ガールズちゃんねる

「日本では日本語を喋る努力をしろ」外国人接客への投稿で炎上店主が「お詫びと休業のお知らせ」

3415コメント2024/05/09(木) 03:24

  • 2501. 匿名 2024/04/22(月) 22:23:12 

    何か外国人旅行者と外国人居住者を一括りに語ってる人いるけど全然違うのでは?居住者は日本語は必要だけど数日来るだけの旅行者にそこまでは求められないでしょ。今は旅行者の話だよね。

    +7

    -3

  • 2502. 匿名 2024/04/22(月) 22:23:28 

    >>1691
    これってどういうこと?
    インド人が優秀なの?

    +2

    -1

  • 2503. 匿名 2024/04/22(月) 22:23:57 

    >>2455
    パヨ爺さん
    女のフリしないとだめじゃん

    +3

    -0

  • 2504. 匿名 2024/04/22(月) 22:23:59 

    >>2481
    1人であんなに頑張ってたんですね
    私もブロックしまーす

    +4

    -0

  • 2505. 匿名 2024/04/22(月) 22:25:32 

    タイのワット・プラケオは外人2000円で現地人無料やで
    外国人価格なんて世界的に見て普通やで

    +19

    -0

  • 2506. 匿名 2024/04/22(月) 22:26:03 

    自分の意思で日本に住んでる人には、日本では日本語話せよ!は思うけど、旅行で来た人や、会社命令で来たいわゆる駐在員にはそうは思わないな。

    旅行者にも日本に来たなら日本語話せに、挨拶以上を求める人って、例えば自分がアラブやタイのような特殊文字の国に行っても不自由なくコミュニケーション取れるんだろうか。それらの特殊文字で書かれたメニューを理解して、どんな料理なのかを店員さんに聞いて、その現地の言葉で返答されるのも聞き取って理解できる言語能力オバケか、日本語以外の言語習得したことない人なんだろうなと思う。

    +6

    -7

  • 2507. 匿名 2024/04/22(月) 22:27:32 

    >>209
    その通り
    それに応じるかどうかは、話しかけられた人が決めること。

    +0

    -2

  • 2508. 匿名 2024/04/22(月) 22:28:43 

    >>2491
    確かにね。すみませんとか一言くらいは、、とは思ってしまうな。携帯も持ってるだろうし。もしアジア人見下してるような態度がにじみ出てたとかだったら意地でも英語理解してやらん。

    +5

    -1

  • 2509. 匿名 2024/04/22(月) 22:28:53 

    私は英語はある程度できるんだけどそうは見えないらしく海外で「あなた英語分かるの!」と驚かれたり
    現地で知り合った日本人が贔屓にしてる美容室で「この子よりあなたの方が美人ね」とか英語で堂々と話されたりする
    その後なんやかんやで「あなた英語できるの汗」と慌てられた

    +7

    -0

  • 2510. 匿名 2024/04/22(月) 22:29:00 

    言いたくなる気持ちはわかるけど、私も英語話せなくてそんなこと言われたら旅行そのものが黒歴史になるくらい残念な思い出になるだろうなと思っちゃう。差別的な対応がなかったわけでもないから漠然とこの店主を責めたいわけでもないんだけどさ。かといって日本人万歳!と迎えて欲しいわけでもないし難しい時代だな

    +0

    -2

  • 2511. 匿名 2024/04/22(月) 22:30:12 

    >>917
    戦犯はどっちだろうね?
    2000人亡くなった軍事施設の真珠湾攻撃の報復として原爆投下し民間人50万人殺害だからね
    しかもそれを戦争終わらせたヒーローとして今の今まで受け継がれてるよ。
    民間人を50万人‥
    歴史上稀に見る恐ろしい殺戮だわ。
    そんな国の言葉話したくもない。

    +10

    -0

  • 2512. 匿名 2024/04/22(月) 22:30:18 

    >>124
    めっっっっちゃわかる!
    せめて「スミマセン、English, OK?」とかって、
    英語で話していいかの確認から始めてほしい。
    当たり前に英語が通じる前提で話しかけてくる外国人多すぎ。
    日本人だって日本にいながら「Excuse me.」くらいは勉強して知ってるんだから、外国人も日本に来るんだったら、それくらいは勉強して使えよと思う。

    +41

    -3

  • 2513. 匿名 2024/04/22(月) 22:30:33 

    >>122
    関西弁カッコイイ

    +5

    -2

  • 2514. 匿名 2024/04/22(月) 22:31:44 

    >>124
    無視で良いよ無視無視

    +12

    -2

  • 2515. 匿名 2024/04/22(月) 22:31:48 

    英語わかるし少しは話せる人もいるんだけどフランス人というプライドを持ってる人もいるし、日本に興味ある人は英語やカタコトの日本語を話してくれるw案外日本のマンガ好き多いし、若い人に限るのかもしれないけど

    +0

    -0

  • 2516. 匿名 2024/04/22(月) 22:33:58 

    >>1
    日本人も失礼な人いますよね。
    私純日本人なんですが、この前訳あって奈良を1人で歩いてて、雨も降ってたのでお土産屋さんをちょっと覗こうと思って入ったら、

    店員さんAが目の前に立ち塞がりつつ店員さんBに向かって「この人、あの、傘…」みたいに何か言うから、傘を持ったまま入店してはいけなかったかな、と思って(もちろんちゃんと水滴を払って畳んでたけど)すみませんと言おうとしたところ、Bがカタコトの英語で「リザベーション、オンリー」とか何とか言い始めて、「だめなんですか」と私が日本語で返事をしたら「予約だけです」とかすっっっごくつっけんどんな態度で返してきて、とても不愉快な思いをしました。

    入り口は普通に開いてて、予約のみとかの表示もなく。勝手に外国人と勘違いして下手な英語で何か言ってきて。日本人だと分かってからも、勘違いについても 追い出すことについても”失礼しました”という感じが一切なく。

    なぜ私を外国人だと思ったのかも謎だし、そもそもお店を公に開けてないなら然るべき表示をして欲しいし、入った人には”来てくれてありがとう、でも申し訳ないけど今日は予約のみで…”という態度が妥当じゃないでしょうか。
    外国人観光客はチヤホヤするのに日本人には冷たいのか?と嫌な気分でした。

    +2

    -0

  • 2517. 匿名 2024/04/22(月) 22:34:47 

    >>2475
    そこは思う
    でも、日本なんだから日本語で!って言ってる人が多すぎて何言ってるんだろうと思う

    +3

    -4

  • 2518. 匿名 2024/04/22(月) 22:35:56 

    私は英語圏だけ旅行に行った時はできるだけ英語で話して通じたら嬉しかったけどな~それも旅行の楽しみだと思うけど。

    +1

    -0

  • 2519. 匿名 2024/04/22(月) 22:35:56 

    気持ちはわかるけど「no english menu」って対応しといて後は心の中にとどめとけばよかったのにね。

    +1

    -0

  • 2520. 匿名 2024/04/22(月) 22:36:22 

    >>2512
    だって、外国だと英語が通じるんだよ、英語圏じゃなくても喋れる人多いもの
    そりゃそう思うよ

    +5

    -14

  • 2521. 匿名 2024/04/22(月) 22:36:29 

    >>301
    指で4では
    だめなの?

    +1

    -0

  • 2522. 匿名 2024/04/22(月) 22:36:50 

    日本人が陥りやすい手段の目的化。
    個人営業の飲食店主が英語対応をするのは、儲かるから。
    英語がグローバル言語だからではないの。
    この店主の経験では、外国人観光客は手間がかかるだけで儲からないの。
    儲かるなら英語対応をしてるよ。

    +6

    -1

  • 2523. 匿名 2024/04/22(月) 22:36:57 

    ここでかまど屋さんの味方しているガル民たちはもちろんかまど屋さんにご飯食べに行くよな〜?
    まさか行かないってやついる?
    「日本では日本語を喋る努力をしろ」外国人接客への投稿で炎上店主が「お詫びと休業のお知らせ」

    +0

    -6

  • 2524. 匿名 2024/04/22(月) 22:37:00 

    >>232
    挨拶や簡単なフランス語と英語が話せたら馬鹿にはされないみたいだよ、うちの姉が留学してた時はやっぱりというかお店ではフランス語できないと冷たくされたとは言ってたけど

    +2

    -0

  • 2525. 匿名 2024/04/22(月) 22:37:56 

    >>16
    日本の客にも最低なのいるけどな
    接客業だけど日本人も意地の悪い横柄な人多いよ
    外人だけマナーが悪いわけじゃない

    +6

    -4

  • 2526. 匿名 2024/04/22(月) 22:38:43 

    気持ちの話でしょう。
    私は海外に行くときは現地語をできるだけ覚えて話すよ。挨拶や数字や注文や簡単な質問文くらいで難しいのは英語になっちゃうけど。
    それだけでもすごく喜んでくれて、話が盛り上がるよ。どこの国でもそうだった。

    外国人旅行者に全部日本語で話せとは思わないけど、話そうとする姿勢が欲しいよね。
    日本に来て英語が通じないことでイヤな態度をとるなんて傲慢だと思うよ。



    +5

    -0

  • 2527. 匿名 2024/04/22(月) 22:40:39 

    >>2525
    外国人は「これが日本のルールだから」って言ったら不満を持ちつつも引き下がるけど、日本客はお客様は神様精神が染み付いてて何で駄目なのかごねまくる。

    +6

    -1

  • 2528. 匿名 2024/04/22(月) 22:40:56 

    >>2506
    言語の勉強してれば、簡単に言語習得してから来いなんて言えないよね
    英語圏では英語喋るよって英語は6年習っただろうて

    +4

    -3

  • 2529. 匿名 2024/04/22(月) 22:41:24 

    >>232
    それって咄嗟にouiって答えちゃっただけの可能性もあると思う。私留学中に、yesって答えるときに「はい」って反射的に出たことが何度かあって、自分にびっくりしたことある。

    +7

    -0

  • 2530. 匿名 2024/04/22(月) 22:41:58 

    >>2523
    あなた店主なの?w

    +3

    -0

  • 2531. 匿名 2024/04/22(月) 22:42:21 

    >>2505
    そうだよね。
    外人価格にてしてもいいのに。

    +6

    -0

  • 2532. 匿名 2024/04/22(月) 22:42:37 

    日本の英語教育とは何だったのか。大人になってから必要な場面もあるから義務教育でやるのに喋れない事に開き直り過ぎ。

    +3

    -2

  • 2533. 匿名 2024/04/22(月) 22:42:52 

    >>2523
    黒かどやだよ。
    今回の対応は支持するけど、行かないよ。

    +1

    -0

  • 2534. 匿名 2024/04/22(月) 22:43:22 

    外人価格は賛成だしチップも導入だな
    それくらいしないとインバウンドの意味なし

    +6

    -0

  • 2535. 匿名 2024/04/22(月) 22:43:49 

    >>2533
    なんで行かないの?

    +0

    -3

  • 2536. 匿名 2024/04/22(月) 22:43:56 

    ちょっとくらいぼやいたっていいじゃんね
    炎上とかたたきすぎだめだよ

    +5

    -0

  • 2537. 匿名 2024/04/22(月) 22:44:02 

    外国人からぼったくる上でも英語は必要

    +4

    -0

  • 2538. 匿名 2024/04/22(月) 22:44:59 

    >>2505
    これだけ円安なのに外国人の新幹線割引いつまでするんでしょう?日本人にことごとく冷たい政権ですよね。

    +11

    -0

  • 2539. 匿名 2024/04/22(月) 22:45:11 

    >>2532
    見直してほしいよ、今すぐにでも
    英語喋られると人が流出して都合が悪いのかと思うわ

    +1

    -1

  • 2540. 匿名 2024/04/22(月) 22:45:28 

    >>2509
    それある!向こうは言葉わからないと思って好き勝手に言ってたけど言ってる事はわかるんだよね悪口とか馬鹿にしてるとか。
    ちょっとカタコトでも話し始めると驚かれたりなので英語言ってる事はわかるけどあまり話せないって言ってるよwだいたい馬鹿にされないし、馬鹿にしてる言い方してる時ってだいたい海外の人顔にでてる

    +6

    -0

  • 2541. 匿名 2024/04/22(月) 22:46:14 

    >>38
    こないだなんて遠くから来てくれたからっておまけまでしてあげてるのTVででやってたよ
    演出かもしれないけど

    +1

    -0

  • 2542. 匿名 2024/04/22(月) 22:48:04 

    >>1676
    京都だけど、英語が通じない客だっているし、
    店員さんは日本語で接客されてるけれど、
    ジェスチャーとかでなんか通じてるのを見かける。
    分からんかったら、客は諦めてるけど、それで良いんじゃない?

    +8

    -0

  • 2543. 匿名 2024/04/22(月) 22:48:56 

    >>394
    テレビてわ全くおんなじ、ドキュメンタリーかな?みて本当に現地の人は食べた事ない人ばっかだった

    +6

    -0

  • 2544. 匿名 2024/04/22(月) 22:49:52 

    >>1
    白人=英語ネイティブ
    と捉える人が多いけど、そうとは限らないですよね。スペイン語ネイティブの人が日本でもスペイン語を通そうとしてる訳ではなくて、英語の方が通じるはず…と思って頑張ってカタコトの英語を話してるかも。
    それなら、お互いにコミュニケーションを取ろうと努力していることを認め合っても良いと思う。

    +1

    -1

  • 2545. 匿名 2024/04/22(月) 22:50:00 

    >>2539
    文法の大学入試レベルが高くて、スピーキングの時間が十分に取れないとか?

    中高は、とにかく大学受験に全振りしてる学校が多いから、なかなかスピーキングまで十分な時間を割けないんだろうね。

    大学入ってから、1年留年してでも留学するのが一番タイミング的にはいい気がする。
    お金ある人だけになっちゃうけど。

    +1

    -0

  • 2546. 匿名 2024/04/22(月) 22:50:35 

    >>2535
    5chで単独スレが立つほど、エッジの効いた人柄。
    苦手なタイプだから。

    +3

    -0

  • 2547. 匿名 2024/04/22(月) 22:50:38 

    >>3
    日常会話くらい話せない? 東南アジアの人達だって貧困層以外は殆ど母国語以外に英語を話せるよ。

    +3

    -0

  • 2548. 匿名 2024/04/22(月) 22:51:44 

    >>124
    イタリア行ったらお店に入る時はチャオ!て入ってた。日本人だから明るくチャオ!て入店するのは気がひけたけど、そのうち開き直って普通になってた。店員さんはニコニコしてくれたかな。

    +17

    -0

  • 2549. 匿名 2024/04/22(月) 22:52:17 

    私の知ってるアメリカ人は耳がいいのかお店とか注文聞かれたら訛りもなく「テンプラテイショク クダサイ」とか日本人のモノマネが上手なので電話だけなら日本人と変わらない発音するw
    だけど、馬鹿にするときは英語なんだけど、それもこっちにはバレてるからムカつく時ある

    +1

    -0

  • 2550. 匿名 2024/04/22(月) 22:52:42 

    こういう事してるから
    海外旅行に行って
    日本人に対する差別が凄いのか…

    +1

    -5

  • 2551. 匿名 2024/04/22(月) 22:53:05 

    >>3
    いや一応先進国なのに、世界共通語を話せない日本が恥ずかしいんだよ
    しかもほとんど輸入に頼ってる国なのにさ
    >>3みたいな意見に大量プラスつく時点で日本の教育終わってる

    +8

    -9

  • 2552. 匿名 2024/04/22(月) 22:53:44 

    貼り紙とか

    +0

    -0

  • 2553. 匿名 2024/04/22(月) 22:54:38 

    腹立つのが、外国人用の配置されたスタッフ。
    英語か中国語で話しかけてきて、
    日本人って分かれば、黙って引っ込む。
    デパートの美容スタッフもそんなことがあったので、もう行かなくなった。
    まぁー外国人向けのスタッフは日本人には対応最悪ですよ!

    +3

    -1

  • 2554. 匿名 2024/04/22(月) 22:56:07 

    >>2545
    日本の英語教育は論文を読むためって視点があるけど、論文読めても、それを発表できなくちゃ意味ないのにね。
    母国語を学ぶ順番と近い基礎の口語コミュニケーション→リーディング→文法で深掘りしていけばスムーズにスピーキング、リスニング、ライティングの全部のスキルがある程度は身につくと思うんだよね。
    それなのになぜか逆のアプローチ。中高6年+小学校の数年?が無駄だよね。

    +0

    -0

  • 2555. 匿名 2024/04/22(月) 22:56:13 

    >>2553
    何か悲しいな
    おもてなしってこんなもんかね

    +1

    -0

  • 2556. 匿名 2024/04/22(月) 22:56:45 

    >>2537
    確かにね
    台湾とか韓国の観光地は日本語で話しかけてくるもん
    カモるために

    +5

    -0

  • 2557. 匿名 2024/04/22(月) 22:57:13 

    >>53
    外国人の中には、すごい気が強い女性がいるよ笑
    アメリカ人の女性に英語で指示したのに、入店ルールに従ってくれず、無理やり入ろうとしてきた。しかも、強めの英語で意味不明な理由をまくしたててきた。
    こちらも負けずに語気強めの英語で言い返したら、しぶしぶ従ってくれた笑
    男性陣は最初から指示を守ってくれて、めんどうなことはやめてよ~みたいな顔をしていた笑

    日本人女性は言い返せない、怒らない、普通は怒るような場面でも笑う、後から陰口しか言えないとなめられてるから、日本語でもいいからだめなものはだめと言葉と態度で伝えるのが大事かも。

    +38

    -0

  • 2558. 匿名 2024/04/22(月) 22:57:19 

    かんりにんも大変そう

    +0

    -1

  • 2559. 匿名 2024/04/22(月) 22:57:53 

    >>2551
    白人=英語圏と思ってるのもすごい視野の狭さだなと思う。白人の国で英語が公用語じゃ無い国なんてめちゃくちゃたくさんあるのにね。

    +9

    -1

  • 2560. 匿名 2024/04/22(月) 22:58:11 

    >>2508
    気が強いなぁ。なんでそんなに敵意剥き出しなの?
    見下される想定っておかしいよ。

    +1

    -4

  • 2561. 匿名 2024/04/22(月) 22:58:22 

    >>2551
    海外みてると言語ってどんどん失われていってる。
    標識もアナウンスも日本の言語が残っていて、
    みんなが使っているってるのはとても大事。
    そのうち、外国人が多いから、
    「観光地は英語にしましょう」とかならないか危惧しています。

    +7

    -0

  • 2562. 匿名 2024/04/22(月) 22:58:28 

    >>3

    外国人宿泊客が多い外資系ホテル勤務だけど
    せめて挨拶は日本語で話そうよ、っていつも思う

    英語で通そうとする外国人は、相手国に対するリスペクトが無い奴だと思って
    そのつもりで対応してる

    +18

    -0

  • 2563. 匿名 2024/04/22(月) 22:59:02 

    ガラケー時代だったから入国審査さえ手間取って海外は人生一度きりでいいかと思ってたけど、ここの書き込み見てそうか!いまはアプリでなんとかなるのねとちょっと嬉しくなった
    あとは旅行費の問題だけ

    +3

    -0

  • 2564. 匿名 2024/04/22(月) 22:59:36 

    >>2555
    昭和のおもてなしというか、
    接客が残っているところは
    日本人しか来ないようなエリアしか残ってないと思ってる

    +0

    -0

  • 2565. 匿名 2024/04/22(月) 22:59:40 

    >>2553
    日本のデパートの話でしょ?
    日本人は買わないからね。
    外国人は高確率で買うから。

    +2

    -4

  • 2566. 匿名 2024/04/22(月) 22:59:45 

    >>1
    まーそうだよね
    日本人が海外いったらその国の言葉でなるべくしゃべるし
    出来なければ通訳ガイド付けるし当たり前
    外人の甘えはあるな
    日本が至れり尽くせりにして甘やかしてるのはある 
    店主が正しい

    +6

    -0

  • 2567. 匿名 2024/04/22(月) 23:00:58 

    日本語の話せない外国人が来るのが迷惑ならドアに張り紙しておけばいいのに。結局は文句言いながらでも来て欲しいんでしょ。
    SNSで平気で愚痴るんだから差別でなんだって言われても張り紙くらい貼るのも平気なはずでしょ

    +1

    -3

  • 2568. 匿名 2024/04/22(月) 23:01:05 

    >>2565
    買うから行ってるのよ。

    +3

    -0

  • 2569. 匿名 2024/04/22(月) 23:01:17 

    >>2545
    私TOEIC910点あったけど英会話はできない
    あれ4択だから大学入試に全振りしてれば点数取れちゃうんだよね
    逆に恥ずかしい思いしたから履歴書からは消した

    +5

    -0

  • 2570. 匿名 2024/04/22(月) 23:01:23 

    >>2520
    だからここ日本なんだって
    仮にどこの国でも英語が通じるとしても日本では通じないよ
    それで良いじゃん
    何かいけないの?
    英語押し付けるなよ

    +17

    -3

  • 2571. 匿名 2024/04/22(月) 23:01:51 

    >>2562
    せめて日系のホテルに勤めてから言ってほしい
    日系のホテルなら、日本を存分に体験したい旅行客も多いだろうから、日本語で挨拶してくれるんじゃない?

    +1

    -1

  • 2572. 匿名 2024/04/22(月) 23:02:03 

    >>2035
    差別の可能性もあるけど、向こうは頑張って対応してるだけかも。
    時々、日本語が少しできる外国人の対応をすることがあるけど、お互いにすれ違いがおきないように、すごく気を使う。
    でも両方の国の言葉を理解している人がそばにいるなら、多少聞き取りが難しくても推測しながら動けるからサクサク処理できるよ。だって間違って推測しちゃっても訂正してもらえるでしょ。

    上記の対応だけだとおばさまが後々困らないように頑張ってくれてるような気もするけど。

    +0

    -9

  • 2573. 匿名 2024/04/22(月) 23:02:31 

    もうさこういう戦後の白人さまー海外さまーお客さまーはやめた方がいい
    そんなんだから中国人に国有地バンバン買われていく
    外面だけいい、おしとよしもいい加減にしないと国のっとられるよ
    したたかな連中に

    +7

    -2

  • 2574. 匿名 2024/04/22(月) 23:02:32 

    >>3
    白人どもは高慢。IQも平均値低い。

    +5

    -0

  • 2575. 匿名 2024/04/22(月) 23:03:21 

    >>2569
    910あったら期待しちゃうわ

    +4

    -0

  • 2576. 匿名 2024/04/22(月) 23:03:26 

    >>2511
    あなた大丈夫?

    +0

    -5

  • 2577. 匿名 2024/04/22(月) 23:04:01 

    >>53
    手を合わせてるのも馬鹿にされてる感じする。
    日本なんだけどさって。
    アジアだったら手を合わせば良いもんじゃない。

    +10

    -1

  • 2578. 匿名 2024/04/22(月) 23:04:26 

    >>2570
    海外行ったことある?

    +0

    -10

  • 2579. 匿名 2024/04/22(月) 23:04:37 

    >>2511
    日本語の意味も理解できてないようですね。。

    +0

    -4

  • 2580. 匿名 2024/04/22(月) 23:05:16 

    >>2554
    ライティングに時間かなり割いてると思う。単語テストでスペル間違えずに書くことはあまりスピーキングにつながるとは思えないのよ。
    学校、単語100問テストとかよくやってるのよ

    +3

    -0

  • 2581. 匿名 2024/04/22(月) 23:05:43 

    >>2567
    似たような事やった店は炎上したじゃない

    海外なら黄色人種にオーダーも聞きに来ないとかやられるのに、なんで英語のメニューもおいてないような店にやってきて英語で対応させるんだよ

    +3

    -0

  • 2582. 匿名 2024/04/22(月) 23:05:48 

    >>270
    ハッって笑い返してやればよかったのに
    どんな反応するかな?

    +7

    -0

  • 2583. 匿名 2024/04/22(月) 23:06:14 

    儲けを言うなら某国みたいに地元民と観光客向けに別の価格設定にするのもあるが。観光客としてはイラッとしたけどな

    +0

    -0

  • 2584. 匿名 2024/04/22(月) 23:06:22 

    >>2505
    インドも現地価格と外国人価格分けてた

    +3

    -0

  • 2585. 匿名 2024/04/22(月) 23:06:47 

    >>2569
    すごいな、それだけあって話せる人話せない人の違いは何なんだろうか

    +1

    -0

  • 2586. 匿名 2024/04/22(月) 23:06:48 

    >>2547
    あっちの人達は英語くらいできないと底辺層から抜け出せないからでしょ。英語ができなくても上流層を目指せる環境にある日本とは違うのよ。

    +3

    -2

  • 2587. 匿名 2024/04/22(月) 23:07:18 

    >>2560
    気だけは強いよ、ここの人は
    ネットでイキる人はリアルではへこへこしてるらしい
    他にイキれる場所がないから

    +1

    -3

  • 2588. 匿名 2024/04/22(月) 23:07:57 

    >>2580
    完全に受験英語だよね。
    少子化だし、大学の進学先で翌年の子供の集客数が変わるから、のんびりスピーキングしてる学校は少ないよね。

    +2

    -0

  • 2589. 匿名 2024/04/22(月) 23:07:57 

    >>2585
    スピーキングの勉強どこまでやったかじゃない

    +1

    -0

  • 2590. 匿名 2024/04/22(月) 23:08:23 

    >>2541
    そうやって親切な農家さんが苺とか果物の苗をあげちゃって、中韓に日本ブランドを奪われちゃったんだよね

    +6

    -0

  • 2591. 匿名 2024/04/22(月) 23:08:42 

    >>2580
    単語単体で書かせるライティングは意味ないけど、例えば自分で、昨日の事を日記的に書きましょうならアウトプットの能力が上がって、会話力にも繋がってくる。
    単語単体を間違えずに書けるようにとか、(もちろんそれも大事だけど)漢字学習の影響も大きそう。

    +1

    -0

  • 2592. 匿名 2024/04/22(月) 23:08:58 

    >>2547
    よこ
    東南アジアの人が英語を話せるのは必要があるからだろうね。
    日本人も必要がある人は話せるんじゃない?
    だいたいの日本人は英語が話せなくてもたいして困らないからね。

    +7

    -0

  • 2593. 匿名 2024/04/22(月) 23:09:25 

    >>2585
    TOEICで点数取るのにスピーキングの勉強は不要だからね

    +3

    -0

  • 2594. 匿名 2024/04/22(月) 23:09:47 

    >>2578
    先進国でも英語通じない場所もあるし、
    公共の乗り物もアナウンスも英語表記されてない。
    しかも電車のアナウンスは昭和のおっちゃんが喋ってるような早口。
    分からん外国人乗客は周りの人に聞いてる。
    旅ってそういうもんじゃない?
    今は翻訳アプリもあるし、
    飲食店のメニュー表も翻訳機でなんとでもなる。

    +8

    -1

  • 2595. 匿名 2024/04/22(月) 23:09:58 

    >>2578
    ないんだと思うよ
    ついでに英語も真剣に勉強したことなさそう

    +2

    -11

  • 2596. 匿名 2024/04/22(月) 23:10:58 

    教養のありそうな欧米人は
    辿々しくても、お…はよーござーいまーす、あーりがとございまあす
    みたいに一生懸命話そうとしてくれる印象だなあ…

    +4

    -0

  • 2597. 匿名 2024/04/22(月) 23:11:06 

    >>2567
    今回の店の人は手間ばかりかかって実入りが少ない外国人は来なくてもいいみたいだけど

    +3

    -0

  • 2598. 匿名 2024/04/22(月) 23:11:18 

    >>2586
    この視野の狭さ、恥ずかしいな

    +2

    -2

  • 2599. 匿名 2024/04/22(月) 23:11:34 

    >>2570
    いや、まずここは日本だと言う前に世界共通言語が通じない事を恥ずかしい事だと自覚した方がいい
    ガル民はあなたみたいな考えの人多いけど、普通に恥ずかしい事だからね

    +4

    -13

  • 2600. 匿名 2024/04/22(月) 23:12:02 

    >>14
    お店それぞれでいいと思うけど外国人客を受け入れる店か拒否する店かがわかるように前もって表示するくらいのことはしたら?って思う 外国人客もわかってたら行かないで済む

    +1

    -6

  • 2601. 匿名 2024/04/22(月) 23:12:19 

    >>2573
    おしとよしって
    ネトウヨって日本を衰退させたい外国人なのかなと思うことある
    観光業もダメにしたいのかな?

    +1

    -2

  • 2602. 匿名 2024/04/22(月) 23:13:21 

    >>397
    そもそもの話、自国語のみで高等教育を受けられる国って世界でも少数しかないんだよね
    世界最先端や古代の書籍・資料が手に入るのも極々少数の国
    日本はその一つ
    アジア圏の多くの国で英語が公用語だったり公用語並みに使えるのは侵略や植民地支配の名残でもあるから、そんなめちゃめちゃ胸張って言える話でもない

    +12

    -1

  • 2603. 匿名 2024/04/22(月) 23:13:37 

    >>2537
    それくらいの気概がないと国として再び浮上することはなさそう

    +3

    -0

  • 2604. 匿名 2024/04/22(月) 23:14:36 

    >>5
    いや、あなたみたいな国の人だけだよw

    +6

    -0

  • 2605. 匿名 2024/04/22(月) 23:15:23 

    >>2592
    そうだね。実際英語しゃべらなきゃならない状態になったら、話す。けどしばらく使わないと、とっさに出てこない。機会の問題もあると思う

    +4

    -0

  • 2606. 匿名 2024/04/22(月) 23:15:35 

    日本に来て日本語も英語も話せないでホテルに遅れてチェックインしてもめてた中国の人みたことあるけどフロントも大変だね

    +2

    -0

  • 2607. 匿名 2024/04/22(月) 23:15:35 

    >>2573
    「おしとよし」じゃなく「お人好し(おひとよし)」ね。日本語もできないんだから英語なんて嫌いになって当たり前だよねw
    よくわかったわw

    +4

    -2

  • 2608. 匿名 2024/04/22(月) 23:15:59 

    >>2602
    だからって、世界共通言語の英語が出来ないことを胸張ることでもない。

    +4

    -7

  • 2609. 匿名 2024/04/22(月) 23:16:14 

    >>713
    せめて世界共通語で話せば良くない?

    +2

    -4

  • 2610. 匿名 2024/04/22(月) 23:16:18 

    >>2603
    そうだね。何か目的があり、そのツールとしての英語なら覚えると思うわ

    +1

    -0

  • 2611. 匿名 2024/04/22(月) 23:16:19 

    >>2551
    仕事で英語や諸外国語を使う立場の人は皆喋れてるでしょ
    街中の食堂や、観光や輸出入に関係ない仕事してる人達まで「英語話せないなんて恥ずかしい」てこともないと思うよ

    +7

    -0

  • 2612. 匿名 2024/04/22(月) 23:16:52 

    >>2525
    日本で接客業やってたら、接する機会も日本人が多いんだからそんなの当たり前じゃない?w
    (日本において)まず母数が違うのに。
    日本人なのにわざわざそんな事言う?
    日本で接客してて外人のマナーの悪さが目立つ方が問題なんだけど。

    +5

    -1

  • 2613. 匿名 2024/04/22(月) 23:18:06 

    >>2602
    そうそう!
    だから日本独自の文化が残ってるんです。

    +6

    -0

  • 2614. 匿名 2024/04/22(月) 23:18:43 

    >>2554
    わざと英語が身につきにくい教え方をしている
    それは戦後のアレコレでGHQがどうのこうの
    …という都市伝説を聞いたことがあるわ

    +2

    -0

  • 2615. 匿名 2024/04/22(月) 23:19:14 

    >>2581
    結局SNSで愚痴って炎上してるじゃん
    どっちみち炎上するんだって。それなら直接外国人客の目に触れる場所にお断りの貼り紙しておけばいいんだよ

    +1

    -0

  • 2616. 匿名 2024/04/22(月) 23:19:49 

    >>1

    フランス人は観光客相手だろうとフランス語で対応するよ こっちが英語話しても空いてはフランス語
    日本だけが何でもかんでも外国人様ーってすることないよ!!

    +2

    -0

  • 2617. 匿名 2024/04/22(月) 23:20:06 

    言葉でコミュニケーションが取れないとお会計の時に揉める可能性があるんだよ
    だからせめて通訳できる同行者がいないと外国人入店禁止、ってのは全然ありだと思う。
    あと、メニューの説明をいちいち求められて手間がかかるのもある。
    そこで人員が取られたら、お店の回しに支障があるし。

    この店が炎上して休業したってことはつまり、日本のお店は外国人全員ウェルカムにしないとダメなの?って話。

    この店は外国人全員NGじゃなくて、
    「日本語が喋れる同行者、さらに日本語のメニューが読める同行者が居ない限り、入店NG」ってすればよかったんじゃないかなぁ。

    +4

    -0

  • 2618. 匿名 2024/04/22(月) 23:20:11 

    >>2602
    そうね。
    我々日本人は本も日本語あるけど、
    その国の本がないってことは知的文化がないってことで、語彙力も実はないんじゃないかと思うよ。
    日常会話程度の自国語って、勉強するときネックにならない?
    外国語の習得は自国語で思考、読み書きができる人のほうが、上達早いそうだよ。
    だから日本人でごく普通に学校教育で勉強してれば、英語の理解力はあるはず。
    できない人は偏差値が低かったと思う

    +5

    -1

  • 2619. 匿名 2024/04/22(月) 23:20:42 

    英語ペラペラ話せたらかっこいいしほぼ世界には通用するけど、日本語の言葉って綺麗だと思う

    +5

    -0

  • 2620. 匿名 2024/04/22(月) 23:20:54 

    >>831
    私今言語交換アプリやってるんだけど、英語教えてもらって、日本語教えてる人になんで日本語勉強してるのって聞いたら、日本に3週間の旅行行くのに4ヶ月前から毎日仕事後に1時間勉強してる。だって。

    え、旅行で?って思ったと同時に尊敬したわ。
    これから旅行しに行く現地の人にちゃんと敬意を持って接しようとする姿勢に脱帽よ。

    あと、最初にフォーマルとカジュアルな日本語どっち教えた方がいい?って聞いたら、日本現地の人たちと話すから、失礼があるといけないから、フォーマルな方って言ってきたのもすげえと思った。

    ちなみに私の英語力上げたい理由はカッコいいからっていうアホみたいなやつ笑
    まあやんわりやりたい事はあるんだけどね!

    +5

    -0

  • 2621. 匿名 2024/04/22(月) 23:20:57 

    >>3
    私も最近そう思っていたところ。日本に来るなら日本語を話す努力しないと。

    +3

    -0

  • 2622. 匿名 2024/04/22(月) 23:21:41 

    >>1908
    ザ・観光地なら英語通じるでしょうけど、それ以外なら記載されてる場所でも通じない事が多いですよ。

    +2

    -0

  • 2623. 匿名 2024/04/22(月) 23:23:05 

    >>2557
    外国人は空気を読むとか無いですし、
    日本人だと無視すれば不愉快な空気も伝わりますが
    外国人にはハッキリ言わないと分からない。
    マナーが悪ければ、帰って頂く強気で良いと思います。

    +7

    -0

  • 2624. 匿名 2024/04/22(月) 23:25:04 

    >>2620
    私はハロートークは続かなかった。日本語やりたい人は英語流暢な人についてくから初級者の私などいつのまにかやりとりしなくなったよwあとはscammerばかり来た

    +0

    -0

  • 2625. 匿名 2024/04/22(月) 23:25:39 

    >>2616
    フランス人がフランス語にただならぬプライドを持ってるというのはあるけど、フランス語ってEU、国連とか国際機関の公用語にもなってるんだよ。
    オリンピック開会式にもフランス語のアナウンスが入るでしょ。オリンピックの第一公用語でもある。

    国際機関の公用語認定されてるフランス語と、日本語を並べるのは違うよ。

    +2

    -3

  • 2626. 匿名 2024/04/22(月) 23:25:41 

    >>2611
    東京でも、外国人はじんわり増えてきてるんだと思う。
    ちょっと前は浅草、秋葉原、銀座、築地ぐらいに集中してたけど、今は東京駅、渋谷、新宿とかも普通に多い。

    その辺で接客業している人は、今後英語は必要になるかもね。

    +0

    -1

  • 2627. 匿名 2024/04/22(月) 23:26:14 

    ありがとございますと言って拝んでる
    外国人を見ると助けたくなる。
    外国で流暢な日本語を使って
    近づいてくる人は要注意。

    +3

    -0

  • 2628. 匿名 2024/04/22(月) 23:26:43 

    昔のことふと思い出した。
    ローカルな焼肉屋(すごい不親切。大声で何回も呼ばないと店員がオーダーとってくれない。)でご飯食べてたら
    白人男性がひとりで入店してきて、
    メニューを渡されてじっと読んでたけど読めないみたいで、10分くらい放置されてた。
    さすがに店員が雑な感じで話しかけて多分適当にオーダーしてたけど、七輪の網焼きの店だったから、七輪が火事みたいに燃えてて肉がまっ黒焦げになってて可哀想だった。
    あまりにも可哀想で私が後ろから拙い英語でえくすきゅーずみー!って話しかけて、出された氷をトングで掴んで、燃えたぎる七輪に乗せて、
    「ファイヤー、ボーボー!オンザアイス、ファイヤーNO。ファイヤー、ボーボー!オンザアイス!」って実践してあげたら、
    「おーなるほどー」みたいな感じの顔してたけど、その後、後ろから見てたら、7輪に氷乗せたまま焼肉始めてて、違うんだ、って思ったけどそれ以上の英語力は私には無かった。
    あんなの無理だよー。言葉が通じないお客さんが沢山来るのは無理ー。

    +1

    -0

  • 2629. 匿名 2024/04/22(月) 23:26:44 

    >>2599
    よこ
    世界共通言語の定義は?
    このトピでは英語を前提に話が進んでるけど、スペイン語やフランス語も公用語とされてる国や場が多い
    でも日本人がスペイン語話せないの恥ずかしい!なんて聞いたことがないしね

    普段の生活に必要ないものを趣味以外で必死に身につけようとする人は普通いないよ

    +8

    -2

  • 2630. 匿名 2024/04/22(月) 23:26:54 

    私は馬鹿だからだけど英語話されても訛りのある英語たまにわからない…そもそも英語と米語って違うのでしょう?だいたいは通じてもどちらかと言えば発音とかイギリス英語?のほうが日本の人はわかりやすいのかなとか思う。

    +2

    -0

  • 2631. 匿名 2024/04/22(月) 23:27:46 

    >>2608
    「できなくてもすごい国」てのはすごいと思うけどなあ

    +4

    -0

  • 2632. 匿名 2024/04/22(月) 23:28:49 

    >>2631
    すごい国といまだに言えるかな…
    出来ないからすごくなくなったんでは

    +2

    -4

  • 2633. 匿名 2024/04/22(月) 23:29:07 

    >>2547
    現地の観光客相手や海外へ出稼ぎするのに英語が必要だからじゃない?
    バリでガイドしてくれた現地の女性ガイドの旦那さんはアメリカへ出稼ぎに出てると話してたし、フィリピン人は家政婦として海外へ出ている女性も多い。タイプーケットのバングラ通りなんてオーストラリアが近いからかオージー客だらけ。そういう環境にいると生活を支えるために自然と英語が必須になってくるんだと思うよ。

    +4

    -0

  • 2634. 匿名 2024/04/22(月) 23:29:14 

    >>2605
    そうだよね。
    学生時代は英語を勉強しても、それからずっと英語に触れないから全部忘れちゃうよね。

    +3

    -0

  • 2635. 匿名 2024/04/22(月) 23:29:47 

    >>2617
    京都の観光地で喫茶店に入る前に、
    「当店は現金のみです。皆さまにお伝えしてますが、大声など出したり、騒がないで下さいとお願いしております。」と言われました。
    外国人には書いた物を見せてられました。
    それに納得した方が入店されるシステム。
    外の喧騒さにウンザリしていたので、ホントゆったり出来て良かったです。
    多くのお客様がいらっしゃいましたが、マナーを守ってゆっくり過ごされていました。
    現金支払いのみですので、スムーズです。
    後で口コミ見てみれば、お店のルールに評価が良かったのでコレからはこういうお店のニーズも増えてくるかもしれません。

    +5

    -0

  • 2636. 匿名 2024/04/22(月) 23:30:07 

    >>131
    日本で日本人に対して日本語で商売してんだろ
    思考キモすぎて笑える

    +14

    -1

  • 2637. 匿名 2024/04/22(月) 23:30:39 

    >>21
    焦って書き込む前にちゃんと読みなよ

    +4

    -0

  • 2638. 匿名 2024/04/22(月) 23:30:55 

    >>1536
    横からすみません
    あんた達は英語しか喋れない癖に何言ってんだ、って感じだね
    まあ実際その人達がどうなのかはわからないけど、大体英語圏の人って第2外国語習得してる人は多くはないイメージ
    ただ生まれつき英語喋ってるってだけでなんであんなに傲慢なんだろうか…

    +33

    -0

  • 2639. 匿名 2024/04/22(月) 23:31:02 

    日本のラーメンは外国人にも人気のあるけど、あえて英語メニューを置かないし英語対応もしないラーメン屋もあるというネット記事を読んだことある。
    英語メニューを置いて英語対応可にしたら、口コミで外国人観光客に優しい店として広まって、外国人観光客が押し寄せる。
    しかし、英語メニューでも外国人は注文するのに時間がかかる。外国人は熱いラーメンを食べるのに時間がかかる。
    なので回転率は悪くなる。
    そして何より外国人観光客の多い店という口コミが常連の間で広まって、常連客をはじめとした日本人客が寄り付かなくなるから。
    客単価は日本人と同じ。しかし滞在時間が日本人より長いので客席の回転率はかなり落ちる。
    外国人観光客は儲からないからだそう。

    客単価の低い店の本音はこんなもの。
    でも客単価の高い寿司になると事情が違ってくる。



    +5

    -0

  • 2640. 匿名 2024/04/22(月) 23:31:17 

    こんな人の作った酒もご飯も食べたくないわ。。

    やめたらいいのに。

    +1

    -3

  • 2641. 匿名 2024/04/22(月) 23:31:30 

    >>2619
    やわらかい表現で良いですよね。
    表記も漢字ひらがなカタカナあって他国にないのも良い!知的な外国人は自国にない文化に興味を持つと思う。例えが違うかもだけど、日本で国内旅行しても近所にあるようなイオンを見て周って楽しいと思わないよね。

    +3

    -0

  • 2642. 匿名 2024/04/22(月) 23:31:54 

    >>2631
    大海を知らない井の中の蛙って幸せだね

    +0

    -3

  • 2643. 匿名 2024/04/22(月) 23:31:56 

    >>2600
    なんで他国の人間のためにそんなことしなきゃいけないの?

    +8

    -0

  • 2644. 匿名 2024/04/22(月) 23:32:07 

    >>2628
    笑っちゃったw
    あなたも思い出になったし、その人も今ではあれは…って笑い話にしてるかもよwそして今では日本で働いてたりして

    +2

    -0

  • 2645. 匿名 2024/04/22(月) 23:33:02 

    >>734
    嫌な思いをするのは100%現地の言葉を話せない人間のせいだから店側が親切にする必要なんてない

    +3

    -1

  • 2646. 匿名 2024/04/22(月) 23:33:30 

    英語が話せたら日本の為にもなると思う

    +1

    -1

  • 2647. 匿名 2024/04/22(月) 23:33:59 

    >>2639
    飲食店でバイトしてる人も同じこと話してた。
    英語が話せても、質問も多いし、注文に時間がかかるって。
    外国人客の接客は倍時間がかかるって。

    +4

    -0

  • 2648. 匿名 2024/04/22(月) 23:34:01 

    >>2628
    いい人(笑)
    きっとあなたみたいな親切な日本人がいるから、外国人から日本人は優しいって評価されてる所以なんだろう。
    その外国人も嬉しかったと思うよ。

    +1

    -0

  • 2649. 匿名 2024/04/22(月) 23:35:15 

    >>2632 >>2642
    国力が下がったとか経済力が…と言いたいのだろうけど、それと「英語話せないのは恥ずかしい」とは相関関係にないと思うよ

    +6

    -0

  • 2650. 匿名 2024/04/22(月) 23:35:35 

    >>1706
    偏向思考の自分の自己紹介辞めなよ

    +4

    -2

  • 2651. 匿名 2024/04/22(月) 23:35:52 

    >>3
    日本に来たっていう自覚を持って行動してほしい
    外人に配慮なんてしてられないのよ

    +15

    -0

  • 2652. 匿名 2024/04/22(月) 23:36:34 

    >>2639
    ラーメン屋をカフェだと思ってるのか?ってくらい長居するよね

    +6

    -0

  • 2653. 匿名 2024/04/22(月) 23:37:20 

    >>2649
    私は横だから言ってる意味がわからないけど、とりあえずすごい国のすごいは何を指してるの?

    +2

    -2

  • 2654. 匿名 2024/04/22(月) 23:37:29 

    こういうのでさ、ネットの意見全部集計できる便利な機能作れないのかな
    AIとか検索とかできるなら、こういうこともできないこともない気がするんだけどな

    他では否定されてても、それ以外ではむしろ肯定のほうが多いとか結構あるし
    ガルちゃんでの肯定意見を読んでたらこの店の対応も違ったかもしれないよ

    逆ももちろんある
    ガルちゃんでは全否定されてても、他では全然でガル民が大げさに騒いでるだけだったり
    そういうの集計して実際はどっちがどれくらい多数派の意見なのか分かったら便利なんだけどなあ

    +0

    -0

  • 2655. 匿名 2024/04/22(月) 23:37:29 

    >>35
    なんで日本の公用語じゃない英語を話せないといけないんだよ。
    日本に公用語はないとか頭の悪い屁理屈はいらないからね

    +12

    -0

  • 2656. 匿名 2024/04/22(月) 23:38:04 

    >>2630
    訛りのきつい英語はさっぱり分からないことあるね。

    +7

    -0

  • 2657. 匿名 2024/04/22(月) 23:38:13 

    >>2453
    でも結果的にそうはなってないですよね?

    +0

    -7

  • 2658. 匿名 2024/04/22(月) 23:38:17 

    >>392
    そうだよね。この前アベマで「躾されてない子連れお断り」の張り紙した居酒屋が議論の対象になってたんだけど高級店じゃないのにこれは良いのか?という前提で話してて違和感ありまくりだった。どんな価格帯の店でも客を選ぶ権利はあるよね。

    +16

    -0

  • 2659. 匿名 2024/04/22(月) 23:39:14 

    >>551
    似てねーよ
    中国語の方がよっぽど似てるわ

    +1

    -2

  • 2660. 匿名 2024/04/22(月) 23:39:18 

    >>2629
    横ですが、世界の空港は、現地語と英語の併記です
    これは十分に世界共通言語としての定義を満たしていると思いますがいかがでしょうか

    +2

    -4

  • 2661. 匿名 2024/04/22(月) 23:40:00 

    >>2658
    上場企業でもない個人店なら好きにやったらよろしいのに

    +1

    -0

  • 2662. 匿名 2024/04/22(月) 23:40:31 

    >>631
    マイナス多いけど現実問題、そうだと思うよ。日本人のほうが海外に出稼ぎして仕送りするみたいなのを普通にせざるおえない社会になるんじゃないかと、割と本気で思う。
    外国人も労働したがらない国にもうなってきてるしね。

    +1

    -9

  • 2663. 匿名 2024/04/22(月) 23:41:02  ID:sFinhIUfkm 

    言いたい事は分かるし一理ある。

    今は携帯アプリに音声翻訳機だってあるしなぁ。
    その国の公用語で意思疎通を図る手段はいくらでもある。

    +2

    -0

  • 2664. 匿名 2024/04/22(月) 23:41:14 

    >>2511
    戦犯がどっちとかの話はしていません。よく文章読んでね

    +0

    -5

  • 2665. 匿名 2024/04/22(月) 23:41:25 

    >>1
    英語圏以外では英語が通じないお店も普通にあるし、このお店はこのスタンスのままでいいと思う
    ただXへのポストの仕方とういうか表現はよくなかった気はする
    個人じゃなくてお店のアカウントだからね
    お店のアカウントとしては「うちのお店は英語対応しませんよ」って旨を伝えるだけでよかったかもね
    あとお店の入り口にそのことを英語で貼っておくとかね

    +4

    -0

  • 2666. 匿名 2024/04/22(月) 23:41:29 

    >>1734
    世界で日本だけなんだ。
    よく196カ国全ての国の高等教育を調べられたね。どう調べたの?

    +5

    -0

  • 2667. 匿名 2024/04/22(月) 23:41:49 

    >>2654
    ネットよりリアルな意見の方が気になる
    ネットは極端な人過激な人多過ぎるから

    +0

    -0

  • 2668. 匿名 2024/04/22(月) 23:42:11 

    >>670
    たしか日本には首都もないんだよね

    +0

    -0

  • 2669. 匿名 2024/04/22(月) 23:42:27 

    >>35
    だって私らの時代、学校の英語の時間にネイティブ発音するとクスクス笑われる時代だったんだぜ?
    今の子供達は頑張れ。私はもう駄目だ。

    +5

    -2

  • 2670. 匿名 2024/04/22(月) 23:43:20 

    >>2649
    データはないけど、多少相関関係はあるかもよ。
    優秀な日本人は、アメリカの現地採用で働いたりするよ。
    国内よりはるかに高給でレベルの高い環境だから。
    そういう人達が海外に抜けてるから、日本で次の産業が発展しないのもあるかもね。

    +4

    -2

  • 2671. 匿名 2024/04/22(月) 23:43:23 

    >>2659
    え?朝鮮語の並びって日本語と同じだから覚えやすいよ

    +3

    -1

  • 2672. 匿名 2024/04/22(月) 23:44:47 

    >>2658
    個人店なら尚更だよね
    店主の責任でそのお店を経営してるわけだし

    +4

    -0

  • 2673. 匿名 2024/04/22(月) 23:45:06 

    >>2653
    一例としていうなら
    ・自国語のみで高等教育が受けられる
    ・世界最先端や古代の書籍、資料が手に入る
    (大昔から世界中の書籍を輸入したり研究や保管してきたということ・現在では日本国内にしか存在しない資料も結構ある)
    ・インフラの普及具合と安定性
    ・内需が大きい
    等かなあ
    今時の話題でいうと漫画ドラマはじめ様々なコンテンツ輸出が盛況だけど、ああいうのもこれまでの数百年、数千年の積み重ねの上にあるものだと言えると思うよ

    +1

    -0

  • 2674. 匿名 2024/04/22(月) 23:46:00 

    >>2670
    日本に残ってる秀才はお年寄りの命を延ばすのに頑張ってるよ

    +0

    -0

  • 2675. 匿名 2024/04/22(月) 23:46:40 

    >>1734
    比較対象に教育レベルが高いと評価されてる国が入ってないことが笑えるw

    スタートラインからして違うんだよね。
    かたや教科の一つ、かたや貧困から抜ける手段‥

    ↑いつの時代のどこの国だよ、、、

    +0

    -2

  • 2676. 匿名 2024/04/22(月) 23:46:52 

    「日本語話してるか」っていう観点で人を選別するから中韓に騙されるんじゃないかと思う。日本語でアリガトとかアイシテマスとか言っとけばちょろいと思われてる。
    日本語を話せる人しか受け入れないようにした所で国土も文化も守れない。

    +0

    -1

  • 2677. 匿名 2024/04/22(月) 23:47:34 

    >>2662
    英語はもう最低限のスタートラインだよね
    まさに貧困から抜け出す手段になるんだろこれから

    +1

    -0

  • 2678. 匿名 2024/04/22(月) 23:47:47 

    >>608
    トルコのイスタンブールの道端のスィミット屋の親父とか全然話せないけど?
    ガラタ橋で現地のおじさんと意気投合して釣りさせてもらった時も英語片言だったけどね?

    +3

    -1

  • 2679. 匿名 2024/04/22(月) 23:48:28 

    >>2662
    日本人の大半が海外に出稼ぎするぐらい日本は一度没落するべきだと思う。国の必要性を感じれば帰ってきてまた立て直すでしょ。必要なければそのまま亡国になってかつてのユダヤ人みたいに流浪の民でもいいし。

    +1

    -11

  • 2680. 匿名 2024/04/22(月) 23:49:42 

    >>482
    イスマエル・ラムジー・カリドみたいな迷惑系YouTuberは日本に2度と来んなって思うけど、日本に来てただ楽しんでるだけの外国人に悪意を向けるような日本人はムカつくな。
    学歴学歴って何でもかんでも結びつけるのは辞めてくれる?どれほどの学歴なのか知らないけど迷惑だわ。

    +1

    -7

  • 2681. 匿名 2024/04/22(月) 23:50:13 

    >>2674
    そういう人も、海外で働けるレベルに英語が話せたら、そんな仕事やめるでしょうね。

    +1

    -0

  • 2682. 匿名 2024/04/22(月) 23:50:30 

    店主の言う事も一理あるけどそれに群がる日本人がぬるま湯過ぎて。本気で今まで通りの日本でやっていけると思ってるのかな?

    +0

    -3

  • 2683. 匿名 2024/04/22(月) 23:50:40 

    >>2629
    定義は自分で調べたら?
    航空用語も英語ですし、わからないならご自分で調べたらいかがですか?

    +0

    -4

  • 2684. 匿名 2024/04/22(月) 23:50:43 

    はじめから英語が通じると思ってるからね。とりあえず、スミマセンとかはガイドブックにも書いてるんだし、そこから始めろやって話。

    +3

    -0

  • 2685. 匿名 2024/04/22(月) 23:50:46 

    >>917
    > 戦後の食料はアメリカに確保してもらってたし

    アメリカ国内でダブダブに余ってた小麦や脱脂粉乳を押し付けてきたことを指してるんですかね?
    しかしあれって、最初は「無償で提供する」と言っときながら後になって「やっぱ払って!!」とか請求してきてましたよね
    そういうのって…詐欺というか押し売りというか…
    さらにさらに「(お米ではなく)パンを食べないと頭が悪くなる」なんてトンデモなことさえ言いながら押し売りしまくってましたよね…
    そのおかげで『パン食』が定着したんでしょうね…

    +5

    -0

  • 2686. 匿名 2024/04/22(月) 23:51:09 

    >>2595
    日本が一番好きだし海外行きたいとも思わないから行った事ない
    何かいけない事なの?
    海外に行かない人は見下してるの?
    何故?

    +9

    -4

  • 2687. 匿名 2024/04/22(月) 23:51:36 

    >>2680
    あれにしたって日本人がもっと英語出来れば撃退出来たのではと思う

    +1

    -1

  • 2688. 匿名 2024/04/22(月) 23:52:10 

    >>1
    >>3
    良いと思うけど、せめて「日本語分からない人は利用できません。英語のメニューもないです。店員は英語話せません」って英語で書いてある紙とか最初から貼っておけば良いのにと思った。あとそれでも聞かれたら「No」とか簡単な英語で無理と断ったら良いんじゃないかと。。なんで日本語で答えてやったと得意げに言ってるのかよく分からない、、一発で話通じない方が面倒じゃない?

    +4

    -1

  • 2689. 匿名 2024/04/22(月) 23:52:14 

    >>1654
    どこの国にも絶対「うちは○○語しか受けません」という店あると思うよ
    逆に外国人観光客OKな店も当然ある
    で、私ら観光客はOKな店に行くだけだよ

    +4

    -0

  • 2690. 匿名 2024/04/22(月) 23:52:16 

    >>2683
    あなたにとっての定義を聞いたのですよ

    +3

    -0

  • 2691. 匿名 2024/04/22(月) 23:52:55 

    >>2667

    自分は逆
    リアルは恥知らずで声がでかい人間が断然有利だから
    世の中そうじゃん
    政治家にしろ、芸能人にしろ、運動家にしろ、宗教家にしろ、面の皮が厚くて声を大きく出せる人間が得する世の中だし

    +0

    -0

  • 2692. 匿名 2024/04/22(月) 23:53:22 

    >>2681
    しゃべれると思うよ。
    しゃべる機会がないだけ

    +2

    -1

  • 2693. 匿名 2024/04/22(月) 23:53:25 

    共通語の定義を聞いてきてるお馬鹿さんがいることに心底呆れる。私が勝手に英語は世界の共通言語だよって言ってると思っているようですw

    +0

    -1

  • 2694. 匿名 2024/04/22(月) 23:53:31 

    >>2679
    まーユダヤと違うのは宗教による強い仲間意識、かな。ユダヤの人達は聖書通りに、産めよ増やせよでバンバン産みまくってる、それを正しいとするから今日も世界に確かな権利を有するわけで…。あと、迫害された!という歴史も味方につけてね。

    +1

    -0

  • 2695. 匿名 2024/04/22(月) 23:53:38 

    >>2673
    自国語のみで高等教育が受けられる国なんて、先進国の中では当たり前だと思うんですが。逆に受けられない国はどこですか? 

    ・世界最先端や古代の書籍、資料が手に入る
    ↑日本が世界最先端だったのは過去となりましたが、世界最先端の書籍とは日本のものでしょううか?具体的な書籍名を教えてください。

    +1

    -1

  • 2696. 匿名 2024/04/22(月) 23:53:41 

    >>2352
    黒門市場で昔からのそのままの商店、というだけで特定されそうなぐらい、今となっては稀有な存在だよね

    外国人向けの店は値段も法外なんだけど、生鮮食品なのに展示台?に直接平置きされてて、注文受けてそこからピックアップして、その場で焼いたり寿司に握って提供するのよね。
    ライブパフォーマンス的な売り方が外国人に受けるんだろうけど、客が持ち帰って家で調理することを想定してないから衛生的に無理すぎる。
    そもそも素人の握った寿司にお金出せないよ...
    料亭クオリティのまぐろの塊を卸価格で買えた大阪の台所は、今や消滅してしまった...

    +5

    -0

  • 2697. 匿名 2024/04/22(月) 23:54:03 

    >>2656
    日本の方言みたいなもんだよーってその時は言われて納得したけど、うちにホームステイしてた兄弟の人からの電話でお互いに名前呼びあってサンキューバイバイで終わった思い出w
    その時に弟さんから電話あったけどお互いに名前呼びあって終わった!って言ったら、訛りが強い(洲)だからわからなかったんだね🤣って言ってた

    +0

    -0

  • 2698. 匿名 2024/04/22(月) 23:54:12 

    >>2694
    権利❌→権力 誤字すまない

    +0

    -0

  • 2699. 匿名 2024/04/22(月) 23:54:13 

    >>2663
    翻訳や通訳のツールやアプリがあるから大丈夫って旅行してる人の話聞くと
    アプリの翻訳が間違っててもわからないんだよね?
    と毎回少し不安に思ってしまう

    +5

    -0

  • 2700. 匿名 2024/04/22(月) 23:54:29 

    日本語話すかどうかで好感度上がるなら日本人ってちょろいよね。だから韓ドルも頑張って日本語勉強するんだけど。

    +1

    -1

  • 2701. 匿名 2024/04/22(月) 23:55:15 

    >>1712
    偉い王様が覚えやすいようにって作った文字らしいよ

    昔は漢字も使ってたらしいけど今はどうなってるんだろう?

    +0

    -0

  • 2702. 匿名 2024/04/22(月) 23:55:17 

    英語圏の人たちって非英語圏出身の人たちみたいに外国語を習得する労力を知らない人が殆どだと思うし、英語に限って言えばたった26文字のアルファベットの組み合わせだけで生きてこられて、それでも読めない人もいると聞くから、英語ネイティブの言語面での知能は高くないんじゃないかと思ってる

    +11

    -2

  • 2703. 匿名 2024/04/22(月) 23:55:52 

    >>2669
    今もだよ。
    学校でネイティブ発音するとクスクス笑われるよ。先生も意地悪することあるみたいだよ。

    +2

    -2

  • 2704. 匿名 2024/04/22(月) 23:56:38 

    >>2651
    明らかに下に見られてるから、
    配慮がなんてしてくれない。
    経済力がもう下なんだもの…

    +2

    -6

  • 2705. 匿名 2024/04/22(月) 23:57:08 

    中韓ではもっと酷い日本人お断りとかよくあるやん
    アメリカで英語話せと言われるのも普通にあること
    何で日本だけ外国人にぺこぺこしなきゃいけないの
    「日本では日本語を喋る努力をしろ」外国人接客への投稿で炎上店主が「お詫びと休業のお知らせ」

    +13

    -0

  • 2706. 匿名 2024/04/22(月) 23:58:24 

    >>2705
    下の小さい「個人的な気持ちです」がジワる。

    +7

    -0

  • 2707. 匿名 2024/04/22(月) 23:58:33 

    >>2681
    そもそも海外志向の人が少ないと聞くよ
    「英語ペラペラに話せたら誰しも外国へ働きに行きたいと考えてる」わけではない
    日本の方がありとあらゆる美味しい食材が気軽に手に入るし、インフラも治安もいいし、保険制度も整ってるしね

    +8

    -0

  • 2708. 匿名 2024/04/22(月) 23:58:48 

    >>2681
    海外で働くでしょ

    +2

    -1

  • 2709. 匿名 2024/04/22(月) 23:58:58 

    >>2512
    なんか以前、「フランス行った時フランス人が全然英語喋ってくれなくて、頑張って英語で話しかけたのにフランス語でしか返してくれなかった。フランス人冷たい🥺」って言ってるガル民に「最初から英語だとそういう対応されても仕方ない。フランス語で挨拶してから英語話せますか?って聞いて英語で聞けばちゃんと対応してくれる」ってアンカーついてて目から鱗だった。たしかに英語って世界共通語だし同じ欧米だから一緒にしちゃいがちだけど、フランス人だって英語は母国語じゃないわけだし、自国でいきなり英語で話しかけられても困るよね。
    日本人は国民性で英語話かけられたら頑張って英語話そうとするか、英語話せない…ってなるかな人が多いけど、観光にしろその国の言葉の最低限の言葉や挨拶くらい覚えてきて欲しいよね。それかせめてスマホ発達してるんだから翻訳機でも使えば良いと思う

    +18

    -0

  • 2710. 匿名 2024/04/22(月) 23:59:52 

    >>2707
    でもこの先どうにもならない国になったら見捨てるだろうね
    今はまだいいんだけどさ

    +2

    -2

  • 2711. 匿名 2024/04/23(火) 00:00:37 

    >>3
    英語圏だけでなく日本人でも英語は世界中で通用すると思ってる人いるよ…

    +1

    -0

  • 2712. 匿名 2024/04/23(火) 00:00:37 

    >>121
    この店主は翻訳も拒否。通訳連れてくるか日本語喋れるか限定だから。
    日本語喋れても白皙人種とか言ってるくらいだからまともな接客しないと思うけどね。

    +4

    -1

  • 2713. 匿名 2024/04/23(火) 00:00:38 

    >>2651
    その余裕のなさが悲しい

    +2

    -2

  • 2714. 匿名 2024/04/23(火) 00:01:10 

    >>2702
    スウェーデン人が日本人の英語力心配って言ってたけど

    +2

    -2

  • 2715. 匿名 2024/04/23(火) 00:01:41 

    >>393
    そうだよね。これ見て。外国人旅行者のみってなんで?みんなで使おうよ。
    「日本では日本語を喋る努力をしろ」外国人接客への投稿で炎上店主が「お詫びと休業のお知らせ」

    +5

    -0

  • 2716. 匿名 2024/04/23(火) 00:02:21 

    >>2712
    店主は接客の迅速性を求めてるので翻訳機も嫌がるだろうね

    +5

    -0

  • 2717. 匿名 2024/04/23(火) 00:03:11 

    >>2699
    同じ事、ずっと思ってる。
    翻訳とかAIとか使うのは、前提でそれが正しいか判断できないと危ないと思ってる。

    +2

    -0

  • 2718. 匿名 2024/04/23(火) 00:03:22 

    >>57
    だめだと思う
    身内で愚痴言えば済むことじゃん
    元の書き込みにマイナスが多いのが意味わからん

    +2

    -10

  • 2719. 匿名 2024/04/23(火) 00:03:37 

    >>2690
    え?個人の定義なんて存在します?
    世界共通言語に?w
    それってもはや定義じゃないでしょw
    「定義」に個人の思考は関係ないですよ。
    定義は共通認識なので。いや、私が作った言葉や方法なら定義はもちろん定める必要がありますが、共通言語は私が作った言葉ではないので私個人の定義はありませんw

    +2

    -1

  • 2720. 匿名 2024/04/23(火) 00:04:38 

    >>2715
    JRの新幹線乗り放題パスも外国人観光客のみだよ。

    +4

    -0

  • 2721. 匿名 2024/04/23(火) 00:04:39 

    >>1143
    キモw

    +0

    -4

  • 2722. 匿名 2024/04/23(火) 00:05:11 

    接客で働いてる外国人の人も言葉が伝わらなかったりするから困る

    +3

    -0

  • 2723. 匿名 2024/04/23(火) 00:05:49 

    >>2642
    よこ
    幸せならそれでいい。
    ところで「井の中の蛙大海を知らず」には続きがあるのよ。
    「井の中の蛙大海を知らずされど空の青さを知る」。

    +3

    -0

  • 2724. 匿名 2024/04/23(火) 00:06:26 

    >>2722
    日本にいながら、日本語喋れない店員もいるし。

    +2

    -0

  • 2725. 匿名 2024/04/23(火) 00:07:01 

    結構、フラストレーション溜まっている人多いね。
    それぞれ好きなようにすればいいと思うけど、自分は困っている人がいれば、何とか助けてあげたいな。
    でも、せめて英語かカタコトでも日本語がありがたい。
    中国語でわーっと言われた時はどうしようもなく、身振り手振りで伝えようとしたけど、無理だった。

    写真ぐらいなら、日本語で話しかけてくる外国人は多いし、自分も英語圏以外の海外で、英語できない人に助けてもらった経験もあるので。

    +3

    -0

  • 2726. 匿名 2024/04/23(火) 00:07:22 

    >>1165
    こういう老害がいるから英語教育進まないんだろうなぁ。
    これから日本人も日本だけだと食っていけない時代が来るのに次世代まで苦しめる労咳まじでいらんわー。

    +5

    -5

  • 2727. 匿名 2024/04/23(火) 00:07:40 

    >>2710
    たぶんねえ…あなたはとてもお若いか、インターナショナルでノーボーダーな感覚の方なんだろうけどさ
    「この国がダメになっていったら、ヨソへ行けばいいや」と考える人は日本では少数派だと思うよ
    戦後に全国焼け野原になって、経済も政治もボロボロの状態であっても、「日本に帰りたい、母国に帰りたい」と考えて多くの人達が帰国したんだよ
    日本はそういう国だと思う

    紛争やら国内政治の乱れによる弾圧やら経済不安やらで見切りをつけた人民がドンドン国外脱出を図ってる国もあるけどね…
    それと同じではないと思うよ

    +6

    -1

  • 2728. 匿名 2024/04/23(火) 00:08:18 

    >>1236
    そうだよね
    本当sorrysorryばかりいって汗ダラダラだったよ!
    今考えたらなんか腹立つわ

    +3

    -0

  • 2729. 匿名 2024/04/23(火) 00:08:50 

    >>2702
    そんなの、お互い様じゃない?

    +0

    -3

  • 2730. 匿名 2024/04/23(火) 00:11:06 

    >>1894
    何でマイナスついてんだろ。世界共通語1位が英語で2位が中国語だっけかな?
    世界共通語だと言われてる言語を使う国人口数と日本の少子化問題、深く考えなくても分かると思うけどなw

    +1

    -2

  • 2731. 匿名 2024/04/23(火) 00:11:14 

    >>1
    店の入口に「当店は日本語でしか対応いたしません」と英語で掲示しておけば良いだけ
    誰もが見る呟きに「アイツら」などという言葉を使うのは日本語のセンスがどうなのか
    自分が正しいと思って店の方針呟いたなら批判なんか気にしなくても良いとは思う

    +3

    -0

  • 2732. 匿名 2024/04/23(火) 00:11:28 

    >>2679
    よこ
    一度というならすでに経験あるでしょ
    ブラジルへ移住した人が多い時代もあった
    からゆきさんと呼ばれる出稼ぎの人が多い時代もあった

    +4

    -0

  • 2733. 匿名 2024/04/23(火) 00:11:32 

    >>847
    私もいちいち現地の言葉なんて覚えない。ありがとうくらいかな。簡単に覚えられないよ、言葉なんて。
    それに日本語覚えてから来いなんて偉そうなこと言ってたらますます存在感なくなるだけだと思う。

    +1

    -4

  • 2734. 匿名 2024/04/23(火) 00:11:47 

    >>2702
    英語はその通り簡単な言語だから世界の公用語になってるんだよ
    でも今の指導要領の英語教育は大量に聞かせて喋らせるスタイルだから、英語喋れる人は今よりずっと増えると思うよ
    大学入試だって昔と全然違う

    +2

    -0

  • 2735. 匿名 2024/04/23(火) 00:12:05 

    >>2714
    日本人の英語力の話をしているのではないけれど、でも低いのは確かですよね。
    義務教育でも早い段階から英語が取り入れられてるにも関わらず実際に話せる人がここまで少ないのは教育そのものの問題か、単純に間違うことを恥とする空気が妨げとなってることもありますよね。

    +2

    -0

  • 2736. 匿名 2024/04/23(火) 00:12:14 

    >>2694
    その点では日本人は国がなければ何を以って日本人の結束を保つのか興味があるね。アジア系アメリカ人の中でも祖国の言葉を大事にする中国韓国系と違って日系は日本語も話せない人が多いらしいってことからも即アイデンティティを喪失するのは予想はできるけどね。

    +0

    -2

  • 2737. 匿名 2024/04/23(火) 00:12:49 

    >>58
    おフランス以外は人間じゃないみたいな扱いするのに、他国に来ても品がないよね

    +4

    -0

  • 2738. 匿名 2024/04/23(火) 00:13:02 

    >>2695
    よこ
    アジアの国々では英語みんな話せますよね…という話に対して出てきた説明・事例なのでは?

    +0

    -0

  • 2739. 匿名 2024/04/23(火) 00:13:47 

    >>2726
    日本だけでは食っていけない時代が始まってるよね。
    台湾の半導体メーカーが熊本に工場造ったし。
    一昔前の、日本対その他アジアの立ち位置が逆転してきてる。

    +3

    -0

  • 2740. 匿名 2024/04/23(火) 00:14:00 

    >>16
    インバウンドに利点を感じない

    +17

    -1

  • 2741. 匿名 2024/04/23(火) 00:14:25 

    >>2727
    私が実際想定してるのは戦争が始まりそうになったらかな
    行く国は自分の中では決めてる

    +1

    -0

  • 2742. 匿名 2024/04/23(火) 00:14:49 

    >>1712
    同音異義語が多くてめっちゃ大変説
    聞いたことあります

    +4

    -0

  • 2743. 匿名 2024/04/23(火) 00:15:24 

    >>15
    ヨーロッパ圏だとそういうのがデフォなんじゃなかった?
    フランスやイタリアで英語使うと相手してもらえないって聞いたことある
    フランスくるならフランスかイタリア語で喋ってよってことらしい
    母国語以外の言葉で話されても困るよはそりゃそうだよねって思う
    親切で英語も堪能な人は対応してくれみたいだけど

    +1

    -2

  • 2744. 匿名 2024/04/23(火) 00:15:28 

    >>2714
    北欧は中学生でも綺麗な英語を喋るよね
    スウェーデン語とは発音も全然違うのに
    日本の英語教育が変わったけど、北欧がモデルだといいな。
    若い子みんな喋れるようになりそう

    +2

    -0

  • 2745. 匿名 2024/04/23(火) 00:15:38 

    >>2739
    内需だけでやっていけるというのが崩れ始めてるよね

    +3

    -2

  • 2746. 匿名 2024/04/23(火) 00:15:56 

    >>551
    ハングルは大学でやったから少しならわかる。全部忘れたけどw
    たぶん当時は(苦手な)英語と同レベルぐらいにはできてたと思う。
    びびるくらい簡単だった。
    言語体系の違いって、侮れないよ

    +6

    -0

  • 2747. 匿名 2024/04/23(火) 00:16:06 

    >>112
    前に、韓国のお店でどの程度英語が通じるのかを某YouTuberがやっていたけど、露天商のお年寄り以外の、通りに面する服屋なんかでは普通に会話が成り立っていたよ
    韓国は好きじゃないけど、ショップ店員の語学力の高さには感心した

    +3

    -0

  • 2748. 匿名 2024/04/23(火) 00:17:08 

    >>2744
    英語教育変わったの?

    +0

    -0

  • 2749. 匿名 2024/04/23(火) 00:17:22 

    >>2744
    スウェーデンはテレビでアメリカの番組をそのまま放送してますよ

    +5

    -0

  • 2750. 匿名 2024/04/23(火) 00:17:43 

    >>1777
    とりあえずどこでも良いから出たかったんだろうな
    慣れない複雑な地下通路はリレミト使いたい時あるわ
    梅田とか

    +0

    -1

  • 2751. 匿名 2024/04/23(火) 00:18:07 

    >>1
    「日本では日本語を喋る努力をしろ」外国人接客への投稿で炎上店主が「お詫びと休業のお知らせ」

    +5

    -1

  • 2752. 匿名 2024/04/23(火) 00:18:42 

    >>1734
    日本だけというのは語弊があると思うけど
    GHQはなぜ敗戦日本の英語教育を強化させなかったんだろうという疑問は残るよね

    パンパンや子ども達が金やお菓子欲しさにカタコト英語をすぐに覚えたからなのか
    それとも敗残軍部の反乱を恐れたのか

    +2

    -0

  • 2753. 匿名 2024/04/23(火) 00:19:31 

    自分は英語のおかげでアメリカ以外では中国とか韓国の子とコミニュケイトできたけど

    +2

    -5

  • 2754. 匿名 2024/04/23(火) 00:19:32 

    >>2743
    パリではほとんどの人が英語喋れると思うし、英語の表示も多い
    田舎に行くとマジで英語通じないけど、単に田舎と都会の教養レベルの差じゃないかな
    田舎ではレジの人が簡単な数字の暗算もできない

    +5

    -1

  • 2755. 匿名 2024/04/23(火) 00:19:50 

    >>769
    日本人の誰からも歓迎されてないのに大挙して日本に寄生して来た(向こうの言葉では強制連行という)挙げ句に日本国内で大繁殖しようとする特定外来生物に近いの臭いがするよね、あえて名指しはしないけど。
    震えるほどの吐き気と恐怖が日に日に強まっていく
    「日本では日本語を喋る努力をしろ」外国人接客への投稿で炎上店主が「お詫びと休業のお知らせ」

    +5

    -0

  • 2756. 匿名 2024/04/23(火) 00:20:16 

    >>2722
    明らかに都合が悪い時だけ言葉がわからないフリしたりね

    +4

    -0

  • 2757. 匿名 2024/04/23(火) 00:20:45 

    >>2280
    へー。つい最近行ったけど、ほぼ英語でいけたのは奇跡なのかw

    +8

    -0

  • 2758. 匿名 2024/04/23(火) 00:20:46 

    >>2752
    占領政策が終わったあとのこと考えて
    英語を強制して無駄に反感を買いたくなかったんでしょう

    +3

    -0

  • 2759. 匿名 2024/04/23(火) 00:21:01 

    >>1648
    舌打ちされたら、はあ?今舌打ちした?
    て大声で言って帰っていいと思う

    +23

    -0

  • 2760. 匿名 2024/04/23(火) 00:21:56 

    >>2726
    英語必要ないって言ってる人は、子供居ないんじゃないかと思ってる。
    子供いたら、英語必要ないとは言い切れない。
    今より20年30年先を考えるもん。

    +3

    -3

  • 2761. 匿名 2024/04/23(火) 00:22:28 

    >>2517
    それで何か問題ある?

    +2

    -0

  • 2762. 匿名 2024/04/23(火) 00:22:56 

    >>2642
    英語苦手な日本人が多い(でも大半の人は別に困ってない)てだけのことなのに
    なんでそんな上から目線で憐れんだりディスったりする必要があるのかよくわからない
    英語が必要な人は身につけるだろうし、いらない人はわざわざ習得しない
    それだけでしょ

    +4

    -1

  • 2763. 匿名 2024/04/23(火) 00:23:42 

    >>2280
    いつの話なんだろう?

    +3

    -4

  • 2764. 匿名 2024/04/23(火) 00:23:46 

    >>2726
    本当だよ、英語くらいガタガタいわずに覚えようよって思う…もう共通語になっちゃったんだし、中国語よりマシ。
    しかも私は個人的に下手な日本語を聞いているよりこっちが頑張って英語話す方が楽。だから英語ネイティブの人だってこっちのわかりにくい英語を頑張って聞いてるんだと思う。

    +6

    -3

  • 2765. 匿名 2024/04/23(火) 00:24:10 

    >>1
    読みに行ったけど

    遺憾って
    「思い通りでなく残念なこと。残り惜しく思うこと。」
    だから

    納得いかんわぁ〜
    言うてるだけで
    お詫びしてないじゃん

    +0

    -0

  • 2766. 匿名 2024/04/23(火) 00:24:47 

    >>2760
    私もそれ思ってた
    子どもにも英語必要ないとか言い始めたら毒親チックだし

    +4

    -1

  • 2767. 匿名 2024/04/23(火) 00:24:51 

    >>2659
    それはない
    中国語は主語+動詞+目的語で英語に近い語順だけど
    韓国語は主語+目的語+動詞だから日本語と語順が一緒

    +3

    -1

  • 2768. 匿名 2024/04/23(火) 00:24:52 

    >>2748
    中学の指導要領が大きく変わった。昔と全然違う
    単語も増えたし習う文法もかなり前倒し。
    大学入試の共通テストも、出てくる単語数が昔の共通一次やセンターの5倍ぐらいにもなる
    小学校の英語が、発音に慣れるだけーという緩いものかと思ったら、中学では小学校の単語をマスター済みの前提で始まるから、しっかりやってる子と昔の気持ちでいた家庭の子で、英語能力は二極化してふ

    +0

    -0

  • 2769. 匿名 2024/04/23(火) 00:27:20 

    >>2764
    前向きな精神というものがないと思う
    不満しか言わず、アップデート出来ず

    +3

    -1

  • 2770. 匿名 2024/04/23(火) 00:27:37 

    >>2745
    内需だけの時期なんて、戦時中以外はなかったよ。
    日本経済が絶好調の時も外需はあった。
    優先順位やバランスの問題。

    +1

    -4

  • 2771. 匿名 2024/04/23(火) 00:28:01 

    >>2759
    あっちの人、人の気持ちより、自分の気持ち優先だから、舌打ちもすれば、ため息もするんだよね。
    えっ、って思っちゃうけど、やりかえしたらいいよ。

    +24

    -0

  • 2772. 匿名 2024/04/23(火) 00:28:28 

    >>2741
    もう始まってるって言われてるよね

    +2

    -0

  • 2773. 匿名 2024/04/23(火) 00:28:39 

    >>2736
    よこ
    アイデンティティを喪失というよりは「その国に馴染んでいく」ことを重要視したんだと思う
    いつまでも祖国の言葉や価値観・習慣を固持して同ルーツの人間とだけつるんで…
    それこそ団塊みたいな状態を頑固にキープしてるのは現地国民からは冷たい目で見られてる

    +2

    -0

  • 2774. 匿名 2024/04/23(火) 00:29:36 

    >>2735
    単純に、スピーキングのテストをすればいいだけ何じゃない?
    小学生で習い始めた時から。
    個別の部屋で、面接形式で先生と会話するテスト。
    通知表にも評価されるものとして。
    必死で話せるようになりそうだけど。

    +1

    -1

  • 2775. 匿名 2024/04/23(火) 00:30:07 

    >>2713
    京都のバス見たら余裕なくなるのも分かる
    あれじゃ住民は住みにくいわ

    +4

    -0

  • 2776. 匿名 2024/04/23(火) 00:31:11 

    >>2760
    たしかに!私も自分が生きてるだけだったら日本語だけにしがみついてもなんとかなるかなと思うけど、子供はねぇ。できる仕事もガラッと変わってきそうだよね。

    +4

    -1

  • 2777. 匿名 2024/04/23(火) 00:33:25 

    >>2765
    しかも、休業する日は最初から定休日で、「営業再開は未定ですが、これからも日本語の読み書きができない白皙人種様に頼らない酒場を営んでまいります」
    ここの店主はそういう人。

    +4

    -0

  • 2778. 匿名 2024/04/23(火) 00:33:55 

    >>2740
    同感
    観光業とか飲食お土産販売などで利益を得る人は確かにいるんだろうけど、治安とか…
    観光中に遭難したり怪我したりした時に捜索費用や治療費を踏み倒して逃げたり、それこそ健康保険悪用目的だったりとか…
    そういうマイナスくらうことも結構あるのに、その面だけいつも無視されてる気がする

    +10

    -0

  • 2779. 匿名 2024/04/23(火) 00:34:57 

    >>2762
    粘着質でしつこい。
    この人、日本人じゃないんじゃないかな

    +1

    -3

  • 2780. 匿名 2024/04/23(火) 00:35:12 

    >>2771
    でも外国の人って自分が面白くないからと盗撮してくるような人ザラにいる。東アジアでも、欧米でも
    もちろん日本にもいるけど、基本的に日本では何かよほど悪いことをしない限りは盗撮した方が悪いって流れになるけど、外国の場合はそうでもない
    だから言うことを聞こうとか我慢しようとは思わないけど、関わりたくないなとは思う

    どこかで観光地は配信者が大勢いて自分が写り込んでしまうと怖いからマスクしてるって人の話を聞いたけど、外国人の配信者だとそういうの雑そう
    中国とか台湾と韓国は同じ東アジアでもその辺はかなり雑

    +8

    -0

  • 2781. 匿名 2024/04/23(火) 00:35:19 

    >>831
    英語圏なら英語、イタリア、パリ、台湾、韓国、それぞれ英語圏外の言語がある海外に行った時は現地の挨拶や注文の仕方など、ガイドブックを読んで言葉を少し覚えたりスマホ通訳で現地語見せたりしてた
    日本語で話しかけた事ないわ
    日本語で話しかけられたら日本語で返すけど。話せない人に母国語で話しかけないね

    +2

    -0

  • 2782. 匿名 2024/04/23(火) 00:36:42 

    >>2776
    むしろガンガンやらせないといけないし、外国人と英語で喋る機会なんてチャンスだよね

    +5

    -0

  • 2783. 匿名 2024/04/23(火) 00:37:14 

    >>2774
    そもそも採点できるほど英語の得意な先生なんかそういなそう。
    あと性格の悪い先生だと授業中発音についていじってきそう

    +2

    -0

  • 2784. 匿名 2024/04/23(火) 00:40:23 

    >>2783
    公立小だったけど、外国人の先生の授業あったよ?
    そんなにコマ数多くなかったけど。
    もうちょっと増やしたら良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 2785. 匿名 2024/04/23(火) 00:40:41 

    >>1895
    フランスは失業率高いから>>1のような立場でない限りは英語で対応してるよ。それが仕事だからね。
    日本人も仕事の場合は受け入れてやるとか意味不明な事言ってると同僚や雇い主に迷惑かける
    から対応するしかない。
    プライベートに関しては自由だけどけ。

    +1

    -1

  • 2786. 匿名 2024/04/23(火) 00:42:04 

    >>2769
    そうそう
    給料上がらないのも不満しか言わずに向上心がないからでしょ
    他力本願というか周りがどうにかしてくれるって考え方の人が多い

    +3

    -1

  • 2787. 匿名 2024/04/23(火) 00:42:33 

    >>2703
    いやいや、数年前の知識じゃないの?
    大学入試でもこれだけリスニングとスピーキングの比重が上がってるのに、笑ってる場合じゃないよ

    +1

    -1

  • 2788. 匿名 2024/04/23(火) 00:42:51 

    >>2753
    コミュニ

    +2

    -0

  • 2789. 匿名 2024/04/23(火) 00:43:04 

    >>2783
    アラフォーの私が10代の時だったから時代が違うかもしれないけど、英語の先生が英会話学校通っててびっくりしたよw
    英語教える立場でもそれだから、日本人全体の英語力が底上げされてからじゃないと、そういう先生出てこなさそうだね。教師不足が叫ばれてる昨今、英語が十分話せる人は教師という職業選ばないだろうし。

    +2

    -0

  • 2790. 匿名 2024/04/23(火) 00:43:07 

    >>2758
    分割統治だの、工業を規制して(衰退させ)農業国にしようまで言ってたのに急に方向転換したのは中露の赤化と朝鮮戦争のせいだそうですね
    九死に一生、ギリギリの運だったのかもしれませんね

    +3

    -0

  • 2791. 匿名 2024/04/23(火) 00:43:14 

    >>2591


    作文や日記など文章を書かせるライティングなら英語力つくよね
    発声していないだけで自分の考えを英語で表現するアウトプットだもんね

    +2

    -0

  • 2792. 匿名 2024/04/23(火) 00:43:21 

    >>2694
    宗教の結びつきもなければ、迫害された歴史をたてに人種で結束している訳でもないのに、日本が一番好き、とりあえずピース、人種差別良くない!とか言える日本人って逆にすごい。
    そんな不思議な人種が気に入らないのかな。

    +2

    -0

  • 2793. 匿名 2024/04/23(火) 00:43:35 

    >>2778
    それだけじゃないよ
    これからどんどん人手不足になる日本が人手必須な観光立国を目指し国費を費やすことが間違ってる

    +6

    -0

  • 2794. 匿名 2024/04/23(火) 00:44:31 

    >>885
    中国人に英語で胡椒がどこに売ってるのか聞かれたよ。
    道端で話しかけてくるような中国人や韓国人は英語が多い。

    +1

    -0

  • 2795. 匿名 2024/04/23(火) 00:45:16 

    >>2789


    英語の先生は、英語が話せるかどうかよりも教授法が身についている事が重要

    +1

    -1

  • 2796. 匿名 2024/04/23(火) 00:46:20 

    >>1
    詫びる必要なし
    京都が害人だらけで修学旅行生が苦労してるトピを見て日本人ファーストはある程度は必要だと思った
    インバウンドゴマすり店舗より全然いいと思う

    +2

    -0

  • 2797. 匿名 2024/04/23(火) 00:46:43 

    >>2572
    全然頑張る素振りなんか見せないよ
    ああ東洋人ねわからんわって感じ
    差別じゃなくて偏見

    +3

    -0

  • 2798. 匿名 2024/04/23(火) 00:46:50 

    >>2793
    観光業と癒着してるんじゃない
    しょっちゅうgotoやってたし
    今も北陸割みたいなやつ

    +3

    -0

  • 2799. 匿名 2024/04/23(火) 00:47:23 

    >>1478
    桜の木折った奴は首の骨へし折ってやりたいわ
    畜生の糞以下の害人なんぞより桜の木の方が100兆倍は大切だもの

    +7

    -0

  • 2800. 匿名 2024/04/23(火) 00:47:49 

    >>58
    デパートだったらちょっとした英語表記もあるよね。フランス人の団体は誰1人、英語が読めなかったのだろうかw

    +4

    -1

  • 2801. 匿名 2024/04/23(火) 00:48:02 

    >>7 >>35
    「公用語」の意味わかってないでしょ。
    公用語はその国で実際に使われてる言葉。共通語が国や地域の垣根をこえて使われてる言葉。

    世界の共通語は英語だけど日本の公用語は日本語。

    +13

    -1

  • 2802. 匿名 2024/04/23(火) 00:49:06 

    >>2798
    族議員てやつかー

    +0

    -0

  • 2803. 匿名 2024/04/23(火) 00:49:07 

    >>2795
    でも、その教授法を身につけたはずの人たちに教わった日本人の英語力が壊滅的なんですが、、、
    英語は受験に向けた学習になりがちですが、言語はツールなので、そのツールをどう習得して自分のツールとして現実に使えるのかを熟知してる人が必要になってくると思います。

    +2

    -0

  • 2804. 匿名 2024/04/23(火) 00:49:40 

    >>58
    おフランスレベルに日本人まで高飛車になるのはどうかと思う
    現に不評なんだし

    +2

    -0

  • 2805. 匿名 2024/04/23(火) 00:49:54 

    >>2694
    いやいや日本が意識低かろうが国の体裁を保てるのは島国だからよ
    ヨーロッパの、とくに山川で限られてない国境は本当に線引き一つなんだから、結束力がないと守れない
    でも日本も昔は、大和魂とか貧乏でも日本の誇りを大事にする気持ちが強かったんだよ。贅沢するとしても義務を果たすこととセットだった。
    それがバブルからの平成時代で、ただ消費するだけの贅沢を覚えてしまったから、貧乏イコール没落と捉えてしまって浮かび上がれないんだよ。日本はもともと、ごく最近まで貧乏だったんだよ!

    +0

    -0

  • 2806. 匿名 2024/04/23(火) 00:50:03 

    >>2434
    日本人がみんな英語なんて話せるわけない。喋れても通じない位に発音下手なのに。合わせられる人はいいけど、合わせられない人のこと考えられないんだね。

    +0

    -0

  • 2807. 匿名 2024/04/23(火) 00:50:43 

    >>1
    言ってる事には完全同意なんだけど物の言い方があんまり好きじゃない

    +2

    -0

  • 2808. 匿名 2024/04/23(火) 00:51:12 

    全く日本語言うつもりもなくよく日本旅行しようと思ったよね

    +8

    -1

  • 2809. 匿名 2024/04/23(火) 00:52:10 

    >>2798
    やたらソーラーや電動キックボードすすめまくったのと構図は似てるね
    経済的マイナスや環境汚染、事件事故など被害を被るのは当該業界以外の人全て

    +0

    -0

  • 2810. 匿名 2024/04/23(火) 00:52:27 

    >>3
    英語わからないと思われるのも癪だから英語で対応してあげてるけど当たり前に通じると思うなよって思ってる

    +2

    -2

  • 2811. 匿名 2024/04/23(火) 00:52:30 

    自分が旅行で他の国行ってこういうのされたらどう思う?

    +1

    -1

  • 2812. 匿名 2024/04/23(火) 00:52:50 

    日本人が日本語だけで生活できているのは、長い歴史の中でどこからも侵略されてないからなんだよね。
    世界一古い国なのに。
    ある意味すごいことではあるよ。

    もしかして、あと200〜300年後とかには英語も話せないと暮らせない国とかになってるのかな。

    +2

    -0

  • 2813. 匿名 2024/04/23(火) 00:53:09 

    >>2805
    その割にユーロ圏とか作っちゃうんだね

    +0

    -0

  • 2814. 匿名 2024/04/23(火) 00:53:54 

    >>2803
    今の指導要領はそんな感じ。発信力を最優先してて文法は習うより慣れろに近い。
    教科書のスキットもシーン別によく出る表現がまとまってて、文法的にはかなりチャンポンなので、昔の教えかたで進めようとしても超やりにくい。
    指導要領のメッセージを受け取れる学校、先生かどうかで英語レベルは大きく変わると思う。とくに私学は差が大きく出るんじゃないかな

    +0

    -0

  • 2815. 匿名 2024/04/23(火) 00:54:04 

    >>1305
    旅行ついでに大金使う韓国客いるし覚えてて損はないと思うよ。
    関わる事のない仕事なら必要ないと思うけど職種によっては喋れるか喋らないかで稼げる額が全然違う。

    +1

    -2

  • 2816. 匿名 2024/04/23(火) 00:54:17 

    英語使えて当たり前だろ態度の外国人がむかつくのは分かるけど
    日本に来たなら日本語話せは暴論じゃないかなと思う

    それ言う人、チェコとかマレーシア(適当な例です)とか英語以外のマイナー言語の国の行くたびにその国の言葉覚えていくの?
    カタコト英語で指差しで対応くらいすればいいのに

    +4

    -4

  • 2817. 匿名 2024/04/23(火) 00:54:44 

    >>116
    はあ、日本語オンリーの店なんだけどね。だから、チッププリーズ、から始まったらいいのでは?千円くれたら接客するとか。手間暇かかるし面倒なのよくわかる。その分は要求していいと思う。

    +0

    -5

  • 2818. 匿名 2024/04/23(火) 00:54:52 

    >>2811
    でもだいたいの日本人は外国で店に入ったらどうにか英語でコミュニケーション取ろうと試みるじゃん。
    欧米で店入ってゴリゴリの日本語だけで押し通そうとする日本人見たことないよ。

    +5

    -1

  • 2819. 匿名 2024/04/23(火) 00:55:48 

    >>2736
    何事にも捉われない、究極のアイデンティティじゃないか

    +2

    -0

  • 2820. 匿名 2024/04/23(火) 00:56:00 

    郷に入っては郷に従え

    +4

    -0

  • 2821. 匿名 2024/04/23(火) 00:56:28 

    >>2817
    チップというのはサービスを受けた後に支払うものだよ

    +3

    -0

  • 2822. 匿名 2024/04/23(火) 00:56:54 

    海外では、その国の言葉を発するようにするよね

    +2

    -1

  • 2823. 匿名 2024/04/23(火) 00:57:20 

    >>2793
    安倍のときからだよね。
    観光資源があるとかぬかして外人増やすなんて
    何かに屈してだとおもうんだけど、どんどん悪くする
    国内産業壊滅的だし、のこるはサービス業だけってさ、タイみたいじゃんね。
    アミューズメントだけの国なんて嫌だなあ。

    +4

    -1

  • 2824. 匿名 2024/04/23(火) 00:57:40 

    >>2818
    英語圏じゃない外国なんてたくさんあるけど、日本人だって外国行ったらたいてい英語使うでしょ
    それと一緒じゃない?

    +3

    -1

  • 2825. 匿名 2024/04/23(火) 00:58:23 

    >>2758
    でもフイリピンみたいに第二公用語として通用させる事例しか欧米の植民地政策ではして来なかったのに何故日本にはしなかったんだろうとは思う

    結果的にほとんどの日本人は英語への苦手意識を抱えたまま国内労働者として留まり、常に内政干渉する米国の意のままな政府に従うしかない現状に有るのはたまたまそうなっただけなのかも知れないけど

    +1

    -0

  • 2826. 匿名 2024/04/23(火) 00:58:25 

    >>16
    外人価格を設定するべきだと思う
    海外でもやってるじゃん

    +12

    -0

  • 2827. 匿名 2024/04/23(火) 00:58:34 

    >>2599
    英語圏の人間が勝手に決めた事だよ
    自分達優れていると認識させるためにね

    顔も違うし色も違えば言葉も違って当たり前だよ
    なんでどこかの国の言葉を「共通語」にしなきゃならんのかね?
    あほくせ

    +6

    -2

  • 2828. 匿名 2024/04/23(火) 00:59:02 

    >>2813
    大東亜共栄圏、まるパクリされてるっ!?

    +0

    -0

  • 2829. 匿名 2024/04/23(火) 00:59:05 

    >>2822
    どこの国に行って何語を喋ったの?

    +2

    -3

  • 2830. 匿名 2024/04/23(火) 00:59:28 

    >>2803
    なんか難しい事は分からないけど、レベルに応じて生徒同士で会話させたらいいんじゃないの?

    いきなり話してって言われても無理だから、宿題でテーマ絞って。
    趣味のこと、好きな食べ物とか、予め自分で文章を考えてこさせて。
    お互いに質問しあって聞く、みたいな。
    回数重ねたら、多少話せるようになりそうだけどな。

    +3

    -2

  • 2831. 匿名 2024/04/23(火) 01:00:06 

    >>2825
    歴史しらんのな
    どこの人?

    日本人だったら、学校も行ってないってことだから、すごく恥ずかしいよ。

    +3

    -1

  • 2832. 匿名 2024/04/23(火) 01:01:47 

    >>2812
    いわば平和の象徴じゃんね。
    その平和が脅かされつつあるという事なのかな?

    どうすれば平和が続くのか、また取り戻せるのか、嘆くばかりじゃなくて前向きに物事を考えて欲しいものだわ。

    +2

    -0

  • 2833. 匿名 2024/04/23(火) 01:02:43 

    >>1
    お詫びと休業!?なんかがっかり
    たぬかなみたいに何言われてもキャラ変えない人だけ強い言葉使って欲しいわ

    +1

    -0

  • 2834. 匿名 2024/04/23(火) 01:03:05 

    >>2831
    横だけど、煽らずに知ってること教えてあげたらいいのに

    +3

    -0

  • 2835. 匿名 2024/04/23(火) 01:03:34 

    >>2809
    ソーラーは中国、キックボードは朝鮮
    分かりやすく売国奴

    +2

    -0

  • 2836. 匿名 2024/04/23(火) 01:04:03 

    外国人マジで全員しね❗️日本人は日本国内でもけちつけられるのか?どこに安住するの?外国人消えろ❗️

    +1

    -1

  • 2837. 匿名 2024/04/23(火) 01:04:27 

    テーマパークで働いているんだけど一方的に自分の国の言葉で何か訴えられても本当に困る。何とか英語で聞いたけど「ノー!チャイニーズ!!」って…。
    中には一生懸命翻訳アプリ使って質問してくれる人もいてそういう人には最後まで助けてあげなきゃって思った。

    +2

    -0

  • 2838. 匿名 2024/04/23(火) 01:05:50 

    >>2825
    うろ覚え情報ですが…
    当時アメリカのエライさん達は日本のこと馬鹿にしてて、今後はオレらが教え導いてやるわ!位の感覚だったんだろうけど、いざ調べてみたら日本の方が識字率高かった、らしいですよ
    なんなら今現在でも…多分ね

    +7

    -0

  • 2839. 匿名 2024/04/23(火) 01:05:51 

    >>131
    英語話せないと成り立たないなら話すでしょ

    +2

    -0

  • 2840. 匿名 2024/04/23(火) 01:07:11 

    >>1628
    その原住民を追い詰めて虐サツして乗っ取って国を作り、他国を侵略して奴隷としていっぱい人を拉致してこき使い捨てていたのが、英語でいばる奴らの先祖。

    +7

    -0

  • 2841. 匿名 2024/04/23(火) 01:08:28 

    >>2831
    さあ、いつのどんな歴史を指しているのか解らないので詳しく説明して頂けますか?

    +1

    -0

  • 2842. 匿名 2024/04/23(火) 01:09:54 

    投稿した時は自分は間違ってないって自信あったんでしょう?
    もっと言ったれって応援してたのに
    バズって大事になると日和るの見る度
    人間って弱いなって悲しくなるわ

    +0

    -1

  • 2843. 匿名 2024/04/23(火) 01:11:55 

    >>2754
    欧米は簡単な暗算出来ない人多いよ
    教育レベル普通でも

    +4

    -0

  • 2844. 匿名 2024/04/23(火) 01:12:37 

    私もTOEICで満点近いくらいリスニングはできるけど喋るのは苦手だから日本語で返すな
    というか家の周りに大使館が多くて外国人多いけどみんな日本語ペラペラエリートばかり

    +0

    -0

  • 2845. 匿名 2024/04/23(火) 01:13:35 

    >>2787
    ううん。今年も去年もその前も現役中高生の親複数人から聞いたよ。地域もバラバラ。

    +1

    -1

  • 2846. 匿名 2024/04/23(火) 01:13:54 

    YouTube見てても日本人は英語字幕付けない人が大半だよね
    最初の頃は海外からもバズっててコメント欄にも英語字幕お願いしますって書かれてても日本語オンリーでその後再生数落ちてくの

    中国人とか韓国人はその辺が上手くて再生数伸ばすよ
    世界一のYouTuberのMrBeastは日本語字幕、有名声優まで起用してるし

    +2

    -1

  • 2847. 匿名 2024/04/23(火) 01:15:45 

    >>2
    良いわけない
    例えば乗車拒否は犯罪です

    +1

    -10

  • 2848. 匿名 2024/04/23(火) 01:16:50 

    >>2840
    その辺言い出すときりないけどさ…
    日本に対して「侵略よくない!ヤメロ!」等言ってアレコレしてきてたけどさ
    本当のところは自分達の美味しい植民地にしようとしてたアジアのあちこちを獲り損ねそうになって大慌てでABCDラインとかやってんだよね
    「侵略、ダメ!絶対!」ではなくて、「オレらのオマンマ横取りすんなや!!」なんだよね

    例えば超大手フルーツ関係の会社とか…ルーツとか知ったら驚くよ

    +4

    -0

  • 2849. 匿名 2024/04/23(火) 01:17:50 

    >>1
    この店主に賛同だわ
    ここは日本
    個人経営の居酒屋レベルなら日本語だけでいいに決まってる
    っていうか日本なんだから日本語喋れ
    日本語勉強しろ

    +1

    -1

  • 2850. 匿名 2024/04/23(火) 01:18:45 

    >>1
    日本語喋れないのになぜか日本に棲みついてるグエンとか
    教養もなさそうだし奴らどうやって生きてるんだろう

    +0

    -0

  • 2851. 匿名 2024/04/23(火) 01:20:47 

    てかスマホの翻訳アプリ使いなよお客さん

    +2

    -0

  • 2852. 匿名 2024/04/23(火) 01:22:43 

    >>1
    先日出先で近くにあった日本国内のmzhバンクのATMにいってお金おろそうと思ったら
    トップ画面が英語か中国語かその他の表記しかなかった
    その他を選んだらたくさんの外国語のリストの中に小さく日本語の選択ボタンもあった
    日本なのにあまりにもふざけてるから使うのやめた
    もう二度と使わないことに決めた
    どこの国のどこの銀行なんだ?

    +5

    -0

  • 2853. 匿名 2024/04/23(火) 01:23:43 

    >>2811
    よこ
    日本人が外国で傲慢な態度とれば嫌な顔されるよね。

    +7

    -0

  • 2854. 匿名 2024/04/23(火) 01:23:44 

    >>630
    じゃあ夢最新通訳機だね
    この機能がついて1万え〜ん!
    やっす〜い!

    +1

    -0

  • 2855. 匿名 2024/04/23(火) 01:24:19 

    >>1888
    横だけど、台湾のトイレ事情を知らないんだけど、便座に座る時は靴で上がるの?

    +4

    -0

  • 2856. 匿名 2024/04/23(火) 01:25:22 

    >>1
    >>2
    >>3
    ここは日本
    この居酒屋の店主の言ってることは何も間違ってない
    こんどこの居酒屋使わせてもらうわ

    +8

    -1

  • 2857. 匿名 2024/04/23(火) 01:25:57 

    >>2830
    よほど意識の高い子同士で、教師も意識や英語能力高くないとバカにされたりマウントされたりで終わると思う

    前にヨーロッパ人とその話をしたけど、その人の国でも公立校だと英語の授業中に生徒が笑われたりはあるんだって。でもそういう時は先生が「なんでこの生徒の英語を笑ったんだ?あなたよりうまいから嫉妬したのか?」とか言ってくれると
    日本じゃ絶対そんなことしないでしょ。そもそも英語力以前に自分の保身に走る教師ばかり

    +2

    -0

  • 2858. 匿名 2024/04/23(火) 01:26:18 

    >>5
    三国人たちの
    嫌いなふりして日本大好きの方が異常

    +8

    -0

  • 2859. 匿名 2024/04/23(火) 01:27:20 

    >>7
    ここは日本
    日本語喋れ
    日本語は日本文化の根幹
    >>1

    +14

    -0

  • 2860. 匿名 2024/04/23(火) 01:27:33 

    翻訳アプリ入れろよって思う

    +0

    -0

  • 2861. 匿名 2024/04/23(火) 01:27:34 

    >>3
    本当それ。日本に来るんだから最低限の言葉くらい覚えてこいよってな。

    +5

    -0

  • 2862. 匿名 2024/04/23(火) 01:27:37 

    >>168
    まあ旅行の付け焼き刃じゃアプリ使えなきゃ話せてありがとうとかこんにちはくらいだよ
    実際文字自体が違う国って行ってみたら結構大変だよ
    じゃあ来るななんて今の日本は正直言ってられないと思う
    タイとかで英語力日本より高いのって外貨獲得が観光メインっていうのも理由の一つだもん

    +5

    -1

  • 2863. 匿名 2024/04/23(火) 01:27:42 

    >>2846
    日本語字幕にしておいて翻訳OKにしておけばよくね?
    英語字幕より翻訳機能オンにしてないYouTuberの方が困る


    +1

    -0

  • 2864. 匿名 2024/04/23(火) 01:28:21 

    >>2846
    もったいない
    英語やらない分機会損失するね

    +2

    -0

  • 2865. 匿名 2024/04/23(火) 01:28:24 

    >>2853
    されるよ!嫌な顔どころか失笑されるよ。

    +1

    -0

  • 2866. 匿名 2024/04/23(火) 01:28:24 

    >>2732
    それは棄民だよね。じゃなくて国民が国家を捨てて移民するってこと。

    +0

    -1

  • 2867. 匿名 2024/04/23(火) 01:28:28 

    >>2852
    ちなみに東京都港区ですよ

    +4

    -0

  • 2868. 匿名 2024/04/23(火) 01:28:42 

    >>18
    日本では英語通じると思ってるよ。
    欧米系は。
    看板英語だらけだし、
    日本を見下しているところもあるのかも。

    +10

    -1

  • 2869. 匿名 2024/04/23(火) 01:29:18 

    >>1815
    中国人と朝鮮人はマジで民度低いから。
    期待しないで

    マジで

    +8

    -0

  • 2870. 匿名 2024/04/23(火) 01:31:20 

    >>1907
    いわいる観光地で働いてる人はアジアの中でも見分けられる現地の人は多いみたい。

    イタリアであなた日本人でしょ?って話しかけられて、何故わかるの?って聞いたら歩き方、話し声の大きさ、服装でだいたい分かるらしい。

    私はあまり嫌なめにあったことがないよ。最低限の現地の言葉を飛行機の中で覚えてお店などに入る時に挨拶さえしておけば変な目で見られないと思うよー。

    +4

    -0

  • 2871. 匿名 2024/04/23(火) 01:32:03 

    >>1
    福岡市内のns鉄という鉄道会社は
    中国語と韓国語表記の下に日本語表記の看板を出してた
    こういう日本企業、大っ嫌い

    +6

    -0

  • 2872. 匿名 2024/04/23(火) 01:32:31 

    >>2819
    世界中がそうだったら平和を実現できると思うんだけどねぇ。しかし現実は、、、

    +0

    -0

  • 2873. 匿名 2024/04/23(火) 01:32:42 

    >>2801
    まあ英語は世界の共通語、という意味はわかるんだけど、現実的な話をすれば、英語が全く分からない、日常会話程度って人は世界にかなりたくさん居るよね?

    白人国家でもロシアやドイツには英語が全く分からないという人が結構居るようだし、ルーマニアなど東欧の国もそう。
    ブラジルをはじめとした南米諸国、ASEAN加盟国でも同じ、中東諸国や中央アジアの国々も同じです。

    英語を話せる人が多い有色人種の国というのは、昔はイギリスやアメリカの植民地だったとこばかりだね、アフリカ大陸の国々、インド、フィリピンなど。

    だから、ガルちゃんでも反日キムチ達が「ここまで英語を話せない人だらけなのは世界でも日本だけw」と小バカにしているコメントをたまに見るけど、あれは反日特有のデマですね。

    +7

    -3

  • 2874. 匿名 2024/04/23(火) 01:34:02 

    和物の雑貨店勤務の時アメリカ人が数ヶ月に一回買い物に来てたんだけど(多分仕事)日本語全く話せない人だった
    私は英語全くダメで聞き取りも単語も小学生以下かもってレベル
    なので私が1人の時にその人が来て地獄だった
    帰り際にその人が「……English school……」って言ってて(…は何か他の英語)英語習いに行ったら?って言われたのかな?と予想したんだけどどうなんだろう?

    +1

    -0

  • 2875. 匿名 2024/04/23(火) 01:34:04 

    別に、おわびしたり、休業する事なんてないよ。
    ルールを明確にして、例外なしを貫けばいいこと。

    彼ら、他の人とは違う体験をすることに価値を見出すそうなので、
    気難しい外国人ぎらいの店主がいて、客を選ぶ店として
    アピールしたらいい。
    入店できたら、自慢してSNSに書くから、世界中から
    入店許可を求めて、客が押し寄せるww

    +1

    -0

  • 2876. 匿名 2024/04/23(火) 01:34:05 

    >>2434
    フランスやドイツやスペインに行けば、できるだけその国の言葉で話しかけてるよ。
    英語じゃない国を訪問するのに、英語だけで話しかけるってよく分からないわ。簡単な単語や言い回しは会話集を見ればすぐに分かるのに。

    +4

    -0

  • 2877. 匿名 2024/04/23(火) 01:36:00 

    >>2852
    以前、みずほ銀行は実質朝鮮の銀行だとガルちゃんのコメントで何度か見たさ

    +5

    -0

  • 2878. 匿名 2024/04/23(火) 01:36:38 

    >>35
    むしろ公用語が英語だと思ってる奴のほうがおかしいだろー🤣

    +4

    -3

  • 2879. 匿名 2024/04/23(火) 01:38:35 

    >>2732
    大半の人がブラジルに行った訳じゃないし、むしろ日本で溢れてしまった人が一発当てに出て行ったんでは
    行った先は壮絶でしたが

    +3

    -1

  • 2880. 匿名 2024/04/23(火) 01:39:17 

    まあ、お店の人が拒否するのは自由だよね

    +4

    -0

  • 2881. 匿名 2024/04/23(火) 01:39:19 

    住んでても一向に向上しないのは舐めてると思うけど、一時的な観光客とかが日本でしか役にたたない日本語を苦労して覚えるわけない

    中学高校の基本的な英語が完璧ではなくても使える人なら、そんなキレたりしないだろうに
    英語が第一言語じゃない人の方がずっと多いけど共通語なのを体感的に見てれば、そんな貧国のタカリみたいなことは言わない

    +1

    -1

  • 2882. 匿名 2024/04/23(火) 01:40:10 

    >>1
    言いたい事も言えないこんな世の中

    +0

    -0

  • 2883. 匿名 2024/04/23(火) 01:40:25 

    >>2813
    あれはフランスがドイツが再度暴走しないように縛る為に作ったんじゃないかと思う。ドイツも通貨統合で恩恵受けてwinwinの筈。

    +0

    -0

  • 2884. 匿名 2024/04/23(火) 01:41:02 

    >>551
    だって読み書きできなかったから
    日本人が作ったんだもの…

    +1

    -1

  • 2885. 匿名 2024/04/23(火) 01:42:38 

    >>35
    これにマイナス圧倒的多数なのが、日本人の情けなさを表してるな
    露骨に恥ずかしい人が多い

    +2

    -7

  • 2886. 匿名 2024/04/23(火) 01:42:59 

    >>2863
    >>2864
    翻訳機能だけでもいいけどもったいないなーと思う
    柴犬動画とかも再生数多いけどやっぱり英語字幕付いてる海外の人の動画の方が伸びてる
    日本の犬なのに

    あと、日本人の方の動画で英語字幕付いてるのも見たりするけど、コメント欄に「海外の人が見てるわけでもないのに下手な英語載せるな」とか書いてある事があって悲しくなる
    こういう人がいるから日本の英語教育が伸びないのよね

    +2

    -0

  • 2887. 匿名 2024/04/23(火) 01:43:28 

    >>827
    ワンチャンも何も確率0.001パーくらいでしょw

    +2

    -0

  • 2888. 匿名 2024/04/23(火) 01:43:58 

    >>2736
    そうかな?
    在日南北朝鮮系で祖父母の代からなど日本に長く住んでる在日は、朝鮮語が話せない、日本語しか話せない人もたくさん居るけどな。

    同級生にだって何人か居たわ(帰化した人等ね)

    +1

    -0

  • 2889. 匿名 2024/04/23(火) 01:44:18 

    >>2873
    この安直さが、いかにも視野狭くこじつけるタイプという感じ

    +1

    -8

  • 2890. 匿名 2024/04/23(火) 01:47:36 

    >>2852
    よこの国にめちゃめちゃ融資してるって聞いた

    +5

    -0

  • 2891. 匿名 2024/04/23(火) 01:48:05 

    習得の難しい言語は中国語、日本語、アラビア語だってよ
    アラブ人の国に旅行行ったからと言って、アラビア語を理解しようとするのはまず無理
    一字も読めないよ
    日本語もひらがな、カタカナ、漢字ある上に、3つとも理解してないと文章読めないよね
    漢字とか膨大すぎる

    +2

    -0

  • 2892. 匿名 2024/04/23(火) 01:48:06 

    他人が英語を喋れても喋れなくても、その人の勝手だし自分には関係ないことなのに、
    どうしてこうもムキになるのかな。
    特に「英語ぐらい喋れないと恥ずかしいよ」って言ってる人。

    +2

    -0

  • 2893. 匿名 2024/04/23(火) 01:48:10 

    >>1860
    自分は海外旅行先でも道聞かれるよ
    アジア意外だよ
    英語すらカタコトだってのに
    もう色々諦めたw

    +0

    -0

  • 2894. 匿名 2024/04/23(火) 01:48:38 

    >>2873
    自己レス

    >白人国家でもロシアやドイツには英語が全く分からないという人が結構居るようだし




    >白人国家でもロシアやドイツには英語が全く分からないという人が大半だし



    +3

    -1

  • 2895. 匿名 2024/04/23(火) 01:51:38 

    >>2875
    おわびも休業も店主の釣り。

    +0

    -0

  • 2896. 匿名 2024/04/23(火) 01:51:44 

    >>2891
    日本語は話すのは楽なんだよね
    単語羅列で意味通じるから
    でも文章読むのは大変
    外国人の知人数人が漢字をとても嫌がってる
    今後日本に移民増えたら、そのうち漢字排斥運動起こるかもってレベルよ
    もしそうなったら全力で阻止しなきゃw

    +3

    -0

  • 2897. 匿名 2024/04/23(火) 01:52:10 

    >>2889
    反日言うのやめたらいいのに、それだけでまともな話をしてる気がしない

    +4

    -1

  • 2898. 匿名 2024/04/23(火) 01:53:29 

    >>2891
    日本語は会話は簡単だけど、文字がすごく難しいんだよね。

    +0

    -0

  • 2899. 匿名 2024/04/23(火) 01:53:29 

    >>3
    フランスのコンビニで、英語で質問したらめっちゃ眉間に皺寄せて「はぁ!?」って言われた。黒人に。

    +0

    -0

  • 2900. 匿名 2024/04/23(火) 01:53:41 

    >>2896
    読むのと話すのではまた違うね
    でも読まなきゃいけない場面というのはあるもんね

    +0

    -0

  • 2901. 匿名 2024/04/23(火) 01:56:01 

    >>2873
    日本人は英語できないよな!!
    ま、オレ達は英語ペラペラだけどね~~ と、よこの国の人達の自慢が続くのが定番の流れだけど
    実際にはそんなにペラペラじゃない人のが多いと思う…
    もしかしたらしゃべれてるのかもしれないけど、訛りがきついと思う

    外国の人からしたら、日本のカタカナ英語の方がよっぽど聞き取りやすいらしい
    無理にネイティブみたいな発音をしようと心がけるよりも、笑顔でゆっくりはっきりカタカナ英語を喋った方がいいみたいだね

    +8

    -1

  • 2902. 匿名 2024/04/23(火) 02:00:11 

    >>2901
    そういえばいつかの紅白でキムタクの英語が通じなかったのを思い出した
    相手は英国人だった気がするけど

    +4

    -0

  • 2903. 匿名 2024/04/23(火) 02:01:02 

    >>2866
    どうしてそうなって欲しいの?

    +0

    -0

  • 2904. 匿名 2024/04/23(火) 02:01:13 

    ジャパニーズオンリー

    って書いたおいたらいいよ。
    別にわざわざ外国人の客なんて来なくてもいいって店はわんさかあるし。
    メニューも日本語、会話も日本語しか無理です。でいいと思うよ。

    そもそも、日本にくるなら少しは勉強するか、和訳機とか持ってこいよって思う。

    +8

    -0

  • 2905. 匿名 2024/04/23(火) 02:01:19 

    >>2891
    漢字一文字にいくつも読み方があるしね
    それはもともとあった「やまとことば」に外来の漢字を当てはめたからなんだよね
    日本で編み出された漢字熟語も多い
    歴史を感じる

    +3

    -0

  • 2906. 匿名 2024/04/23(火) 02:02:37 

    >>2886
    どこでも足の引っ張り合いがあるね

    +2

    -0

  • 2907. 匿名 2024/04/23(火) 02:03:01 

    >>2896
    もしも漢字が禁止されて…
    全部ひらがなのみになったら…
    新聞、雑誌、小説にウェブサイト…
    あたまきーーーーんってなりそう…

    +3

    -0

  • 2908. 匿名 2024/04/23(火) 02:04:40 

    >>342
    フランスはまた違うと思うけど
    昔聞いた話ではフランス人は世界でフランスが何でも一番と思ってるから英語話せてもフランス語でしか返事しないって現地で観光案内してる日本人が言ってた。
    日本は英語何となく聞き取れても何て英語で説明したらいいのかわからなくて日本語で話してる感じがする

    +10

    -0

  • 2909. 匿名 2024/04/23(火) 02:07:06 

    >>2838
    ハーバード等の大学の研究機関ですら各国の政経文化教育等の情報を把握していた事を思えば識字率なんて大戦前から知っていたと思うよ
    その上でどう統治するのがベストかという作戦が練られたのかという

    +1

    -1

  • 2910. 匿名 2024/04/23(火) 02:07:23 

    >>2901
    呼び出しちゃったね

    +0

    -0

  • 2911. 匿名 2024/04/23(火) 02:07:35 

    >>2897
    現実的な話を受け入れられない方が滑稽だね
    日本には昔から反日在日中韓人がウジャウジャいて、現在のネット社会では日本や日本人を不当に貶めたりバカにしたりしています。

    中韓人以外の在日外国人に反日思想を持っている人はほぼ居ないですね、ゼロと言っても過言ではないと思います。

    日本や日本人が嫌いなのに何故か日本に住み、日本や日本人を貶めているのは中韓人だけですね。

    現実の話ですよ。

    +9

    -2

  • 2912. 匿名 2024/04/23(火) 02:07:48 

    コロナ禍で色々制限がある頃までは外国人が嫌いでした。
    ナルシストで意味のわからない言葉を大声で話すから不快だし、衛生観念の違いやマナーの悪さを知って見下してました。

    でも、去年から免税店で働き始めて、給料が人生で1番良いし、
    羽振りが良い外国人ばかり相手にしてると、外国人にお金を落としてもらわないと客商売は成り立たなくなってきてるなと実感してます。

    もう、本気で英語を覚えなきゃ時代遅れなんですよね。

    +4

    -3

  • 2913. 匿名 2024/04/23(火) 02:12:54 

    >>2912
    免税店ってお給料いいんだね

    +2

    -0

  • 2914. 匿名 2024/04/23(火) 02:14:37 

    はじめのメッセージだけだで終えていたら風向きはよかったのに、なまじ風向きがよかったので追加のレスで余計な事を書いて、一気に風向きが変わってしまいましたね

    まあ、ケチケチ旅行となる欧米の白人さんは爆買しないので、お金の為なら中国系の方を相手にするしかないになってしまいますね

    +1

    -1

  • 2915. 匿名 2024/04/23(火) 02:14:43 

    日本から出た事ないからわからないんだけど、そもそも日本以外の国って他国語の看板とか案内とかあるの?
    日本は何ヶ国語も案内表示があるじゃんね。この時点で充分親切な国だよね

    +8

    -0

  • 2916. 匿名 2024/04/23(火) 02:16:51 

    >>2880
    外国人客を拒否するのは、外国人差別になるからダメだよ。
    でも英語対応を拒否するのはOK

    +3

    -3

  • 2917. 匿名 2024/04/23(火) 02:16:59 

    >>1299
    店のアカウントで言うことに意味があるんだと思う。
    個人のお店のそれぞれの選択。
    それで売り上げが減るのも、自分のストレスをなくすのも自由
    自分も飲食経営者なのでよく解る。
    心をすり減らしながら、体を酷使しながら、安い単価で利益を生み出すことがどれほど大変なことか。
    でも、もの作りが好きだし、ほとんどは良いお客様だから継続できている(経営14年)けど
    心が折れそうになることもある。
    店主さんは外国人を見たら萎縮する日本人の精神を
    変えたかったのではないかな?

    +5

    -0

  • 2918. 匿名 2024/04/23(火) 02:19:29 

    >>2917
    この店主は他にも炎上しそうなことばかり言ってるみたいだよ
    そういう芸風なのかと

    +1

    -4

  • 2919. 匿名 2024/04/23(火) 02:19:44 

    >>2305
    そうだよね。かなり昔の話だよ。今はメトロの人なんかも普通に英語で説明してくれるよ。

    +0

    -0

  • 2920. 匿名 2024/04/23(火) 02:20:29 

    >>2911
    横だけど、植民地支配されたらそうなると思うよ。逆の立場ならどうだろうね

    +3

    -3

  • 2921. 匿名 2024/04/23(火) 02:20:49 

    >>2919
    このトピに限らず昔の話を最近の話みたいにする人の多いこと

    +2

    -1

  • 2922. 匿名 2024/04/23(火) 02:20:52 

    これは店主は悪く無いでしょ。
    自分の店だし。日本語がわからないってのは飲食店では結構大変でね、とくに大衆居酒屋なんかだと、まず料理の説明が大変なのよ。文化の違いがあるからさ、鍋?たたき?なにそれ?から始まる。それを英語で解る様に説明しなきゃいけない。質問の英語も理解しなきゃいけない、相当な英語力と時間を要する。で、別に観光客相手の店じゃ無いと。ならば日本語理解できない人お断りはありだよ。
    おもてなし?される側が強要するもんじゃ無いし、外野が強要するもんじゃ無い。おもてなししたい人にすれば良いのよ。
    お客様は神様じゃ無いのは日本人だろうが外国人だろうが同じなんだよ。

    +4

    -0

  • 2923. 匿名 2024/04/23(火) 02:21:42 

    >>2909
    それを否定するものではありませんが…
    わざわざ戦後に天皇に「人間宣言」させたりしてるし
    数字やデータを把握していても、勘違いというのか誤解というのか認識の差はあったのではと思う

    以下、とある記事を引用
    > 「日本人から漢字を取り上げ、ローマ字だけにする」戦勝国アメリカが実行するはずだった"おそろしい計画"

    > 国語研究所はGHQと共催の形で、昭和23(1948)年に全国各地で老若男女さまざまな人々に漢字の理解度を確かめるテストを行った。
    > 1万7000人が対象で、90点満点で平均点は78.3点だった。たとえ問いに対する答えは誤っていても、識字率そのものはほぼ100%に近かったのである。

    > この結果は、GHQのローマ字論者を黙らせるに十分であった。平均点が50点以下なら、ローマ字社会になっていたかもしれないと語りぐさになっている。

    +3

    -0

  • 2924. 匿名 2024/04/23(火) 02:23:44 

    >>2861
    拙い日本語でも、アリガトウとかコンニチハとか、伝えてくれたら嬉しいもんね
    こっちも拙い英語で歓迎するよ

    +3

    -0

  • 2925. 匿名 2024/04/23(火) 02:25:05 

    >>2913

    売上が良いので条件付きですが特別手当てもあります。
    過去にもっと忙しい店で働いた事がありますが、日本人向けの単価の安い仕事だったので、1度も給料が上がらずに、インセンティブもなくて割に合わなかった事が何度もありました。

    +0

    -0

  • 2926. 匿名 2024/04/23(火) 02:25:19 

    >>2920
    横だけど
    植民地支配されてた…んですかね…

    台湾はそんなこと言ってないですよね

    +2

    -2

  • 2927. 匿名 2024/04/23(火) 02:25:58 

    >>2861
    日本にリスペクトがある訳ではなく安いから来てるんだもん
    その程度の民度の人に買われる国になってしまったんだよ
    悲しいことだけど

    +2

    -1

  • 2928. 匿名 2024/04/23(火) 02:26:14 

    >>2926
    よこ
    植民地じゃないね

    +2

    -0

  • 2929. 匿名 2024/04/23(火) 02:26:52 

    >>2917
    ですね
    日本語で発信してる以上、日本人に向けて語ってるわけですもんね

    +3

    -0

  • 2930. 匿名 2024/04/23(火) 02:28:16 

    +1

    -2

  • 2931. 匿名 2024/04/23(火) 02:29:59 

    >>2926
    台湾は中国国民党軍が支配したので。事情が違うね。朝鮮人や満州人は奴隷のように扱っていたから

    +1

    -2

  • 2932. 匿名 2024/04/23(火) 02:30:06 

    >>2902
    なんてしゃべったんだろ

    +1

    -0

  • 2933. 匿名 2024/04/23(火) 02:30:43 

    >>1
    言いたいことは間違ってないぞ!

    円安で質の悪い外国人が多く来てる。
    外国人は日本を物価の低い国と下に見てる。
    一昔前とは違うんだ。

    +2

    -0

  • 2934. 匿名 2024/04/23(火) 02:31:51 

    >>2931
    ん?

    +1

    -0

  • 2935. 匿名 2024/04/23(火) 02:32:10 

    京都の観光地で働いてるけど、白人って普通に英語で話かけてくるんだよね。日本語一切喋る気なし

    +4

    -0

  • 2936. 匿名 2024/04/23(火) 02:32:13 

    >>2912
    免税店の正社員の年収を調べたけど、日本人の平均年収と大して変わらなかった。
    何なら平均より少し低いくらい。

    +0

    -0

  • 2937. 匿名 2024/04/23(火) 02:33:07 

    >>1
    その白人カップル実在するん?

    +0

    -0

  • 2938. 匿名 2024/04/23(火) 02:34:56 

    >>2934
    台湾は植民地だったけど戦後は中国国民党軍が支配した。国民党軍より日本がましだったというだけの話。あと台湾が親日なのはアメリカの影響力もあるだろうね。朝鮮、満州国の人は奴隷のように扱われた。

    +4

    -6

  • 2939. 匿名 2024/04/23(火) 02:37:20 

    >>2904
    ガルちゃん民は接客業非正規が多いから+の多い意見だとは思うけど

    店主のチップや儲けがないという単語に同意できる非正規従業員がどれだけ居るのかは謎だわ
    チップが店の利益と思っている様な店主は普通にやばいでしょう

    +1

    -0

  • 2940. 匿名 2024/04/23(火) 02:39:24 

    >>2773
    たしかに良く言えば「その国に馴染んでいく」なんだけどさ。でも自分のアイデンティティを簡単に捨てる人たちをその国の人達が本当に信用するかといえば違うと思うんだよね。「どうせウチの国がピンチになったらまた逃げるんでしょ」と思われそう。WW2で日系アメリカ人部隊は多数の犠牲者を出しながらも白人部隊を救出したことで汚名返上して信頼を得たらしいけど、それでも今に至るまで差別は無くなってないよね。やっぱり民族も壁は厚いんだよ。まあ、悲観的なことばかり書いたけど私個人はギリ逃げ切り世代だと思うのでそんなに心配してないけどね。

    +0

    -0

  • 2941. 匿名 2024/04/23(火) 02:39:26 

    >>2902
    スーザン・ボイルだったかな

    +2

    -0

  • 2942. 匿名 2024/04/23(火) 02:40:13 

    >>2904
    グーグル翻訳があるじゃんね

    +2

    -0

  • 2943. 匿名 2024/04/23(火) 02:40:31 

    >>2938
    でも植民地になった国はどこの国も悲惨な目にあってるから日本だけが悪いわけじゃないが、日本は悪くなかったは通用しない

    +0

    -5

  • 2944. 匿名 2024/04/23(火) 02:40:54 

    >>2936

    場所によると思います。
    免税対応してても需要がないお店は、
    給料低いでしょうね。

    +0

    -0

  • 2945. 匿名 2024/04/23(火) 02:41:48 

    >>2927
    でも外貨を得るにはもうそれしか無かったんだよ😢

    +0

    -0

  • 2946. 匿名 2024/04/23(火) 02:42:14 

    >>2944
    空港内の免税店だよ

    +0

    -0

  • 2947. 匿名 2024/04/23(火) 02:43:51 

    >>2903
    そのぐらい捨て身にならないとこの国は変わらないと思ってるから
    一か八かだね

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2024/04/23(火) 02:44:11 

    >>2932
    「Thank you for coming all the way to Japan.」

    「日本では日本語を喋る努力をしろ」外国人接客への投稿で炎上店主が「お詫びと休業のお知らせ」

    +0

    -0

  • 2949. 匿名 2024/04/23(火) 02:45:58 

    >>4
    かといって日本語だけで押し通さないよね
    なんとか単語でこちらがなんとかするじゃん

    +0

    -0

  • 2950. 匿名 2024/04/23(火) 02:46:15 

    >>2948
    後ろの手こわいw

    +0

    -0

  • 2951. 匿名 2024/04/23(火) 02:48:00 

    >>2938
    いじめの加害者と被害者の関係だね。加害者はいい加減に忘れてよ、と思ってるけど、被害者はいつまでも覚えてる感じ。でも個人的な関係は韓国の留学生とも仲良くできたよ。

    +2

    -8

  • 2952. 匿名 2024/04/23(火) 02:48:44 

    >>2947
    もう少し穏便に政権交代で変わりたいなぁ
    ただもう社会の構造がガチガチだよね
    簡単には変われない雁字搦め

    +0

    -0

  • 2953. 匿名 2024/04/23(火) 02:49:15 

    >>2888
    そのくせ日本人と"敵対してるアピール"して祖国や同胞に忠誠を誓ってたら救いようがないよね。
    向こうには対日本への同情ビジネスの材料に使われてるだけかもしれないのに。
    まさにアイデンティティがグラグラよ。

    +4

    -0

  • 2954. 匿名 2024/04/23(火) 02:50:37 

    >>2951
    私は浮気した夫といつまでも怒ってる妻みたいだなあと思った
    謝っても謝っても許せないって感じ
    浮気なんてものじゃないけど

    +0

    -1

  • 2955. 匿名 2024/04/23(火) 02:52:50 

    母親の世代は在日差別が酷かった。濁点が発音できないこともバカにされる材料になった

    +0

    -1

  • 2956. 匿名 2024/04/23(火) 02:53:03 

    >>2951
    日本人の民間人も殺されてるけどなぁ

    +3

    -0

  • 2957. 匿名 2024/04/23(火) 02:53:34 

    >>9
    言ってもいいと思う。本音がわかって外国人観光客も気をつけるようになればいい。

    +4

    -0

  • 2958. 匿名 2024/04/23(火) 02:54:36 

    >>2954
    でも別れてはくれないんだよね。
    ATMだとかなんとかいって。

    +3

    -1

  • 2959. 匿名 2024/04/23(火) 02:54:58 

    >>3
    この件に反論してる人って、白人は英語圏の人じゃないかもしれなくて、ヨーロッパの人とかで母国語が英語じゃないけど、共通言語として英語喋ってるかもしれないのに!
    同じ日本人として恥ずかしい
    ってことで、この店叩いてた
    有名人がこういうコメントリツイートして、遠回しにこの店叩いてたな!

    +3

    -2

  • 2960. 匿名 2024/04/23(火) 02:55:18 

    >>2902

    相手がイギリス人なら自分も同じ経験があるw

    北海道小樽市の広い居酒屋に、日本人女性と白人男性の夫婦がいたので、酔っていたのもあり、お二人も気さくそうな雰囲気だったので話しかけに行ったんだけど、

    Where are you from?と聞いたらWhat's?と困惑され、What country is your nationality?と言ってもWhat's?と言われましたwww

    しかし奥様の方は日本人だったのでこちらが何て質問したか直ぐに分かってくれたようで通訳してくれて、その白人の旦那さんもやっと笑顔でI'm Englishと返してくれました。

    多分、自分の発音はかなり悪かったんですね🤣

    ※テーブルを離れる時、その夫婦に小樽の生ビールを一杯ずつご馳走させていただきPlease enjoy Japan!と言ったらそれだけは通じたようでthanks!👍️と握手をしてくれました😃

    ※2002年日韓ワールドカップの時の話です⚽

    +2

    -1

  • 2961. 匿名 2024/04/23(火) 02:58:07 

    >>1950
    安倍派解体なんて当然でしょうに。高額な議員報酬だけでは飽き足らずにせっせと裏金までつくって税金も納めてなかったんだから。それを組織的にやってたんだよね。解体どころか議員辞職、逮捕されててもおかしくないじゃん。

    +2

    -1

  • 2962. 匿名 2024/04/23(火) 02:58:48 

    >>2956
    数でいえば朝鮮人が圧倒。過酷な炭鉱で働かされたりね。二党国民として見下していたんたから。対等ではなかった。対抗運動で日本人を殺したのはあるかもしれないけど。

    +0

    -6

  • 2963. 匿名 2024/04/23(火) 03:00:30 

    >>17
    英語のメニューは値段を変えればいいのか

    +5

    -0

  • 2964. 匿名 2024/04/23(火) 03:01:47 

    >>2954
    謝罪に誠意が感じられないとか。相手側に受け入れられる謝罪が必要だったのでは。

    +1

    -6

  • 2965. 匿名 2024/04/23(火) 03:02:28 

    >>1201
    文字だからそう見えてるだけ!
    怒ってないんだけどw

    いちいち嫌味たらしいなw

    +0

    -0

  • 2966. 匿名 2024/04/23(火) 03:02:37 

    >>2951
    いじめの加害者と被害者なんて嘘を言ってるのは世界で見ても南朝鮮人だけだな。

    今は白人国家の教授や研究者にさえ「韓国は日本に対し、恩を仇でしている国」と指摘されているよ。

    満州の話だってあんたの作り話だし、もういい加減、朝鮮学校で教わった嘘偽りの近代史をこの日本で拡散するのは止めてくれないかな。




    +3

    -5

  • 2967. 匿名 2024/04/23(火) 03:04:42 

    サービス業はもともと生産性が低い。年収も低い。
    サービス業を貶しているのではなく、構造的にそうなの。
    英語対応をして貧乏な外国人観光客の相手をしても、大して儲からない。
    英語対応のコストに見合うだけの報酬は得られない。
    英語対応してもしなくてもどっちでもいいよ。
    でも、生産性が高く年収も高い商社、メーカー、金融は全く違う。
    求められる英語のレベルも全く違うけど。

    +3

    -1

  • 2968. 匿名 2024/04/23(火) 03:05:03 

    >>2014
    同じ経験あります。私はフェリーのトイレでした。あの汚さの衝撃たるや。便器の中にするっていう考えがあまりないようで。

    +7

    -0

  • 2969. 匿名 2024/04/23(火) 03:06:39 

    >>2952
    政権交代の可能性は野党統一すればあるけど、したところで悪化する未来しか見えないや
    日本詰んでるね

    +0

    -0

  • 2970. 匿名 2024/04/23(火) 03:07:00 

    >>2
    自分の店だもの、制限かけたからって文句言われる筋合いはないよね。

    +11

    -0

  • 2971. 匿名 2024/04/23(火) 03:07:10 

    >>1
    お詫びすることなの?
    海外行けばその国の言葉で注文するの普通じゃん。

    何で日本人だけ外国人様にいい顔しなきゃいけないんだよ。奴隷じゃねえわ。

    +3

    -1

  • 2972. 匿名 2024/04/23(火) 03:07:26 

    >>2964
    日本は南朝鮮に対し、謝らなくてもいい嘘捏造に謝罪と賠償をし続けたんだけど?
    敗戦国という非常に弱い立場を利用されてね。

    近い過去には金慶珠もあんたと同じ事を言ってたけど、フィフィやひろゆき、えなりかずき君など様々な日本人に論破されてきたのは知ってます?

    +5

    -2

  • 2973. 匿名 2024/04/23(火) 03:10:38 

    >>2966
    満州が作り話だったってどういう根拠で話してる?「キメラ満州国の肖像」を読んでみなよ。良書だよ。嘘と言うからにはどこか根拠があるんだろうね?ソースの質にも自信があるんだろうね?

    +1

    -3

  • 2974. 匿名 2024/04/23(火) 03:12:25 

    >>2969
    自民党でも悪化するばかりだしね
    何してももうダメかもってとこまでは来てる
    未来に不安しかないや

    +0

    -0

  • 2975. 匿名 2024/04/23(火) 03:12:55 

    >>2973
    自信がないからマイナスつけたのか

    +1

    -2

  • 2976. 匿名 2024/04/23(火) 03:15:01 

    >>2923
    けど、当時の日本の文語は漢字が主体でレ点的にカタカナが使われてた程度でしたよね
    そこから平仮名を覚えさせるよりアルファベットを当てはめる方が楽だったのではと思うし特に新しい事象にはなんでわざわざカタカナを使う事にしたのか不明ですよね

    +0

    -6

  • 2977. 匿名 2024/04/23(火) 03:16:36 

    >>2973
    因みに日本の開拓団も同様、悲惨だったけど、満州国民よりは待遇がいい。国や市に騙されて満州に行った開拓団も可哀想

    +2

    -0

  • 2978. 匿名 2024/04/23(火) 03:17:04 

    >>2973
    朝鮮民間人や中国民間人を奴隷として働かせていたというなら写真とかあるだろ、出してみな。

    事実に基づいた小説というのだって嘘ばっかだからね、例えば悪魔の飽食とかも。

    決定的な証拠となる写真の1枚でも出してみな。
    但し、中韓が反日ロビー活動で使用してきた加工写真やすり替え写真なんて出したらいけないよ?
    あんたが恥をかくだけだからw

    +6

    -1

  • 2979. 匿名 2024/04/23(火) 03:19:11 

    >>2975
    忙しい奴だなw
    早くぐうの音も出ないレベルの決定的な証拠写真を貼ってもらおうか?

    +2

    -1

  • 2980. 匿名 2024/04/23(火) 03:19:24 

    >>2964
    それでも一度慰謝料を受け取ってしまったのならそんな男とはさっさと見切りをつけて新たな人生を歩めば良かったのに、過去の事をネチネチ言い続けながらも結局執着してるのはその人無しでは自分の人生を生きられないから?

    +4

    -1

  • 2981. 匿名 2024/04/23(火) 03:20:02 

    >>2972
    謝らなくてもいいってどういうこと?普通に酷いことしたら謝るだろう。どんな教育受けてるの?悲惨な炭鉱で働かされたり、日本のために特攻兵にされたり、第二、第三国民として差別扱いされたりして

    +1

    -6

  • 2982. 匿名 2024/04/23(火) 03:22:24 

    遠からず年金は破綻すると思う。掛けた分は国に没収されて払い損になる予感。

    +2

    -0

  • 2983. 匿名 2024/04/23(火) 03:22:55 

    >>2981
    それに今でもちゃんころとか言ってる高齢者いる。差別的な教育を受けたんだな

    +0

    -4

  • 2984. 匿名 2024/04/23(火) 03:24:31 

    >>2792
    日本が一番好きとかピースとかいうのは今のヌルい環境だからで、過酷な国になったらさっさと捨てる人は多いと思うよ。団結して乗り越えようなんて今の日本人には無理。震災後も移住した人たちは殆ど帰ってないみたいだし。そんなもんだよ。

    +0

    -2

  • 2985. 匿名 2024/04/23(火) 03:24:57 

    >>2951
    反日(嫌韓もだけど)がやってるのって加害者じゃない人巻き込んで嫌がらせしてるだけだから加害者と変わらんよね

    +1

    -1

  • 2986. 匿名 2024/04/23(火) 03:26:24 

    >>2947
    そして、その隙に?

    +1

    -0

  • 2987. 匿名 2024/04/23(火) 03:26:43 

    >>1896
    戦後の政治家や官僚は言いなりじゃない人もたくさんいたんだわ。不勉強はそっち。あなたみたいな根性が根付いてから今みたいになった。

    +0

    -0

  • 2988. 匿名 2024/04/23(火) 03:26:53 

    >>2979
    適当な加工写真より出典を明らかにしてた名著を出してくれ

    +0

    -0

  • 2989. 匿名 2024/04/23(火) 03:28:28 

    >>2978
    ネトウヨ丸出しで恥ずかしいw

    +2

    -5

  • 2990. 匿名 2024/04/23(火) 03:28:43 

    >>2981
    炭鉱(強制労働)とか嘘ばっか書いちゃあいけないよ?
    待遇は日本人労働者も朝鮮人労働者も同じ、場所によっては朝鮮人の方が待遇がよいなんて事も普通にあったからね。

    あと、朝鮮学校や韓国の学校は軍艦島では朝鮮人の子供達も奴隷にされていたと教わってるだろ?
    それに使用されている写真なんだけど、あれは朝鮮人などではなく、戦後には大事件として報道されていた岡山県の極悪虐待施設の写真じゃないか。
    写っているのは孤児になってしまった日本人の子供達や元日本軍の兵隊さんだよ。

    この日本で日本貶めのための嘘ばっかついてんなよ、キムチ民族。

    +6

    -1

  • 2991. 匿名 2024/04/23(火) 03:29:04 

    ドイツ人やブラジル人、台湾人にインドネシア人
    何処の国の人とでもコミュニケーションとるのは、英語なんだよね

    +0

    -0

  • 2992. 匿名 2024/04/23(火) 03:29:34 

    >>2978
    加工写真がおおいし、ネット情報は信用できないから信用に足る名著、学術書を出すように

    +0

    -3

  • 2993. 匿名 2024/04/23(火) 03:29:44 

    反日も嫌韓もどっちも嫌い
    粘着質同士

    +0

    -0

  • 2994. 匿名 2024/04/23(火) 03:29:56 

    >>2983
    向こうもチョッパリ言ってるからイーブン
    ところで盗むことをパクると言うけど昔一時的に同義語でチョッパるという言い方も流行ったんだけど関係あるのかな?

    +4

    -1

  • 2995. 匿名 2024/04/23(火) 03:31:03 

    >>2988
    早く証拠写真を出せよ、出せないのか?
    まあ出せないだろうな、作り話だから😁

    +2

    -1

  • 2996. 匿名 2024/04/23(火) 03:33:39 

    >>2966
    いやアメリカ人からすると原爆とか戦争犯罪を正当化できるから中韓の味方が多いよ
    中国人の誇張した数字や写真も全部信じるレベル
    好感度とか見ると日本好きでも利害が一致したらこうなるって例だね

    +3

    -2

  • 2997. 匿名 2024/04/23(火) 03:35:04 

    >>2995
    本を読めよ。本も読めないのか?写真は加工が多いからまず本を読め

    +0

    -2

  • 2998. 匿名 2024/04/23(火) 03:35:41 

    >>2992
    本なんて都合のいいように何とでも書ける(又は書かされる)、証言なんて都合のいいように何とでも言える(または言わされる)

    百聞は一見に如かず

    早く証拠写真を貼ってくれ、貼らないならもう寝るわw

    +3

    -1

  • 2999. 匿名 2024/04/23(火) 03:36:44 

    >>2982
    そもそも人口増加または維持が前提の制度だから少子高齢化の時点で破綻は確定してるんだよね。もう今の年金受給者意外は掛け金返金して廃止でいいと思う。

    +0

    -0

  • 3000. 匿名 2024/04/23(火) 03:37:11 

    >>2981
    日本はあちらと戦争はしてないですよ
    併合は合法的に行われたものです
    なので謝罪とか賠償の理由になるものはなかったということでしょう
    あちらの国内ではもしかしたら戦後受け取ったお金が「賠償金」と名付けられ報道されているのかもしれませんが、正しくは「経済協力金」です
    (しかし漢江の奇跡といって自力復興していることになってるようですので…もしかしてお金は受け取っていないテイだったでしょうか?)

    炭鉱で働かされたというけど、あれは別に強制労働でも奴隷でもなくて、普通に日本人が就いてた仕事です
    高収入だったので希望者も多く、出稼ぎを受け入れてただけの話
    待遇も皆同じだったと聞きます
    戦時中、兵士・将校になった朝鮮半島出身者もいますが、基本的に希望者のみですよ
    日本人は大勢徴兵されましたが…

    検索すればいろいろ出てきますので
    一度確認してみてはいかがでしょうか

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。