ガールズちゃんねる

片岡凜「排便に大人も子供もないわ」トイレ待ち中年女性”子供を先に”打診拒否発言披露し反響

3173コメント2024/04/18(木) 15:07

  • 501. 匿名 2024/04/13(土) 20:42:41 

    >>467
    他人が他人にお願いして断られたってだけなのに、みんな過剰反応し過ぎだよね
    譲る余裕がある人は譲るし、無理な人は断るだけ
    この子供とおばさんのほうが、ここで叩き合ってる人達より余程まともなやり取りが出来てるわ

    +8

    -5

  • 502. 匿名 2024/04/13(土) 20:44:04 

    トイレに限らず行列とかで子供が騒いでたら譲らなきゃいけない空気感が出る
    譲ってあげても、いやみんな並んでるので私たち家族もちゃんと列に並びますって言ってる親あまりみない
    気を使って譲ってもらってるうちにその譲られる行動が当たり前になってきて図々しくなってそう



    +10

    -1

  • 503. 匿名 2024/04/13(土) 20:45:10 

    >>499
    子持ち様などと子持ちを揶揄してる時点で自分も同じじゃない?

    +7

    -7

  • 504. 匿名 2024/04/13(土) 20:45:52 

    そもそも漏れそうになってもみんな大人しく順番待ちをしてるので
    切羽詰まろうがなんだろうが、よその人の事情を汲んでくれる人なんて東京ではあんまりないよ(特にシモ関係)
    むしろ電車の整列乗車位置とかだって、我先に抜かそうという人が多いんだから

    優先座席の整列乗車位置に並んで電車待っていても、走って子供が隣の扉から優先席目掛けて突進してきて、怪我人や高齢者差し置いて席取りするのを何度も目撃してる(というか松葉杖なのにやられてる)
    トイレであろうが、電車であろうが、親が待つこと・あらかじめ行動を予測して動くこと(1本待つとか、xx分の電車に座って乗るためにはどうしたらいいかなど)をしない親に育てられた子供は、他人を抜かそうとすることに罪悪感を持たないし、平気で他人に譲ってもらおうとするっていう意識の問題

    +15

    -1

  • 505. 匿名 2024/04/13(土) 20:46:27 

    >>503
    子持ち様という言葉は既に市民権得てると思うけど?

    +8

    -6

  • 506. 匿名 2024/04/13(土) 20:46:56 

    >>493
    そんな割り込みするなら子供のために何でも屋でも雇って場所取りしたらいいのにね
    頭もお金も時間も労力も使わない「子供のため」は無効だと思う

    +178

    -1

  • 507. 匿名 2024/04/13(土) 20:47:05 

    >>505
    得てないよ?ネットやりすぎじゃない?

    +4

    -3

  • 508. 匿名 2024/04/13(土) 20:47:18 

    >>339
    わかるわ!お年寄りや身体の不自由な方に譲るのと同じように、元気なのにただ座りたいだけの子どもに席譲ってるの見ると少しモヤっとする。

    +81

    -1

  • 509. 匿名 2024/04/13(土) 20:47:27 

    >>30
    うちの母を見ていて思うけど昔よりトイレの我慢の限界が明らかに早くなったと思う
    大人は譲れるでしょうじゃなくて大人女性だから尚更我慢出来ないみたいだよ

    +69

    -2

  • 510. 匿名 2024/04/13(土) 20:47:44 

    >>41

    社会保障の金額ベースで考えても
    子供一人頭年間300円くらいしか、私たちの老後に回らない。

    こちとらの消費税率や所得税の方が、
    よほど国を支えてんだよ!

    大谷翔平クラスの子供に育ててから、言いな‼️


    +51

    -6

  • 511. 匿名 2024/04/13(土) 20:47:59 

    大人は混み具合まで予想してトイレに行け。
    幼児は行きたいときに行くのはしょうがない。

    +0

    -9

  • 512. 匿名 2024/04/13(土) 20:48:05 

    ホントトイレの問題に大人も子供もないと思う

    花見のトイレ問題、100人以上の行列に「もう無理」。“草むらでする人”続出で地獄絵図に
    花見のトイレ問題、100人以上の行列に「もう無理」。“草むらでする人”続出で地獄絵図にgirlschannel.net

    花見のトイレ問題、100人以上の行列に「もう無理」。“草むらでする人”続出で地獄絵図に野原玲さん(26歳・仮名)は、先日参加したお花見でとんでもない現場に遭遇してしまったそうだ。 「大学時代のサークルのOBたちとの花見でした。ぜんぶで30人とかかな。結構な...

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2024/04/13(土) 20:48:18 

    snsでも子供が騒いでたせいで順番譲ってもらいました
    ありがとうございますぅって書いてる母親よくいる

    そういう投稿の裏に順番譲ってもらえてラッキーっていう母親の気持ちがすけてみえるから嫌い

    +15

    -1

  • 514. 匿名 2024/04/13(土) 20:50:50 

    自分もスシローのトイレで並んでたら子どもが『漏れるんですー!』って言いながら当たり前のように順番抜かそうとしてきたから『いや、私もずっと並んでるんで』って譲らなかったよ。
    初めから「我慢できないので先に入らせてもらってもいいですか?」とか聞ければ譲ったかもしれないけどね。
    躾もされてない図々しいガキは嫌いです。

    +24

    -0

  • 515. 匿名 2024/04/13(土) 20:50:59 

    >>509

    身体的に我慢できるのは子供の方だってXでも書いてる人いたよ

    +3

    -2

  • 516. 匿名 2024/04/13(土) 20:51:30 

    >>17
    東京出身でもないのに東京を語るな

    +82

    -18

  • 517. 匿名 2024/04/13(土) 20:52:02 

    >>1
    自分が漏らしたら誰も助けてくれそうも無い

    +22

    -0

  • 518. 匿名 2024/04/13(土) 20:52:58 

    子供だから、老人だから、って譲られて当たり前と思ってる人いるよね

    +6

    -2

  • 519. 匿名 2024/04/13(土) 20:54:47 

    >>8
    まあもう小さい子供持ちではないけれど子供ってなぜかギリギリで漏れちゃうとか泣く事多いからねえ。
    さっきもトイレあったし、行く?って聞いたやろ!みたいなwだから優先しろって思っているわけでもなく焦ってんだと思う。
    ただおばさんも同じくらい漏れそうならこれは致し方ないかもね。
    トイレ行きたいレベルってあるし。

    +37

    -9

  • 520. 匿名 2024/04/13(土) 20:54:47 

    >>11
    特に犯罪も子供だからって許さないでほしいわ
    少年法撤廃して成人と同じ刑罰を受けてほしい。子供の方がイジメも残酷だし、やり口も汚いよ
    それこそ大人がドン引きするレベル

    +111

    -1

  • 521. 匿名 2024/04/13(土) 20:54:54 

    子どもとトイレ入ったら、おばあちゃん方にどうぞどうぞ譲られちゃって恐縮したわ。キッズトイレがあったから丁重に辞退したけど。
    自分が余裕ない時は、ごめんなさいねって伝えればよくない?子持ちざまぁも性格悪い気がする。

    +7

    -3

  • 522. 匿名 2024/04/13(土) 20:56:02 

    うわぁ・・・このトピにまで子持ち様が出てきやがった
    子供だからじゃなくてお願いされて嫌なもんは嫌、無理なもんは無理って答えてるのに
    「コドモダカラー!!」「ココロセマーイ!!」って被害者ヅラしてわめくの子持ち様の特徴だよね
    引くわー

    +10

    -2

  • 523. 匿名 2024/04/13(土) 20:56:15 

    >>211
    私も某会員制クラブのお客様窓口をやってたとき、「子供が入りたいと言っているのですが、入会前に○○の情報を教えてほしい」と要求されたことがある。
    会員にしか教えられない内容だったから断ったら、「子供にとっては高い会費なんですよ!?」とキレられた。

    知らんがな。

    +102

    -0

  • 524. 匿名 2024/04/13(土) 20:56:20 

    >>64
    私コンビニの店員なんですが、レジにお年寄りが割り込んできた時に後ろに並んでくださいねと促したら、先頭で並んでた女性が「いいですよ」と譲ったんです。その時私が後ろの人達に睨まれまくりだしそのお年寄りには「ほらね。私が正しいでしょ」みたいな態度された時はその先頭女性に「いらん事すんな!!」って思ったわ。

    +83

    -1

  • 525. 匿名 2024/04/13(土) 20:56:31 

    >>450
    単に省略するんじゃなく「【私が】トイレ待ちしてたら【母親が】『子供が漏れるから先に入りたい』と…」と2つの主語が省略されてることになるから、後者だとしたら文章としておかしいよね
    まあこんなこと言ってると重箱隅をつつくみたいだけど、でも事実に即して議論するなら元の投稿を正確に読み取る必要があるし、それ以外の想像や偏見はなるべく除外した方がいい気がするけど…

    +4

    -1

  • 526. 匿名 2024/04/13(土) 20:57:57 

    >>42
    分かる文化的なものなのかな?

    観光地に住んでるけど電車やバスで女子供にすぐに席を譲ってくれるのは白人だわ
    日本人は膝で押し除けてでも座ろうとする

    弱者や困っている人達に厳しい人が増えすぎてて日本は精神的にも貧困になりつつあるんだなと残念な気持ちになる

    +10

    -22

  • 527. 匿名 2024/04/13(土) 20:59:25 

    >>522
    まぁ余裕がない人って子どもに限らず、人に優しくできないよね。しょうがない。

    +5

    -2

  • 528. 匿名 2024/04/13(土) 20:59:28 

    >>17
    東京への差別意識があるって自己紹介だろうね
    ガル見てても無自覚に当たり前に東京差別する田舎の人は多い

    +31

    -17

  • 529. 匿名 2024/04/13(土) 20:59:33 

    >>514
    親が「子供なので先に行かせてください」を日常的にやってたら、子供も無条件で優先してもらえると勘違いしちゃうよね。
    長い目で見たら子供のためにも良くないのに、目先のことしか見えない親もいるんだね。

    +19

    -1

  • 530. 匿名 2024/04/13(土) 21:00:17 

    >>350
    1番近いスーパーだから毎週行ってるけど、突進されたこと1回もないよ〜

    +8

    -4

  • 531. 匿名 2024/04/13(土) 21:00:18 

    >>520
    ほんとそれ。いつも思ってる。
    名前も顔も出して報道するべき

    +22

    -0

  • 532. 匿名 2024/04/13(土) 21:02:12 

    >>526
    よこ
    障がい者でもない女子供って席譲る必要なくない??
    意味がわからんわ

    +22

    -4

  • 533. 匿名 2024/04/13(土) 21:03:23 

    >>202
    思うまでは普通じゃん。
    スカッと断るあたりがツイッター構文じゃん。

    ただ、子供にしろ大人に白、外出先のトイレで漏れそうになりながら並ぶことって私はそうないから、漏れそうな人は漏れそうだと恥を忍んでぜひ申告してくれ。子供だろうが大人だろうが。

    +19

    -1

  • 534. 匿名 2024/04/13(土) 21:03:47 

    もののけ姫の犬の声…忘れた…美輪明宏?

    ジブリは金ローに来るから若い人でも知ってるんだなぁ

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2024/04/13(土) 21:04:21 

    >>1
    子持ちもだけれど、何ていうんだったっけ、便意を我慢できない病気?あれ、最初からわかってるならおしめとかで自衛すべきでは?っていってがるでめちゃくちゃ叩かれたけれど、そもそもトイレ以外でも我慢できないはずだから、外出のときは絶対おしめしているはずなのに、トイレで順番譲れっておかしくない?

    +9

    -4

  • 536. 匿名 2024/04/13(土) 21:05:05 

    漏れそうな人には子どもでも大人でも譲ってあげてほしい…

    +5

    -1

  • 537. 匿名 2024/04/13(土) 21:05:24 

    >>31
    この子こういうネタ多すぎるしそれもありかもなぁ
    一応女優だろうけどX芸と父ちゃんの話しか知らん
    結構可愛い女優さんなのに…

    +26

    -1

  • 538. 匿名 2024/04/13(土) 21:06:00 

    >>3
    少子化やばくなってきてから余計に。
    子供産んだ自分を天皇並みに敬えってやつ多すぎ。
    将来の納税者ガー!ってすぐに反論するけどそんな親に育てられた子供が立派な納税者になる保証もないし

    +126

    -4

  • 539. 匿名 2024/04/13(土) 21:06:04 

    >>422
    自分の勘違いで子持ち叩きしてたのに、素直に勘違いだと認められない上に今度は親の躾にスライドかい
    そんな人が語る躾とか笑

    ピンチの時に大人だろうが子供だろうが頼むくらいはしても良くない?それもダメなん?

    +3

    -3

  • 540. 匿名 2024/04/13(土) 21:06:45 

    行列で譲ると最後にまた並び直さないと後ろの人も納得しないよね?
    そう考えたら譲るの結構きついかも

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2024/04/13(土) 21:06:59 

    人それぞれだよね。
    私は後ろで子供がソワソワしてたら譲ってあげる。

    +2

    -2

  • 542. 匿名 2024/04/13(土) 21:08:18 

    >>87
    ホントそう。お腹下してる時はしょうがないけど、親が早めにトイレさせれば済む話。うちは出かける前や人が並んでそうな場所は行きたくなくても先に行っておこうねと声掛けてさせてた。友達がそういうの気が回らなくて子供がいつもギリギリにトイレ駆け込んでたわ。

    +11

    -2

  • 543. 匿名 2024/04/13(土) 21:09:15 

    >>499
    自分が見たことがないからといって、世の中全て自分が見たものがまかり通ると思ったら大間違いだよってこと

    ↑だからそれ、あなたに言えることだって。
    自分が経験したことがレアケースかもしれないのに「だから世の中にはそういう迷惑な人が多い!」って、自分が見たものが標準でまかり通ると思ってるわけで。自分が法律!自分が中心!って言うタイプでしょ。

    フレックスについて言及したのは、あなたは特定の路線と時間でしか利用しないにも関わらず、都内にはそう言う人が多いって思ってるみたいだから。

    +4

    -3

  • 544. 匿名 2024/04/13(土) 21:09:24 

    >>41
    納税と介護のために産み落とされた子供の気持ちよ
    めちゃくちゃ毒親で思想やばいよね笑

    +62

    -0

  • 545. 匿名 2024/04/13(土) 21:10:43 

    >>505
    市民権w
    リアル社会で「子持ち様が〜」って文句垂れてる人いたら、独身の私でも近寄りたくないわ。

    +4

    -2

  • 546. 匿名 2024/04/13(土) 21:11:35 

    >>211
    ハンカチのフェイラーも今人気で抽選制や朝早くから行列に並ばないと買えない
    なのにこのデザインのハンカチは子供が欲しがるデザインなので子供優先で購入させて下さい
    子供がいる人は朝早くから並べません

    こんなことを公式のインスタに言ってる子持ちががちでいる

    +80

    -1

  • 548. 匿名 2024/04/13(土) 21:14:21 

    大人でも子供でも並ぶことができないのは迷惑。

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2024/04/13(土) 21:15:15 

    >>16
    思ったことすぐ言う女っているじゃん
    そういうタイプなんじゃないトラブルメーカー

    +11

    -6

  • 550. 匿名 2024/04/13(土) 21:15:28 

    >>270
    ああいう声のおばあさんいるよ

    +1

    -1

  • 551. 匿名 2024/04/13(土) 21:15:32 

    >>515
    でも子供の方は精神的に我慢できなくてすぐに諦めてもらしそうな感じはあるw

    +2

    -4

  • 552. 匿名 2024/04/13(土) 21:15:35 

    >>12
    黙れ小僧

    +133

    -5

  • 553. 匿名 2024/04/13(土) 21:16:18 

    コンビニとかでやってる一番くじもラスト賞狙いの子供がいるのでラスト賞は子供がいる家庭に譲って。
    子供がやりたがってたのに午後行ったらくじ完売だった子供のためにくじ残しておいて欲しかった。
    こんなこと言ってる親がいる

    +10

    -2

  • 554. 匿名 2024/04/13(土) 21:16:23 

    >>115
    ディズニーは子ども優先だったはず。
    ディズニーのキャラクターもこの人怒ってるし1番最後にしよっハハッてなるんじゃない?

    +38

    -35

  • 555. 匿名 2024/04/13(土) 21:17:28 

    >>6
    漏らしそうな子供ってことはかなり幼いってことだよね
    それなら親が着替えを持参してるであろうから漏らした時のダメージは少ないよね

    幼いお子さん連れて着替え持たない親っているのかな
    食事中に汚れたりとかお漏らしに備えて着替えをワンセット用意してる親が周りにたくさんいるから
    子供が漏らしたら困るから私たちを先にしろなんて怖いよ

    +93

    -1

  • 556. 匿名 2024/04/13(土) 21:17:58 

    >>153
    なんで道塞いだの?
    ベビーカーだけじゃなくても邪魔だよ。車椅子の方でも、怖いです、圧がすごいです、って言うの?
    あなたが悪いんだから子持ちのせいにしないでね

    +11

    -7

  • 557. 匿名 2024/04/13(土) 21:18:49 

    >>553
    買い占めてラスワン賞ごと持っていけばいいのにね
    なんで他所の子供なんかの為にこちらが気を使ったりしなきゃなんだろう
    子供=世間から優しくされる魔法のアイテム、くらいの感覚なのかな

    +10

    -0

  • 558. 匿名 2024/04/13(土) 21:19:14 

    >>223
    TDLに、わんさか居る。
    ベビーカーに足轢かれたことあるよ。
    あと、踵にゴンッとぶつけられたわ。

    +31

    -2

  • 559. 匿名 2024/04/13(土) 21:19:19 

    >>473
    せめて口語として成立するなら主語を省くことはあるけど、口語としても成立しないレベルで主語省くことはなかなかないけどね(他の呟き見る限り日本語が不自由な人ではなさそうだし)。どう読んでも子供がお願いしたととるのが自然。それに子連れを批判したい意図ならはっきりと子連れって書くでしょ。

    +3

    -1

  • 560. 匿名 2024/04/13(土) 21:19:20 

    >>1
    この文、主語が無いから誰がお願いしたのか一瞬わからなかった
    この人は第三者(目撃者)なわけね

    +13

    -1

  • 561. 匿名 2024/04/13(土) 21:19:42 

    >>45
    気持ち悪かったよね
    逆走信号無視、恥ずかしくないのかな

    +84

    -1

  • 562. 匿名 2024/04/13(土) 21:20:16 

    >>1
    大人と子供じゃ、余裕を持ってトイレに来ている確率に違いはあると思う。大人でもほんとにギリギリの人はいるから、そーゆー人は譲らなくていい。余裕があったら譲ってあげて。

    +19

    -4

  • 563. 匿名 2024/04/13(土) 21:20:25 

    >>514
    小学校のトイレどうしてるんだろ?並んでる子抜かして私漏れそうだから先行かせてっていうかな

    +10

    -0

  • 564. 匿名 2024/04/13(土) 21:21:06 

    この手のトピがくるとイマジナリー子持ちにイライラをどんどんぶつけてってるね。ほんと子持ちって叩かれやすいよなーーー。もっと独身やお局のクソ性格悪いやつらが叩かれてくれや

    +5

    -9

  • 565. 匿名 2024/04/13(土) 21:21:34 

    >>556

    だいたいそういう事言うベビーカー様ってKALDIとかヴィレバンとか通路が狭い店にズカズカとベビーカーごと突っ込んでくるんだよ
    ベビーカー入店拒否ではないけど元から狭い通路の店舗では店員の許可を得て店先でベビーカー畳んで置いて抱っこして入店するとかしてほしいかな
    こちらもぶつかったら怖いし、何言われるかわかんないし普通にベビーカー怖い

    +14

    -8

  • 566. 匿名 2024/04/13(土) 21:21:52 

    >>41
    今その子どもたちを育ててるのは現役世代の私たちだけど

    +57

    -0

  • 567. 匿名 2024/04/13(土) 21:22:42 

    一番前の人じゃなくて一番後ろの人に聞いていくべきだよな、なんで先頭の一人に後列分のお腹の運命託されてるんだよ

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2024/04/13(土) 21:23:19 

    これ突然最後尾の人じゃなくて最前列で並んでる人に相談しだしたらブチキレるね。
    でもライブハウスのトイレで並んでた時に最後尾から一人一人に「ごめんなさい、本当にもう限界で……」って打診してた人はみんなに譲ってもらって入ってたな

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2024/04/13(土) 21:23:42 

    子嫌いって子ども嫌いだから自分から非常識な親に遭遇しに行ってるよね。叩きたいから自分からわざわざ探してるんだと思う🙃普通に生きててそんな非常識な人に遭遇しないしなー

    +6

    -8

  • 570. 匿名 2024/04/13(土) 21:24:24 

    >>41
    なんで自分の子が当たり前に納税する者だと思ってるんだろうね
    犯罪者になって税金使い込む側だってあるのに

    +54

    -3

  • 571. 匿名 2024/04/13(土) 21:25:07 

    うんこ漏らしそうなおばさん「黙れ小僧!お前に私の💩が拭けるのか」

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2024/04/13(土) 21:25:12 

    >>41
    とりあえず現状納税もしてない3号に言われたくないわな

    +41

    -6

  • 573. 匿名 2024/04/13(土) 21:25:12 

    40歳過ぎて尿意を感じてから耐えられる時間がすごく短くなってしまった。私も子育て経験があるから気持ちは分かるけど、自分がギリギリなら断るしかないな。

    +7

    -1

  • 574. 匿名 2024/04/13(土) 21:25:53 

    >>223
    都内でもないけどあるよー
    そしてそれと同じくらいスーパーでカート押してるオバさんからも突進されたりレジ待ちでぶつけられる事もよくある
    ガルちゃんのオバさん達って異常に子持ちを叩くけど自分たちも結構周りにいろいろやってると思うんだけど

    +13

    -7

  • 575. 匿名 2024/04/13(土) 21:26:56 

    >>247
    プラス100押したい!

    +30

    -0

  • 576. 匿名 2024/04/13(土) 21:27:07 

    >>518
    朝の通勤時間帯にハイキング行く格好で電車乗り込んできて「年寄りに席譲らんなんて今の若いもんはなっとらん」とかキレてるジジババいるよね
    とっととくたばれば良いのに

    +8

    -3

  • 577. 匿名 2024/04/13(土) 21:28:25 

    >>518
    私だって犯罪犯さず真面目に働いて納税してるから優先されたいわ

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2024/04/13(土) 21:28:46 

    >>564
    確かにーって思ってたけど最後の一行はいらないと思うよ

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2024/04/13(土) 21:28:52 

    >>120
    こんな教育者しか日本に居ないからそりゃ出来る子や金持ちは外に出るよ。
    教える人のレベルも低いのに何言ってんの?笑

    +44

    -24

  • 580. 匿名 2024/04/13(土) 21:31:12 

    >>482
    そういう時声かけないの?
    うちは田舎だからベビーカー邪魔になることはあまりないけど、スーパーとかで知り合い同士のおばちゃん達がおしゃべりしながらカートで塞いでる時あって
    「すみませーん、通りまーす」って言うと避けてくれるよ
    たぶん周りに気付いてないだけだと思うから、声かればいいんじゃない?

    +42

    -0

  • 581. 匿名 2024/04/13(土) 21:31:23 

    >>15
    ていうかよく自分から言えるよな。
    こっちも子持ちだから気持ちはわかるけど優先してくれなんて言ったことない!!
    でももし自分が余裕のある排便状態ならw先どうぞと譲ってもいいわよ

    +89

    -0

  • 582. 匿名 2024/04/13(土) 21:31:29 

    >>31
    似たような状況はあったのかもだけど盛ってるよね

    もののけ姫の犬とか東京を感じたとか

    なんかね…w

    +23

    -0

  • 583. 匿名 2024/04/13(土) 21:32:11 

    >>576
    くたばれとまでは思わないけど、わざわざラッシュ時間に乗ってきて病院前で降りる人とか少し時間ズラしたら?とは思う
    ラッシュ時間前後なんてまだ病院空いてないよ

    +2

    -1

  • 584. 匿名 2024/04/13(土) 21:32:18 

    >>15
    図々しいひとのメンタル構造ってすごいよね
    レジでおじさんに「これだけ(買う商品2コ)だから」ってひょいって横はいりされそうになって、「はぁ?むりです!」ってブロックしたら「…ははっ」って笑われた。

    今は少し大きめの声で「並んでまーす!」って言う。厄介そうに逃げていくけど厄介なのはお前だから…

    +94

    -0

  • 585. 匿名 2024/04/13(土) 21:32:46 

    >>1
    こういうパターンで一番腹立つのは、子供が譲ってもらったのに個室から「ちょっと待って!ママもトイレしたいから!」って聞こえてくるやつ
    子供をダシにしたと思われても仕方ない

    +80

    -0

  • 586. 匿名 2024/04/13(土) 21:33:07 

    >>8
    ベビーカー様多すぎ。
    常識のあるベビーカー押したお母さんも見るけど、歩道塞いで信号待ちとか「どけ!」とばかりにスピード出してくるベビーカー多いし、そういう非常識な親ってちゃんと印象に残るね。

    +97

    -11

  • 587. 匿名 2024/04/13(土) 21:33:08 

    私潰瘍性大腸炎だからトイレ譲ってって言われても無理だな
    尿意は多少我慢出来ても排便はね…

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2024/04/13(土) 21:33:29 

    聞くだけマシ
    並んでる人に聞きもしないで空いた個室に駆け込んで行った子持ち様がいたよ

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2024/04/13(土) 21:35:46 

    >>1
    自分がそう思ったでは叩かれるから、架空のおばさんが言ったことにしたんだろ

    +5

    -1

  • 590. 匿名 2024/04/13(土) 21:37:19 

    出た〜子持ち様笑
    何でもかんでもテメエのガキをだしにすればいいと思うなよ

    +3

    -1

  • 591. 匿名 2024/04/13(土) 21:37:26 

    >>337
    次の人も譲るから後ろに並び直してまた次の人も…と結局同じことになりそう

    +5

    -6

  • 592. 匿名 2024/04/13(土) 21:37:56 

    >>17
    これは褒め言葉だと思うけどな
    カッケー大人いる!って感じだと思った

    +70

    -11

  • 593. 匿名 2024/04/13(土) 21:39:38 

    >>574
    カルディで子持ちの40くらいのおじさんもやってたしベビーカーじゃないけど道譲らない突進サラリーマンおっさんもいた。
    ただベビーカー突進が言われちゃうのは大事な赤ちゃん乗っけて印籠(古w)のごとく道避けに使って、コレダカラ少子化~って言う人達に向けてだと思うよ

    +5

    -1

  • 594. 匿名 2024/04/13(土) 21:39:54 

    切羽詰まってる子がいたら譲るけどなあ
    自分が切羽詰まってたとしても一組待つのが増えるだけだし、持ちこたえられる気もするし。
    子どもだししょうがないよねーって思うけど。
    大人になって漏らしたことってないなあ
    子どものほうがまだ便や尿をキープできる力?😂が弱い気がするけどそうでもない?

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2024/04/13(土) 21:40:10 

    本当にやばそうなら大人だろうが子供だろうがどうぞって言うかな、私も女性にすみませんお腹痛いので先にいいですか?って聞かれて譲ったし申し訳なさそうにしてたし、切羽詰まってるから先に行かせてもらって当たり前って態度だったらモヤモヤするけど、そうじゃないなら仕方ないと思う

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2024/04/13(土) 21:41:19 

    >>45
    きになって見てきたw
    目がヤバすぎ

    +51

    -0

  • 597. 匿名 2024/04/13(土) 21:42:00 

    本当に子供が漏らしそうだったの?自分もついでに済ますつもりだったんじゃない?

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2024/04/13(土) 21:43:20 

    >>339
    子供は障害者や高齢者のように、身体的に保護した方がいい人たちと違って、健康で元気なのに、ただ年齢が低いだけで正規料金払わずに乗ってるんだから、座りたいとか言わず黙って乗ってろ、と思うようになってしまった。

    +44

    -5

  • 599. 匿名 2024/04/13(土) 21:43:22 

    妊婦の時に、西松屋で子供が我慢できないからと無理やり横入りされて、私少しちびったわ

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2024/04/13(土) 21:44:12 

    >>594
    たぶんその状況になったら周りの人もそう思うと思う
    ここガルだから世間とズレてる

    +3

    -2

  • 601. 匿名 2024/04/13(土) 21:44:28 

    >>77
    ある!!まさにお店にて先頭の人がおばあさんを前に入れてたんだけど後ろにいる他の客たちは了承してませんけど!!!!ってイラッとした。

    +71

    -2

  • 602. 匿名 2024/04/13(土) 21:45:03 

    大人子供関係なく、本当にやばそうな人は「すみません、漏れそうなんです!」って状況なら先に入ってもらってもいいけど、そうすると平気で毎回嘘ついてそういうことする奴も出てくるだろうしなぁ
    前にトイレの外まで並んでるのにさーっと先頭に来てトイレ入ってった小学校中高学年の子がいてびっくり通り越して気持ち悪かった

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2024/04/13(土) 21:45:08 

    >>594
    たぶんその状況になったら周りの人もそう思うと思う
    ここガルだから世間とズレてる
    あとほら高齢者多いから‥(小声)

    +6

    -4

  • 604. 匿名 2024/04/13(土) 21:46:07 

    >>432
    ってヤフコメに書いてあって反省したよ。

    +12

    -0

  • 605. 匿名 2024/04/13(土) 21:46:31 

    >>3
    ババアと違ってスマホ見たり化粧しないから早く終わるだろ!ババアのお漏らしはシャレにならんから、ババアはおむつするか外出するなボケと言っておきたい!
    高評価ヨロシク👍

    +3

    -32

  • 606. 匿名 2024/04/13(土) 21:46:44 

    >>5
    いつもいろいろ良いネタになりそうなところに出くわしているから、本当なのかな?って疑っている

    +79

    -0

  • 607. 匿名 2024/04/13(土) 21:46:51 

    >>153
    どう考えても道塞いでたあんたが悪いじゃんw
    おひとり様ってとんでもない角度から子持ち叩くから尊敬しますわ。

    +52

    -12

  • 608. 匿名 2024/04/13(土) 21:47:05 

    並んで並んでやっと先頭にきたんだろうし断ったっていいと思うかな。確かに大人が漏らしたら洒落にならん

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2024/04/13(土) 21:47:15 

    並んでるのが自分1人なら譲っちゃうけど後ろに並んでる人いたら譲らない。

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2024/04/13(土) 21:47:20 

    この人もうんちしたかったんかな?
    便が漏れそうなんで先に行かせてくださいって主張してくれたら大人でも子供でも譲ります

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2024/04/13(土) 21:47:56 

    >>424
    そうだよね
    コミュニケーションとして何ら問題ないと思うけな
    別にトイレじゃなくても、電車で気分が悪くなったら座ってる人に席を譲ってもらえるか聞いても良いし、それも断っても良いし、かわってあげてもいいし、コミュニケーションの一つでそのやり取りに問題ないよね

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2024/04/13(土) 21:49:04 

    >>553
    ラストワンは残ったカスもひうけてくれる経済力ある人のものだよね

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2024/04/13(土) 21:49:21 

    >>45
    あれ、前に自転車乗ってる人がいるのに無理やり進もうとしてたから法律的には運転手がアウトなんだよ。
    だからツイ消しした。人の顔無許可で晒してるのも終わってる。

    +3

    -54

  • 614. 匿名 2024/04/13(土) 21:50:07 

    >>556
    >>468にも書いてるのにどうしたの?
    さすがにちょっと攻撃的すぎると思う…

    +4

    -17

  • 615. 匿名 2024/04/13(土) 21:50:24 

    >>543
    だから543個のコメント全部見てみた?
    かなりの数の人がベビーカーに迷惑行為仕掛けられてるし、ここのトピ以外でもかなりの人が迷惑被ってるから書かれてるんだけど
    自分や私だけの問題では既にないことが理解できないって、文盲?
    まさかと思うけど私の発言で初めて知ったかのようにいって鬼の首取ったかのように「私は見たことない!」って主張してるけど、だから何?
    見たことなければ、これだけ多くの人が言ってても「嘘だ!妄言だ!嘘つき!」って喚いて、それで何かあなたが得するの?
    みんな事実だけを書いてるのだけど。
    現実をみなよ。

    +3

    -4

  • 616. 匿名 2024/04/13(土) 21:50:43 

    >>1
    東京以外だとトイレに並ぶこともないものね
    北関東だからわかるよ

    +1

    -8

  • 617. 匿名 2024/04/13(土) 21:50:43 

    いっそのこと、男子トイレの個室を女性に解放したらいいんじゃない?
    ただし性犯罪とかのリスクは自己責任で。
    順番待ちで揉めるぐらいなら、それもありだと思うけど。

    +0

    -3

  • 618. 匿名 2024/04/13(土) 21:51:00 

    >>8
    みんながやってるわけじゃねーよ!!

    +19

    -10

  • 619. 匿名 2024/04/13(土) 21:51:03 

    >>610
    確かに大人にウンコ漏れそうなんで言われたらゆずるわw

    +3

    -1

  • 620. 匿名 2024/04/13(土) 21:51:38 

    >>519
    わかる。トイレ入って、私して子供しないって外出た瞬間にママトイレ!漏れる!とかキレ散らかしそうだったもん。ご迷惑お掛けしてすみませんね。。

    +18

    -4

  • 621. 匿名 2024/04/13(土) 21:52:35 

    >>11
    子どもは宝。許してよ

    +3

    -57

  • 622. 匿名 2024/04/13(土) 21:52:52 

    >>339
    会社帰りの電車で
    そういう子どもに遭遇したことあります。
    座りたい座りたいって駄々こねて
    うるさいから 
    電車の中でうるさいよ!って言ったことあります。
    だって本当にうるさかったから。

    +93

    -7

  • 623. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:19 

    別に大人も限界なら先にお願いしますって言ってくれたら譲るよ
    見るからに限界だなって人は年齢関係なく譲るし言えば良くない?
    ただし自分に余裕があって並んでる人が同意してくれたらね
    二度と会う人でもないし普通に話しかけちゃう

    +4

    -1

  • 624. 匿名 2024/04/13(土) 21:54:15 

    子供が我慢できない、とかではなくその子自身が一人でトイレに行かれる年齢であれば自分で前もって時間調整すべきだし出来なかったなら諦めて順番待つしかないし、親が話しかけてるのだとしたら親がもっと早くにトイレ促すべきだったし、どんな場合でも順番を「子供だから」という理由で、親でも子供でも他人に声かける前に出来ることはあったんじゃないかと思う

    +5

    -1

  • 625. 匿名 2024/04/13(土) 21:54:17 

    我慢できそうなら代わってあげるけどね。
    子供でも大人でも。

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2024/04/13(土) 21:54:40 

    >>305
    私も子供の頃、トイレに限らずいろいろと譲ってもらって助かった記憶があるから、自分も小さい子にはそういう態度でいたいと思う
    別に積極的に譲れとは言わないし切羽詰まってたら断ってもいいんだけどわざわざ冷たい言い方する必要はないよな

    +11

    -1

  • 627. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:31 

    >>70

    いいお母さんだと思う。
    わざと子どもに言わせて譲ってもらおうとする馬鹿な親もいるからね

    +97

    -0

  • 628. 匿名 2024/04/13(土) 21:56:22 

    >>143
    私もー
    そもそもそんなにギリギリの状態でトイレ行くことないし
    ただ譲った後自分が最後尾に行くっていうのはそこまで考えてなかった
    もし譲ることあればやってみよ

    +5

    -6

  • 629. 匿名 2024/04/13(土) 21:56:23 

    >>565
    買うものないから入らないよ
    ベビーカーの親は子供にとって刺激が強すぎる香辛料や、口に入ったら危ない細々したおもちゃを売ってる店には近寄らないよ。
    まずどっちも関東の店は狭くて入れない。カルディさんはチョコエッグも子供に人気の無いキャラ売ってて、子供相手はしてないんだなと思った。

    +0

    -5

  • 630. 匿名 2024/04/13(土) 21:57:29 

    >>626
    ほんとほんと。断り方よ。

    +5

    -2

  • 631. 匿名 2024/04/13(土) 21:57:51 

    >>1
    ある花火大会に行ったとき、ものすごいお腹の痛みとこれはマジでヤバイ…ってなった
    ようやくトイレに辿り着いたら個室2つしかなく大行列
    浴衣の子も多くて…まともに立っていられなくて壁に持たれるように順番待ち
    冷や汗がポタポタ落ちてきて限界ギリギリだった
    やっと私の番って時にお子様爆弾💣
    私の悲壮感に比べたら…
    申し訳ないけどお断りしました
    そしたら子どもが大丈夫だよ並ぼうよって
    みんなの冷ややかな目を後にトイレに駆け込めてギリギリ間に合いました

    +77

    -0

  • 632. 匿名 2024/04/13(土) 21:59:09 

    >>201
    まぁ田舎だとええよーって感じよね
    東京みたいなとこはトイレは並ぶのが当たり前、余裕持って行くのが当たり前だろうから、漏らしそうになるまでに並ばないのが悪いんだろうけど、こっちだとトイレに列が出来てるのがイレギュラーだからギリギリで駆け込む人も普通にいるし、並んでると行っても東京ほどの列ではないし、やばそうな人は先に入ってもらう
    私は昔いかにも田舎から出てきましたな芋いリクスー姿の時に皆様に譲っていただいた事がある。それ以降は気をつけて余裕持って行くし行かせてる

    +3

    -29

  • 633. 匿名 2024/04/13(土) 21:59:22 

    >>621
    宝になるような子かどうか。
    親を見るよね。

    +33

    -0

  • 634. 匿名 2024/04/13(土) 21:59:54 

    >>25
    それ、気持ち分かるけど、本来はそこに入れてしまうと、その後ろについてる限界ギリギリの人が気の毒なんだよね
    実質1人?2人前に入られることになるから
    本来はそこに入れるなら、入れた人がその親子が並ぶはずだった順番につかないと

    +85

    -0

  • 635. 匿名 2024/04/13(土) 22:00:03 

    >>254
    聞かれたその人が譲ったとしても、その後ろに並んでる人が緊急を要する場合だったとしたらエッ!?ってなると思う。
    聞くんやったら並んでる人全員に聞かんと。その上であなたのいうとおり善意の人がいたら良いけど。

    +41

    -0

  • 636. 匿名 2024/04/13(土) 22:00:22 

    >>1
    この人の写真っていつもAIっぽいけど実際にいる人なんだよね?

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2024/04/13(土) 22:00:42 

    >>17
    私もどういうこと?って思った
    ちなみに引用ポスト見てたら、大阪バージョンっぽいのもあったよ
    これはこれで良いのかもしれないけど、私自身は東京の方が暮らしやすいな
    片岡凜「排便に大人も子供もないわ」トイレ待ち中年女性”子供を先に”打診拒否発言披露し反響

    +86

    -11

  • 638. 匿名 2024/04/13(土) 22:01:14 

    >>1
    多分子育て当時の自分ならこんな事を他人様に言わなかったわとか思ってるのでは。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2024/04/13(土) 22:01:29 

    >>623
    それを他人に強要するのはおかしな話だよね。私なら譲るのに譲らないおばさんいたからネットで晒してやろうって優しい人ではなさそう。

    +4

    -2

  • 640. 匿名 2024/04/13(土) 22:01:32 

    むしろ高齢者のが頻尿になるし、括約筋が緩むし…私も巨大子宮筋腫が膀胱を圧迫していて物凄い頻尿だから優先してほしいくらいだw子供ならそんなん無いだろ

    +6

    -1

  • 641. 匿名 2024/04/13(土) 22:03:03 

    トレンドワードの並び😆
    #愛子天皇は6000を超えると3分の1位に減らされてた😡😡💢
    片岡凜「排便に大人も子供もないわ」トイレ待ち中年女性”子供を先に”打診拒否発言披露し反響

    +0

    -3

  • 642. 匿名 2024/04/13(土) 22:03:39 

    >>579
    子持ちの発言や行動が相当レベル低いから言われるんだよ

    +15

    -19

  • 643. 匿名 2024/04/13(土) 22:03:54 

    >>3
    イルミネーションが有名なところのレストランで食事をしたとき、トイレが混み合ってて10人ほど並んでいた
    そこへ親子が登場
    何も言わずズケズケと中に入ってったから、手でも洗ったり、別の子が入ってて探しに来たのかな?みたいな感じでみんな何も言わなかったら
    そのまま最前列にすら並ばず、空いた瞬間一言も断らずそのトイレに入って行った

    並んでたみんな、え?!何が起きた?!図々しくない?って感じでザワザワなった

    +115

    -0

  • 644. 匿名 2024/04/13(土) 22:04:00 

    >>628
    電車乗ってて急に腹痛きて駅まで必死で我慢して、そこから列にならんで更に我慢してるところに「子どもなんで譲ってください」って言われたらにこやかに対応できないかも

    +12

    -0

  • 645. 匿名 2024/04/13(土) 22:04:20 

    自分が漏れそうだったら譲れない
    でも、相手が大人でも子供でもガチで漏れそうな感じで自分が余裕あったら譲るかもしれん
    漏れそうな時にトイレ激混みだとほんと焦るよね〜

    +4

    -1

  • 646. 匿名 2024/04/13(土) 22:05:17 

    >>640
    おばさんも漏れちゃいそうなの~
    ほんとごめんね~
    で済む話やん

    +8

    -2

  • 647. 匿名 2024/04/13(土) 22:05:24 

    >>621
    っていうような親の子が………

    +20

    -0

  • 648. 匿名 2024/04/13(土) 22:06:04 

    >>640
    子どもの粗相はあらあらで済まされるけど、大人の粗相はあらあらで済まされないしね

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2024/04/13(土) 22:06:32 

    >>115
    グリーティングはもう暗黙の了解みたいなもので私もずっと待ってるけど子供が来たら半ば諦める
    ていうか待ってるだけじゃ写真撮れないのよね
    子供が来ても気にせずアピールすればいいだけの話

    +43

    -8

  • 650. 匿名 2024/04/13(土) 22:07:08 

    >>587
    パッと見健康な成人でも持病持ちだったり、たまたま調子悪かったりすることあるよね

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2024/04/13(土) 22:07:27 

    子供と年配者はトイレが近いのよね
    控えめに聞いてみて大丈夫なひとならゆずってくれるかもだけど、こういうことあるからママは早めに子供トイレに行かせないとね

    +10

    -0

  • 652. 匿名 2024/04/13(土) 22:08:12 

    >>628
    腹痛って突然襲ってくるよ
    水ゲ○……

    +9

    -1

  • 653. 匿名 2024/04/13(土) 22:08:22 

    総合スーパーの店員してたけど女性トイレが混むのに籠もって出ない人がいて、男性店員が男子トイレにママと子供を引率して入口で見張って入ってもらう事が年に数回あったよ。
    確かトイレがあかない時は店員に相談してくださいって貼り紙してた。
    長過ぎる人もブザーがなったりあればいいのに。

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2024/04/13(土) 22:08:55 

    >>646
    うしろに並んでた女の子に「山犬のような顔と声で子どもに恫喝してトイレ譲らないおばさんがいました」とXに投稿されるよ

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2024/04/13(土) 22:09:21 

    >>307
    冷や汗タラタラポタポタ流れ落ちますよね
    私はそうなる

    +20

    -1

  • 656. 匿名 2024/04/13(土) 22:09:23 

    >>349
    同じ区住みでベビーカー押して電車乗ったことないからわからんけど今そんな事になってるんだね。大変だね
    駅が混んでる時間に連れて行きたくはないな

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2024/04/13(土) 22:09:51 

    >>644
    そういう人ににこやかに対応しろとは思ってないですよ
    切羽詰まってる人がいれば、大人も子どもも関係なく自分に余裕があれば譲るって意見に賛同しただけです

    +7

    -5

  • 658. 匿名 2024/04/13(土) 22:09:59 

    女子トイレ異常に混むから、パパに男子トイレに連れて行ってもらう。
    まだ幼児で急に尿意がくるし、大でも小でもお尻丸出しなので個室トイレですましてもらう。

    +6

    -1

  • 659. 匿名 2024/04/13(土) 22:10:09 

    >>507
    横だけど現実世界でも子持ちでめちゃくちゃ気遣う人最近増えてる気がするわ
    こちらは全然気にしてないのにすみませんすみませんって
    ガルみたいなネット見てるのか気の弱い人が頭下げまくってんだろうなーと思う

    +10

    -3

  • 660. 匿名 2024/04/13(土) 22:11:01 

    >>651
    並んで待ってやっと自分の番!!ってなったら後ろに並んでる年寄りか子どもと順番変わるんだね
    素晴らしい心意気

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2024/04/13(土) 22:11:23 

    後ろの子がママ漏れちゃう!!って泣きそうだったときは普通に譲ったけどな。
    心狭い人多いね

    +9

    -4

  • 662. 匿名 2024/04/13(土) 22:12:54 

    >>659
    気遣わない人は使わないけどね
    ギャルママみたいな方

    +2

    -2

  • 663. 匿名 2024/04/13(土) 22:13:22 

    >>657
    脂汗ドバドバ出るほどの腹痛だったとしても子どもの申し出ならにこやかに優しく丁寧に断らないと、並んでた他の女性から優しさのかけらもない山犬のようなおばさん扱いされるっぽいよ

    +5

    -6

  • 664. 匿名 2024/04/13(土) 22:16:51 

    >>1
    文法がおかしい
    分かりにくい

    +3

    -1

  • 665. 匿名 2024/04/13(土) 22:18:14 

    >>659
    うちの学童、少し前は
    大切なお子様をお預かりしてる という気持ちで だったけど
    今は
    大切なお子様をお預かりさせていただいてる という気持ちで…と言われました

    +4

    -2

  • 666. 匿名 2024/04/13(土) 22:20:09 

    >>401
    週3?毎日都内に通勤だけどいますよ。
    週3の仕事っていいね。

    +7

    -1

  • 667. 匿名 2024/04/13(土) 22:20:44 

    譲った人間は自分が最後尾へ行けよ

    +9

    -1

  • 668. 匿名 2024/04/13(土) 22:20:48 

    >>311
    わかる、むしろ大人が来た方が「こりゃよっぽどだ」と怖くて咄嗟に譲ってしまうかも

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2024/04/13(土) 22:21:11 

    >>41
    子供が欲しいかわからないトピで暴れてるよ
    子無しは軽蔑するらしいよ

    自分の子供が結婚できなかったり子供ができない産まない選択したら軽蔑するのかしらねー?
    散々行政の恩恵受けてるのにアホらしくて相手する気にもならない

    +55

    -3

  • 670. 匿名 2024/04/13(土) 22:21:32 

    トイレじゃないけど、某塩パン屋さんに入店待ちで先頭に並んでたらおばさんが来て、新幹線の時間があるから入れてくれない?って言われて断った
    急いでなかったし自分一人だけだったらまぁ渋々OKしたかもだけど、後ろに何十人と並んでたからね

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2024/04/13(土) 22:22:08 

    >>459
    フレックスなら混雑時でない時を選べるから迷惑に感じないってだけでしょ。

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2024/04/13(土) 22:24:19 

    >>475
    「美輪明宏」という名前を出すと美輪明宏に迷惑がかかるから敢えてこのような書き方したのでは?

    +17

    -1

  • 673. 匿名 2024/04/13(土) 22:25:05 

    >>1
    自分に余裕が無いなら無理だな。同じく断る。
    余裕がある時でも、後ろに人が並んでたら「後ろの人たちの了解を取ってもらえばお譲りします」って言っちゃうかも。

    +12

    -3

  • 674. 匿名 2024/04/13(土) 22:27:31 

    隣の奥さんがこうだった。
    うちには小さい子がいるから〜ってよく言ってた。
    だから何?感じ。
    なんでも許されると思うんだろうね

    +11

    -2

  • 675. 匿名 2024/04/13(土) 22:29:13 

    >>263
    障害者や老人いても子供がいますカラーつって絶対譲らんよね

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2024/04/13(土) 22:29:27 

    >>223
    平日朝の浜松町駅ホームで通勤客の流れに逆らって通路のど真ん中突進してるベビーカーに遭遇したこと何回もある

    +10

    -1

  • 677. 匿名 2024/04/13(土) 22:29:49 

    >>661
    変わって欲しいと頼まれた人が大人でも子どもでも、余裕があれば譲るけど余裕がなきゃ譲れないってだけなのでは?
    そもそもきちんと並んでいた人が、順番を譲らなかったら心が狭いは違うと思うが

    +6

    -2

  • 678. 匿名 2024/04/13(土) 22:30:00 

    譲らなくていいんだけど言い方ちょっとな
    そんな角が立つ言い方しかできないんかな

    +4

    -2

  • 679. 匿名 2024/04/13(土) 22:31:01 

    >>669
    43歳の婚活?みたいなトピでも老後は子持ちしか施設入れないよ!
    金があってもムリだよ!ってワケわからんこと吠えまくってるおばさんいるわ

    +26

    -0

  • 680. 匿名 2024/04/13(土) 22:31:54 

    >>35
    私お腹下しやすいから外出先で下して並んでた時は死ぬ物狂いで並んでるのに、そんな時に子どもだから仕方ないで前に行かれたら恨みそう。

    +27

    -3

  • 681. 匿名 2024/04/13(土) 22:33:19 

    >>399
    前は畳んでた。片手で畳めるやつとか発売されてたけどいつの間にか畳まなくなっただけ

    +11

    -6

  • 682. 匿名 2024/04/13(土) 22:33:57 

    >>223
    京都の市バスで折り畳んだベビーカーを持ったママさんに突撃されたことあります。タイヤ部分が服に付きました。連れてた子が私を気にしつつタイヤをガードするように去っていき、子供の方が大人だなぁと思いました

    +11

    -1

  • 683. 匿名 2024/04/13(土) 22:34:05 

    >>104
    どれくらいの年齢の子どもかわからないけど、オムツ外れて間もないくらいの子なら、早めに声かけするし着替えも念のため準備したりしてるよね

    自分が変わってもらったせいで抜かされた大人が万が一漏らしたら、その人の汚したトイレの始末もするし服も買い替えて渡してあげるって事が出来るなら変わって貰えば良いけど、そんなことするくらいなら自分の子どもが漏らした始末自分でして服買い直す方がマシだろう

    +18

    -1

  • 684. 匿名 2024/04/13(土) 22:34:15 

    >>659
    ものすごく気遣う人とオラオラしてる人の二極化してると思う

    +5

    -1

  • 685. 匿名 2024/04/13(土) 22:34:24 

    >>98
    >>191
    ちいかわのうさぎVSモモンガで脳内再生されたわ

    +21

    -0

  • 686. 匿名 2024/04/13(土) 22:34:47 

    >>16
    寧ろこういう話題でしか出てこない

    +30

    -0

  • 687. 匿名 2024/04/13(土) 22:35:51 

    >>1
    この人いつも文句垂れてない?カルシウム足りてないの?

    +10

    -0

  • 688. 匿名 2024/04/13(土) 22:36:44 

    >>587
    私もです。再燃期は必死だからね。
    家→駅→降りた駅→会社 脳内シュミレーションでトイレの場所考えてるし譲れないわ。

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2024/04/13(土) 22:37:06 

    >>655
    なるなる!脱げるだけ脱いでとにかく出し切るまで動けない

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2024/04/13(土) 22:37:56 

    >>38
    春風ちゃんまだ23なの!?老けてるなあ

    +52

    -6

  • 691. 匿名 2024/04/13(土) 22:42:34 

    >>1
    どなたか存じ上げないけど、ウンコの話の女優さんってずっと言われるのよ。
    あと、ウンコで東京感じないでほしい。その能書き垂れたクソババがクソッタレなだけだし。

    +4

    -5

  • 692. 匿名 2024/04/13(土) 22:44:07 

    後ろの人から順に了承取ってるならまあ許すかな

    +0

    -2

  • 693. 匿名 2024/04/13(土) 22:44:22 

    >>615
    いやだから、ガルでの子持ち叩きトピくらいでしかベビーカーが突進してきた!みたいなコメント見ないんだってば。

    リアル社会でよく遭遇するなら「そうだよね〜」って共感するけど、同じような環境で生活しててそんな経験したことなければ、疑問に思うでしょ。実際に、そんな経験したことないってコメントも多くてそれも事実を書いてるだけなのだけど。それは無視?

    それともあなた、リアル社会でも「今日電車で乗ってたら子持ち様が突進してきてさ〜」みたいな会話を良くするわけ?

    +6

    -4

  • 694. 匿名 2024/04/13(土) 22:44:40 

    >>3
    自分はプロ野球観戦が好きでよく行くんだけど、前にファールボールが飛んできて運良く私がキャッチしたら周りの大人が見ず知らずの小学生を指差して「子供にあげなよ」って言ってきて(はぁぁ?)ってなったわ
    その時は別に好きじゃない選手が打ったボールだから子供にあげたけど小学生も微妙な顔してたわ
    自分の力で勝ち取れよ
    (まぁこれは子供が主張したのではなく周りの大人が変な同調してきたから怒ってるんだけどさ)
    病院の急病とかなら譲るの当然だろうけど何でも優遇されると思ったら大間違いじゃ

    +97

    -4

  • 695. 匿名 2024/04/13(土) 22:44:40 

    >>223
    自分も子持ちだけど何回もあったよ笑
    なんでか走って突進。危ない!って言ったけど
    気まずかったのか急げ急げ!とか言ってまた人混みに突進。なんか知恵遅れなのかなと思った。

    +13

    -1

  • 696. 匿名 2024/04/13(土) 22:45:00 

    世の中全ての人が優しく接してくれるわけじゃないし、冷たく言われてもし漏らしたとしても、それはそれで親子共々極教訓にはなるんじゃないのかな
    キツイ言い方だけど、頼めば子どもだから変わってもらえるだろうってどこかに甘えがあるから、そんな自体になったんだと思う
    普通はそんな事頼まずにいる人がほとんどじゃないかな
    自分は変わってあげた事はあるけど、変わってもらうような事態に陥った事はないし、親のやり方次第で防げる事がほとんどじゃないかとおもうけどな

    +2

    -2

  • 697. 匿名 2024/04/13(土) 22:45:46 

    おばさん人生累計で排便排尿何回してきてるよ?
    切羽詰まる前に親が連れて行けるよね?は大人も同じ
    大人気ないなぁ大人なのに余裕ないね
    子供の方が排便のコントロールだって未熟だろうし
    自分なら漏れそうな子いたら譲るなぁ
    その子が大きくなった時に同じことを小さい子にできる大人になってほしいと思う

    +3

    -4

  • 698. 匿名 2024/04/13(土) 22:46:01 

    >>524
    譲った女性が最後尾に並び直すならありだと思う。
    それならその人以外は被害に遭っていないのと同じこと。
    でも、それをする気がない(ただ譲るだけ)なら口出ししないほうが無難だと思う。

    +58

    -2

  • 699. 匿名 2024/04/13(土) 22:46:54 

    >>579
    +100000

    +11

    -14

  • 700. 匿名 2024/04/13(土) 22:46:55 

    >>339
    今日まさにそれで譲らなかったら、電車終点で降りた後その子の姉らしき女の子に足蹴られたわ
    こっちも疲れてるのに子どもにばっかり気をつかってられないよ

    +74

    -0

  • 701. 匿名 2024/04/13(土) 22:46:58 

    >>315
    唐田さんと元広末のいたところだからね

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2024/04/13(土) 22:48:11 

    >>223
    ベビーカーまじでどかないよね
    むしろどけって感じでボーっと立ってる
    逆にベビーカー押してるのにすみません💦って避けようとしてくれるお母さんはどうぞ〜って気持ちよくゆずれるんだけどなあ

    +29

    -6

  • 703. 匿名 2024/04/13(土) 22:48:28 

    >>687
    炎上芸人

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2024/04/13(土) 22:50:26 

    >>3
    本当。
    「子供が◯◯なんで(これ絶対断れないっしょ?)」って言ってくるけど、いつも「だから?」としか思えない。

    +79

    -1

  • 705. 匿名 2024/04/13(土) 22:50:50 

    私しか並んでなかったらお先にどうぞするけど、たくさん並んでたら他の人はどんな状況でどう思うか分からないから優先とか出来ない。

    +10

    -0

  • 706. 匿名 2024/04/13(土) 22:50:52 

    >>666
    在宅と通勤併用だからね。曜日はバラバラだから特定のベビーカーが多い日だけ避けられてるってわけじゃないと思うよw どこの地域で通勤通学ラッシュにそんなにベビーカーと遭遇するのか単純に疑問だから時間帯と路線教えてほしい。

    +3

    -7

  • 707. 匿名 2024/04/13(土) 22:51:21 

    30代半ば頃から、おしっこが我慢出来なくなった。
    トイレは子供よりおばちゃんの方が深刻だと思う。

    +4

    -2

  • 708. 匿名 2024/04/13(土) 22:52:08 

    >>1
    この子オールナイトニッポンXに単発出演してたんだけど
    自分で「天然過ぎて失言を心配されライブ配信やらせて貰えてなかった」って話してて
    正直このやらかし具合は天然とはまた違うのでは?と思ってた
    自称天然はやばい奴が多いってのがこの子を通じてわかった

    +21

    -0

  • 709. 匿名 2024/04/13(土) 22:52:33 

    >>1
    大人が漏らしたら誰も拭いてくれないし誰も替え持ってきてくれないし、そのまま買いに行ったら変態扱いだし、精神的にキツい
    だから絶対的に子供より優先されるべき!

    +24

    -3

  • 710. 匿名 2024/04/13(土) 22:53:03 

    >>706
    それ知ってどうするの?

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2024/04/13(土) 22:53:09 

    >>210
    そんな思考になるのが理解できない

    +31

    -2

  • 712. 匿名 2024/04/13(土) 22:53:51 

    大人も漏れそうな人もいるもんね。私も痔の手術してから便を柔らかくする薬を飲んでいるから緩いから、便意を感じたら速攻トイレ行かないとやばい。
    子供の方が我慢できると思う。
    仕事中もしょっちゅうおならが出てるから近くにこないでって思うよ

    +4

    -1

  • 713. 匿名 2024/04/13(土) 22:53:59 

    >>6

    またおばさんになってくると長く我慢出来ないのよ。
    頻尿だし、長く我慢出来なくなるし、トイレ問題抱えている人たくさんいると思う。
    自分なりに調整しながらなんとか暮しているけれど、色々余裕はない。
    冗談抜きで漏らす可能性結構ある。

    +143

    -1

  • 714. 匿名 2024/04/13(土) 22:54:10 

    >>697
    子供だからなんなの?
    親である、うっかり産んでしまった人が責任取るべきでは?
    なぜ赤の他人に迷惑を押し付けて善意を強要するの?

    +7

    -3

  • 715. 匿名 2024/04/13(土) 22:54:16 

    >>86
    待ってるのは皆同じだからね
    先頭1人にだけ伺いを立てず、後ろから1人1人いってほしいわ

    +52

    -0

  • 716. 匿名 2024/04/13(土) 22:55:15 

    >>679
    単純に介護施設が足りなくて、審査が細かく問題があると入れない時代が来たと思ってる。
    首都圏から外れると金銭管理は遠縁でも少し若い親族に頼まれる。私の地元の地方都市が今の時点ではその通りなので、念のため仲良くした方がいいと思う。

    +2

    -8

  • 717. 匿名 2024/04/13(土) 22:56:14 

    この子のポストで真面目に議論するだけ無駄だよ

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2024/04/13(土) 22:56:36 

    >>493
    ショーパレは子供なら譲ってもいいと思ってたけど、子供を自分の前に行かせると親と離れちゃって不安になった子供がそわそわ&ウロウロして邪魔だなと思ってから譲らないことにした
    親まで入るスペースはないし
    人1人は入れない、横の人と当たらない程度の距離感を取る、ちょっとした隙間に人が入ってこようとした時は絶対に動かないようにする、何か当たってきてもスルーして気づいてないフリを決めこむ
    なんだ?と思って避けちゃうとガッツリ割り込んでくるから
    何度か嫌な経験してきたからそうするしかない

    +70

    -0

  • 719. 匿名 2024/04/13(土) 22:58:36 

    個人的には、子供がトイレで切羽詰まってそうだったら全然譲るし(自分が限界じゃなければ)、バスや電車で座りたいと駄々をこねてる子いたら変わってあげたいなぁ。
    そう思えるのは、自分が小さかった時にそうやって親切にしてもらった事を覚えてて、嬉しかったからだろうな。と思った。

    +8

    -2

  • 720. 匿名 2024/04/13(土) 22:59:32 

    子供の方がコントロール効かなそうだから譲ってあげてもよさそう

    +2

    -1

  • 721. 匿名 2024/04/13(土) 23:00:17 

    >>218
    だんだん混んでくると畳むタイミング見失う
    荷物も下ろしてベビーも下ろしてパカってやってたら迷惑だよね
    だから優先スペースついてる車両探してなるべく乗るようにしてる

    +14

    -1

  • 722. 匿名 2024/04/13(土) 23:01:24 

    >>637
    私は大阪の方がいいなあ
    まあどちらの考え方でも他人に押し付けなければいいと思う

    +110

    -18

  • 723. 匿名 2024/04/13(土) 23:04:29 

    女子トイレは回転悪いからなー

    +5

    -1

  • 724. 匿名 2024/04/13(土) 23:05:31 

    近所に図々しい子持ち様いらっしゃる。
    子供がいるから
    旦那は飲食店勤務で不規則だから
    役をできない班長をできないので自治会抜けます
    と入って2年ぐらいで自治会抜けた子持ち様
    組長会議は夜だから旦那は勤務中 自分だけ幼児連れて会議に出れないとも
    だから心苦しいから自治会抜けますって。

    なるほどわかる気もする

    でも自治会費用月500円だけだし
    誰もその条件ですぐさま班長やれとは言わないよ?


    その家しっかりゴミ出してるし、有価物は自治会で回収なのにそこにも出してる
    おまけにお祭りにも来る
    理屈は自治会に入ってる家族の孫が帰省したらきてるんだから いいよね?って感じ。
    図々しい厚かましい
    あーむかつく

    +3

    -3

  • 725. 匿名 2024/04/13(土) 23:05:37 

    >>714
    よこ
    自分なら譲るなぁだから、他人には押し付けてないよね?

    +0

    -1

  • 726. 匿名 2024/04/13(土) 23:06:55 

    >>262
    これ構成作家がいるみたいなことって言われてるよ

    +79

    -0

  • 727. 匿名 2024/04/13(土) 23:07:07 

    >>725
    私は譲らないよ
    自分もどんなに切羽詰まってもそんなことよそ様に頼んだりできないよ
    あまりに長蛇の列なら他のフロアや他のビルのトイレに必死に肛門しめて移動するわ

    +2

    -1

  • 728. 匿名 2024/04/13(土) 23:08:12 

    >>723
    たまにパチンカチャカチャと化粧品の音が聞こえて来たりするんだけどね・・・

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2024/04/13(土) 23:09:08 

    >>5
    本当にあったのかな、いつもこんなこと言ってない?

    +74

    -1

  • 730. 匿名 2024/04/13(土) 23:09:14 

    >>552
    返しがお上手!!

    +14

    -0

  • 731. 匿名 2024/04/13(土) 23:09:41 

    わたしなら譲る、というか何回もゆずったことある
    そんでそのまま用事思い出したふりして回転率のいい別のトイレに行く
    頻尿だからこまめにトイレ行くし、ギリギリのときはあまりないからゆずっても平気
    映画館のトイレは数が多くて上映中めちゃくちゃすいてるとか、ショッピングセンターの男性向けフロアの女子トイレはいつもすいてるとか、
    少し歩いても着いたらすぐできるトイレスポットをいくつか把握してるから大丈夫
    子どももおばさんもトイレ間に合うといいね

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2024/04/13(土) 23:10:33 

    別に子供なら普通に順番譲ってあげるけどな。そこは大人なんだから。子供ってトイレ我慢できないし。
    でも限界状態なら断ると思う。

    子供だからって優先されるのはんたーい!なんて言ってるのは大人の振る舞いとしてみっともなさすぎる。

    +7

    -3

  • 733. 匿名 2024/04/13(土) 23:10:52 

    >>38
    この人とランチパックの人が同じ人だと思ってた。

    +20

    -5

  • 734. 匿名 2024/04/13(土) 23:10:52 

    >>45
    逆走なのにね

    +45

    -1

  • 735. 匿名 2024/04/13(土) 23:11:57 

    >>137
    この前ベビーカーとぶつかって、「はぁ?!ちょっと!!」って怒鳴られた。
    広場でイベント中、人でごった返してたら足元もよく見えないんだよね。
    確かに不注意なのは私も悪いし結構お互いに勢い良くぶつかったので咄嗟に謝ったが、アーティストご登場で広場がどよめいてプチパニックになってた時だから万が一があったらベビーカーに乗せられた赤ちゃんだって危険だと思うし、親も見たい気持ちはぐっと堪えて人混みになってる箇所は避けるのが普通じゃないの?まさかあの場所にベビーカーで進入してくるとは思わないもん…。
    今思うとベビーカーで人がよけてくれるのを利用してぐいぐい前に出てくるタイプの親だったんだと思う。
    こちらは人として、ぶつかったら、すみませんの言葉が自然と出たけど、親はぶつかった事はお互い様どころか、うちの子(&お高そうなベビーカー)に何してくれるの?みたいに目を見開いた後、何か言いたげだったけどこちらが謝ったからかフンッて感じで去っていったわ。
    赤ちゃん連れと揉め事は起こしたくないし早く忘れようと思ったけど意外とモヤるね…。
    ついさっきまで皆とハシャいで笑ってたのに楽しい時間に水を差された気分だわ。
    後でズボンめくったら足に青アザ出来てたっつーの!怒

    +61

    -0

  • 736. 匿名 2024/04/13(土) 23:11:59 

    >>29
    ほんそれ。そんなに漏れそうなら譲らなくてもいいけど、子どものほうが我慢はできないとは思う。

    優しくない世の中、あと言い方ね、なぜブチギレるの!?笑えないレベルの心の小ささ。

    +3

    -15

  • 737. 匿名 2024/04/13(土) 23:12:19 

    >>727
    別に良いんじゃない?
    逆に自分なら譲るって人がいても良いよね?
    誰も押しつけてないのに、勝手に押しつけられてる気になってるのが謎なだけ

    +1

    -2

  • 738. 匿名 2024/04/13(土) 23:13:00 

    >>87
    大人はむしろ早めに自分で並んでるのが前提だからね・・・もちろん体調もあるけどさ。

    +0

    -7

  • 739. 匿名 2024/04/13(土) 23:13:11 

    >>339
    マイナス食らうだろうけど前にバス乗ってたら(仕事道具が入った8キロくらいの鞄持って座ってた)高学年くらいの女子連れた婆さんが目の前に立って「疲れたね~」連呼するから譲ったら婆さんじゃなくて女の子が礼も言わず「ラッキー」って座ったから【おばちゃん荷物持ってるのしんどいからお姉ちゃんのお膝で持っててくれる?】ってお願いして8キロの荷物ずっと女子の膝に置いといたわ
    「重いんだけど~」って婆さんに訴えてたけどガン無視した
    自分、子無しじゃないけど(子供成人済み)謙虚な子供にしか優しくしたくない

    +83

    -5

  • 740. 匿名 2024/04/13(土) 23:13:13 

    漏れそうな状態でトイレ待ちの行列に並んでた時、あと2人ってタイミングで後ろの方で子供が「漏れそう」と騒ぎ出したんだ。
    そしたら前に並んでた婆さんがその子供×2と母親に順番譲ったんだ。トイレも2個所使ってさ。
    なのに、婆さん私の前に並んだまま。
    お前は後ろに行けや!って思った私心狭いかな。

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2024/04/13(土) 23:13:56 

    >>30
    そんな時ばっかりじゃないでしょうよ(笑)どんだけギリギリで動いてるわけ?大人なのに(笑)

    +1

    -13

  • 742. 匿名 2024/04/13(土) 23:13:57 

    電車で座ってる私の横に来た子がすわりたいー!やだー!つかれたー!ってこっちみながら騒いでたけどガン無視した
    こっちも仕事で疲れてるのよ

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2024/04/13(土) 23:14:40 

    >>584
    少ないものでもみんなちゃんと並ぶのにね。私はレジに割り込む形で店員になにか要求してくる人が無理。その間時間が止まって待たされる。あれずるいよ。

    +33

    -0

  • 744. 匿名 2024/04/13(土) 23:15:06 

    >>3
    トイレで用を済ませてたら若い母と子で「早くー!早くー!」って叫ばれてムカついた。

    +66

    -0

  • 745. 匿名 2024/04/13(土) 23:15:06 

    >>3
    子供は大人と比べて膀胱が小さいんですよ。もちろんそんなに漏れそうなら譲らなくてけっこうだけど、余裕あるなら譲ってあげてもいいのでは?

    +3

    -25

  • 746. 匿名 2024/04/13(土) 23:17:16 

    >>70
    でも子持ちはみんな図々しいってここでは言われてるよね。

    +30

    -1

  • 747. 匿名 2024/04/13(土) 23:18:25 

    >>737
    親が子供にそう教えてる&子供が他人に善意を強要することに対して言ってるんだけど
    押し付けてないのに、って「子供だから譲ってください」って他人に言ったトピなんだから、既にそれを発言したことによって他人に譲ることによる善意を押し付けてるわけなんだが?
    わかってる?

    +3

    -1

  • 748. 匿名 2024/04/13(土) 23:19:22 

    地元に住んでいた頃、駅ビルに商用施設の会員だけが入れるトイレがあって、よく利用してた

    トイレ入口のところでカードを読み込ませると会員専用トイレの鍵が開く仕組み。用足して出るとまた扉の鍵が自動でかかる

    数人並んでても、すーっと列をとばして(会員専用トイレが空いていれば)すぐトイレ入ってたから、変な目で見られたことは何回かある…

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2024/04/13(土) 23:20:49 

    >>118
    すみませんでした。
    もうどこにも出掛けません。ごめんなさい。

    +2

    -1

  • 750. 匿名 2024/04/13(土) 23:22:06 

    大人でも漏らす寸前のほんまにヤバいときは皆んなわかってくれると思うよ。私なら即座に譲るね。小さい子供も突然尿意がくるから譲るなあ。

    +4

    -1

  • 751. 匿名 2024/04/13(土) 23:22:40 

    嘘松かと思ったけど別のトピで花見の仮設トイレに100人並んで漏らす人続出ってあったから本当なのかもしれない

    +8

    -1

  • 752. 匿名 2024/04/13(土) 23:23:51 

    >>537
    >>1の写真は可愛いけど動いてる所見たらそうでもない

    +10

    -0

  • 753. 匿名 2024/04/13(土) 23:23:58 

    自分一人しか待ってなくて私の膀胱も余裕あったら譲る
    でも、自分も限界だったり後ろに人いたら断るかな
    私も絶対漏らしたくないもの

    +9

    -0

  • 754. 匿名 2024/04/13(土) 23:24:18 

    >>262
    この人胡散臭いなーと思っている。ドラマで見たこともないけどツイッタラーとしてよく記事にされてて、知名度と実態の釣り合わない変な人だなと思っている。
    今回のやつなんかわかりやすい、嘘だと思う。

    +123

    -2

  • 755. 匿名 2024/04/13(土) 23:24:48 

    別に譲ってもいいけど、後ろにいる人全員に許可取ってくださいって言うかな。

    +7

    -1

  • 756. 匿名 2024/04/13(土) 23:25:04 

    >>749
    嘘までつかなくていいよ

    +6

    -2

  • 757. 匿名 2024/04/13(土) 23:27:41 

    >>1
    子供を自分のために利用するクズ親いっぱいいるからなぁ

    +18

    -0

  • 758. 匿名 2024/04/13(土) 23:29:29 

    >>746
    また「みんな」かぁ
    ガル民叩きって1か0かの言い方で一平みたいに嘘つきだわ

    +3

    -8

  • 759. 匿名 2024/04/13(土) 23:30:56 

    >>747
    親がそう教えてる?そんな話いつ出てきた?
    漏れそうだから他人に譲ってもらえるか聞く=善意の強要なの?

    +2

    -5

  • 760. 匿名 2024/04/13(土) 23:33:02 

    >>8
    子持ちは何でもって…
    全子持ち見たことあるんか
    いい加減馬鹿でかい主語で決めつけんのやめろあほ

    +11

    -34

  • 761. 匿名 2024/04/13(土) 23:33:12 

    これも嘘松っぽかった
    片岡凜「排便に大人も子供もないわ」トイレ待ち中年女性”子供を先に”打診拒否発言披露し反響

    +20

    -2

  • 762. 匿名 2024/04/13(土) 23:33:51 

    >>637
    大阪じゃなくて京都だけど、駅のエレベーターが外国人の観光客で行列になっていた時に、一番先頭にいた日本人女性が先にどうぞって譲ってくれた。
    上の子ベビーカーで下の子抱っこ紐していて、そのまま並んでいたら子どもの病院行く時間に間に合わなさそうだったから本当に助かった事ある。
    関西の方は情に厚いというか、赤の他人にも優しい方が多いです。

    +63

    -25

  • 763. 匿名 2024/04/13(土) 23:34:40 

    >>1

    こんな可愛い子が排便するなんてちょっと考えられない。

    +0

    -5

  • 764. 匿名 2024/04/13(土) 23:34:52 

    >>405
    実際の子供は尿意も便意も全くない可能性もw

    +27

    -1

  • 765. 匿名 2024/04/13(土) 23:34:59 

    >>218
    そもそも混雑時に乗るなはまぁ分かるけど、畳めは分からん。畳んだってベビーカーは場所取るし、畳んだベビーカー、抱っこした赤ちゃん、赤ちゃんと自分の荷物(大量)を抱えて満員電車の方が危険だし別に場所のスペースも変わらないよ。

    +33

    -21

  • 766. 匿名 2024/04/13(土) 23:35:35 

    >>736
    でも、本来なら並んだ順番でトイレ行けるルールなのに、自分だけ順番飛ばしさせろと要求して断られたら言い方がムカつくとキレるのどうかと思うよ

    +10

    -1

  • 767. 匿名 2024/04/13(土) 23:37:08 

    >>1
    この人のツイートって嘘っぽいよね

    +18

    -0

  • 768. 匿名 2024/04/13(土) 23:37:08 

    >>6
    とりあえず行っておくか的な時は譲れるけど
    漏れそうな時に譲るわけにはいかないよね
    子供が漏らした方が「仕方ない」ですむよ

    +68

    -0

  • 769. 匿名 2024/04/13(土) 23:37:18 

    個室滞在時間の制限設けるべき時に来てるのかもね
    時間来たら問答無用でドアがパッカリ開くようにするとか

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2024/04/13(土) 23:37:49 

    >>764
    子供をたてにする親の典型だよね。

    +24

    -0

  • 771. 匿名 2024/04/13(土) 23:37:50 

    >>1
    大人も誰かの子供だよね

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2024/04/13(土) 23:38:08 

    >>765
    なら混雑時に乗らないのが最適解

    +13

    -10

  • 773. 匿名 2024/04/13(土) 23:38:17 

    >>1
    東京は人が多いんだからその辺はシビアよそれは

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2024/04/13(土) 23:38:52 

    >>767
    おばさんのせいにしてるけど実際は自分がやったんじゃないかとw

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2024/04/13(土) 23:39:26 

    >>746
    みんなではないよ。
    わかってるくせに煽らなくていいから。

    +10

    -1

  • 776. 匿名 2024/04/13(土) 23:40:23 

    >>761
    でも信者多いよね

    お前なんて群馬隕石のくせにって横浜流星ファンから罵られたみたいなの信じてたよフォロワー
    こんな無名の子と共演するかもとファンが慄かないといけないのか、自意識過剰だし女優ならそんなこと言わなきゃいいのに

    +10

    -0

  • 777. 匿名 2024/04/13(土) 23:40:26 

    >>720
    多目的へどうぞ

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2024/04/13(土) 23:41:04 

    >>5
    確認してみたら、トピの投稿の前には、
    ロスで父がギャングに襲われて〜みたいなこと書いてあって、
    バズり目的のネタっぽいなと思った

    +108

    -0

  • 779. 匿名 2024/04/13(土) 23:41:16 

    >>728
    化粧禁止にすりゃいいのに

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2024/04/13(土) 23:42:28 

    >>491
    でも、美輪明宏さんは男性だし、褒める意味で言っているようには聞こえないよね
    なんかドスの効いた有無を言わせないビシッとした言い方というような意味だろうかとは思うけどね…

    まぁ子どもに比べて、大人はある程度尿意便意コントロールできるというのは事実よ
    後期高齢者は小児に準ずるかもしれんけど
    私なら我慢できなきゃ「ごめん私も漏れそうで一刻を争う」と伝えるし、一刻を争ってなきゃ「先どうぞ」と言うわね

    +6

    -16

  • 781. 匿名 2024/04/13(土) 23:42:39 

    >>772
    普段は乗らないようにしててもたまには乗らざるを得ないこともあるだろうに
    そもそも誰にでも公共交通機関を利用する権利あるから、遭遇したくないなら自分が避ければいいよ。

    +13

    -17

  • 782. 匿名 2024/04/13(土) 23:43:03 

    >>30
    トイレの順番を譲る時には、譲った人の代わりに列の最後に並ぶべきって親に言われてたわ

    他の方がトイレ譲って、個室から子どものママもうトイレでてもいい?ダメよママがまだなんだからって会話が聞こえてきた事があるので、私は絶対譲らない

    +48

    -1

  • 783. 匿名 2024/04/13(土) 23:43:08 

    子供って盛れる寸前にトイレ行きたいって言い出す時あるんだよね。親も前もって行かすを気をつけてるけどね。私も頻尿だから。

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2024/04/13(土) 23:43:17 

    >>218
    ベビーカーなんていちいち畳んでられないでしょう
    それ以前に満員にならないようにしてもらわないといけない。
    小池百合子何は一体全体いつになったら公約を果たすのか緑のババアに次はないわよ。

    +7

    -14

  • 785. 匿名 2024/04/13(土) 23:43:43 

    >>781
    なぜベビーカーで子供が危険なのがわかっててそんな時間帯に乗るの?

    +16

    -6

  • 786. 匿名 2024/04/13(土) 23:44:07 

    >>776
    罵られたっていっても「可愛くて演技上手いからって調子のんなよ」みたいな内容だったら自演臭すごかった

    +18

    -1

  • 787. 匿名 2024/04/13(土) 23:44:47 

    >>1
    とにかく日本人同士を争わせて日本を分断させようよ
    アメリカと中国とロシアで分割してほしい
    自分は中国に属したい

    +0

    -8

  • 788. 匿名 2024/04/13(土) 23:45:50 

    もののけ姫の犬みたいな言い方ってやな言い方だね
    モロのことも知らないんだろうけど

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2024/04/13(土) 23:46:03 

    >>779
    手洗い場の鏡だけじゃなくてそういうスペースもあるのに何故個室で化粧?

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2024/04/13(土) 23:46:16 

    >>223
    スーパーでも道路でも普通にいるよ
    狭いとこでもこっちが避けるの前提でズタズタ歩いてくるから困る
    横並びで道塞いで喋りながらノロノロ歩くのも横入りも見る
    ベビーカー大嫌い
    場所によるのかな

    +20

    -3

  • 791. 匿名 2024/04/13(土) 23:46:18 

    >>772
    田舎ならともかく、首都圏や大阪で混んでない時間帯ってあまりなくない?
    私が住んでるところは観光地だから、時間帯に関係なく今の時期はめちゃくちゃ混んでる。

    +12

    -5

  • 792. 匿名 2024/04/13(土) 23:47:10 

    >>40
    夜端っこにしゃがんでいきなりしてる男の人がいたけど病気で我慢できなかったのかも

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2024/04/13(土) 23:49:00 

    >>780
    「先どうぞ」と言った時は前に入れるんじゃなくて
    あなたが一番後ろに並ぶんだよ

    +21

    -2

  • 794. 匿名 2024/04/13(土) 23:50:15 

    >>787
    そうだね
    そういうことを画策している人が日本に子持ち様、妊婦様、みたいな風潮を流布してるんだね
    ちゃんと結果出してどんどん子ども減ってるじゃん
    馬鹿馬鹿しい
    誰もが誰かの世話になって生きているんだよ
    人に親切にできなくてどうするんだよ
    人に親切にされて心から感謝できなくてどうするんだよ
    って話よ
    何の話だよ

    +0

    -4

  • 795. 匿名 2024/04/13(土) 23:50:40 

    >>793
    だから余裕があるんだからそうするでしょ

    +0

    -9

  • 796. 匿名 2024/04/13(土) 23:51:28 

    でもこういう時、老人は子連れに冷たいなんて、子供がいないとわからないのよねとかマナー悪くても子連れを聞えよがしにかばうんだよね。自分たちを棚に上げて。経験談なんだけど

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2024/04/13(土) 23:51:58 

    >>786
    誰?って感じなのにね
    テレビ出てる人なの?山下美月西野七瀬レベルの露出や共演でもそんなこと言われないだろうに

    +18

    -0

  • 798. 匿名 2024/04/13(土) 23:52:07 

    >>241
    子供の我慢可哀想ではあるよね。
    私は長蛇の女子便ではなくて、誰も入っていない男子便に『ご免なさいね、ご免なさいね、本当にご免なさいね』って子供連れていった過去がある。

    +8

    -21

  • 799. 匿名 2024/04/13(土) 23:52:09 

    >>790
    よけてあげたらいいじゃない?
    それがそんなに大変なこと?

    +1

    -7

  • 800. 匿名 2024/04/13(土) 23:52:26 

    >>783
    幼児ならさっきまでなんの兆候もなかったのに尿意感じて漏らしそうになることあるのはわかるけど、自分で見ず知らずのおばちゃんに漏れそうだから順番かわってと頼める年齢の子どもだとちょっと話が変わってくるよね

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2024/04/13(土) 23:52:36 

    >>218
    おいくつですか?
    もう何年も前から電車(地下鉄)でベビーカーは畳まなくて良いってアナウンスされてますよ。

    +18

    -29

  • 802. 匿名 2024/04/13(土) 23:52:56 

    子供の生理現象のコントロールまだ未発達なのも分かっては欲しいけど、みんな自分の子供の頃なんて忘れてるよね。

    +5

    -7

  • 803. 匿名 2024/04/13(土) 23:53:03 

    >>716
    本人に問題なければ施設に入れないのなら個人で住むしかないだけだよね
    子供いるいない関係なく全員そうだよ
    さすがに子供からしたら両親義両親共に一緒に暮らすなんて無理があるだろうし
    今のところ買い物の日常生活にまつわる同行や施設に入るサインや葬儀関係、金銭管理や遺品不動産売買その他諸々請け負ってるところあるからそこを利用すればいいと思う

    +8

    -1

  • 804. 匿名 2024/04/13(土) 23:53:31 

    >>789
    座ってやりたいからでしょ
    足が疲れてるとかヒールで立ってるのが辛いとかそういう理由で

    +1

    -1

  • 805. 匿名 2024/04/13(土) 23:53:52 

    >>804
    ヒールへし折ってやりたい

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2024/04/13(土) 23:54:24 

    >>1
    いくら子供でもトイレは無理絶対!ひんにょうやさかいにな!!

    +7

    -0

  • 807. 匿名 2024/04/13(土) 23:54:35 

    >>802
    だから親がこまめに連れて行く必要がある&親がこまめにトイレ行くよう躾ける必要があるだけで
    それをやらない親が「子供のやることですから~」と他人の善意をあてにする

    +18

    -3

  • 808. 匿名 2024/04/13(土) 23:54:56 

    >>629
    結構いるよ
    子持ちはあなただけじゃないからさ

    +9

    -0

  • 809. 匿名 2024/04/13(土) 23:55:00 

    >>804
    ええ…なんか汚くない?笑

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2024/04/13(土) 23:55:18 

    >>223
    通勤時間帯の駅によくいる。なんとなくみんな列になって移動しているのにそれ無視して逆走したりいきなりスピードあげたりしてる。人にあたらないように配慮するという気持ちはさらさらなくてどけどけと言わんばかりに突進してる人多いよ

    +14

    -0

  • 811. 匿名 2024/04/13(土) 23:55:30 

    全部和式にすれば回転早まりそう

    +4

    -1

  • 812. 匿名 2024/04/13(土) 23:55:40 

    >>9
    譲った人は1番後ろに並び直すんだよ

    +42

    -2

  • 813. 匿名 2024/04/13(土) 23:55:59 

    >>702
    赤ちゃんは母親が抱っこ、父親が子供の乗ってないベビーカーの組み合わせは横並びで場所取る挙句にどかない人が多い印象
    骨折して松葉杖出歩いてたのに避けてくれなくてこっちが避けたよ

    +17

    -1

  • 814. 匿名 2024/04/13(土) 23:56:45 

    どうしようもないときは我が身可愛さよ

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2024/04/13(土) 23:57:25 

    >>802
    年取ると逆に生理現象のコントロールが衰えて結果は同じことになるんだと思う

    +9

    -0

  • 816. 匿名 2024/04/13(土) 23:58:08 

    >>95
    血の繋がりなくてもあなたの身内だよね
    見る目ないね

    +4

    -17

  • 817. 匿名 2024/04/13(土) 23:58:41 

    譲ってあげるなら一番うしろに並び直せって先程から見かけますが、
    譲ってもらいたい方が、最後尾の方から順に「子どもがもらしそうで、申し訳ないけれど順番譲ってもらえませんか?」って聞いて一人ずつ許可を得て前に来るもんなんじゃないの?
    今回は、いきなり先頭に来たからおばちゃん怒ったんじゃないん?

    +12

    -3

  • 818. 匿名 2024/04/13(土) 23:59:05 

    >>751
    その手の仮設トイレは鬼のように混むの分かってるよね。幼児連れて参戦して「うちの子が漏れそうなんで譲りなさい!」で100人抜かし出来るだろうか。

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2024/04/14(日) 00:00:00 

    んー私なら譲るかなあ。排便を堪える力は子供のほうが弱そうだし。
    皮肉言い返して断ることもないかなー。普通に「ダメです」でよくない?辛く当たらなくてもいいじゃん

    +2

    -8

  • 820. 匿名 2024/04/14(日) 00:00:12 

    先頭の人に言って仮にOKだったとしても、その後に並んでる人全員にも確認してほしい
    わたしが下痢で漏れそうで必死に並んでる時だったらマジでイラついちゃうと思う
    自分が漏れそうじゃなければ別に気にならないけどね

    +9

    -0

  • 821. 匿名 2024/04/14(日) 00:00:12 

    >>811
    トイレの行列出来てても和式だけはすぐ入れたりするよ

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2024/04/14(日) 00:00:53 

    >>297
    膀胱の忍耐力は人によって違うから。私は我慢できるけど人によっては漏らしちゃう人もいるし涼しい顔してるように見えて限界の人もいるからね。断ったとしても悪者にはしないでほしいかな。

    +25

    -0

  • 823. 匿名 2024/04/14(日) 00:03:15 

    >>1

    子どもってギリギリに言ったり我慢できなくて失敗する事あるけど、おばさんたちも実は漏らしたりしてるのかな

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2024/04/14(日) 00:04:20 

    >>758
    よこ
    でもあなたも子なしのあることないこと否定したりしてるでしょ?
    そんな子持ちガルでたくさん見てきてるでしょ?
    お互いさまだよ

    +1

    -1

  • 825. 匿名 2024/04/14(日) 00:04:52 

    子ども大人関係なく、
    切羽つまった人が居たら余裕がある人が譲る でいいのにね

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2024/04/14(日) 00:05:01 

    >>780
    おばさんって書いてるし普通に悪口だよね
    東京のおばさんたち心狭くてオッサンみたいな迫力で怖wって意味だと受け取った

    +4

    -5

  • 827. 匿名 2024/04/14(日) 00:05:05 

    >>815
    これが事実ならもっと周知されるべきだね

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2024/04/14(日) 00:05:23 

    >>607
    普通に物言えないの?
    153は自分の否を棚にあげてなんで道を譲らないといけないんだ!と言ってるわけでもなく、圧が恐かったって言ってるだけじゃん。
    ま、その口ぶりからして普通に物言えないんだろうね。
    そういうところが、なんでも優先されて当たり前だと思ってるって思われてるんじゃない。

    +16

    -22

  • 829. 匿名 2024/04/14(日) 00:06:03 

    >>591
    違うよ。
    子供に譲った先頭の人が最後に並び直せば、2番目以降の人は順番変わらないから文句出ないよって話。
    確かにその通りなんだけど、最後尾に並び直してまで人に譲る聖人はなかなか居ないよね。笑

    +34

    -0

  • 830. 匿名 2024/04/14(日) 00:06:49 

    >>825
    でも並びながらめっちゃ我慢してる時なんかに親子連れがたまたま2組とか来たら限界突破しそう
    尿の方はいいけど便意ってヤバくない?

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2024/04/14(日) 00:07:23 

    >>749
    弱者のフリして同情を誘う強者

    +4

    -2

  • 832. 匿名 2024/04/14(日) 00:07:56 

    ガチで漏らしそうな切羽詰まった危機迫る人を優先して譲ってあげたいわ。本当に申し訳なさそうにドタバタ頭下げてくる人って分かるじゃん。

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2024/04/14(日) 00:09:20 

    >>769
    入室してからの時間(秒単位)で表示されるといいかもね。
    あのトイレ長すぎって分かると声かけやすい。中で倒れていてもわかりやすそう。 問答無用でドアも開けばいいよね。

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2024/04/14(日) 00:09:52 

    >>1
    子供って人生経験足りないから
    もれそうになってから「トイレいきたい」とか言い出す
    親だっていつも完璧じゃいられないし
    子供の尿意をコントロールできないときもある

    親は「みなさん大変すみませんが子供が我慢できそうにないので譲っていただけませんか」ってお願いするのがいいし
    先頭が断りたいなら「ごめんなさい私も我慢できません」って答えるのがいいんじゃないだろうか

    おばさんちょっとキツイと思うわ
    子供でも、仮に漏れそうなのが大人でも
    私なら「大変ですね」って譲る

    +8

    -6

  • 835. 匿名 2024/04/14(日) 00:09:56 

    まぁ経産婦のおばさんはゆるゆるで、おしっこ我慢できなくてだばーって漏らすからね
    きゅって締められなくなる
    私がそうだから同じおばさんいるはず

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2024/04/14(日) 00:10:27 

    >>706
    よこ
    都営新宿線
    8時半から9時ごろ
    ぼちぼちいらっしゃいますよ

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2024/04/14(日) 00:10:39 

    これを見て勇気出た。私も断らないでいこう。こっちだって切羽詰まってるんだし、漏らしたら惨劇だもの。本来なら子供いたら我慢できなくなる前にトイレ行っておくのが親として普通だけど、正直、譲ってもらえるなら私も一緒にできるしラッキーって親、結構いるとおもう。

    +10

    -2

  • 838. 匿名 2024/04/14(日) 00:10:52 

    子連れはそういう時のために着替えとポータブルトイレ持ち歩けばいいんでないの?
    車の中とかそのへんの陰でさせられるよ

    優先してもらうことばかり考えるのではなく親がどうにかする努力も必要だよ

    +7

    -1

  • 839. 匿名 2024/04/14(日) 00:11:36 

    >>262
    トイレ先にいいですか?って言われて、瞬時にこんな理論整然と返すおばさんいないよね。
    「えっ…」「あ…私も結構急ぎなんで…無理です…」とかモゴモゴ返答になるのが普通だと思う

    +79

    -2

  • 840. 匿名 2024/04/14(日) 00:11:50 

    自分が譲ったら後ろも待たせてしまうから難しい問題だけど、私1人だったら全然譲るかな
    なんでもかんでも子供優先だとは思わないけど、自分が限界の状況じゃなかったら自分が抜けて譲ってあげてもいいかな

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2024/04/14(日) 00:12:11 

    >>818
    何歳連れか分かんないけど特別なイベントであまりに混雑するのが分かってる場所ならオムツとかした方がいいよね
    小学生以上なら尿意便意がなくても食前や時間のある時にさせていざを回避する

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2024/04/14(日) 00:13:11 

    >>689
    同じです
    面倒なことにもういいかな?と思って出ようとすると、すぐ次のビックウェーブがきて、激痛と戦いながらPP
    大体2回のビックウェーブで落ち着きますがそれが分かってるから混んでる時はなかなか出られない

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2024/04/14(日) 00:14:38 

    肛門括約筋が脆弱なので、
    子ども優先だし、
    子どもがもらす確率が高い

    大人なのに、ギリギリとかで
    余裕がない人は普段から
    余裕をもたないとね。子どもは
    言えなかったり優先順位つけられたいのに、
    子どもと同じ土俵なんておかしいですよ。
    大人に育ってる人が、子どもと同じ権利は
    公平じゃないですよ。

    +1

    -8

  • 844. 匿名 2024/04/14(日) 00:15:02 

    >>1
    ただ子供の方が筋肉発達してないから漏らしやすいってのはあるんだけどねぇ

    +1

    -6

  • 845. 匿名 2024/04/14(日) 00:17:45 

    >>8
    改札でまだこっちが出きってないのに向かい側からベビーカー入れてくる人いる 
    意地悪な態度だなって思う

    +57

    -2

  • 846. 匿名 2024/04/14(日) 00:18:03 

    >>843
    大人でも寒さで軟便や下痢になる人もいるしストレスで便が近くなる人もいるんだよ
    孔門括約筋だけが論点じゃないよ

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2024/04/14(日) 00:18:08 

    >>395
    先頭の人がokしたら割り込みできる制度やめてほしいよね

    +34

    -0

  • 848. 匿名 2024/04/14(日) 00:18:52 

    子供はギリギリでトイレという時もあるし、膀胱がまだ弱いところもある
    子供が早くトイレしたいと言ってた時に前のお姉さん達が譲ってくれた時は何度かある感謝。もちろん子供と私もお礼してご厚意を受け取りました。

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2024/04/14(日) 00:18:56 

    >>681
    ベビーカーの安全なご利用のために:JR東日本
    ベビーカーの安全なご利用のために:JR東日本www.jreast.co.jp

    JR東日本は、ベビーカーを安全にご利用いただくためのマナーについて呼びかけています。

    +12

    -0

  • 850. 匿名 2024/04/14(日) 00:19:41 

    >>821
    ここ何年以上も和式って見た事ないけどまだそんなにあるの?

    +1

    -1

  • 851. 匿名 2024/04/14(日) 00:20:05 

    >>8
    立ち仕事だし荷物たくさんあってもうくたくた!って時にエレベーター乗った
    私ともう一人が先に乗り込んで奥の角側にそれぞれ立ったの。真ん中空いてるのに私の正面にベビーカー押し込んできて壁とベビーカーの隙間に挟まれたよ
    絶対私を挟んでる感触あっただろうあの母親だけでも真ん中の空いてるスペースに行って欲しかった。

    +30

    -2

  • 852. 匿名 2024/04/14(日) 00:20:10 

    >>18
     
    そう厳密には、後ろの人から、順番に声かけて、OKと言われた人の前までいける、ってことだよね

    途中でNG出たら、その人の後ろ、みたいな

    いきなり一番前がOK出せない

    +46

    -0

  • 853. 匿名 2024/04/14(日) 00:20:22 

    >>785
    なんかつくづく思うけど、世間の子連れや妊婦に対するちょっとした配慮不足や害悪に対しては異常なほど過敏なのに
    親である自分が我が子に与える害悪に対しては恐ろしいほど(わざとなのか?)鈍感な親増えたよね…

    例えば段ボール授乳ボックスには異常なほど叩くのに、マタタビ(笑)はする、エスカレーター(エレベーターじゃないよ)にベビーカー無理やり載せる、とかさ…。

    妊婦でディズニー行って電車の席譲ってくださいとか、訳分からん。

    +24

    -3

  • 854. 匿名 2024/04/14(日) 00:20:39 

    >>801
    なんで畳まなくていいんだろ

    +8

    -2

  • 855. 匿名 2024/04/14(日) 00:20:53 

    >>846
    確かに、経産婦になってからクシャミで
    おしっこでそうなときある。
    もれそうな子はおむつできるけど、
    漏れそうな人は
    朝、昼、夜、その間
    必ず時間にトイレはいくべき。空いてる時(重要)

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2024/04/14(日) 00:21:13 

    >>466
    それいったら年寄りだってあまり我慢できないんだよ。それに大人だって下痢してるとか事情あるじゃん。

    +14

    -0

  • 857. 匿名 2024/04/14(日) 00:22:11 

    >>223
    ある
    何回も足踏まれてる

    +17

    -0

  • 858. 匿名 2024/04/14(日) 00:22:24 

    >>802

    でも子どもは出ないように、我慢しながら手で押さえても良いよね

    大人はそれできないよね、普通

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2024/04/14(日) 00:22:37 

    >>848
    オムツ外れの時期とか、そこから
    大人になる時期までは
    もらす確率は格段に高いかもね。

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2024/04/14(日) 00:22:58 

    サービスエリアのトイレ待ちで並んでて、私が前から3番位になったとき認知症っぽい女性がトイレのいろんなドア前で立ち尽くしてはうろうろするを繰り返して困ってたから、一旦列から離れて「今順番待ってるので一緒し待ちましょう」って連れ戻した。
    周りがよさそうな雰囲気だったから元の3番目の列に戻っておばあさんをトイレに入れた後、何も考えずにそのまま空いたトイレに入ったけどこのトピ見たら一番後ろに並び直すのが正解だったのかな…

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2024/04/14(日) 00:23:32 

    大昔、自分が小6で、プールに遊びに来てて、大をしたくなりトイレへ....大型のレジャープールの割にトイレの数が少なく、結構限界で並んでいた。あと5人で自分の番!と希望が見えて来た時、幼稚園くらいの女の子を連れたお母さんがずっと後ろからやってきて、先頭のお姉さんに、『もう我慢できないみたいで.....』と言い出した。先頭のお姉さんは笑顔で『どうぞ』と自分の前に並ばせた。子供ながらにどっちも◯ねと本気で思った。勝手に先頭に並ばせる権利は誰にもないし、本気で涙目になるほど我慢していたからふざけんなよと。てか、100歩譲って、先頭のお姉さんがその親子の順番と代わるとかして、他の人に迷惑かからないようにしろよと思った。しかも当時は私も小6の子供。なぜ小さいからなんでも許されるのかと本当に理不尽だと思った。トイレから出てきた親子に、先頭のお姉さんが『子供は我慢できませんからね〜』それ、全員同じだから。


    それ以来、子連れと順番を代わる場合は自分がその親子の順番と代わって、他の人に迷惑がかからないようにしてます。

    +18

    -0

  • 862. 匿名 2024/04/14(日) 00:23:35 

    >>428
    何こいつw
    誰もいい人ぶってねーよ頭悪すぎだろw

    +16

    -0

  • 863. 匿名 2024/04/14(日) 00:23:41 

    >>399
    満員の場合は畳まない方が危ないよ。だって足元固定されちゃうんだから。急ブレーキかかったら赤ちゃんの上に転んじゃうじゃない。

    +39

    -2

  • 864. 匿名 2024/04/14(日) 00:23:50 

    >>811
    ぜんぶ和式だったらだれも使わなくなる

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2024/04/14(日) 00:24:01 

    ずうずうしい奴や嘘つきはキライだけど
    緊急事態なら譲りたい
    助け合う世の中の方がみな生きやすいと思うから

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2024/04/14(日) 00:24:12 

    >>637
    私は大阪が当たり前だったから、東京がカルチャーショックだったよ
    そんなところが違うと思ってなかった

    +29

    -10

  • 867. 匿名 2024/04/14(日) 00:24:38 

    >>854
    逆に危ないからじゃない?母親1人だと子ども抱っこして両手に荷物とベビーカー。座れなくて電車の中で転ばれても困るしホームで折りたたむ作業されても邪魔だし。それならそのままベビーカー用スペースに乗ってくれたほうがいい

    +8

    -2

  • 868. 匿名 2024/04/14(日) 00:24:50 

    >>781
    よこだけど、公共機関ベビーカーでどうしても乗らざるをえないことってたとえば何?
    可愛い可愛い国の宝であるお子さんのことを第一に考えるなら自家用車かタクシーの方が安全だと思うけど

    まさか子供の安全より、高いから嫌とか言わないだろうし

    +15

    -5

  • 869. 匿名 2024/04/14(日) 00:24:55 

    >>50
    同感です。
    自分より切羽詰まってる人には、大人子供関係なく変わってあげたいと思うけどなぁ。

    「子供だから譲ってもらって当たり前」なんてこの親御さんが思っていたかどうかはわからないのにそういう前提で親子を避難する構図も嫌だ。
    迷った挙句、申し訳ない気持ちでダメ元でお願いしてるような親もたくさんいると思う。

    +42

    -7

  • 870. 匿名 2024/04/14(日) 00:24:59 

    大宮にうんこ落ちてたり、
    自分小学校のとき、玄関にうんこがあったことがある

    間に合わないときは、誰でもお先にどうぞだ。

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2024/04/14(日) 00:25:13 

    また自作自演かこの無名女優

    +3

    -1

  • 872. 匿名 2024/04/14(日) 00:25:24 

    トイレファストパスがあれば、
    JRは儲かるね

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2024/04/14(日) 00:26:05 

    >>146
    うしろ全員に確認とるのはムリだから譲るの禁止にしてもいいね

    +36

    -3

  • 874. 匿名 2024/04/14(日) 00:26:31 

    >>811
    洋式だと、絶対本来以外のことしてる人いるよね。

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2024/04/14(日) 00:27:21 

    これってこの人が子供がいておばさんにお願いしたけど断られたってこと?
    この人は見てただけ?

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2024/04/14(日) 00:27:26 

    >>466
    ポータブルトイレ持ち歩きなよ
    子供のために

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2024/04/14(日) 00:28:06 

    >>262
    ネタが子供や赤ちゃん、弱者だよね

    +38

    -2

  • 878. 匿名 2024/04/14(日) 00:30:03 

    >>801
    それを盾にとって、意地でも畳まない人いるよね。状況よんで比較的空いていたら畳まなくても構わないけれど、他の乗客の邪魔になるときは畳むという臨機応変な対応は出来ないんだろうか。そういうどこでも私が中心みたいなベビーカー様が多いのか、私のところのバスでは車椅子のお客様がいる場合や混雑している場合はベビーカーを畳んでいただく場合もございますって但し書きしてあるけれど。

    +22

    -1

  • 879. 匿名 2024/04/14(日) 00:30:16 

    >>867
    ベビーカーってスペースとるから、ホームで折りたたむ作業されて邪魔って思うひとは少ないとおもう

    +4

    -5

  • 880. 匿名 2024/04/14(日) 00:32:26 

    >>844
    お年寄りは筋肉緩んでるから漏らしやすいっていうのはあるんだけれどね。なんでも子供がー!の人はそんなこと考えもしないんだろうな。

    +7

    -0

  • 881. 匿名 2024/04/14(日) 00:34:00 

    >>15
    トイレ限界で並んでたら、子連れが無言で割り込んで、奥のトイレに入ろうとした。はぁ?って思ったけど、近くのトイレが空いたから、私はスッと入った。その時奥から親子が戻ってくるのが見えた。空いてたと思ったら、入ったばかりで閉められたみたい。あんなにマナー悪い人なかなかいない。

    +73

    -0

  • 882. 匿名 2024/04/14(日) 00:34:10 

    >>861
    漏れそうな時の苦しみよくわかるから
    小6のあなたのつらさすごくわかるけど

    正解は「ごめんなさい私も漏れそうです!」って
    声をあげることだったのではないだろうか

    現在親子と順番変わってあげててとても優しい人だね
    でもどうなんだろう、
    並んでる人たちが声を上げなかったら暗黙の了解がとれたと理解して
    先頭に子供をいれてあげたお姉さんは間違いでもない気がするんだ

    +2

    -9

  • 883. 匿名 2024/04/14(日) 00:34:29 

    >>858
    漏れそうで押さえる大人がいたら、マネされたりバカにされたりするだろね
    会社でそういうネタで笑ってるいやな女がいたわ
    ずっとだれかのトイレ事情で笑ってる女

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2024/04/14(日) 00:34:59 

    >>501
    断ったら、子供が漏らしそうだって言ってるのに、思いやりなさすぎー!!とか言われて嫌な思いするでしょ。こっちは何も悪くないのになんでそんな嫌な思いさせられないといけないわけ?

    +4

    -4

  • 885. 匿名 2024/04/14(日) 00:35:25 

    >>879
    よこ
    周りに邪魔かそうでないかではなくて、危ないからだよ
    ベビーカー片手に赤ちゃん片手に乗ってこられて電車に揺れて倒れてきたら、母子どころか周りも危ない

    +8

    -0

  • 886. 匿名 2024/04/14(日) 00:35:31 

    それで自分の意見が叩かれると今度は「女子トイレの数を増やさない施設が悪い!」だのひいては「国が悪い!」だの言い出すんだろ?
    ほんとあらゆる出来事を誰かのせいにしないと気が済まない人っているよね

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2024/04/14(日) 00:36:22 

    >>629
    ベビーカー押してカルディとか大して珍しくもないから意識しないけど普通にいる
    特に駅ビルやショッピングモールの中の店
    気を遣わず道も譲らず、ぶつかっても謝りもしないのもいる
    そういう人が子持ち様呼ばわりされるの、仕方ないと思う

    +8

    -0

  • 888. 匿名 2024/04/14(日) 00:37:29 

    >>885
    そういうのほかの乗客がわかってないと意味ないのよ

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2024/04/14(日) 00:38:38 

    わたしなら譲る、というか何回もゆずったことある
    そんでそのまま用事思い出したふりして回転率のいい別のトイレに行く
    頻尿だからこまめにトイレ行くし、ギリギリのときはあまりないからゆずっても平気
    映画館のトイレは数が多くて上映中めちゃくちゃすいてるとか、ショッピングセンターの男性向けフロアの女子トイレはいつもすいてるとか、
    少し歩いても着いたらすぐできるトイレスポットをいくつか把握してるから大丈夫
    子どももおばさんもトイレ間に合うといいね

    +0

    -1

  • 890. 匿名 2024/04/14(日) 00:39:11 

    >>886
    でも混みすぎの女子トイレは問題だよ

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2024/04/14(日) 00:39:34 

    >>888
    アナウンスしてるし、
    ベビーカースペースには畳まずに乗るように書いてある

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2024/04/14(日) 00:39:38 

    >>25
    電車で譲ったことあったな
    疲れた〜座りたい〜〜って目の前で子どもが言ってて一応横のお母さんが制してるんだけど、子どもの方は私をロックオンしてる感じでずっと疲れた座りたいと言い続けた結果私が負けたわ
    席を譲らざるを得なかった 

    +2

    -15

  • 893. 匿名 2024/04/14(日) 00:40:16 

    >>16
    事務所は管理しないのかな
    父親もなかなかの痛さ

    +22

    -2

  • 894. 匿名 2024/04/14(日) 00:40:31 

    >>8
    ベビーカーほんと怖い。向かってくる。
    なんとなく避けてるけど、もし避けられなくて当たって怪我したら、治療費って請求してもいい?

    +58

    -1

  • 895. 匿名 2024/04/14(日) 00:40:55 

    >>890
    LGBT用のトイレ設置しだしたら、女子トイレ余計減りそう

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2024/04/14(日) 00:41:03 

    子供でも大人でも緊急事態なら譲ります。
    自分が我慢できそうならですが。

    私も助けてもらった時があるし。

    逆に大人でも子供でも自分が我慢できるのなら譲らないのは冷たいなと思います。

    +2

    -1

  • 897. 匿名 2024/04/14(日) 00:42:04 

    >>218
    畳まなくていいけど、荷物の持ち込みサイズ決めて有料シールでも作ったらいいのに。
    他にも小柄な会社員女性が一人で特大のキャリーケースを2つ運んで、ブレーキでよろよろしてたから危なっかしくて皆離れてたり。外国人も大荷物だしそろそろ事故が起きそうと思ってる。

    +28

    -0

  • 898. 匿名 2024/04/14(日) 00:42:46 

    >>894
    怪我したなら請求しても良いと思う
    ただ、ベビーカーで突進するような母親って、めっちゃ逆ギレしそう

    +23

    -0

  • 899. 匿名 2024/04/14(日) 00:44:57 

    >>66
    ソレ

    +35

    -3

  • 900. 匿名 2024/04/14(日) 00:45:12 

    いうてそんなに
    「トイレの順番変わってください」って言われること頻繁にない
    断わって子供が漏らして泣きだすなんて地獄絵図いやだから譲りたい
    うしろで漏れそうな人がいたらその人も自己申告してくれ

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2024/04/14(日) 00:45:54 

    >>410
    男性からすれば凄く迷惑だよね。逆に女子トイレが空いてるから女子トイレ使わせてっていう男性がいたらどう思う?男性が来たら声掛けするといっても、途中で止められないわけだし。

    +6

    -1

  • 902. 匿名 2024/04/14(日) 00:46:00 

    子供は漏らしてもどうせ順番抜かしをせがむ親が処理してくれるでしょ
    おばさんが漏らしたら尊厳の問題になるんだわ
    だから大人優先で

    +9

    -0

  • 903. 匿名 2024/04/14(日) 00:46:22 

    >>518
    個人的にはクソガキより老人に譲りたい

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2024/04/14(日) 00:46:23 

    >>466
    膀胱小さい子供がおもらししてもたいした量じゃないし着替え用意したり世話する大人がついてるでしょ
    恥ずかしさだって周りの目だって子供のことだから許されるしさ
    最悪そのへんのトイレの隅でポータブルトイレかビニール袋にさせることもできると思うし

    大人はそうもいかないし漏らしたら大問題だよ

    +5

    -2

  • 905. 匿名 2024/04/14(日) 00:46:26 

    >>879
    赤ちゃんってまだ半年で腰座り出来たかな?くらいでも平均で6〜8kgはあるし、大きい子だと1歳前には10kg超えるけどまだ歩けない子も多い。
    そんな子を片手で抱っこして、おむつやら着替えが入った荷物持って、さらに軽くても2〜5kgあるベビーカー抱えて乗る方が無理なのよ。
    それが出来る力があればそもそも抱っこ紐で移動してるし。
    5kgの米俵を片手で持ちながら、PC入った大きめの通勤バッグを背負って、LLサイズのキャリーケースを持ち上げて電車乗れるかやってみたら良いよ。大変だから。

    +7

    -5

  • 906. 匿名 2024/04/14(日) 00:47:29 

    >>878
    それって畳むどうこうよりタイミングの問題もあるんじゃない?例えば通勤ラッシュのときにベビーカーで乗り込んできたら危ないし邪魔だと思うけど、例えば乗ってて次第に混んできたときは動く電車の中でベビーカー畳むために荷物おろしたり子ども抱っこするのは逆に危ない。ベビーカーそのままで乗ることはいいと思うけどできるかぎりベビーカー用スペースを使うとか乗る時間帯考えるとかしてくれたらいいなとは思う

    +8

    -1

  • 907. 匿名 2024/04/14(日) 00:47:34 

    自分も昔、ビルのトイレに並んでやっと自分の番が来て個室に入った瞬間に子連れ親子が駆け込んできたんだけど、無視してドア閉めて、用をたしてたら、子供が漏れてしまったらしく
    出て来た瞬間に「あなたが譲ってくれてたら!」と意味不明な言いがかりをつけられたことあったわ
    「知らねえよ」と言い返したら目を丸くして驚いてた
    その驚きというのは譲って当然でしょ?謝ってくれて当然でしょ?という期待を裏切られてびっくりの驚きだった

    +10

    -0

  • 908. 匿名 2024/04/14(日) 00:47:35 

    >>421
    知らんぷりじゃなく、ほんとに気づいてないなら気づいてほしいね
    また被害者がでる

    +9

    -0

  • 909. 匿名 2024/04/14(日) 00:48:16 

    >>894
    向かってくるってちょっとゴキみたいで恐怖だな…

    +13

    -0

  • 910. 匿名 2024/04/14(日) 00:48:33 

    >>1
    かっこよw
    こう言われると大人は断り辛いみたいなのあるけど歳取ると我慢がきかなくなるとは聞くし大人には大人の事情もあるんだよね
    タイトル忘れたけど3時間くらいの映画、一本もつかどうかって話聞いたばっかでそうだよなーと納得した

    +0

    -4

  • 911. 匿名 2024/04/14(日) 00:48:39 

    >>532
    そこなんだろうね
    子供や女性に優しい国との違いは

    体力が全く違うのに配慮なし
    発展途上国ほど女子供の扱いがひどくなる

    偉いのは男様って考え方

    +7

    -5

  • 912. 匿名 2024/04/14(日) 00:49:00 

    >>891
    しらなかった

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2024/04/14(日) 00:49:03 

    私も子供そんな好きじゃないけど
    さすがに怖すぎる
    子供に親でも殺されたんか

    +2

    -6

  • 914. 匿名 2024/04/14(日) 00:49:05 

    >>166
    そういう子連れはいきなり列の先頭に声掛けるんじゃなくて、最後尾から一人づつ譲ってもらうもんだよねえ

    +67

    -0

  • 915. 匿名 2024/04/14(日) 00:50:44 

    子持ち最強に嫌われてて草

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2024/04/14(日) 00:50:50 

    >>895
    共同とおなじだよね
    汚れてるから入りたくない

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2024/04/14(日) 00:51:02 

    >>527
    すっかり心まで落ちぶれたね
    道徳教育の成果がこれとはがっくりくる

    +2

    -4

  • 918. 匿名 2024/04/14(日) 00:52:06 

    >>896
    私も、いつか漏れそうな立場でお願いする瞬間がくるかもしれないから、もし頼まれることがあれば譲る
    情けは人の為ならずだよね

    +4

    -2

  • 919. 匿名 2024/04/14(日) 00:52:12 

    自分がトイレ近いから、店に行くたびにトイレ探して並ぶ東京の生活は無理だ。
    だからいつでも入れるトイレがあるイオンに行くし、北関東に住んでいる。

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2024/04/14(日) 00:53:01 

    >>913
    私は子供が嫌いなわけではない
    厚顔無恥な子連れの『親』が嫌い
    (子連れの親が全員嫌いな訳ではない)

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2024/04/14(日) 00:53:54 

    >>13
    ガル男だけど脳梗塞の後遺症で外出中に大を漏らすようになってしまった、精神的ダメージは凄いもので外出が怖くて数ヶ月引きこもってしまったあの感触・足を伝ってズボンの裾から流れ落ちる便と変色していく服と周囲の反応、味わったことの無い恥辱でした家に帰るまでまるで地獄の中にいるような思いでした

    +1

    -8

  • 922. 匿名 2024/04/14(日) 00:54:28 

    >>905
    横だがそんなんなら電車乗らずにタク使えばええやん

    +9

    -4

  • 923. 匿名 2024/04/14(日) 00:54:37 

    >>905
    車の免許とりなよ、と思う

    +5

    -4

  • 924. 匿名 2024/04/14(日) 00:55:12 

    >>245
    日本って今ここまで自己中だらけなん?
    譲り合いで良いと思うけどな
    自分が困った時も助けられて生きやすい世の中になるんじゃないの?

    +2

    -11

  • 925. 匿名 2024/04/14(日) 00:55:46 

    >>1
    譲ってあげるかな。
    子持ちだからとかじゃなく、子供は膀胱が小さく
    我慢できないので。
    子持ちはっていう前に子供は優先してあげたい。

    +11

    -10

  • 926. 匿名 2024/04/14(日) 00:56:26 

    私も子持ちだけど確かに大人が漏らす方が大変だから子供は最悪すみっこでビニール袋に出させるとかでもいいと思う

    +4

    -2

  • 927. 匿名 2024/04/14(日) 00:56:42 

    >>905
    なんでタクシー使わないの?高いから無理?
    じゃあもし子連れはタクシー無料なら使うんでしょ?
    つまり可愛い可愛い我が子の安全より金が優先のケチ…ってコト?!

    +7

    -4

  • 928. 匿名 2024/04/14(日) 00:57:07 

    >>527
    余裕がない人の代表が子持ちだから子持ち様になるんでないの?

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2024/04/14(日) 00:57:30 

    >>83
    購入したい意志が誰にあるかは、こっちからしたら全く関係ない情報なのに
    わざわざその情報付随させてくる時点で頭弱い?と感じるのと、購入されても揉めそうだからブロックしてコメント削除してる

    +68

    -0

  • 930. 匿名 2024/04/14(日) 00:57:45 

    そのおばさんの言う通りだけどそういう言い方はしないな
    私も漏れそうなのでごめんなさいって言うと思う

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2024/04/14(日) 00:57:50 

    >>637
    まぁこの列の中にはえーーって思ってる人もいると思う
    大阪のおばちゃんの圧で絶対言えないけど

    +94

    -2

  • 932. 匿名 2024/04/14(日) 00:58:13 

    女子は何であんなにトイレ長いの?中でスマホとか弄るのに問題がある、さっさと用を済ましたら出ればあんなに烈は出来ないだろ

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2024/04/14(日) 00:58:29 

    >>650
    あるね
    優しくないって決めつけるのは違うよね

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2024/04/14(日) 00:58:29 

    >>482
    声かけたらええやん

    +20

    -0

  • 935. 匿名 2024/04/14(日) 00:59:20 

    >>482
    あるある
    声かけなくても気づけって思うね

    +2

    -9

  • 936. 匿名 2024/04/14(日) 00:59:20 

    >>1
    済まんがマジで腹を壊してもう我慢限界でいまにもぶちかましそうな大ピンチな時は、
    多目的トイレはもちろん、
    男性側のトイレが空いていたら入らせて頂きます!!!

    都内や、イベントで大行列が予想される
    場所は苦手だし、行きたく無いです!!!

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2024/04/14(日) 00:59:27 

    >>878
    狭くて少しでもスペースが必要なバスは仕方ないとしても、それより大きくて何両もある電車内なら畳んだところで取るスペースもさほど変わらないと思います。
    ベビーカー+親だけなのが、畳んだベビーカー+親+手荷物+子ども(抱っこor手を繋ぐ)なので。
    むしろ座ってベルトで拘束していない状態で子供が暴れたり、急停車したらそっちの方が周りも危ない。
    抱っこ紐は子供の足が座っている人の顔の位置に近くなるし、畳んでいないベビーカーはストッパーかければ動かないけど、畳んだものは何かの拍子に手を離したらすぐ倒れるので。

    +3

    -7

  • 938. 匿名 2024/04/14(日) 00:59:29 

    >>21
    子供を守るはずの親なのに子供を盾に自分のことばったり守ってる人いるよね
    私の姉がまさにそう
    本人には自覚一切ない

    +59

    -0

  • 939. 匿名 2024/04/14(日) 01:00:00 

    子供連れはそんなに譲って欲しいくらい困るのなら非常用の携帯トイレとか持ち歩けばいいんじゃないの?
    車の中で渋滞の時とか使えるやつあるじゃん
    男児で小ならペットボトルでもいいしさ

    なんか、素人でも簡単に思いつく親ができる対策もせず、最初から周りの善意に頼ろうとするところがよく分からんわ

    +3

    -1

  • 940. 匿名 2024/04/14(日) 01:00:43 

    >>921
    前にYou Tubeの2ちゃんまとめみたいなので電車でうんこ漏らした人が写真付きで実況してるの見て笑ったわ
    明るくネタにしてる人もいるし気にするな!
    後遺症大変と思うけど大人用オムツとか履いてたまには外に出かけなはれ

    +9

    -0

  • 941. 匿名 2024/04/14(日) 01:03:25 

    >>501
    でも頭おかしい子持ちは間違いなく多数生息してるからなぁ

    +3

    -2

  • 942. 匿名 2024/04/14(日) 01:03:51 

    >>115
    ディズニーでまで子供より自分自分って
    これにプラスが大量についてるのにもびっくり

    そりゃ少子化にもなるよね
    日本の教育って失敗だったのか

    +12

    -32

  • 943. 匿名 2024/04/14(日) 01:04:17 

    子供が漏らしそうなんで譲ってください!って、つまり
    「子供が漏らしたらその後片付けしなきゃいけない私が可哀想で大変なので譲ってください!」に聞こえるんだよな
    というかほぼそういう意味だと思うし

    +5

    -3

  • 944. 匿名 2024/04/14(日) 01:05:29 

    >>800
    もちろん失礼だし準備抜かしだし、良くないのは大いにわかる、ほんとわかるんだけど、大人ですらやばい時あるから、じゃあ漏らせよって思う人もいるんだろうけど。譲ってたらキリもないんだけど、私も子供も普通に立ってられない状態で並んだ事あって、何度先に行かせてくれって懇願しようかと思いながら、何とか間に合ってよかったが、もし自分に余裕ある時なら言ってくれたら譲るわ。見分けるの難しいけど、本当なら私の事が神に見えると思うわ。

    +0

    -1

  • 945. 匿名 2024/04/14(日) 01:05:31 

    >>905
    こういうトピ見るたびに子どもを育てたことある人とない人の間には大きな隔たりがあるんだろうなと感じる。子育てしてる人には当たり前でもしてない人には想像もつかないこともあるし逆もまたしかり。ベビーカーを実際に利用してる側としては公共交通機関もそのまま乗っていいとしているので、時間帯や乗る場所に気をつけて今後も畳まず乗ります

    +9

    -11

  • 946. 匿名 2024/04/14(日) 01:05:35 

    >>937
    1人でベビーカーで出かけるなよ…

    +3

    -9

  • 947. 匿名 2024/04/14(日) 01:06:28 

    >>1
    でも変わってあげるかな。皆冷たいね

    +3

    -7

  • 948. 匿名 2024/04/14(日) 01:07:10 

    >>945
    車かタクで移動してね
    邪魔だよ

    +4

    -7

  • 949. 匿名 2024/04/14(日) 01:07:31 

    >>891
    ただね、ベビーカーは優先席ではないのよ
    バスであればベビーカー固定ベルトがついている場所に
    電車であればベビーカー車椅子優先スペースへ
    ベビーカーを押している人間が妊婦・怪我人でない限りは健常者なので、優先席対象者ではない

    ここをはき違えてるからかなり迷惑行為が目立つ
    ベビーカー固定ベルトにきちんと止めない親の多いこと・・・車内急停車やカーブで吹っ飛んできたり、横座りタイプ優先席の出口付近に手で押さえる程度かブレーキするだけでベビーカーに乗っかってるべき子供と一緒に優先席占領して、高齢者や怪我人が来ても「自分たちが優先されるべき」と思ってるから譲らない。
    そして足の悪い人は手すりにつかまらないと降りられないので、出口の手すり付近に幅のあるバカでかいベビーカー止められてしまいつかまることが出来ず、ベビーカー=車輪を扱っているという意識の低い親のせいで足や杖がひっかかって躓いて転倒、流血沙汰を目撃したこともある

    ベビーカーは乗ってもいいけど
    1)定められた場所に定められた規則にのっとって乗車
    2)決められた台数が規約にある場合は決められた台数以上乗れないので畳む
    3)本来車椅子や障がい者が陳情してバリアフリー法案が可決されて、そのタイミングで便乗してベビーカーも、ということになった歴史をきちんと認識して、優先度の高い人には譲るなど、決して自分たちが最優先と押し通さない(それを押しているのは健常者だから)

    +11

    -0

  • 950. 匿名 2024/04/14(日) 01:07:56 

    >>937
    乗り降りもさっとできるしね。ホームでもたつくこともない

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2024/04/14(日) 01:08:18 

    >>41
    子持ちのこの考えはもう通用しないよ、甘い
    今中年の子育て終わったか終わりかけのアラフィフ氷河期世代以上はとりあえず老いても死ぬまで働かされるように仕向けられているから、むしろお前らの愚息が上の世代の負担にならないようにきっちり1000万円プレーヤーに育て上げろや💢まだならお前も早く1000万円稼げるようになれ💢と罵っても構わない時代に突入したのよ
    誰から納められた金で生かされているのか知れよ、頭が高いわ💢

    +26

    -4

  • 952. 匿名 2024/04/14(日) 01:09:05 

    主の話、私も大賛成なんだけど、余計な事するババアがいて迷惑な時がある
    例えば私が子供優先トイレ拒否したら、気まずい空気になって、祖母世代のババアが空気を読まず「いいわよ、お子さん連れ大変だものねー」と言い放ち、譲ってしまい、拒否した私が悪者になるパターン
    しかも私が未婚だと更に叩かれるパターン
    子供に何でも譲る風潮ってこういう祖父母世代のババアの存在のせいじゃねとさえ思う
    こういう祖父母世代ババアって自分の嫁には厳しい癖に他人の嫁子供には何故か甘い

    +1

    -6

  • 953. 匿名 2024/04/14(日) 01:09:34 

    めちゃくちゃ焦ってドアを叩く親子に遭遇して出た事はある

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2024/04/14(日) 01:09:51 

    >>942
    自分も独身の若いとき同じ経験したらあーあまた子供かってなったでしょうが

    +15

    -2

  • 955. 匿名 2024/04/14(日) 01:09:55 

    オナラと間違えて うんこ漏らしちゃったの

    +1

    -1

  • 956. 匿名 2024/04/14(日) 01:10:25 

    余裕がないから無理だと断ったら「冷たい」「なってない」「大人でしょ?」って言われるの理不尽だわ
    そんなに早く行きたきゃ身障者優先の誰でもトイレ行った方が早いと思う
    子連れ様ならベビーカーも一緒に入れて便利でしょ?
    ついでにオムツ替えるベビーベッドだってあるんだからそこで済ませてくれバイオのに

    +9

    -0

  • 957. 匿名 2024/04/14(日) 01:10:28 

    >>323
    端の席で寝てたらなんか足に当たるな
    って感じて目覚めて見てみたら
    混んでる車内で、子供が手すりでポールダンスみたいに?
    グワングワン体揺らしてて、私を見ながら座りたい座りたいってぐずってたわ。
    親は何も言わずスマホ見てた。
    こっちはフルタイムで働いて、1時間かけて帰ってるんだよ
    って心の中で思いながらまた寝た。

    323さんのように周りの人に気を遣われている方もいるんですね。。。

    +46

    -1

  • 958. 匿名 2024/04/14(日) 01:10:40 

    >>922 >>923 >>927

    皆さん本題ずれてませんか?
    何で車内でベビーカー畳まなくて良いアナウンスがあるかの理由(危険だし、物理的に難しい)を書いたのですが。。。
    ちなみに車の免許もあるし、アプリ入れてる程タクシー頻繁に使ってますよ。(今月は既に通院で3回乗ってます)
    車は夫が持っていますが、大きめだしペーパーなので事故が怖くて乗りません。

    +3

    -7

  • 959. 匿名 2024/04/14(日) 01:11:13 

    >>115
    同じ状況になったことあるけど
    キャラクターが選ぶんだから仕方ないって思ったよ
    遠くからキャラだけ撮って帰った

    +35

    -1

  • 960. 匿名 2024/04/14(日) 01:11:26 

    >>166
    システムとしては正しいかもね。
    でも、子供に譲った人に対して並び直せというような人、現実にいるのにはびっくり。
    がるにはたくさんいるけど、現実(東京住みです)に見たことない。

    +6

    -34

  • 961. 匿名 2024/04/14(日) 01:11:50 

    >>948
    さすがにいちゃもんすぎw

    +4

    -1

  • 962. 匿名 2024/04/14(日) 01:12:44 

    >>241
    あなたはいいかもしれないけど、あなたの後ろに並んでいる人の事も考えて欲しい。漏れそうかもしれないじゃん。

    +67

    -2

  • 963. 匿名 2024/04/14(日) 01:12:56 

    >>948
    都会はせまいからね
    外国とくらべる人もいるけどスペースがない
    ベビーカーも大きくなってるし

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2024/04/14(日) 01:13:17 

    >>943
    実際大人だろうが子供だろうが漏らしたら大変じゃん
    そんなん見るくらいだったら譲るわ

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2024/04/14(日) 01:13:44 

    こんな極限状態のメンタルで、行列後ろを背負いレスバさせられて可哀想

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2024/04/14(日) 01:14:06 

    >>951
    じゃあもしお前の子供がニートや引きこもりな犯罪者に育ったら子供手当全額返せよ?と思いますよね

    +15

    -1

  • 967. 匿名 2024/04/14(日) 01:14:54 

    >>958
    よこだけどこの人はとにかくベビーカーが目障りで文句を言いたい人だから正論を言っても無駄だと思うよ

    +5

    -2

  • 968. 匿名 2024/04/14(日) 01:15:01 

    >>964
    その時はあなたが最後尾に移動してね

    +4

    -1

  • 969. 匿名 2024/04/14(日) 01:15:26 

    >>1
    子供ってまだ尿意や便意がギリギリで来ることがあるからね。臨機応変に譲り合えたらと思う。ってか尿意便意の緊急事態度でお互いに譲れればいいと思う。

    この前観光地で外国人がお腹痛くてかなりヤバそうにしてて譲ってあげたよ。

    +4

    -1

  • 970. 匿名 2024/04/14(日) 01:15:50 

    >>948
    ならあなたが使いなよw
    私はタクシー使ってるよ。貧乏なのかな?

    +3

    -2

  • 971. 匿名 2024/04/14(日) 01:17:29 

    >>957
    子供は座らなくても大丈夫とおもう

    +27

    -1

  • 972. 匿名 2024/04/14(日) 01:18:16 

    >>913
    めっちゃヤバい下痢経験した事ある?

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2024/04/14(日) 01:18:29 

    >>911
    さらによこ
    子供と女性に優しくしてたら男だけ負担だけど男は負担になっていい意味がわからん
    それなら健常者かそうでないかで分けるべきでしょ
    病気でもないのに体力がーとか運動して体力つけろとしか思わんわ

    +3

    -1

  • 974. 匿名 2024/04/14(日) 01:18:44 

    >>952
    うるせえなあゴチャゴチャゴチャゴチャ
    ババア別に責めたわけじゃないだろ
    トイレ行ったんだからいいじゃんか

    +1

    -1

  • 975. 匿名 2024/04/14(日) 01:20:02 

    こないだボックス席四人向かい合わせの快速電車に、夫婦が横に座って、足元にバギー無理矢理置いて、
    向かいの2席には荷物置いて四人分占領してるバカ夫婦がいたわ
    そこそこ混んでる通勤時間だったのに

    +5

    -0

  • 976. 匿名 2024/04/14(日) 01:20:03 

    >>218
    片岡凜「排便に大人も子供もないわ」トイレ待ち中年女性”子供を先に”打診拒否発言披露し反響

    +7

    -19

  • 977. 匿名 2024/04/14(日) 01:20:40 

    >>1
    これ、譲らないって…。
    すごい世の中だね。思いやりはないのかな。
    それほどおばさんが切羽詰まってたってこと?
    子供に優しくできない国に、未来はないよね。

    +5

    -17

  • 978. 匿名 2024/04/14(日) 01:20:44 

    >>970
    ベビーカー電車移動の人は貧乏なんだろね

    +4

    -2

  • 979. 匿名 2024/04/14(日) 01:20:53 

    >>50
    並んでるのが自分だけで、我慢できるような状態だったら
    相手が大人子供関係なく譲るけど、
    自分の後ろに何人も並んでて
    自分も我慢できない状態だったら、
    それも大人子供関係なく譲れないと思う。

    子供が漏らしたとしたら、それも教育じゃない?って思っちゃうわ。

    +10

    -6

  • 980. 匿名 2024/04/14(日) 01:21:20 

    >>956
    それ言われたことあんの?
    余裕ないって言ったんだから別に誰も何も言わないでしょ
    被害妄想すぎるわ

    +0

    -5

  • 981. 匿名 2024/04/14(日) 01:22:27 

    >>839
    理路整然、な

    +23

    -1

  • 982. 匿名 2024/04/14(日) 01:23:01 

    >>976
    横だけど>>218は『満員電車で』って書いてるよ。
    空いてるならいいけど満員電車でやめろってことではないの?

    そしてそのポスターの真ん中に「混雑時にはお互いに譲り合って」って書いてあるけど、ベビーカー側は一体何を譲ってくれるつもりなのかな?

    +50

    -1

  • 983. 匿名 2024/04/14(日) 01:24:32 

    世の中的な正解はわからないけど、私なら「私もほんと漏れそうなんでごめんなさい!」って謝るかな
    >>1の中に出てきたおばさんとマインドは同じかもしれない

    +9

    -0

  • 984. 匿名 2024/04/14(日) 01:24:53 

    >>967
    まぁそうですよね。。。
    子連れに優しい方もいて日々助けられているので、ネットよりリアルを大事にします。
    あなたもありがとうございます。

    +3

    -4

  • 985. 匿名 2024/04/14(日) 01:24:54 

    >>19

    見ず知らずの人に勝手に晒されて自分の知らないところで褒められたり叩かれたりするとか嫌すぎる

    +55

    -1

  • 986. 匿名 2024/04/14(日) 01:25:06 

    >>3
    道歩いてても、子連れだから当然相手が避けると思ってそうで、子供にも全くよけさせようとかしないのが結構多い

    +63

    -0

  • 987. 匿名 2024/04/14(日) 01:25:16 

    >>948
    たぶんあなたと乗り合わせることないと思うから安心して!キッズタクシーも使うし自家用車もあるけど電車にも乗りたいんだ。空いてるときしか乗らないし鉄道会社もオッケーしてるのでこれからも乗るね!

    +2

    -3

  • 988. 匿名 2024/04/14(日) 01:25:36 

    >>958
    事故にあうのが怖いって、電車も事故にあうかもよ?
    一生家に引きこもってればいいのにw

    +5

    -4

  • 989. 匿名 2024/04/14(日) 01:29:07 

    >>385
    銭湯絵師思い出した

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2024/04/14(日) 01:29:11 

    >>636
    AIで作ってるならアゴは出さないと思う

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2024/04/14(日) 01:30:24 

    自分が漏れそうじゃなかったら譲るけど、ギリギリならそれどころじゃないから無理。

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2024/04/14(日) 01:30:37 

    >>709
    子ども漏らしても親が拭けばいいしね
    替えのパンツはとりあえずトイレに子ども置いて買いに行け
    混んでるところで堂々と誘拐はできない

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2024/04/14(日) 01:30:54 

    >>957
    子供は立たせとけばいいよ

    +29

    -1

  • 994. 匿名 2024/04/14(日) 01:32:48 

    >>799
    横だけど
    人同士すれ違うのがやっとでベビーカー込みの幅じゃ避けるスペースない通路で突進されたよ。こちらが先に見てたのに後退してまで避けてやれっていうのはちょっとね
    なんで通路狭いとわかってる店にベビーカーでわざわざ進入してくるのか。私が子供小さかった頃はそんなとこ入ろうなんて思いもしなかったから本当に理解できない

    +4

    -1

  • 995. 匿名 2024/04/14(日) 01:32:51 

    >>984
    数人もしくは1人の極端な思考の人が書いてるだけだから気にしなくていいよ。わざと論点をずらしたり攻撃的な書き込みをして嫌な気分にさせてやろうと考える人もいるから。がるは意見偏りがちだから話半分で読むのがいい。リアルで優しい人たちに囲まれてるならそれが一番幸せなことだと思う

    +3

    -5

  • 996. 匿名 2024/04/14(日) 01:32:51 

    >>988
    ペーパーの私が大きい車で人を轢いたら嫌だからですよ。
    ちなみに元引きこもりで、今も通院がなければ週2回スーパーへ買い物に出かけるかどうかレベルなのでご心配なく✨
    あなたも満員電車になんて乗らずに引きこもれると良いですね〜

    +0

    -3

  • 997. 匿名 2024/04/14(日) 01:33:01 

    >>713
    さっきしたのにまたしたくなる
    40超えてからめっちゃトイレ近くなったよ

    +30

    -0

  • 998. 匿名 2024/04/14(日) 01:33:12 

    >>992
    っていうか漏らすような子供がいるなら替えのパンツとポータブルトイレくらい常備しとけよ、親なら。と思うけどね

    +8

    -0

  • 999. 匿名 2024/04/14(日) 01:36:06 

    >>1
    我慢も予測も出来ないくらいの「子供」なら
    オムツ買って履かせた方が早いのでは?

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2024/04/14(日) 01:37:08 

    >>996
    自立できないメンヘラ女が夫と子供に依存して寄生できるようになりましたっていう自慢ですか、おめでとうw
    女親のメンタルと発達は子供に遺伝するから将来楽しみだね、お幸せに

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。