないんだけど30分くらいは話せるし、土日は一緒に過ごしてるし家事も一緒にやるしご飯も一緒に食べてるし、旦那がどっかいきたいって言ったら一緒に生き先考えたり手配もしてる。私は本当はもっと一人の時間も欲しいくらいだから、これ以上旦那に構ってと望まれるのきつい。せめて平日はご飯だけ一緒に食べたらさっさと寝たい。
    一番付き合いたくないのが、旦那のしゃべる内容が聞いてて気分悪くなるような事が多いから。人の揚げ足取ったりバカにして笑いにするタイプなんだよね。それ指摘するといじけて空気悪くなる。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/08(木) 14:14:55 

    >>108
    むしろ
    「お前はひろゆきかよw」と
    煽ってあげたらいい
    普通の精神してたらひろゆきに見立てられるのは恥ずかしいことだと思うから

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/08(木) 14:16:37 

    入籍後レスになる夫婦割といるよね

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/08(木) 14:17:38 

    旦那のことが全然好きじゃない!
    毎日弁当作るから結婚してって言ってたのに一度も作ったことない
    死ねばいいのに

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/08(木) 14:19:26 

    >>116
    それは離婚一択だわな

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/08(木) 14:19:46 

    >>8
    夜はソファーを縦にしておくとか?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/08(木) 14:20:43 

    >>118
    奥さんの労力www

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/08(木) 14:20:53 

    >>3
    こどもに静かに注意してたら、私にキレてくるの止めてほしいわ。
    しつけもろくにできない。
    だいたいシカトしてるけど、私も余裕なくなってブチ切れた。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/08(木) 14:22:38 

    >>50
    誰が許可したの?
    ここはガールズだから!

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/08(木) 14:24:19 

    >>31
    そうやって女性用サイトにしゃしゃり出てくる空気読めないところじゃない?
    お嫁さんが悪いのではないのかもね。

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/08(木) 14:31:11 

    物事の大小に関わらず約束を忘れることが多くて。
    謝ったんだから許さないガル子が悪い!怒りすぎ!しつこい!!と逆ギレされる。
    原因がなければこちらも怒ってないと、こんこんと説明するけどそうすると俺も一応努力はしてる!少しずつの歩み寄りが必要なのに、0か100かしかないのか!!と更に逆ギレされて話が噛み合わない。
    どうしたらいいのかな…

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/08(木) 14:32:50 

    >>31
    確かに共働きで家事、育児の大半は任せてます
              ↑
    釣り針がデカすぎる。

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/08(木) 14:35:54 

    いつも優しい夫なんだけど、今週末私の実家でご飯を食べる予定だったんだけど、今日の朝起きてきて急に行かなくていい?ちょっとめんどくさいわ。とはっきり言われた。
    めんどくさいって言い方は無いんじゃない?と悲しくなった

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/08(木) 14:38:23 

    >>31
    イライラに効く漢方薬飲んでもらったら?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/08(木) 14:39:54 

    週末にひとり旅行に行くらしく「荷造りしといてね」ってお願いされました
    自分の旅行なんだから自分で荷造りすればいいと思います
    私間違えてる?

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/08(木) 14:44:04 

    >>38
    男ってそれで喜ばれてると思ってるからなぁ…

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/08(木) 14:44:19 

    >>31
    >私もサポートしてますし、
    >私の方が当然稼ぎもよいですし。

    この一言に全部詰まってる気がした。
    自分はこれだけの事をしているから悪くないって考えが前提にあって、
    奥さんの事本当の意味で見てない気がする。ていうか興味ある??
    なんか奥さんの怒りどころと、あなたの思う理由がズレてそう。多分、ソコじゃねえよってところに奥さんは不満ある。
    自分と二人の関係性を客観視できてないんだろうし、ガルちゃんに降臨しちゃうあたりそういうのが垣間見えるよ。


    +18

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/08(木) 14:45:42 

    >>38
    体触られること自体もう嫌だけど、いきなりお伺いもなくってところが人として最高に嫌だよね。
    何が悪いのかわかってないところも気持ち悪いし、何度も言っても分かってくれないって事が何度も続くと離婚が見えてくることもわかってないんだよね。我慢しないでね。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/08(木) 14:49:17 

    夫がほぼ完璧です。
    私は家事育児が苦手です。
    朝食、家族の弁当は夫が作ります。
    夕食は私が作ります。
    洗濯は各自でします。掃除はロボットで、行き届かないところは夫かな。
    夜の生活は私から15年前からレスしてます。

    そんな夫に婚外子ができたと報告されました。頭がパニックです。どうしたらいいですか?

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2022/09/08(木) 14:55:05 

    >>108
    うちも一緒!
    私を批判する事を「意見言って何が悪い」と言う
    自分が正しいと思ってるから反省しない性格
    何言っても論破されるから心がすり減って行くよね
    うちは極力話ししない事で平穏な生活を送ってる

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/08(木) 14:55:18 

    >>118
    そこまでするならもうソファーは撤去してよさそうwwないならないで生活できるし。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/08(木) 14:58:36 

    >>116
    それって旦那がお弁当作るっていってたの?旦那さん主夫?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/08(木) 15:03:19 

    >>53
    「俺はやることやってる。怒られる筋合いは無い」と言ってるから、多分自分が正しいという主張ばかりで奥さんの要望とかまともに聞き入れてないんだろうね。こういうのって旦那の方が冷静であれば冷静であるほどイライラするから、顔合わせないようにしてあえてそっとしておくのも逆効果なんだろうなと思う。
    奥さんみたいな状態の人は、争いを避けて逃げたり冷却期間を置いたりするんじゃなくて、真っ向からぶつかったり受け止めて欲しいんだと思うな。自分ばかり怒ってイライラしてるのに相手は冷静でのらりくらりじゃ、言い合いになる方がまだマシ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/08(木) 15:03:29 

    >>38
    うちも同じ!
    俺が触らなくなったら終わりだよ?とか言ってくる

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/08(木) 15:09:19 

    >>77
    ずっとやめてと言ってもやめてくれなかったくせにある日私が同じように触ったら激怒されたから、
    私もそれを上回るぐらい激怒して、
    今まで散々やめてと言ってもやめてくれなかったくせに自分が触られて嫌な時はキレるのか、
    自己中すぎるだろ、って言ったら触らなくなった。

    喜ばれたらどうしようもないね。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/08(木) 15:14:53 

    >>3
    二人目生みます?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/08(木) 15:15:29 

    >>7
    主は愚痴りたいだけだから根本的解決とか求めてないよ

    +3

    -4

  • 140. 匿名 2022/09/08(木) 15:24:23 

    >>8
    うちは子供が大きくなってやっとお風呂に入れるようになったよ。
    自分は40歳までできなかったくせに、息子が眠そうにしてると「汚いから風呂入ってこい!!だらしがないなー」とか怒ってるよ。
    生んだ覚えのない長男の子育て大変よね。
    頑張ろうね。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:53 

    >>21
    なんかあなた良妻賢母ぽいね(笑)

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/08(木) 15:33:07 

    >>136
    そうやって自分の行動を正当化させるような事セットで言ってくるんだよね。
    別に終わっていいしお前が触る理由にすんなって思う。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/08(木) 15:41:43 

    >>1
    主さんの旦那様と全く同じ状況でビックリしています!!
    ウチの旦那も異動した部署(特に上司)との人間関係がうまくいってないようでストレスがかなり溜まっている様子です。
    ちょっとでも自分の意見や考えに背くような発言をしただけで、キレて声を荒げたり物にあたるので私の精神も削られまくりで会話すらままならずケンカが絶えません。
    どうにかして、この状況から抜け出したいんですけどね。。
    私もこのトピ参考にします。
    トピを立てて下さってありがとうございます!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/08(木) 15:43:48 

    >>131
    旦那はどうしたいって?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/08(木) 15:52:50 

    >>31
    共働きなのに家事育児の分担の割合がかけ離れてたらイライラもするわ

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/08(木) 15:54:00 

    >>131
    離婚は考えてないの?
    レスは離婚理由にもなるのでは?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/08(木) 16:06:18 

    >>106
    そんな状態なのを旦那は知ってる?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/08(木) 16:10:05 

    >>26
    パンイチでいるしかないね!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/08(木) 16:11:36 

    >>83
    他の女に助けを求めたって、向き合わなきゃいけないのは奥さんなのにね。
    俺は悪くない、嫁がおかしい、みんな味方して!って書き込みにしか見えない。
    奥さんの気持ちをちゃんと知りたいって姿勢が全然伝わってこない。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/08(木) 16:13:14 

    >>127
    いや、間違えてない。百歩譲ってコメ主さんが専業主婦で旦那さん激務で、出張の用意頼まれたのならわかる。
    でも一人旅なんでしょ?自分でやらせていいと思う。てかやらせないとそれがスタンダードになるよ。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/08(木) 16:15:06 

    >>50
    勝手に仕切らないで欲しいわ

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2022/09/08(木) 16:17:00 

    普段特にお金を使わないのですが、家の中の物をオシャレにしたいらしく私は特別いらない物を買います。そして、後処理が私になります。
    例えば
    無垢床にしたい!→半年に1度のワックスがけせず
    水切りかご下に珪藻土→週1洗わないと水吸い取らない。私が洗う羽目になる
    オシャレ風鈴(5000円)→紐が切れたから直して!と言ってくる

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/08(木) 16:27:47 

    >>143
    主です
    お役にたてれば嬉しいです
    仕事じたいは好きだと言っていて
    やりがいもあると話していますが1
    から人間関係を築くのが面倒みたいで
    いらいらしているのが分かります

    私もお互いのストレス解消方法
    が知りたくてトピを立てさせて
    貰いました

    このままでは一緒に暮らしていく
    意味が見つけられないし辛いのです

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/08(木) 17:55:52 

    >>113
    そのまま旦那さんに伝えてみては?
    平日は疲れてるし土日に存分に遊ぶ為に
    平日はゆっくりしたいから今のペースがいいって。
    元気がある時は平日でもお出かけしたらいいだけですし。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/08(木) 17:57:45 

    >>134
    そう、旦那がお弁当作るって言ったの
    なんで主夫じゃないと弁当作らないと思うの??

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/08(木) 18:03:18 

    >>123
    しつこいって言われるって事は
    コメ主さんもネチネチ言っちゃってるって事なのかな。
    逆ギレもどうかと思うけど
    謝られた後は納得いってなくても一旦は忘れて
    また何かあった時に前回の事を極力持ち出さず
    その時のことだけ言ったらどうかな。
    この前も言ったよね、とか言わずに。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/08(木) 18:11:48 

    >>3
    子供産んでからってよく最近聞くよね
    何なんだろうね

    男っていくつになっても精神的に子供だから
    奥さんが赤ん坊べったり(それが必須なのに)になると寂しくなって
    最終形態が当たりが強くなる又は浮気すると実家の母親が言ってた

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:12 

    >>150
    今回は1泊の旅行だからまだ許せるんだけど、スノボの用意と片付け(宅配で送られてくる)はイライラさせられる
    20年間ずっとやってきたけど、これを機に止めます!
    ありがとうございました

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/08(木) 18:16:34 

    >>59
    正直、暴力だけは離婚案件だと思うわ。。。
    子供が被害に遭う可能性もあるし、あなたが大怪我を負う可能性もあるし、ビクビクして対等に接することが出来ないから精神的にもきついと思う。
    あなたが打たれたら打ち返す!くらいの勝ち気な女性ならまだ成り立つのかもしれないけれど、謝っても来ないならまた暴力沙汰になると思う。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/08(木) 18:19:01 

    >>157
    釣った魚には餌をやらないの最上級だからでは?
    産後って1番逃げられないタイミングだからね。だから安心して本性出したりするんだろうね。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/08(木) 18:27:01 

    >>59
    DVはまじで治らないよ。
    コメ主が今も一緒に居るなら、こいつは殴っても離れないと思われるから余計に。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/08(木) 19:00:54 

    >>153
    自分の部屋は無いのかな?賃貸なら次に引っ越すときは間取り重視で選ぶ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/08(木) 19:13:22 

    旦那が凄くプライドが高いのか、自分が行きたいと思ってるお店の話をしてきて、私が行ったことあるよと言うと、急に機嫌悪くなる。
    飲食店なんかは美味しかったから今度は一緒に行こうよと言うと、もういい行かない、と。
    こちらが親身になって提案したことも、あーそういうのいいやと言われるし、反対にこちらが大切なことを相談してもどっちでもいいんじゃない?とこちらも面倒臭そう。

    なんか、お金使うことは文句言わないけど、それが逆にお金もらって家政婦でもしてるみたいで悲しい。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/08(木) 19:22:14 

    >>156
    ネチネチは言ってないはずなんです。
    しかもやったことそのものじゃなくて、謝り方がいつもラインでテキトーに済ませて忘れちゃったもんはしょうがないよねーって態度でその後顔合わせたときにはもうそのことさえ忘れてるって感じなので、ちゃんと顔見て謝ってよって一言言ったら逆ギレするんです。
    10回中1回の物忘れならともかく、10回中9回は忘れるんでほとほと嫌気がさしてます。

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2022/09/08(木) 19:30:40 

    >>163
    ヤキモチ妬きなんじゃない?
    お店とかは行ったことあっても言わずに、今度一緒かな行こう!って言えば良いんじゃないかな?
    もう拗ねるの分かってるから、バカ正直に行ったことあるとは言わなくていいと思う。
    あと相談に関しては、真面目に聞いて欲しいって伝えてみるのが良いのかも。
    どちらでも良いと言われると、私に関心が無いように感じて寂しいと伝えてみるとか。
    それで駄目なら、旦那さんには深刻な相談をしないのをオススメするよ。
    この人には相談出来るけど、この人には出来ないとか友人にもあるよね?
    残念だけど旦那さんは相談出来る相手ではないと思う方が、毎回モヤモヤするより良いと思う。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/08(木) 19:40:35 

    >>162
    主です
    自分の部屋はあります
    最近益々私が部屋にいる時間
    が長くてそれも気にいらないみたいです

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2022/09/08(木) 19:42:32 

    >>155
    旦那さんも働いてるなら疲れてて作る余裕ないのかなって。逆に主夫してるなら食事担当とかで作る余裕があるから作ろうかと言ったのかなと思った。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2022/09/08(木) 19:53:24 

    将来犬を飼うかその他(猫、フェレット)を飼うか対立しています。犬を飼う納得の理由はありますか

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/08(木) 20:00:07 

    >>164
    それは嫌気がさしますね、、
    本当に悪いと思ってるのかって思ってしまいますし。
    極力LINEで言わずに面と向かって言って
    忘れないようにどういう努力をしてるのか
    するのか決めたりしてみてはどうでしょう。
    スケジュールアプリに記入して通知来るように
    したら格段に忘れ事は減りそうな気がします。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/08(木) 20:11:16 

    実際旦夫を奥さんが養ってる家は仕事終わって家に帰って働いていない夫にイラついたりとかはないのかな?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/08(木) 20:11:23 

    >>101
    経験談はいらない

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2022/09/08(木) 20:41:13 

    >>8
    大人なんだからほっとけ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/08(木) 21:00:39 

    >>165
    なるほどです。
    今度は知らないふりして、話を合わせて誘ってみますね。
    自分が知らないことを私が知ってると気に入らないみたいで、マウントだと思うみたいなんですよね。
    急に機嫌が悪くなるので、その時は寂しいとか悲しいと気持ちを言ってみようと思います。
    アドバイス有り難うございます。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/08(木) 21:03:37 

    >>166
    今は年単位で様子見がいいのかもね。夫を通して自分の幸せを測る癖がもしあるなら今のうちに止める。自分のお金はこっそり&しっかり貯めとく方が良いと思うよ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/08(木) 21:08:53 

    こっちが子供のことで意向を確認した時は「調べもせずに任せる」って投げやりに答えたくせに、いざ遠くの病院に通い始めたら「遠くない?市内にないの?ガソリン代がー駐車場代がー」とか文句言い出す。子供絡みの案件はいつもそう、後でブチブチ言うの何なの?男のくせに女々しくてウザい。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/08(木) 21:19:14 

    >>167
    作る余裕があるかどうかなんて結婚する前からわかるはずなのに頑張れると豪語した結果作れないなんてクズの極みだと思ってる
    毎日私は作れてますけどね

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/08(木) 22:09:29 

    キレると、え?それ言っちゃう?って発言する
    私にだけじゃなく会社でも。後から謝るらしいけど、謝るならまず言うなやって思う。人間怒ってると暴言吐きたくなる瞬間てあるけど「これは言ったらダメだ」ってストップがかかるじゃん。でも旦那曰く、言っちゃってから後になって「あれは言い過ぎだったかな?」って気付くらしい。そりゃ改善しようないよね…

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/08(木) 22:10:38 

    >>174
    主です
    私が仕事を辞めなかったのは
    話し合いが出来ない所もあって
    面倒な事は私に丸投げして
    文句だけはしっかり言うそんな
    所も気になっていたのです

    あと義母と比べてきたり
    私が嫌がると悪く取りすぎ
    だと逆ギレする事もありました
    自分のお金の管理はこれまで
    以上にしっかりします

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/08(木) 22:25:48 

    2人でゆっくり向き合って話すことすらしてくれなくなった。子供もいないし2年くらいレス。もう別れたいかも

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/08(木) 22:27:19 

    >>159
    >>161
    1発だけ殴り返しました(殴られたのも殴り返したのも初めて)
    先週の話だけど、1泊だけど家を出てそれ以降最低限の用事以外の会話はしない、料理も放棄した(もう作らないと宣言したから旦那は自分で惣菜買ったりしてる)
    手を出したって事は私との関係を自分でぶっ壊したから二度と以前のようには戻らないとも伝えた
    旦那が元々やってた分の家事や子供の世話は継続してやってる
    お互い無視して生活してるけど、子供達が色々気にしてるからそこが気になるところ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/08(木) 22:33:07 

    旦那の手取りが15万。共働きですが毎月カツカツです。
    転職を進めたら趣味の時間が削られるのが嫌だから今の仕事から変える気はないと言われました。
    いやいや子どもが2人いる人のセリフですか?
    もう疲れた。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/08(木) 22:34:02 

    お酒飲みすぎて逆流性食道炎になったのに
    やめないし、太りすぎて糖尿病心配

    いくら言っても聞かない

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/08(木) 22:52:18 

    >>76
    旦那の機嫌取りなんてダリー
    自分の機嫌自分で取れるように努力しろ。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/08(木) 22:53:56 

    >>95
    もちろん伝えてます。でも無意識なのか直りません、
    気持ち悪いし、相手の方に不快な思いや恐怖を与えるからやめなさいと

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/08(木) 23:08:09 

    旦那に対して情が湧かなくなりました。
    体調が悪そうでも、何とも思いません。何かしてあげたいとも思いません。
    子供がいるので、どうにか家族として過ごしたい気持ちもありつつ、こんなに気持ちがないままでいいのかわかりません。ここから気持ちが戻れることはあるのでしょうか。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/08(木) 23:49:04 

    >>144
    今度相手の女性と3人で話することになりました。
    夜職の24歳だそうで、一億くらい貰えるなら離婚してもいいかなと思ってます。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/08(木) 23:58:50 

    旦那と一緒に出掛けると
    綺麗な店員さんみる度に
    態度が明らかに違うし
    店員によっては向こうもノリが良すぎて
    旦那ばかりに話しかけて
    盛り上がっていたりすると
    そのまま旦那をあげたい気持ちになります
    物件さがしとか二人一緒にいなきゃ
    いけない大事な決め事をする場面でも
    女の店員さんに反応してしまう
    旦那が嫌いです 以前気になるからやめて
    欲しいと言いましたが直りません
    わたしも行く先々でイケメンがいれば
    反応すればいいんですが
    イケメンに出くわす機会も少ないですし
    みなさんならどうしますか?


    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/09(金) 00:08:48 

    >>180
    お互い無視し合うのは、子供が赤ちゃんでもない限りは気付くし、気を遣ったりしているかも。
    確かに暴力沙汰は毅然とした態度で批判するのは正確だと思うけど、しっかり話し合いはした方が良いよ。
    多分向こうは無視してきやがって、ムカつくな!くらいしか思ってないと思う。
    手を出された事は今までで1番ショックで辛かった。信頼関係まで崩れるから二度としないで欲しい。もう次するなら一緒にいるのは難しい。って言葉でしっかり説明した方が良いよ。
    男って察するの苦手だし、直球が1番効くと思う。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/09(金) 00:46:26 

    >>188
    子供達は気を遣ってると思う
    てか子供達の前でやられたからバッチリ見られてる
    上は普段よりおとなしいし、下の子がべったりしてママ大好きよ、ってしょっちゅう言ってるから傷ついてるんだよねきっと
    旦那は無視しやがってというより全ての気持ちが無くなったように見える
    修復する気がないというか
    元々口数が少なくおとなしいタイプだから、豹変してびっくりしたのと、188さんが書かれたように本当にショックで傷つきました…
    話し合いはあまりした事がないけど、やっぱりこのままではいけないのだと気がつきました
    丁寧なアドバイスありがとうございます
    返信貰えて嬉しかったです

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/09(金) 01:16:52 

    >>179
    うちも。
    もうスマホと暮らせば?と言いたくなるときがある。
    仕事から帰ってきても、スマホ見てばかりであまり話もせず寝室行ってしまうし、顔見て話してくれることが減ったよ。

    できたら子供ほしい気持ちはあるから、私一人で色々調べたりクリニックに相談したりもして話すタイミングを伺ってるところだけど、
    今月こそ!思ってもこんな状態だからなかなか言い出せないまま、もう何ヵ月も過ぎちゃった。

    さびしいよね。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/09(金) 01:29:57 

    >>187
    別々に内見するご夫婦何組か案内したことあるよ。店舗に聞いてみたら?

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/09(金) 01:31:19 

    週6くらい朝までリビングのソファーで寝落ち
    早10年

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/09(金) 01:32:49 

    夫だけかもしれないけど、つくづく男性って子どもだな…と思う。
    上手くいかないときこそ、夫婦なんだからなんとか向き合って寄り添って話し合うしかないのに、一方的に拗ねて拗ねて避けようとする。
    大事なことを話し合おうとしない。
    拗ねたって何も解決しないのに。
    仕事から帰ってきても不機嫌な顔しかされない、こっちが泣きたいです。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/09(金) 02:22:11 

    >>1
    険悪上等じゃだめなの?
    あなたが八つ当たりするからこんな険悪になるってことをわからせて、そもそも八つ当たりだよねって指摘しまくってやめさせる
    私の事舐めないでよねって普通に言う
    険悪を避けるってことは問題は何も解決しないような…

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/09(金) 02:27:51 

    >>59
    私も殴られて結構な大事になったけど、離婚するのやめた
    その代わり色々書かせて、あと慰謝料もらった
    それから3年くらいだったけど今のところ何も起きてない
    でも冷めてるよ心は
    暴力って書くと何をもってしても離婚案件って言う人いるけど、私はそうじゃない夫婦もいると思ってる
    暴力が常態化しているなら別問題だけどね

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2022/09/09(金) 08:24:14 

    >>19
    下手に出てあげちゃうと味しめてご機嫌取りしてもらうのが当たり前だと思い始めるから無視するに限るね。
    家の外のことで落ち込んだり怒ってるなら『ちょっと聞いてくんない?今日こんなことがあってさ』『詳しく言いたくないけど少々ストレス発散に付き合ってほしい』と素直に頼ればいいだけの話。
    家族はサンドバッグじゃない。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/09(金) 08:48:17 

    >>183
    成熟してる人は自分で機嫌取れるんだけどね。
    未熟な人は一番甘えられる人にぶつけてしまう。
    ま、謝ったり出来るならまだマシかもね、

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/09(金) 09:12:33 

    >>168
    猫は抜け毛がすごいしフェレットは臭いけど、トイプードルなら毛が抜けないよ!とかどう?
    これだとトイプードル限定になるけどw

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/09(金) 09:19:27 

    >>139
    対処って書いてあるけど

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/09(金) 10:02:08 

    >>42

    別によくね

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2022/09/09(金) 10:48:58 

    どうしたらあの文句言いで人の揚げ足取り、自分のことは棚に上げて人のことはズケズケ言う口が塞がるのか。

    認知が歪みすぎててついていけないところもあります。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/09(金) 12:02:36 

    >>201
    テレビを観てアイドルと私の体型を
    比べる、自分の事は棚に揚げて

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/09(金) 12:36:53 

    >>3
    うちも。具体的に言葉にできないけど、明らかに子供産んでから態度が変わったよー。
    約束なんて平気で破るしね。

    俺だけ家族じゃ無いみたいだなといじけてた時は、友達との遊びや食事も自分で選択して行ってるのにそりゃないだろwと思った。
    その時間家族と、子供たちと過ごすこともできるじゃんね。なーに言ってんだか。

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/09(金) 13:09:56 

    >>202
    むかつくよねー。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/09(金) 13:23:42 

    >>37
    うわ〜、朝風呂は本当に頭皮に悪いのに😢
    夜のうちに洗髪→朝の間までに多少皮脂が出ることで、
    日光やらに晒されても守られるっていうのに…

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/09(金) 13:28:11 

    >>204
    突き出たお腹なのに私の容姿を
    色々言うのはないと思うよ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/09(金) 13:30:27 

    休日は疲れていると言って1日中
    リビングで寝ているのにゲーム
    の時は凄い楽しそうおかしい

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/09(金) 14:04:15 

    >>9
    虫歯できてない?って聞いたらなんか察したのか頑張るようになった

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/09(金) 14:48:31 

    >>206
    わかります。うちもなんで。
    自分もなのに、どうして人には言えるのか。

    神経疑いますよね。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/09(金) 15:19:19 

    産休に入る会社の人にお守りをプレゼントしたらしく、一言お礼が書かれたメモが在宅勤務で使うパソコンの目立つところに貼ってあった。
    何の悪意もないと思いたいけど、なんでその1枚だけわざわざ貼るの?っていう。
    子どもほしいのにできなくて本当に悩んでる私としては、正直不信感も持つし不安にもなるし、モヤモヤしてます。
    最近そういうストレスでなかなか眠れない。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/09(金) 15:50:34 

    >>198
    そうなんだ、ありがとう

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/09(金) 15:50:40 

    >>209
    ですよね
    そのお腹は?と聞きたくなります
    自分は特別とでも思っているのか
    と徹底的に言いたくなりますが
    面倒なので反応しません

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/09(金) 16:34:31 

    >>180
    書面に次暴力があれば離婚するなり
    書いて署名させるくらいしてもいいと思うよ!
    そのくらい一度手出されると次がある人多いから…
    しっかり話し合い出来るといいですね!

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/09(金) 17:12:06 

    >>212
    なるほど、自分だけ特別だと思っているのでしょうか。

    そして、反応しないあたり、共感できます。最近そうしています。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/09(金) 17:25:21 

    >>214
    そんな感じがするのです
    話していると
    常に自分は評価する立場みたいな
    言い方をしてきます

    何回か注意したし容姿の事を
    言われるのは悲しいと言いましたが
    しばらくすると同じ事を言うので
    もう反応しない事にしました

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/09(金) 17:50:07 

    金銭感覚がおかしい
    趣味にはお金を惜しみ無く使う

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/09(金) 17:51:20 

    栗ご飯と松茸の土瓶蒸しを
    リクエストされたけれど我が家では無理

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/09(金) 17:58:58 

    >>195
    慰謝料は法的にとかではなく個人的にって事ですか?
    今のところ常習化はしてないけど、過去(数年前)にも未遂が一度あり、キレたら何かやらかす人なんだというのを確信した
    今回の件で心から冷めてしまった

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/09(金) 21:11:10 

    >>190
    もうだいぶ前だけど、ダンナが寝てばかりだった。

    付き合いで飲んで帰り、風呂入って寝る
    子どもを寝かしつけると言って、一緒に寝室へ行き朝まで寝る
    何もなくても、私より先に寝室へ行ってさっさと寝る

    「そんなに寝るのが好きなら、最初から布団と結婚しろ!」と言ったわよ。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/09(金) 21:13:54 

    >>74
    まじでこれ。
    うちの旦那みたいでイライラした。
    自分が正しい、妻が間違ってる前提で物を言うくせに最低限のルールさえ守れていない。

    そもそも共働きなのにサポートって。
    自分が稼ぎ良いのは奥さんが家事育児してるから。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/09(金) 22:08:03 

    冷蔵庫の中にある食べ物は全部
    自分が好きなタイミングで
    好きなだけ食べて良いと思っている
    お弁当のおかずの食材もあるのに
    そんなに自分勝手に暮らしたいなら
    結婚しなければよかったのに
    何回も同じ事を言うのも疲れるし
    いらいらする

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/09(金) 22:10:12 

    加齢臭が気にななります
    何と言ったらいいですか?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/09(金) 22:20:59 

    >>193
    特に自分に都合が悪いことだと、ホント逃げる逃げる!

    家庭のこと、夫婦のことの話し合いを放棄したってことは、
    自ら進んでATMの単機能になったんだよねー!と確認したほどでした。 

    それから15年も経ってから、
    やっと、話し合いができないのは不誠実な態度だと理解して謝ってきたけど、
    なんか、こっちはもう夫への期待値も無くなったし、
    今更感も強くて、時間切れ終了だよという思いが拭えないです。




    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/09(金) 22:31:11 

    >>223
    うちも同じタイプです。
    15年して改心したのには何かキッカケがあったんですか?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/09(金) 22:55:20 

    >>193
    家の旦那の事みてました?
    それくらい当てはまります拗ねたり
    逆ギレしたり黙り込んだり
    そんな事をしていても何一つ
    解決しないのに
    それを指摘すると不貞腐れる

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/09(金) 23:25:41 

    >>218
    そっかー、未遂があったのはちょっと心配だね
    そう、私のところは、法的にどうのってわけではなくて、2人で話し合って決めたよ
    婚姻関係継続するためのけじめとして支払ってもらったのと、その前に私の親の前で謝ってもらい、向こうの親からも謝罪してもらった
    結構な大事だったし私は怪我もしたから端からみたら完全に冷める・覚める事案だったと思う
    一応離婚届も書いてある
    だからといって、その出来事以外にも結婚生活の現実は色々な状況が折り重なってるから、なんだか私自身がすぐに離婚したいてならなかったんだよな…
    よかったのかわるかったのかわからないし、それから幸いにもコトは起きてないけど、私自身が記憶に蓋をしてる部分もあるし、キレたらなにかする人っていうのはやっぱりあると思ってる(信用してない)
    何が本当のNGかなんて、わかりにくいことって沢山あるんだなって思う
    いっそ浮気でもしてくれればって思うこともあるよ
    だけど、世の中には浮気を表面上は許して一緒にいることを選ぶ奥さんもいるよね
    難しい

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/10(土) 00:27:11 

    エアコンの温度が違い過ぎる
    暑がりだから設定温度が低過ぎ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/10(土) 02:02:20 

    >>215
    うちの旦那と似てますね。
    うちも自分は特別だと思ってて周りを見下す。そのような話し方をする。

    うちだけかと思っていましたが、仲間がいてびっくり。

    もう、相手すると面倒だから聞こえないふりをしたりこちらがスルースキル身につけていったほうが楽ですよね。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/10(土) 11:43:57 

    >>224
    ネチネチ蒸し返したからだと思います笑笑
    (まあ、誰にでもはおすすめはしませんけど笑)
    それと、ネットの離婚相談や弁護士相談、またこういうような掲示板を見せて、
    「嫌がっているのは私だけじゃない」「問題回避は信頼を失う」
    ことを理解させたからだと思います。

    男って、時間の経過とか、妻が我慢して黙っていることによって、
    もう許されたこと、終わったこと、無かったことにしますよね。
    私は傷ついて不幸せなまま、表面的平和を維持する気がなくなったんです。

    蒸し返す過程でわかったのは、
    夫には「何があっても妻はいなくならない」
    という何の根拠もない、全く独りよがりの甘えがあったということです。
    私から卒婚も提案したので、夫は今頃になって焦って何やらやっています。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/10(土) 13:07:31 

    甘えるのはいい家族に弱味を
    みせて外では頑張っていると思う
    から、でも家族だからどんな言い方
    をしてもいいと思っているのは違うから

    旦那が外で働いてお金を稼ぐのと
    妻が家の中で家族が快適に暮らせる
    ように気配り目配りをするのは
    家庭を作っていく上での役割り分担

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/10(土) 14:00:37 

    >>228
    そんな立場でいることで自分の
    プライドを守っていると思うように
    なりました

    そもそも芸能人なみに容姿を維持する
    事がどれだけ色んな事をするのか
    お金の事モチベーションなどを全然
    分かっていないと思います

    私も仲間を見つけたと思って嬉しいです

    喧嘩をするにも体力や気力が必要
    なのでスルーするのがいいですよね

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/10(土) 14:34:51 

    こっちは妊娠中でしょっちゅうクラクラして腰痛い痛い言ってんのに何か頼むといつも自分でやれって返してくるクソ。
    今なんて風邪の上の子が膝枕でべったりで、ちょっとでも離れようもんならすがりついてギャン泣きしてくるもんだから、子供に飲ませるお茶とか体温計とか取ってって寝ころんで携帯いじってる旦那に言ったらいつもの自分で取れば?
    いい加減にしろやこっちが何してるんか見えんのか?
    って言うとブツブツこっちだってしんどいしうるさいうるさいと言いつつやっと動く。
    毎回これ。最終的には動くが一回で動いてくれたことがない。ウザすぎる。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/10(土) 15:52:23 

    家事を全くしません
    布団も敷かない、味噌汁ももらない
    小学生の娘に対し「乳バンドしてるか?」と聞いたりします
    食器を投げる

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/10(土) 19:18:45 

    >>231
    確かにプライドはかなり高いですね。エベレスト級。
    自分は簡単に人を馬鹿にする癖に、自分が馬鹿にされると烈火のごとく怒る。

    相手するのもバカらしいと思えるようになれば儲けものですね。

    お互い頑張りましょう。同志を見つけたようで嬉しいです。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/10(土) 20:45:41 

    >>234
    何だか本当に似ている所が多くて
    笑えてきました(笑っている場合では
    ありませんが)プライドが高過ぎる
    と何回も思いましたが男性はこんな
    感じなんだろうと思っていました

    簡単に離婚も出来ないので
    もう色々言うのはやめます散々
    言ってきたし嫌になりました

    お互い少しでも平和に暮らせますように

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/11(日) 00:24:04 

    >>213
    ありがとうございます
    でもなんかもう話し合いの話をするのも出来そうもない空気になってきました

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/11(日) 00:32:54 

    >>3
    うちもです。
    私にかける言葉はバカにするかけなすかどちらか。
    昼間何もしてないんだからとか当たり前に言われるわ。
    おのずと私も旦那に対して冷たくなっちゃうし。
    オムツ替えも一切しないくせに拭き方に口出しされたりするけど返事もしない。
    あー寂し

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/11(日) 00:41:05 

    >>226
    怪我までとはかなり酷かったんですね
    でもご両親がきちんとした方ですね、その後の対応も凄いです
    うちとは全然違います…
    以前の未遂の時、子供が旦那側の両親・親切の前で突然 パパがママを殴ろうとしたんだよ!って話し始めた事があったけど、向こうの人達は「大人にはよくある事だよー笑」って笑って流された
    何なら私が殴られそうになるような酷いとをしたんだろ、って口には出さないけど私が悪いって空気になった
    実の親も今回の話をしようとしたら「あんたらがどうなろうが知らんわー笑 二人でやってちょうだい 」って話を最後まで聞かなかった
    だから味方はいなくて、この話をできる人が居くて…
    旦那は既に心を閉ざして話しが出来る空気もなくなってしまった
    今日たまたま結婚式の写真が見たいと子供達に言われて久しぶりに見たら、旦那の顔・表情が別人すぎてびっくりした
    私も冷めたけど、旦那も同じなんだろうなと
    もう話し合いすら難しいのかなと感じました

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/11(日) 03:59:48 

    >>238
    たぶん、あなたは起きたことにかなり傷ついてるんじゃないでしょうか
    その傷を正視したくなくて、旦那さんに心を閉ざすことで、今は一生懸命に自分の傷を自分で癒そうとしてる時期なんじゃないかなと想像しました
    現実を受け止める時間って必要な気がします

    義両親や実家が頼りにならないなら、そっちにはハナから期待しなくていいと思います!そのことにがっかりする必要もないと思います
    結局は、自分が選んだ人への落とし前は自分しかつけられないから
    他の人へのレスを読む限り、あなたは1発やり返せる勇気もあるし(私はそれは間違ってないと思ってます)、妻に手を上げるってことがどういうことかを旦那さんに言葉で伝えられる人なんだから大丈夫

    ただそうは言っても、本当は怖かった・ショックだった、本当はめちゃくちゃ悲しかった・本当はとても傷ついた、実は悲しみよりも心底頭にきてムカついている・軽蔑している・失望した、、、色んな感情があると思うので、ゆっくりその時々の心模様のまましばらくは自分自身の心の様子を見ればいいと思います
    差し迫った危機がないのであれば、急ぐことはないので、一通り心を閉ざし終わったら、旦那さんとこれからやっていけそうかそうじゃないか、あなた自身の問題として考えてみるのはどうでしょう

    もしやっていけそうなら、次は夫婦の問題として「何が本質的な原因だったのか」を考えてみて、手を出されるに至った表面的なきっかけじゃなくて、その時相手もしくはあなたが怒っていたのなら、何か根本にトリガーがあるはずなので、そのへんを解明しないといけないですよね
    それができればこれから上手くやっていける可能性もあるんじゃないかと…
    別れないのなら、元の形じゃなくて、別の形でいい関係に戻れた方が今後やりやすいと思うので、二度と同じ鉄を踏まないようにしたいですよね

    私は、「旦那は私が思ってたような人間じゃない」っていうのをきちんと自覚することで変な話ですが結構前向きになれました(意味不明かもですが)
    「雨降って地固まる」という言葉がありますが、雨が
    降ったのが自分側だけだったら意味が無いと思い、旦那にも自覚させ雨を降らせなければとの考えで慰謝料を請求しました

    他方で、あなたの旦那さんが、いわゆる自己愛モラハラ野郎だとか、あなたが頑張って話を蒸し返しても応じる姿勢を見せないとか、もしくは言葉より先に反射的に手が出るような異人種タイプなんだとしたら、この絶好の機会を逃さずに、疲れるけどふんばって勇気を出して、会話を録音しながら、あなたの心が冷めてるうちにお金も請求して別れるってことも視野に入れた方がいいと思います

    くれぐれも日々気をつけて
    そして、あんまり役に立たないことを書いていたらごめんなさい

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/11(日) 04:16:40 

    >>238
    連投ごめんなさい
    改めて読んでて、旦那さん側も冷めてるかもしれないってとこが気になりました
    「こいつに手をあげたってことはもう俺達の関係は終わり」って男側から思ってるパターンなのだとしたら、少し話は違うかも…
    うまく言えないけど、殴っておきながら自ら関係を終わりにしてくるタイプの男性って、自分の理想だけは高くて現実逃避タイプというか、妻に対しての反省なんてなくて、自分が殴った嫁とはもう一緒いたくない・いられない、こいつといると殴る俺になってしまうから!みたいな変な発想をするので、そっちのパターンだとしたらちょっと厄介かもと思いました

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/11(日) 17:23:14 

    3歳児の息子よりも精神年齢が子供
    そのくせプライドはエベレストで私にはモラハラしまくりだし、子供への接し方も自分の機嫌最優先だから甘やかしたり突き放したりで安定しない
    子供に悪影響しかないから、離婚したい。こんな男だと思ってなかった

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/12(月) 00:16:37 

    旦那のツイッターを見たら、昔の元カノや元セフレと連絡は何年も取ってないにしろツイッターでフォローしあってDM履歴も全削除してあるのを発見したのですが、どういうつもりかわかりません
    私にはいつでも連絡取れるように連絡手段をキープしているようにしか見えないのですが、気にしてしまう私がおかしいですか?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/12(月) 01:53:51 

    旦那が休みだと全然寛げ無いし
    3食食事の準備と片付けに終われる
    今日の朝は○○だと言って
    冷蔵庫に入れていてもいちいち
    聞いてくる仕事に行くわけでも
    ないのにそんなに朝からたくさん
    食べなくてもいいわ

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/12(月) 02:46:47 

    長文失礼致します。 

    結婚前とかはそんなことなかったのに
    ここ数年?とにかく私の言うことはまず否定
    私が「スポーツ選手たちを応援したり、この選手のこんなエピソードに感動した。」って言っても否定。

    家の空気悪くなるだけなんだけど…

    長年、安月給で情けない思い等が
    鬱屈してこんな風に妻である私に当たってきてるんだと思う。私は、その旦那より安月給だし
    見下しているんでしょう。

    ここ最近は一言一言にイライラするし
    後をひく感じになるし
    4日間ぐらい話さなかった。
    少し人恋しかったけど心が穏やかで
    別のことに集中できた。

    で、土日仕方なく会話。
    やっぱりイライラ

    もう別居したい意思は固まりつつある。


    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/12(月) 02:54:28 

    50歳近い旦那ってプライドだけ高くて
    どんどんひねくれてモラハラになっていきますよね。
    ソースはうちの旦那。
    何なんだろうね。
    せめて仕事出来て人間的に魅力的で
    お金も持ってたら趣味も好きなだけやって
    下手したら20代の女の子とかに
    モテて旦那ウハウハで機嫌いいかもしれないのに。
    それも嫌だけど。
    でも再婚してもまた新しい旦那が50歳近くなってきたら同じことの繰り返しなのかな?と考えたら
    気が遠くなりそう。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/12(月) 11:50:34 

    >>245
    家の旦那50才になったけれど
    なんか益々拘りが強くなってきて
    体力もなくなって注文が多く
    なってきて凄い面倒くさい

    自分が衰えるように私も段々不安な
    事が多くなって20代で出来ていた事が
    辛くなっているのは自然なんだけれど
    それが分からないみたいで20や30代
    の感覚で頼んでくるよ

    せめてお金の不安が少ないなら
    まだしも共働きだから私の負担が
    確実に増えている感じがする

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/12(月) 11:57:16 

    パートなんだからと見下している
    けれどパート代は生活費なんだけど

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/12(月) 13:10:58 

    何で一言の相談もなく有給とる?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/13(火) 00:44:12 

    もうだめだ
    2人が合わないだけで離婚するのは子供には良くない?それとも我慢する姿を見せる方が良くない?
    我慢を隠して仮面夫婦でいられれば離婚しない方がいい?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/13(火) 04:27:13 

    専業主婦の人って家のこと(旦那のこと)どこまでしてあげてますか?
    うちはヤクルトを毎週頼んでるんですけどヤクルトのパッケージを剥いてなくて1本1本取り出しやすくしておかなかったってだけでぷりぷりと怒られます
    トイレとかもトイレットペーパーがなくなると「無くなったよ〜」って私にセットさせようとしたり

    え?そんなことまで私がやるの?と困惑してます

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/14(水) 11:01:12 

    結婚して1年経つけど、2人とも在宅勤務の日は、夫が一緒の部屋で仕事しよう!って隣についてきてうざい。私が1人の時間が長く欲しいのがわがままって分かってるけど、仕事のときも隣にいられるとイライラしてきてケンカっぽくなってしまう。結婚向いてなかったかな、と思う。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/15(木) 14:20:46 

    相談ではなく愚痴だけど
    手続き系でイライラしだすところが嫌い

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/17(土) 02:01:34 

    >>1

    毅然とする
    必要最低限の会話
    全ての言動ゆっくり
    報連相しない

    以上モラハラ対策

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/20(火) 00:58:43 

    >>239
    ご丁寧に返信ありがとうございます。
    返信が遅くなり、もう見てくださっているかわかりませんが…
    ガルでこんなに親身になって親切なコメントをもらったのは初めてだと思う。本当に有り難く思います。

    239さんが書いて下さった内容の通りです。
    自分が思っていた以上に傷ついていたようで、しばらく食事が摂れなかったり、食べたらお腹を壊すというのが何日もありました。他にも久しぶりに不正脈が出たりとか…。
    傷ついたのを旦那に当たることで悲しみから目を逸らそうとしていましたが、自分はとても傷ついたんだと受け入れたらだいぶ楽になりました。
    あれからまた1週間経ち、ようやく少し冷静になってきました。
    まだ話し合いもしてないし、家庭内別居?みたいなほぼ口を聞かない状態ですが、そろそろ話しをしてみようかなという気持ちに少しだけ変わってきました。でもどうやって話をしたらいいのか分からない状態ですが…。
    旦那も自分の用件があるときは話かけてくるけど、私が話かけると物凄く嫌そうな態度をとってくるので。
    旦那は元々自分の気持ちを話すのを嫌がるタイプなので、今まで喧嘩しても話し合いを避けてきたんです。私に言ってもどうにもならないし余計にキレるから話しても無駄、みたいな事は言われたことがあります。正直、何を考えているのかずっとわからない。
    今まで見ていた旦那は、(変な言い方ですが)もういなくなったと思っているので、新しい関係を作っていかないといけないなと感じてます。
    このままの状態を続けるのは、子供達にとって良くないのでそれが一番気になっています。

    まとまりのない文章になってしまいましたが、ここに吐き出して良かったです。
    実体験も交えて色々お話しして下さり本当にありがとうございました。

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2022/09/20(火) 18:13:36 

    台風の時仕事が休みだったけれど
    1日中食べ物の話しばかり
    してきてもう自分の部屋に籠る
    しかなかった

    これは相談ではなくて愚痴だった

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/08(土) 22:18:38 

    さっき夕方中学生の娘の行動が良くなかったので注意してたら、夕寝してた旦那がうるせーな人が寝てるのにうるせーんだよ!って言ってタンスを何回も蹴った。もう何度も同じことの繰り返し。シネや

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード