ガールズちゃんねる

「漫画村」元運営者に17億円賠償命令 作品を無断掲載 東京地裁

74コメント2024/04/27(土) 00:05

  • 1. 匿名 2024/04/18(木) 17:48:06 

    「漫画村」元運営者に17億円賠償命令 作品を無断掲載 東京地裁 | 毎日新聞
    「漫画村」元運営者に17億円賠償命令 作品を無断掲載 東京地裁 | 毎日新聞mainichi.jp

    海賊版サイト「漫画村」(2018年4月に閉鎖)で作品を無断公開されたとして…


    訴状によると、漫画村は16年2月ごろに開設され、月間最大で1億回に迫るアクセス数を記録した。原告側のKADOKAWA、集英社、小学館の3社が賠償請求の対象としたのは「ONE PIECE(ワンピース)」をはじめとする特に人気の17作品。17年6月~18年4月に推計されたサイトアクセス数と、17作品の単行本の販売価格を掛け合わせて損害額を算定した。

    +51

    -3

  • 2. 匿名 2024/04/18(木) 17:48:30 

    払えるの?!どうするの?

    +88

    -0

  • 3. 匿名 2024/04/18(木) 17:48:34 

    当たり前体操

    +24

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/18(木) 17:48:46 

    妥当

    +12

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/18(木) 17:49:27 

    無断掲載、転載はなくなってほしい。

    +32

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/18(木) 17:50:01 

    もっと重くても良いくらい
    日本の漫画産業を潰されないように
    徹底的にやってほしい
    ZIPとか配ってるサイトは全部取り締まってくれ

    +100

    -3

  • 7. 匿名 2024/04/18(木) 17:50:09 

    賠償は億画村

    +5

    -6

  • 8. 匿名 2024/04/18(木) 17:50:27 

    どうせ、払えないだろうし、捕まるまでいい思いしたんだと思うと漫画家さん達ホントに可哀想

    +70

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/18(木) 17:51:37 

    >>5
    YouTubeやティックトックも酷いもんね

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/18(木) 17:52:45 

    一億低いのはなぜ?
    「漫画村」元運営者に17億円賠償命令 作品を無断掲載 東京地裁

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/18(木) 17:53:03 

    令和の虎に出てたな

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/18(木) 17:53:04 

    賠償は妥当だけど

    どうでもいいけど、損害金額って計算おかしくないかな
    このサイトで読まれた?数?が読まれなければその分売上に加算されるとは思えないけど・・・

    ただ読まない人だけじゃなく、それが売上にプラスに成るパターンもある?
    知名度に貢献したり
    そのサイトで読んだから本屋で買って来るとか

    +3

    -18

  • 13. 匿名 2024/04/18(木) 17:53:11 

    この人呑気に記念撮影してたで

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/18(木) 17:53:14 

    2018年4月に閉鎖、なので6年かかったのか。
    裁判て本当に時間かかるね。

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/18(木) 17:55:43 

    星野か・・・

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/18(木) 17:56:37 

    >>2
    払わなきゃノープロブレム

    +1

    -8

  • 17. 匿名 2024/04/18(木) 17:57:21 

    17億は少なく見積もりすぎじゃない?

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/18(木) 17:58:19 

    >>12
    ごめん何言うてるのかよくわからん

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/18(木) 17:58:40 

    >>14
    一平のせいでひとついらぬ知識を身に着けたけど
    日本の司法取引は自分よりも悪人を差し出すことで罪を軽くしてもらい
    アメリカの司法取引は全ての罪を認めることで
    無駄な時間や手間が省けるからその分罪を軽くしてもらえるそうだ

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/18(木) 18:00:24 

    >>1
    講談社はいないんだ?
    進撃の巨人も流出しまくってたよね

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/18(木) 18:01:28 

    パリでおいらと住もう
    「漫画村」元運営者に17億円賠償命令 作品を無断掲載 東京地裁

    +1

    -7

  • 22. 匿名 2024/04/18(木) 18:01:44 

    >>2
    一緒に払お?(╹◡╹)

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/18(木) 18:01:50 

    >>2
    払わないでしょ。殺人犯とかも払ってない奴ばっかみたいだし

    +72

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/18(木) 18:01:59 

    >>12
    サイトで読んで気に入って本を購入した件数は
    読んだ人が名乗り出なければ集計できないけど
    (名乗った時点でそいつもアウトだけど)

    実際にページが閲覧された回数はカウントできるから
    読むことで支払われなかった賠償額は試算できる

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/18(木) 18:02:12 

    まだyoutubeにジャンプの早バレとかあがってるよ
    見つけ次第報告してるけど再生回数やコメントついてるの見るとこいつ等も捕まればいいのにって思う

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/18(木) 18:02:16 

    >>12
    著作権って知ってる!?

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/18(木) 18:02:47 

    ロミか

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/18(木) 18:02:47 

    >>5
    著者に還元されるなら素直に応援するんだけど、版元がかなりピンハネするからなぁ。セクシー田中さんの件ででも思ったけど、じゃあ自分達はそんな健全なのかよと思った。

    +9

    -5

  • 29. 匿名 2024/04/18(木) 18:07:12 

    海賊版サイト「漫画村」元運営者が語る 「払いません」漫画村17億円賠償判決に(2024年4月18日) - YouTube
    海賊版サイト「漫画村」元運営者が語る 「払いません」漫画村17億円賠償判決に(2024年4月18日) - YouTubeyoutu.be

    海賊版サイト「漫画村」に不正に漫画を公開され、被害を受けたとして、KADOKAWAなど大手出版社3社がサイトの元運営者に損害賠償を求めた裁判で、東京地裁は元運営者にあわせて約17億円の支払いを命じました。判決後、元運営者が取材に応じました。#漫画村 #判決 #...

    +2

    -4

  • 30. 匿名 2024/04/18(木) 18:09:27 

    大谷さん…🥺

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/18(木) 18:09:43 

    >>26
    あくまで損害額って著作権使用料だよね
    100回読まれたから100冊分の金額の損失って計算はちょっと変

    +2

    -6

  • 32. 匿名 2024/04/18(木) 18:11:43 

    >>2
    払うわけない

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/18(木) 18:12:30 

    >>31
    膨大な損害額が試算されてるけど
    では、このサイトが無かったらその額の利益が出た?っていったら疑問符が付くよね

    むしろ殆ど収益変ってないと様なイメージ

    +4

    -8

  • 34. 匿名 2024/04/18(木) 18:13:29 

    星野ロミだっけ?
    なんかたまーーにXでオススメに出てきてた。
    普通に生活してるよね。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/18(木) 18:15:54 

    >>33
    コレコレだか、誰か忘れたけど…
    誰かのYouTubeに星野出演してて、自分が漫画村作ったあとも漫画の売上は減ってないとか発言してた気がする。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/18(木) 18:19:35 

    >>31
    そうだよね
    金勘定だけではないのよね

    先生達はアーティスト
    集英社にいたとある先生の狂気のカラー塗り込み凄まじかった
    そう言う1ページは金勘定だけじゃない
    権利を持つ出版社がそれを守れなかったら世の中はおかしい
    その先生は半身不随になり漫画を描けなくなっちゃったが庵野秀明さんと本出してた

    熱くなりすみません。漫画が好きで漫画村が大嫌いでした

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/18(木) 18:22:32 

    >>29
    払わんのかよ!

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/18(木) 18:23:23 

    >>21
    指変じゃない?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/18(木) 18:23:35 

    漫画アニメってやっぱ下に見られてるんだな。2桁だもん。すごい額だと思うけど経済効果考えたらこれだけの評価しかされないのおかしい

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/18(木) 18:24:43 

    こんなのやられ損なだけじゃん。無期懲役にしろよ。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/18(木) 18:37:50 

    >>1
    朝鮮お猿クソ裁判官「Googleの著作権侵害‥?ぁあ‥。クソ猿が白人様に文句いえっかよ!お前死刑な!」

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/18(木) 18:38:05 

    >>3
    ばかなの?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/18(木) 18:39:49 

    >>28
    それで知名度上がれば著者に貢献はあるのかな
    よく分らないけど
    今の漫画って一回読んだらいらないってないのでは
    昔なら特に規制なくて紙の本を作者に無断で貸し借りしてたけど、それで自分も買ってみようって思ったり

    何が作者に実際にプラスになるかはシミュレーションとか検証を正確にしてみないと分らない

    何かヒステリックで感情的の印象?
    それで利益を上げるチャンスを逃してる可能性も考慮に入れないと

    もちろん勝手に禁止されてる著作物を使ってるのはNGで罪にするのは当然だけど

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/18(木) 18:40:07 

    >>26
    朝鮮猿こと日本人が著作権語るのは片腹いたいよ

    アメリカ様の大企業Google様「猿よ‥著作権ってしってっか?」

    朝鮮猿「‥知らないです」


    Google様「だよな。こっち向いたら殺すぞ」

    猿「イィいいいいーーーー」

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/18(木) 18:40:52 

    >>2
    ほんとんどの犯罪者払ってないよ
    やったモン勝ちの嫌な世の中

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/18(木) 18:42:55 

    ホントに劣等民族丸出しで辛いわ。


    この判例がありならGoogle、YouTubeを訴えても同じ判決だすんだろうな?クソ猿が

    +0

    -4

  • 47. 匿名 2024/04/18(木) 18:45:44 

    >>5
    ガルちゃんにも載せまくられてるけど

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/18(木) 18:46:34 

    >>43
    海賊版には勿論反対だし、利益上げるのはいい事だと思うけど、こんな大手を振った記事にされてもチラついて素直にそうだよね!って言えないなぁってだけ。

    本の業界って黒いじゃない?こないだ著者側との事で大事件になってたのに自分達の事は棚に上げてる感あるよ。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/18(木) 18:47:46 

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/18(木) 18:50:22 

    >>6
    日本が貧乏になってきて、ただでさえ日本が世界に誇れる分野の一つがこんな扱いされたら国の損失だね
    冗談抜きで

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2024/04/18(木) 18:54:41 

    >>2
    この人、囚われの身だけど普通にインタビューを受けて仕事してるよねw

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/18(木) 18:55:07 

    2000年頃の無法地帯のネット時代を経験してるから漫画村程度で17億って思ったわ。

    ありとあらゆるエンターテインメントがダウンロードし放題。
    某ソフトを使えば世界中の人達とファイルの交換ダウンロードし放題。
    PSPなんて発売日前にダウンロードしてプレイ可能。
    しかもそれが全て無料だったんですよ。

    それが原因で日本人はエンターテインメントに金を払わなくなったんだよね

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/18(木) 18:56:27 

    >>23
    これほんとおかしいよね。強制労働させてでも金払わせて欲しい。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/18(木) 18:57:59 

    >>2
    漫画村の人年収3億とかじゃなかったっけ?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/18(木) 19:01:27 

    >>54
    逆に言えば毎年そこから2億安定的に徴収すれば著作者の利益にならないかな?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/18(木) 19:05:37 

    ロミと別に漫画村運営してた人もいたけど、その人は逃げたというような事をロミが言ってたよ。
    だとしたらその人も罰金払えばいいというか、その罰金って損害受けた漫画家に弁償されるわけじゃないよね?役人の給料とかになるの?
    じゃあ払わなくて良いと思う。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/18(木) 19:07:48 

    >>51
    もうとっくに開放されてユーチューブチャンネル持ってるよ。講座も作ったから私入ろうか本気で検討してる。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2024/04/18(木) 19:26:27 

    妥当

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/18(木) 19:29:18 

    >>52
    Google、YouTube「さすがばか猿!俺らには文句いえねーか」

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/18(木) 19:41:08 

    >>35
    漫画村を作らなかった世界線の漫画の売り上げがわからない以上、漫画村の誕生によって漫画の売上が増減したか否かを断言するのは無理だと思う

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/18(木) 19:55:04 

    >>39
    この犯人引きこもりだった人よね。
    社会知らないからこういうことわからないだろうし平気でやるんだよね。
    払えないなら労働させて社会を知った方がいいし(監視しなきゃだけど)、もっと重罪にしたほうがいいと思う。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/18(木) 19:56:20 

    >>60
    取り締まられる前、活動中、取り締まった後、の売上の推移を比較?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/18(木) 20:02:55 

    >>2
    原告も見せしめ、抑止のための訴訟だから最初から払われるとはいくらであろうが思ってないんじゃない?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/18(木) 20:05:29 

    >>29
    納得いかないとか言ってたね
    頭おかしすぎてビックリしたわ(笑)

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/18(木) 20:06:07 

    >>61
    それを利用して逃げた人がいる。
    漫画村のアイデアを提案してやらせた人が。
    本人言ってたよ。世渡り下手な方だけ捕まって晒されてる。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/18(木) 22:59:30 

    厳罰にすべき
    法改正した方がいい

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/18(木) 23:04:55 

    仮想通貨を差し押さえられるのかな

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/18(木) 23:17:44 

    >>6
    とか言うけど、どこかの出版社の漫画編集の特集で編集部の人が違法サイトで見てたのがバレたって言うね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/19(金) 02:42:51 

    >>5
    まとめブログってまだ存在してるかな?
    あれも色々酷かったよね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/19(金) 02:52:07 

    この人も悪いけれど
    この人を批判している人たちも読んでた人多いんだろうな
    同罪なのに

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/19(金) 06:40:20 

    >>62
    後継サイトが続々と出現したらしいから意味ないのでは?
    一度漫画村で無料で読むことに慣れた層はずっと違法の無料を追いかけてると思う

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/19(金) 08:36:22 

    >>59
    はぁ?
    海外サーバーはもっと酷かったぞ。

    発売日された全スーファミ、ファミコン、ゲームボーイ、アドバンスのゲームが置いてあったからな。

    PSPハッキングして、ダウンロードソフト起動できるようにしたのも海外ハッカーですから

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/19(金) 09:12:32 

    捕まっても有名になれば配信で稼げる!みたいなこと言ってたから配信で稼いだ金で支払いなよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/27(土) 00:05:06 

    >>25
    掲示板もだけど、文章や画像はネタバレしない程度におさめて一部ならともかく
    完全にネタバレやほぼ全部のページ掲載は法律的にアウトなのに無視してるよね

    そういう事をしていいのは侵害しないのを前提で、作者や会社がルールを決めて許可していたり
    作者の死後70年経っての著作権切れでパブリックドメインになったものや、会社や遺族が許してるものだけなのに…
    このYouTubeの人達って著作権や商標権を知らないのかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。