ガールズちゃんねる

毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたことpart3

1857コメント2024/05/27(月) 14:28

  • 1001. 匿名 2024/04/29(月) 00:28:24 

    父親って毎日帰ってくるもんなんだ!!!

    +5

    -0

  • 1002. 匿名 2024/04/29(月) 00:29:25 

    うちのこ生理きたのよ~いい年してまだ処女なのよおかしいったら~最近彼できて色気づいちゃって見てるこっちが恥ずかしいわあ~

    よその家って母親が子供の性的なプライベートを世間話のおつまみにしたりしないんだってね
    人前で娘のバッグをひっくり返してあれこれ品評し出したり今日どんな下着はいてるのお?と服めくってきたり風呂開けてジロジロ観察してきたりしないんだってね

    もう何が常識なのかわかんないよ
    性的な事ばかりだから相談もしにくいしつらい

    +25

    -1

  • 1003. 匿名 2024/04/29(月) 00:29:51 

    >>958
    恵まれたカードはある、他人にわかりづらい猛毒わかるよ。嘘つきだったの同じ

    +13

    -0

  • 1004. 匿名 2024/04/29(月) 00:30:30 

    >>766
    聞いた事はないし、もう亡くなってしまったけど、多分自分が買ってあげたって事に脳内変換されてたと思うよ。成人式の着物もお前なんかに買わないって言ってたのが、私が着ないって言ったから買わなかった事になってた。

    +15

    -0

  • 1005. 匿名 2024/04/29(月) 00:30:45 

    >>968

    >>499です。ありがとう。そうなんです。民度の低い地域のモラルや品性の低さに合わせる必要は無い、あなたの親は正しいという意見も沢山来るかもしれないけど、郷に入りては郷に従えという言葉もあるように、そんな環境で生きるのならそこの環境の色に染まってしまった方がずっと楽に生きられるし、貧乏人は貧乏人らしい、DQNはDQNらしい生き方をした方がずっと幸せになれる場合の方が多いんですよね。下手に上品ぶっても周囲との摩擦を生むだけで、ただただ生きづらくなるだけのような気がします。

    こんな事書くとマイナス一杯食らうかもしれないけどね。でも、ガルはまだわかってくれる、真の意味で多様性のわかる人も多いと思いますよ。昔、5ちゃんで同じようなこと書いたら、袋叩きに遭いました…。

    +10

    -1

  • 1006. 匿名 2024/04/29(月) 00:33:44 

    >>172
    気付かないのよ。

    +9

    -1

  • 1007. 匿名 2024/04/29(月) 00:35:14 

    朝ごはんがある。子どもの頃友だちの家にお泊まりして朝ごはんがあることにびっくりした

    +12

    -0

  • 1008. 匿名 2024/04/29(月) 00:35:37 

    >>849
    いや、真の毒はお前がアバズレだからだって言うだけで何もしないよ。

    +7

    -0

  • 1009. 匿名 2024/04/29(月) 00:37:24 

    >>11
    30過ぎた先輩ママ友が誕生日だからお小遣い一万円もらったと言ってたのを思い出す
    家を買ったり建てたりする頭金の援助を大半の人たちが普通にもらってた
    今はだいぶ値段が下がったけど、平成初期のビデオカメラなんて高かったからみんなおじいちゃんおばあちゃんに買ってもらってた
    全部素直に羨ましかった

    +36

    -4

  • 1010. 匿名 2024/04/29(月) 00:37:32 

    子ども時代、母から虐待されてて、父がそれに気付いて離婚して私ら子どもを連れて離れた。

    父が私を留学させてくれて、海外のホストファミリーのお世話になってたんだけど、
    夜に不安で不安で眠れなくて、最初の1ヶ月半くらいは毎日泣いてホストファミリーに心配かけてた。

    ホストファミリーからは初めての海外生活が不安で泣いてるんだろうと思われてたけど、
    夜に急に大声で名前を呼ばれて起こされて、怒鳴られたり殴られたりしないのが不安だったんだ。

    何もない静かな夜が怖かったんだ。ホストファミリーがホットミルクを作ってくれて抱きしめてくれた。
    愛のある家族ってこんなに温かく、何も起こらない日常が続くのが普通なんだって、毎日が衝撃で新鮮だった。

    +32

    -3

  • 1011. 匿名 2024/04/29(月) 00:37:32 

    >>1
    友達の家に遊びに行ったとき、友達がソファの背もたれに体を預けて斜めに座って、それを見ていたお母さんがにこにこしてた。
    うちは、体まっすぐにして膝を合わせて、手は膝の上に置かないといけなかった。注意されるから。

    +5

    -4

  • 1012. 匿名 2024/04/29(月) 00:37:53 

    全く体罰をしない今時の親にビックリ。

    頭か顔を叩くのは当然NGだけど、言うこと聞かない悪い子にお尻ぺんぺんとか一切しないことが信じられない。

    +5

    -2

  • 1013. 匿名 2024/04/29(月) 00:38:02 

    >>41
    あなた自身がその子にはなれなくても
    あなたのお子さんへ似たような家庭を作ってあげることはできるよ。
    私自身が同じ思いしていたけど、我が子は親子関係が良好な家庭で育てることができて、素直に甘えてくる子どもにかなり癒されてる。

    +28

    -4

  • 1014. 匿名 2024/04/29(月) 00:39:13 

    >>915
    あなたにとったら良い親だったんだね。
    でも、もし自分に子供が出来たら同じことしますか?
    毒親の定義は曖昧だけど、世間一般からしたら子供が友達呼べないほど家を汚くしてるってやばいですよ。 家が古いとか狭いとかは関係なく、ちょっとおかしいかなとは思います。

    +11

    -2

  • 1015. 匿名 2024/04/29(月) 00:39:28 

    >>1003

    同じ境遇の方がいて、救われる。
    いやほんと、本とか記事を読むたびに「これと比べたら自分は文句を言ってはいけないのか!?」「きっと母親だって自分のこと可愛いと思ってくれているのでは」みたいな一人禅問答の繰り返しだった子ども時代。

    母に愛されてると思いたくて、理解ある親の言動とかも嘘で偽装してたわ。

    きっと中高の友人にはバレてただろうなぁ。

    +9

    -0

  • 1016. 匿名 2024/04/29(月) 00:44:31 

    >>863
    多分病んでる。
    親に完全に放置されて育った自覚あり、兄2人はそれなりに過保護に育てられてる。

    外向きにはなんとかなってるけど私生活はダメダメ。
    40代独身で世間一般にはバリキャリ高収入。外見も悪くないらしくいまだに男性から好意を寄せて貰えるけど、恋愛がうまくいかない。友達も疲れない。休みの日は引きこもり。
    結婚の話が出てもうちの両親を彼に紹介することができず理由をつけて破談にしてしまう。
    縁を切ればとも思うけど、その決断ができるほど彼を愛せないんだと思って落ち込む。

    親から結婚しろ、したら?なんて今まで一言も言われたことない。
    気遣ってとかではなく純粋に娘に興味がない。
    親戚が集まったときには完全に女中扱いだから、親戚ももう話題にすらしなくなった。
    義姉らは兄との扱いの差に最初は違和感あったみたいだけど今はそれも普通になったみたい。

    +14

    -1

  • 1017. 匿名 2024/04/29(月) 00:45:00 

    >>1013
    悪気ないだろうけど無神経では

    +16

    -7

  • 1018. 匿名 2024/04/29(月) 00:45:04 

    >>1002
    他人に話す所以外、うちの母親に良く似てる。
    中学生の時に文通してたんだけど、私より先に手紙を開封して見るのをやめて欲しいと言ったら、「家においてやってるんだから見る権利がある!」と言われた
    手紙を母親より先にポストから回収して部屋に隠してたら、勝手に見つけ出して読んでた。(好きな人な事や学校の悩みを書いてた)
    私が手紙を取り返そうとしたら、揉み合いになって手紙が千切れた。
    千切れた手紙を読み続けてる母親の姿が今でも忘れられない。

    +10

    -0

  • 1019. 匿名 2024/04/29(月) 00:46:01 

    >>636
    いやいや、普通こんなことしないって。
    トラブルの元になるし。健全というより無神経よりという印象。だまされたらいかんよ〜

    +14

    -0

  • 1020. 匿名 2024/04/29(月) 00:46:21 

    他の家のお母さんがちゃんと朝起きて仕事行ってご飯作ってくれるところ
    子供が言いたい事を言って許されてるところ
    変な他人が家にいない事
    いいなって思いながら育った。

    +14

    -0

  • 1021. 匿名 2024/04/29(月) 00:46:31 

    高校生の化粧、交際を許してくれてるところ
    うちは大学入るまで染髪・化粧・異性交遊を許してくれなくて、化粧したら「気持ち悪いのよ」などと罵られたこと
    大学入って彼氏できても嫌味を言われることが多かった
    思春期の子の女性性を認めてくれる家庭が一般的だと思わなかった
    あとは私が高校受験で志望校(母親の母校)に落ちてしまったことで、周りの友達と比較されたりは日常でした
    母子家庭ですがお金だけはあり、母親は大手企業で管理職をしています
    私は頭が悪いので母親のように有名な大学に入れない、一流企業に入れないという焦りから過度な干渉や叱責があったのだと思います

    +6

    -1

  • 1022. 匿名 2024/04/29(月) 00:46:38 

    友達が親に偉そうに言っても、もーて感じで怒られてなかったこと。
    あと何でも自分の意見言えてたこと

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2024/04/29(月) 00:47:32 

    親から暴力を受けないのが当たり前

    +11

    -0

  • 1024. 匿名 2024/04/29(月) 00:48:33 

    幼稚園の頃に物置に閉じ込められたり、股間を蹴られたりした
    それってどの家庭でもありますか?

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2024/04/29(月) 00:48:50 

    >>637
    うわぁ全く同じだ
    政治や社会への悪口を延々聞きながらの食事
    楽しい会話はまずない異常な空間 

    +7

    -0

  • 1026. 匿名 2024/04/29(月) 00:51:00 

    今でも母親を他人に会わせたくない
    私の母親がコレって周りにバレるのが怖い
    コイツに育てられた私まで異常者なのでは?って思われるのが怖い

    +26

    -0

  • 1027. 匿名 2024/04/29(月) 00:52:01 

    >>458
    学生時代、援助交際しようと思ったことある
    お金欲しかったし、家にいてもしんどかった
    やらなかったけどね

    +4

    -1

  • 1028. 匿名 2024/04/29(月) 00:53:32 

    >>1018
    勝手に郵便物開封したり宅配便を箱から出したり引き出しや部屋漁ったりするよね
    怒るとやましいことがあるのかとかどうせいやらしいもの買ってるんでしょとからかうか貶してくる
    支配系過干渉共依存のハイブリッド親疲れる

    +17

    -0

  • 1029. 匿名 2024/04/29(月) 00:53:44 

    >>49
    可哀想すぎる。
    生まれ変わったらあなたのお母さんになって好きなお洋服いっぱい買ってあげたい

    +34

    -2

  • 1030. 匿名 2024/04/29(月) 00:55:12 

    なんか普通にコメント見てたら泣ける

    +9

    -0

  • 1031. 匿名 2024/04/29(月) 00:55:15 

    >>1ブレザーの制服でベストやコートは各自必要な物を購入する学校だったんだけど、必要最低限のブレザー一式と半袖長袖のシャツ1枚ずつしか買ってもらえなかった。シャツは生乾きを着ていたり洗えなかったりして臭いって弄られたり、冬は寒くて堪らなくて家にあったベストを着ていったら教師に怒鳴られて脱がされた。靴下もそんな感じで、いつも校則違反してると思われてた。同級生の子達がシャツを複数持ってたり、サイズアウトしたら新調してもらってることを聞いた時は凄くお金持ちなんだなと思ってたよ。

    +19

    -0

  • 1032. 匿名 2024/04/29(月) 00:55:48 

    母親が同性ならではの嫌なマウントを娘にしない
    中学の頃髪の毛を伸ばすのを似合わないと大反対され、高校の頃まだ処女である事を馬鹿にされ、大学時代彼氏と別れたら大喜び
    まだまだエピソードは山ほどある
    一見上品で優しそうなので余計にタチが悪い
    ネットで本音でも娘のことを親身に思ったり幸せを願ってる母親を知ってびっくりした

    +18

    -0

  • 1033. 匿名 2024/04/29(月) 00:56:29 

    >>690
    働いてて実家住みならまだマシかと

    働かず親の年金頼りにしてる引きこもりとか
    親にぶちギレたり
    毒親育ちならそんな事あり得ないよね

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2024/04/29(月) 00:57:18 

    >>99
    そう時は児童館に来てよ@児童館職員

    +91

    -0

  • 1035. 匿名 2024/04/29(月) 00:58:11 

    >>998
    私にも問題があるんだ、言い返すのが悪いのだとずっと思っていて、成人してから友人と二人で旅行に行ったら喧嘩にならなくて、ホッとしたよ

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2024/04/29(月) 00:58:45 

    >>83
    自分で散歩できるってクレしんのシロみたいだね

    +38

    -0

  • 1037. 匿名 2024/04/29(月) 00:59:45 

    >>1026
    分かる。

    だか、他人と絶対親しくなりたくない。

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2024/04/29(月) 01:00:43 

    家族みんなが入ってるグループLINEがあること。
    家族のグループLINEがあるところは本当に仲良しなところが多い

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2024/04/29(月) 01:01:41 

    メンタルやられたらしかるべき病院に連れて行ってくれる

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2024/04/29(月) 01:02:33 

    >>1
    毒親を超えてしまってる家庭環境だった者だけど、
    保護されて、うちの親って、ヤバかったのか!
    私がされてる事って、虐待だったんだ。って思った。

    虐待は虐待でもネグレクト。痣もなし。傷もなし。
    私が無駄に生き意地強くて、しばらく誰にも気が付かれなかった。

    その後は親戚の家に引き取られた。
    そこでの暮らしは完全に家政婦のような扱いを受けていた。
    でも当時の私は、これも普通ではないとは気付いてない。

    普通に暮らす。というのを知るのは、
    ここから更に15年くらい後の話。

    +19

    -1

  • 1041. 匿名 2024/04/29(月) 01:02:48 

    >>174
    私もお花買ったら「あー…ありがとありがと」って飾りもせず家の裏の洗濯する所に枯れたまま放置されてた

    あと中1の時「誕生日プレゼント買いに行くの面倒だから現金でいい?」って言われた時は悲しかった。まぁ貰えるだけありがたいけどね。

    +12

    -0

  • 1042. 匿名 2024/04/29(月) 01:04:49 

    >>930
    お母さんは若くしてあなたを産んだんですかね?

    +0

    -1

  • 1043. 匿名 2024/04/29(月) 01:07:05 

    >>99
    何が辛いの?
    そんな娘を諭すのが親の役目では?
    毒親以外でも家に呼べない理由はあるから話し合って公園で遊ぶとかしたら

    +80

    -3

  • 1044. 匿名 2024/04/29(月) 01:07:14 

    母親と兄から、デブス、家畜臭い、天王寺の浮浪児みたいと言われて育ちました。
    悪口言われているのは分かっていましたが意味も分からないし、どう改善していいのかわからず、混乱していました。

    意味が分かるようになって、あぁ私は汚い人間なんだなと思い人と接するのが苦手になりました。
    でも友達や学校の先生からそんなこと言われたことないし、むしろ可愛いとか美人とか言われて更に混乱しました。
    可愛いと言ってくれる子のほうが数牌かわいいのですが、その子たちは家庭でもかわいいかわいいと言われて育っていました。
    友達に、「親が可愛いと言ってくれるくらい◯◯ちゃんはかんいいよ?」と褒め言葉のつもりで言ったら「は?親は可愛いって言うもんじゃん。バカにしてるの?」と話が噛み合わなかったことがあり、初めて親は子どもを可愛いと思っていて、容姿をバカにしたりしないんだと知りました。

    未だに親や兄から容姿を褒められたこともなければけなされ続けていて、こじらせてます。

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2024/04/29(月) 01:09:23 

    中高で兄から男性器を見せつけられたり目の前でエロ本を見て感想述べることを強要され、姉からはキスマークの練習台にされて性的なものすべてに今も嫌悪感がある
    小学生の頃は父親から股間を足でガガガガって電機あんまされるわ母親はエロ動画見まくるわという最底辺毒家庭育ちだから夫が紳士的というか普通の人間で、家庭内でそういう変なことをしないので驚いてる

    その一方で、自分は十数年閉じた世界で変なことをされ続けてきたんだという実感が今さら襲ってきて家族のことも自分のこともめちゃくちゃ汚く気持ち悪くてしんどい

    +25

    -0

  • 1046. 匿名 2024/04/29(月) 01:09:23 

    >>1014
    古いはともかく、狭いは片付けるのには結構不利ですよ。家族の協力がないと片付けても片付けても片付かない

    +8

    -0

  • 1047. 匿名 2024/04/29(月) 01:09:36 

    タバコ子供の前や車の中であたりまえに何本も吸ったり、酒飲んで八つ当たりしたり、すぐに殴ったり、言うこと聞かないからって素っ裸にして外ほおり出さないんだ…
    子供の為にお金ためたりするんだ…
    昭和60生まれだけど、まわりにこんな同級生いなかった。私だけだった

    +8

    -1

  • 1048. 匿名 2024/04/29(月) 01:11:48 

    >>1005
    民度低い地域に住むといじめに遭うし、親も同じもの同士でつるんで結婚してるからそれなりですよ。

    わたしは学力高くなかったけど、親の都合で海外の日本人学校(穴場でめちゃくちゃ賢い子やイジメなんかしない子がいる)と、やはりそこで働いてる親ってのは賢い。
    教育が素晴らしい。

    日本に帰国して、親が選んだ治安の悪い安い賃貸の家に住んで通った公立学校はチンピラまみれのイジメ黙認教師ばっかりで差に驚いた。
    これは日本に対しての公立校の悪口じゃなくて、地域によって公立校が荒れてるかどうか....って話でわたしは荒れてるの引いた。
    それで家に帰れば親は虐待してくるし、そんなのまともな精神でいられるわけないんよね。

    わたしは両方を経験したから比べられるけど、そんなの知らない人が治安悪いところに住むとそういう風にやられるし、親もいじめられる奴が悪いんだよ!とか言ってくるともう逃げ場がないです。

    無理して高望みの男性探すとかそんなのいいから、似たもの同士の同じ感性でうまくやってけるような人と結婚して子供産むならそれで子供産んでほしいと願うわ。
    同じ感性であれば子供も大人の背中見て行動するしね。
    簡単なことで言えば、シャワーも入らんような親がいたら子供も真似して数日おきでいいんやーってなるもん。
    毎日歯磨きしてる親をみたら、歯磨きって毎日しなきゃいけないんだ!ってなる。

    価値観合わない人といると、子供が子供のうちはいいけど、社会に出た時に「親のしてたことと違う!生きづらい!」と感じ、周りの普通の家庭を聞いて不幸な人生だったんだってガックシ。

    大人になってから物事知ったって、色々学べる青年期に親に洗脳されてたらとりかえしつかんのに。

    +8

    -0

  • 1049. 匿名 2024/04/29(月) 01:11:51 

    >>588
    我が家からよく笑い声が聴こえるとご近所で微笑ましいと言われてました
    遠回しにうるさいから静かにしてくれって意味だよね

    +11

    -0

  • 1050. 匿名 2024/04/29(月) 01:13:57 

    >>193
    社会人になって飲み会で誰も暴れない事。うちの父は酒乱だったから親戚との集まりで飲んで暴れ近所の飲み屋で飲んで暴れてパトカーで自宅に連れて来られたりした。会社の飲み会で同僚達が和気あいあいと飲んでる姿は衝撃だった。

    +8

    -0

  • 1051. 匿名 2024/04/29(月) 01:15:12 

    >>1
    中高生を大きいと思ったことない
    未成年だし社会にも出たことない子供だもん
    守る対象だよ、赤ちゃんみたいなもん

    +18

    -1

  • 1052. 匿名 2024/04/29(月) 01:15:48 

    >>1028
    よこだけど、本当それです
    引き出しの日記とかも読まれる
    気に入らない事があると、部屋の中しっちゃかめっちゃかにされた。
    全部自分の物だと思ってるのか、とにかく暴君

    +8

    -0

  • 1053. 匿名 2024/04/29(月) 01:17:49 

    恋バナをする。彼氏を家に連れて行く。

    +4

    -1

  • 1054. 匿名 2024/04/29(月) 01:18:14 

    >>38
    母親のお下がりできつくて保健室行った
    その後小児科行って
    先生に母親が叱られて
    理不尽に私がその後母親に叱られながら
    ブラジャー買ってもらった
    毎日同じブラジャー付けてた
    お小遣いもらってないから

    +33

    -0

  • 1055. 匿名 2024/04/29(月) 01:20:10 

    >>3
    こんなにケンカしてる夫婦いないよ?って私が母親に言っても、
    「そんなことないわよ!どこも一緒だよ!」と突っぱねられてきたけど大人になって分かった。
    完全に毒親で私は5才頃からすでに親の仲介者だった。

    夫婦ケンカだけじゃなくて人間として異常。
    夕食のときに食べ物のバラエティとか見てると、「私の料理がまずそうになる」と言ってチャンネル変えられた。
    一つ一つが異常メンタルの親に育てられたから、まともな大人の付き合いが分からない。
    そのへんすごく苦労してます

    +53

    -2

  • 1056. 匿名 2024/04/29(月) 01:20:54 

    >>947
    うちもだったなあ。家から出るの許されないの謎でよく抜け出して帰るとぶたれたり、でもひそかにバイトしたり就職も進学も先に決めて結婚もさっと勝手にした笑 
    免許も自腹だったな。お金あるのに子どもの頃からご飯お腹いっぱい食べたことなくてよく倒れてたし、家族より他人の方が優しいから働くの好きだった。

    母親は元教員、父親はエリート、姉は優秀な人だったけど周りの人の心がわからなくて自分のことばかりで怖いことや悪いことやひどいことを考えたり、陰でする人達で、それが人として悪くておかしいと注意されずに大人になった人達で苦手だった。

    私も自己肯定感は今でもあんまり高くないけど仕事頑張ることで少し上げていって、今はなぜか謙虚と誤解されながら生きてるw
    ここに書き込んでるみんな普通に考えたら怖い位のハンデあるのに頑張っててえらいと思う。

    +18

    -1

  • 1057. 匿名 2024/04/29(月) 01:21:05 

    子どもの頃、母にとって、子ども(私)に対する評価イコール母に対する評価のようでした。

    学校の先生や同級生の親たちが、(恐らくお世辞で)私のことを少しでも褒めれば、過剰に受け取って。
    うちの子は優秀で、先生からも友達からも人気者だと。
    (現実の私は真逆で、先生からも友達からも嫌われるというより、興味も持たれない感じで浮いていました…)

    逆に、母に連れて行かれた美容院で、美容師さんが私のくせ毛についてアドバイスしてくれたことがありましたが(かなりのくせ毛で、私は本当に悩んでいました。)、母は私を貶されたと受け取ったようで、家では激怒。

    子供の頃していた習い事でも、最優秀賞は同級生の子だったことがあって。その子の能力の高さは、誰の目からも明らかで、私も努力はしていたつもりだけど、全く及ばないことは納得でした。
    ですが、母は納得できないようで、ずっと同級生を悪く言う始末。私はただ、私が頑張ったことを認めてほしかった。

    専業主婦だった母の自己肯定感を満たすものが、他者からの私の評価だったのでしょうが。
    私の悪いところ、できないことも含めて、現実の私を見て、認めてほしかった。
    母が思い描く虚構の私と現実の私は違い過ぎて。そうではない現実の私はダメな人間なんだと思ってきました。
    自己肯定感は全くありません。

    +8

    -0

  • 1058. 匿名 2024/04/29(月) 01:21:14 

    >>487
    ナプキンの付け方はお父さんに教わったよ
    最悪だよ

    +21

    -0

  • 1059. 匿名 2024/04/29(月) 01:21:19 

    >>49
    私中3まで胸の部分が二重になってるシャツ?だった。
    高校入る時にスポブラとファーストブラみたいなのを1枚ずつ買われたけどスポブラ透けるのが嫌でどんなに暑くても体育でジャージ着てた。
    高校生でスポブラとか恥ずかしすぎた。

    +21

    -0

  • 1060. 匿名 2024/04/29(月) 01:22:21 

    >>958
    世間体気にして外ズラいい母親だったんだと思う
    親として不自由させてないみたいなプライドだけで子供の気持ちなんて無視

    +8

    -0

  • 1061. 匿名 2024/04/29(月) 01:22:58 

    >>1
    こんな休みの時に気が滅入るトピ立てないでほしい
    悲しくなる
    親のことなんて考えたくないのに
    どういう気持ちで立てるのかな

    +1

    -14

  • 1062. 匿名 2024/04/29(月) 01:23:15 

    >>3
    年に1回するかしないか

    +3

    -0

  • 1063. 匿名 2024/04/29(月) 01:23:59 

    >>487
    女として認めたくないからじゃない?

    +24

    -0

  • 1064. 匿名 2024/04/29(月) 01:24:44 

    >>1046
    物が多い家経験者だけど、物が多い家のほとんどは母親が物貯めるタイプ。
    夫婦でそれだと更に最悪。
    母親が断捨離出来てスペースに見合うだけの量を持てる家ならそうそう友達呼べないまでは行かないよ。
    母親がきちんとものを管理できてれば子供もそれに習う。
    子供のうちなんて親が与えない限りそこまでものを増やす事も出来ないしね。
    たとえ狭くても狭いなりに厳選しないと。
    まぁそれが出来ない家だったんだろうな。
    大人になっても友達呼べないほど家が汚い事が異常な事に気がつけない人もいて気の毒だよね。

    +9

    -2

  • 1065. 匿名 2024/04/29(月) 01:25:01 

    >>1061
    非表示にしなよ

    +15

    -0

  • 1066. 匿名 2024/04/29(月) 01:25:33 

    ジ◯未遂しちゃったとき怒られた。心細くなってうっかり「ひとりにしないで」言っちゃって怒鳴られた。大丈夫とかどうしたのとか全く言われなくて放置された。
    普通は病気になっても叱られなくて、体調を気にしてくれたり心配したり手助けしてくれる親もいるらしいけど、私の親も味方してほしかった。
    うちは無理だから、親に気にかけて貰える家を羨ましく思う自分が嫌だし、気にしても仕方ないとわかってるのにあきらめられないし、なんだかずっと死にたいと思ってる。

    +9

    -0

  • 1067. 匿名 2024/04/29(月) 01:25:42 

    父親が大声で暴言吐くタイプの酒乱だったから、よそのお家のニコニコして穏やかな酔っ払いお父さん見て衝撃だった
    すっごい羨ましかった

    +11

    -0

  • 1068. 匿名 2024/04/29(月) 01:26:36 

    まともな会話が成り立つこと。
    うちはいつもイライラをぶつけてくるだけだった。
    日頃の会話、親子で芸能人の話で盛り上がったりとか学校の話をしたりとか、まったくない。
    テレビ見てると「夜は親の時間だ」とバーっとチャンネル変えられた。
    朝起きられないと「夜遊びしてるからバチが当たるんだ」と、仕事の部会で遅くなっただけなのに言われたり。

    +8

    -0

  • 1069. 匿名 2024/04/29(月) 01:27:35 

    >>17
    うちはハグしたり可愛いねぇってたくさん言ったり(高一の女の子です)話をされたら手を止めて聞くようにしたりしてるよ
    女の子の友達付き合いで疲れて帰ってくることもあるので、とにかくいったん受け止める感じ
    わりとスキンシップは多い方なのかも
    私自身、小さなことでダメージ受ける弱々タイプなのでしんどいときもあるんだけどね

    +48

    -5

  • 1070. 匿名 2024/04/29(月) 01:30:47 

    >>1028
    大人になってから、家族間でもプライバシーを尊重する家庭がスタンダードだと知ってビックリしたw
    母親の異様な干渉癖(でも私の存在に対してはネグレクト気味)に加え、うちは父親のDV、暴言もありさっさと家出たけど、本当に今が快適過ぎる
    私は祖母が優しくて、愛情を注いで貰ったからあの地獄のような家から生還して逃げられたけど、祖母が居なかったら私はどうなってたんだろうw

    +12

    -0

  • 1071. 匿名 2024/04/29(月) 01:34:11 

    毒親って子供の友達とかに対してはどんな態度とるの?

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2024/04/29(月) 01:42:08 

    >>8
    これ
    友達んちがきちんと整理整頓されてるのが羨ましくて、子供の頃から1人で家の中を掃除してた
    でも翌日にはすぐにグチャグチャになる絶望感

    +50

    -0

  • 1073. 匿名 2024/04/29(月) 01:42:26 

    >>1066
    同じ感じだったからわかる。
    私も家にも学校にも居場所なくて絶望して、病院出た瞬間「死にそうにして見せてこんなに苦しいんですぅ~とでもひけらかしたかったん?うちに恥かかせたかったんかテメー」とか言われてやってきたけど、自分も家庭を持って安全な場所を得たはずなのに、自分の内なる子供が全く癒えてないので、これからをやっていく意欲がない。
    親のトラウマ持ってる方はどうやって自分の中に居る子供を癒してるのかな。

    +7

    -0

  • 1074. 匿名 2024/04/29(月) 01:42:29 

    >>1071
    うちの親は関わらない
    友達を家に連れてこないように言われてた
    基本、友達のことは悪口三昧。
    うちは一軒家だったんだけど(古くてボロい)、団地やマンションに住んでる子の事は見下してた。
    貧乏だとか意地汚い、見窄らしいなど。
    友達とお菓子を持ち寄って遊ぶというと、物乞いと遊ぶなと言われてた

    +7

    -0

  • 1075. 匿名 2024/04/29(月) 01:42:58 

    >>70
    わかる!なにか挑戦したい時にネガティブなことしか言わない。なぜかその挑戦を諦めさせようとするよね。私が少しでも浮かれたり幸せになるのをなんとか阻止しようとしてた。異常だよね。
    逆に会社で限界を迎えてやめたいと言うと、なんで辞めるんだ、がんばれとか言う。親として励ますポイント間違ってんだよ!

    +29

    -0

  • 1076. 匿名 2024/04/29(月) 01:43:00 

    >>96
    文章がとても温かくて魅力的
    一生懸命生きてきたんだなと分かる文です

    +29

    -2

  • 1077. 匿名 2024/04/29(月) 01:43:21 

    >>110
    でもそれが毒なのかもしれないよ
    親が子供の手帳を選ぶ、親の好みの手帳を手帳に同意しないと親が不機嫌になるとかさ

    +0

    -8

  • 1078. 匿名 2024/04/29(月) 01:44:37 

    >>1071
    手作りクッキーやケーキ、アレルギーのある子にはお煎餅などを用意。
    お教室に通っていたし、毒母ながらお菓子作りは上手。

    お誕生日パーティもしてくれる。

    だけど、友達が早く来すぎると、「早く来やがって」と陰で毒づく。
    あとは帰った後に良き母演じた疲れから、こちらに八つ当たりアンド罵倒。

    これが我が家のおもてなしでしたね。

    +6

    -0

  • 1079. 匿名 2024/04/29(月) 01:49:24 

    キムタク親子のやり取りや娘達のインスタライブ見てると色々と衝撃を受ける
    母娘で仲良く歌ってたり、父親とタメ口で話してたり、母親の料理が一番好きとか父親以上のイケメンはいないとか、姉妹の仲良さとか
    全く自分には想像できない家庭環境なんだよ
    お金もあって、綺麗な家に、母親手作りおやつとかさ

    +10

    -1

  • 1080. 匿名 2024/04/29(月) 01:50:13 

    好きな物(趣味)を否定されない
    好きな大学または専門学校までちゃんと行かせてもらえる
    帰省すると実家が一番落ち着く、実家最高!帰りたくない!家に戻るの寂しいと言っている

    +10

    -0

  • 1081. 匿名 2024/04/29(月) 01:50:38 

    結婚してわかったことですが、夫にお茶をこぼしたりコップ割ったりとかのちょっとした失敗でも怒られないこと
    私は子供の頃、お茶をこぼしたりすると父親から「てめー何やってんだ!」と滅茶苦茶怒鳴られました

    +9

    -0

  • 1082. 匿名 2024/04/29(月) 01:52:35 

    >>1066
    1073だけど付け足しで
    だからそんなレスを見た時、その時に戻ってよしよししながら「辛かったよね」って言いたくなりました
    お互いに今までよく投げ出さなかったですよね。
    それだけで偉かった。

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2024/04/29(月) 01:54:10 

    子供の為に友達を招いて誕生日会やってくれる家庭羨ましかったな

    +6

    -0

  • 1084. 匿名 2024/04/29(月) 01:55:08 

    >>547
    家族経営の職場に居たとき、役員の子どもが会社に来て経理担当の母が付き添って勉強してたよ。間違えると、母親がヒステリックに怒鳴って叩く音が経理室から聞こえてきた。従業員は経理室でなく刑務室と呼んでた

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2024/04/29(月) 01:55:22 

    >>722
    >嫌なことを嫌だと言えなかったり、何でもかんでもいいよと言ってしまったり、自分の意見や自分の好きなことがわからなかったり、~これが食べたいと言うことができない…

    わかるわかる
    そして自分が今暑いのか寒いのかもわからない
    苦痛に耐える訓練のしすぎで

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2024/04/29(月) 01:57:22 

    >>1073

    > 親のトラウマ持ってる方はどうやって自分の中に居る子供を癒してるのかな。
    私は自分の実子に愛情を注ぐ事で、過去に愛されたかった過去の自分を慰めてる。

    でも毎日理不尽な暴言と暴力の中で暮らしてたから、当たり前の愛情というのがイマイチわからない。
    ただ実子に対して暴言なんか言う気もないし、手を上げるなんて絶対出来ない。
    子供の笑顔が見れるたびに、過去の傷が癒ていくような気がする。

    +7

    -1

  • 1087. 匿名 2024/04/29(月) 02:00:52 

    >>584
    めんどくさがりだからしていない。
    最初の方ちょこっとだけ。
    予防接種はやってるよ!

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2024/04/29(月) 02:06:21 

    >>70
    子供にも不幸でいてほしいんだろうね。「そんなに甘くない」「無理じゃない?」「そんなうまい話はないよ」などなど。

    +22

    -0

  • 1089. 匿名 2024/04/29(月) 02:06:51 

    みんなは小学生から美容室に行っていたこと。私だけ糞ダサおかっぱでみんなオシャレでお母さん切るの上手だなと思ってた。

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2024/04/29(月) 02:07:53 

    日本の毒親の割合って少数派なのか多数派なのか
    どっちなんだろ?
    確かに普通の家庭の存在を知った時は衝撃だったけど
    なんとなく普通の方が少数派なような気がする。

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2024/04/29(月) 02:08:37 

    この間母が死んだ。
    喪服を買いに行ったら、30代くらいの娘とその母親が仲良さそうに服を選んでた。
    「お母さんこれどう思う?」「さっきのよりいいんじゃない?」みたいな感じで。
    こっちは母が死んでも涙一つでなかったけど、あの母親が死んだとき娘は大きなダメージを受けるんだろうなと思った。

    +26

    -0

  • 1092. 匿名 2024/04/29(月) 02:08:44 

    >>688
    シカトはだめなの?

    +5

    -0

  • 1093. 匿名 2024/04/29(月) 02:09:28 

    >>7
    それ以前に、まともに対話が成立した試しがない
    私が話しても、両親は否定、反対、批判するばかりで、肯定されたことない
    他所の家の会話してるのを見るだけでも羨ましくて涙が出てくる

    +20

    -0

  • 1094. 匿名 2024/04/29(月) 02:12:18 

    >>688
    お金を渡す義務もないし、これからの自分の人生のためにそんな家族からは決別したらどうかな…

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2024/04/29(月) 02:14:48 

    小学生の頃、同級生達がみんなお誕生日パーティー開いててお呼ばれするんだけど誕生日プレゼントを持って行かなきゃならなくて、母親にお金を要求するも悉く却下されて「そんな誘い断れ、行くな」と言われた
    仕方ないから盗んでプレゼント買って持って行ってた
    そんな中、友達からも「ガル子ちゃんは誕生日パーティーやらないの?」と聞かれ、とてもじゃないけどそんな雰囲気の家じゃないからやんわりと断ってたんだけど、小学生ってしつこいから何度も言われて終いには「ガル子ちゃんちは貧乏だからパーティー出来ないんだ」とクラス中に言いふらされた
    それが嫌だと言ったら「じゃあガル子ちゃんもパーティーしなよ」と強制された
    断る術もわからず、相談する相手もいなくて半ば適当に返事してしまい、ダメ元で母親に頼んだら思いっきり怒鳴られて凹んだ
    誕生日当日、強制してきた友達だけ家にやってきたけど、結局パーティーなんてやって貰えるわけないし家にも上げて貰えなかった辛い思い出

    +16

    -0

  • 1096. 匿名 2024/04/29(月) 02:20:27 

    毒親から生まれてるから
    モラハラダンナを捕まえてしまうし
    子供も自己肯定感が下がるので
    登場人物全員がヤバイうちの家系。

    それに引き換え、
    親戚の明るいお姉さんのお宅は
    みんな明るくて裏表もなく優しい。

    それですら、仲良くしてもらっておきながら
    裏では悪口をいう母をみると
    ウンザリします。

    自分の家庭を幸せにしてみようとか
    思わないとこが凄いですよね
    (褒めてない)

    +4

    -1

  • 1097. 匿名 2024/04/29(月) 02:23:32 

    >>539
    分かる!!私も同じだよ!!
    「自分のせいで子供が何も話さなくなった」とは微塵も思わないんだよね!!
    全部子供のせいにしやがって。

    +12

    -0

  • 1098. 匿名 2024/04/29(月) 02:23:38 

    友達の家が明るいし、
    母と娘で仲が良い。

    兄弟差別されたとか誰も言わない。

    なんなら娘の方が大事にされている。

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2024/04/29(月) 02:24:31 

    >>1086
    確かに自分のして欲しかった事言って欲しかった言葉、向き合って欲しかった気持ちを持つことができますね。

    私も、愛情ってこんな感じかな?とか手探りでやってると本当に自分よりも大切な存在と実感するだけに、自分と同じにはしたくないし出来ないですよね。
    理不尽な暴言暴力に余計に理解ができなくなります。
    なんであんな事ができたのって苦しくもなりますが、確かにそれが自分への手当てにもなりますね。
    言葉にしてもらった事でよりこれからもそうしようと思えます、ありがとう。

    +5

    -1

  • 1100. 匿名 2024/04/29(月) 02:24:44 

    親になんでも話す旦那(ご兄弟全員そう)を見てびっくりした
    あと急に私をつれて夕飯食べに行こうとする

    1番隠したい人が親じゃないんだ?
    実家に帰りたいもんなんだ????ってずっと頭に?浮かべながらお邪魔したのはいい思い出

    +11

    -0

  • 1101. 匿名 2024/04/29(月) 02:25:55 

    夜中にお腹すいて食パン食べても怒られないんだ! 

    +7

    -0

  • 1102. 匿名 2024/04/29(月) 02:26:48 

    >>1073
    私たち投げ出さなかったのか。そんなふうに考えたことなかった。やり遂げられなかったことのひとつだと思ってた。ありがとう。

    +7

    -0

  • 1103. 匿名 2024/04/29(月) 02:27:22 

    >>1095
    その1人だけ来たお友達も家庭環境いいとは言えなそうだけどね・・・

    +14

    -0

  • 1104. 匿名 2024/04/29(月) 02:27:29 

    >>1
    家族で写真撮る事
    旅行とか出掛けた時の写真がある事

    +9

    -0

  • 1105. 匿名 2024/04/29(月) 02:28:24 

    >>688
    必要な物あれぱ現物支給するけど現金ならきりがないから渡さないよ、と言ったら催促なくなりました。

    +5

    -1

  • 1106. 匿名 2024/04/29(月) 02:29:42 

    友人たちの母親は普通に理性的で稚拙な言動をとらないし、兄弟間差別もしてない。
    何より当たり前に思いやりがあって優しいし、家の中も適度に整頓されてて掃除も行き届いている。
    中学あたりでそう気付いて、子供の頃から何となくあった違和感はこれだったのかと思った。

    うちの毒親は、常識・良識、衛生・危機管理なんかの観点から注意やアドバイスをしても、とんでも反論にアクロバット他責他罰w
    支離滅裂で論理破綻してて理屈が通用しないからまともな話し合いが成立しないし、だらしないくせに自分を綺麗好きだと思ってる。
    幼い頃からずっとあからさまな兄弟間差別をされて、私の事は無条件で全否定。
    何かあると真っ先に根拠レスに私を疑って捲し立てて、それが間違いと分かっても謝りもせず面白くなさそうに顔を歪める。

    ターゲットである私以外の人間には人格者ぶって外面良く振る舞う(毒親の常套手段)。
    人として軽蔑してるし、認知が歪みすぎてて本当に気持ち悪い。

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2024/04/29(月) 02:33:11 

    >>334
    わかる
    さらにうちはクリスマス、誕生日は絶対に家族揃って行うことって家だった
    自分が大人になって子供持って気付いたけどうちの親は(特に母親)自分がなかったもの
    理想の家庭を必死に作ろうとしていたんだと思う

    +7

    -4

  • 1108. 匿名 2024/04/29(月) 02:35:00 

    >>907
    小学1年のときにそういう家の友だちいたけと、親になんて言わなかったよ。子どもながらに口外することではないと思ってた。

    +34

    -0

  • 1109. 匿名 2024/04/29(月) 02:35:44 

    >>232
    おんなじ
    毎日聞かされて具合悪くなってた
    私の話聞いて欲しかった

    +17

    -0

  • 1110. 匿名 2024/04/29(月) 02:36:06 

    >>1095
    底意地悪い子どもだな
    その場だけじゃなく、家までくるとは

    +16

    -0

  • 1111. 匿名 2024/04/29(月) 02:37:07 

    >>12
    典型的な娘が女になることに対して嫉妬する母親だね

    +16

    -1

  • 1112. 匿名 2024/04/29(月) 02:38:40 

    >>609
    結婚してもこういう人はセックスに対しても歪みがあるからレスになりやすいんだよね

    +7

    -0

  • 1113. 匿名 2024/04/29(月) 02:42:34 

    >>181
    それはちょっと過保護すぎて逆に毒だと思うわ
    娘も結婚するっていうのにいつまで親に甘えてんのやと言いたくなる
    なんかすぐに離婚しそう

    +12

    -0

  • 1114. 匿名 2024/04/29(月) 02:42:58 

    >>1073
    自分をいっぱい甘やかしてあげるといいよ
    自分がどうしたいのかとか自分への信用が足りないと思うから小さなことでいいから毎日自分の気持ちを聞いてあげてそれに対していいね!と言ってあげて

    +7

    -0

  • 1115. 匿名 2024/04/29(月) 02:44:34 

    >>1102
    不遇な子供時代を過ごした方がこんなにいるのは喜ばしい事ではないけど、共感できる人が居てくださる事自体がありがたいので、私もありがとう、です。

    +8

    -0

  • 1116. 匿名 2024/04/29(月) 02:48:41 

    >>1101
    わかるー!
    今とりあえず夜食にナイススティック牛乳と共に食べたけど、こんなことも見つかったら悪魔のごとく罵倒されてただろーなー

    +8

    -0

  • 1117. 匿名 2024/04/29(月) 02:51:52 

    >>119
    信じられないよねえ、信じられないよ
    家族なんて敵だよ、揚げ足取りに躍起で嫌味、嘲笑、詮索、暴露、ギスギスニヤニヤ…
    いつも家では息ができなかったのに道化を求められてたのでお調子者やってた、きょうだいからはサンドバッグ
    今考えるとあそこが地獄か?

    +10

    -0

  • 1118. 匿名 2024/04/29(月) 02:51:56 

    >>1114
    レスありがとうございます。
    仰るとおり自分への信用がないって本当にそうで、抑圧が続くと自分の気持ちがわからなくなるのは本当にあるあるだと思います。
    いい大人になってもなかなか難しいけど、些細な事でも自分の心の声を聞いてみる?事の練習を続けていこうと思います。

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2024/04/29(月) 02:52:34 

    >>240
    普通ですよ

    +3

    -1

  • 1120. 匿名 2024/04/29(月) 02:52:39 

    怒鳴り声が聞こえない
    父親が母親を馬鹿にしたりしない

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2024/04/29(月) 02:53:20 

    >>70
    自分より幸せになるなんて許せなかったんだよ

    +19

    -0

  • 1122. 匿名 2024/04/29(月) 02:53:32 

    >>1095
    確認するみたいに家にまで来る位のその子も相当歪んでるな。

    +11

    -0

  • 1123. 匿名 2024/04/29(月) 02:55:03 

    >>256
    だってうちらの親世代って昭和戦前、戦中、終戦直後生まれとかでしょ?
    その世代ってちょっと普通じゃない人でも周りがお見合い進めてきて、「結婚すれば何とかなるべ!はよ、子作りしなはれ!」とか
    「子供できた?金ない?生まれれば何とかなるから!」とかそんなノリで結婚、子育てするような時代だったんだから仕方ないかも
    ウチの親もそんなノリで私を産んだよ
    しかも産婦人科医に言われたってさ
    「お金なくても産めば何とかなるから!」昭和の無責任さよ、今じゃ大らかだったとか言われてるけど、その無責任さの犠牲になってる人間がいる事を誰も気づいていないのがむかつく💢

    +29

    -2

  • 1124. 匿名 2024/04/29(月) 02:57:31 

    優しい人が多いトピだね。
    辛い内容が多いのに、いたわりあってたりしててみんなすごいな。人の可能性を信じたくなる。家族からひどい目にあわされて育ったから過去には人にも未来にも絶望したことあるけど、今日は私もがんばろうと思った。みんなありがとう。

    +20

    -1

  • 1125. 匿名 2024/04/29(月) 03:03:49 

    >>406
    毒親の定義は子供にとって毒かどうか
    家の行き来が少ないならあまり毒感ないけど、みんながやってることを自分だけ親の都合でできなくて苦しい思いしてるなら毒親って言ってもいいんだよ

    +11

    -1

  • 1126. 匿名 2024/04/29(月) 03:04:23 

    道化にもならない、親の心のケアもしなくていい、自分を卑下する癖もなく自尊心を持っていられて自分が自分のままでいられる子ってやっぱり、家の中でも安心して子供でいる事が許される家だからなんだろうななんて子供心に思ってたから、友達の家に行くと色々と気付く事があった。

    +8

    -0

  • 1127. 匿名 2024/04/29(月) 03:05:55 

    >>153
    友達との関係はどうですか?
    私も母とは最低限の業務連絡だけ、父とはそれ以下、両親や祖父母など家族間の会話もほとんどなく育ったからか、雑談というものが分からず、友達と長続きしません…
    もういい歳なので親のせいにするのも違うと思うけど、子供時代の環境って大きいと思ってしまう(遺伝も)

    +9

    -0

  • 1128. 匿名 2024/04/29(月) 03:11:55 

    >>218
    中3になっても買ってもらえない子がいて、体操着から乳首が透けて見えると男子がネタにしてた
    2人姉妹の姉で、きょうだい児だった
    両親も低学歴で発達障害

    似たような境遇だったから何となくシンパシー感じてたんだけど
    うちの母親からは関わるのをやめろと言われた
    なんでわざわざそんなこと言うんだろ、と思ってたけど
    今振り返ると同族嫌悪だったんだろなぁ・・・

    +22

    -0

  • 1129. 匿名 2024/04/29(月) 03:17:47 

    父親が全く偉そうにしない
    母親も基本的に我が子を貶さないし味方をする
    夫の家族だけど実家と180度違う
    ただのムチュコ大好きの親バカじゃなく、義理の嫁たちにはもっと優しい
    結果、何歳になっても家族全員仲良し
    なんだろうな。毒親みたいに、
    子供=親の所有物
    優秀な子供=親のステータス
    みたいな感覚が無いのかな

    +5

    -0

  • 1130. 匿名 2024/04/29(月) 03:21:38 

    >>523
    その人の詳細こんなところに書き込んで大丈夫?

    +26

    -0

  • 1131. 匿名 2024/04/29(月) 03:22:10 

    >>557
    車の中で流してた「鏡の中のアクトレス」ってアニメソングの話題から
    なぜか夫婦喧嘩になって最後子どもが泣く有名な動画を思い出したわ

    +12

    -0

  • 1132. 匿名 2024/04/29(月) 03:26:13 

    >>92
    >>262
    勝手に産んだくせにね

    +10

    -0

  • 1133. 匿名 2024/04/29(月) 03:28:01 

    殴られないこと

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2024/04/29(月) 03:31:30 

    >>675
    失礼だけど発達とか軽度知的とか無い?お母さん

    +29

    -0

  • 1135. 匿名 2024/04/29(月) 03:31:32 

    >>7
    母親のつまんない自分語りが始まるだけ。
    人に興味ないから

    +5

    -0

  • 1136. 匿名 2024/04/29(月) 03:36:38 

    >>833
    こういう人が毒親になるんだな

    +9

    -0

  • 1137. 匿名 2024/04/29(月) 03:36:40 

    ちょっと主旨からはそれるけど、高校辞めて働いていたが全部給料を家に入れていたので自分で髪を切って貰った服を着ていた私が男が美容師の合コンに連れていかれて、周りの子を引き立てるのに役立った時。
    「この子は美容室行かせて貰えないから髪切ってかわいくしてあげてよ、普通の家じゃないから可哀想でさ。ついでにお洒落教えてあげてほしいのw」
    親がきょうだい児で家で面倒を見ていてろくな評判なかったし、私には何を言ってもいいと他人に軽んじられてきたのを思い返す度に、嫌でも普通の家育ちとやらとの差を思い知った。

    +3

    -0

  • 1138. 匿名 2024/04/29(月) 03:40:51 

    >>308
    代わりにぶん殴ってやりたいわ

    +103

    -0

  • 1139. 匿名 2024/04/29(月) 03:48:20 

    >>458
    居場所がなくて生きるためのお金も欲しくて…あとは自傷行為でもあるんだろうね

    +8

    -0

  • 1140. 匿名 2024/04/29(月) 03:49:12 

    >>603
    20年も持ってるの凄い

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2024/04/29(月) 03:49:29 

    >>1137
    友達?だか知らないけど嫌な女だね
    そいつもどうかしてる

    +6

    -0

  • 1142. 匿名 2024/04/29(月) 03:51:00 

    >>838
    バイト代をあてにされてたなぁ、そういえば

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2024/04/29(月) 03:53:50 

    皆の頷きながら読んで思ったけど
    毒母の特徴って、やっぱり友達に居ても嫌なタイプだよね
    フレネミーっぽい過干渉女だったり、相談しても話横取り自分語り女みたいな

    +24

    -0

  • 1144. 匿名 2024/04/29(月) 03:59:20 

    >>74
    そうそう、怪我しても風邪引いても「何やってんだ(怒)」が普通だった
    心配なんてされたことない

    +19

    -0

  • 1145. 匿名 2024/04/29(月) 04:08:31 

    >>1141
    実家には障碍者が同居してて変な噂が出回っててまともな人からは敬遠されてたから、かつては自分を下に見たくて近づいてくる人の事も友達と言ってて、結婚して人並みな生活送れる様になるまでそんな人を友達と言う必要なんてない事も知らない位自尊心とかなかったから、当時はこれに対してこんな自分だからしょうがないんだと諦めて怒れなかった。
    蛇足で、自分も性格悪いかなと思ってしまうんだけど、その子は望んでも親になれなかったから良かったんじゃないかと思ってる。

    +3

    -1

  • 1146. 匿名 2024/04/29(月) 04:12:07 

    >>2
    昔から友達が少ないのに、なぜかその友達がみんな愛されて育った子だった。親とも兄弟とも仲が良い。普通に楽しそうに友達と話すみたいに家族とも会話するのに驚いた。彼氏できたら母親に言ったり。うちはぜ〜んぶ真逆だった。

    社会人になってから仲良くなった友達や先輩もその家族とは会ったことないけど、みんな家族と仲が良かった。一人だけお世話になった先輩のお母さんに会ったことあるけど見事に気さくで面白くてめちゃくちゃ楽しかったなぁ。

    +8

    -0

  • 1147. 匿名 2024/04/29(月) 04:16:52 

    >>3
    うちは夫婦喧嘩じゃなくて母がずっと父の悪口言ってた。悪口ばっかり聞くのってしんどいし常にイライラしてたしため息も多いし、学生時代家族の記憶なんて嫌な思い出しかない。

    +23

    -0

  • 1148. 匿名 2024/04/29(月) 04:17:15 

    片親貧乏家庭毒親育ちだけど母親が精神不安定で常にイライラしてて何言っても怒るからまともに会話した事ないしキレると面倒だからいつも顔色伺ってた。
    旦那にそれ言ったら親に気遣うとか異常だよって言われた。

    +6

    -0

  • 1149. 匿名 2024/04/29(月) 04:21:22 

    >>1123
    昭和戦前、戦中、終戦直後生まれ…?
    アラフィフですか?

    +9

    -1

  • 1150. 匿名 2024/04/29(月) 04:27:13 

    >>12
    同じだわー、学生の頃。
    えー、あんたのこと好きなんてB専?・(どこからか聞きつけて)○○くんの事好きなんだって?相手されんて笑・あんたのこと好きになる人おるのかね?笑 など言われ自分に自信なくなって恋愛話、話さなくなった。
    そしてバイトできる頃になったらすぐ整形した。そんなんしてもブ〇イクなの変わらんわ笑 って言われたけどね。今も整形依存です。
    弟にはイケメン♡うちの子可愛い♡って褒めるけど自分は褒められた記憶ない。

    だいぶ前に実家帰った時、我慢の限界でブチ切れて積もりに積もった本音を言ったら、人が変わったかのように褒めたりしてくるようになった。私、あんなに泣きながら必死に怒ったことなかったからすごくビックリしてたな。見下してたんだろうな

    この間帰った時にチラッと見えたけど子育ての本?褒め方?みたいなの読んでるみたい。知らないフリしてる

    +16

    -0

  • 1151. 匿名 2024/04/29(月) 04:29:42 

    他所の人は素直だと思うことがよくある。
    意識して認知を正さないと、自分も刷り込まれた妙な価値観やものの見方があって生きづらい。

    +7

    -0

  • 1152. 匿名 2024/04/29(月) 04:30:40 

    >>915
    恐らくあなたは多少散らかったくらいの家を想像してるんだと思うけど、経験者でかつ親が毒親と言えちゃう人たちが言う「汚い家」って、住んでいて精神的にもやられるレベルだと思うよ。

    私も親が片付けできずに物を捨てれない人で、かつ掃除ができない人だったからフローリングの床はベチャベチャしてるし、掃除機なんてかけてるところ殆ど見たことなかったし、キッチンのシンクに物が無い時もなかった。(私が小学生の頃にたまにシンク片付けてたけど、翌日には汚くなるし、嫌になってやらなくなったけど)

    風呂場はカビだらけで、気持ち悪いし…。
    ちなみにうちは新築一戸建てを親が買って、結局これだからね。
    今はもっと酷いゴミ屋敷になってて、怖くて実家には帰ってない。

    +23

    -0

  • 1153. 匿名 2024/04/29(月) 04:33:41 

    >>65
    そういえばうちはブラも買って貰えなかったけど、初潮の時お赤飯を炊かないでって頼んだのに炊かれたな
    他の風習は全無視でおせちすら用意しない家だったのに、子供が嫌がるとわざわざお赤飯炊くって嫌がらせでしかないよね
    しかも私お赤飯苦手で食べられなかったし
    母が異様に嬉しそうにしてたの覚えてるけど、私が初潮自体を嫌がってるのが嬉しくて仕方なかったんだろうね

    +33

    -0

  • 1154. 匿名 2024/04/29(月) 04:34:09 

    >>557
    めっちゃ分かる…。
    車の中での喧嘩はホント最悪。
    いまだに覚えてるよ、私が小学生低学年くらいの頃で、父親が母親に怒鳴り倒して「降りろ!!」ってやってるの。
    思い出しただけでも嫌な気持ちになるわ…。
    自分の子どもには絶対に同じ思いさせたくない。

    +28

    -1

  • 1155. 匿名 2024/04/29(月) 04:35:49 

    >>30
    私は大人になっても父と手を繋いで出かけてたわ(笑)
    今でも2人で海外旅行に行ったりする。
    もう手は繋がないけど。

    +8

    -7

  • 1156. 匿名 2024/04/29(月) 04:43:50 

    親と温泉行けたりする子、女の体について親に聞ける子が衝撃だった。
    成長をからかわれたり体のコンプレックスを言われるのが嫌で生理が始まっても何年も言わなかったし温泉や公共浴場も、自分の体は汚くて醜いから入れなかった。
    アラフォーになってやっと入れる様になってきた。

    +14

    -0

  • 1157. 匿名 2024/04/29(月) 04:49:20 

    >>867
    うち今細身の中1でスポブラとブラトップなんだけどいつまでそれでいいのかな?
    ニッセンでブラに近いスポブラ買ってるけど、そろそろ本格的なブラ?(でもまだAとかなのに「A」を今あえて買うのなんか気の毒かなと..ちなみに親の私もAで、2カップアップブラ買ってるから余計..)

    +3

    -0

  • 1158. 匿名 2024/04/29(月) 04:53:25 

    友達の家に行って子供用プールに入ってたら友達の弟が僕もお姉ちゃん達と入りたいって普通に海パン履いて入ってきて驚いた。
    友達にあれ?家の子供用プールは男、男子は裸でプールに入るんじゃないの?って言うと友達に何言ってんの?男子も女子も水着で入るよ!弟の裸見たいの?って言われてびっくりした。
    友達にうちはお母さんから学校とか外のプールは男子も水着で入るけど家の子供用プールは男子は裸で入るのよって教えられたって言うと友達、大ウケして私に家行って良い?って
    兄と弟は私の前では平気でフルチンでプール入るのに友達が来た日はめちゃくちゃ恥ずかしそうだった。

    +6

    -1

  • 1159. 匿名 2024/04/29(月) 04:54:51 

    >>1153
    うちは結構愛されてたけど、赤飯は炊かれたし、ブラも用意はしてくれなかった
    私は宿泊研修前に焦ってピーチジョンみてお小遣いで買ったなぁ
    ひとつを数年着回してた
    でもいつでも自分で買えたし、親も仕事忙しかったから毒と言うわけではないし、普通の家でも結構あることなんだよね
    さりげなく伝えてくれたらいいんだけどあんまり胸見られて何かと言われるのも嫌だしなぁ

    +5

    -15

  • 1160. 匿名 2024/04/29(月) 04:55:24 

    >>17
    私、娘に「○○ちゃ〜ん」って抱きしめるよ!
    可愛くてさ〜。笑
    上の娘は社会人になったから抱きしめようと近づくと逃げられるから追いかけっこになるけど。
    高校生の娘はまだギューーッてさせてくれる。
    何でも話してくれるし1番の理解者でいてあげようと思ってるよ。
    シングルマザーだから娘達との関係性が濃いかもしれない

    +63

    -6

  • 1161. 匿名 2024/04/29(月) 05:03:04 

    >>163
    私11!\(^o^)/
    人生オワタ

    +4

    -0

  • 1162. 匿名 2024/04/29(月) 05:18:26 

    >>51
    すごくわかります!

    私も学校が終わったらパチンコに行くのが当たり前だと思ってたから、パチンコ行かないって聞いてビックリした…。

    両親がパチンコしてる間は、閉店までパチンコ玉転がして時間潰してた。

    先生は気付いてたんだろうね。

    先生がかわいそうという理由だと思うんだけど、わかりやすく私に優しくしてくれて、当時良いことをしたら金賞ってスタンプ貰えたんだけど、クラスメイトから「ガル子だけなんでスタンプ二個なん?」って言われて、私は嬉しいとしか思ってなかったけど今思うとかわいそうだから二個押してくれたんだなぁと思う。

    今は親から離れて結婚したけど…子供できたら定規で叩いたり親と同じことしちゃうかもしれないと思ったら作らない方がいいのかと思う…。

    +9

    -0

  • 1163. 匿名 2024/04/29(月) 05:23:09 

    >>1143
    だから友達少なかったりするよね。
    うちの母親は、私は一人でもいいんだ!ってよく言ってたよ。

    まあ、何も聞いてないのに突然叫びだすんだけどね。
    やっぱりどこかおかしいんよ。 

    +9

    -0

  • 1164. 匿名 2024/04/29(月) 05:30:06 

    >>1112
    こんな奥さん旦那さんも嫌だよね…

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2024/04/29(月) 05:30:30 

    友達の家に行く様になって、皆んなの家が綺麗に片付いてる事。家が散らかってるんだって気付いた。
    泊まりに行く様になって、友達の親が友達の話しをちゃんと最後まで聞いてる事。
    家、母親が友達の母親と違うと思った。大人になってからADHDっていうのがあるのを知った。

    +13

    -0

  • 1166. 匿名 2024/04/29(月) 05:35:59 

    >>760
    謝らなくても良いのに…

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2024/04/29(月) 05:36:40 

    親が死んだことから立ち直れないとか
    親が死ぬのが怖いとか言ってる人にビックリする

    親が死んでも泣けなかったしなあ

    +8

    -0

  • 1168. 匿名 2024/04/29(月) 05:41:03 

    >>38
    私は自分自身が親に恥ずかしくて買ってっていえなかった。姉は母になんでも話すタイプだからブラのこととか恋愛話もしてた。
    私は恋愛話もブラのことも話せなかった。買ってっていえば絶対に買ってくれたとは思うのに
    しばらく自分で買って、こっそり洗濯、乾燥機してた。
    今思えば、母も「洗濯にブラまわってこないけどどうしてるん?」とかは聞いてきたけど、私が大丈夫とかごまかすから母もどうしていいか分からなかったのかな?でも言い出せないの気づいて買ってほしかったな。全然やさしくて仲良くてだいすきな母だったけど、ブラのことはちょっと辛かったな。。

    生理汚れとかも言い出せなくてこっそり真夜中にシーツ自分であらってた。
    母は聞いてくれただろうに、自分が異常に恥ずかしいというか言い出せない子だった。

    +11

    -14

  • 1169. 匿名 2024/04/29(月) 05:46:46 

    >>227
    入学して皆の新品綺麗なの履いてて、そうじゃない自分は惨めな気分だったな。
    カバンもジャージもお古でボロ。笑える。

    +12

    -0

  • 1170. 匿名 2024/04/29(月) 05:47:19 

    すごい些細だけど私の好きな芸能人やアイドルの顔面や人格全否定してきたの思い出したなぁ。何このブス!枕してる!不倫してるんじゃないの?とか、芸能人躍起になって貶して一体なんだったんだろ。妹にはそういうことあんまりやらないんだよね。

    +3

    -0

  • 1171. 匿名 2024/04/29(月) 05:49:47 

    >>559
    よこ
    そう思う
    どうせこの子に私の気持ちなんか理解できないだろうし
    とか、なんなら幸せそうなその子を見ると憎たらしくなってしまう…

    +9

    -0

  • 1172. 匿名 2024/04/29(月) 05:52:48 

    「あなたたちが宝物だから」「あなたたちがいるから頑張れる」「大丈夫だよ」と普段からよく言われる
    日常的によくハグする

    +7

    -1

  • 1173. 匿名 2024/04/29(月) 05:54:26 

    >>774
    これはさすがに気持ち悪いよね…?

    +12

    -5

  • 1174. 匿名 2024/04/29(月) 05:56:56 

    >>22
    何も当てはまらなかった
    もしかすると親のコピーロボットになっているかもしれない一番ヤバい人種なのかな

    +3

    -1

  • 1175. 匿名 2024/04/29(月) 05:57:37 

    >>99
    家行った時も露骨に顔に出てたんだろうね。
    お友達かわいそう、、マウント取るような娘に育ってツラ

    +62

    -3

  • 1176. 匿名 2024/04/29(月) 05:58:00 

    >>1143
    私母親の事この人が同じクラスにいたら絶対友達になってないって子供の頃から思ってた

    +12

    -0

  • 1177. 匿名 2024/04/29(月) 06:02:20 

    >>634
    どんな愛情表現してるんだろうって疑問に答えてくれてるんでしょう

    >>626 さん素敵なご両親ですね!

    +25

    -1

  • 1178. 匿名 2024/04/29(月) 06:04:17 

    >>940
    それに関しては毒親でなくてもそういう親はいると思う。
    例えばこの柄が1番安いから、とかそんな理由で。
    すぐ使わなくなるしね。

    +1

    -2

  • 1179. 匿名 2024/04/29(月) 06:04:35 

    最期まで親子関係良好、晩年絶縁状態は毒

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2024/04/29(月) 06:07:04 

    >>966
    殴られたってどの程度なの?
    私はゲンコツは当たり前だったんだけど、顔にビンタとか蹴とばすとかそーいうこと??

    +7

    -2

  • 1181. 匿名 2024/04/29(月) 06:07:45 

    ここのトピ見ていたら、自分が毒親と同じことを子どもにしていないか不安になった。急に不機嫌になったり、嫌味を言ったりしちゃってるかも。気をつけないと子どもまでだめになっちゃう

    +1

    -0

  • 1182. 匿名 2024/04/29(月) 06:13:32 

    >>6
    ナプキン買ってもらえなかった。

    +8

    -0

  • 1183. 匿名 2024/04/29(月) 06:20:24 

    ゴミ屋敷不衛生な環境。親が教えてくれなくて寝癖ついたり身なりもひどかった。中学生でばい菌イジメされたのも関係してるかな。リビング(昔の居間)に寝転んだらゴミついててクラスの子に注意された。
    大人になった今でもゴミ屋敷は変わらず。

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2024/04/29(月) 06:24:08 

    >>1169
    私も全部お古で小さくてサイズ合わないジャージのお古がぴったりしててからかわれて恥ずかしかったなあ。

    私は何がこんなに辛かったのかなと記憶を思い返してみると、寄り添ってもらえなかった→親から好かれていなかった事実→苛立ちのサンドバッグにさせられていた現実→そうまでしても繋がりを得ることも出来ず親を救う事も出来なかった絶望、みたいな感じだった。

    子どもの頃の私は親が好きで助けたかったんやなあ、とか思ったら涙出てきて、苦しめられても痛めつけられても助けたかったんやなあ、足りないかもしれないけど自分の全部で助けたかったんやなあとか当時の気持ち思いだして、涙とまらんくなって、泣いた。結構スッキリしたよ。
    もう会うつもりはないけど、このトピ見たおかげで気持ちの整理ついた気がするわ。


    +10

    -0

  • 1185. 匿名 2024/04/29(月) 06:24:18 

    >>1168 生理ブラ親に言えず恥ずかしい、同じです。洗濯も部屋に干してた。未だに恋愛話もできません。

    +11

    -0

  • 1186. 匿名 2024/04/29(月) 06:30:41 

    クリスマスにはみんなの家にはサンタさんがくるってこと。
    来たことがなかった。子供のころはうちには煙突がないからだと思ってた。よく考えたらみんなの家にもないし。。

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2024/04/29(月) 06:38:15 

    >>833
    ヤバいのはおまえだよ

    +10

    -0

  • 1188. 匿名 2024/04/29(月) 06:48:37 

    >>867
    ブラトップはアンダーサイズ重要じゃないけど、ブラはアンダー大事だからちゃんとフィッティングして貰える可愛いの売ってるお店に連れて行ってあげて欲しい
    あと照れ臭くて今ので良いって言う子もいるから、何度か聞いて必要ならすぐ教えてと言っておいた方がいい
    私は体型全く違う姉のアンダーもトップも何サイズも小さいのを初めてつけてブラはものすごく窮屈なコルセットみたいな物って大きな勘違いしてそのまま一人暮らしするまでブラせずスポブラしか着た事なかった。
    水着は高学年以降ならもう下もアンダー履くのも合わせて教えてあげて欲しい

    +8

    -0

  • 1189. 匿名 2024/04/29(月) 06:51:06 

    >>863
    夫凄くいい人で愛して貰ってますが、それは打算的に選びました。母子家庭なので母と同居を考えていた(洗脳されてた)私に「老後は引き取ってもいいよ、でも介護の必要の無い今は自分の人生を生きよう」と、引き剥がして貰いました。そこから普通じゃ無い部分が浮き彫りになり、苦しくて苦しくて、会社で思い出して泣いた事も...夫に恋愛感情もなくそこもたまに辛く...

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2024/04/29(月) 06:53:46 

    この前スーパーで小学校低学年くらいの娘さんと母親がいて母親が話しかけたから娘が止まって振り向くと娘にカートをドンッ!ってわざとぶつけて「さっさと行けや‼︎」って怒ってた。
    何て口が悪いんだろう、子供相手に愛情があるの⁉︎って思ってドン引きしたよ。
    デブでブスな母親だった。
    違うスーパーでも「そっちじゃねーだろ!こっち来いや!」って大きな声がして見たら3歳くらいの息子にデブスの母親がまた怒鳴ってた。
    女子プロレスラーかよって旦那は言ってたよ。
    何であんな言葉使い何だろう。
    結婚できてる事が信じられないわ。
    あんな母親にはなりたくない。

    +12

    -0

  • 1191. 匿名 2024/04/29(月) 07:04:16 

    >>136
    子どもが出来てから、ぶり返さなかった?私は自分の記憶が蘇ってきて子育て辛いよ
    波はあるけど一生引きずるとは思ってる
    それくらい子どもの頃の体験って大事

    +17

    -0

  • 1192. 匿名 2024/04/29(月) 07:08:44 

    >>38
    姉のお下がり

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2024/04/29(月) 07:11:47 

    兄から虐待されて殴られてたけどその原因を作ったのは父親だと思ってる。
    高校になってバイトするようになってから教科書代やら交通費は全部自分が払ってた。
    自動車学校も全部自分でバイトで稼いだお金で払った。周りが皆全額親が出してるって聞いてびっくりしたのと同時に虚しくなった。

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2024/04/29(月) 07:15:54 

    >>842
    いや、見下しではなくて事実では?
    無理なものは無理よ

    +7

    -23

  • 1195. 匿名 2024/04/29(月) 07:23:26 

    >>155
    わかります
    大人になってそれに気がつきました
    親が有意義な事は何一つ教えてくれないので全部自力で学ぶってカンジですかね
    反面教師で我が子にはあらゆる面でさりげなくサポートしています
    子供を大切にするって自分も楽しくて満たされるのに、なぜ私はされなかったのかと親になって思います
    一人っ子で専業だったから時間の余裕はあったはずのなのにね

    +21

    -0

  • 1196. 匿名 2024/04/29(月) 07:24:47 

    >>777
    毒親育ちじゃないわたしでもなんか
    イラッとしたよ笑笑

    +25

    -4

  • 1197. 匿名 2024/04/29(月) 07:26:42 

    この間美容室で話してたんだけど、普通の家って誕生日を祝ってもらえるらしいね。私のとこは幼稚園くらいまででそれ以降はまったくなかった。あとひな人形もないし、ひな祭りを祝ってもらったことないし、成人式の振り袖とかも用意してくれなかった。
    とにかく何か家族で祝うっていうことなかったな。母の日とか父の日とかも何もない。どこか家族で出かけることもない。ただ日々の食事をしてるだけ。な~んにも楽しみなことがない。そういえばクリスマスにケーキ買ってくれたのと、正月料理は良かったな。
    あと、とにかく家事でこき使われたのが嫌だった。家族全員の洗濯とか休みの日は食器洗い掃除機かけなど。それもわたしがやるの当たり前って感じ。母親は昼までのパートだったんだけど、今大人になって考えると毒親だったなと思う。あと、男尊女卑の家で何でも弟優遇。いっぱいありすぎて子供の頃振り返っても何もいいことなかった。美容室でもそこまでの人はいないっていわれたよ。

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2024/04/29(月) 07:28:30 

    >>1190
    いるいる
    大抵デブの母親だよね
    スーパーでデカい声で「お前!」とか「こいつ!」とか言ってるのみてドン引きするもん
    子供も慣れたもんって感じだけど
    恥の概念なんてないんだろうね
    遭遇するとこちらが1日気が滅入るくらい気分悪い

    +2

    -0

  • 1199. 匿名 2024/04/29(月) 07:37:20 

    >>659
    うちもモラハラだからめっちゃわかる。
    外歩いてて近くの夫婦の会話とか、なんて事ない会話だけど私が同じ事言ったら大変な目に遭うような言動でも他所の旦那さんはキレたりせず会話してるの見てめちゃくちゃ羨ましくなる。

    +15

    -0

  • 1200. 匿名 2024/04/29(月) 07:37:20 

    >>1153
    うちと同じ!
    ブラは買わないくせに赤飯は炊いてた
    子供が望むことはしないくせに、子供が嫌がることは嬉々としてやるよね
    それも恩を着せる形で
    「今時赤飯炊いてやる母親なんて他にいない」とか言ってて気持ち悪かったわ

    +23

    -0

  • 1201. 匿名 2024/04/29(月) 07:38:04 

    >>1143
    友達にもなりたくないし職場にもこんな人いたら絶対やだって思ってた。

    +7

    -0

  • 1202. 匿名 2024/04/29(月) 07:40:58 

    >>83
    このコメだけは隣で寝ている犬に見られてはいけない!とそっと話したら、メガネを枕に爆睡してて困った。

    +4

    -3

  • 1203. 匿名 2024/04/29(月) 07:42:33 

    親と喧嘩や議論が成立すること
    母は、私が少しでも自分の意見を言うと「誰が食べさせてやってると思ってるんだ」「出て行け」「中卒で働け」と脅す毒親だった
    「部活はこれをやりたい」とか母が嫌ってる人のことを「いい人だよ」と言ったとか些細なことですら「出て行け」だったから議論なんて成立しなかった

    +9

    -0

  • 1204. 匿名 2024/04/29(月) 07:44:38 

    >>1191
    ぶり返した。わが子が小さい頃は毒親を反面教師にして子育てしようという思いが強かったけど私の認知も歪んでいたから、毒親と同じ行動は取らなかっただけで結局は我が子の自己肯定感下げる行動していた…。
    我が子が思春期辺りで目を覚ましてなんとか取り戻そうと頑張ってる。
    親が子供に出来ることって自己肯定感を上げること以外にないんだなというのを実感する毎日です。

    あらいぴろよさんという漫画家さんがXで自己分析や認知療法の内容をツイートされてるのが凄く参考になりました。自身の体験漫画も勿論ですが、子育ての中でぶり返すという体験を漫画にされてる本は興味ある方は1度見てみるといいと思います。目が覚める人もいるかも。

    +15

    -0

  • 1205. 匿名 2024/04/29(月) 07:45:18 

    >>1
    食後に6人家族全員で笑いながらUNOしてた!
    全員成人

    +12

    -0

  • 1206. 匿名 2024/04/29(月) 07:45:31 

    >>1143
    親としてじゃなくて「人」としてありえないと思ってた
    毒母は私がいじめられた時「お前が同級生にいたら私もいじめるからいじめっ子の気持ちわかる」とか言ってたけど、こっちも同じく同級生や同僚なら関わりたくないわ

    +3

    -0

  • 1207. 匿名 2024/04/29(月) 07:46:29 

    ご飯食べないから成長も遅くて生理もブラも遅かっただけで毒とか呼ばれたくない

    +0

    -1

  • 1208. 匿名 2024/04/29(月) 07:50:15 

    イジメられてたらこわい人集めてやり返すて言ってたから距離とってたイジメられるわけがない

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2024/04/29(月) 07:51:13 

    >>1105
    >>1094
    >>1092
    私も母親とだけ連絡つながってたので、ブロックして無視してたんですが職場に電話をかけられたり売春してお金稼いでると言いふらされたりして。名前変えて戸籍抜いて逃げるしか方法はないかなと今考えてるところです。

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2024/04/29(月) 07:51:20 

    >>855
    親から体罰も普通にあったからね、、、
    物置に閉じ込めるみたいな

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2024/04/29(月) 07:52:41 

    >>733
    結婚してからの同居はピーナッツ親子でないとうまくいかない

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2024/04/29(月) 07:53:03 

    >>391
    私も毒だw 純粋に心配できる親はどれくらいいるんだろうねー

    +7

    -0

  • 1213. 匿名 2024/04/29(月) 07:53:14 

    >>146
    とっさのことなのに、その心遣いができるのが、ちゃんとした大人なんだとおもう

    +3

    -4

  • 1214. 匿名 2024/04/29(月) 07:55:56 

    >>1203
    これこれ鍋の具材で夫婦怒鳴り合いの喧嘩。
    子供の私正座して食べてて、「おいしいよ」と言ったら生意気言うんじゃない!と殴られた。
    それでも泣くのを我慢して食べていたら、「我の強い子ね笑」と今度は母に嫌味を言われる。
    今大人になって全部八つ当たりだったと理解したけど
    自分の何がいけなかったのかいつも悩んでいた。
    ある日
    鍋を笑って食べている友人の家で私にもよそってくれた時もう大人なのにフラッシュバッグで涙出そうになった。もう何もかも赦した昔の話だったのに。

    +10

    -0

  • 1215. 匿名 2024/04/29(月) 07:59:33 

    >>400
    親族一同発達でその特性ならきついね。

    ほんと、発達だと自制心ないから家庭は毒になるよ。本人も出来ないんだよ、我慢がね。。。

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2024/04/29(月) 07:59:48 

    相手に傷つけられてばかりみたいな被害者意識あるから敵視されるけど自立した生活してれば黙らせられる

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2024/04/29(月) 08:00:56 

    >>99
    いろんな家庭があるから。あんな家とか言っちゃう娘さんを諭してあげた方がよいよ。

    +40

    -3

  • 1218. 匿名 2024/04/29(月) 08:01:59 

    >>1143
    ストレートに言うと、人格っていうか知的・脳的に逸脱してるところあるよね?
    発達障がいとかそんなレベルじゃない気もする。

    +4

    -1

  • 1219. 匿名 2024/04/29(月) 08:02:04 

    >>38
    小学校高学年くらいには小さくてもハーフトップなりスポブラなり用意するって流れになってほしい。
    自分は昔から貧乳だけど小学生のうちから少しずつ大きくなってはいたのに、小さいからといって高校一年の二学期まで買ってもらえなかった。
    お小遣いももらえてなかった。
    散々ブラがほしいと言ったのに小さいからと否定されて生きてきたんだよね。
    でも小さくても膨らみとか色とか分かるんだよ…
    体育の時も誰にも見えないように隠して着替えて今思い出しても辛い経験だった。
    こんな悲しい経験をする子が減りますように。

    +28

    -2

  • 1220. 匿名 2024/04/29(月) 08:04:51 


    6年生の時男性教師に親に電話連絡でブラジャーを買ってあげて下さいと、もちろん買ってくれず他の子、身内のお下がりをもらって使わされた

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2024/04/29(月) 08:04:58 

    親に叩かれたことないって言ってる人のまあ多いこと。びっくりした。

    +6

    -0

  • 1222. 匿名 2024/04/29(月) 08:06:21 

    お小遣いも下着も買うことをかなり強めに言われる
    私が女として認めないし粗末に扱うから辛いらしい

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2024/04/29(月) 08:06:26 

    「親は子供の事が可愛いんだ!」と衝撃でした。
    私が大人になった今毒親は人が変わったように擦り寄ってきます。

    +9

    -0

  • 1224. 匿名 2024/04/29(月) 08:06:41 

    >>807
    >>大変だったよね、お互い。
    ありがとう🥹

    うちの母親の場合はピエロ押し付けるような例え話の人間とはちょっと違うなぁ。まずそんなに賢くない笑
    とりあえず子供を下に見てる。自分が親からそう育てられたというのもあるけどね。そこから何も学習してないんだよね。あとモラハラ旦那の言いなり。

    復讐ってほどじゃないかもしれないけど、怒鳴ったり過去にされて嫌だったことネチネチ言うと面白いよ。
    今年はお正月に実家行ったんだけど何度も怒鳴ってしまった。

    +3

    -1

  • 1225. 匿名 2024/04/29(月) 08:06:46 

    >>180
    「親の見栄とか体裁を整えるために連れていかれた」っていうの本当わかる。
    「連休明けにちゃんと〇〇に行ってきたんだって友達に言えよ。どこも行かないんじゃカッコつかないから」と念を押されたりした。その割に友達にお土産買うことは許されなかった。
    親が望む楽しみ方をしないと責められるのも同じ。
    遊園地で観覧車とか穏やかな乗り物選ぶとバカにされたり、着ぐるみを見ても私が近寄らないのを見ると「子供らしくない!」と怒られたりした。
    「金払ってるんだから元を取れ」みたいな圧がすごくて全然楽しくなかった。

    職場の先輩が「うちの子、ディズニーランド行ったらお昼頃に帰りたいって言い出したから帰ってきた。あまり好きじゃないみたい。」と笑いながら話してて驚いたことある。うちの親ならディズニーランド行ったら「いくらしたと思ってるんだ!閉園まで帰らせない!楽しそうにしろ」って言うだろうなと思った。

    +15

    -0

  • 1226. 匿名 2024/04/29(月) 08:07:38 

    親の性の強要が本当に無理すぎてずっと無視してた

    +2

    -0

  • 1227. 匿名 2024/04/29(月) 08:09:07 

    親を頼ったり頼られたり連絡を取り合ったりフラットな気持ちで親と接していること。うちはいつも嫌な気持ちがセットになってる。

    +7

    -0

  • 1228. 匿名 2024/04/29(月) 08:09:10 

    >>168
    わかる。問答無用で怒られるよね。

    昔よく妹が「実はこないだ38度やったねん。親には内緒な。」ってこっそり言ってきたことあった。

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2024/04/29(月) 08:11:12 

    なんで女らしく身なりを整えなきゃならないんだよ!て反発してたけど荒れてるとおかしなのに付き纏われることに気づいた

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2024/04/29(月) 08:11:29 

    >>6
    「いる?」と聞かれて恥ずかしくて一瞬黙ったら「いらないのね?」と言ってスルーされた。本当にありえない!今思えば周りの友達笑ってたかもしれないな。恥ずかしい‥
    うちの娘も恥ずかしがってたけど小3くらいからタンスに入れておいたら着出したよ。それくらいの配慮普通するだろ!

    +1

    -1

  • 1231. 匿名 2024/04/29(月) 08:11:46 

    >>220
    いいな、そのお友達もそのお母さんもいいな。
    そんな親子と仲良しになっているあなたも。
    みんなが今笑って楽しくすごしてますように

    +20

    -0

  • 1232. 匿名 2024/04/29(月) 08:12:09 

    >>96
    読んでて涙でました

    +7

    -1

  • 1233. 匿名 2024/04/29(月) 08:12:12 

    >>4
    家族揃って食卓を囲むを毒父がマイルールとしていたけど、食事中に暴言暴力ちゃぶ台返しセクハラあったので食事の時間が怖くて味も何も覚えてない。毒母も妹の好物は作るけど私の好物は作ったことがないし何故か私のご飯だけカピカピに固く黄色くなったの出されてたし。私としては家族と食べず一人で部屋で食べた方が幸せだった。

    +2

    -0

  • 1234. 匿名 2024/04/29(月) 08:12:44 

    >>99
    最後のコメントの何が辛いのかよくわからなかったけど、片付けは得意だけど、物わかりの良くない子供の子育てが辛いのかな。いろんな子がいるんだよって言えばそっかって理解する子もいるし。

    +24

    -0

  • 1235. 匿名 2024/04/29(月) 08:14:48 

    勝手に悲観されても家庭に向いてない人もいるだろうよ

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2024/04/29(月) 08:16:38 

    >>99
    娘の友達にも家に来たがって毎度「リビング狭い、部屋が少ない、テレビ小さい」等など言ってくる子がいました。間違いなく家で親に嬉々として報告してるだろうな、と。
    娘さん、あなたに言ったようなボロクソ発言を直接言ってお友達傷つけてないといいですね。そういう子は知らず出禁にされたりしています。諭してあげないと今度は娘さんが可哀想で辛い状況になりますよ。

    +55

    -0

  • 1237. 匿名 2024/04/29(月) 08:17:33 

    >>96
    読んでいて全く同じで自分かと思いました。現在、親と離れて生活して幸せですが、今も思い出してウジウジしたり嫌な気持ちになったりします。
    多分、一生続くんだろうなと思っています。

    +7

    -0

  • 1238. 匿名 2024/04/29(月) 08:19:00 

    家族は好きな人と暮らせればいいだけではないから
    家庭もつと他の家庭環境の縛りで違うと息苦しくなるから家族いらないだろと思う

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2024/04/29(月) 08:19:06 

    >>556
    すごくいいと思う!

    +3

    -5

  • 1240. 匿名 2024/04/29(月) 08:19:34 

    ごめんなさい
    親にもっと可愛がってもらいたかったなぁ
    なんて思ってたけど
    このトピ読んで
    虐待されたことないだけで
    すごく幸せな事なんだと
    わかりました

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2024/04/29(月) 08:25:08 

    うちは毒親度75%くらいです。恨みもあるし大嫌いなのに中途半端なのもそれはそれできついものがあります。
    何事もなかったかのようにニコニコ接してくる親が気持ち悪いです。早く永遠の別れがしたい!団塊の世代って本当に子育てど下手くそ。

    +9

    -0

  • 1242. 匿名 2024/04/29(月) 08:26:22 

    >>1143
    外面良くて明らかに娘の私だけを標的にしてる所がタチの悪いイジメっ子そのものだなって思います。絶対友達にはならないですね。母が亡くなった時に、ご近所から母にずいぶんお世話になったからお線香あげさせてって言われてびっくりした。社交辞令もあるんだろうけど、娘に何一つしないくせに他人には親切にしてたんだー、へー、とチベスナ顔になりましたよ。

    +4

    -0

  • 1243. 匿名 2024/04/29(月) 08:26:47 

    亡くなったけど毒親のTVって渡鬼とノンフィクション大好きだった。新人研修トイレ磨きとかwほーんとネクラTV好。友達の同居してた大正産まれの祖母すら、おしんや渡鬼観てなかったわ。

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2024/04/29(月) 08:30:20 

    父親と本気で笑ったり怒ったりしてること。
    家はすぐ激昂して暴力に発展するから、つまんない冗談に気を使って頑張って作り笑いして、セクハラされても笑ってそれでも父親にその態度なんだ!と怒鳴られて、私が父親に怒ったことはない。マジで殺されそうだから。内心はずっと起こって泣いてた。

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2024/04/29(月) 08:32:58 

    凄い頭殴られたな~。いじめられても学校行け~。
    余裕ないんだから2人目の私は産まなくて良かったのにと思ってた。

    +1

    -0

  • 1246. 匿名 2024/04/29(月) 08:33:23 

    毒親かわかんないけど両親いっつも喧嘩して父親は大企業の役員だったけど家にはほぼいなかった。ワーカーホーリックだった。母は情緒不安定で家出ばかり。
    母の精神的なケアを今もしてる。
    お金は割とあったから小学校から大学までエスカレーターの私立だったけど人間関係上手くできなかった。

    母は父に依存したかったのに出来なくて私にしているんだと思う。

    両親からの暴力などは全くなかったしむしろ過保護だった。ただ兄弟も不安定でその捌け口にもなってた。私に幸せになって欲しくなさそう。
    私自身はパニック障害になったけどいまだに自分の気持ち押し殺して生きている。今結婚して子供産んだけど上手く育てられてるかわからない。

    金銭的に恵まれていたし自分をかわいそうだとは思わない。まぁでも辛い時はたまにある。

    +6

    -1

  • 1247. 匿名 2024/04/29(月) 08:33:57 

    >>659
    よこ。我が家もそうだけど、うちはそういう女性をテレビで見かけるだけでも文句言ってる。なんだこの女、こういうやつ無理だわー。とか。

    +4

    -1

  • 1248. 匿名 2024/04/29(月) 08:34:17 

    >>618
    夢に出てくると腹立つよねー。せっかく心地よく寝てたのにお前のせいで寝覚めが悪いわ!って心の中で毒づいてる。

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2024/04/29(月) 08:34:45 

    >>1218
    たぶんそうだよ

    +0

    -1

  • 1250. 匿名 2024/04/29(月) 08:34:46 

    お父さんとか旦那さんとか奥さんとか言い合ってるのが気持ち悪く見える

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2024/04/29(月) 08:36:47 

    >>1221
    ちょっとしたミスでも平気でゲンコツくらわされた。こう書くと愛情のようにも感じられる言い回しだけどコブだらけの頭のどこに愛情があるのか…

    +4

    -0

  • 1252. 匿名 2024/04/29(月) 08:38:18 

    言いたいこと吐き出すのは全然いいと思うのになんかやたら避けてくるから避けてる
    逃げてるとつけ込むのがいるからめっちゃ警戒してる

    +1

    -0

  • 1253. 匿名 2024/04/29(月) 08:38:37 

    >>12
    私、昔彼氏の家にかけたら親機から彼氏の父親が盗聴してたわ‥今の義父だけどね。気持ち悪い。

    +6

    -0

  • 1254. 匿名 2024/04/29(月) 08:39:06 

    >>495
    こう言うお母さん、いいな。
    私は母親から愛情表現された記憶ない。
    肉体的な虐待もなかったけど精神的な虐待、ネグレクトだったんだな、って大人になってわかったよ。
    娘さん、羨ましい。

    +19

    -0

  • 1255. 匿名 2024/04/29(月) 08:39:47 

    >>251
    ご近所からの嫌われ者、パートに出ても1週間以内で辞める、給食費を期日までに払わない、家はゴミ屋敷、すぐキレる、すぐ暴力をふるう、会話ができない、予定外のことが起こると癇癪を起こす、料理が嫌いで週の半分は惣菜か弁当
    絶対何かの診断つくと思うわ
    病院は行かないだろうけど

    +10

    -0

  • 1256. 匿名 2024/04/29(月) 08:40:17 

    >>2
    人をバカにしてる時しか笑ってるところ見た事ない

    +5

    -0

  • 1257. 匿名 2024/04/29(月) 08:41:47 

    >>1196
    このくらいしかできてないけど…みたいに謙遜しつつ、めちゃくちゃ自信満々だからかなw
    わざわざ毒親トピに書く辺りズレてる

    +24

    -2

  • 1258. 匿名 2024/04/29(月) 08:41:47 

    >>491
    わかります。私祖父母(同居家庭で可愛がってくれてたけど常に母と揉めてたトラブルメーカー)のお葬式の時も涙全く出なかったし、親が◯んでも絶対泣かない自信あります。むしろ嬉し泣きするかも。

    +6

    -0

  • 1259. 匿名 2024/04/29(月) 08:42:52 

    よその家には普通の気安い会話がある事に驚いたよ。
    よその家のごくごく普通の親が羨ましくて変わって欲しかった。

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2024/04/29(月) 08:44:31 

    あの笑い馬鹿にしてないよ
    独特な対応するしかなくておかしなことしてるから笑ってるんだよ苦笑

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2024/04/29(月) 08:46:19 

    >>1257
    よこ
    わかります。ママ友で子供の送迎が自慢なのか逐一報告してきてた人がいてうんざりしてたので私も556のレスは嫌悪感覚えました。
    自分がどれだけ子供を可愛がってるかアピールする人はよくいるけど、他人には全く関係のない話だと思うし‥"普通は"どこも子供を大事にしてると思うから。

    +22

    -1

  • 1262. 匿名 2024/04/29(月) 08:47:40 

    >>774
    これはねー、私されてだけど逃がさない感があってやだった。普段の行動による。尊重してくれる親ならいいけど自分本位ならただ、かわいいから癒しに利用されているだけの可能性ある。


    ひねくれていて、ごめん

    +5

    -1

  • 1263. 匿名 2024/04/29(月) 08:47:56 

    >>941
    腹巻きも必要なの!?

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2024/04/29(月) 08:49:03 

    毒母の言葉遣いが「お前」「死ね」「〜しやがって」「〜じゃねえんだよ」みたいな話し方だった。
    小学生の時に母に「ドラマに出てくるお母さんはそんな言葉遣いじゃないよ」と言ったら「お前は教科書や絵本みたいに『〇〇子さん、一緒に遊びましょう』みたいな話し方すんのかよ?しねえだろ?ドラマみたいな作り物真に受けてバカじゃねーの?」と怒られた。
    友達の家のお母さんはドラマで見たお母さんの話し方で「お母さんの言葉遣い綺麗だね。今日は私が来てるからドラマみたいな話し方してるの?」と聞いたら「普通じゃない?いつもこうだよ。」と友達が不思議そうに言っててびっくりした記憶がある。

    +8

    -0

  • 1265. 匿名 2024/04/29(月) 08:49:20 

    >>495
    大好きーってしたいけど毒親育ちでできないw

    たまになんで私からこんなにかわいい子が生まれてきたんだろとかはいう。

    +23

    -0

  • 1266. 匿名 2024/04/29(月) 08:49:53 

    わかりやすい愛情表現する人いるけどやらせだと思う

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2024/04/29(月) 08:50:35 

    >>1263
    腹巻きは聞いたことないけど、笑。
    確かに冷えは万病の元だから正しいのかもしれない

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2024/04/29(月) 08:52:33 

    >>675
    作るのめんどくさいけど、美味しいもの食べた方が楽しそうだからお母さんが料理苦手なお家は家庭科習う5年生くらいになったら作る子供もいそう。料理苦手とはまたちょっと違うけど、実際3人兄弟の母子家庭でお母さんが忙しい友達は中学の時は朝ご飯作ってるって言ってたな。

    +2

    -2

  • 1269. 匿名 2024/04/29(月) 08:52:43 

    >>134
    森三中の黒沢さんは、中学の時初めて朝ごはんの存在を知ったらしいね
    成長期に食べさせてもらえないってひどいよ

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2024/04/29(月) 08:53:50 

    うちの毒親は機嫌いい時は「大好き」だの言ってきて抱きついてきたりしてたけど、それに愛情を感じたことはない
    機嫌悪い時のブス、バカ、出て行けと怒鳴ったり殴る時の目つきが本性だと思う
    抱きついてくるのはDVのハネムーンと一緒
    人の本性が出るのは窮地に陥った時だよなと思う
    余裕がある時や機嫌がいい時に優しいのはどんな悪人だってそうだもん

    +5

    -0

  • 1271. 匿名 2024/04/29(月) 08:54:40 

    8050問題が他人事と思えなくてめっちゃ警戒してる

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2024/04/29(月) 08:54:46 

    >>11
    それ普通ちゃうやろー
    気持ち悪いわ(笑)

    +10

    -2

  • 1273. 匿名 2024/04/29(月) 08:55:05 

    経済的な理由で看護師になったけど(奨学金、寮あり)、家族が病気になった時親身に心配して、毎日お見舞いやメール、子どもへの付き添いとかを見て、これが家族の愛情なんだなと何だか感動しました。
    人間らしい感覚を取り戻せて良かったと思ってます。

    +6

    -0

  • 1274. 匿名 2024/04/29(月) 08:56:45 

    >>1190
    いるいる
    大抵デブの母親だよね
    スーパーでデカい声で「お前!」とか「こいつ!」とか言ってるのみてドン引きするもん
    子供も慣れたもんって感じだけど
    恥の概念なんてないんだろうね
    遭遇するとこちらが1日気が滅入るくらい気分悪い

    +4

    -0

  • 1275. 匿名 2024/04/29(月) 08:59:50 

    >>1119
    娘の下着にも生理にも無関心だったから普通じゃないわ
    母親ならそういうの気を配るもんじゃないの

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2024/04/29(月) 09:00:41 

    >>687
    そういう気を遣わない家庭のほうがなんとなく自律した健全な感じするなー。もちろん幸せは願う。

    +1

    -1

  • 1277. 匿名 2024/04/29(月) 09:01:51 

    うちは毒親というほどではないけど、父が高齢で病気ばかりで経済的に苦しいから、子どもにかまう余裕が無かったよ。
    誕生日やクリスマスのケーキを食べてみたかったし、友達の家のお泊りもしてみたかった。パジャマ持ってなくて、下着で寝てたから。
    お金持ちとまではいかなくても、結婚相手は慎重にしたほうがいい。

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2024/04/29(月) 09:05:22 

    >>1265
    今からでも沢山可愛がってあげて〜
    私も毒親育ちだけど子供はめちゃめちゃ可愛いよね
    可愛がるとこっちも癒されるんだよね
    もう高校生の男子だけど、朝起きてきたら
    〇〇くん!今日も可愛いね!目も鼻も口も全部可愛くて完璧!って言ってる笑

    +20

    -0

  • 1279. 匿名 2024/04/29(月) 09:05:45 

    >>38
    手芸得意だから、三角ブラを手づくり。
    体育の時は、見えないようにトイレとかで着替える。

    +7

    -0

  • 1280. 匿名 2024/04/29(月) 09:09:01 

    >>240
    わかる
    私も親が何もしないから
    「先生が女子はブラつけるようにって学校で言われた」って嘘ついて買って貰ったよ
    もう中2だったのに!
    普通は親が成長期に気にするだろ、ホントにおかしくて嫌になる

    +13

    -0

  • 1281. 匿名 2024/04/29(月) 09:09:17 

    >>1
    これ時代もありそう

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2024/04/29(月) 09:13:07 

    >>961
    これから夏で薄着になるし変態の良い餌食だよね

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2024/04/29(月) 09:14:33 

    高校生の時付き合ってた彼氏からメールが返ってこなくなって なんで返事くれんかった?!? と同時束縛気味の私が聞いたら

    家族で進路の話し合いしてた! って言ってて

    え?って思った


    私は進路の話し合いとかまず家族で話し合うってことがなかったから

    +3

    -0

  • 1284. 匿名 2024/04/29(月) 09:14:48 

    っていうか、毒親じゃない親っているの?

    人間なんてどこまでも比較してしまう生き物だから、傍目には完璧に見えてもどこかには必ず不満の種が潜んでるわけで

    +0

    -2

  • 1285. 匿名 2024/04/29(月) 09:15:40 

    >>675
    うちの母も専業主婦なのに料理が壊滅で、カレーはボンカレー、ハンバーグはお湯で温めるやつが普通と思ってました。
    小4くらいから料理してたわ。

    未だに薄口醤油と濃口醤油の区別もつかないの。
    玉ねぎやキャベツは繋がっているし、肉はそのまま焼いてソースかケチャップかけるだけ。
    普通に仕事してたし、何で料理だけできないのか不思議。

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2024/04/29(月) 09:15:59 

    >>728
    私の親族だ
    どこ行っても職場の人が嫌なヤツばっかって言って上手くいかないことすべて人のせいにしてる
    アラフォーのくせに目が肥えちゃったからいい男がいないとか言ってる
    可愛そう

    +4

    -0

  • 1287. 匿名 2024/04/29(月) 09:17:53 

    ここ見てると親って言う肩書きがあるだけで実態はただのセクハラパワハラでイジメだよね
    もう20年と言わず40年は普通の家庭より出遅れた感あるけどこれから人生取り戻していくしかない

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2024/04/29(月) 09:18:41 

    >>334
    うちもそう
    それも18時と決められて学校行事にも参加できなかった
    そして家族が食べるのを正座して見ているのが私の仕事

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2024/04/29(月) 09:20:10 

    >>1
    元カレと話してて、親と一緒にいると楽しいとか実家に帰って羽伸ばすとか親のことを好きって言っててビックリした。私は親と話してて楽しいなんて思ったことないし、実家に帰ったらこき使われるだけだし、親は嫌いだけど大切にしなきゃならないものと思ってたから。ご飯食べさせてくれて大学まで行かせてくれたから毒親とまでは思ってないけど。

    +7

    -0

  • 1290. 匿名 2024/04/29(月) 09:23:26 

    中学の校則で下着の色決めるより、ブラジャー(表現は検討する)を着用するって作ってしまえば世間体気にする毒親には効果的かもね。
    中学でそう決まったら小学生でも必要性がある子の対応をしない親はバツが悪くなるだろうし。

    世間体を気にしない親には効果ないけど…。
    ナプキンが買えない家があるのか親が用意しないのかで自治体が一時的に生理用品をトイレに置いてた。
    学校じゃなくてもとっさの時様に置いてたけど一時的でなくなった。
    あるって分かるとそれを利用する人が増えて継続は難しいんだろうね。
    学校は継続してるのかな?

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2024/04/29(月) 09:23:52 

    >>487
    生理用品も買ってくれないよ

    中学生のとき自分のパンツ3枚しかなかった
    生理になったら小学生のころ使ってたブルマはいて漏れるのを防ぐの

    +4

    -0

  • 1292. 匿名 2024/04/29(月) 09:24:29 

    >>1275
    うちは生理を止めるように言われた
    ご飯抜きにしたら栄養失調で止まって
    やればできるじゃないのと言われたよ
    栄養失調で中学は休みがちだった

    +5

    -0

  • 1293. 匿名 2024/04/29(月) 09:26:35 

    >>6
    ブラジャーではないけど、高校の水泳の水着がカップ無しで乳首スケまくりだった。他の子は当たり前のようにカップのついたのを着用してて、高3でやっと気づいて恥ずかしすぎて一生忘れない。

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2024/04/29(月) 09:26:56 

    >>1290
    うちは中学で用意があった
    保健室においてあって貰いに行ったりしていた

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2024/04/29(月) 09:28:25 

    >>1283
    いつも放置で邪魔扱いされてた
    リビングにいたら
    2階(子供部屋)に上がって! はやく2階に行きなさい!
    って言われてた

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2024/04/29(月) 09:28:37 

    >>573
    普通の家の子は親や兄弟に対して馬鹿なんて言ったら叱られます

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2024/04/29(月) 09:29:35 

    >>1
    普通の家庭というかある程度親子間で情報共有ができたり互いの意思疎通が出来る環境の中で育てられた人ってかなりの高確率で
    「学生時代に戻りたい」
    っていう言葉を言ってる気がする。私はそれとは真反対の家庭環境だったから学生時代って刑務所に閉じ込められていたっていう感覚が強いんだよね。それに家庭でも上手く行ってないもんだから毒家庭で育った人って「学生時代=自分の人生にとってのただの通過点」って思わないと人生やってられなくなる。だから毒家庭育ちの人って社会にでて職場で学生時代の事を話さない傾向にあるし戻りたいとも思わない。
     ある程度の温かい家庭環境で育った人って職場でもやたら学生時代の話をするし果ては「あー学生時代に戻りたい」という決まり文句を中年になっても言ってる気がする。

    +6

    -1

  • 1298. 匿名 2024/04/29(月) 09:29:59 

    >>1272
    >それ普通ちゃうやろー
    気持ち悪いわ(笑)






    30代なって親から誕生日祝い!?と私も違和感ある。30代なら逆に親へ誕生日祝いする年齢よね。

    たぶん元のコメの30代の友人は、親に誕生日祝ってもらっても自分は親の誕生日何もしないんだと思う。
    (ただし子供部屋おじさんおばさんならありえそうとは思った。)

    +4

    -0

  • 1299. 匿名 2024/04/29(月) 09:30:35 

    自分の養育費を親に返さなくていいこと
    進学許さないビタ一文出さない保証人にもならない
    高校まで行かせてやったからこれ以上親に甘えるな恩返ししろって。うちは貧乏だから人よりその時期が早いだけって金せびられてた
    お礼一つも言わないから当たり前のことだと洗脳されてた。もっと早く知りたかった

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2024/04/29(月) 09:34:03 

    >>180
    これあるあるなのかな?
    うちも昔遊園地(滅多に行かない)に行った時に、姉が大泣きしてジェットコースター乗らないから、父親に「つまんねー奴」って怒られてたんだよね。

    多分理由はせっかく持参した買ったばかりのビデオカメラを使いたかったから。
    それを察知したから私がハード目のアトラクションに挑戦してビデオ撮らせてあげた。
    ジェットコースターは身長制限あって無理だったし。
    楽しくなかったよ、親の機嫌とるために乗ったんだから。
    毒親って思ったような反応しないと怒るよね。

    去年その父親が実家で孤独死したんだけど凄く嬉しかったよ。
    夏場で一ヶ月以上たってたし、液体になってて顔も拝めなかったけどやっと開放されたわ。

    あいつの介護について悩んでたから、そこだけはほんとに感謝してる。

    +23

    -1

  • 1301. 匿名 2024/04/29(月) 09:35:55 

    >>395
    そうだね、ずるい、家に行かせてって娘さんから言ったのに、ボロカス文句言うのはどうかと思うわ。

    娘さんの気持ちも分かるけど、それを口に出して言っちゃいけないのよ。いろんな家庭があるし、それを批判するものじゃないって親が教えないとだよね。

    +38

    -0

  • 1302. 匿名 2024/04/29(月) 09:36:16 

    >>265
    こんな酷い親いるの?
    食べ盛りの子供に自分達のあまり物しか食べさせないなんて
    大変だったね私が山ほど子供だったあなたに手料理食べさせてあげたい

    +7

    -1

  • 1303. 匿名 2024/04/29(月) 09:36:30 

    >>99
    子供がいて片付けられないのは環境的には良くないけど
    体調だったり精神的なものもあるからね。
    世の中には色んな人がいるのにすでにバカにするような
    娘さんはこれから先しんどいと思います。

    +19

    -0

  • 1304. 匿名 2024/04/29(月) 09:37:21 

    >>1213
    ジュースこぼしたくらいじゃ怪我しないのは大人ならわかってる
    気遣いっていうなら、この場合は怪我よりも濡れてないかを聞いた方がいい

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2024/04/29(月) 09:37:55 

    >>406
    片付かないって散らかってる程度じゃなくて、片付けようもないし人も呼べない(ゴミ屋敷と同レベルか一歩手前レベル?)くらい酷い状況なんじゃないかな。

    普通の感覚で片付いてないってイメージだと、人が来るとなれば半日〜一日くらいかけて片付けて物を他の部屋に入れたりwすればキレイな状態で入ってもらえると思うけど
    想像を超えたレベルなんだと思う。

    +7

    -0

  • 1306. 匿名 2024/04/29(月) 09:38:13 

    今アダルトチルドレンに悩んでる

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2024/04/29(月) 09:39:03 

    >>1297
    わかる。
    学生時代なんて親の庇護のもとだったから、自分で解決できることの方が少なくて牢獄みたいなものだった。
    就職して自分の収入を得てからようやく自分の人生が始まったって感じ。
    ブラも生理用品も自分で買うことができず、恋愛も制限されていた学生時代なんて思い出したくもない。

    +4

    -0

  • 1308. 匿名 2024/04/29(月) 09:39:17 

    >>11

    30代なっても親から誕生日会して貰うんだ。
    30代なら逆に親へ誕生日祝いする年齢よね。

    たぶんコメ主さんの30代の友人は、親に誕生日祝ってもらっても自分は親の誕生日に何もお祝いしてないんだろね。もし、してるなら「親子で誕生日祝い合ってる」とまでちゃんと書くよね。

    +3

    -9

  • 1309. 匿名 2024/04/29(月) 09:39:24 

    >>4
    親が帰り夜10時過ぎていても、ご飯食べちゃいけなかった
    学校から帰って、18時過ぎてて、そっからお風呂のお湯抜いて掃除して水溜めて、洗濯物取り込んで畳んで、炊飯器洗ってご飯炊いて、お風呂は薪で沸かしてた
    親はだいたいどっか出かけてたりパチンコしてたり
    ご飯先に食べようものなら2,3時間怒鳴られるし、ご飯食べる時は仕事の愚痴か私の悪口かとかだから一緒になんて食べたくなかった
    バラバラが羨ましい

    +8

    -0

  • 1310. 匿名 2024/04/29(月) 09:39:33 

    家族でオープンなとこがすごい。うちは家族仲悪くてわたしが調整役やったから、人が間に入らないのすごいと思った。いまは調整役やめたんで、母親と父親で直接やり合って兄弟はバラバラです。

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2024/04/29(月) 09:41:23 

    >>266
    それだよ
    中学の時進路決める時親に言っても無駄だから全部自分で決めて三者面談も親に来てもらわなかった
    最後まで先生に滑り止め受けないのか?って聞かれたけど公立一本で行った
    私立の受験料すら出してくれないの分かってたから
    結局公立受かって入学する時すら制服や教科書代が高いとブツブツ言われた
    その時は子供だったから親にこんなに負担かけて申し訳ないと本気で思ってた
    洗脳って怖い

    +7

    -0

  • 1312. 匿名 2024/04/29(月) 09:44:09 

    >>41
    わかる。

    弟の結婚の顔合わせ、お嫁さん家族がそんな感じでね、お義父さんが娘さんや弟のことイジリつつずーっと和気藹々とお話ししてるのよ、うちは向こうが会話合わせてくれつつつっけんどんな感じ。
    私と弟のきょうだい関係は良かったけど、両親が仲悪くて(だからこそ結託して支え合ってた)、あぁ弟はこの家族の雰囲気に憧れてたんだなあって心がキュッとなったよ。

    +23

    -1

  • 1313. 匿名 2024/04/29(月) 09:44:28 

    実家に帰るのを本当に楽しみにしてる人が多い
    私は完全義務感で、実家に帰る時も手土産持参(そうしないと文句言われる)、滞在も2時間くらいが限界、数年前に絶縁してからは一切帰ってない
    結婚前に旦那の帰省に連れて行ってもらってた時、旦那も旦那の妹も休みいっぱい実家に滞在してたし、親に気を使ってなくて、本当に楽しそうにしていた

    +5

    -0

  • 1314. 匿名 2024/04/29(月) 09:46:19 

    >>1157
    ちゃんとブラ買ってあげて

    +4

    -0

  • 1315. 匿名 2024/04/29(月) 09:46:21 

    >>70
    うちの親はわたしが楽しそうにしてると、ふんって鼻をならしたり、チッて舌打ちしたりしてた。そういう様子を人にみられるのも気をしていないみたいだった。
    今、親が年を取って困ってるけど知らん振りしてる。これからも助けるつもりはない。おなし
    今思えば、少し発達障害のある人なんだと思う。

    +8

    -0

  • 1316. 匿名 2024/04/29(月) 09:46:24 

    >>1
    私は貧困家庭で育ったけど毒親程ではなくて、モラハラ旦那に捕まって精神崩壊したけど、確かにこんなストレスが幼少期からあれば、人格形成に多大な影響があるよね
    大人になってからの10数年でもこんなにキツイのに、、、
    今私が感じている、常に迷子でいるような不安な気持ちを子供がと考えたら、残酷極まりないわ

    +5

    -0

  • 1317. 匿名 2024/04/29(月) 09:47:16 

    >>332
    むしろ娘と一緒になってバカにしてそうだよね
    へぇ〜汚い家なんだかわいそうだね〜とか言って

    +20

    -4

  • 1318. 匿名 2024/04/29(月) 09:47:44 

    家族の笑顔見たことない
    思い出すのは他人の親の笑顔
    うちに来た友達が「がる子ちゃんのお母さんずっと無表情で怖いね。クールなの?それとも私嫌われてる?」って。
    遊びに来る友達がみんな一度きりなのこれかと思った

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2024/04/29(月) 09:47:53 

    >>487
    うちは生理やムダ毛処理は気にかけてくれたりケアしてくれたりしたけど
    ある一定数の母親はブラジャーに知識?理解?が全くない世代だったり母親自身も身だしなみに無頓着で何かを抱えていたりすると思う
    毒親によくあるブラジャーを付ける=色気付いてる!!とはまた違う方向というか

    私はとあるトピでこう言われて納得してすごく救われたし自分に言い聞かせて過去の嫌な思い出を昇華させてる

    +9

    -0

  • 1320. 匿名 2024/04/29(月) 09:48:29 

    >>6
    私はそうなるまいと、子供にやたらブラを買いすぎた。
    もう、これ以上いらないとか言われちゃった。

    +6

    -0

  • 1321. 匿名 2024/04/29(月) 09:50:11 

    >>266
    言われて初めて気が付いた
    はなから相談なんて思い浮かばなかったよ
    親もきいてこなかったし

    +5

    -0

  • 1322. 匿名 2024/04/29(月) 09:51:51 

    >>1042
    上手くいってない人が言う言葉で年齢は関係ないないやろw脳みそ小さいw

    +1

    -1

  • 1323. 匿名 2024/04/29(月) 09:53:13 

    >>1017
    同じ体験した人のアドバイスも受け入れられないなら、ずっとそのまんまだよ。
    無神経と言う発言そのものが無神経だし。

    +7

    -0

  • 1324. 匿名 2024/04/29(月) 09:53:38 

    >>266
    お陰で中退した
    親が愛情たっぷりかけてくれれば違ったのに

    +1

    -1

  • 1325. 匿名 2024/04/29(月) 09:53:43 

    >>819
    なんか泣きそう。

    いい人だね

    +7

    -0

  • 1326. 匿名 2024/04/29(月) 09:53:46 

    >>1
    義母は夫(40)に対して、別れ際に「愛してるわよ〜」と言ったり、この子は本当に優しいと常に褒めまくる。
    仕事の場にも手作りのお菓子を持って顔を出す。
    これっていい親なのかなぁ。
    私は子供に無関心の毒親持ちだけど、どっちもやばい親で見本にならない。

    +6

    -0

  • 1327. 匿名 2024/04/29(月) 09:54:13 

    >>556
    むかえにいって
    あげたり

    あげるの時点でなんか嫌だな

    +6

    -7

  • 1328. 匿名 2024/04/29(月) 09:54:56 

    >>391
    慰めるようで自己弁護だけど、ホントに子供って寒くても薄着でしょっちゅう風邪引く
    私も絶対言っちゃうよ!少々口うるさい位は良いと思ってる

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2024/04/29(月) 09:55:46 

    >>3
    凄く分かる。
    ある一定の年齢になってから夫婦喧嘩はどの家でもあると理解したんだけどさ..

    普通の家庭の喧嘩は罵り責めるような喧嘩でもなくて、リモコンや皿やビール缶が飛び交う喧嘩は当たり前じゃなくて。
    そんな環境に慣れている子供でもやばいと感じる最終段階の刃物は決して出てこない喧嘩なんだと知った時はかなり衝撃だった。

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2024/04/29(月) 09:56:12 

    >>13
    友達だからだと思うけど実母にはお茶とかこぼした瞬間に頭叩かれたなー
    自分もたまにこぼす癖に!と思ってた
    昔アサリちゃんっていう漫画で同じように粗相したときにアサリちゃんのママがいつも怒ってるイメージだけどその時は大丈夫?って心配してていいなーってなった記憶

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2024/04/29(月) 09:56:54 

    >>966
    わたしも小学生の頃、ウチに遊びに来ていた友達の前で父親にげんこつされて、ガル子ちゃんのお父さんってぶつの!?ってドン引きされて消えたくなった。
    理由も家事やっとけって言われてたけど、今は友達いるし、もう少ししたら友達は帰る予定だったからそれからやればいいと思ってただけなのに、なんでやってないんだ!って。

    +9

    -0

  • 1332. 匿名 2024/04/29(月) 09:57:58 

    >>5
    信用か。個人的には、信頼だなと思った

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2024/04/29(月) 09:58:09 

    >>1311
    私も同じ様な環境だった。
    合格したら日程もらうんだからわかってるのに入学金かなにかがなくて前日に高校行いけないとかなったのを叔父さんがお金貸してくれた。
    うちはクズ親系の毒親だったからお金がなかった。
    親がギャンブルするお金はあるけど、子供に出す金はない。
    そのくせ就職したら子供が親の面倒を見るのは当たり前って言って無心してくる。
    こんな自己中なやつ○ねはいいとずっと思ってるけどまだ生きてる…。

    本当に親の保護下にある学生時代が本当に地獄だった。
    お金で自由になれた。

    +4

    -0

  • 1334. 匿名 2024/04/29(月) 09:58:40 

    >>38
    胸大きかったけれど 小学6年生中学1年生ノーブラだったよ
    その後 母のお下がり渡された 
    これだけじゃないけれど こんな親捨ててもいいよね

    +9

    -1

  • 1335. 匿名 2024/04/29(月) 09:58:49 

    >>1285

    とにかく世話が嫌い、子供に愛情掛けたくないってオキシトシンが欠落している人間がいるんだってさ。幼少期に外的要因で世話してもらえなかった人、その人が親になり子供が愛着障害になるっていう。

    +9

    -0

  • 1336. 匿名 2024/04/29(月) 09:59:52 

    >>1
    義実家だけど、
    親が息子(夫)を馬鹿にしたり茶化したりしない
    あと、プライバシーを守る(帰省中に勝手に部屋に立ち入らない)
    兄弟とも仲良く雑談してる
    など驚きました

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2024/04/29(月) 10:00:01 

    >>9
    分かるわ。うちは亭主関白と言えるほどでは無かったけど、父は母を大事にしない、母も父を大事にしない、お互い悪口ばかり言い合って聞かされてた

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2024/04/29(月) 10:01:02 

    >>1059
    子ども中2なんだけど、めんどくさいからとスポブラぽいのをつけているんだけど、無理矢理でも下着屋さんに連れていった方がいいのかなあ。

    +1

    -1

  • 1339. 匿名 2024/04/29(月) 10:02:14 

    >>1326
    過干渉毒親って感じ
    職場に親が顔を出すっておかしいし
    子供が成人してるのに、幼少期と関わり方を変えてないのは変
    子供への愛情って抱きしめるとか「愛してる」と言うとか表面的なことじゃないと思う
    うちの母も外面だけは良くて、人前では「好き好きチュッチュ」みたいなことしてきた
    でも家の中では「産まなきゃよかった」の暴言、殴る蹴る髪引っ張るの暴力もあった
    友達の親はそんなあからさまな愛情表現じゃなくて、悩みを聞いてくれたり、意見を尊重してくれたりとかもっと深かった

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2024/04/29(月) 10:02:21 

    >>1315
    ウチもそれです
    私が母に似てなくて、容姿を褒められることが多いのがすごく癪にさわるみたいでいつも
    「橋の下から拾ってきた貰いっ子」って人に言ってたし
    私の親友の悪口言うし、とにかく私が楽しそうにしてたり褒められたりするのが気に入らない
    働いていた時も給料は全部母が管理しててそれが普通と思ってたから、完全に洗脳されてたと思う
    毒親なのかも?って気がついたのは40過ぎてから…

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2024/04/29(月) 10:02:32 

    >>556
    この文章でイライラする人はヤバいと思う

    +6

    -11

  • 1342. 匿名 2024/04/29(月) 10:04:13 

    >>266
    進路の相談なんてできるような雰囲気ではないし 
    その後 私の選択を馬鹿にするような発言をする 

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2024/04/29(月) 10:04:59 

    >>1079
    何だかんだ言われてるけどいいご家庭だよね。
    ちょっとべったりな気もするけど

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2024/04/29(月) 10:05:28 

    >>6
    高校生になる娘がとにかくそういうことに無頓着で、特にブラに関しては抵抗があるみたい。
    ハーフタイプのものやスポーツタイプのものを買ったりもしたけど、一度も着ないまま捨てられたりする。
    本人はカップ付きのキャミやタンクで満足してるみたいだけど、それでいいの?
    カーチャン、わからない…

    +3

    -0

  • 1345. 匿名 2024/04/29(月) 10:05:58 

    子供を褒める
    親父がイジワルじゃない
    飯が不味くない

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2024/04/29(月) 10:07:07 

    >>1095
    ほかのお友達はドン引きだったと推測する

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2024/04/29(月) 10:09:55 

    ゴールデンウィークとかお正月とかの連休が嫌だったな
    どっこにも連れて行ってくれないし、田舎だから子供だけでは何もできない テレビで旅行のニュースとか見てるのが辛かった

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2024/04/29(月) 10:10:27 

    友人の家に行って、自分の家、親が変なことに気付いて、子供なりに自分ではとうしようもなくて悲しかったな。

    罵り合わない
    親が子どもを心配する(愛情がある心配)
    両親や家族仲がいい、穏やか
    子どもにお金かかることを受け入れている
    駅まで送り迎えを普通にしてくれること
    家族旅行に行くこと
    家族揃って外食に行くこと
    学校であったことを聞いてくれること
    一緒に楽しめる関係
    洋服を一緒に悩んで選ぶ

    全部逆だった。よくグレずに育ったなと思うけど、大人になって今は自分で自分を大切にしてるけど、どこか深い人間関係を築けないところがある

    +4

    -0

  • 1349. 匿名 2024/04/29(月) 10:10:59 

    やっぱり底辺弱者女性が親になるとこうなっちゃうんだろうね
    負の連鎖というか

    +3

    -1

  • 1350. 匿名 2024/04/29(月) 10:11:41 

    >>214
    あー、わたしの所は女子の方がからかってきてたなー。
    ウケる、まだスポブラしてるw小学生かよwとか。
    こう言っちゃなんだけど、ブラ必要ない位胸ぺったんこな子も中学生になったら皆ちゃんとしたブラしてた。ブラ線透けさせる為に。

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2024/04/29(月) 10:12:22 

    母親に何話しかけても「うっせ黙れ」しか返ってこないから、友達の母親に「ガル子ちゃんはクラブ何するか決めたー?」と話しかけられた時は心の底から驚いた。大人って子供に興味あるものなの!?って思った。

    +9

    -0

  • 1352. 匿名 2024/04/29(月) 10:14:26 

    宗教やってる人とわかった上で結婚した癖にぐちぐち文句ばっか言ってこないでほしいわ

    +0

    -0

  • 1353. 匿名 2024/04/29(月) 10:15:25 

    自分ちとはタイプの違う毒親育ちの旦那と結婚してしまった。
    舅の機嫌を悪くしない様に姑も義兄弟達も気を使ってて、義母も自由人、義姉は間に入り常に調整役、義弟は部屋に引きこもりアルコール依存。
    旦那は家で義父の様な振舞い。
    他の家庭を知らないから同じ様になるんだなと思う。
    今の時代は掲示板とかで情報が色々入るから、今なら幸せな家庭の基礎がないから結婚しないで独身で人生楽しむ選択するだろうなと思う。
    今は自由な自分の人生の準備してる。

    +6

    -0

  • 1354. 匿名 2024/04/29(月) 10:16:55 

    親に何かにつけて「してやった」と恩着せがましく言われていたので、人に借りを作るのが苦手
    どんなに忙しい時でも、「手伝おうか」と声をかけられても断ってしまう
    相手が毒親みたいに「あの時手伝ってやった」と恩着せがましく言う人ではないことはわかってるけど、それでも人に頼ることが苦手なんだよね

    +10

    -0

  • 1355. 匿名 2024/04/29(月) 10:17:14 

    >>1280
    30年前の小6の運動会前に保健の先生(おばさん)が「運動会には女子は全員ブラかハーフトップをつけろ」って言って胸の大きさに関係なく女子全員強制的にブラを付けさせてだけど(おそらく連絡網とかも回していたのか当日女子は全員ブラかハーフトップを付けていた)それくらい強制的にやらないとブラを買わない親もいたのかも。

    +7

    -0

  • 1356. 匿名 2024/04/29(月) 10:18:08 

    虐待経験ある子は打たれ弱いし、コミュニケーションにも問題あるし、仕事でつまづきやすいと感じる。そういう人は出来れば早めに心療内科にかかった方がいいと思うよ。先生も人の子だから、幼少時の虐待(うちは折檻認定された)を聞いたら何とかしてあげたいと思うみたいで、早い段階で診断名を付けて、障害年金の申請に必要な診断書書いてくれた。
    今は月に10万ほどの年金をいただいてるんだけど、こんな言い方したくないけど、やはり苦痛の代償はお金しかないのよ。私は人を信じられないから余計にだと思うけど、カウンセリングとか互助会とかは本当に全くの無駄だったよ。

    +7

    -0

  • 1357. 匿名 2024/04/29(月) 10:18:33 

    私の母親は気分で対応が変わる。
    自分の気分重視。子供に失礼なことを言う。
    頭おかしいと子供ながらに思っていた。
    友達には頭おかしくない親がいるということが羨ましかったな。

    +7

    -0

  • 1358. 匿名 2024/04/29(月) 10:18:49 

    お前らガル民が男嫌いな理由が少しわかったわwww
    ここに書いてある父親がゴミ過ぎてお前らの男の基準がおかしくなってんだよ

    それでも関係ない男に憎悪を向けるのはやめとけ

    +2

    -7

  • 1359. 匿名 2024/04/29(月) 10:20:42 

    >>190
    私の母親もそんな感じなんだけど、脳みその作りが普通と違うのかなって思う。
    不快に思われたら申し訳ないのだけど発達障害?の一種か?と

    +13

    -1

  • 1360. 匿名 2024/04/29(月) 10:21:28 

    旦那が義両親と対等に会話してるの見て驚く
    基本的に義両親は嫁の私の立場を悪くしないように動いてくれるし、常に何かしてあげようってスタンスで優しい

    一方実親「あっちの親干渉しすぎでしょ鬱陶しい」

    +1

    -0

  • 1361. 匿名 2024/04/29(月) 10:21:59 

    母は兄弟沢山の長女で親の愛情受けてないせいか
    私が何か頼んでも
    「お母さんもそんな事してもらってない」が口癖
    旅行も行った事ないし、外食は親戚と一緒の時に行くだけで家族では行ったは事ない
    子供の時みんなが持ってたものですら買って貰えなかったの今でも思い出して悲しくなる

    +8

    -0

  • 1362. 匿名 2024/04/29(月) 10:22:42 

    >>646
    わたしも同じだったから気持ちはわからんでもないんだけど、あなたは今でもそういう気持ちを抑えられないなら子供は持たないほうがいいよ。
    あなたみたいに自分のトラウマを乗り越えられてないままの人が親になると、子供には自由を与えようと思っても結局昔の自分がチラついて自由に振る舞おうとする我が子が許せないって気持ちが出てきてしまうと思う。不幸の連鎖を食い止めたいなら、あなたは産んではいけない&親になってはいけない。

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2024/04/29(月) 10:22:49 

    >>1338
    どうしてブラが必要か説明する
    ブラをつけるのは異性の目から身を守るためでもある 
    小さくても運動の時胸が揺れると目立つよ
    同級生男子や体育教師に性的な目で見られやすいし、夏に変質者から目をつけられるリスクも上がる
    子供が歯磨き嫌がっても歯磨きするよう言うでしょ
    嫌がってるから歯磨きしなくていいやとはならないでしょ、それと同じ

    +3

    -0

  • 1364. 匿名 2024/04/29(月) 10:23:18 

    >>1130
    知人と書いてるが自分のことなのかな

    +12

    -0

  • 1365. 匿名 2024/04/29(月) 10:23:31 

    うちは社会性のない母親だったから常に近所の人とトラブってた。
    家事も出来ないしやっても下手で白米とフライパンであるもの炒めて醤油回しかけたやつをそのままボンと真ん中に置くだけのご飯が定番だった。
    友達の家で夕飯ご馳走になった時のお皿の数や見た目や美味しさにびっくりした!小鉢ってテレビの世界だけじゃないんだ…。品数ってこんなにあるんだってカルチャーショックだった。
    友達に聞いたらこれが通常らしく、環境だけでなく体の中から差がついてるとショックだった。
    それが良いところの子供でなく世間一般的だと知って益々卑屈になる学生時代。

    +6

    -0

  • 1366. 匿名 2024/04/29(月) 10:25:15 

    >>11
    大人になってからも誕生日には両親とちょっといいお店で食事する、みたいなの良いよね。憧れる。
    うち外食もしたことないし、家で家族揃って食べたこともないし、誕生日祝ってもらったこともないし、プレゼントもなかったわ。

    +6

    -0

  • 1367. 匿名 2024/04/29(月) 10:25:45 

    父親のアダルトDVDを娘に捨てさせる母親

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2024/04/29(月) 10:26:57 

    >>1216
    自立したらしたでタカられるよ。
    完全に絶縁も難しい。行方不明で警察沙汰になりかけた事もある。
    鍵の管理も注意しないと、勝手に複製作って、家の中の物やお金漁ったりするし。

    +2

    -0

  • 1369. 匿名 2024/04/29(月) 10:28:27 

    >>4
    ご飯中に父親が急に怒って机ひっくり返してご飯がなくなることが日常茶飯事だったから学校でゆっくり食べれる時間が貴重だったな。

    +7

    -0

  • 1370. 匿名 2024/04/29(月) 10:28:33 

    >>559
    まあ、親についてはそうでも相手は相手でわざわざ話さないけどあなたには理解できない苦しみ抱えてたりするわけやからなー
    人間対人間ってそんなもん

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2024/04/29(月) 10:29:15 

    >>1354
    わかります、わかります!
    ウチも母が当たり前の事ですら、恩着せがましい
    だからこの世で恩着せがましい人が1番嫌いです!
    私が子供や人に何かする時は、絶対に見返りを求めない無償の愛を心がけてます

    +5

    -0

  • 1372. 匿名 2024/04/29(月) 10:29:34 

    >>1131
    青いブリンクだね

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2024/04/29(月) 10:30:20 

    >>117
    やっぱり弱者女性も淘汰されるべきだね

    +6

    -0

  • 1374. 匿名 2024/04/29(月) 10:36:07 

    >>847
    恐らくそれもありますね。
    だって楽だったことがないですし。

    ただ、メンタルからくる不調って内臓が悪くなるとか血液検査で異常が!みたいなのではないだけにわかってもらえないんですよね。

    去年の初め、本当に気が狂ったようになって暴れ…というか暴れているつもりはないけど、トイレに行きたいだけなのに体のコントロールを失ってそこらじゅうにぶつかったり思い切り転倒したりで、真夜中だったけど両親が飛んできて抑え付けようとしても、本来なら言わないような汚い言葉を叫んで布団に戻すのが大変だった、ということがありました。

    これは頭とも連動していて認知症みたいになってしまうのです。
    どういうことを言いたいかをある程度説明して教えてもらったら紙に書いておく、というのをやっていました。
    分からなくなることがわかるという不思議な感覚です。

    いつも出ているわけでもないけど、謎の症状は予兆もなくやってきます。
    朝突然体中に力が入らなくなってどうにもこうにも起きられなくなったり(しかも力が入らないくせに体中力んでいて酷い筋肉痛になる)

    こんな私だから車社会の田舎でも車の運転は出来ないし、遠くまで自転車で買い物に行かされます(流石毒家のクオリティ)
    でも、当然自転車もバランスを崩したりするから去年から50回以上激しく転倒しています。
    でも、奇跡的に骨を折ったりしてないし、人や車などにぶつけてないし、車にも轢かれていない……

    ギリギリのところで助かっているんですよね。
    一応何かに守られているのかな?

    この謎現象は「起立性調節障害」という中高生が良くなるやつ、と診断されているけど大人は症状が多少異なるみたいで。

    あ、ちなみに脳には虐待による脳萎縮を始め様々な損傷を受けているので、何が起きても不思議はないです。

    ご質問いただけたことが嬉しくてダラダラ長い返信してしまい申し訳ありませんでした

    +4

    -0

  • 1375. 匿名 2024/04/29(月) 10:36:28 

    >>266
    相談?全て勝手に決められたよ。

    +4

    -0

  • 1376. 匿名 2024/04/29(月) 10:37:08 

    親に恋愛相談とか、友達との悩み相談みたいなのしたりしてたこと

    うちは親の愚痴、夫婦の愚痴、仕事の愚痴をきかされて
    こっちがなだめたり、同意したりしながらご機嫌をとる側だったから
    たまにこっちの相談したら全否定されたりけなされたりするだけだった

    +8

    -0

  • 1377. 匿名 2024/04/29(月) 10:38:41 

    私の母親勝手に部屋に入って勉強机やカバンを漁ったりしててそれが普通で育ってきたんだけど
    その話を他の人にすると、掃除目的で部屋に入られることはあってもカバン漁られたことないって言っててびっくりした。
    カバンのみならず、絵の具入れとかお道具箱とか夏休み持って帰ったりすると全部見られてた。

    +3

    -0

  • 1378. 匿名 2024/04/29(月) 10:40:15 

    >>687
    そういう家あるよね
    家族の誕生日に必ずプレゼント用意して食事会みたいなのしてる
    子供が学生までとか、ギリ独身のときはまあ可能だけど
    家庭持ってから全員の集まってやってたら結構な頻度になる

    +3

    -0

  • 1379. 匿名 2024/04/29(月) 10:40:54 

    ヒステリック起こさない
    まあ、お局様みても軽く流せれるから親に感謝だわ。あ、本当は一ミリも感謝してません

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2024/04/29(月) 10:41:01 

    >>766
    問いただしても そんなことあったかしらって言われた
    母の中では自分は良い母親になっていて 食事から教育まで頑張ってきたと思っている
    実際は 男と遊び歩いていて朝、夜食事がないこともあったし 進路に関しては我関せず
    そんな扱いだったのに定期的に外食に連れて行ったりしたけれど 
    そんな価値もない親の面倒はみないことにした 

    +4

    -0

  • 1381. 匿名 2024/04/29(月) 10:41:11 

    >>117
    うちの親は家事も仕事も何もできない発達障害女と理解ある彼くんの夫婦
    理解ある彼くんも普通ではなく受動型ASDじゃないかなと思う
    目の前で自分の妻が娘を殴ってるのに、見て見ぬ振りできるなんて頭おかしい
    ダメな女を妻にするとダメな自分がいい男に思えるとかそういうくだらない理由で結婚したんだろうなと思う
    まともな女は父みたいな一見優しいだけで優柔不断で受け身な男なんか相手にしないからね
    同じくまともな男も無能な女なんか相手にしない
    同類がくっついてる

    +9

    -0

  • 1382. 匿名 2024/04/29(月) 10:41:56 

    >>1307
     米1297の者です。
     やっぱり共感できますよね。私自身色んな職場を経験してきましたがどこの職場に行っても「学生時代戻りたい系の話をする人」っているんですよ。それでその話をする大多数の人が「家族間のコミュニケーションが滞りなく出来る環境で育った人」もしくは「あらゆる物事の選択において邪魔されず尊重されてきた人」なんですよ。
    一番良く耳にするのは「俺の高校時代の部活のポジションは~」から始まり「もし高校時代に戻れたらもっと良い成績を出せたはず〜」果ては「あ~~学生時代に戻りた〜〜〜い」というお決まりの決まり文句。若い20代の人が言うならわかるけども30代になってもその話を職場で言う人を見かけると寒気というか「この人はいつまでその話をするんだろう」という哀れみの目で見てしまう自分がいる。 
     私は今30半ばの年齢なんだけどこの年になって思うのは「学生時代に戻りたい」よりも「学生時代なんか絶対に戻りたくない」という思考回路の人の方が年取ってから生きやすいように感じるんですよ。若い時は同年代の人間に囲まれてワチャワチャやってるウェーイ系の方が地位が高いように感じてそのグループに属さないようなカーストで言うと割と低めな位置にいる人って居場所がないように感じることが多々ある。でも社会にでて働き始めるとあらゆる判断を一人でしていかないといけないからそれまで「学生時代を楽しく過ごせてある程度理解のある家庭環境で育った人」は理不尽な社会を見て「学生時代の方が良かった」と言い出す。それに比べて毒家庭で育った人ってそもそも「世の中なんて理不尽である」というのを学生時代のときからすでに理解してあるから免疫がある分社会に出ても「学生時代に比べれば我慢してればお金をもらえるだけまだ社会人の方がまだマシ」と思える。
     私の偏見なのかもしれないけど社会に出ても「学生時代に戻りたい」って言う人の多くは「ある程度理解のある家庭環境で育った人」って言う見方をしてしまう。
     

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2024/04/29(月) 10:42:46 

    >>12
    学生時代や若い頃は散々男女関係否定してくるのに
    適齢期になったらいきなり、結婚は?子供は?
    いい人くらい見つけられないの?孫も見せられないの?
    とか言い出して
    せっかく見つけてきても、あんな男なんてダメだとか言うところまでが毒親のデフォ

    +28

    -0

  • 1384. 匿名 2024/04/29(月) 10:43:06 

    >>1381
    秋葉原の加藤の両親がこの組み合わせだったと思われる

    +5

    -0

  • 1385. 匿名 2024/04/29(月) 10:43:10 

    >>6
    私は中学で体育館履きを買いかえてもらえなかった。21.5cmのままずっと履き続けて体育が苦手なんだと勝手に思ってしまってた。子供の成長に気づかない(気づけないのかわざとなのか)親は本当にどうかしてる。

    +4

    -0

  • 1386. 匿名 2024/04/29(月) 10:44:02 

    >>1017
    毒親からの克服方法は人それぞれだから皆が紹介し合ってもいいのでは?

    愛着障害不安型の人は恋人と別れたらオキシトシンが出まくってすぐ次の人が出来るっていうから、オキシトシン出て子育てすることで癒される人間だし、愛着障害孤立型とか暴力振るうタイプの脱抑制型は子供作るべきでないし。

    +5

    -0

  • 1387. 匿名 2024/04/29(月) 10:45:40 

    >>371
    反抗期と摂食障害以外は全部当てはまった!
    結構当てはまる人多いと思うんだけどな

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2024/04/29(月) 10:45:43 

    母の日が皆楽しそうなのが羨ましい…母親に何をあげても怒られてたから、母親が喜んで受け取ってくれるって良いね

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2024/04/29(月) 10:45:46 

    人生で一番気を使う人は親と嫌いな人と言ったらドン引きされた
    30すぎの実家の女に

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2024/04/29(月) 10:46:08 

    >>1383
    わかる
    あと学生時代は髪の毛伸ばすな、スカート履くな、化粧するなと言うくせに適齢期になると、野暮ったい格好するなとか言い出す

    +12

    -0

  • 1391. 匿名 2024/04/29(月) 10:46:34 

    >>1338
    ちゃんとしたスポブラなら普通のブラよりガッチリホールドしてくれて胸揺れないからいいけど、そういうのじゃなければ普通のブラ買ってあげた方がいい

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2024/04/29(月) 10:47:24 

    >>1383
    外面良くて私の学校まで出向いて偽装工作して虐待の事実封じ込めてきたアル中ネグレクト身体的、心理的虐待してきた両親が、結婚の時に両親で反対してきたけど、親ほど狂った人間はいないって知ってるから一切聞く耳もたなかったし正解だった。
    結婚して20年たって子供大きくなったしデート沢山してる。不倫も家庭内暴力も子供の前での大喧嘩も無い。

    +8

    -0

  • 1393. 匿名 2024/04/29(月) 10:50:52 

    毒母は特に娘が「自分が嫌いなタイプの女」になることに拒否反応起こしてる感じがする
    特に娘の生理やブラに対して拒否反応を起こすタイプは母親自身が自らの女性的な面を嫌っていたり学生時代に女全開なタイプに嫌な目にあわされたりとかあったんじゃないかと思う。
    あとやたら「男をたぶらかす」とか何でも男に結びつけるタイプの母親は若い時にモテなかったのかな?って思う。

    +5

    -0

  • 1394. 匿名 2024/04/29(月) 10:51:25 

    >>1310
    わたしも調整役バカらしくなってやめた。家族バラバラで、親にアンタが悪いとか責め立てられて意味不明。理不尽すぎて笑えるし引く。

    調整役お疲れさま!

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2024/04/29(月) 10:51:51 

    >>1224
    レスありがとう。

    子どもを下に見てる
    これだよ、これ。すごいわかる。
    だから何しても許されると思ってるよね。

    過去の事覚えてる?
    ウチはそんな事あったっけって、シラ切られておしまい。でも怒鳴りたくもなる気持ち、すんごくわかる。ずっと人権なんてなかったし、生存戦略の為に親の機嫌とらなきゃだったし。

    モラ父とヒス母の矛先が子どもの私に向いてたわけだけど、今子ども達が独立して、2人で暮らしていて、力関係はどうなってるのかと思う。世間体命だから離婚はしないはずだし。

    私は疎遠にしてるから、母親の愚痴はもう一生聞いてあげない。

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2024/04/29(月) 10:52:38 

    >>1349
    だから誰でも結婚できる世の中じゃなくなってよかったと思う
    婚活相手のことを減点方式で見てジャッジしてバカにする男も女も、親になったら子供を減点方式で見てモラハラしそうだから
    まともな人は恋愛結婚、または婚活してもすぐ成婚退会していく
    何年も婚活してるのは、自己評価ばかり高くて性格が悪い人間ばかり
    ザ・ノンフィクションの婚活会を見てそう思った

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2024/04/29(月) 10:53:57 

    >>1304
    ジュースこぼしてケガはしないけど、倒れたグラスが割れてたりすることもあるからじゃない?もちろん、服が濡れてないかも気になるけどね

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2024/04/29(月) 10:55:12 

    >>1375
    私も。自分の就きたい職業を語ったら暴力と暴言。次に母が勧める職業以外になりたいと言ったら高校の学費出さず中退させてやると言われた。

    しかも私が結婚してその職業を会計士の夫に勧めて20代で年収1500万くらいになったら、夫の学友や職場の人を愛玩児の妹の結婚相手として紹介しろ、自宅から1000km離れた所に住んでいる妹をダイエットさせろってしつこかった。

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2024/04/29(月) 10:57:06 

    >>1199
    だよね。
    私もお店とか行った時に、夫婦の嫁さん側の人が旦那に、
    ちょっとそれ取って!とか後ろ見てて!とか言っても旦那は普通に従ってるのもビックリする。
    うちなら、は?何だその言い方!とか、命令するな!ってキレて1人で出てくと思う。
    前に家で旦那も私もわからない事あって、私がネットで調べてたら、旦那が何もせずに、どーなのかな?って脳天気な事言ってるからイラッときて、
    ちょっとそっちも調べてよって言っただけでキレられたよ。

    +5

    -0

  • 1400. 匿名 2024/04/29(月) 10:57:22 

    >>1349
    高学歴高収入で実家太い母は妹虐め、素行悪くても中間子で放置で無茶苦茶性格悪く、操作しやすそうな格下の父を結婚して虐待両親家庭を作り出したよ。

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2024/04/29(月) 10:57:37 

    >>279
    私の同級生も絶対自分の家には入れない子がいましたが私自身も他の子の間でも特に「ずるい」とか話題になったり、そのような感情になった記憶もないです。
    中学生の時、なんでもかんでもずるいって言い出す子がいましたが、もしかしたら親の感情が反映されていたのかもですね。

    +8

    -1

  • 1402. 匿名 2024/04/29(月) 10:58:02 

    >>9
    まず亭主関白っていう言葉がよくないよね
    女のことは大切にすべき尊重すべきって普通にマナーレベルのことなんだから、昭和の時代からちゃんと広めてほしかった
    そうしたら平成の時代も令和の今も被害にあう子どもを絶対に少なくできたはず
    力の強さとかどうしても敵わない男女差ってあるから、男に大声出されたら女はどうしようもない恐怖を感じる
    全員が理解すべき

    +4

    -0

  • 1403. 匿名 2024/04/29(月) 10:59:09 

    >>279
    親が友達呼んだら機嫌悪くなってさ

    +1

    -0

  • 1404. 匿名 2024/04/29(月) 11:00:08 

    >>1383
    本音は誰とも結婚させたくないけど周りから娘が独身なことを言われるのが嫌だから嫌々婚活させてる。

    +9

    -0

  • 1405. 匿名 2024/04/29(月) 11:00:33 

    >>1358
    こういう根本から認知がズレた虐待親あるある
    かわいそう

    +4

    -1

  • 1406. 匿名 2024/04/29(月) 11:02:06 

    YouTubeで猫動画を見るのが好きなんだけど、飼い主家族が4人でUNOやってるの見て羨ましくなった
    子供も中学生以上なのに一緒に遊んでいて、息子も「ウェーイ」みたいに自然体ではしゃいで「父ちゃんなんでそれ出した」とかつっこんでるの見て、楽しそうだった
    うちは家族といて楽しかったことなんて一度もない

    +8

    -0

  • 1407. 匿名 2024/04/29(月) 11:02:09 

    >>1
    病院に連れていってもらえる
    精神的虐待だったけど、仮病嘘つき呼ばわりされて連れていってもらえなかった
    昭和だから治ったかは定かではないが、右耳の聴力失う
    車に轢かれて携帯がない時代でラーメン屋も非協力で警察呼んでもらえず
    私も助かったのと野次馬が恥ずかしくて警察呼んでとか何も考えられず
    運転手もろくでもない奴で、親に次の日に警察や病院と言うもまた怒られて等々で泣き寝入り
    後遺症もでたり
    まともな親は昭和だろうが病院少なかろうが、自分で行ける年でないときちんと病院に連れていってるのよね

    +0

    -0

  • 1408. 匿名 2024/04/29(月) 11:02:13 

    ここのコメント読んでるとうちだけじゃないんだってなんか救われる…

    機能不全家族で育って自己肯定感が下がってばかりだったから。

    +18

    -0

  • 1409. 匿名 2024/04/29(月) 11:02:30 

    子供の言いなりになる
    子供が留学したいといったら応援してくれる

    +3

    -0

  • 1410. 匿名 2024/04/29(月) 11:02:37 

    >>1247
    うちもそれ言った事あるわ。
    そもそもモラ男って気が強い女には近づかないよね。
    威張り倒したいから大人しそうな女ばかりターゲットにするよね。
    そこもまた腹立つわ。大人しい女にしか威張れない気弱なくせにね。

    +7

    -0

  • 1411. 匿名 2024/04/29(月) 11:03:11 

    謝罪する
    あ、最近の親は子供の奴隷だから子供から土下座しろといわれたらしそう

    +0

    -2

  • 1412. 匿名 2024/04/29(月) 11:04:00 

    夫が父親に救急車を呼ばれるほどの怪我・暴力を振るわれていたが、母親は病院から連れ帰ると仕事に行き、また父親と2人きりにさせていた。母親自身も父親(旦那)から暴力を振るわれていたが、彼女自身も毒親だと思う。

    +5

    -0

  • 1413. 匿名 2024/04/29(月) 11:05:06 

    >>92、ウチも同じ、自業自得の猛毒母、あれほど私を苦しめておいて80過ぎて、一緒に暮らして・とお願いしてくる・勿論やだよと拒絶も、私はお前のお母さんだよ・でもお母さん人間のクズだもん、、と言われてあー子供なんか生むもんじゃねえなー、と泣き叫ぶ、ざまー、自業自得、あれだけひどいことしといて、よくお願いできるよなー、馬鹿じゃないの??子供は親を無条件で尊敬するとか、お前みたいな人間のクズ、誰が,、だよね・・でも、あーまともな親から生まれてきたかったなー、そういうときは自分が良い親になれば良いんだよ、というけど、猛毒母のせいで親になることもできなかった、仕返しに老後の面倒なんて見てやらない、父が死んだら老人ホーム高そうなんで仕方ないんで自宅で面倒見るけど、暴言始まったら置き去りにして別宅に逃げる、オムツ替えは2日に一度、食事はダイエット食、早く死ね!
    、という感じ、

    +12

    -0

  • 1414. 匿名 2024/04/29(月) 11:05:58 

    >>406
    いや片付けられないとかいうのじゃなくて想像を超えるやつだと思う。
    主観ではなく客観的に見ても足の踏み場もないってやつ。

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2024/04/29(月) 11:05:59 

    >>99
    こういう子が友達になったら本当に困る。毎回お家遊びしかやりたがらなくて、勝手にお家遊びに誘うくせに相手の家にも行きたがる子。別にうちはそこまで散らかってないけど家に他人が入るのが嫌だし、お家遊びだとお菓子代が公園よりかかるからお家遊びに誘われるの迷惑なんだよね。

    +18

    -0

  • 1416. 匿名 2024/04/29(月) 11:06:08 

    父親がギャグを言って家族みんなで笑ってるって友達

    毒家庭ではないんだけど母親が父の軽口とかを、うるさいうるさいでシャットアウトするし父親にあんな何してんのよ!って結構物の言い方が強めで父親は尊重すべきものではなくディスる物としてそだったから心の底からビックリした。
    まぁ父も育児も家事もしないから母はイライラしてたんだろう。

    +2

    -0

  • 1417. 匿名 2024/04/29(月) 11:06:13 

    >>1351
    私は中学2年の時に部活に行ったら顧問から「お母さんから電話があって部活辞めるってね!!はじめからそういう約束だったって言ってたよ!」って何も聞いてないのに部活辞めさせられてスパルタ進学塾に入れられた。進学も職業も口答えしたら生活費と学費出さない、今すぐ今までの金を支払えって常日頃から言われてた。
    母親本人はTVや県のイベントに出て「子供一人、一人の夢が叶う社会になるといいですね!」とかよくスピーチしてたよ。

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2024/04/29(月) 11:08:14 

    結婚の心配されること
    20になった瞬間心配されてる人が羨ましい
    わたしアラサーだけど何も心配されてない

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2024/04/29(月) 11:08:21 

    >>1350
    えぇーーー!スポブラだめなの?!
    娘が中2だけど、adidasのスポブラをイロチで揃えてるわ…。上下お揃いで可愛いと思ってたんだけどなぁ…。
    どんなに暑くてもタンクトップやらは着用させてるけど、それも着せないの?

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2024/04/29(月) 11:08:38 

    >>1347
    公務員だったのに泥酔して蛇行運転するから毎回死の危険を感じながら親の機嫌を取って車に乗ってた。

    +0

    -0

  • 1421. 匿名 2024/04/29(月) 11:09:09 

    >>1383
    子供の同級生がママやパパになった話聞いて親がパニクる

    +7

    -0

  • 1422. 匿名 2024/04/29(月) 11:09:19 

    >>522
    そうかな?

    +1

    -1

  • 1423. 匿名 2024/04/29(月) 11:09:20 

    娘の結婚相手の学歴を気にしないこと。

    うちは父親は旧帝大卒。
    母親はFラン私大卒です。
    昔から父親は私の勉学や学業に関して全く口出しして来ませんでした。
    でも母親は勉強しろしろうるさかったし、テストの点数等にもいつも口出ししてきました。
    今思うと、母親は学歴コンプなんでしょうね。

    +2

    -0

  • 1424. 匿名 2024/04/29(月) 11:09:47 

    >>481
    横。そういうことか。私も好きな物や人を言うのにものすごく抵抗があった。否定しない人たちと過ごすことで多少は言えるようになったけどね。

    好きな物や人を誰かに言ってしまった途端に興味が失せるという謎の現象もあったよ。壊される前に手放す感じだったのかも。

    +3

    -0

  • 1425. 匿名 2024/04/29(月) 11:10:04 

    >>1378
    裕福な家庭しかやらないかもね!

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2024/04/29(月) 11:11:50 

    >>1338
    うちのもそうだった。もうね、だいたいの見当つけて勝手に白の無地でしっかりしたやつ買ってきてサイズどうよ?って渡した。少し大きいとか言ったので、ソレ捨ててちょっと小さめの買い直して渡した。測られたり見られたくないんだよね…たぶん。もう成人したからわからないけど、ボロくなったら補充するから持ってるサイズでいいの?いいよーお願い~みたいに学生時代はやり取りしてました。

    +5

    -0

  • 1427. 匿名 2024/04/29(月) 11:12:14 

    >>1408
    資本主義社会で特に1960年代から女性の社会進出で乳幼児期の世話が母親本人でなくなり、親子の関係が希薄になって子供の愛し方が分からない女性が母親になって世話をすることで愛情が深まるという愛着関係がなくなって機能不全家庭が増えたんだってさ。

    +2

    -0

  • 1428. 匿名 2024/04/29(月) 11:13:52 

    親の顔色を伺わずに、自分の意見が言えること。

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2024/04/29(月) 11:14:02 

    >>1178
    金銭的な理由とか弟が使うからとかなら仕方がない所もあるし大人になってから子供は理解できるけど、毒親の場合はハイビスカスにラメ入ってるやつなんて下品だから駄目!みたいな意味わからない理由で否定するんだよ娘が女性らしくなっていくのが許せなかったりで

    +4

    -0

  • 1430. 匿名 2024/04/29(月) 11:15:33 

    >>1423
    うちの母親旧帝大卒だけど子供は母親の所有物だと思って人格は認めない人だった。
    勉強見ないくせに虐待と偏差値しか関心がない、自分は働いているから長女が家事と妹の育児する奴隷としか思ってなかったよ。
    祖母が長男教で2番目の母に東大行かせなかったから怒りを私にぶつけてた。

    +0

    -0

  • 1431. 匿名 2024/04/29(月) 11:19:04 

    >>1408、そうだよ、ここには仲間がいるよ、嬉しいよね、わかり合える仲間がいるなんて、ガルちゃんありがとうございます、だから子供3人と無理心中した主婦の事件とか見るとあーガルで吐き出せばよかったのにとか思うよねー、

    +8

    -1

  • 1432. 匿名 2024/04/29(月) 11:19:57 

    >>365
    わかる
    それまで何も言ってなかったのに、私がその芸能人を好きだと知った途端に親が嬉々として悪口を言い始めるとかよくあった
    それで怒ると「何怒ってんの?この芸能人はお前の存在すら知らないのに庇っちゃって、熱狂ファンこわー!養ってくれる親より芸能人の方が大事か笑」と茶化してくる
    だから本当に好きなものは親に知られないようにしてた
    親と離れてわかったけど、普通の人は芸能人の悪口ばかり言ってないし、人の好きなものを否定しない人ばかりだった
    冗談で「私の推しが一番!」とか言ってる人はいるけど、人の好きな人やものを嬉しそうに口汚く罵ってる人なんてうちの毒親以外に見たことない

    +5

    -0

  • 1433. 匿名 2024/04/29(月) 11:20:58 

    >>1412
    夫の家庭は貧乏でもないし義母は旧帝出てるのに、夫が1歳の時に41度の熱を出していたら病院に入院させず、このまま死ぬんだ~ってお経をあげてたって。義兄が最期と思ってプレゼントをお供えしてたって話を泣きながら美談にしてたけど、病院連れて行けよって思った。
    義母自体も兄弟姉妹を共働きアル中ネグレクト両親で多く失ってるからアフリカみたいな育て方が当たり前だったのかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 1434. 匿名 2024/04/29(月) 11:21:54 

    >>458
    じゃあ買い取って育ててあげなよ

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2024/04/29(月) 11:23:07 

    父親とまともに会話すること。
    酔っぱらってること多くて、怒鳴られるか叩かれるかが怖くていつも委縮してた。

    +4

    -0

  • 1436. 匿名 2024/04/29(月) 11:25:55 

    >>94
    分かりすぎる
    気持ちの行き場がない…自分でもいい加減大人になっているのにいまだに…ウァーと湧き上がってしまい…
    親にぶつけてもオロオロ泣かれたりするだけで…さらに
    その姿みてさ
    自分が情けなくなる…んでも気持ちの行き場がないから
    辛い思いがさらに積み重なっていく
    もう、コレって多分死ぬまで続くのかと最近思うよ
    心が成熟して成長したとて、根幹がなにしても変わらんからさ


    +5

    -0

  • 1437. 匿名 2024/04/29(月) 11:26:10 

    >>1419
    横。ブラ線透けさせるのが流行ってたのはアラフォー世代の話と思う。

    +4

    -0

  • 1438. 匿名 2024/04/29(月) 11:26:12 

    >>527
    これはあるけど大好き、ハグ、愛してるは一度も言われたことない。普通?

    +5

    -0

  • 1439. 匿名 2024/04/29(月) 11:26:59 

    >>365
    >>1432

    うちも。TVでイタリアの世界遺産みて家族で綺麗~っと言ってたのに、中学生の私がいつか行きたいと言った瞬間に「イタリアなんてレイプされる国だ。股が緩い女が行く国だ!ヨーロッパ旅行なんて許さんからな!」ってキレた。

    成人して自分で稼いでパリ旅行に行く準備してたのに親が勝手にキャンセルしてた。
    「アンタ贅沢ね!」って。浴びるように飲んでる酒を止めて貯金したらヨーロッパ旅行くらいすぐ行けるのに。

    +5

    -0

  • 1440. 匿名 2024/04/29(月) 11:27:54 

    週末にどこかに連れて行ってくれるお父さんって
    この世にいるんだって、びっくりした
    父兄参観とかも一度も来たことなかったしな

    +5

    -1

  • 1441. 匿名 2024/04/29(月) 11:29:47 

    >>14
    たまげるよ…ほんと
    親いるんだぁ〜って
    たまに日曜日にでも遊び行こうもんなら父ちゃん兄弟までいる
    父に捨てられて母は遠いところで働いていたからさ
    遠縁に預けられてたからね
    へぇ〜家族ってこんな感じなんだ、、と
    寂しさよりも驚いた

    +3

    -0

  • 1442. 匿名 2024/04/29(月) 11:31:09 

    >>121
    その時代に行って美味しいものお腹いっぱい食べさせてあげたいわ。

    +13

    -2

  • 1443. 匿名 2024/04/29(月) 11:31:15 

    >>1350
    ブラ線透けさせるのはアラフォー世代が学生の頃
    今やったら痴女扱いされる

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2024/04/29(月) 11:31:25 

    >>6
    母親はブラジャーのこととか教えてくれなかった
    毒親なのかな?

    +3

    -0

  • 1445. 匿名 2024/04/29(月) 11:32:34 

    親が子供を褒める

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2024/04/29(月) 11:32:48 

    >>1413
    何も分からない人だったったらさ
    酷い娘だよ!としか思わんだろうが…

    これでいいと思う
    もし、頑張って面倒みてたら自分が壊れるよ
    マジで
    うん、これでいいと思うし冷たいなんて分かってる人だったら絶対に言わない

    +4

    -0

  • 1447. 匿名 2024/04/29(月) 11:32:58 

    >>1026
    と思ってたけど、母親が意味不明な理由で私に怒鳴り散らしているのをみて仲間が心底同情してくれて、社会人になって出来た彼氏に虐待親育ちだと自己開示できたし、彼氏は守ってくれたし結婚出来たよ。普段から人から信頼できる行動をあなたがしていたら、こんな環境で頑張ってた貴女はとても立派な人間だってむしろ評価が高まる。

    +2

    -1

  • 1448. 匿名 2024/04/29(月) 11:34:28 

    夫婦仲良くて家庭が穏やかだとすごく幸せそうに見える

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2024/04/29(月) 11:34:33 

    >>1197
    誕生日は幼稚園で祝ってもらったからいいでしょ?
    小学校ではお誕生会しないでしょ?どこの家だって小学生になってまだお誕生日お祝いなんてしないの、て言われて育った。
    もちろん親から誕生日プレゼントを貰った記憶もなければ、言葉も貰ったことはない。

    幼稚園で貰った誕生日のアルバムとメダル?(首からかけてもらえるやつ)がずっと宝物で自室に大切に持ってたけど就職で家を出たら捨てられちゃった。

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2024/04/29(月) 11:34:38 

    >>1408
    ガルちゃんやっていて良かったことのひとつがこういうトピの存在だわ
    普通の家庭(という表現は不適切だけど)で育った人にはなかなか理解されないような感覚や寂しさを共有出来る
    リアルでこんな話出来ないしね

    +13

    -0

  • 1451. 匿名 2024/04/29(月) 11:34:49 

    >>121
    ほんとに嘘ではなくて
    あなたが小さい頃に戻れたらうちで思いっきりご馳走したい
    しかも、一回だけでなくて毎日家に来て食べて欲しい
    戻れたら本当にそうします

    +12

    -3

  • 1452. 匿名 2024/04/29(月) 11:37:16 

    >>1450
    ですよね。なんならこちらが悪いような言い方する人もいるから、親の話は友達には一切してない。
    殴られた現場みたわけじゃないから、共感してもらえ難いし。

    +7

    -0

  • 1453. 匿名 2024/04/29(月) 11:37:41 

    >>983
    詳しくないけど、うちの毒母見てると娘への嫉妬かな
    毒母は恋愛経験ほぼなく見合い結婚したから、娘の恋愛とかオシャレを邪魔したいって感じだった
    同級生のママで美人でおしゃれな人のことを「母親のくせに色気付いてる」と陰口言ってたし、男ウケのいいあざとい女性芸能人のことを「男にすがる女」とバカにしていたから

    +13

    -0

  • 1454. 匿名 2024/04/29(月) 11:39:51 

    里帰り出産
    考えたこともなかった

    +5

    -0

  • 1455. 匿名 2024/04/29(月) 11:41:50 

    >>821
    私これ。
    毎年お年玉5万以上あったのに、親が貯金してくれるって預けてたら20歳の時2万しか入ってなかった。
    隠してた現金もよく抜かれてた。
    大人になって毒親って知ったからもう後の祭り。

    +7

    -0

  • 1456. 匿名 2024/04/29(月) 11:42:04 

    >>1136
    私は毒親になりません。
    普通に考えたら、女の子の下着事情は
    分かるしね

    +4

    -7

  • 1457. 匿名 2024/04/29(月) 11:43:00 

    >>1073
    文学作品やTVドラマとかCMとか友人宅の母親とかPTAのお母さんを見本にして、子供作って愛情掛けて赤ちゃんの頃から真摯に1対1の関係を築いた。
    赤ちゃんって言葉喋れなくても結構状況を理解してるよ。
    自分も毎日一緒にいるからテレパシーみたいに今この子が祭に行ってこの間食べたかき氷食べたいから夫がトイレから出てくるの待ってるとか、私が児童館でいつも赤ちゃん滑り台は階段の方から並べと躾してるから地下鉄はベビーカー持っていてもちゃんと並んで待てと思っているとか分かった。
    表情とか質問して違ったら怒るし、合ってたらうなづいてた。

    +0

    -1

  • 1458. 匿名 2024/04/29(月) 11:43:55 

    >>75
    私もいつも週末の食卓が緊張感あった(平日は父激務のため不在)。とばっちりで怒鳴られたりするし。大人になった今は家庭的な食事の場より飲み屋やチェーン店の外食が好き笑。75さんのコメントで思い出した。

    +6

    -0

  • 1459. 匿名 2024/04/29(月) 11:44:01 

    >>1364
    よこ
    途中まで知人の話として書いてるけど、途中から一人称になってるし「だったらしい」もつかなくなってるね

    これは知人の話なの?自分の話なの?って混乱した

    +7

    -0

  • 1460. 匿名 2024/04/29(月) 11:44:08 

    >>38
    高校の制服作る人が指摘してくれた。
    渋々全然サイズの合ってないワゴンセールの2枚だけ買ってくれた。
    それだけ。大学入ってバイトして買うまでその2枚しかなかった。

    +9

    -0

  • 1461. 匿名 2024/04/29(月) 11:44:49 

    >>1438
    欧米人じゃないからな
    これするかな?

    日本人、、普通だと自分は思ったよ
    逆にしてきたら、どうしたんだよ?正気に戻れ!と
    父ちゃん母ちゃんに言ってるな

    +3

    -0

  • 1462. 匿名 2024/04/29(月) 11:46:43 

    自分の娘に対してブスとか言わない

    +7

    -0

  • 1463. 匿名 2024/04/29(月) 11:47:26 

    >>1408
    以前、知能障害ある人が自分の療育について語ってくれて凄く感動したと言うか、聞いてみたかった本音の話を聞けた気がした。社会問題てメディアが伝えたいことと当人の本音は少し違うだろうし、当人同士でもズレがあるよね。
    匿名掲示板は本当に大切だと思うよ。

    私は頭がデカい、豪毛トピとか自分の体の悩みトピも凄くありがたかった。他の掲示板と違ってポジティブな話し方じゃなくて闇深い根暗な本音も語り合えたの嬉しかった。

    +7

    -0

  • 1464. 匿名 2024/04/29(月) 11:47:35 

    >>1383
    そうそう
    結局は自分よりも幸せになってもらっては困る
    けど娘が独身や孫がいないのも周囲に見劣るから嫌。そんなところだと思う。結婚反対したり本当に醜いなと思う。

    +11

    -0

  • 1465. 匿名 2024/04/29(月) 11:49:16 

    >>558
    ホントそれ。買って貰えてないくらい分かるはずなのに晒す必要ないよね?毒親と同じだよね…

    +5

    -0

  • 1466. 匿名 2024/04/29(月) 11:49:18 

    >>487
    生理用ショーツは母親が昔使ってた経血付きのを2枚もらったよ…。そのきったないパンツを小学生からバイトできるようになった大学生までずっと履いてた。上下お揃いなんてダメだし、大学でバイト代で買ったら「こんなにあっついパッド入れて!!恥ずかしいわね〜」って言われた。そこから帰省する時はボロボロの上下違うように下着持って帰ることにした。
    下着=男に見せると思ってるみたい。

    +6

    -0

  • 1467. 匿名 2024/04/29(月) 11:50:17 

    放置ではなく支配だった
    理想を押し付けられていた
    所有物か何かとでも思っているのかな

    +7

    -0

  • 1468. 匿名 2024/04/29(月) 11:50:55 

    >>1168
    めっちゃわかる

    +2

    -0

  • 1469. 匿名 2024/04/29(月) 11:52:30 

    >>551
    >>603
    娘に対抗してるんだよ。支配下だから、他人の娘にそんなんしたら訴えられるしね

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2024/04/29(月) 11:52:58 

    >>828
    やばぁ。もし令和だったら
    東横キッズまっしぐらだったね。

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2024/04/29(月) 11:53:30 

    >>1393
    うん。うちの母ブスだけど勉強頑張って収入良かったからイケメンの父と結婚したけど育児は大嫌いで、父似の私が父から可愛がられたら虐待してた。

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2024/04/29(月) 11:54:32 

    >>1
    子供は子供のする事に集中出来る環境が整っている事。
    →私の幼少期は母親は毎晩遅くまで呑み歩き、父親は毎晩パチンコ、帰ってくると喧嘩デフォルト、常にお金が無いと言う親。さらに、母の浮気相手とご飯に行ったりし、浮気がバレるとどうしよう!と私に言ってくる。母からの父の悪口、祖母の悪口(祖母が私のご飯作ったり身の回りのお世話してくれて居た。)因みに、父は婿養子なのに母が夕飯作らず毎晩飲み歩いて居た。
    そのため、毎日家庭の事で漠然とした不安感を感じて生きてた。大きくなればお金を稼いで家族を助けたいと思っても居た。

    真っ当な暮らしをしてきた子達は上記の様な事は無く、子供時代は子供らしく、親の愛情の中でしっかり自立心を育み、子供のやるべき事(勉強)に集中出来る環境なんだなぁと思う。

    +1

    -0

  • 1473. 匿名 2024/04/29(月) 11:54:46 

    >>864
    うちもこれだなー無頓着で常識知らず
    子供の頃はいつも父親がイライラして当たり散らすような家庭だったけど、大人になってみると父親の気持ちも多少分かるようになった
    そらこんな母の相手してたらイライラするわな

    +3

    -0

  • 1474. 匿名 2024/04/29(月) 11:55:42 

    普通に叱ってたら
    煽ってくんなや!クソが!
    と12歳娘に言われて、つい手が出てしまいました。
    私が毒親なのか?
    娘が毒子?
    育てにくい子供持つと親が毒親にされるのか…

    +0

    -2

  • 1475. 匿名 2024/04/29(月) 11:57:58 

    年齢問わず、未婚の娘(同居だけどきちんと働き、家にお金を入れてる)を別に恥ずかしく思わない親御さんが多いことが羨ましい。
    うちなんて早く結婚しろ、世間体が悪いってずっと言われてて、それが嫌で家を出て一人暮らしを始めた姉のことを「海外で仕事してる」と近所に嘘ついて誤魔化していた。

    +3

    -0

  • 1476. 匿名 2024/04/29(月) 11:58:12 

    >>567
    え?なんで??体育の先生気持ち悪すぎる

    +11

    -0

  • 1477. 匿名 2024/04/29(月) 11:59:06 

    >>756
    クソすぎる。なんだその親

    +3

    -0

  • 1478. 匿名 2024/04/29(月) 12:00:13 

    父親が大きい車で週末遊びに連れて行ってくれること
    うちの父はボロボロの軽自動車 週末は自室にこもりきりかパチンコ まわりのお父さんはみんな当たり前に大きい車だから、友達に驚かれたりして辛かった
    母親は(父は)堅実で車に興味ないからって言ってたけど、堅実なのにパチンコ行くかよ
    自分一人の移動手段としか考えてないんだろうな 

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2024/04/29(月) 12:00:22 

    >>1470
    トー横やグリ下にいる子供達は毒親から逃げて来た子も一定数いる

    +3

    -0

  • 1480. 匿名 2024/04/29(月) 12:00:33 

    >>1475
    >>同居だけどきちんと働き、家にお金を入れてる

    これをやってたのに母の職場で私はニートってことにして毎日アンタの悪口言って楽しんでるって言ってたから、保障会社の不動産契約しようとしたら家事する人間いなくなるから発狂して号泣してた。

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2024/04/29(月) 12:00:42 

    >>166
    祖父母の介護が大変そうなのを見てて、あなたが少しでも手伝ったのかどうかが気になる。
    親の介護は子供がするのが当たり前、孫の自分は我関せずになってない?
    それで早死にしたいとか、結構自分勝手だなと思った。

    +1

    -10

  • 1482. 匿名 2024/04/29(月) 12:01:08 

    >>1474
    反抗期

    +3

    -0

  • 1483. 匿名 2024/04/29(月) 12:01:08 

    >>915
    家に友達が呼べない、に色々つまってるのかも。あなたの言う通り、散らかってるけどどうぞって入れてくれるような愛情深いお家もあった。
    私の実家も汚くて、友達呼びたいと言っても散らかってるからダメだと激怒され、幼稚園の頃から兄弟と何度も片付けた。でも母親に「見た目だけ取り繕って中身が片付いてない」って毎回嫌味言われて、わざとのようにすぐ散らかされた。
    母親は専業主婦だったけど日中ずっと寝てて、夕から起きてテレビの録画を朝まで見てた。
    友達のお家が羨ましかったな。

    +2

    -0

  • 1484. 匿名 2024/04/29(月) 12:01:27 

    >>1
    母親だってメンタル安定しない時あるよ…

    +1

    -1

  • 1485. 匿名 2024/04/29(月) 12:02:05 

    >>1474
    兄妹姉妹差別含めて今までの親子関係とあなたが何に叱ったのかが問題なのでは?

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2024/04/29(月) 12:03:03 

    >>1017
    あなたの発言のが無神経では?

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2024/04/29(月) 12:03:30 

    >>1481
    ネグレクトとか心理的虐待してたくせに自分の親の介護させようとかいう親って子供を奴隷にしか思ってないから逃げるが勝ち。

    +14

    -0

  • 1488. 匿名 2024/04/29(月) 12:03:46 

    親に進路や就職の相談をする

    最近まで親に相談するって概念自体がなくて、親に相談ってできるんだ、親に悩み話せるんだって驚いた

    しかも進路や仕事のことを一緒に考えて、後押ししてくれたみたいな言葉聞いてよりビックリしてる

    +5

    -0

  • 1489. 匿名 2024/04/29(月) 12:04:18 

    >>1408
    ほんとだよね、同感
    わざわざ家庭の負をリアルで話す人少ないだろうしね
    外側からみて分からないしね
    もう、ヤバすぎるウチだったからね
    誰にも言えなかったし、ほかの人の事情も知る事もないからね

    みんなどうにか折り合いつけて悲しみ悔しさ抱えながら
    やり過ごしているんだね
    うん、明るいトピではないけど救われた

    +9

    -0

  • 1490. 匿名 2024/04/29(月) 12:04:33 

    >>1484
    1人カラオケとかハーブティーとか心療内科で解決できないなら子供持たないで欲しい。本人が愛着障害を克服できてないのに子供作ったんでしょ?

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2024/04/29(月) 12:05:06 

    >>37
    うちもそう。

    両親が自営で仕事していたので、おばあちゃんが面倒を見てくれていたけど
    機嫌を損ねるとご飯をたべさせてもらえなかった。
    いつも否定ばかりされていて、常に怒鳴られていたので、アラフィフの今になって他人とどうやって関わっていけばいいのかわからない。

    父はパチンカス、母は発達障害系なのかストレスなのかで母も私に対していつも否定ばかりだったな

    父がパチンカスだったせいで、貧乏なんてもんじゃなかった

    思い出したくもない

    +3

    -0

  • 1492. 匿名 2024/04/29(月) 12:06:40 

    うちの毒親、弟の結婚に猛反対して、他県に住む彼女の住所を興信所を使って調べ、彼女の親あてに、この結婚は破談にしますっていう手紙まで出していた。
    反対の理由も、彼女の学歴がどうのとか、一度だけ会った時の彼女の態度が気に入らなかったとか、彼女の両親がうちの毒親よりかなり若いこととか。
    子どもの幸せを思ってじゃなくて、ただ毒親の価値観を主張するだけのもの。子供が成人してもここまでやるとは…
    弟は駆け落ち同然で結婚したけどね。
    私はアラフォーの今も独身です。他人と深い関係を築けない性格も理由だけど、こんな毒親を誰かに知られるのが本当に無理。

    +4

    -0

  • 1493. 匿名 2024/04/29(月) 12:08:04 

    >>77気持ち悪いね。それ

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2024/04/29(月) 12:09:07 

    >>1
    パパに彼女がいない!

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2024/04/29(月) 12:10:59 

    >>121
    毒と言うからには親が1.5人前食べて肥えてたのかな

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2024/04/29(月) 12:11:05 

    ありがとう
    ごめんなさい
    親が子供に言うことに驚いた

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2024/04/29(月) 12:12:34 

    >>1464
    だから親から稀に連絡あっても家族でヨーロッパ旅行行った話とか夫婦で登山してる話して惨めな老後送ってる親に追い打ち掛けてあげてる。

    子供の頃親が私にネグレクトしてご飯無いのに、職場の飲み会で高級料亭に行って散々食べた物とか母の実家で子供の頃連れて行ってもらった高級レストランの御馳走自慢してきて「今度連れて行ってあげるね!」と言って一切連れて行かず、私は毎日自分で炊いたご飯でおやつは塩むすび、夕飯は永谷園のお茶漬けで印象派の絵画カードコレクション200枚出来るくらいお茶漬け数年食べてた。

    +7

    -0

  • 1498. 匿名 2024/04/29(月) 12:12:49 

    >>99
    これ見て思うけど、小中高は友達の家に行くの法律的に禁止にすべきじゃない?言いふらす子供とか無理やわ…。私はそんな優しくないから手を出してしまいそう。家の事とやかく言われたら

    +3

    -8

  • 1499. 匿名 2024/04/29(月) 12:14:24 

    >>1136
    そうだねえ
    言われた人の気持ちがわからなかったり、周りがどう見るかがわからなかったりするのが特徴だからね
    普通の人が言わないことを口にするのを止められない特性とかがあるからなるべく関わらないようにするしかだけどね 

    +5

    -0

  • 1500. 匿名 2024/04/29(月) 12:14:29 

    >>1484
    安定していないときあってもいいんだけど、
    家族に当たり散らしたり、未成年の世話を放棄したり、
    あまつさえ虐待したりが常態化している親に対して
    それはないでしょうと言ってるんだよ。
    普段、フォローしたり愛情を感じられる接し方をしている親なら
    それは子にも伝わっているよ。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。