ガールズちゃんねる

外食をあまりしない人

139コメント2024/04/07(日) 11:59

  • 1. 匿名 2024/04/06(土) 11:47:41 

    5人家族なので行くならファミレスなどになるのですが、最近行っても高い割に美味しくないように感じてきて
    5000円以上出すなら家で肉焼いてカット野菜でも食べた方が安くて美味しいのでは?と思っていました
    高いちゃんとしたレストランならテンション上がるんですけどね!!

    +173

    -9

  • 2. 匿名 2024/04/06(土) 11:48:17 

    配膳片付けしなくていいからその分の値段だと思えば安い

    +143

    -3

  • 3. 匿名 2024/04/06(土) 11:48:59 

    >>1
    5人で5000円ってマックや吉牛くらいじゃないと無理じゃないの?
    そういう店にクオリティ求めるのはそもそもおかしい

    +150

    -8

  • 4. 匿名 2024/04/06(土) 11:49:10 

    外食の魅力は後片付けもなにもしなくていいとこだからと主婦は思う

    +163

    -2

  • 5. 匿名 2024/04/06(土) 11:49:19 

    外食どころか外出すらしないガル民

    +46

    -12

  • 6. 匿名 2024/04/06(土) 11:49:25 

    ファミレスならロイホが好きだけど高い
    家族で行ったら結構なお値段になるw

    +45

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/06(土) 11:49:31 

    ぼっちなので、一人で入りやすいチェーン店しか、行かない。

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/06(土) 11:49:39 

    外食をあまりしない人

    +52

    -9

  • 9. 匿名 2024/04/06(土) 11:50:00 

    バイトテロのことあるから外食するならちゃんとしたレストランで、ってなると高いから回数は減るよ

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/06(土) 11:50:01 

    >>1
    うちも5人。
    子供が喧嘩したり、子供に座ってるよう見張ってるのでどっとつかれるから最近は行かない。

    夕飯つくるのがだるいから外食とおもっても結局疲れるうえに、5000円とかかかって数日分の食費と思うともったいないなーと満足度減った。

    イベントのみ。

    +66

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/06(土) 11:50:16 

    >>1
    5人で5000円未満って行けるお店範囲狭過ぎない?
    それなら自炊したほうがマシかも

    +55

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/06(土) 11:51:06 

    >>5
    一部でしょ

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/06(土) 11:51:54 

    ファミレスの配膳ロボット可愛い

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/06(土) 11:51:59 

    >>3
    年齢によらない?子供3人が小さければキッズメニューならそんなかからないし、うちも5人家族だけどファミレスなら5000いかないくらいだよ。

    +16

    -2

  • 15. 匿名 2024/04/06(土) 11:52:41 

    外食したらもっと高いじゃん!って思ったら600円のお肉も平気で買えるマジック

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/06(土) 11:52:50 

    >>3
    松屋とか吉牛の定食やセットよりファミレスのほうがコスパよいものもたくさんあるとおもう。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/06(土) 11:53:06 

    >>8
    タラオの席ねぇから!

    +7

    -6

  • 18. 匿名 2024/04/06(土) 11:53:10 

    >>5
    自分がそうだからって他人を巻き込まないように

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/06(土) 11:53:29 

    >>8
    ザザエさんのこのアングルも大集合もなんか新鮮だね

    +57

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/06(土) 11:53:59 

    2000年くらいにディズニーランドの某レストランで家族5人で8000円で高いってなったけど、今ならその辺の日常的レストランでも家族5人8000円ってザラだね。時代は変わった。
    サッポロ一番やチキンラーメンも通常198円くらい、どん兵衛セール70円くらいの時代だったな。

    +59

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/06(土) 11:54:12 

    >>17
    イクラのご飯は犬と一緒なのか

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/06(土) 11:54:55 

    家族があまり外食をしたがらなかった
    味や分量の調整がしにくいかららしい
    バイキングやビュッフェ形式も1・2回は喜ぶが次行きたいとはならなかった

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/06(土) 11:54:59 

    労力と伴う時間を買う感覚です

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/06(土) 11:55:09 

    >>14
    >>16
    どちらにしてもその価格帯でクオリティに拘るって考えた事なかった。
    外出してて面倒だからサッとご飯済ませたいとかそういう時に入るよね?

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/06(土) 11:55:14 

    行かないねー外食。
    4人家族。

    その分貯めて近場の温泉とか行く方が楽しい!

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2024/04/06(土) 11:55:14 

    料理は嫌いではないけど…外食は旅行の時以外は月1回夫婦2人でだいたい5000円ぐらいで後片付けしなくて済むのが嬉しいわ。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/06(土) 11:55:19 

    >>1
    大人2人小学生1人だけどファミレスだと4000円くらいいくなー
    いっそビュッフェの方が安くついたりするw

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/06(土) 11:55:40 

    >>1
    5人で5000円ってことは
    一人当たりの食材は300円ってことです

    +4

    -7

  • 29. 匿名 2024/04/06(土) 11:55:40 

    >>8
    タマはいいけど犬は…普段は外飼いでしょ?伊佐坂家の犬

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/06(土) 11:55:45 

    >>1
    5000円以上って、5000円くらいなのか10000円なのかでも変わってくるよね
    高けりゃ美味しいって訳でもないけど5人で5000円よりかは美味しいもの食べれるし

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/06(土) 11:55:48 

    お金ないもん

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2024/04/06(土) 11:57:10 

    >>15
    フグ料理屋行った時それ特に思った
    凝った前菜とか要らないから、免許持ちの魚屋でフグ鍋用の肉と刺し盛り作ってもらって家で家族全員で食べた方が安上がりだしフグ刺しお腹いっぱい食べられる

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/06(土) 11:57:45 

    >>8
    図々しいのが数人いるな

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/06(土) 11:58:59 

    >>8
    大人がこれだけ居たら量が足りない気がします

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/06(土) 11:59:37 

    消毒してますとか書いてあっても案外テーブルの裏とか椅子の膝裏が当たる部分なんか拭いてないし。なのに結構お客側はさわる位置。入口で消毒して入ってもまたつく。しかも消毒してるの見ててもササーって乾いた布で撫でてるだけだし、感染症やバイトテロ、汚い客、バカッターやらが撒いた菌やウイルスが気になるし、空気感染する様なのもあるから混んでる時なんか絶対行かない。
    空いてるのに何故か商品が冷めてる時もあって、まあまあ高い支払いにげんなりする。

    +4

    -5

  • 36. 匿名 2024/04/06(土) 11:59:43 

    >>1
    5人家族ならそうそう外食なんて行けないよね。
    やっと行っても高い上に量も少ないし主さんの言うようにどこも昔より美味しくない気がするし。
    野菜も少ないし。
    外食のメリットが最近あんまり感じない。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/06(土) 11:59:54 

    外食行かないのシンプルに凄い
    自炊するって事でしょ?
    春休み、週の半分は外食してるわ
    もうどうしても面倒で節約とか言ってらんない!

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/06(土) 12:00:42 

    少食で一人前食べられないから1人ではほとんどしない

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/06(土) 12:01:33 

    行きたいが、作らなくてよく、外食て特別感は嬉しくわくわくしたりするが、サイフ的にも味的にも家でたべるほうが……で、また今度が♾

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/06(土) 12:02:05 

    人が嫌いだから外食とか周りが気になって殆んど行かない。
    個室みたいなお店にもわざわざ行かない。
    料理は嫌いじゃないし、面倒な時はテイクアウトを時々するくらい

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/06(土) 12:02:17 

    >>8
    今の世田谷でこんな間取り持てません。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/06(土) 12:02:40 

    >>8
    フネとサザエは席すらないのか
    ずっと立ち働いてお給仕、あとで残り物を食べるんだよね

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/06(土) 12:02:53 

    >>24
    いや、ファミレスに高いお店のクオリティーを求めてる訳でないけど。
    ここ数年でバーミヤン、ガスト、ジョナサンとかすかいらーくグループのメニューはかなりガクッとクオリティー落ちたよ。同じ値段でも量がかなり減ってたり、リニューアルとして値上げしてたり、クーポンありきのクオリティーだったのがクーポンつかっても高いから。いままでのコスパ知ってると、5000円はらってこれ?!ってなるのわかる。まあ、いままでがラッキーだったのもあるかもしれないけどね。
    だから主もそういう意味でじゃないかな?

    +16

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/06(土) 12:03:03 

    >>17
    イクラちゃん発達?

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/06(土) 12:03:20 

    一人暮らし
    ごはん屋さんにもカフェにも興味無いのと、
    家が好きで外出しても早く用事済ませて帰りたいから外食ほとんどしない

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/06(土) 12:03:25 

    人前でご飯食べるのが苦手。誰も私のこと見てないのはわかってるんだけどね。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/06(土) 12:04:20 

    >>8
    うちの実家もそうだけどこういうとき女だけが働くんだよね

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/06(土) 12:04:45 

    ロピアのお肉に玉ねぎ入れて生姜焼きとかの方が安上がりだし美味しいと思う、個人的にはね

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/06(土) 12:05:03 

    >>8
    なんかタイコさんすごいなあ

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/06(土) 12:05:09 

    >>1
    分かる
    ファミレスくらいなら自分で作った料理の方が安いし味もどっこいどっこいか美味く作れてる気がする
    ファミレス以下の店の外食は割に合わなくてもったいないと思うようになってしまった

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/06(土) 12:05:24 

    >>24
    主はクオリティにこだわってるわけじゃなくない?
    ファミレスのクオリティは分かった上で価格ほどの魅力がないってことでは
    料理が苦にならない人には行く意味ないのかもね
    私は準備も片付けも楽なのバンザイだけど

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/06(土) 12:06:25 

    >>27
    大人2 幼児2の時はむしろ安くすむから食べ放題ばかり行ってたわ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/06(土) 12:06:46 

    >>8
    こういうのって昔は好きだったけど、後片付けや用意や気遣いながら話すの考えたら、一人でのんびりできるカフェでテンション上がるお洒落なご飯食べながら、ぼーっとした方が私は合ってるかな。

    +20

    -2

  • 54. 匿名 2024/04/06(土) 12:08:42 

    家でゆっくりアマプラでアニメ観ながら食べる方が落ち着く
    なので外食と言ってもテイクアウトが多いかなぁ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/06(土) 12:10:29 

    >>1
    主さんわかるよー!
    主につっかかってる人多いけど、別にファミレスに高クオリティーもとめてる訳でないんだよね。ファミレスクオリティーにしても最近の物価高で、クーポンや量や食材の変更があって、ファミレス自体のクオリティー下がってるうえに、メニューは値上がりしてるから。わたしも作るのめんどくさいなーって思ってファミレスいくと、いままで足りてたものでも少なくなってて、何品か追加しなきゃとかで高くついて、これならめんどくさがらずに作ればよかったなーっ後悔するの繰り返してるよ笑
    まためんどうでまた行っちゃうんだけどさ。

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/06(土) 12:11:15 

    >>53
    年に1回なら片付け大変なのも含めて楽しめるんだけどね。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/06(土) 12:11:22 

    >>1
    外食したくないからアメリカみたいにほとんどの店(そこそこの高級店とかも)テイクアウトOKなのが羨ましい
    一人旅した時、一人で高級ステーキ店に入って食べる勇気なくてダメ元でテイクアウトできるか聞いたら、え?もちろんできるよ、みたいな反応だった
    ホテルに持って帰って食べた高級店のサーロインステーキマジでマジで最高だった
    コロナ禍を経て日本にもテイクアウト広がったけど、本格的な美味しいステーキ出すような店は無理だよねえ…

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2024/04/06(土) 12:12:03 

    外食ってリッチなことだと思う。
    うち食費がおそらく他の家よりかかってるのに外食はもったいないと思っちゃうんだよね。
    食べ放題なんて5人家族で行ったら三千円だとして一万五千円じゃん。それだけあったら家で良い肉買ってビールもたらふく飲めると思ってしまうのよね。そして油まみれの床をせっせと拭いてカーテン洗う自分に「そういうとこやで」っていつもツッコミながら生活してるw
    価値観は人それぞれ、何に重きを置くかよね。

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2024/04/06(土) 12:12:32 

    >>17
    お主、もしやアラサーだな?

    +0

    -4

  • 60. 匿名 2024/04/06(土) 12:12:59 

    >>45
    いつも自炊なの?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/06(土) 12:13:58 

    >>3
    平成 の頃ならファミレス寄れば安く家族それぞれが好きな物が食べられたよね、今は高いし量は少ないし

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/06(土) 12:14:18 

    >>57
    できるとこもあるよ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/06(土) 12:15:09 

    >>25
    うちも外食行かないし、家にいるのが好きだから行きたがらない

    うちは良いお肉を食べたりしてます!

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/06(土) 12:15:33 

    私はお店の雰囲気なども含めて外食が好きだからしょっちゅう外食する。
    嫌いな人は出かけるのが億劫なのかな?

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/06(土) 12:16:18 

    >>5
    はい🙋
    呼びましたか?何でしょうか?

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/06(土) 12:16:40 

    5人でココス行ったら7.8000円飛ぶわ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/06(土) 12:16:44 

    メニュー表と実物が違うから行く気にならない。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/06(土) 12:19:06 

    しゃぶ葉などの食べ放題でトントンな気持ちになるかも。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/06(土) 12:19:44 

    うちも5人家族だけど、5人で5000円予算では低すぎる。調理やお皿洗い片付け代も込めて、便利さを買ってる程度かと思う。

    本当に美味しさを求めるなら、最低でも10000円くらいの予算は欲しい。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/06(土) 12:20:06 

    >>1
    そんなあなたに冷凍パスタ。
    安いしおいしいし5人で1000円!
    最高よ!

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/06(土) 12:22:44 

    >>1
    物価が高騰しているとはいえ、外食で出てきたものにがっかりするくらいだったら、納得して買ったもので作る方が確かで美味しい

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/06(土) 12:22:53 

    >>16
    松屋はファミレスに出来ないメニューがあるからね。豚定、牛定、カルビ定、カレー、そして臨時メニュー

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/06(土) 12:22:58 

    >>34
    食い尽くし系がひとりいるから、お子様メニューも食べちゃいそう。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/06(土) 12:23:21 

    >>49
    ね!女のくせに何で座ってんだろ?

    +2

    -18

  • 75. 匿名 2024/04/06(土) 12:23:55 

    コロナ渦から外食が億劫であまりしなくなったらお金がたまりまくった。たまったお金で海外旅行するつもり。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/06(土) 12:25:18 

    元スタッフが話してる外食のお店の真実を知ってから、知り合いの知り合いがやってるところ以外行かなくなった

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/06(土) 12:26:03 

    >>33
    だれ?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/06(土) 12:26:37 

    >>8
    裏のおばあちゃん🍵だけやん

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/06(土) 12:26:40 

    あまりしないってでの程度の頻度なんだろう
    2ヶ月に一回とか3ヶ月とか?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/06(土) 12:27:20 

    >>8
    お寿司の位置ここで良いのか…?上座に置いたら?

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/06(土) 12:27:32 

    >>77
    磯野家とか親戚以外の横の家の人じゃないかな

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2024/04/06(土) 12:34:02 

    子供2人いて片方の偏食が酷過ぎるので(私のせいです)、行けるところが無い…

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/06(土) 12:35:47 

    こないだ一人当たりの食事を食費に換算したら安い外食チェーンくらいの値段になったし片付けとか色々含めたら家で作ってるのが馬鹿馬鹿しくなった
    今家族では月一外食してる(一人ランチは週二回くらい)

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/06(土) 12:37:24 

    >>72
    それはわかってるよー!カルビ焼き肉定食とビビン丼大好きだから!
    コメントでは5000円で5人で食べるなら牛丼屋くらいしかなくない?っていうから、牛丼屋でもわりとするよって指摘しただけよ。松屋の牛めし子供に1杯かうなら、キッズメニュードリンクバーついてのファミレスのほうがコスパよいとおもう人もいるだろうなーって。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/04/06(土) 12:38:26 

    外食あまり好きじゃないから、外食するくらいならコンビニやスーパーで買うこと多いな。
    出かけてて仕方なく外食ってなったらラーメン屋入ること多い。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/06(土) 12:45:40 

    >>8
    自分も子供の頃に戻りたいなって思った

    +4

    -3

  • 87. 匿名 2024/04/06(土) 12:49:07 

    やっと外食できるだけの経済的余裕ができたら 夫が心臓病になり
    太ってはないから低塩分にしなきゃで 情けなくてたまらん

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/06(土) 12:49:57 

    >>43
    主です!そういう意味です!ありがとうございます
    昔はファミレスもファミレスなりの満足度があったんですけどね

    +7

    -4

  • 89. 匿名 2024/04/06(土) 12:50:15 

    >>57
    本格ステーキ店結構テイクアウトやってるような?海外産のステーキが良いならウルフギャングとか高級だしテイクアウトやってる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/06(土) 12:50:53 

    >>33
    この面子って一体なんのお祝いだろうね

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/06(土) 12:51:44 

    >>17
    タラオはちゃんと座ってるやん
    席ないのはイクラやん

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/06(土) 12:53:10 

    中学生&小学生いるけど家族4人で外食あんましない。お金かかる。
    私と娘どちらかと2人なら外食しちゃうけど。
    旦那めちゃくちゃ食べるから食べ放題以外無理。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/06(土) 12:59:44 

    >>78
    腎臓が腐敗してて食いもんNGの設定やなかった?

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2024/04/06(土) 13:01:14 

    料理歴30年にもなると、大抵の物は自分好みの味に作れるから外食しても美味しいとあまり感じなくなってしまった。誰がどんな厨房で作ったか分からない外食なら、いい食材買って家で食べたい。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/06(土) 13:03:13 

    >>15
    わかる!
    魚高いなって思うけど、外食より安いよなぁと思ったら買えるマジック

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/06(土) 13:06:33 

    >>64
    アラフィフ
    お金はあるし、出かけるのは嫌ではありませんが付き合いや何かの記念日以外の外食はほとんどしません。

    主人も同じで子ども達はもう高校生と大学生だから適度に外食している。
    外食はたいてい胃もたれする。何が入っているかわからないし、手料理の方がおいしい
    デパートやスーパーのとお惣菜もあまり買いません。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/06(土) 13:07:40 

    >>96
    料理上手で苦にならないんだね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/06(土) 13:15:51 

    >>4
    外食に何を求めるかだよね
    大人はコスパ悪い味悪いと思っていても、子供はテンション上がって小さいことだけど一つの体験にもなり得る
    最近のファミレスはロボットが持って来てくれたりするしね
    純粋に美味しいものを食べたいならよっぽど吟味しないと

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/06(土) 13:17:05 

    >>33
    タイ子さんの前だけ食べ物多いな

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/06(土) 13:23:51 

    休日の外食は人の混雑で疲れませんか?
    家でご飯作る気力がないときは、お弁当とか惣菜買って帰るよ
    外食よりは安い

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/06(土) 13:28:12 

    >>1

    うちは4人家族だけど外食は滅多にしない。
    やっぱりクオリティーの割に割高すぎる。

    わたしが飲食関係の仕事してるせいもあるけど
    これにいくら掛けるなら自分で作ったほうが
    美味しいし子どもたちもお腹いっぱい食べられるな…て。

    焼き肉やラーメンもそうなんだけど
    今日の昼はピザ(生地とトマトソースも)
    作ってお腹いっぱいピザ食べた。

    テイクアウトやデリバリーでピザなんて食べれないわ。高すぎて…。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/06(土) 13:28:43 

    >>60
    そんなに自炊が苦じゃないからほぼ毎日自炊だよ
    たまに食べたい物あったらテイクアウトすることもあるよ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/06(土) 13:30:20 

    >>37
    私は逆で外食がめんどくさい、外に出る準備して食べるお店決めて、だいたい混んでるから並んだり待って、料理出てくるまで待って。って自分で作った方が早いからほぼ外食しない年に数える程度
    テイクアウトはたまにする

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/06(土) 13:30:53 

    >>88
    子供生みすぎちゃったね

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2024/04/06(土) 13:33:37 

    カツオが空気読まない食べ方しそうだし、寿司桶あと最低2つはいるやろ。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/06(土) 13:34:50 

    >>8
    波平の前にあるトンカツっぽいのだけが実写っぽい

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/06(土) 13:36:39 

    >>1
    高い店の方がテンション上がらない
    これだけ払ってこの接客、この汚さ、この味…とどんどんマイナス評価してしまう

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/06(土) 13:41:03 

    >>74
    女のくせに、っていうよりフネとサザエが立ち働いてる横で心臓強いなw
    一応身内だよね。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/06(土) 13:41:03 

    バックヤードの衛生具合いを知る方なら行かないと思います。
    自分ではなく他人が口にするもの という感覚と、虫、ネズミ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/06(土) 13:41:46 

    >>3
    サイゼ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/06(土) 13:43:34 

    >>1
    わかりますよ。自宅で作る方が安くできるしたくさん食べられる。ファミレスでもフードコートで単価安くても家族で食べると結構になるし、それでこのクオリティなら家からお弁当作ろうってなった。一回5000円でも2週に一度なら月一万円だし、それで美味しいお肉でも買った方が満足度高いんだよね。
    その分旅行につかうとか、りっちな外食にするとか。
    うちはまだ子供が2人とも幼稚園児だからランチはピクニックでも文句言わないけど、大きくなると厳しくなるかな〜。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/06(土) 13:48:26 

    >>108
    乾杯の場面だから宴会始まったばかりだしこの後片付けや追加でお酒や食べ物来たら運ぶの手伝うんじゃない?
    あと親戚だけど一応お客様だからサザエさんやフネさんにタイ子さん座って座って!って言われたのかもしれない

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/06(土) 13:59:13 

    スレタイ見て来たけど半分くらいサザエさんの話で笑った。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/06(土) 14:17:22 

    >>52
    小学生以下だと無料~500円とかだもんね

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/06(土) 14:39:37 

    >>2
    買い物や調理の時間も。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/06(土) 15:24:42 

    >>34
    奥に行くにつれて絶対足りないとか思っちゃうよね。寿司は少なくとも2つは必要。タイコさんの前くらいは奥にも欲しい。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/06(土) 15:33:01 

    >>90
    横です。予想ですが◯周年系じゃないかな

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/06(土) 16:46:16 

    >>94
    凝った料理は別として普通のメニューだったら自分で作る方が美味しい。
    さっき作ったカレーも、ニンニク、生姜、カレー粉、すりおろしにんじん、バナナなどなど色々贅沢に入れて作るとコクが出て美味しかった。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/06(土) 16:48:23 

    >>103
    食材やスパイスを贅沢気味に揃えても外食よりは安価だし、時間の節約にもなるから浮いたお金と時間で他の娯楽を楽しめる。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/06(土) 16:50:38 

    >>6
    ロイホは安くても一人2000円は要るもんね。
    殆ど冷食なのに高いわ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/06(土) 16:52:42 

    >>47
    男がお金払うんだから良いじゃない

    +0

    -4

  • 122. 匿名 2024/04/06(土) 17:00:55 

    >>119
    本当にそう
    スーパーで高めのお肉買っても外食より全然安い
    片付けめんどくさいけど、並んだり待つ方がだるいんだよねぇ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/06(土) 17:29:43 

    スーパーが近所にあるので総菜買ってくることは多いなあ
    外食はめんどくさいし作るのもめんどくさいw

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/06(土) 17:34:10 

    >>109
    こういうのを考え始めてから、外食を始めスーパーの惣菜も買う気になれず、加工品ではなく、素材(野菜や魚)から作るようにしてる。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/06(土) 17:41:28 

    >>8
    こんなの初めて見たw

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/06(土) 17:52:30 

    >>8
    端でジュース片手にはしゃいでる甚六が虚しい
    誰も彼のことを見ていない
    外食をあまりしない人

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/06(土) 17:52:40 

    >>124
    わたしはもう母や祖母の料理もダメ

    少し腐れていてもこれくらいなら大丈夫
    落としたけど少しはらって鍋にドボン
    包丁やフライパンが錆びているのに気にしない

    これで育ってきたのだし、戦後の混乱を生き抜いてきた方なのだから。とは思うけどね
    自分が神経質過ぎだし、恵まれた時代に生まれたのかな とも思う

    +0

    -4

  • 128. 匿名 2024/04/06(土) 19:19:28 

    個人的には高いから1人なら基本しない。
    でも、この春休みは自分の両親が定年退職したのでランチ行こうと平日は、私と両親と私の子供で毎日ランチ三昧した。もちろん両親の支払い。
    春休みほぼお金使わずに済んだ

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2024/04/06(土) 20:08:47 

    >>117
    更に横。自分たちが漫画だって分かってるやつだよね。あれなんていうんだっけ。   メタ発言だ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/06(土) 20:25:41 

    >>129
    ちびまる子ちゃんも100回記念パーティーってあった。普段の回もアニメや漫画の中って認識してるのか気になる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/06(土) 21:04:41 

    >>77
    ノリスケ野郎とお軽、そしてその隣の老夫婦

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/06(土) 23:22:38 

    日本がコロナになってから、未だ誰とも会わず外食もしていません。まだコロナ、インフルなど油断できません。
    毎日、不織布マスクして仕事してます。
    あごマスクしていません。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/04/07(日) 00:27:22 

    >>132
    えっ、リアルシックスセンス的な?
    まだ生きていると思い込んでいたり?

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2024/04/07(日) 00:36:47 

    >>133
    チャカさないで下さい。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2024/04/07(日) 00:57:47 

    www

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/07(日) 02:51:41 

    >>8
    イクラちゃんがお漏らししてるよ。タイコさん気づいて!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/07(日) 02:54:07 

    コロナ以降外食を控えるようになって以降痩せたのをきっかけに外食をほとんどしなくなりました。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/07(日) 04:30:35 

    >>6
    アプリ入れて家族の誕生日4人まで登録出来て誕生日クーポン20%オフの月しか行かない。ロイホ最後だよね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/07(日) 11:59:55 

    >>116
    これから更に運んでくるかなと期待しよう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード