ガールズちゃんねる

片岡凜「排便に大人も子供もないわ」トイレ待ち中年女性”子供を先に”打診拒否発言披露し反響

3173コメント2024/04/18(木) 15:07

  • 1001. 匿名 2024/04/14(日) 01:37:15 

    >>986
    最近思うんだけど親がろくに躾してないから避けないのが当たり前の人間増殖してんのかなと
    ポイ捨て平気なご家庭の子供がポイ捨て悪い事と思わないまま成長するのと同じ。まさにお里が知れるってやつ

    +35

    -0

  • 1002. 匿名 2024/04/14(日) 01:37:19 

    >>241
    自分だけならそれでいいけど、自分の後ろに並んでる人達の待ち時間も増えるわけだから、
    断る、もしくは順番を代わってあげて自分は最後列に並び直す、のが後ろに並んでる人にも迷惑かからなくていいけど、そこまでしてあげる余裕あるかって話よね。

    +57

    -2

  • 1003. 匿名 2024/04/14(日) 01:39:44 

    >>399
    ベビーカー畳む方が危ないからって注意喚起されたことあるのですが。
    赤ちゃん抱っこして荷物持ってベビーカー持ってると、急ブレーキなどで倒れて、赤ちゃんを下敷きにするリスクがあるので。
    マイナスも多くて正解がわからなくなりました。

    +7

    -15

  • 1004. 匿名 2024/04/14(日) 01:41:07 

    この前スーパー行ったらセルフレジに並んでる人いるのに小学生くらいの娘に商品ピッピッさせてて親は電話してたわ
    スペースも無駄に使って隣のこちらのレジに入り込んでたしみるからに育ちの悪そうな母親だった
    こういう空気読めない奴ほんまにウザイ!

    +7

    -2

  • 1005. 匿名 2024/04/14(日) 01:41:32 

    >>983
    よく考えたらなんで自分の便意事情を公衆の面前で発表しなきゃなんないのかと思うけどね…
    こっそり小声で聞いてくれるとも思えないし
    私も漏らしそうなんでとかお腹壊しててとか人前で言いたくないし

    無理ですすみません、って言おうかな(なんで謝らなきゃいけないんだとも思うけど)

    +9

    -1

  • 1006. 匿名 2024/04/14(日) 01:44:32 

    子供だけで来て漏れちゃうから先に入っていい?って言われたら殆どの大人は譲ると思う
    殆どの大人が嫌ってるのは子持ちの親ね

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2024/04/14(日) 01:45:43 

    >>1001
    自己愛にターゲットにされやすい人って、自己肯定感が低いという話になりがちだけど、躾されてなかったり親に問題があって協調性が育ってない人が自覚なく他害してることが問題なんだよね

    +14

    -2

  • 1008. 匿名 2024/04/14(日) 01:46:02 

    >>1003
    電車の込具合によるとしか…。朝ラッシュの満員電車にベビーカー広げたままはマジでやめた方がいい。

    +27

    -1

  • 1009. 匿名 2024/04/14(日) 01:46:55 

    >>3
    時々本当に足踏みする勢いで辛そうな子供がいて
    そんな時は周囲もさりげに先に行きなさいって言ってる気がするよ
    私は、空いてると気がついたら多目的が空いてますよって教えてあげてる
    多目的はベビーカーも親子連れも一緒に入れるから便利だと思う
    多目的必要な人は最初からそこに並んでるけど、人混みの多い駅でもそんな行列なってないよ

    +8

    -4

  • 1010. 匿名 2024/04/14(日) 01:50:28 

    >>1006
    そうかなぁ
    お母さん、子供に譲ってくれた周囲にお礼言って、お母さんは外で待ってるからね!って子供に言ってる人しか見たことない
    もちろん子供にかこつけて自分もついでにって人は見たことない

    +0

    -6

  • 1011. 匿名 2024/04/14(日) 01:52:50 

    それ言ったおばちゃんも相当ギリギリだったのかも、と思ったら誰も責める気にはならない
    それくらい女子トイレの行列は余裕ある人ない人にくっきり分かれてる

    +3

    -2

  • 1012. 匿名 2024/04/14(日) 01:53:07 

    >>1
    うーん?
    普段は子供も並ぶよね?

    漏れそうだからお願いしただけで、
    言われた側も、漏れそうなら断ればいいけど、
    漏れそうじゃないなら譲るのはダメなの?

    それともトイレが激混みだったのかな?

    +3

    -3

  • 1013. 匿名 2024/04/14(日) 01:55:35 

    >>1003
    満員電車だと急停車したときに人が上に倒れ込んできたりベビーカーが見えなくて後ろからがんがん押す人がいたりするから畳んで抱っこ紐で乗った方がまだ安全だと思う。それ以外ならあなたが書いている通り畳まないで乗ったほうが安全

    +12

    -2

  • 1014. 匿名 2024/04/14(日) 01:59:36 

    >>399
    満員電車だよ

    +10

    -0

  • 1015. 匿名 2024/04/14(日) 01:59:44 

    花火大会でこれの逆された
    その時私小学生で、お腹痛くて並んでたんだけど
    後のおばさんがお腹痛いから先いいですか?ってそしたら、前に並んでる人たちが私もお腹いたいんです…って言い始めて…カオスだったよ
    今思えば、屋台の食中毒だったんじゃないかと思ってる

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2024/04/14(日) 02:00:31 

    >>1003
    そうやって急ブレーキであなたがうっかり閉じたベビーカーを赤ちゃんの上に倒す危険は考えるけど、
    急ブレーキで誰かが荷物や体を(広げたベビーカーの)赤ちゃんの上に倒してしまう可能性は考えないの?

    自分の我が子への危機管理より赤の他人からの我が子への危機管理の方が高くあるべき・高くあるはずだと無意識に思ってるんだな…

    +17

    -0

  • 1017. 匿名 2024/04/14(日) 02:00:42 

    >>339
    帰宅ラッシュの時間帯の満員電車の中で、春休みで遊びに行った帰りらしい子どもが「疲れたー!座りたい!」って大声でわめいていて、うんざりしていたら「じゃあ、遊びに行くな!家でおとなしくしてろ!」って言ったおじさんが居て、ちょっとスッキリした。

    +77

    -3

  • 1018. 匿名 2024/04/14(日) 02:01:24 

    >>948
    こういう人ほど子供が生まれたら妊婦様と子連れ様になるからタチが悪い
    そして返信は私ならタクシー使いますが?といってくるからめんどくさい

    +6

    -4

  • 1019. 匿名 2024/04/14(日) 02:01:28 

    >>1005
    円滑な問題解決(断る)のためにはごめんなさいの一つも言える方が自分の事情も相手に分かってもらえるし。何かと余計な摩擦を産まずに済むですよ
    ごめんなさいちょっと無理ですって言うだけでも状況からみんな察するよトイレなんだもんw

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2024/04/14(日) 02:02:11 

    >>1013
    ていうか安全を考えるなら満員電車に赤ちゃん連れて乗らないよね、そもそも。
    タクシーもあるんだし。ラッシュ時間避けて早朝乗るとかできるし。

    +14

    -1

  • 1021. 匿名 2024/04/14(日) 02:05:16 

    >>1017
    自分その場にいたら笑って拍手してしまってたと思うわw おっちゃんGJすぎる

    ちょっとズレるけど最近の高齢者もウンザリする。にぎやかに騒いで花見やら登山リュック担いで目の前に立たれても譲る気になれんわ…こっちは仕事でお前らの年金払って支えるために疲れてるんよ

    +58

    -2

  • 1022. 匿名 2024/04/14(日) 02:05:50 

    >>21

    子供を盾にうるさく騒いでも仕方ない、譲ってくれて当然。

    泣いて我慢してる子供なら譲るけど
    もちろん場合によりけりだけど

    一子供の母親として都合よく使える物は使うみたいな人だったり、明らかに社会ルールやマナーを守らず躾やマナーもしてない癖に子供だからぁ

    を主張する無双ママいるよね


    漏らすなら漏らせばって思う
    そうやって学んでいく事も大事

    ああ、困れば人に頼み込めば解決するんだって成長した人の行く末が無双ママになってんじゃん

    +31

    -1

  • 1023. 匿名 2024/04/14(日) 02:06:28 

    余裕のある小便の時ならまだしも、うんこ漏れるああああああ!!、!!って時にそんなん言われたら大きい声出して威嚇してしまいそう

    +2

    -0

  • 1024. 匿名 2024/04/14(日) 02:07:26 

    >>43
    そうかなぁ。
    東京だから冷たいとか、そうとも限らない。イメージかな。
    たくさん人がいるから確かに変な人や冷たい人も多いんだけど、山手線とかで頼まれてもいないのに子ども連れに黙って席をあけてたりするのよく見るよ。
    結構優しいよ。

    +29

    -3

  • 1025. 匿名 2024/04/14(日) 02:08:52 

    >>400
    東京駅でベビーカーが猪みたいに突進してきたけど、退かなかったらすごいヒステリー起こしてたわ。

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2024/04/14(日) 02:08:56 

    >>349
    自分が万能の神だとでもいいたいの?

    ↑飛躍がすごすぎて笑う。

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2024/04/14(日) 02:09:43 

    >>277
    どこでオムツに履き替えるかだね

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2024/04/14(日) 02:11:06 

    >>401
    丸の内なんてオフィス街なんだから通勤時間にベビーカー見ないのは当たり前
    たかが週三丸の内に通ってるくらいで東京知った気になってんなよ
    だから行動範囲が狭いって言われてんでしょww言われてる意味が分からないって頭弱すぎ

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2024/04/14(日) 02:11:47 

    >>153
    ベビーカー関係なしに道塞ぐ奴はうざい。
    まず自分を見直せ。

    +24

    -1

  • 1030. 匿名 2024/04/14(日) 02:12:09 

    >>977
    年取ると若い頃ほど我慢できなくなるんだと思うよ
    生理用品コーナーにいろんな種類の吸水パッドも並んでいるのはそれが売れてるからなんだよね
    売れているということはそれを必要とする人が多いってことでしょ?

    +10

    -0

  • 1031. 匿名 2024/04/14(日) 02:12:18 

    >>329
    本当に切羽詰まってる子供はそんな『ままー、もれる』とか言ってる余裕ない気がする

    +4

    -1

  • 1032. 匿名 2024/04/14(日) 02:12:26 

    女さんが漏らすのは常識だからね
    なにも驚くことじゃないぞ?↓😱

    花見のトイレ問題、100人以上の行列に「もう無理」。“草むらでする人”続出で地獄絵図に

    すると案の定、仮設トイレはすごい行列。5つしかないトイレに対して「明らかに100人以上並んでいました」という。

    「しかも女性だからみんな時間が長い。全然スムーズにすすまない。本当に来てよかった、と胸を撫で下ろしました」だが、待てど暮らせど順番は来ない。20分くらい経ったところで、事件は起こった。

    「私の3人前の子がずっとモジモジしてたんですが、急に『まじ無理ぃ!』と漏らしちゃったんですよ」


    ↑さすが生理で漏らしなれてるだけあるわ🤣

    +1

    -3

  • 1033. 匿名 2024/04/14(日) 02:13:56 

    >>270
    それは美輪明宏に失礼だろ

    +0

    -1

  • 1034. 匿名 2024/04/14(日) 02:14:09 

    わかる。私もお腹弱い方だから下痢の時とか必死で耐えてるのに順番変えられたら死ぬ。
    でも恥でも先頭が子供と変わるって言っても全力で止めるかも…。漏らすよりは良さそう。
    だからうちの子にもトイレもれるもれる!って言って先頭の人が変わりましょうかっていわれてもお礼言って断る。自分がギリギリまで我慢するのがダメなのよ順番でいこうっていってきた。「もう小学生」そのおかげでギリギリで行くことはなくなった。

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2024/04/14(日) 02:16:34 

    >>17
    田舎者が東京堕としてんのかな。こういう言い方しとけばこのおばさんを個人的に攻撃してるのがボヤける効果は少なからずあるよね。色々小技効かせつつ的外れな意見ぶち上げて笑

    +12

    -3

  • 1036. 匿名 2024/04/14(日) 02:16:42 

    親はなんで携帯用トイレ持ち歩くとか自衛しないの?
    それもせずに赤の他人の善意頼みって都合良すぎない?

    +5

    -0

  • 1037. 匿名 2024/04/14(日) 02:17:03 

    >>18
    変わる人が最後に回れば解決ね!

    +8

    -0

  • 1038. 匿名 2024/04/14(日) 02:18:11 

    >>495
    そうだね!
    並んでる人の中で誰かが、「譲ってもいいよ」って人が1番後ろに行けば問題ないね。
    漏れる位ギリギリじゃない人が譲るって事だし、誰も漏らさないで済むしね。

    +9

    -0

  • 1039. 匿名 2024/04/14(日) 02:18:35 

    >>1034
    順番守る事、前もってトイレのタイミングを考えて行動する事、色々教育するいいチャンスだよね。この人のやり方じゃ子供に教えられるのは「ゴネ得」だけ笑

    +6

    -0

  • 1040. 匿名 2024/04/14(日) 02:21:59 

    >>1038
    譲るってそういう事じゃないの⁉️ 先頭で待ってる人が1番後ろのやつを先頭に入れたらその後一個ずつ順番遅くなってくじゃん!そんなん先頭の人が変わってくれって言う1番後ろのやつと入れ替わって、先頭譲って1番後ろへ並び直すのが当然だよね、じゃないと2番目3番目、それ以降のひと全員に大迷惑じゃん!

    +8

    -0

  • 1041. 匿名 2024/04/14(日) 02:25:50 

    私も譲りたくないわ。
    後ろの人に申し訳ない。

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2024/04/14(日) 02:27:30 

    >>1
    去年USJ行った時、大人が普通に5人ぐらい並んでる横を走り抜けて母親と5歳ぐらいの子供が何も言わずにトイレに笑いながら駆け込んで行った。それも別の親子も同じように他のトイレでやっていて2回。で、普通に用を足したら何も言わずに出て行った。
    これって普通の事なの?誰か教えて。

    普段あまり子供がいるような場所に行かないからビックリして。私自身乗り物酔いで吐くの我慢していたからちょっと気になってしまって。

    +8

    -0

  • 1043. 匿名 2024/04/14(日) 02:28:34 

    トピ開かないとタイトルだけだとこの人が子持ちのお母さんにぴしゃりと言ってやった書き方になってて、開いたら違うってわかるけど。

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2024/04/14(日) 02:34:48 

    >>27
    私もずっとそれ思ってた
    Twitterではよく流れてくるけど何に出てる人なんだろって
    主張もなんとなく若者らしくないひねた感じがあるし(言ってることは納得できることも多々あるけど)
    しばらくしたら「いまSNSで話題の」とかでテレビ出てくるのかな

    +10

    -0

  • 1045. 匿名 2024/04/14(日) 02:35:22 

    >>824
    あなたみたいな人が対立煽りにまんまと乗せられるんだろうね。

    +1

    -1

  • 1046. 匿名 2024/04/14(日) 02:44:29 

    >>1

    多少余裕あったら譲るな、お願いしてきた相手が子供でも大人でも。聞かれたことないけど。
    でも自分が1秒すら長く感じるくらい我慢の限界だったら、申し訳ないけど今ギリギリなんでって断る。

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2024/04/14(日) 02:44:30 

    >>1020
    それはそうだね。というかさっきから満員電車の話ずっと出てるけど意図的に乗る親は本当に本当にごく一部だと思うな。全くいないとは言わないけどごく一部だしイレギュラーなケース。その他の空いてる時間なら普通に折り畳まず乗ることになんの問題もないし無理するよりベビーカーのままのほうが安全だし親も楽だと思う

    +1

    -1

  • 1048. 匿名 2024/04/14(日) 02:44:48 

    >>60
    混みます
    とんでもなく混みます
    商業施設とか少ないから余計に沢山の人が集まるんです
    東京に比べたら人口は少ないかもだけど地方を馬鹿にした言い方しないでほしいです……

    +4

    -8

  • 1049. 匿名 2024/04/14(日) 02:47:31 

    オープンしたてのクソ混んでる狭いアットコスメストアに夫婦でバギー引いて来てるバカな夫婦いたわ
    低脳そうな母親がテスター触りまくってる横で同じく低収入そうな旦那がスマホ見ながらダルそうにバギー引いてて
    せめて旦那と子供は外で待つ選択肢はないのかと呆れた

    +6

    -0

  • 1050. 匿名 2024/04/14(日) 02:48:58 

    >>1048
    横だけどめんどくさ
    元コメ別になにもバカにしてないじゃん
    被害妄想と都会コンプ激しすぎるわ

    +7

    -2

  • 1051. 匿名 2024/04/14(日) 02:50:33 

    >>669
    そういう人たちは余暇がなくてそれなのに経済的な余裕もなく凄く苦労してるんだと思うよ
    許せないんだと思う

    +16

    -2

  • 1052. 匿名 2024/04/14(日) 02:51:21 

    >>945
    そんなことないと思うよ。子育てしていなくても想像力があって思いやりある人はいる。
    逆に子ども連れてるのに周りが心配になるくらい子ども野放しで危機管理できてないような想像力のない親もいる。(駐車場で幼児が走り回るのを止めないのとか)
    または自分だけは優先されて当然だけど他の親子はどうでも良いっていう思いやりのないタイプもいるし。
    子なしだろうが子ありだろうが、立場は違っても想像力も思いやりもない人間はいるというだけ。

    +8

    -0

  • 1053. 匿名 2024/04/14(日) 02:53:20 

    >>82
    後ろに並んでる人を無視して譲るのはいいけど最後尾に回るのが常識。それができないなら後ろに並んでる人たち全員に了承を得ないとね。
    普通とはルールやマナーを守ることだからおかしくなってる訳じゃない。

    +16

    -0

  • 1054. 匿名 2024/04/14(日) 02:55:19 

    >>460
    そんなに偉いんですか?って何?
    子供産んだだけで偉いなんて思ってる訳ないでしょ。そして自分もそんな赤ちゃん期があったこと忘れるなよ

    +4

    -10

  • 1055. 匿名 2024/04/14(日) 02:56:08 

    時と場合によると思う
    後ろに苦しそうな人がいたら大人でも子供でも順番代わってあげたい。勿論自分に余裕がある場合。

    +4

    -2

  • 1056. 匿名 2024/04/14(日) 02:56:21 

    え。こんなに子供に冷たい人多いのびっくりした
    子供なら良いじゃん
    先に行かせてあげなよ
    怖い世の中になった、大人の自覚もない人が増えた

    +3

    -12

  • 1057. 匿名 2024/04/14(日) 02:58:19 

    他人の子供だし知らんがなだわ
    但し可愛らしかったらOKかな

    +3

    -1

  • 1058. 匿名 2024/04/14(日) 02:58:38 

    >>460
    とにかく親は必死なんだよ。
    こればかりは親の立場にならないと理解できないだろうから、場合によっては一生分からないかもね。

    +3

    -12

  • 1059. 匿名 2024/04/14(日) 02:59:05 

    >>5
    この人も父のネタも多分嘘松だろうなーって思ってる

    +62

    -0

  • 1060. 匿名 2024/04/14(日) 02:59:08 

    >>41
    これ主張する前に、いま現在自分の子どもは誰に支えてもらってるのか考えてほしい
    子供手当減らされたとか色々言われてはいるけど、高校まで授業料無償化とか恵まれてる部分も大きいじゃん
    それは子どもいない人も含め色んな人の税金で成り立ってるわけで、あなたの子どもが大きくなったらそれをされる側からする側になるだけの話だよ
    当たり前のことをなぜそんなに偉そうに言ってんの?って思う

    +42

    -2

  • 1061. 匿名 2024/04/14(日) 03:01:14 

    >>22
    サザエさん✊🏻✌🏻✋🏻

    +1

    -2

  • 1062. 匿名 2024/04/14(日) 03:01:16 

    今自分らが享受してるものは突然の権利!になるのは何なんw

    +3

    -0

  • 1063. 匿名 2024/04/14(日) 03:01:43 

    >>954
    子供と大人は同列じゃないと思うけどな

    笑顔いっぱいの子供を見てたらディズニーランドは子供が主役の場所だよなって10代の時も思ったけどな

    +2

    -16

  • 1064. 匿名 2024/04/14(日) 03:02:27 

    >>1056
    速攻マイナスつけてくる人が一定数いるし、まぁここは偏った人間が多いからね。子育てしてると人の温かみに触れる機会も多いよ。勿論当たり前だと思っていないし、感謝してるよ。これもマイナスだろうけどね。

    +5

    -4

  • 1065. 匿名 2024/04/14(日) 03:02:40 

    >>1058
    横だけど、
    必死なら何しても許されてると思ってるならヤバいよ…

    +8

    -1

  • 1066. 匿名 2024/04/14(日) 03:02:49 

    >>491
    え?
    断ってるおばさんをバカにしてるじゃん。

    +22

    -7

  • 1067. 匿名 2024/04/14(日) 03:07:42 

    >>973
    そういう自己中ばかりが増えるのは生きやすい国かな?
    助け合える国の方が過ごしやすいと思うけどな

    男性に負担って言うけれど席は譲った方が譲られた方より幸福感を感じるらしいよ

    +2

    -4

  • 1068. 匿名 2024/04/14(日) 03:07:47 

    排便に大人も子供もないって私も思う
    漏らす恐怖は大人だってあるもの
    これって座席や道を譲るのとはまったく違う
    並んでるのは私だけ、膀胱や肛門が許せる状況なら先に譲る
    でも、我慢してる時や他にも並んでる人がいたら私は断るよ

    +9

    -0

  • 1069. 匿名 2024/04/14(日) 03:09:04 

    >>493
    当時の彼氏が間違ってる
    子どものためにも割り込みはダメだと教えてあげた方がいいよ
    ほかの誰でもない親が、ズルや強引に人から奪うやり方を教えてはいけない
    親がそんなんだったらせめて、他人は毅然とした態度を取った方がいい

    +81

    -3

  • 1070. 匿名 2024/04/14(日) 03:09:08 

    思うけどなじゃねーわw

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2024/04/14(日) 03:10:17 

    子供の頃、親にお使い頼まれてスーパー行った時、レジ並んでたら後ろの婆さんが
    『急いでるから先良いかしら?』って割り込まれた記憶。

    大きくなってからは子連れに『子供が……』で割り込まれた記憶。

    言いやすそうな人を選んでる人も居そう。

    +4

    -0

  • 1072. 匿名 2024/04/14(日) 03:10:47 

    >>1065
    ん?思ってないからヤバくないよ?🤗

    +0

    -6

  • 1073. 匿名 2024/04/14(日) 03:11:53 

    もれるギリギリまでトイレに行かなかった自分への戒めとして一回漏らしとけばいいよ
    さすがに子供でも学ぶでしょう

    +15

    -3

  • 1074. 匿名 2024/04/14(日) 03:12:03 

    >>1042
    あそこは今や国内外からの観光客だらけ
    旅の恥はかき捨てとばかりにやったもん勝ちカオスなってもおかしくないと思ってる

    +4

    -0

  • 1075. 匿名 2024/04/14(日) 03:12:25 

    >>584
    コンビニで競馬新聞だけ買うジジィによく居る!

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2024/04/14(日) 03:14:36 

    >>1075
    タバコとか、これだけだから!みたいな人いるよね

    入り口付近にレジのあるコンビニで起こりがち
    みんな奥から並んでるのに

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2024/04/14(日) 03:16:08 

    >>1072
    それならよかった🤗
    ん?じゃあ何で元コメの人に「親は必死なんだよ」って反論したの?

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2024/04/14(日) 03:16:53 

    >>945
    堂々と乗っていいと思う

    トピ読んで少子高齢化になってそりゃ国力衰退もするなと納得してしまった

    +1

    -4

  • 1079. 匿名 2024/04/14(日) 03:17:03 

    >>1
    小さい子供ってバカだから本当にギリッギリに行ったりするけど大人って大体少し余裕もっていかない?まあお腹痛いとか状況でギリッギリの人もいるけどさ。

    +5

    -1

  • 1080. 匿名 2024/04/14(日) 03:17:57 

    >>267
    こういうのは子持ち関係無く、その人の性格だと思う。

    +18

    -1

  • 1081. 匿名 2024/04/14(日) 03:19:10 

    外出先で急な腹痛に襲われても命乞いするなよ
    子供とか大人とか関係ないから

    +5

    -0

  • 1082. 匿名 2024/04/14(日) 03:20:28 

    >>948
    あなたが快適な手段選べばいいと思います。

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2024/04/14(日) 03:21:03 

    >>104
    親が聞いても子供ってギリギリまで行かねんだよなぁ。出掛け前やお風呂前にトイレ行っとき!って言っても大丈夫~っていっていざ車乗ったりお風呂入ったら「おしっこ漏れる!」って。幼稚園でもそれで怒ってるお母さんよくいたわ。水道で手洗いしてたらジャーって漏らしたりね。

    +3

    -3

  • 1084. 匿名 2024/04/14(日) 03:22:50 

    >>1077
    さあ?笑笑

    +0

    -4

  • 1085. 匿名 2024/04/14(日) 03:24:38 

    >>1079
    膀胱も小さいしね。
    うちの子小学校低学年だけど、まだ漏らすよ。
    だから親が一緒の時は定期的に早めにトイレに連れってってる。大人も下痢だったりすると悲惨だよね。

    +2

    -4

  • 1086. 匿名 2024/04/14(日) 03:29:35 

    >>1081
    私は普通に耐えて順番待ちしてるよ。周りの人にはこっちの都合も体調も関係ないんだし
    同じように耐えてる人がいるかもわからないのに図々しく押しのけて我先にとはなれない

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2024/04/14(日) 03:31:38 

    >>1079
    そうそう。子どもは体小さくて我慢出来ないからね、段取り悪い親が悪いけど、困ってたら譲るよ。生理現象は仕方ないもん。
    大人でも切羽詰まってる人は言ってくれれば譲るよ。自分がギリの時は断る。
    そんだけの事だと思うんだけど、順番絶対!って人はアスペなのかな

    +2

    -6

  • 1088. 匿名 2024/04/14(日) 03:32:58 

    >>1060
    それを言う人は人がどれだけ税金を払っているのかよくわかってない可能性が高い

    +15

    -1

  • 1089. 匿名 2024/04/14(日) 03:33:25 

    >>1
    排便に大人と子どもじゃ違いがあると思うんだけど。子どもだった時を忘れたのか、子無しだろうね。

    +2

    -9

  • 1090. 匿名 2024/04/14(日) 03:35:35 

    小学校中学年以上くらいの子が小の方でやばいって知的にちょっとアレなのかな

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2024/04/14(日) 03:40:29 

    >>1053
    何その配慮し過ぎの謎マナー
    大人でも漏れそうなら漏れそうって言えばいいんだよ。子どもじゃあるまいし、黙って並んでないで自分で言うんだよ

    +1

    -10

  • 1092. 匿名 2024/04/14(日) 03:49:19 

    >>1086
    そんな冷たい人少数派だから、耐えないでお願いしていいんだよ。都合は聞いてもらえないかもしれないけど、漏らしそうな大人に譲るの嫌な人なんて居ないと思うよ

    +1

    -2

  • 1093. 匿名 2024/04/14(日) 03:50:06 

    >>713
    うん。尿もれパットやナプキンが必須なんだよね。肥満も尿もれするんで、しんどい

    +11

    -2

  • 1094. 匿名 2024/04/14(日) 03:50:30 

    >>1086
    耐えられるなら耐えればいいけど、
    もう限界で耐えられない場合はどうするのよ。
    便意だけじゃなくて急な吐き気とかもあるよね。
    私は自分に余裕があるなら喜んで代わるわよ。
    限界が近いなら迷わず声かけられる方が優しい世の中よ。

    +1

    -3

  • 1095. 匿名 2024/04/14(日) 03:52:25 

    >>461
    たしかに!だったら先頭の人だけじゃなく並んでる全員に許可取らなきゃ駄目。
    子供に譲るのが嫌とかは別に思わないけど、先頭の人が譲って最後尾に並び直さないなら、その後のうしろに並んでる全員も巻き込みなんだから、勝手なことしないでとは正直思っちゃう。

    +24

    -1

  • 1096. 匿名 2024/04/14(日) 03:53:53 

    >>736
    50過ぎたら急に尿意が来てすぐトイレに行かないといけないピークが早くなるのよ
    こんな中途半端な時間に目が覚めるし寝れないし大変

    +7

    -0

  • 1097. 匿名 2024/04/14(日) 04:00:03 

    >>1
    大人だから黙ってるけどさ、めちゃお腹痛くて今にもピー!って下痢便下しそうな人だっているのにさ
    あの切迫感は子供のお漏らしの比じゃないわ
    おばちゃんよく断った!

    +19

    -1

  • 1098. 匿名 2024/04/14(日) 04:00:57 

    >>762
    これは早く家出れば?としか

    +30

    -13

  • 1099. 匿名 2024/04/14(日) 04:00:58 

    >>1084
    よこだけど頭弱いからだよね、仕方ないよw

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2024/04/14(日) 04:01:39 

    子供達が大人になる頃、今子供叩きしてる人達はトイレの近いおばちゃんになることを忘れずに。いつまでも自分達が強い立場でいるわけじゃないから。

    +1

    -3

  • 1101. 匿名 2024/04/14(日) 04:01:45 

    しょうみ子供は漏らしても
    子供だから~って許される。
    大人は笑いものになるだけ。

    +3

    -0

  • 1102. 匿名 2024/04/14(日) 04:02:17 

    >>1095
    心狭すぎるでしょ、トイレなら仕方ないよ
    他の行列は横入りさせるの絶対嫌。代表が並んでて身内が後から入ってくるのとか、ルール的に有りなんだろうけど、すげー腹立つ

    +2

    -20

  • 1103. 匿名 2024/04/14(日) 04:03:04 

    我慢出来ないんだよね…
    前に入れてあげたら後ろに並び直さなきゃいけないの?

    +1

    -0

  • 1104. 匿名 2024/04/14(日) 04:04:14 

    >>736
    優しくないのはあなたもだと思うよ?
    他の人のこと想像もできない、考えてもみない
    みんながあなたと同じように健康で我慢もできて問題なく待てる人ばかりじゃないんだよ
    大人だから大騒ぎしないたけで
    自分がなってみないと分からないことに思いを巡らすことさえできないのは人間が小さいどころか未熟なのだからそれこそそんな言い方しない方がいいよ
    全部ブーメランなことに気づいて

    +9

    -0

  • 1105. 匿名 2024/04/14(日) 04:04:53 

    >>1089
    あなたは自分が体験したことないことは一切想像する力のない脳みそなんだろうね…
    お腹壊してたり加齢や潰瘍性大腸炎などの持病あるのかもとか、大人なら想像つくだろうに

    +9

    -0

  • 1106. 匿名 2024/04/14(日) 04:05:49 

    >>1096
    それは未経験だから知らなかったわ。子どもと50代の尿意が同じくらいなんだとしたら、横入りされたら腹立つかも。

    +3

    -0

  • 1107. 匿名 2024/04/14(日) 04:05:53 

    >>1099
    うーん。
    それ誹謗中傷??

    +2

    -2

  • 1108. 匿名 2024/04/14(日) 04:06:56 

    >>339
    そういうの嫌だからずっとイヤホンしてるよ
    嫌なことも耳に入らない
    たとえ聞こえても気が付かないフリ出来る
    ずるいかもしれないけど

    +33

    -0

  • 1109. 匿名 2024/04/14(日) 04:06:59 

    >>1101
    ていうか子供ならその辺の陰でビニール袋かペットボトルにさせてもいいじゃんね
    それか親がポータブルトイレ携帯しといてやれば良かったのにしてないのなら親の怠慢だとも取れる

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2024/04/14(日) 04:07:51 

    >>1103
    その人と順番入れ替わるって事じゃない?

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2024/04/14(日) 04:08:06 

    >>762
    それはついてたね、大阪人は優しいけど京都人は冷たいよ 滋賀人はさらに意地が悪い

    +14

    -7

  • 1112. 匿名 2024/04/14(日) 04:10:05 

    >>1107
    あなたがどこの誰か人物特定できないのに誹謗中傷になるわけないでしょ…w
    間違いなく頭弱いね

    +5

    -0

  • 1113. 匿名 2024/04/14(日) 04:11:16 

    >>1108
    子供だから許されると思って座りたーーい!!って騒いだりそれを嗜めない方がよっぽどズルいんだから気にしないでいいよ

    +22

    -0

  • 1114. 匿名 2024/04/14(日) 04:14:59 

    >>1112
    ひどい‥(´・ω・`)

    +0

    -1

  • 1115. 匿名 2024/04/14(日) 04:16:40 

    >>1105
    お腹弱いから下痢我慢修羅場の数には自信あるよ。救急車で運ばれたこともある。
    子どもは体小さくて我慢きかないのは事実だもん、譲ってあげたらいい。大人も余裕なければ言えばいい。救急車乗った時に我慢し過ぎは逆に迷惑かけると学んだからね

    +5

    -5

  • 1116. 匿名 2024/04/14(日) 04:21:27 

    >>621
    お前の子だけは宝じゃないからw

    +15

    -1

  • 1117. 匿名 2024/04/14(日) 04:25:09 

    >>1115
    ?子供の方が身体小さくて我慢効かないのが事実??
    体の小ささまったく関係ないと思うけど…事実って?
    じゃあ背の高いデブと小柄な痩せっぽちだと小柄な方が我慢できないの?

    加齢の方が筋力や神経系の鈍化で便意に気がつくのが遅くなったり、我慢できなくなることも多いよ

    +9

    -1

  • 1118. 匿名 2024/04/14(日) 04:26:33 

    >>1112
    横だけど、三点リーダーに言われたく無いかな
    感覚アップデートしてこ

    +2

    -6

  • 1119. 匿名 2024/04/14(日) 04:30:15 

    >>1098
    親子で色々と計画性がないんだろ

    +11

    -10

  • 1120. 匿名 2024/04/14(日) 04:32:56 

    >>1118
    横からだけど三点リーダー使うのおかしいの?

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2024/04/14(日) 04:34:47 

    >>1117
    子どもの膀胱は小さくて貯められる量少ないよね
    どんだけ子どもと張り合いたいの、大人なんだから我慢できないときは自分で言いなよ
    漏れそうなおばさんに皆快く譲ってくれるよ

    +2

    -6

  • 1122. 匿名 2024/04/14(日) 04:36:55 

    >>1120

    いつから三点リーダー使ったらダメな国になったんだっけ

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2024/04/14(日) 04:38:13 

    >>1120
    アップデートって何のアップデートなんだろうねw

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2024/04/14(日) 04:39:23 

    >>1121
    ??
    溜められる量が少ない?排出される量もその分少ないんだから同じことでしょ、何言ってんのw

    じゃあ量が少ない方が漏らしても被害少ないし子供が漏らす方がマシじゃない?着替えや後片付けしてくれる親もついてるだろうし

    +2

    -1

  • 1125. 匿名 2024/04/14(日) 04:39:43 

    >>1054
    偉そう

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2024/04/14(日) 04:40:26 

    >>1118
    「〜してこ」もアップデートした方がいいと思うw

    +4

    -0

  • 1127. 匿名 2024/04/14(日) 04:40:33 

    >>1120
    皆さんは「三点リーダー症候群」という言葉をご存じでしょうか? どうやらテレビやSNSが発端の言葉で、文末に「…」をつけがちになってしまう状態を指す意味のようです。 「私は~と思いますが…」といったように、発言において断定を避け、表現をぼかすことで責任逃れや決定を相手に委ねるといった効果がある模様。
    と、検索したら出て来ました。知らんけど…

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2024/04/14(日) 04:40:44 

    >>1122
    ダメじゃ無いよ
    何もかも古臭いってだけ

    +1

    -4

  • 1129. 匿名 2024/04/14(日) 04:42:55 

    こういうこと言うのは決まってババアだよなw

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2024/04/14(日) 04:43:46 

    >>1124
    え?大丈夫?ほんとに何言ってんの?

    +1

    -3

  • 1131. 匿名 2024/04/14(日) 04:44:03 

    >>1126
    それなんか凄いよね

    +3

    -0

  • 1132. 匿名 2024/04/14(日) 04:47:12 

    >>1128
    自称・自分は新しい感覚であることが自慢みたいな時期あるよね、わかるわかるw

    自分が未熟で知恵も知識もなくボキャブラリー皆無だから他人を古い、ダサイ、ババアだと何とかして『古い』認定しないと、自分が最先端だと思えないんだよねw

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2024/04/14(日) 04:48:08 

    感覚アップデートしてこ⭐︎

    +2

    -1

  • 1134. 匿名 2024/04/14(日) 04:49:06 

    >>1130
    あなたが大丈夫?コメについてるマイナスの数読める?
    あなたに共感してる人今のところ誰もいないよ?

    +3

    -2

  • 1135. 匿名 2024/04/14(日) 04:50:05 

    >>193
    いちいち「コレは一部の子持ちに限ります」って注釈つけないといけないの?
    子持ち全員が子持ち様じゃないことなんてみんなわかってるよ。それを踏まえて話してるんでしょ

    +7

    -7

  • 1136. 匿名 2024/04/14(日) 04:56:14 

    >>1127
    確かにたまに3点リーダーをやたら無意味に不必要に多用するコメントたまにあってそれはウザいけど
    元コメは普通に言葉を失って使ってるだけやんね

    +3

    -0

  • 1137. 匿名 2024/04/14(日) 04:58:50 

    >>1057
    ぶっちゃけ親子の外見や所作は気持ちに大きく関係する
    美醜や身なりじゃないよ

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2024/04/14(日) 04:59:14 

    電動自転車で突っ込んで来る子持ち様は凶器だから警察に捕まれば良いのに

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2024/04/14(日) 05:02:51 

    >>1132
    それよね
    〇〇してこ、って煽りことばみたいなのも今更だしアップデートすれば良いのに

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2024/04/14(日) 05:10:41 

    トイレの行列に大人も子どもも関係ない。限界かそうじゃないかだけ。大人は限界でも済ました顔して並んでる人いるし

    +1

    -1

  • 1141. 匿名 2024/04/14(日) 05:11:43 

    >>1115
    え、お腹痛くて我慢して救急車呼んだの?
    クソ迷惑なんだけど
    『逆に迷惑だと学んだからね』って、救急車で運ばれないと学べなかったの?

    ていうか腹痛我慢して救急車呼ぶとかある?
    まさに行列で間に合わなくて漏らして周りが呼んだってこと?笑

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2024/04/14(日) 05:12:08 

    >>8
    ベビーカーで電車に駆け込み乗車とか横断歩道駆け足で渡ってる人見る
    よくそんなことできるなと思うわ

    +8

    -0

  • 1143. 匿名 2024/04/14(日) 05:12:46 

    >>949
    >横座りタイプ優先席の出口付近に手で押さえる程度かブレーキするだけでベビーカーに乗っかってるべき子供と一緒に優先席占領して、高齢者や怪我人が来ても「自分たちが優先されるべき」と思ってるから譲らない。

    横だけど、何なら一緒にいるだけの父親もちゃっかり座ってるのを見かける。しかも気づかないフリしてずーっと夫婦でお喋りしてるんだよね。

    +6

    -0

  • 1144. 匿名 2024/04/14(日) 05:23:21 

    大人でも持病で耐久性が低い人もいるだろうし、その時もうどうしようもなく爆発しそうって体調の日もあるだろう。極論、子どもが漏らすのと大人が漏らすのじゃリスクのでかさが違い過ぎる。
    私が第三者なら、大人が漏らすくらいなら子どもが漏らしてくれた方が良いわ。

    +2

    -1

  • 1145. 匿名 2024/04/14(日) 05:31:46 

    >>1144
    小さい子供ならトイレの隅でビニール袋にでもさせたら?と思う
    というか非常用ポータブルトイレのひとつくらい常に持っておけばいいのに。親なら。

    +2

    -1

  • 1146. 匿名 2024/04/14(日) 05:33:19 

    なんのために親がくっついてるのかわからない
    親がいてそんな事態になることあるか

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2024/04/14(日) 05:33:34 

    前に遭遇したことあるけど、世の中は普通に譲ってた。
    大人でもギリギリだったら譲れないって言えばいいし、余裕があったら譲ればいい。
    親は前もって行かせる工夫したらいいし、でもそうもいかないときもあると思う。

    +2

    -1

  • 1148. 匿名 2024/04/14(日) 05:36:10 

    >>1
    子供だから許されるというよりは、子供だから排便コントロールがまだ未熟だから大人が配慮してあげても良いと思う。漏れそうなくらいの大人ってそんなにいなくない?もちろん漏れそうなレベルなら大人だって譲る必要はないと思うけどさ。子供だとしても漏らす経験って恥ずかしくてトラウマになりそうだから、別に漏れそうでもないなら普通に先に使ってって思う。大人も子供も平等だ!とか大人が躍起になってたら正直引く。

    +3

    -7

  • 1149. 匿名 2024/04/14(日) 05:36:30 

    >>935
    コミュ障すぎん?

    +10

    -1

  • 1150. 匿名 2024/04/14(日) 05:38:13 

    これ前から思ってた
    親も中でやってる人いるよね、会話聞こえたもの
    子供用のトイレと大人用のトイレ作れば良いのにね
    全員子供が並んでたら順番待つでしょ
    大人だって膀胱炎や下痢ならムリだよ…
    うちの親も頻尿?尿漏れでいつもトイレばっかり行ってる
    老化だけど辛そう

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2024/04/14(日) 05:38:38 

    >>1145
    よこ。実際にやったらガルでは批判されそう。

    +1

    -4

  • 1152. 匿名 2024/04/14(日) 05:38:59 

    >>12
    子供親「子供を解き放て!この子は漏れそうだぞ!」

    周り「先頭にもなれず。辛抱強い体質にもなれず。哀れなガキよ。」

    +45

    -7

  • 1153. 匿名 2024/04/14(日) 05:42:45 

    >>1148
    排便コントロールが未熟な子供に配慮すべきなのは、周りの他人ではなくてまず親だよね。
    こまめにトイレ行かせる、代えの下着と服を用意する、漏らしそうなら最悪木陰の隅でさせられるように非常用ポータブルトイレを常に携帯する、などできることはある。

    それをせずして赤の他人の善意に(中には持病や加齢で子供以上に排便コントロールが難しかったりする人もいるかもしれないのに)頼るのは違うと思うけどな。

    +10

    -2

  • 1154. 匿名 2024/04/14(日) 05:44:46 

    >>1153
    私がさせようとしてるわけではなく、私が漏れそうじゃ無いなら普通に子供に譲るって話なんだけど。
    他人の子でも木陰でポータブルトイレでさせるくらいなら譲るわ。

    +4

    -2

  • 1155. 匿名 2024/04/14(日) 05:44:50 

    >>16
    港区女子に回転寿司クスクスされたり
    実家にワルが押し寄せて「お前女優やってんだって?ああん?」みたいに凄まれたり
    同級生だか友達に「お前が女優になったら逆立ちでモール1周してやるよ」って言われたりしてるね

    +10

    -0

  • 1156. 匿名 2024/04/14(日) 05:46:42 

    >>1148
    そんな緊急の場合は分かるでしょ
    大人でもお腹痛い人もいると思うし、だいたいそんな緊急事態の親子でも後ろから順番に一人づつ聞いてるよ
    見かねた先頭の人達が、後ろにも尋ねて
    ここ次どうぞ!と言ってくれる人もいるし状況見てた周りも何も思わないよ
    それを悪用する親もいるのは確かだよ
    酷い下痢の人はそんな場合じゃないと思うw
    逆に子供押し退けて入りたいでしょ

    +2

    -1

  • 1157. 匿名 2024/04/14(日) 05:47:08 

    >>1151
    そうか?そりゃ直接野外で立ちションや、ファミレスやディズニーのパーク内でビニール袋にさせてたらドン引きだけど
    トイレの片隅やパーキングエリアの草葉の陰で、ちゃんとビニールやポータブルトイレにさせて後始末もちゃんとしてたら、あー行列だもんな仕方ないよな親がちゃんと準備してたんだなとなると思うけど

    横入りする方が叩かれるよ

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2024/04/14(日) 05:47:43 

    おばさんの言い方すごく大人げない

    ごめんね変わってあげたいけど私もしんどくてとかだったら分かるよ。
    子どもと同じ土俵に立つの恥ずかしいよ。

    +3

    -5

  • 1159. 匿名 2024/04/14(日) 05:49:49 

    >>1156
    文読んでる?漏れそうじゃ無いなら譲ってことなんだけど。

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2024/04/14(日) 05:50:52 

    >>1132
    もうそれおじさ〜ん、やばーいを連呼するギャルタレントみたい。
    今はいくらでも過去の時事問題とかメジャーどころは映像付きでネットに出回ってるのに
    いかに令和・新生をアピールするかの演出の為に知ってるくせに昭和平成の情報にポカン顔、ジェネレーションギャップに古い役のタレント達はショックを受けつつ大盛り上がりの流れとかさ。

    でもね、あの人たちはそれがお仕事だからね、1128はきっと真に受けるタイプなんだろうね。私も恥をかかないように、置いてかれないようにしなきゃって頑張ってるのね。大半がメディアが流行らせたいだけの一過性の中身のない物だったりするから、他人落としてまで必死になる事なんて無かったんだっていつか気付くといいね。

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2024/04/14(日) 05:51:08 

    >>1154
    あなたは譲りたきゃ譲ればいいんじゃないの
    世の中あなたが思ってる以上に健康問題抱えてる人も多いってことは頭に入れておいた方がいいと思うけどね

    +8

    -1

  • 1162. 匿名 2024/04/14(日) 05:52:52 

    >>1158
    ガル民っていつも子供と同じ土俵だからね。

    +3

    -1

  • 1163. 匿名 2024/04/14(日) 05:53:48 

    >>1161
    うん、だからそういう話なんだけど。なんで返信来て来たのかも分からない。漏れそうじゃ無いなら、と書いてるし。

    +1

    -3

  • 1164. 匿名 2024/04/14(日) 05:56:27 

    >>632
    自演お疲れ

    +9

    -0

  • 1165. 匿名 2024/04/14(日) 05:57:50 

    >>8
    邪魔なんだよ
    なのに申し訳なさそうにもせずに突っ込んでくる

    +20

    -0

  • 1166. 匿名 2024/04/14(日) 05:58:33 

    >>960
    東京生まれ東京育ちですけど
    良識のある人なら人に譲ったら自分は列を外れて並び直す。

    +15

    -0

  • 1167. 匿名 2024/04/14(日) 05:59:55 

    >>1060
    これ主張する人いるけどさ、産まない人の分、税金等で社会を支える人数が将来的に減るよね?
    要は産まない人の子供が背負う分まで、今いる子供世代が将来肩代わりして背負う事になる訳だよね?
    今税負担が高いのは、高齢者が多くそれを支える現役世代が少ないのが原因でしょ?

    で、産まない人たちが、私たちが世話してやったんだから、今度は当然支えてよねって乗っかってきても、その頃はもう支えきれないだろって分からない?

    +4

    -20

  • 1168. 匿名 2024/04/14(日) 06:01:13 

    >>1163
    >漏れそうなくらいの大人ってそんなにいなくない?
    ↑あなた個人の想像であってみんな大人だから顔に出さない、出せないだけ

    >大人も子供も平等だ!とか大人が躍起になってたら正直引く
    ↑平等だ!と躍起になってる人だってもしかしたら潰瘍性大腸炎かもしれない

    +5

    -1

  • 1169. 匿名 2024/04/14(日) 06:05:19 

    >>532
    横。
    小さい子どもには譲ってもいいんじゃない?
    つり革届かなかったり、バスや電車慣れてなかったりすると急ブレーキの時に危ないから。
    私は席譲るけど、普通だと思ってた。

    +7

    -0

  • 1170. 匿名 2024/04/14(日) 06:05:19 

    >>1168
    横だけど大人でも体調悪くて代わって貰えますか?ってきたら譲るわ。自分がギリギリの時はそう伝える。
    平等だから並んでろなんて辛い人たちに言わない。

    +8

    -0

  • 1171. 匿名 2024/04/14(日) 06:05:46 

    >>8
    前にショッピングモールのエレベーターで私がボタン前の位置にいてベビーカーママ軍団が入ってきたから開ボタン押し続けてるのに会釈とかなんもないの
    あと子供も後ろに乗るチャリンコ親って「道を空けろ!」と言わんばかりの歩道での危険運転多いよね

    +28

    -0

  • 1172. 匿名 2024/04/14(日) 06:06:21 

    >>1151
    絶対けちょんけちょんに言うだろうね
    あんな所で排泄させて可哀想虐待だとか、そもそも間に合う様にしろ親失格とか、気持ち悪いもん見せるなとかね
    譲って欲しいとお願いしただけでキレ散らかしてるのに、ポータブルトイレで排泄するのは許容するとはとても思えないわ

    +1

    -2

  • 1173. 匿名 2024/04/14(日) 06:08:22 

    >>4
    こんな美人さんもたっぷり脱糞するなんて幻滅じゃ

    +3

    -2

  • 1174. 匿名 2024/04/14(日) 06:09:13 

    >>1167
    自分で産まない選択した人もいるけど
    子どもが欲しくてもさまざまな理由で難しい人や難しくて諦めた人だっているんだから子どもいない=産まない人って言い方良くないよ

    +20

    -1

  • 1175. 匿名 2024/04/14(日) 06:10:23 

    >>1168
    実際余裕持って行ってる大人の方が圧倒的に多いでしょ。中には病気とかの緊急事態の人もいるだろうけど。そういう人は譲必要無いって書いたし。
    何度も言うけど、たから、漏れそうじゃ無いならって書いてるんじゃん。

    +3

    -2

  • 1176. 匿名 2024/04/14(日) 06:10:31 

    >>1167
    将来はもしかしたら有能な政治家が現れて色々効率化し税金の無駄遣いも改革してくれて税負担が軽くなってるかもしれないよ
    老人の面倒もIT化が進んで人口の足りない部分補えてるかもしれない
    そしてその有能な政治家やIT革命家ははもしかしたら子供がいないかもしれない

    なのに、先のことなんてわからないのに『子なしは将来うちの子の世話になるはずだ』なんて、まずお前の子供が立派な納税者になると確定してから言えって話だと思うよ

    +17

    -1

  • 1177. 匿名 2024/04/14(日) 06:14:02 

    >>631
    よかった!緊急事態だから気にしなくていいよ
    冷ややかな目をした人が譲ればいいのよ

    +24

    -0

  • 1178. 匿名 2024/04/14(日) 06:14:39 

    >>1175
    漏れそうじゃないかどうかは本人に聞いてみるしかわかんないじゃん、なのに
    『そんなにいなくない?』って、あなたが『そんなにいなさそう』だと判断したその人々の中にも涼しい顔しながら必死で我慢してる人はいたと思うよ、なのに『そんなにいない』と判断するのもどうなん?ってだけです

    +5

    -1

  • 1179. 匿名 2024/04/14(日) 06:16:08 

    >>1177
    確かにその後ろの人とかも声かけはできるわけだから譲らないなら冷ややかも何も無いと思う。ただ気まずかっただけでは。

    +4

    -0

  • 1180. 匿名 2024/04/14(日) 06:17:36 

    >>1170
    平等だから並んでろって言う人は自分が辛いんじゃないの?

    +4

    -1

  • 1181. 匿名 2024/04/14(日) 06:17:44 

    >>394
    あとエスカレーターもね。もう列が固定しつつある時は割り込みしないでほしい💢

    +40

    -1

  • 1182. 匿名 2024/04/14(日) 06:17:50 

    >>30
    後ろの人全員に許可取らないとダメだよ

    +9

    -0

  • 1183. 匿名 2024/04/14(日) 06:19:23 

    >>1178
    なんでそんなに必死なのか不思議。多少ははいると思ったから全くいないじゃなくてそんなにいないと書いたんだよ。書き方が悪かったと私が謝れば気が済む?逆に並んでる人たちのほとんどが緊急事態ってことの方が少ないかなと思っただけ。あなただって別に並んでる人に緊急具合聞いたわけでもいでしょ?

    +3

    -3

  • 1184. 匿名 2024/04/14(日) 06:19:53 

    子供は男子トイレ使えばいいだけ
    緊急時用にお父さんいない時でも1回は経験させておくべき

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2024/04/14(日) 06:20:36 

    >>1
    この人は誰ですか?片岡鶴太郎の娘?

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2024/04/14(日) 06:22:46 

    >>1172
    人目につくところでやったらそりゃ叩かれるよ
    だから人目につかないとこですりゃいんでないの
    自分の車の中とか
    ポータブルトイレは渋滞時の子供用に推奨されてるし
    車で赤ちゃんのオムツ変える人いるでしょ、それと同じやん

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2024/04/14(日) 06:24:57 

    >>1183
    はいはいごめんね
    じゃあ自分についたマイナスの数見てみなよ
    誰も賛同してないよ

    +1

    -1

  • 1188. 匿名 2024/04/14(日) 06:25:16 

    >>101
    先にどうぞもおかしいやろ
    後ろの人に迷惑やんか

    +28

    -0

  • 1189. 匿名 2024/04/14(日) 06:26:31 

    >>6
    そのまま仕事に行く場合とか、どうするんだろうね

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2024/04/14(日) 06:27:20 

    >>1176
    それってこうなったら良いなって夢物語だよね?
    あと数十年でAIやロボットが労働と納税まで担ってくれるような社会になる見通しついてないでしょ?

    見通しついてないんだから、あなたの夢物語より今いる子供たちが負担増するであろう未来が来る方が確率として高いでしょ?
    で、今いる子供たちだって、全員が全員納税者になる訳じゃないけど、それでも働いて納税する方が割合として高くなると思うけど?

    +0

    -10

  • 1191. 匿名 2024/04/14(日) 06:28:03 

    >>1187
    ごめん笑っちゃったww ガルなんて間違ったことにマイナスつくことなんてザラだよ〜?それに同じこと書いててもプラマイなんて全然違うし。そこは基準にしない方が良いと思うよ。

    +3

    -3

  • 1192. 匿名 2024/04/14(日) 06:28:46 

    スーパーのレジ、薬局などで子供が泣き出すと、
    早くここからいなくなりたいからみなさん早く手続きしてー、とは思うけど、
    言えるわけがない

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2024/04/14(日) 06:29:37 

    >>637
    この大阪の状況なら私も譲る
    お母さん遠慮してるしちゃんとお礼もしてる
    小さい子は体が小さい分大人より我慢できないからその後漏らしちゃう悲劇もありうるしね

    親ならそれ予想して早めにトイレとも思うんだけど、子どもがいきなりトイレーってのは私も経験してるから難しいのもわかるよ
    地方なんでそこまで並ぶことがないので対処できるんだけどね

    +31

    -8

  • 1194. 匿名 2024/04/14(日) 06:30:15 

    >>1188
    この場合は交換が正しいだろうね。

    +9

    -0

  • 1195. 匿名 2024/04/14(日) 06:31:15 

    先頭の方に許可もらって堂々と横入りしてる人いるけど、後続者にはとってはおいおい(怒)な状況に遭遇した時はイラつくしモヤる。

    全員に断るべき。 
    横入りすな

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2024/04/14(日) 06:31:37 

    >>1191
    あなたが笑ったかどうかなんてこっちから見えないし別に草まで生やして報告してくれなくていいよw

    +1

    -1

  • 1197. 匿名 2024/04/14(日) 06:31:57 

    >>19
    たまに自分ナイス!って思う返しをした時は自作自演してバズらせたいと思っちゃうんだけど、そういう人意外と多そう

    +9

    -0

  • 1198. 匿名 2024/04/14(日) 06:32:01 

    >>562
    ここのトピ見て意外と皆んなトイレギリギリで行くのかなって驚いてるとこ。

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2024/04/14(日) 06:33:36 

    >>223
    溜池山王にベビーカー押してランニングしてるアメリカ大使館の人たちなら見る

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2024/04/14(日) 06:33:45 

    >>1196
    そうね。とりあえずもうお互い時間の無駄だしここまでにしましょ。

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2024/04/14(日) 06:33:49 

    >>1193
    え?体が小さいほうが我慢できないの?
    150センチの女性と180センチの女性なら150センチの方が我慢できないの?

    +3

    -13

  • 1202. 匿名 2024/04/14(日) 06:34:54 

    >>1200
    仕切り出したw笑っちゃったw

    +2

    -3

  • 1203. 匿名 2024/04/14(日) 06:35:02 

    私は譲れない、大便が漏れそうで我慢できないから
    だから、私の後ろに並んでいる人に聞いてください
    って言うかな

    +2

    -0

  • 1204. 匿名 2024/04/14(日) 06:35:08 

    >>1186
    トイレの片隅や草の陰でやれって書き込みあったからね

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2024/04/14(日) 06:35:28 

    >>637
    子供が漏れちゃうとか言ってたらどこの地域でも譲るよ

    +21

    -3

  • 1206. 匿名 2024/04/14(日) 06:36:29 

    >>1198
    よこ。東京のトイレの並び具合が異次元の時あるからね。特に観光地とかだと10人とかのレベルではなく並んでることはある。地方から出て来て慣れてないと特に大変そう。

    +3

    -0

  • 1207. 匿名 2024/04/14(日) 06:38:15 

    >>11
    ただ産みたくて産んだだけだろうに
    国のために子供を生んでやったと思ってる人多そう

    +25

    -4

  • 1208. 匿名 2024/04/14(日) 06:38:28 

    これは先頭の人だけじゃなく、列に並んでる全員に向かってお願いしないと道理に合わない話 並んでる人全員に影響出るんだからさ

    +3

    -0

  • 1209. 匿名 2024/04/14(日) 06:38:40 

    >>1204
    トイレの片隅や草葉の陰なら目につかないでしょ
    叩かれるってことは人目につく場所なんだからそれ片隅とも草葉の陰とも言わないよ

    トイレの行列の目の前で当てつけのように排便させてたらそりゃ叩かれるでしょうよ

    +1

    -0

  • 1210. 匿名 2024/04/14(日) 06:40:09 

    こんな極論みたいなことわざわざ発信するところがよくわからないわ。私は年配の人でも子供でもトイレ譲ったことあるけど、その時はどちらも限界きていたから譲ってくれないかとお願いされたよ。本当にすみません…みたいな感じで。子供だろうが大人だろうが自分にまだ余裕があり相手が限界きていたら譲るし、自分が限界きてたら断るさ。相手が大人とか子供関係ないと思う。こんな場面に出くわすのなんてたまにしかないんだから、そんなに言わなくてもいいのにと思う。

    +11

    -0

  • 1211. 匿名 2024/04/14(日) 06:40:11 

    そんな律義に正しさを説きあわなくていい。
    TPOに応じて反射で対応して間違えたなら間違えたでOK

    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2024/04/14(日) 06:40:42 

    >>1111
    滋賀人どうしたw そこのが気になる🤣

    +4

    -0

  • 1213. 匿名 2024/04/14(日) 06:40:51 

    >>1194
    まさにそれ

    +6

    -0

  • 1214. 匿名 2024/04/14(日) 06:41:14 

    >>355
    クソカスタマーもう来ない方が店の為に良いからあなた正解✅

    +28

    -0

  • 1215. 匿名 2024/04/14(日) 06:42:23 

    >>1210
    だよね。しかも極論と普段の状況を同列に語るから変になるし。

    +4

    -0

  • 1216. 匿名 2024/04/14(日) 06:44:12 

    >>762
    京都は平日昼間も外人で混雑すごいわね。

    +9

    -0

  • 1217. 匿名 2024/04/14(日) 06:45:16 

    >>1193
    大人の方が我慢できない場合言いづらいし悲劇じゃない?

    体が小さいからってよくわからん
    ひよこのうんち処理より象のうんち処理の方が大変だしむしろ逆なのでは
    もしお腹壊した自分の母親と幼稚園児の娘が公衆トイレで同時に限界迎えてたら母親先に行かせるけどな
    子供は親が片付けすればなんとでもなるし

    +3

    -4

  • 1218. 匿名 2024/04/14(日) 06:45:58 

    >>5
    いつもTwitterネタでガルにトピがたっててそれでこの人覚えてしまったけどテレビで一切見たことないw

    +21

    -0

  • 1219. 匿名 2024/04/14(日) 06:46:15 

    >>1151
    それで?自分が楽な方を選ぶ為の口実にしてない?
    そもそもそんなのを恐れてる子持ちばかりだったらこんなに子持ち様に苦情殺到してないと思うし、判断に困ってるとしたら他人の意見に耳を傾ければいいのにでもでもだってどうせ〜そっちだって〜が多いよね。本当は困ってなくて子持ち様の言い分を通したいだけって感じ。

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2024/04/14(日) 06:47:00 

    >>1201
    膀胱が小さいほうが我慢出来ないんじゃない?私小2と小3の時に学校で漏らしちゃった。だから多分150cmの方が膀胱小さくておしっこたまりやすいと思う

    +8

    -0

  • 1221. 匿名 2024/04/14(日) 06:47:16 

    >>1209
    トイレの片隅だって草の陰だって目に入るでしょ
    行列でさせるなんて誰も言ってないし

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2024/04/14(日) 06:48:08 

    >>3
    子供は騒いだり暴れたりして当たり前だから飲食店で迷惑かけても仕方ないみたいな事言うバカ親、テイクアウトして家で食べたらいいのにって言われて子供連れて外食しちゃいけないルールとかないよねー?ってキレてたけど会話が成立してなくて笑った。

    +13

    -0

  • 1223. 匿名 2024/04/14(日) 06:49:54 

    >>1152
    これはさすがに鬼畜w

    +21

    -0

  • 1224. 匿名 2024/04/14(日) 06:50:18 

    >>1190
    >それってこうなったら良いなって夢物語だよね?
    おたくのお子さんが無事納税者に育つ確率だって夢物語で不確定な訳で
    他人の分まで納税してくれる高額納税者になるなんて夢のまた夢の話よ

    +9

    -0

  • 1225. 匿名 2024/04/14(日) 06:50:44 

    >>733

    剛力と全然似てないじゃん

    +0

    -6

  • 1226. 匿名 2024/04/14(日) 06:51:45 

    >>1221
    だから目に入らない片隅でさせろってば
    目に入るなら片隅じゃないのよ

    +2

    -1

  • 1227. 匿名 2024/04/14(日) 06:51:59 

    >>1210
    それ
    (限界きていないなら)譲ってくれませんかって言われたら譲れる人は譲ったらいい
    大人も子どももないんだから子どもだからなんでも許されると思うなとかそういう話ではない
    子どもでも譲ってあげたらいい
    私は後列に並び直しても平気
    トイレ近くないし、大行列のトイレに並ぶの大嫌いだからそんな並んだことないけど

    +7

    -0

  • 1228. 匿名 2024/04/14(日) 06:54:53 

    >>3
    お祭りの時に居たよ。「だから早く言ってって言ったでしょ!ほらこんな並ぶから!」「ままおしっこ漏れる~この人達早く終わってよ」「早く言わない○○ちゃんが悪いの!並んでる人は悪く無い」私の前の人は何度も後ろチラチラ見てたけど、私と私の後ろの人は完全無視。親がちゃんと叱ってるからまだ良かった。

    +36

    -0

  • 1229. 匿名 2024/04/14(日) 06:55:31 

    >>377
    どう見ても嫌嫌子育てしてる感じの、ね。いるよね。
    あ~、この人本当は自分の子供が邪魔くさくて仕方ないんだろうなって、そういう人を見るたびに思う。

    +7

    -0

  • 1230. 匿名 2024/04/14(日) 06:55:33 

    片岡凜「排便に大人も子供もないわ」トイレ待ち中年女性”子供を先に”打診拒否発言披露し反響

    +4

    -1

  • 1231. 匿名 2024/04/14(日) 06:56:16 

    >>1
    海外に住んでたけど、日本は子連れには住みにくいと感じる。色々なことが全て自己責任というか、子供を常に静かに迷惑かけないように気をつけないといけないから。私が住んでた国だと子連れは全て優遇されるよ。空港のイミグレーションや駅の改札は係員が優遇してくれるし、トイレや電車、バスは1人や2人じゃなくってたくさんの人が譲ってくれる。それが当たり前。海外では、子供は宝で皆で育てる感覚だから、日本に帰ってきて、こんなに冷たい国なのかと驚いた。これが変われば、日本も子供産む人増えるんじゃないかと思ってる。お金だけじゃないと思う。

    +14

    -14

  • 1232. 匿名 2024/04/14(日) 06:56:39 

    >>27
    この子、若手の女優さん。
    ドラマ『ペンディングトレイン』で山田裕貴や赤楚衛二が出てたドラマで彼氏とタイムスリップしちゃってのちに妊娠した事に気づく子。

    +2

    -2

  • 1233. 匿名 2024/04/14(日) 06:57:03 

    男と女で女性優先はするべき

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2024/04/14(日) 06:57:33 

    >>1224
    私が言ってるのは子供世代がって言ってるのに、おたくの子供がーって、主語を入れ替えて噛み付いてくるのはなんでかな?

    +2

    -4

  • 1235. 匿名 2024/04/14(日) 06:58:13 

    >>1145
    頭おかしい

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2024/04/14(日) 06:59:27 

    >>1201
    そりゃそうだよ。
    この話の子供がどれくらいの子供かわかんない、けど、身長95センチくらいの幼児と150センチの大人では膀胱の大きさが違う。
    ちなみに尿意を感じる神経の発達とか、どこまで膀胱に貯められるか、みたいなのも子供と大人とは違う。(だから小さい子供は尿が貯められなくてオムツに頻回におしっこしてたり、かなり切迫してからじゃないと尿意訴えない→トイレ間に合わないとかがある)
    つまり子供の年齢にはよるけど「排尿排便に大人も子供もない」というのは本当は間違っている。幼児の場合は大人よりうまくできないよ。今大人やってる人達も皆昔は自分もオムツだったしお漏らししてたんだよ。覚えてないだけで。
    別に子供に譲れ、とは思わないけどさ。

    +20

    -3

  • 1237. 匿名 2024/04/14(日) 07:00:16 

    その女性は大の方を催してたのかな。排泄じゃなく排便てw なんかこの芸能人(?)の創作っぽい。

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2024/04/14(日) 07:01:03 

    >>1231
    昔のほうが日本も子連れに風当たり強かったけど、子ども多かったから関係ないと思う

    昔は外食してちょっと泣き叫んだら、何でそんな小さい子連れてくるんだよって目で見られてた

    +7

    -1

  • 1239. 匿名 2024/04/14(日) 07:01:09 

    >>1226
    聞くけどトイレで人の目につかない片隅ってどこ?
    なくない?

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2024/04/14(日) 07:01:23 

    >>1231
    へぇ、そいつはすげーわ
    主要な駅の階段にはエレベーター完備、駅やショッピングセンターのトイレにはベビーシートやオムツかえシート、清潔で安全で防犯ベルまでついた授乳室が珍しくない国なんてむしろ日本くらいだと思うけどね

    +10

    -1

  • 1241. 匿名 2024/04/14(日) 07:02:49 

    >>17
    田舎だとまずトイレに行列を見た事がないです。
    唯一の人気スポットのドンキやアピタでさえも並ぶの見た事ない...

    +20

    -2

  • 1242. 匿名 2024/04/14(日) 07:03:36 

    >>1217
    年齢も一定超えたら、大人の方が我慢できない場合もあるのかも?
    尿もれとかきくし

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2024/04/14(日) 07:03:43 

    >>1
    トイレは一応行っておこう位の人から、地獄の苦しみに耐えて並んでる人もいるからね。

    私は自分がお腹壊して(多分食中毒)、並ぶのに耐えきれず「すみません、具合悪くて・・・お先に使わせてもらえないでしょうか」って頼んで前に入れてもらったことある。もう恥ずかしいとか言ってる場合じゃなくて、今でも心から感謝してる。

    子供がピンチの時に同じお願いしたこともあるし、ピンチな子や、具合悪そうな人を前に入れたこともある。並んでる途中で我慢できずに漏らした子も見たことある。

    今回の先頭の人は急ぎだったんだろうけど、トイレ関係では苦しんでる人は優先するカルチャーだといいなと心から思う。
    子供に漏らされるのもなかなか大変よ。小なら辺りに広がるし、拭くまで時間かかるし、大なら尚更ね。

    +8

    -0

  • 1244. 匿名 2024/04/14(日) 07:04:29 

    >>1239
    そんな、トイレなんて広さも配置も千差万別なのに
    どこが片隅かなんて聞かれても。
    じゃあ逆に聞くけど人目につかない片隅が一切どこにも存在しない、なおかつ行列のできるトイレがどんなんか教えて欲しいわ。

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2024/04/14(日) 07:05:52 

    我慢できるなら譲って我慢できないなら断る。
    他人に迷惑掛かりそうだと思うなら断る、思わないなら譲る。
    単純に譲りたくないなら断る。

    どの選択肢選ぼうがどうでもいいっしょ

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2024/04/14(日) 07:07:55 

    >>1243
    自分が漏らすのと
    高齢の母親が漏らすのと
    子供が漏らすのと

    どれが一番悲惨かって言ったら母親だなぁ
    子供が一番マシな気がする、というか想定内

    +5

    -1

  • 1247. 匿名 2024/04/14(日) 07:08:17 

    >>637
    私もこういう状況のときって譲るわ。関西住み。

    というか子どもに限らず、後ろにお腹痛そうにしてる人がいたら譲るし、障害者用の広めの個室がなかにあるタイプのトイレでそこが空いた時に後ろに必要そうな人がいたら譲る。
    トイレに限らず、スーパーのレジでも自分の後ろの人がペットボトル一本とお弁当だけみたいなときも譲る。
    自分の後ろにいたらって場合で自分の番だけね。他の人はそれぞれ価値観があるだろうし。

    だから私美人なんやと思うわ

    +34

    -6

  • 1248. 匿名 2024/04/14(日) 07:08:42 

    それよりイランがイスラエルにミサイルを打ち込んだって😱これからどうなるの

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2024/04/14(日) 07:09:20 

    漏らした場合にキツイのは大人の方だわなw
    ただ我慢する力は下痢とかでも無い限り大人の方が上

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2024/04/14(日) 07:09:21 

    >>1244
    トイレの作りって死角がない所多い時思うけど
    そんな人の目につかない死角のあるトイレが思いつかないし、むしろなくない?
    広さも設備も千差万別なら目につかない片隅なんてどこにある訳じゃないよね?

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2024/04/14(日) 07:09:28 

    >>1201
    >>1217
    1193ですが、書き方が悪くてすみません。
    子どもは膀胱の容量が小さいそうで、さらに発達途中のため機能が未熟らしく大人に比べて我慢が厳しいようです。
    子どもの年齢や体格にもよりますが、修学前くらいの子だといきなりトイレってなるのは仕方ないようです。

    でもこれで子どもだから譲られて当然ってわけではなくて、親が遠慮したりお礼言ったりが周りの譲る・譲らないになってくんじゃないかなと思っています。

    +15

    -0

  • 1252. 匿名 2024/04/14(日) 07:10:52 

    >>1236
    大人の方が筋肉弱って我慢できないとかあるじゃん
    あと量が多いなら漏らしたら悲惨なことになる
    大人の方が漏らしたときの精神的ダメージが強いし

    +9

    -5

  • 1253. 匿名 2024/04/14(日) 07:12:23 

    電車が止まっちゃったときお婆さんがうんちを漏らしちゃったって話があったよね

    +0

    -1

  • 1254. 匿名 2024/04/14(日) 07:12:30 

    >>1
    嘘松
    漏らしそうなおばさんはシカトするだけ
    片岡凛なんて知らなかったけどコレで嫌な奴としてインプットした
    嘘つきと話盛る奴は碌なもんじゃない

    +10

    -5

  • 1255. 匿名 2024/04/14(日) 07:12:35 

    >>1248
    めっちゃトピズレだけどそうなんだ、ちょっとガルやめてニュースみるわ

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2024/04/14(日) 07:13:53 

    便意は皆平等だよ
    大人も子供もない

    +6

    -1

  • 1257. 匿名 2024/04/14(日) 07:16:27 

    >>1231
    分かる
    子供に関する設備は整ってても人が冷たい感じはする

    +3

    -4

  • 1258. 匿名 2024/04/14(日) 07:17:30 

    自分が我慢出来そうな状態なら大人でも子供でも漏れそうだったら譲るけどな。
    漏らされたら夢見悪いし。
    でも子持ちも子持ちだからと当たり前にしてる訳じゃなくてちゃんと聞いてるのに攻撃されてる意味が分からん。
    聞くこと自体が罪なら自分が漏れそうな時に打つ手なしじゃん。

    +1

    -0

  • 1259. 匿名 2024/04/14(日) 07:18:19 

    >>1231
    そうかな?
    海外の人に聞くと日本は設備が整ってると聞くよ?
    海外帰りの日本人ほどこの手の論者が多い

    +7

    -1

  • 1260. 匿名 2024/04/14(日) 07:18:30 

    >>1252
    てか大人(健常者)の場合漏らすギリギリまでトイレ行かないって人としてどうかと思うしそんな奴めっちゃ嫌なんだがw

    +16

    -5

  • 1261. 匿名 2024/04/14(日) 07:18:55 

    漏らす漏らさないを真剣に語ってるガル民笑う

    +0

    -1

  • 1262. 匿名 2024/04/14(日) 07:19:16 

    >>1257
    子供だからって何でもかんでも優先的にさせたら我慢を教えられないだろが
    我が子かわいさで見失ってないか

    +8

    -0

  • 1263. 匿名 2024/04/14(日) 07:20:49 

    >>1262
    何でもかんでもじゃないよって話じゃん
    ね、ほらもう冷たい

    +5

    -3

  • 1264. 匿名 2024/04/14(日) 07:21:36 

    >>1167
    だから何?
    としか言えないわ...。

    言っておくけど今の子供世代だって将来私達高齢世代が「消費者」となるからそこにビジネスが発生して今の子供が仕事出来るんじゃないの?

    私達高齢世代が消費しなきゃ仕事もなくて子供世代なんか仕事もなくの垂れ死にだよ?
    更に今はAI化も進んでるし移民もくるし能力の低い日本の子供なんか仕事貰えないで税金納めるどころか毎日食べるにも苦労するんじゃない?

    今の子供が将来仕事出来るのは消費者がいるからなんだよね。

    +19

    -1

  • 1265. 匿名 2024/04/14(日) 07:22:04 

    >>1250
    どんなトイレなら片隅がないのか自分は答えられないくせになんでこっちには一方的に聞いてくるの?

    広さも設備も千差万別とはいえ今話してるのは『子供が訪れる場所で、大行列ができるトイレ』の話なんだからある程度の広さがあるでしょうよ
    なのに、その中にも外にも付近にも物陰も片隅も草葉もないトイレなんて考えつかないわ

    +0

    -0

  • 1266. 匿名 2024/04/14(日) 07:22:37 

    >>1240
    そういうハード面じゃなくてソフト面の話では?

    +3

    -1

  • 1267. 匿名 2024/04/14(日) 07:22:54 

    >>1233
    女性優先トイレはあるよ

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2024/04/14(日) 07:23:15 

    >>1264
    横だけど何この人
    高齢者だけの世界で生きていけばいいのに

    +3

    -11

  • 1269. 匿名 2024/04/14(日) 07:23:37 

    >>1260
    ギリギリまで我慢したというより大の方は急にもよおすタイプの人もいるから
    でもわざわざうんちく語らなくてもちょっと漏れそうなんで…て説明したらいいよね

    +4

    -3

  • 1270. 匿名 2024/04/14(日) 07:23:49 

    大人はスンとした顔して居ても早く前の人出て!もう限界!!って事もあるので譲られなくても恨んじゃ駄目ね。私はお腹壊しやすいし頻尿だから早めにトイレ行ってるの。子どもの尿意も突然だから大変なのはわかるわよ。

    +5

    -0

  • 1271. 匿名 2024/04/14(日) 07:24:18 

    >>973
    自分さえ良ければ良い国になったね

    +0

    -1

  • 1272. 匿名 2024/04/14(日) 07:24:45 

    >>1210
    まぁそう考えるのが普通だし、大半の人はわかってると思うんだけどね。
    すでに>>1で大人も子供も関係ないわで結論出てる話しだしw
    ただよっぽど普段から子持ち様被害でフラストレーションがたまってる人が多いのと、子供や子持ちの存在が非難されてると勘違いした子持ち様が火に油を注いで過熱してる。中には本当に子供が嫌いで叩いてる人もいるのかもしれないけどそんなのは文章見たらなんとなく察しがつくので相手する価値なし。

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2024/04/14(日) 07:25:45 

    >>1265

    どんだけトイレの片隅で排泄させたいの
    頭おかしい

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2024/04/14(日) 07:26:20 

    >>526
    弱者に対する優しさで邦の成熟度が分かるんだって
    日本は猫の国だからね 優しい訳が無いわ

    +0

    -1

  • 1275. 匿名 2024/04/14(日) 07:26:35 

    >>1260
    あなたは多分若くて健康なんだろうけど
    病人や老人をバカにしたい年頃なんだろうけどね
    すぐそうも言ってられなくなるよ

    子供産むと括約筋や膀胱も変化するし
    若くても潰瘍性大腸炎とか、大変な病気抱えてる人は世の中にたくさんいるんだよ
    もう少し見聞を広め大人になった方がいい
    あなたがいくつか知らないけど、私にはお漏らししてしまう大人よりもあなたの方がよっぽど恥ずかしく見えるよ

    +6

    -9

  • 1276. 匿名 2024/04/14(日) 07:26:36 

    この人のトピ毎回立っても全然伸びないのにさすが子連れネタだとバズってて草w

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2024/04/14(日) 07:27:26 

    >>1260
    年齢重ねたら分かるんじゃない?
    いきたくなったらすぐトイレ行くけど、トイレ見ると条件反射なのか我慢できなくて漏らすとか、あるらしいよ

    +1

    -1

  • 1278. 匿名 2024/04/14(日) 07:27:44 

    >>42
    何をそんなに目くじら立ててるんだろうね
    田舎に行くとよく見るけど、譲る事はダメなんだろうか

    +6

    -4

  • 1279. 匿名 2024/04/14(日) 07:27:49 

    >>1266
    こういう設備だって誰かの気持ちや思いやり=ソフト面から作られたものでは?

    +4

    -1

  • 1280. 匿名 2024/04/14(日) 07:28:19 

    >>1257
    なんでそうなったんだろうね?

    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2024/04/14(日) 07:29:42 

    >>1
    子供の括約筋は未発達だから…
    子供に寛容な人が増えればいいな

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2024/04/14(日) 07:31:10 

    >>1207
    国のために産んだとか言ってる母親って
    旦那とうまくいってなさそう
    旦那が育児に全く協力してくれないとかで

    +11

    -1

  • 1283. 匿名 2024/04/14(日) 07:31:40 

    >>1273
    するなら片隅でねって言ってるだけで
    どうしても片隅でさせろなんてどこに書いてます?

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2024/04/14(日) 07:32:00 

    >>1240
    海外でも最近はエレベーター増えてきたし、デパートのトイレにベビーシートあるよ。
    そして、確かにそうなんだけれど、衛生面や安全面では日本は優れているから人の手を借りなくても子育てできるんだけど、スーパーで泣き叫んで困ってたら店員さんが量り売りのドライフルーツ子供にくれたり、展示してあった風船くれたりしたよ。日本に帰ってきて電車に乗った時に座ってた人が皆携帯見始めたり、寝たふりしてビックリした。
    国にもよるかもしれないけど、海外は子連れに優しい。そもそも、外国人が大きな声で電車の中でも喋ってるから子供がうるさいとか気にしなくてよい。街がもっとうるさいんだよね。日本は静かすぎて気をつかっちゃう。

    +2

    -1

  • 1285. 匿名 2024/04/14(日) 07:34:11 

    >>1275
    私はわざわざ「健常者」って書いてあげたのに読まずに批判するあなたの方が文字の読めない幼い人間だと思うよ

    +6

    -1

  • 1286. 匿名 2024/04/14(日) 07:34:19 

    >>1257
    このトピ見てれば何となくわかるよね
    意地悪というか大人も子供も平等!主張の人が異様に多い
    ガルやヤフコメみたいな匿名掲示板は特に

    +8

    -1

  • 1287. 匿名 2024/04/14(日) 07:34:54 

    男でも近年は大の個室の方が回転悪くなってると旦那が言ってた
    本当の大で個室使ってる人そういないだろうって
    スマホもそうだけど、今の若い世代だと母親が飛び散りが嫌だからって小さい時から座って用を足させた結果かもね

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2024/04/14(日) 07:34:59 

    >>1283
    トイレ以外の場所でさせることを言ってる時点でどうかって話

    +1

    -0

  • 1289. 匿名 2024/04/14(日) 07:35:27 

    >>1277
    そういう方は健常者ではない。
    電車でも優先座席を利用するような方だと思う。

    +3

    -1

  • 1290. 匿名 2024/04/14(日) 07:36:24 

    >>1265
    だから人目につかない死角あるトイレなんて思いつかない

    ある程度の広さがあるはずだってのもあなたの勝手な決めつけでしょ?
    子供が訪れる場所で尚且つ行列のできるトイレが手狭な事も多々あるよ
    行列ができるってことは人が多く、至る所に人の目があるからね
    そこを見つけて人目につかないように排泄しろとか無理ゲーでしょ

    +0

    -1

  • 1291. 匿名 2024/04/14(日) 07:37:39 

    >>719
    それをしない(したくない)人が増えてきた今の日本で、その優しさを受けずに育った子ども達は、親切のやり方がわからず大きくなって、未来の日本は益々ギスギスしちゃうだろうね。

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2024/04/14(日) 07:38:27 

    >>110
    独身時代も絶対譲ってないだろうなぁ
    それどころかそんな意識も持ってなかっただろう

    +9

    -0

  • 1293. 匿名 2024/04/14(日) 07:38:31 

    >>1285
    そうだね。だからあなたが『健常者』だと(勝手に)判断してる中に健康問題を抱える人はいるんだよ。と言いたかったんだけど、あなたの脳みそレベルで理解してもらうのは難問すぎたね、ごめんなさいね。

    +2

    -4

  • 1294. 匿名 2024/04/14(日) 07:38:56 

    >>1280
    子供を印籠に使う親が増えたからでは

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2024/04/14(日) 07:39:28 

    子どもより余裕がない人が駅には集まることが
    観測された

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2024/04/14(日) 07:40:04 

    >>1207
    旦那とうまく行ってたら
    国の宝じゃなく愛する人との子になってるはず

    +7

    -2

  • 1297. 匿名 2024/04/14(日) 07:40:25 

    並ばせて、もし間に合わなくて漏らしたら、ちゃんと早めに言わないからだよって教える。
    譲ってもらったら、子供の教育にも悪いよね。
    子供は、こうやって並ばないで横入りできるんだと思っちゃうよ。

    +2

    -3

  • 1298. 匿名 2024/04/14(日) 07:40:33 

    こういう炎上しがち?なキツイご意見言う人増えたよね?
    芸能人として生きていくなら、子供が漏れそうで…代わって下さいっていうから代わってあげたよ!いいことすると気分いいね!くらいの発言してワタシいい人なのよってイメージアップ狙いそうだが。
    勿論、こっちも漏れそうだから並んでるんだわ!代わってられるか!が正論なんだけども。

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2024/04/14(日) 07:41:41 

    断り方がなんだか嫌な感じね。
    「私もすぐ入りたいならごめんね」とかでいいじゃん。子供でも大人でも「漏らしそうだから代わって」って言ってる人にはできたら譲ってあげたいわな。

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2024/04/14(日) 07:41:44 

    >>1290
    >子供が訪れる場所で尚且つ行列のできるトイレが手狭な事も多々
    そういう場所に子供と訪れるなら、親なら事前準備しとくべきなんじゃないの?それこそ携帯用トイレとかさ
    海の家とか私は必ず子供用携帯トイレ持って行くけど

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2024/04/14(日) 07:42:06 

    >>1293
    私「全員が健常者だから譲るべき」なんて一言も書いてないよね?
    「健常者でギリギリまで我慢してトイレ行かない奴は嫌だ」と書いてるだけ。
    それのどこが全員健常者扱いしてることになるの?
    本当、文章読めないのに他人のこと頭悪い扱いしてわざわざ関わってこないでほしい

    +3

    -4

  • 1302. 匿名 2024/04/14(日) 07:42:21 

    母親も便乗して利用出来ないように
    小さく壁の低いトイレ作るのがいいのかもね

    +2

    -1

  • 1303. 匿名 2024/04/14(日) 07:42:29 

    言いたいことは分かるけど膀胱の大きさも溜められる量も子どもの方が小さいし、大人は子どもよりも前もってトイレに行く選択が取りやすいからそこまでギリギリになる大人はちょっとズレてると思う。

    +3

    -3

  • 1304. 匿名 2024/04/14(日) 07:42:33 

    >>1
    一見子供を盾にする親について批判してるようで断ったおばさんの事も馬鹿にしてるよね
    もののけ姫の犬のような声って
    この人って有名人なのかな?なんだか危なっかしい人だな

    +3

    -1

  • 1305. 匿名 2024/04/14(日) 07:43:25 

    >>1288
    もう一回聞きますね、どこに書いてます?

    +1

    -1

  • 1306. 匿名 2024/04/14(日) 07:43:40 

    >>1292
    そして子供が手を離れたら喉元忘れて
    次の子育て世代を叩くのループ

    +5

    -0

  • 1307. 匿名 2024/04/14(日) 07:45:40 

    >>1289
    年齢のせいだよ
    健常者は健常者

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2024/04/14(日) 07:46:20 

    >>92
    切羽詰まる前にトイレに行くのは大人もそうじゃない?
    下痢以外みんなそうなら譲り合ってもこんなにピキピキしないよね

    +4

    -0

  • 1309. 匿名 2024/04/14(日) 07:48:12 

    >>1302
    子供が使わない時間の方が多いし、ならそのスペース勿体無いしその分一つでも多く普通のトイレがあった方がいいって思わないの?
    別に母親が便乗したっていいじゃん意地悪すぎ

    +1

    -2

  • 1310. 匿名 2024/04/14(日) 07:48:34 

    >>1303
    膀胱小さいけどその分分泌される量も少ないし同じじゃないの?

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2024/04/14(日) 07:48:59 

    >>1307
    私は「健常者(けんじょうしゃ、able-bodied person)とは、特定の慢性疾患を抱えておらず、日常生活行動にも支障のない人のことである。」って意味で使っていたわ。
    高齢者でトイレをみるとすぐに出るような人は日常生活行動に支障のある人だと思っているから健常者ではないと思ってる。
    だから私の言ってるギリギリまで我慢するヤバいやつの中に高齢者は含まれてない。

    +1

    -3

  • 1312. 匿名 2024/04/14(日) 07:49:15 

    >>1305
    トイレの隅でビニール袋って書いてるじゃん
    違うの?

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2024/04/14(日) 07:49:16 

    >>1309
    便乗常習犯、根性悪すぎ

    +1

    -0

  • 1314. 匿名 2024/04/14(日) 07:49:32 

    >>1300
    トイレに人目のつかない死角がないって言ってるよね
    だから、それどこでやるの?

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2024/04/14(日) 07:49:48 

    一人を横から入れたら、その後ろの人達も一人分長く待つ訳だよね。
    指をつねってでも我慢して並んだことあるし。
    待ってる人全員に聞いたら?って思ったけど意地悪かな。

    +1

    -1

  • 1316. 匿名 2024/04/14(日) 07:50:19 

    >>1313
    うわぁ
    あなたは子連れが憎くてしょうがないみたいだから譲らなくていいよ

    +1

    -3

  • 1317. 匿名 2024/04/14(日) 07:50:33 

    >>16
    このトイレ子供に譲る問題って他の有名人も言ってなかったっけ?
    二番煎じ

    +7

    -1

  • 1318. 匿名 2024/04/14(日) 07:50:39 

    >>241
    私も自分に余裕がある時は譲って並び直すかな。
    何がなんでも譲らないとの姿勢ではない。

    +16

    -0

  • 1319. 匿名 2024/04/14(日) 07:50:54 

    >>1312
    勝手に変えないで。どうしても片隅でさせろって書いてるんでしょ?あなたさっきそう書いたよね?
    どこに書いてます?

    +1

    -0

  • 1320. 匿名 2024/04/14(日) 07:51:03 

    >>1298
    この子の場合は毎回「隣のおばさん(おじさん)がこんな事してて私はそれを見てました」って体の文体なんだよね
    酷い悪口言われたけど面白く返しちゃう私系のネタも多い

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2024/04/14(日) 07:51:43 

    >>1231
    むしろヨーロッパとかの方が良いレストランやクラシックコンサートでは小さい子お断りなんじゃないの?躾ができてない子供には厳しいイメージ

    +12

    -1

  • 1322. 匿名 2024/04/14(日) 07:51:46 

    >>1288
    でも漏らすよりはマシじゃない?

    元々は、大人も子供もどっちも切羽詰まってる状況での話しだよね?>>1144
    で、大人が漏らすリスクの方が大きいと。
    漏れそうだから譲って欲しいって状況で、もし断られたらそんな押し問答する猶予はないわけじゃん実際に起こったら。だから、断られる状況も想定しといた方がいいのかもよ。トイレ…いや頭の片隅に。

    +1

    -0

  • 1323. 匿名 2024/04/14(日) 07:53:52 

    >>1268
    それを言うなら子供らの世界で生きていけば良くない?

    もちろん子育て支援もないし教育してくれる先生もいないし病院の先生もいないし電気ガス水道も使えないしスーパーに何も売ってないよ。

    +7

    -1

  • 1324. 匿名 2024/04/14(日) 07:54:19 

    >>1322
    さらに横
    じゃあ大人もトイレの片隅でできる準備しといたほうがいいね
    切羽詰まってる状況は同じなんでしょ?

    +0

    -1

  • 1325. 匿名 2024/04/14(日) 07:55:07 

    >>1321
    そういえば海外の子供が、キィーーーーーヤァーーーーーーーとかって訳の分からない奇声上げてるの見たことも聞いたこともないな

    なんでだろう、日本だけじゃない?

    +7

    -0

  • 1326. 匿名 2024/04/14(日) 07:55:19 

    >>1323
    それらの仕事をしてるのは「高齢者」ではないよねぇ

    +1

    -4

  • 1327. 匿名 2024/04/14(日) 07:56:13 

    >>98
    子連れなら順番だよって教えるべきなのにね。

    +10

    -0

  • 1328. 匿名 2024/04/14(日) 07:57:17 

    子供ができたら、手のひら返ししそう
    ただの自己中じゃん

    +0

    -1

  • 1329. 匿名 2024/04/14(日) 07:57:20 

    >>1309
    母親も便乗したっていいじゃんって言わなきゃ便乗してるのバレなかったのにアホだねえ
    子供の割り込みを拒否するのはそういう子供に便乗する母親がいるのを見透かされてるからだよはっきり言って

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2024/04/14(日) 07:57:22 

    >>1326
    子供が全員将来に貢献できる人材になると思ってるところがおめでた過ぎるよね。

    今現役世代に支えられてるくせに高齢になったら高齢だけの世界で暮らせよだって笑

    どうして子持ちってこんなに偉そうになれるの?

    +11

    -6

  • 1331. 匿名 2024/04/14(日) 07:57:35 

    >>1311
    高齢者でトイレをみるとすぐに出るような人…ってニュアンスがちょっと違うんだけど、行きたくなってからトイレに行っても、我慢する力が弱ってるような人ってことだよ

    行きたくなってから我慢できなくなるまでの時間が短い子どもも健常者なんだから、同じタイプの高齢者も健常者じゃん

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2024/04/14(日) 07:57:41 

    >>1286
    そういえば今は子供自身も平等にうるさいね。

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2024/04/14(日) 07:57:54 

    >>1052
    それは当たり前だけどシンプルに別の立場の人のことを想像するのは難しいよね。ベビーカーなんて使ったことなければそれがどういう役割か想像するのは難しい。子どもの重さとか荷物がどれだけ必要かとかわからなければ畳むくらいなんでできないの?と思ってしまうのも仕方ない。子持ちも子なしもお互い寛容にならないとね

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2024/04/14(日) 07:58:16 

    >>1329
    便乗ってかついでじゃん
    いちいちカリカリしすぎでしょ

    +0

    -3

  • 1335. 匿名 2024/04/14(日) 07:58:23 

    >>1326
    今の時代高齢も働いてるんだけど。

    あれ?世間知らずなのかな?

    +6

    -1

  • 1336. 匿名 2024/04/14(日) 07:58:47 

    >>1309
    それなら子供用個室は1つでいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2024/04/14(日) 07:59:27 

    >>1334
    どっちも同じだわ

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2024/04/14(日) 08:00:05 

    >>706
    総武線、都営浅草線もいますね。
    てか、そんなに知りたければ各路線でチェックしてみたら?

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2024/04/14(日) 08:00:13 

    順番とか平等とか大人子供じゃなくて困ってる人がいたら助け合うって精神がなさすぎ、日本人
    本当に冷たいと思う

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2024/04/14(日) 08:00:15 

    >>1325
    確かに海外の子供って大人しい。
    親の腕を掴んで上目遣いで口をつぐんでじっとしてる感じ。
    青年の方がやかましいw

    +5

    -1

  • 1341. 匿名 2024/04/14(日) 08:00:16 

    >>1143
    注意すればいいんじゃない?気になるなら。よくわかってないんだろうから、どいてください。座る資格ありませんよって伝えてあげたら

    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2024/04/14(日) 08:00:17 

    >>66
    面倒見るというのは、納税するとかそういう意味で言ってるんだと思うけど。

    +11

    -16

  • 1343. 匿名 2024/04/14(日) 08:00:37 

    >>1332
    その大きくなったのが今のZ
    Zが子供持ち出したら子持ち様通り過ぎて子持ち貴族化進みそう

    +0

    -1

  • 1344. 匿名 2024/04/14(日) 08:00:43 

    >>110
    たしかに。実際の周りの人見ていても、独身の時に子持ち叩きしていたり絶対に譲らなかった人が、子持ちになって「こんなに皆譲ってくれないんだよ?ありえなくない?」と大騒ぎし、子育て時期が終わったら「今の母親はー」とまた批判しはじめる。

    若いときにニコニコと子供に譲ってた人は、子どもが生まれたら最大限周りに迷惑かけないように配慮するし、子育て終わったら子ども好きなおばちゃんに変わる。こっちのほうが多いと思うけどね。

    +11

    -1

  • 1345. 匿名 2024/04/14(日) 08:02:03 

    トイレで大してるわけじゃないのに異様に長い人が減れば、あんな大渋滞みたいになることもなくなると思う。

    スマホいじってんのかなんなのか知らないけど、女子トイレ、時間かかりすぎ。

    お腹壊しやすい自分としては、子ども大人云々じゃなく、用が済んだらすぐ出て来いやって思う。

    +6

    -0

  • 1346. 匿名 2024/04/14(日) 08:02:07 

    >>1334
    子供の用足しのみ目的で優先してもらったんだから
    母親は一旦出て並び直せばいいだけ

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2024/04/14(日) 08:02:08 

    >>1330
    ほんと。引きこもりニートにでもなったら今まで受け取った手当は返してくれるのかしらね?

    +11

    -2

  • 1348. 匿名 2024/04/14(日) 08:02:51 

    >>1324
    ねぇちゃんと読んでる?

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2024/04/14(日) 08:02:55 

    >>1330
    あんたらバカ夫婦とその遺伝子引き継いだアホの子合わせてより、子供なしのイチローや安倍晋三の方がよっぽど納税してること間違いねーわって感じだよねw

    +9

    -3

  • 1350. 匿名 2024/04/14(日) 08:03:09 

    >>1330
    少子高齢化だから、今以上に負担が増えるんだよ。それくらいわからないのかな。

    +3

    -5

  • 1351. 匿名 2024/04/14(日) 08:04:02 

    >>1297
    >譲ってもらったら、子供の教育にも悪いよね。そこはすみませんありがとうございます!でいいんじゃないかな。子どもにはちゃんと叱りながら。
    譲ってもらって当然は駄目だけど、人は困っているとき親切にしてもらった体験があると、似たような状況の人に親切にしようって気になるから善意は受けとってもいいと思う。

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2024/04/14(日) 08:04:11 

    >>1347
    なんのリスクも負ってなければ労力もかけてない人間が偉そう

    +1

    -7

  • 1353. 匿名 2024/04/14(日) 08:04:16 

    >>1349
    そういう人らと比べてる時点で頭悪そう

    +6

    -4

  • 1354. 匿名 2024/04/14(日) 08:04:39 

    >>1069
    ありがとう。当時の私が報われました笑

    +20

    -3

  • 1355. 匿名 2024/04/14(日) 08:05:13 

    子供がトイレ行きたい言い出す時は我慢できない時が多いけどトイレ待ちの大人も全員が緊急じゃないかと言えば人によるでしょう
    この中で緊急じゃない、順番代わっても良い方いませんか?と声掛けするべきだったんじゃない

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2024/04/14(日) 08:06:53 

    >>485
    そんなこと言うなんてドン引き
    親としてより、人としてどーかしてるね

    +34

    -0

  • 1357. 匿名 2024/04/14(日) 08:06:53 

    >>1353
    あ、ごめんねwアホな親にはこれくらい分かりやすい有名人を例にしなきゃわかんないだろうと思ってw
    無事わかってくれたみたいで良かったわ〜

    +7

    -3

  • 1358. 匿名 2024/04/14(日) 08:08:11 

    >>1352
    おたくのお子さんはリスクであり労力なのか
    大変だね、負債抱えて
    ドンマイ

    +7

    -3

  • 1359. 匿名 2024/04/14(日) 08:08:28 

    >>1349
    コンプレックスこじらせて気の毒(笑)

    +2

    -1

  • 1360. 匿名 2024/04/14(日) 08:08:49 

    >>1350
    だから
    高齢者が消費しなきゃ仕事もらえないんだっつーの。
    仕事しなきゃ納税できないよね?
    介護系のビジネスこれから広がるんじゃないの?
    誰が消費するおかげでビジネスが出来るの?

    負担がでかくなるとかタラレバじゃん。
    どうせ高所得世帯が負担多くて所得低い世帯は減税されるシステム変わらないよ。

    +5

    -2

  • 1361. 匿名 2024/04/14(日) 08:09:08 

    >>1358
    子育てしたことない人にはわからないねって話だよ
    こんな人支えるの本当嫌だな

    +3

    -9

  • 1362. 匿名 2024/04/14(日) 08:09:24 

    全然トイレ行きたくない時に子供にトイレ行きたいと言われて舌打ちしながら連れてって個室入ったとたん猛烈な尿意が襲ってきて「ちょっ!先する!」ジャー
    てなるのってなんて名前の現象?

    +2

    -2

  • 1363. 匿名 2024/04/14(日) 08:10:16 

    >>1231
    わたしも第一子は海外で育ててて帰国して第二子産んだけど、設備面では日本はきれいでストレスない。でも精神面ではとにかく周りに気を遣わなくてはいけなくて大変。泣かせるな、騒がせるな、親の責任というのが強くて外出するの本当に疲れる。
    逆に外国は不便はあるけど困っていると必ず誰か声かけてくれるし子どもの泣き声にも寛容。子どもは社会で庇護されるべきものという意識があるし逆にそういう意味では親に厳しくもある。たとえばコーヒー取りに一瞬ベビーカーから離れただけで知らない人から気をつけて!と声をかけられる。子どもに対する考え方が全然違うなと思う

    +9

    -2

  • 1364. 匿名 2024/04/14(日) 08:10:20 

    ただ単に子供と子連れ憎しがトピにのさばってるのうざいなー

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2024/04/14(日) 08:10:53 

    >>99
    子なし専業の自分涙目

    +2

    -6

  • 1366. 匿名 2024/04/14(日) 08:11:00 

    >>1361
    子育て支援で支えて貰ってないよね?

    それならそれ言う資格あるけど。
    まさか支援受けてその発言はないよねぇ?

    +4

    -1

  • 1367. 匿名 2024/04/14(日) 08:11:36 

    以前トイレ並んでた時に子連れの人にトイレ優先させて譲った人がいた。子供さんは我慢できないでしょって…。
    そのおばさんはニコニコして譲ってたけど後ろの人が私も漏れそうだわとムッとしてぼやいてた。
    子連れのトイレってすごい時間かかるし。
    私が心狭いかと思ったけど年寄りの方が我慢できんなぁと年々思う。

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2024/04/14(日) 08:11:53 

    Xに流れてきて最近知った人
    なんかアル中でろくでなし系のツイキャス主みたい
    肝硬変状態なのに不摂生やめないの
    うわ〜…と思ってちょっと見てみたらこんなことポストしてた

    まあ、多方面の人々に周知徹底されるのは良いことかな
    片岡凜「排便に大人も子供もないわ」トイレ待ち中年女性”子供を先に”打診拒否発言披露し反響

    +0

    -1

  • 1369. 匿名 2024/04/14(日) 08:12:17 

    >>493
    子供のうちから我慢して並ぶ事の辛さを教えるのも親の務め
    そういう非常識は孫が出来ても同じ手口で楽をしようとする未来が見えるわ

    +15

    -3

  • 1370. 匿名 2024/04/14(日) 08:13:08 

    >>1361
    じゃあおたくのお子さんがあなたの遺伝子引き継いでさぞ立派な引きこもりやニートや犯罪者に育ったら、今までの出産一時金も育休手当も子供手当も給食費も医療費も全額返金してね

    +7

    -3

  • 1371. 匿名 2024/04/14(日) 08:13:25 

    >>1369
    子育てしたことある人?

    +1

    -4

  • 1372. 匿名 2024/04/14(日) 08:13:49 

    >>1240
    そういう問題じゃないんだよ。

    +0

    -1

  • 1373. 匿名 2024/04/14(日) 08:14:11 

    >>1370
    どこにー?😊

    +0

    -3

  • 1374. 匿名 2024/04/14(日) 08:14:39 

    >>410
    は??
    何で男子トイレが空いてるからって男子トイレ使うの??
    頭おかしいの?

    +7

    -1

  • 1375. 匿名 2024/04/14(日) 08:15:56 

    >>1353
    そもそも誰の子供が将来面倒見ると思ってるのって本気で言ってる親の頭が悪いんだよ。

    馬鹿とレベル合わせて会話するの大変なんだ。
    まあ私は横だけど。

    +5

    -2

  • 1376. 匿名 2024/04/14(日) 08:16:20 

    子供なら漏らしてもまあ我慢出来なかったんかなで終わるわ確かに
    大人が漏らしたら…?譲れないよねそりゃ

    +1

    -0

  • 1377. 匿名 2024/04/14(日) 08:16:37 

    >>1207
    自分に都合のいい時だけ子供は国の財産って言って
    都合の悪い時は、国のためになんて産んでないとか言いそう

    +13

    -1

  • 1378. 匿名 2024/04/14(日) 08:16:43 

    >>83
    子供が値下げしたくないと言ってるのでごめんなさい🙇‍♀️と断ったれ

    +72

    -0

  • 1379. 匿名 2024/04/14(日) 08:17:15 

    >>11
    親が甘やかしてばかりで教えないからね

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2024/04/14(日) 08:17:27 

    >>1294
    まずはそれを受け入れなきゃだね。
    親同士で注意しあわないと。
    設備には満足だが人が冷たいってちょっと欲しがりさんな気がする。

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2024/04/14(日) 08:17:41 

    >>1352
    子育て辛いんだね
    子育て楽しくて幸せいっぱいな人は絶対こんな『リスク』なんて発言出てこないもんな

    +7

    -3

  • 1382. 匿名 2024/04/14(日) 08:17:43 

    >>1373
    横。

    やっぱり支えて貰って当然だけど支えるのは嫌な乞食根性丸出しなんだよね。

    だから子持ちは嫌われる。

    +4

    -2

  • 1383. 匿名 2024/04/14(日) 08:17:49 

    >>1367
    周りが見えてない奴が自分気が利くでしょ?
    私良い人でしょ?ってやってるからタチが悪い
    自分一人が犠牲になる事で完結する親切ならどうぞお好きにだけどね

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2024/04/14(日) 08:18:30 

    >>1342
    ほっときなはれ。わかってもないのにガーガー子持ち叩きするのががるちゃん特有だから(笑)

    +7

    -22

  • 1385. 匿名 2024/04/14(日) 08:18:50 

    >>1381
    リスクはリスクでしょ
    どんな子が生まれるか分からないんだから
    それでも産んで育ててる人に産みもしない外野がうるさいんだよ

    +6

    -3

  • 1386. 匿名 2024/04/14(日) 08:18:51 

    >>1207
    生みたくなくてただただ生活のために結婚して仕方なく産んだ人間も国に貢献したー私は偉いー思ってそう

    +7

    -4

  • 1387. 匿名 2024/04/14(日) 08:19:23 

    >>1377
    有事にはお国の為に送り出すのかな。
    胸が痛い。

    +0

    -4

  • 1388. 匿名 2024/04/14(日) 08:19:27 

    >>1373
    しっかり聞いといた方がいいよ、返還するハメになる可能性心当たりあるんでしょ?

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2024/04/14(日) 08:19:47 

    >>17
    この人、東京の人じゃないからそうなっちゃったんだね

    +9

    -1

  • 1390. 匿名 2024/04/14(日) 08:19:51 

    >>1385
    なら支援受けるなよ。

    医療費も学費もその他もろもろ全額自己負担しろよ。

    +3

    -2

  • 1391. 匿名 2024/04/14(日) 08:19:59 

    >>217
    そんなことしてるうちに自分の番来ちゃうよ〜

    +4

    -3

  • 1392. 匿名 2024/04/14(日) 08:20:15 

    >>1386
    どんな経緯や理由でも次世代を産み育ててる人は偉いよ

    +0

    -10

  • 1393. 匿名 2024/04/14(日) 08:20:54 

    >>323
    始発の東京駅で座りたくて何本か 待って乗った時に、座りたい〜攻撃されると泣きたくなるよ。
    せめて優先席前に行ってくれって思うけど、譲ってくれそうな人見つけるの得意なんだろうな。

    +10

    -3

  • 1394. 匿名 2024/04/14(日) 08:21:57 

    >>1385
    え?普通はどんな子が生まれても我が子なら幸せって考えるのが親だよ
    賭け事してるんじゃないんだからさ
    リスクだなんて、あなたはギャンブルのつもりで子供産んだの?凄いな…

    +3

    -1

  • 1395. 匿名 2024/04/14(日) 08:22:04 

    >>1361
    えっ君が支えてくれるのかい?

    +6

    -1

  • 1396. 匿名 2024/04/14(日) 08:22:24 

    >>1231
    これにプラスしてる子持ちは今すぐ海外に移住しなよ
    日本は居心地悪いでしょう?

    +7

    -4

  • 1397. 匿名 2024/04/14(日) 08:22:28 

    >>1367
    おばさんが自分の順番譲って後ろに回るならまだ良いけど、横入りさせるんだよね
    子供だけじゃなくて親もちゃっかりトイレするだろうから2人分時間かかるし

    +4

    -0

  • 1398. 匿名 2024/04/14(日) 08:22:38 

    >>1360
    ばかだね、介護ビジネスはこれからは縮小していく方向なんだけど。人員不足も相まって廃業も増えてる。
    上天井決まってる所に参入なんてしないんだよ。

    +2

    -2

  • 1399. 匿名 2024/04/14(日) 08:23:01 

    >>3
    子どもをダシにする人いるよね

    +6

    -0

  • 1400. 匿名 2024/04/14(日) 08:23:51 

    >>1360
    国民お互いが支え合ってるんだから、お互い叩きあっても意味ない。もうこういうトピは立てないべきだね

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2024/04/14(日) 08:24:19 

    >>410
    男女逆なら通報されてるやつ

    +6

    -0

  • 1402. 匿名 2024/04/14(日) 08:24:50 

    子供であることは関係ないと思うけど、緊急事態には譲りあえる世界であってほしい
    私は実際それで助かったことがある
    腹の具合が本気でやばい時に譲ってもらった

    +7

    -1

  • 1403. 匿名 2024/04/14(日) 08:25:00 

    >>839
    皆がみんな切羽詰まってるわけでもないだろうし、他人の親子に親切にして後ろに並んでる人が間に合わなかったらそれこそ酷い人になるんだもの

    毅然と断った女性は間違ってないと思う。

    並んでる親子を押し除けて行ったら酷いけど、この場合は親子が大勢の人を押し除けて入ろうとしてるから、親子に非がある。

    休日の商業施設や人気スポットなんてトイレ大行列だもの、早めに並ぶのは当たり前じゃない?数に限りがあるんだもの。

    +7

    -5

  • 1404. 匿名 2024/04/14(日) 08:25:53 

    >>1370
    こういう事いう奴が3号年金とかなら笑えるわ

    +2

    -3

  • 1405. 匿名 2024/04/14(日) 08:26:12 

    >>1402
    大人子供関係なく切羽詰まってる時は譲り合えたらいいよねって話にならないのがガルちゃんらしいのか日本人らしいのか分からないけど嫌になるわ

    +5

    -0

  • 1406. 匿名 2024/04/14(日) 08:26:25 

    >>1361
    あなたのお子さんも世の中から支えてもらってなんとか生きていけるレベルにしかならないかもよ
    なんせあなたのお子さんだしねw

    +6

    -1

  • 1407. 匿名 2024/04/14(日) 08:28:07 

    ギリギリ漏れそうな状況で並ばないし死ぬほど混んでたら別のトイレ探しに行くから、こんなに余裕なく並んでる人が多いのかと衝撃
    テーマパークとかだと難しいけど駅構内なら場所変えればそれなりに空いてるとかもざらにある

    +1

    -4

  • 1408. 匿名 2024/04/14(日) 08:28:12 

    自分が切羽つまってる場合は、ごめんねぇおばちゃんもお腹痛くて😭って申し訳なさそうな顔で言えばいいかな
    問題は自分余裕ありで後ろに人が並んでる場合だ

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2024/04/14(日) 08:28:22 

    子供はオムツ持ち歩いて欲しい
    幼稚園児ならおならもまだ可愛いし待ち時間長かったら女子トイレでオムツにうんちして

    +2

    -0

  • 1410. 匿名 2024/04/14(日) 08:28:46 

    >>1375
    面倒=納税という意味も含まれてるならわかるけどね

    +2

    -1

  • 1411. 匿名 2024/04/14(日) 08:29:28 

    >>1404
    3号w
    違いますのでその笑い止めてもらって大丈夫ですよw

    +3

    -2

  • 1412. 匿名 2024/04/14(日) 08:29:41 

    >>1363
    子供が泣き叫ぶとすぐ虐待を疑われて通報されちゃうのよね。

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2024/04/14(日) 08:29:58 

    >>1330
    えーじゃあ国に貢献してない子供(私)とやらを産んだ母も偉いのか
    子持ちに言わせれば

    +3

    -1

  • 1414. 匿名 2024/04/14(日) 08:30:10 

    子供はウエットティッシュとオムツ持ち歩いてね
    肌もまだまだ綺麗だしおしりを出してうんち拭いてもらってても可愛いから
    オバサンは尻が緩くなって下痢が漏れそう

    +2

    -0

  • 1415. 匿名 2024/04/14(日) 08:31:12 

    この人のことは炎上で知ったし、その後も炎上でしか見かけない

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2024/04/14(日) 08:31:20 

    >>1167
    今の現役世代がまるまる払い損なうえに、自分の子供がイマよりさらに負担が重くなるってこと分かってるのに「産んでないお前らが悪い」とかよく言えるよなって
    お前らなんて支えてやらないもんね!とかイキって言うけど、実際その時はあなたは死んでるかヨボヨボで、困るのあなたの子供じゃん
    よくドヤれるね

    +8

    -2

  • 1417. 匿名 2024/04/14(日) 08:31:23 

    >>1407
    急に行きたくなる時もあるよ
    経験ない人いるの?びっくりよ

    +2

    -1

  • 1418. 匿名 2024/04/14(日) 08:31:35 

    >>1385
    ギャンブル外れたの?障害児だったとか?
    遺伝?

    +3

    -1

  • 1419. 匿名 2024/04/14(日) 08:31:44 

    >>1370
    あんたは小さい時からなんの税金の恩恵も受けずにきたんだ?

    +0

    -3

  • 1420. 匿名 2024/04/14(日) 08:31:46 

    >>892
    自分だったら絶対譲らない。

    +9

    -0

  • 1421. 匿名 2024/04/14(日) 08:32:35 

    >>957
    うわぁ…グワングワンとか最悪。事前に言い聞かせてもダメな子なのかな。その場で親が注意すると悪化したりすることもあるし無視が一番マシだったのかもね。
    私も一時間以上かけて帰ってるから絶対譲りたくないもん。しかしその子供、親と他人の両方にゴネれば譲ってもらえると学習してそうで腹立つね。

    +20

    -1

  • 1422. 匿名 2024/04/14(日) 08:32:41 

    >>1413
    消費活動して経済回してるしならそれなりに貢献してるじゃん
    人が1人生まれる経済効果とか聞いたこともないの?

    +2

    -4

  • 1423. 匿名 2024/04/14(日) 08:33:02 

    >>1417
    たまになるけど割と我慢できるかも

    +1

    -2

  • 1424. 匿名 2024/04/14(日) 08:33:50 

    >>1398
    まあどのみちAIと能力のある移民に仕事取られるだけだけど。

    日本人でも能力がなきゃ働かせて貰えないよ。
    納税の負担がでかくなる心配より将来ちゃんとした仕事につけるかどうかの心配した方がよっぽど現実的。

    わざわざ現役世代の納税者にケンカうる親の気持ちが1ミリも理解出来ない。

    子育て支援も昔よりだいぶ充実してるのに謎の上から目線。だから子持ちは叩かれるんだよね。

    +4

    -1

  • 1425. 匿名 2024/04/14(日) 08:33:53 

    >>1416
    将来自分の子供やその配偶者が不妊や産まない派になったらどうするつもりなんだろうね
    同じセリフ子供に言って無理矢理子供産ませるんだろうか
    毒婆やん怖いわ

    +7

    -4

  • 1426. 匿名 2024/04/14(日) 08:34:23 

    >>1361
    子供を産んだから私は介護される資格があるとかいう変な思い込みやめーや

    +4

    -2

  • 1427. 匿名 2024/04/14(日) 08:34:44 

    >>1330
    少なくとも、子なしで子供嫌いムキーみたいな連中は別世界で暮らしたほうがその後の社会のためにはなる

    +1

    -4

  • 1428. 匿名 2024/04/14(日) 08:35:56 

    >>394
    そうなんだよ…単に子供優先で終わらない話なんだよね
    優先続けさせた子供が大人になって当たり前に無神経に育つ
    説明してもマジで伝わらないから周りがずっと迷惑被る…

    +16

    -1

  • 1429. 匿名 2024/04/14(日) 08:36:22 

    政府が「子供ファストトラック」なる謎政策を出してるけど子供の頃から待つことや理不尽さに慣れる必要もあるから要らんでしょと思ってる

    +1

    -1

  • 1430. 匿名 2024/04/14(日) 08:36:36 

    >>1411
    3号憎し民の正体は男だと見たんだけど、
    子あり子持ち様で扶養外共働き家庭ってことでいいかな

    +1

    -4

  • 1431. 匿名 2024/04/14(日) 08:36:37 

    >>1425
    子供産む気ないけど
    どこ読んだらそうなるの?

    +0

    -4

  • 1432. 匿名 2024/04/14(日) 08:36:42 

    >>1410
    納税って国民の義務だから当然じゃん。

    どやる意味が分からないんだけど笑

    +5

    -0

  • 1433. 匿名 2024/04/14(日) 08:36:43 

    漏らしそうな人がいるならそれが子供でも大人でも譲るのが良いと思うが

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2024/04/14(日) 08:36:44 

    >>1252
    そのレベルなら普段からおむつすれば良いのに

    +2

    -2

  • 1435. 匿名 2024/04/14(日) 08:37:06 

    >>1422
    よこだけど、たしか平均年収稼ぐくらいじゃ国にとってマイナスなんじゃなかった?
    生涯の納税額<税金から受ける恩恵 になるとか

    たしか生涯平均年収が1500マン以上でやっと誰かを養う側になるんだったかな?詳しくは忘れたけど

    +5

    -0

  • 1436. 匿名 2024/04/14(日) 08:37:21 

    >>1424
    子供が将来納税者になるかわからない、仕事につけるわからない、犯罪者になる、
    子持ち叩きのバカの一つ覚えの常套句

    +5

    -6

  • 1437. 匿名 2024/04/14(日) 08:38:01 

    >>1432
    子なし専業の自分涙目

    +0

    -1

  • 1438. 匿名 2024/04/14(日) 08:38:26 

    >>1434
    その日が失敗の一発目かもしれないじゃん
    失敗経験がそれまでなければオムツはかないでしょ

    +1

    -2

  • 1439. 匿名 2024/04/14(日) 08:38:55 

    >>1225
    小芝風花ちゃんのことでは?

    +11

    -0

  • 1440. 匿名 2024/04/14(日) 08:39:08 

    >>1425

    子供産んだことでドヤるのが毒婆って言ってる

    +4

    -0

  • 1441. 匿名 2024/04/14(日) 08:40:11 

    >>1428
    まるで並ぶ事を知らない外国人じゃん。

    +9

    -0

  • 1442. 匿名 2024/04/14(日) 08:40:11 

    >>1428
    逆に、子供時代に周囲から優しくされた覚えないから、周りにも優しくしなくていいって人も増えるかもね

    +4

    -1

  • 1443. 匿名 2024/04/14(日) 08:41:10 

    >>1436
    馬鹿の一つ覚えと常套句は同じような意味なので重ねなくても片方でいいのよ
    覚えたての言葉たくさん使いたいんだろうけどね、バブバブー

    +6

    -0

  • 1444. 匿名 2024/04/14(日) 08:41:52 

    >>627
    きちんと言い聞かせてるお母さんがほとんどだと思うんだけど、まっすぐ受け取っていいのかフリなのか時々わからなくなってしまう。例えば自分が座ってるすぐ近くで子供がグズってお母さんが「みんな疲れてるの。静かにしなさい」って言い聞かせてると、言い方によっては「ねー譲ってほしいよね?譲ってくれないかしら?(チラッチラッ)て圧に感じる時がある。譲らないけど😂

    +8

    -1

  • 1445. 匿名 2024/04/14(日) 08:43:14 

    >>10
    うわ、今年1番の下品コメント

    +7

    -42

  • 1446. 匿名 2024/04/14(日) 08:43:35 

    >>479
    今の時代女児を男性個室は怖いかも、母親がついて入っていくわけにはいかないし

    +5

    -0

  • 1447. 匿名 2024/04/14(日) 08:43:41 

    >>1431
    え、ごめん、あなたに共感する意図で書いたよ
    こんなこと言う奴の子供がもし子なしに育ったらどうするつもりなんだろうねって話したかった
    わかりにくかったみたいでごめん

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2024/04/14(日) 08:43:56 

    >>3
    私は後ろにいた子連れさんに譲ったら断られたわ。先に入ったら入ったで急がなきゃいけないというプレッシャーがあるから嫌なのかなと思った。

    +0

    -5

  • 1449. 匿名 2024/04/14(日) 08:43:57 

    >>38
    あのちゃんよりも「ボク」を一人称とした人

    +17

    -0

  • 1450. 匿名 2024/04/14(日) 08:44:40 

    >>1412
    そう。小学生くらいの子が外で一人歩きするのもだめ。日本では子どもは親のもので全ては親の責任という意識が強いけど、あっちは子どもは親とは別の一個人で社会全体で守るべき存在という認識なんだと思う

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2024/04/14(日) 08:46:14 

    30代だけど子供の時に優遇された覚えないしセクハラばっかりだったよ
    幼稚園児の時もうちの息子と裸で川に行けとか言ってる父親居たし
    少し早く行こうとしたら腹じゃなくて胸めがけて大学生が腕当ててきたり
    親戚のオジサンが胸揉んできたり
    トイレは野原で隠れてしてたし優しくされたことなかったよ

    +1

    -1

  • 1452. 匿名 2024/04/14(日) 08:46:23 

    >>254
    譲ったら一番後ろに並び直してる?
    それでないとあなたの後ろに並んでいる限界ギリギリの人に迷惑掛けることになる

    +28

    -0

  • 1453. 匿名 2024/04/14(日) 08:46:27 

    >>218
    この間新幹線でもいたわ
    車両真ん中辺りの通路に子供乗せたままベビーカー畳まず、親達は酒飲んでたわ
    平日だからか乗客は少なかったけど、近くの乗客が通路通れないから注意したら電車では畳まなくていいんだってキレてた
    そこに車掌が来たから、現状伝えたら人も少ないですしって言うので、私もベビーカー通路に広げるね。貴方がここから移動できなくなってもいいんだよね?って言ったら注意し始めた

    +23

    -0

  • 1454. 匿名 2024/04/14(日) 08:46:37 

    >>1385
    産んだら偉いの子持ち様の典型じゃん。

    +6

    -2

  • 1455. 匿名 2024/04/14(日) 08:46:54 

    >>1419
    いや?恩恵受けてきたし、今こうしてがっつり納税してるよ?引きこもりもニートもしたことないし犯罪歴もないけど。

    +5

    -0

  • 1456. 匿名 2024/04/14(日) 08:48:42 

    >>83
    「子供割引はいたしておりません😊」

    +21

    -0

  • 1457. 匿名 2024/04/14(日) 08:48:49 

    >>1438
    子供に厳しくて自分(良い年した大人)に甘すぎない?
    年齢関係ないなら、漏れる前に行こうね。

    +4

    -1

  • 1458. 匿名 2024/04/14(日) 08:48:52 

    >>1
    子供は膀胱小さいし我慢する力も未熟だから尿意感じるのも遅いんだよ。大人も子供も一緒じゃない。

    +3

    -2

  • 1459. 匿名 2024/04/14(日) 08:49:21 

    >>798
    連れて行くな馬鹿

    +0

    -2

  • 1460. 匿名 2024/04/14(日) 08:49:45 

    子供が幼児や小学生の時はトイレ見つけるたび「行っときなさい」と声かけていたからこんな他の人を押しのけて先に入ることなかった

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2024/04/14(日) 08:50:00 

    >>1454
    産まずに子持ち叩いてる人よりは偉いと思うよ
    産まないなら黙れないの?

    +7

    -8

  • 1462. 匿名 2024/04/14(日) 08:50:24 

    これ10歳くらいの子供が親無しで大人に頼んでるとしたら可哀想だな

    +2

    -2

  • 1463. 匿名 2024/04/14(日) 08:50:40 

    >>50
    わかる

    +2

    -0

  • 1464. 匿名 2024/04/14(日) 08:51:28 

    >>9
    私は譲れそうなら後ろに回っても全然いいよ
    切羽詰まってなければ

    +4

    -2

  • 1465. 匿名 2024/04/14(日) 08:51:28 

    >>1457
    潰瘍性大腸炎って突然前触れなく発症することもあるらしいよ
    その場合前もってオムツつけておけとか無理じゃない?
    あなたはオムツつけてるの?今日発症するかもよ。

    +2

    -2

  • 1466. 匿名 2024/04/14(日) 08:52:09 

    >>1450
    社会全体で守るべきなら一人歩きさせてもいいんじゃないと思うけど、まぁ治安悪いからね。

    +1

    -0

  • 1467. 匿名 2024/04/14(日) 08:52:30 

    >>1264
    だから何って言ってるけど、これそういう社会システムじゃん
    反論できないからって、話すり替えてこないでよ

    将来私たち高齢者になるから、子供世代がおまんま食えるんだって、烏滸がましいね

    じゃああなたも今の高齢者たちのおかげでおまんま食えてるんだから、文句も言わず粛々と納税と労働してお支えしなね

    +0

    -8

  • 1468. 匿名 2024/04/14(日) 08:52:44 

    >>1461
    あなたみたいにしょうもない女が産んだしょうもない子供だと、世の中の負債にしかならない場合もあるわけで。
    産まない方がましなこともあるよ。

    +7

    -5

  • 1469. 匿名 2024/04/14(日) 08:53:01 

    >>63
    そんなふうに悪く思うくらいなら、
    店員さんのあなたが
    「後ろに並んでる人もいるので」とか
    言えば良いんじゃないの?
    私が譲った人の立場なら、とっさに言われても断りづらかったり
    怖くて断れなかったりすると思う。

    +2

    -20

  • 1470. 匿名 2024/04/14(日) 08:53:06 

    >>1
    「トイレ待ちしてたら子供が漏れるから先に入りたいと先頭のおばさんにお願いしてたけど、「私が漏らしたら誰が拭いてくれるの?排便に大人も子供もないわ」ともののけ姫の犬みたいな声でしっかり断ってて東京を感じた。」

    なんか文脈が変

    +4

    -2

  • 1471. 匿名 2024/04/14(日) 08:53:21 

    >>410
    >>479
    >>798
    はい出ました
    妖怪・「今だけ男!」ババア

    +2

    -5

  • 1472. 匿名 2024/04/14(日) 08:53:30 

    >>1451
    私も高校生の時に自転車に乗った男性にスカートの中に手を突っ込まれて陰部を触られたよ。今ってそういうことやるやついるのかね?

    +1

    -0

  • 1473. 匿名 2024/04/14(日) 08:53:48 

    >>1031
    大人と同じで真顔というかマジでヤバイって分かる顔するよね
    自分が限界ギリギリの時もそうだけどガチのやつは声も出ない
    その声出す腹圧で止められなくなりそうと感じるほどだから

    +5

    -0

  • 1474. 匿名 2024/04/14(日) 08:54:11 

    >>979
    それは教育ではないかな
    必要ない経験だよ
    だってそんな経験しなくても大きくなれば漏らすことなんてないから

    +9

    -2

  • 1475. 匿名 2024/04/14(日) 08:55:10 

    >>1430
    ガル男乙
    3号憎し民の正体は男とか思ってるのは女に無縁なガル男だけだよ
    お前みたいに

    +2

    -1

  • 1476. 匿名 2024/04/14(日) 08:55:38 

    >>1031
    子どもはわからない
    吐きそうとか言って全然切羽詰まってないときもあれば本当に吐いちゃうときもある

    +2

    -2

  • 1477. 匿名 2024/04/14(日) 08:56:29 

    >>1472
    居るのかな?20代って男好きな人が多そうだから性被害があまりなさそう
    男と女であからさまに態度変える男好きの20代多い

    30代だと性被害受けた事ない人居ない位なのにね

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2024/04/14(日) 08:57:04 

    >>5
    Xのインプレ狙いのポストみたい
    事務所の方針でこうなってて定期的にこの人のポストがネット記事にされるんだろうな

    +18

    -0

  • 1479. 匿名 2024/04/14(日) 08:57:20 

    >>1470
    リアルにこんな人いたら私ならじゃあ私がって代わってあげたくなる
    スカッとジャパンみたいに言ってすっきりしてそうなおばさんも嫌い

    +3

    -3

  • 1480. 匿名 2024/04/14(日) 08:57:34 

    >>17
    その発想にカッペを感じるわ
    そもそも田舎の人は自分がギリギリなのに子供にトイレ譲れるの?
    マジで漏らしたらどーすんの?

    +19

    -7

  • 1481. 匿名 2024/04/14(日) 08:57:41 

    まあ時と場合によるよね
    ちょっと時間あるし今の内に行っとくかな余裕な時だったら譲るよ
    子供って限界状態になってから親に伝えたりするからさ
    でも自分も漏れそうな時は自分も限界ですって言うよ

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2024/04/14(日) 08:58:08 

    >>1477
    今の子どもたちは性被害受けなくてラッキーね

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2024/04/14(日) 08:58:16 

    >>1461
    いや、同スレに子持ちが子供産んだら偉いなんて思ってるわけがないとおっしゃってる方がいましたが、あなたきっと子持ちの足を引っ張ってますよ。

    +5

    -0

  • 1484. 匿名 2024/04/14(日) 08:58:19 

    >>1231
    子どもは成長途中で未熟な存在だから、優遇というか大人と比較して配慮されるのは自然な考えだと思う。

    +4

    -0

  • 1485. 匿名 2024/04/14(日) 08:59:24 

    >>1465
    安倍元総理もオムツつけてたらしいですよ。
    大人は子どもより知能高いはずなので、失敗する前に備えるか失敗しても次から気をつければよいのでは?

    +0

    -2

  • 1486. 匿名 2024/04/14(日) 09:00:12 

    >>1247
    譲ったら勿論自分は1番後ろに行くよね?

    +5

    -4

  • 1487. 匿名 2024/04/14(日) 09:00:16 

    >>1468
    たぶんあなたは産まれない方がましだった?

    +2

    -2

  • 1488. 匿名 2024/04/14(日) 09:00:41 

    >>1466
    治安は日本に比べたら確実に悪いよ。日本は本当に安全だと思う。子どもが事件事故に巻き込まれないように常に大人が付き添ってないとダメだしなにか起きないように周りも気にして見てるって感じ。子どもを見てるのは親じゃなくてもいい。だからベビーシッターの需要がすごくある。子持ちでもシッターに預けて夫婦でレストランやコンサートに行ったりする。そういう意味では大人のみの場と子どもが来ていい場所が明確に区別されてるかも。日本みたいに夜子どもが居酒屋にいるみたいなのは見たことない

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2024/04/14(日) 09:00:58 

    >>291
    これは譲れてもトイレはちょっと別じゃない?

    自分しか待ってなくて子どもが…って言われたら譲れる状況なら譲るけど、後ろがいたり自分も限界で並び直しができない場合もある

    +11

    -1

  • 1490. 匿名 2024/04/14(日) 09:01:10 

    >>1167
    将来大人になる子どもたちは社会を支えきれないんだから今の子どもたちをもっと大事にしろってこと?
    社会構造が破綻すること前提に話すならもっと子どもに厳しい世の中になっちゃうよ、だって意味ないんだから
    それに少子高齢化が進むってことは何十年も前から言われてたんだから私たちが子どもの頃も同じことだったよ
    でもそれを盾にして「子どもにもっと便宜をはかれ!」なんてその頃の親は主張してなかったけどね
    世間が「子は宝、地域で大切にしましょう」って言うことは今も昔もあったけど

    +9

    -0

  • 1491. 匿名 2024/04/14(日) 09:01:20 

    >>1483
    「子持ちを叩く人よりは」偉いって読めない?

    +1

    -3

  • 1492. 匿名 2024/04/14(日) 09:02:36 

    >>1458
    こんな当たり前のことが理解できないガル民に驚き。いつも赤ちゃんや子どもと同じ土俵で自分の権利主張してるこどおばとこどおじ達。

    +1

    -3

  • 1493. 匿名 2024/04/14(日) 09:03:14 

    >>5
    群馬隕石で覚えたわ
    後ちょいちょい残念イケメンのお父さんが出てくるね

    動いてる所見たことないのでドラマとか出て来ても多分気づかないだろうな

    +11

    -0

  • 1494. 匿名 2024/04/14(日) 09:03:35 

    >>1458
    でも、意外と酒飲んだ大人のが漏らしたりしますよ。居酒屋で働いてたけど、結構漏らしてる人いた。おしっこもギリギリで来て、トイレ並んでたら間に合わなかったり。

    +2

    -2

  • 1495. 匿名 2024/04/14(日) 09:04:02 

    Xで、逆走した子のせ自転車が、ルール守ってる車と正面でお見合いしてじっと動かずめちゃくちゃいちゃもんつけまくってたのをみて、ごく一部の無敵子連れは怖いなと思う。トイレも断ったらどやされそうで。

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2024/04/14(日) 09:04:18 

    30代だけど子供の時に優先席も座った事無かった
    「子供は立て!体力つけないと大きくなれないぞ」
    って言われてたし大きくなりたかったから疲れてても立ってた
    今の子供優先席必ず座ってるし持久力ない子供になりそう

    +3

    -1

  • 1497. 匿名 2024/04/14(日) 09:05:09 

    >>1048
    してねーだろ
    田舎者のコンプ丸出し
    こう言うそのつもり無いのに悪者にしてくるやつっているよね
    東京叩かせたいのバレバレ
    人には東京の人に馬鹿にされたとか言うんだろ
    地方バカにしてるわけじゃなくお前みたいなやつをバカにしてるんだよ
    たとえアンタが東京の人でもね

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2024/04/14(日) 09:05:16 

    >>1496
    そんなの人によるだろ

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2024/04/14(日) 09:05:35 

    >>1485
    うん、だからその発症一発目はオムツまだつけてなくて当然やん?
    まだ病気の診断も自覚もないかもしれないんだしさ

    +2

    -1

  • 1500. 匿名 2024/04/14(日) 09:05:46 

    >>1458
    それはわかるけど、並んでる全員を抜かして入るのが妥当かどうかは別の話。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。